JPH0513741A - 半導体光検出装置 - Google Patents

半導体光検出装置

Info

Publication number
JPH0513741A
JPH0513741A JP3158743A JP15874391A JPH0513741A JP H0513741 A JPH0513741 A JP H0513741A JP 3158743 A JP3158743 A JP 3158743A JP 15874391 A JP15874391 A JP 15874391A JP H0513741 A JPH0513741 A JP H0513741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pda
sensors
semiconductor photodetector
dead portion
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3158743A
Other languages
English (en)
Inventor
Mayumi Kawai
真弓 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP3158743A priority Critical patent/JPH0513741A/ja
Publication of JPH0513741A publication Critical patent/JPH0513741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/18Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of inorganic agents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 精密なグラインドの制御が不要で,かつ,高
密度な半導体光検出装置を提供する。 【構成】 誘電体分離により所定の間隔を有して形成さ
れた複数の第1センサ2と,その第1センサの前記間隙
に重畳して形成された複数の第2センサ2´を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,例えば空間的光分布を
測定するアレイ状の半導体光検出装置に関し,高精度,
高分解能な光検出が可能な半導体光検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来空間的光分布を測定する半導体光検
出器としては,フォトダイオ―ドをアレイ状に複数個配
列したもの(以下,PDAという)が知られており,分
光光度計のセンサや光学式エンコ―ダのセンサとして使
用されている。図3,図4はPDAの従来例の構成を示
す断面図である。図3において,1はn形Si基板であ
り,この基板1の表面に複数のp形不純物をアレイ状に
拡散してp形層2を形成し,その上に反射防止膜3を形
成したものである。図4に示す構造のものは誘電体分離
により各フォトダイオ―ドを島にして分離したもので,
絶縁膜(SiO2 ,Si3 4 等)6の中にn+ 層4お
よびn形Si層5が形成され,そのn形Si層5の中に
受光部としてのp形層2が形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記第
3図に示すものは素子間の分離が空乏層の幅で制限され
てしまう為,素子間を狭くするのは限界があり,拡散電
流が寄与するのでクロスト―クが悪いという欠点があ
る。また,図4に示すものはある程度素子間を狭くする
ことは可能であるが,素子間を狭く(例えば数μm)す
ればするほどグラインドの制御(ウエハの表面を削って
薄くすること)が難しくなる。そして図5に示すように
隣接する受光部分(p形層2)の間隔は不感部分の距離
a×2と素子間隔tを加えたものとなるので,この場合
も素子間の高密度化には限界がある。本発明は上記従来
技術の問題を解決するためになされたもので,精密なグ
ラインドの制御が不要で,かつ,高密度な半導体光検出
装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為に
本発明は,誘電体分離により所定の間隔を有して形成さ
れた複数の第1センサと,該第1センサの前記間隙に重
畳して形成された複数の第2センサを有することを特徴
とするものである。
【0005】
【作用】第2センサ間の間隙を透過した光は第1センサ
で受光される。
【0006】
【実施例】図1は(a)本発明の半導体光検出装置の一
実施例を示す断面構成図,(b)は(a)の検出装置の
出力分布図である。(a)図において図4の従来例と同
一要素には同一符号を付して重複する説明は省略する
が,本発明においては従来の誘電体分離により製作した
第1PDA(イ)に重畳して,更に同様の製作方法によ
り第2のPDA(ロ)を形成したものであり,その場合
第2のPDA(ロ)は第1のPDA(イ)の不感部分の
上に形成している。即ち,本発明においては第1PDA
(イ)の受光部であるp形層2の断面bの長さがaで示
す不感部分に接するか,またはわずかにa部に入込む様
に形成する。この様に製作することにより(b)図に示
す様に受光素子(p形層)2,2´間の不感部分の間隔
をaのみとすることができる。
【0007】次に本発明の半導体光検出装置の製造方法
の一実施例について図2(a)〜(i)の概略工程断面
図を用いて説明する。 工程1(a図参照) n形シリコン基板1の表面に絶縁膜10を形成し,パタ
―ニングによりフォトセンサを形成すべき位置に窓を形
成して基板表面を露出させる。次に,絶縁膜をマスクと
してKOH等の溶液を用いて異方性エッチングにより逆
台形状の穴11を形成する。 工程2(b図参照) 絶縁膜10を除去し,穴11を含む基板上にn+ 層2を
形成する。 工程3(c図参照) n+ 層2を含む基板上に絶縁膜6を形成する。 工程4(d図参照) 絶縁膜6を研磨してフラット面を形成する。ここまでの
工程によるSi基板はセンサアレイ1個に対して2個用
意する(基板1,1´という)。 工程5(e図参照) 工程4で形成したフラット面を有する1つのSi基板1
に接着後高温熱処理(1100℃程度に加熱)を行って
別に用意した第2Si基板21を接合する。 工程6(f図参照) Si基板2側を裏面から研磨し,台形部分をX−X面ま
で除去する。 工程7(g図参照) n+ 層4で囲まれた部分に受光部となるp+ 層2を形成
する。 工程8(h図参照) p+ 層2を形成したX−X面に工程4で作製した他の一
つのSi基板1´のフラット面を接着後高温熱処理(1
100℃程度に加熱)を行って接合し,次にSi基板1
´の裏面側を研磨し,台形部分をY−Y面まで除去す
る。 工程9(i図参照) 工程7と同様にn+ 層4で囲まれた部分に受光部となる
+層2´を形成する。
【0008】
【発明の効果】以上実施例とともに具体的に説明した様
に,本発明の半導体光検出装置によれば,不感部分が極
めて少ないので高精度,高分解能の光測定が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a);本発明の半導体光検出装置の一実施例
を示す断面構成図である。 (b);(a)の光検出装置の出力分布を示す図であ
る。
【図2】本発明の半導体光検出装置の概略製作工程を示
す断面図である。
【図3】従来例を示す断面構成図である。
【図4】他の従来例を示す断面構成図である。
【図5】図4の不感部分を示す説明図である。
【符号の説明】
1,1´ n形Si基板 2 p形層 4 n+ 層 5 n形Si層 6 絶縁層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 誘電体分離により所定の間隔を有して形
    成された複数の第1センサと,該第1センサの前記間隙
    に重畳して形成された複数の第2センサを有することを
    特徴とする半導体光検出装置。
JP3158743A 1991-06-28 1991-06-28 半導体光検出装置 Pending JPH0513741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3158743A JPH0513741A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 半導体光検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3158743A JPH0513741A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 半導体光検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0513741A true JPH0513741A (ja) 1993-01-22

Family

ID=15678372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3158743A Pending JPH0513741A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 半導体光検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513741A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012104759A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Fujitsu Ltd 赤外線イメージセンサ及び赤外線撮像装置
WO2012111851A1 (ja) * 2011-02-18 2012-08-23 日本電気株式会社 赤外線検知センサアレイおよび赤外線検知装置
WO2021084994A1 (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012104759A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Fujitsu Ltd 赤外線イメージセンサ及び赤外線撮像装置
WO2012111851A1 (ja) * 2011-02-18 2012-08-23 日本電気株式会社 赤外線検知センサアレイおよび赤外線検知装置
WO2021084994A1 (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100274124B1 (ko) 전기 광 검출기 어레이
US4199777A (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP2744367B2 (ja) 複数波長応答性赤外線検出装置
JPH027417B2 (ja)
JPH0370912B2 (ja)
US5300777A (en) Two color infrared detector and method
JP2001352094A (ja) ホトダイオードアレイ
US5426060A (en) Method of inspecting image sensors
JPS61139061A (ja) 半導体光検出装置
JPH0513741A (ja) 半導体光検出装置
JPS6116580A (ja) 光検知半導体装置
US4652901A (en) Infrared sensitive silicon substrate with integrated electronic processing devices and method for producing same
JPS61141175A (ja) 半導体光検出装置
US5438200A (en) Composite photodetector substrate and method of forming the same
JPH05150049A (ja) 放射線検出器
JPH0799346A (ja) 半導体赤外線センサ及びその製造方法
JP3577368B2 (ja) ハイブリッド型赤外線検出器
JPS6145862B2 (ja)
US6204088B1 (en) Glue-free backside illuminated photodiode apparatus and fabrication process
JPH06204449A (ja) 光検知装置およびその製造方法
JP2661901B2 (ja) 光半導体装置
JPS63222473A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0394478A (ja) 半導体装置
JPS61285760A (ja) 光電変換装置
JP3364989B2 (ja) 分割光センサ−用アバランシェフォトダイオ−ド