JPH0480929A - 化合物半導体装置の製造方法 - Google Patents

化合物半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0480929A
JPH0480929A JP19567990A JP19567990A JPH0480929A JP H0480929 A JPH0480929 A JP H0480929A JP 19567990 A JP19567990 A JP 19567990A JP 19567990 A JP19567990 A JP 19567990A JP H0480929 A JPH0480929 A JP H0480929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
substrate
layer
active layer
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19567990A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Koike
賢一 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP19567990A priority Critical patent/JPH0480929A/ja
Publication of JPH0480929A publication Critical patent/JPH0480929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、化合物半導体装置の製造方法に関する。より
詳細には、本発明は、セルファラインプロセスを含むM
ESFETの新規な作製方法に関する。
従来の技術 特にディジタル論理回路等で広く使用されるMESFE
Tは、動作の高速性と共に消費電力が少ないことが求め
られる。そこで、ピンチオフ電圧VPを小さくして小さ
な論理振幅で動作するように、一般に活性層を薄く設計
されている。しかしながら、GaAs等の化合物半導体
のように表面準位によって表面空乏層が生じる材料を使
用した場合、活性層が薄いために、活性層内で表面空乏
層が占める割合が大きくなって実質的なチャネルが狭め
られる。この結果、特にソースの寄生抵抗R3が大きく
なり相互コンダクタンスg、が低下してしまう。
そこで、ME S F ETの寄生抵抗R5を極力低下
せしめるために、表面空乏層の影響が少ない種々の構造
が提案されている。第2図(a)〜(f)は、このよう
な構造を実現する方法として代表的なセルファラインプ
ロセスによるMESFETの製造工程を示す図である。
まず、第2図(a)に示すように、化合物半導体基板1
に対して表面からイオン注入を行うことにより活性層2
を形成する。次に、活性層2を備えた基板1上に、スパ
ッタリング法等により、第2図ら)に示すように、WS
i(タングステンシリサイド)等の高融点金属薄膜4を
均一に堆積させる。次に、第2図(C)に示すように、
所定のゲート電極の形状にバターニングされたレジスト
層3を形成する。
続いて、リアクティブイオンエツチング法(以下、RI
E法と記載する)等により、第2図(d)に示すように
、レジスト層3にマスクされていない領域の金属薄膜4
を除去して、ゲート電極4aを形成する。
この後、レジスト層3を除去してから、基板lに対して
上方からイオン注入を行い、第2図(e)に示すように
、基板1中にn゛導電層5を形成する。
このとき、ゲート電極4aは、言わばマスクとして作用
するので、ゲート電極4aの直下には活性層2が残り、
ゲート電極4aに隣接する他の領域にn゛導電層5が形
成される。尚、図示していないが1、n゛導電層5を含
む基板1は、通常ここでアニール処理に付される。
最後に、リフトオフ法等により、第2図げ)に示すよう
に、n°活性層5上にAuGe、 Ni、Au等を材料
とした1対のオーミック電極6を形成し、合金化のため
の熱処理に付す。
以上のようなプロセスにより作製されたMESFETで
は、ゲート電極4aをいわばマスクとして活性層2を形
成するので、活性層2がゲート電極4aの直下にのみ残
り、表面空乏層の発生による寄生抵抗R8の増加が抑止
される。
発明が解決しようとする課題 このようなセルファラインプロセスでは、高融点金属の
ショットキーゲート電極をマスクとしてイオン注入を行
うことによりn+層を形成するので、このプロセスで作
製されたME S F ETでは、ゲート電極とn゛導
電層との間隔が非常に狭い。
従って、活性層の表面空乏層による寄生抵抗の増大は防
止される。
しかしながら一方で、このようなMESFETの製造プ
ロセスでは、ゲート電極を金属により形成するので、ア
ニール処理等に際して加熱するとゲート電極に熱応力が
発生する。断面形状が矩形のゲート電極は、側壁が垂直
であるので、すいへいほうこうの熱膨張は、側壁に対し
て直角に作用する。その結果、基板に対して大きな剪断
応力が作用する。このようなゲート電極に発生した熱応
力は、直下の活性層に局部的に集中して作用するので、
このために発生するピエゾ電荷が最終的な半導体装置の
闇値電圧Vthに影響を及ぼし、製品の特性にばらつき
が生じるという問題がある。
そこで、本発明は、上記従来技術の問題点を解決し、特
にセルファラインプロセスを含む化合物半導体装置の製
造方法において、ゲート電極で発生する熱応力の集中が
生じないような新規な製造方法を提供することをその目
的としている。
課題を解決するための手段 即ち、本発明に従うと、表面に活性層を有する化合物半
導体基板上に高融点金属によるゲート電極を形成した後
、該ゲート電極をマスクとしたイオン注入によりn゛導
電層を形成する工程を含む化合物半導体装置の製造方法
において、該ゲート電極がその周縁部から中央に向かっ
て徐々に厚さを増した後定常的な厚さになるように、テ
ーパ状の側方端面を有するゲート電極を形成する工程を
含むことを特徴とする半導体装置の製造方法が提供され
る。
作用 本発明に係る化合物半導体の製造方法は、そのゲート電
極の形成工程において、ゲート電極の側方端部がテーパ
状になるように成形する工程を含むことをその主要な特
徴としている。
即ち、従来の製造方法により作製されたFETでは、ゲ
ート金属の側面が基板の表面に対して直角に立ち上がっ
ており、更に、ゲート金属の頂面に対しても直角に形成
されていた。このために、熱処理時にゲート金属に発生
した熱応力が集中的に基板に作用し、最終的に闇値電圧
の変動等を招く原因となっていた。
これに対して、本発明に係る方法に従って作製されたF
ETでは、ゲート電極の側面がテーノく状に形成されて
いるので、水平方向の熱膨張はテーパ状側壁により、側
壁に沿った成分と側壁に直角な成分とに分かれる。その
結果、基板に対する剪断応力が小さくなるので、ゲート
電極に発生する熱応力が基板に集中することがない。従
って、ゲート電極の熱応力に起因するピエゾ電荷が、F
ETの閾値電圧Vth等に及ぼす影響を緩和することが
できる。
尚、ゲート電極の成形は、RIE法によりゲート電極を
バターニングする際に、エツチング条件を適切に設定す
ることによって所望の形状のゲート電極を形成すること
ができる。例えば、半絶縁性のGaAs基板を使用して
WSiによりゲート電極を形成する場合には、20%の
02を混合したC F aをエツチングガスとして、7
QmTorr以上のガス圧力の下で125mW/ci程
度のRFパワーを印加することにより所望の電極形状を
形成することができる。
以下、図面を参照して本発明をより具体的に説すするが
、以下の開示は本発明の一実施例に過ぎず、本発明の技
術的範囲を何ら限定するものではない。
実施例 第1図は、本発明による化合物半導体装置の製造方法に
従うFETの作製過程を工程毎に示す図である。
まず、第1図(a)に示すように、加速エネルギー30
ke V 、ドーズ量2×10120fll−2で、2
931+イオンを注入することにより、半絶縁性のGa
As基板1上に活性層2を形成する。続いて、rfパワ
ー200W、Arガス圧力4mtOrrの条件でスパッ
タリング法により、基板1上に厚さ2000人のWSi
薄膜4を全体に堆積する。
次に、第1図(C)に示すように、この金属層4上に、
ゲート電極の形状にパターニングされたレジスト層3を
形成し、エツチングガスにCF、を用いたRIE法によ
り、第1図(d)に示すように、レジスト層3にマスク
されていない領域の金属薄膜4を除去する。ここで、本
実施例では、20%の02を混合したCF、をエツチン
グガスとして、70mTorrのガス圧力の下で50W
のRFパワー(パワー密度125 m W / cut
 )を印加した。
この後、レジスト層3を除去してから、ゲート電極4a
をマスクとして基板1に対して上方から加速エネルギー
50ke V 、ドーズ量2 Xl013cm−2で2
″Sl゛イオンの注入を行い、第1図(e)に示すよう
に、基板1中にn゛導電層5を形成する。このとき、ゲ
ート電極4aはマスクとして機能するので、ゲート電極
4aの直下には活性層2が残り、ゲート電極4aに隣接
する他の領域にn゛導電層5が形成される。次に、n゛
導電層5を含む基板1を800℃で20分間のアニール
処理に付す。
最後に、^uGeSNiSAu等を材料としてフォトレ
ジストを使用したリフトオフ法等により、第1図げ)に
示すように、n゛活性層5上に1対のオーミック電極6
が形成され、合金化のための熱処理に付される。
以上のようにして作製されたMESFETでは、ゲート
電極4aの周縁部がテーパ状に形成されているので、熱
処理時に加熱しても、ゲート電極4aに発生した熱応力
が基板1に対して局部的に作用することがない。
発明の効果 以上説胡したように、本発明に係る化合物半導体装置の
製造方法によれば、ゲート電極をテーパ状に形成すると
いうその独特のプロセスにより、アニール処理等の加熱
工程において金属製ゲート電極により発生する熱応力の
集中が緩和され、顕著なピエゾ効果の発生が抑制される
。従って、閾値Vthの極端なばらつきが生じなくなる
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f)は、本発明に係る化合物半導体装
置の製造方法を工程毎に示す図であり、第2図(a)〜
(f)は、化合物半導体装置の従来の製造方法を工程毎
に示す図である。 〔主な参照番号〕 l・・・基板、    2・・・活性層、3・・・レジ
スト層、4・・・高融点金属層、4a・・ゲート電極、
5・・・n゛導電層、6・・・オーミック電極

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  表面に活性層を有する化合物半導体基板上に高融点金
    属によるゲート電極を形成した後、該ゲート電極をマス
    クとしたイオン注入によりn^+導電層を形成する工程
    を含む化合物半導体装置の製造方法において、 該ゲート電極がその周縁部から中央に向かって徐々に厚
    さを増した後定常的な厚さになるように、テーパ状の側
    方端面を有するゲート電極を形成する工程を含むことを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
JP19567990A 1990-07-24 1990-07-24 化合物半導体装置の製造方法 Pending JPH0480929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19567990A JPH0480929A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 化合物半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19567990A JPH0480929A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 化合物半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0480929A true JPH0480929A (ja) 1992-03-13

Family

ID=16345201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19567990A Pending JPH0480929A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 化合物半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0480929A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032364A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2673109B2 (ja) 自己整列型のt−ゲートガリウム砒素の金属半導体の電界効果トランジスタの製造方法
JPH0324060B2 (ja)
JP2901905B2 (ja) T型ゲートと自己整列ldd構造をもつ電界効果トランジスタの製造方法
JPH0480929A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPS6160591B2 (ja)
JPS61187277A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH03289142A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPS60115268A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63246824A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04359468A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JPS59229875A (ja) シヨツトキ−ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JP2726730B2 (ja) 電界効果トランジスタの製法
JPH01119071A (ja) 化合物半導体電界効果トランジスタ
JPH028457B2 (ja)
JPS59195874A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH028454B2 (ja)
JPH024137B2 (ja)
JPH029451B2 (ja)
JPS6329420B2 (ja)
JPH0434821B2 (ja)
JPH01152622A (ja) 化合物半導体集積回路の製造方法
JPH02103940A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH02109342A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0156537B2 (ja)