JPH04298989A - 有機薄膜型電界発光素子 - Google Patents
有機薄膜型電界発光素子Info
- Publication number
- JPH04298989A JPH04298989A JP3089788A JP8978891A JPH04298989A JP H04298989 A JPH04298989 A JP H04298989A JP 3089788 A JP3089788 A JP 3089788A JP 8978891 A JP8978891 A JP 8978891A JP H04298989 A JPH04298989 A JP H04298989A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- ultraviolet
- organic thin
- light
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 31
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 title 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 10
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 15
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 12
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 4
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 abstract description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 47
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- ZXDDPOHVAMWLBH-UHFFFAOYSA-N 2,4-Dihydroxybenzophenone Chemical compound OC1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 ZXDDPOHVAMWLBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 poly(3-methylthiophene) Polymers 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000010405 anode material Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L copper;diiodide Chemical compound I[Cu]I GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 125000006617 triphenylamine group Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電界発光素子、特に発光
層として有機化合物を成分として含む有機発光素子に関
する。
層として有機化合物を成分として含む有機発光素子に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、電界発光素子としては無機化合物
からなる薄膜を積層構成したものが知られている。。こ
の無機薄膜型電界発光素子は一般に図4に示されるよう
にガラス基板上に透明電極(ITO)、絶縁層(Si3
N4)、発光層(ZnS:Mn)、絶縁層(Si3N4
)、金属電極(Al)の各層が順次形成されている。こ
のような無機薄膜型電界発光素子は発光輝度は高いもの
の、駆動電圧は100〜200Vと高く、専用の高耐圧
駆動ICが必要である。また発光層用母体材料や活性剤
として使用できる材料は限定されており、しかも所望の
発光波長で輝度の高い素子が必ずしも得られるわけでは
ない。
からなる薄膜を積層構成したものが知られている。。こ
の無機薄膜型電界発光素子は一般に図4に示されるよう
にガラス基板上に透明電極(ITO)、絶縁層(Si3
N4)、発光層(ZnS:Mn)、絶縁層(Si3N4
)、金属電極(Al)の各層が順次形成されている。こ
のような無機薄膜型電界発光素子は発光輝度は高いもの
の、駆動電圧は100〜200Vと高く、専用の高耐圧
駆動ICが必要である。また発光層用母体材料や活性剤
として使用できる材料は限定されており、しかも所望の
発光波長で輝度の高い素子が必ずしも得られるわけでは
ない。
【0003】これに対して、近年有機薄膜を積層した電
界発光素子の作製が試みられるようになった。これらは
例えば特開昭57−51781号公報に開示されている
如く、発光体となるべき有機化合物の薄層を電子及び/
または正孔を選択的に伝導する材料の薄層で挟持し、そ
の両側に電極を設けた構造を有する。このような有機薄
膜型電界発光素子においては、無機薄膜型電界発光素子
と比べて、発光層用材料の選択の範囲が広く、種々の発
光波長を有するものが見出されている。また一般に駆動
電圧も5〜60V程度と低く、且つ大面積比も容易であ
ることから、フルカラーディスプレイを始めとする各種
発光、表示デバイスへの応用が期待されている。
界発光素子の作製が試みられるようになった。これらは
例えば特開昭57−51781号公報に開示されている
如く、発光体となるべき有機化合物の薄層を電子及び/
または正孔を選択的に伝導する材料の薄層で挟持し、そ
の両側に電極を設けた構造を有する。このような有機薄
膜型電界発光素子においては、無機薄膜型電界発光素子
と比べて、発光層用材料の選択の範囲が広く、種々の発
光波長を有するものが見出されている。また一般に駆動
電圧も5〜60V程度と低く、且つ大面積比も容易であ
ることから、フルカラーディスプレイを始めとする各種
発光、表示デバイスへの応用が期待されている。
【0004】ところで、このような有機薄膜型電界発光
素子の発光層として用いられる化合物は、一般に蛍光性
を有することが知られている。これらの化合物は通常、
紫外線や可視光の短波長領域(紫〜青)の光を吸収して
、それぞれの化合物に固有の波長域の蛍光を発する。 蛍光の波長域は電界を印加してEL発光させた時の波長
域とほぼ同じであるため、この種の化合物を発光層とし
て用いた有機薄膜型発光素子を例えば表示装置として用
いた場合、室内灯や屋外光を吸収して、電界の印加され
ていない非点灯部分もある程度発光してしまう。この結
果表示コントラストの低下が生じ、視認性が悪くなって
しまう。
素子の発光層として用いられる化合物は、一般に蛍光性
を有することが知られている。これらの化合物は通常、
紫外線や可視光の短波長領域(紫〜青)の光を吸収して
、それぞれの化合物に固有の波長域の蛍光を発する。 蛍光の波長域は電界を印加してEL発光させた時の波長
域とほぼ同じであるため、この種の化合物を発光層とし
て用いた有機薄膜型発光素子を例えば表示装置として用
いた場合、室内灯や屋外光を吸収して、電界の印加され
ていない非点灯部分もある程度発光してしまう。この結
果表示コントラストの低下が生じ、視認性が悪くなって
しまう。
【0005】また、本発明者らの実験によれば、有機薄
膜型電界発光素子に強制的に紫外線を照射したところ、
発光輝度の著しい低下がもたらされることが確認された
。今のところその詳細な理由は明らかではないが、紫外
線の吸収により、使用される有機化合物が構造変化を起
こし、発光機能が低下したものと考えられる。このよう
に紫外線に代表される波長域の電磁波は有機薄膜型電界
発光素子にとって極めて有害であり、これを除去するこ
とは素子の性能向上の点から必要不可欠である。
膜型電界発光素子に強制的に紫外線を照射したところ、
発光輝度の著しい低下がもたらされることが確認された
。今のところその詳細な理由は明らかではないが、紫外
線の吸収により、使用される有機化合物が構造変化を起
こし、発光機能が低下したものと考えられる。このよう
に紫外線に代表される波長域の電磁波は有機薄膜型電界
発光素子にとって極めて有害であり、これを除去するこ
とは素子の性能向上の点から必要不可欠である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の実状に鑑みなされたものであって、室内灯や屋外光に
曝露されても発光輝度の低下がなく、正常なコントトラ
ストを呈し、また紫外線による有機薄膜の変質が抑制さ
れ、長期に亘って安定な特性を維持できる有機薄膜型電
界発光素子を提供することを目的とする。
の実状に鑑みなされたものであって、室内灯や屋外光に
曝露されても発光輝度の低下がなく、正常なコントトラ
ストを呈し、また紫外線による有機薄膜の変質が抑制さ
れ、長期に亘って安定な特性を維持できる有機薄膜型電
界発光素子を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記目的を
達成するために鋭意検討した結果、基板、発光層、素子
表面等の部位に紫外線吸収層等を設けることが、前記課
題に対し有効であることを見出し、本発明を完成するに
至った。
達成するために鋭意検討した結果、基板、発光層、素子
表面等の部位に紫外線吸収層等を設けることが、前記課
題に対し有効であることを見出し、本発明を完成するに
至った。
【0008】すなわち、本発明によれば、基板上に形成
された陽極及び陰極とこれらの間に挟持された一層また
は複数層の有機化合物を発光層とする有機薄膜型電界発
光素子において、前記発光層と素子表面のいずれかの部
位に紫外線吸収層を設けたことを特徴とする有機薄膜型
電界発光素子が提供され、また紫外線を吸収し、可視域
の波長の光を少なくとも80%以上透過する基板上に形
成された陽極及び陰極と、これらの間に挟持された一層
または複数層の有機化合物を発光層とする有機薄膜型電
界発光素子が提供され、更には基板上に形成された陽極
及び陰極とこれらの間に挟持された一層または複数層の
有機化合物を発光層とする有機薄膜型電界発光素子にお
いて、前記素子の発光面全体が紫外線吸収性のフィルム
またはシートで被覆されていることを特徴とする有機薄
膜型電界発光素子が提供される。
された陽極及び陰極とこれらの間に挟持された一層また
は複数層の有機化合物を発光層とする有機薄膜型電界発
光素子において、前記発光層と素子表面のいずれかの部
位に紫外線吸収層を設けたことを特徴とする有機薄膜型
電界発光素子が提供され、また紫外線を吸収し、可視域
の波長の光を少なくとも80%以上透過する基板上に形
成された陽極及び陰極と、これらの間に挟持された一層
または複数層の有機化合物を発光層とする有機薄膜型電
界発光素子が提供され、更には基板上に形成された陽極
及び陰極とこれらの間に挟持された一層または複数層の
有機化合物を発光層とする有機薄膜型電界発光素子にお
いて、前記素子の発光面全体が紫外線吸収性のフィルム
またはシートで被覆されていることを特徴とする有機薄
膜型電界発光素子が提供される。
【0009】以下、本発明を更に詳細に説明する。
【0010】図1は本発明に係る有機薄膜型電界発光素
子の断面図である。図において1は基板であり、一般的
にはガラスや樹脂フィルムなどが用いられる。2は陽極
、6は陰極である。
子の断面図である。図において1は基板であり、一般的
にはガラスや樹脂フィルムなどが用いられる。2は陽極
、6は陰極である。
【0011】陽極材料としてはニッケル、金、白金、パ
ラジウムやこれらの合金或いは酸化錫(SnO2)、酸
化錫インジウム(ITO)、沃化銅などの仕事関数の大
きな金属やそれらの合金、化合物、更にはポリ(3−メ
チルチオフェン)、ポリピロール等の導電性ポリマーな
どを用いることができる。一方、陰極材料としては、仕
事関数の小さな銀、錫、鉛、マグネシウム、マンガン、
アルミニウム、或いはこれらの合金が用いられる。陽極
及び陰極として用いる材料のうち少なくとも一方は、素
子の発光波長領域において十分透明であることが望まし
い。具体的には80%以上の光透過率を有することが望
ましい。
ラジウムやこれらの合金或いは酸化錫(SnO2)、酸
化錫インジウム(ITO)、沃化銅などの仕事関数の大
きな金属やそれらの合金、化合物、更にはポリ(3−メ
チルチオフェン)、ポリピロール等の導電性ポリマーな
どを用いることができる。一方、陰極材料としては、仕
事関数の小さな銀、錫、鉛、マグネシウム、マンガン、
アルミニウム、或いはこれらの合金が用いられる。陽極
及び陰極として用いる材料のうち少なくとも一方は、素
子の発光波長領域において十分透明であることが望まし
い。具体的には80%以上の光透過率を有することが望
ましい。
【0012】また、3はホール輸送層であり、陽極より
注入されたホールを発光層に輸送する機能を有する。
注入されたホールを発光層に輸送する機能を有する。
【0013】ホール輸送層に用いる有機化合物としては
、ポリビニルカルバゾールのようなホール輸送能に優れ
た高分子化合物やホール輸送能に優れた低分子化合物が
挙げられる。低分子化合物の例としては、トリフェニル
アミン類、スチルベン誘導体類、オキサジアゾール類等
が挙げられ、その具体例としては、たとえば以下のよう
なものが例示される。
、ポリビニルカルバゾールのようなホール輸送能に優れ
た高分子化合物やホール輸送能に優れた低分子化合物が
挙げられる。低分子化合物の例としては、トリフェニル
アミン類、スチルベン誘導体類、オキサジアゾール類等
が挙げられ、その具体例としては、たとえば以下のよう
なものが例示される。
【0014】
【表1−(1)】
【表1−(2)】
【0015】また、4は発光層であり、注入されたホー
ル、電子の再結合エネルギーにより発光を行なうもので
ある。使用される有機化合物は蛍光性を有するものが用
いられる。以下に具体例を示す。
ル、電子の再結合エネルギーにより発光を行なうもので
ある。使用される有機化合物は蛍光性を有するものが用
いられる。以下に具体例を示す。
【0016】
【表2−(1)】
【表2−(2)】
【0017】また、5は電子輸送層であり、陰極より注
入された電子を発光層に輸送する機能を有する。電子輸
送層に用いる有機化合物としてはペリレン誘導体やオキ
サジアゾール誘導体等の電子輸送性を示す化合物であれ
ばいずれのものも使用できる。以下に本発明で好ましく
使用される化合物を例示する。
入された電子を発光層に輸送する機能を有する。電子輸
送層に用いる有機化合物としてはペリレン誘導体やオキ
サジアゾール誘導体等の電子輸送性を示す化合物であれ
ばいずれのものも使用できる。以下に本発明で好ましく
使用される化合物を例示する。
【0018】
【表3】
【0019】本発明における有機薄膜型電界発光素子は
以上で説明した有機化合物を真空蒸着法、溶液塗布等に
より、有機化合物全体で2μmより小さい厚み、さらに
好ましくは、0.05μm〜0.5μmの厚みに薄膜化
することにより有機化合物層を形成し、陽極及び陰極で
挟持することにより構成される。
以上で説明した有機化合物を真空蒸着法、溶液塗布等に
より、有機化合物全体で2μmより小さい厚み、さらに
好ましくは、0.05μm〜0.5μmの厚みに薄膜化
することにより有機化合物層を形成し、陽極及び陰極で
挟持することにより構成される。
【0020】さて、このような構成を有する有機薄膜型
電界発光素子において発光層への主として紫外線の到達
を抑制するために、本発明では前記したように発光層と
素子表面のいずれかの部位に紫外線吸収層を設けること
を特徴としている。
電界発光素子において発光層への主として紫外線の到達
を抑制するために、本発明では前記したように発光層と
素子表面のいずれかの部位に紫外線吸収層を設けること
を特徴としている。
【0021】具体的には、基板側から光をとり出すタイ
プの場合は基板の外側に紫外線吸収層を設けるか、基板
自体に紫外線吸収機能を持たせる。一方基板の反対側か
ら光をとり出すタイプの場合は、最上層に形成された電
極(図1の例では陰極6)の上に紫外線吸収層を設ける
。
プの場合は基板の外側に紫外線吸収層を設けるか、基板
自体に紫外線吸収機能を持たせる。一方基板の反対側か
ら光をとり出すタイプの場合は、最上層に形成された電
極(図1の例では陰極6)の上に紫外線吸収層を設ける
。
【0022】このような目的のために用いられる紫外線
吸収層としては樹脂フィルムに紫外線吸収能を有する化
合物を添加したものや、ガラス中に紫外線吸収成分を含
有させたものが好適である。
吸収層としては樹脂フィルムに紫外線吸収能を有する化
合物を添加したものや、ガラス中に紫外線吸収成分を含
有させたものが好適である。
【0023】具体例としてはポリエステルに2−ヒドロ
キシアルコキシ−4−アルコキシベンゾフェノン、2,
4−ジビドロキシベンゾフェノンやベンゾトリアゾール
を添加したもの、ポリオレフィンに2−ヒドロキシ−4
−オクトキシベンゾフェノンを添加したものなどの紫外
線吸収フィルムや、CeO2,CdS等の紫外線吸収剤
を含有するガラスや、酸化亜鉛結晶微粒子をコーティン
グしたガラスなどが挙げられる。
キシアルコキシ−4−アルコキシベンゾフェノン、2,
4−ジビドロキシベンゾフェノンやベンゾトリアゾール
を添加したもの、ポリオレフィンに2−ヒドロキシ−4
−オクトキシベンゾフェノンを添加したものなどの紫外
線吸収フィルムや、CeO2,CdS等の紫外線吸収剤
を含有するガラスや、酸化亜鉛結晶微粒子をコーティン
グしたガラスなどが挙げられる。
【0024】これらを基板として用いたり、基板や電極
の上に積層することにより、素子外部よりの紫外線を遮
断し、発光層に到達するのを抑止することができる。な
お、本発明に係る有機薄膜型電界発光素子は図1に示し
たような、有機化合物の3層構造を有するタイプのほか
にホール輸送層、電子輸送層のいずれか一方を省いた図
2及び図3のような有機2層タイプ、或いは両方を省い
て発光層のみとした有機単層タイプ(図示せず)、更に
は一部の層に無機化合物を用いた有機/無機積層タイプ
(図示せず)などにも適用することができる。
の上に積層することにより、素子外部よりの紫外線を遮
断し、発光層に到達するのを抑止することができる。な
お、本発明に係る有機薄膜型電界発光素子は図1に示し
たような、有機化合物の3層構造を有するタイプのほか
にホール輸送層、電子輸送層のいずれか一方を省いた図
2及び図3のような有機2層タイプ、或いは両方を省い
て発光層のみとした有機単層タイプ(図示せず)、更に
は一部の層に無機化合物を用いた有機/無機積層タイプ
(図示せず)などにも適用することができる。
【0025】なお、使用する材料によっては、大気中に
放置しておくと徐々に酸化したり、吸湿したりして特性
が劣化する場合があるので、必要に応じて保護層を設け
るか、或いは素子全体をセル中に入れ、シリコーンオイ
ル等を封入するようにしても良い。
放置しておくと徐々に酸化したり、吸湿したりして特性
が劣化する場合があるので、必要に応じて保護層を設け
るか、或いは素子全体をセル中に入れ、シリコーンオイ
ル等を封入するようにしても良い。
【0026】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
する。 実施例1 基板としてCeO2を約2重量%含有する紫外線吸収ガ
ラスを用い、この上に順次、酸化錫インジウム(ITO
)陽極(厚さ1200Å)、下記化合物(化1)による
ホール輸送層(厚さ750Å)、下記化合物(化2)に
よる発光層(厚さ500Å)、アルミニウムからなる陰
極(厚さ1000Å)を各々真空蒸着により形成し、図
3のような素子を作成した。蒸着時の真空度は約7×1
0 6Torr、基板温度は室温である。
する。 実施例1 基板としてCeO2を約2重量%含有する紫外線吸収ガ
ラスを用い、この上に順次、酸化錫インジウム(ITO
)陽極(厚さ1200Å)、下記化合物(化1)による
ホール輸送層(厚さ750Å)、下記化合物(化2)に
よる発光層(厚さ500Å)、アルミニウムからなる陰
極(厚さ1000Å)を各々真空蒸着により形成し、図
3のような素子を作成した。蒸着時の真空度は約7×1
0 6Torr、基板温度は室温である。
【化1】
【化2】
【0027】比較例1
一般のアルカリガラスを基板として用いた他は実施例1
と全く同様にして素子を作成した。
と全く同様にして素子を作成した。
【0028】これら2種類の素子の陽極及び陰極に直流
電源を接続し、電流を流したところ、いずれの素子にお
いても発光部の輝度はほとんど差が見られなかったもの
の、非発光部に着目してみると、比較例1の素子では室
内灯の紫外線成分の作用により蛍光が生じているのに対
し、実施例1の素子ではこのような蛍光は見られず、視
認性において優れていた。またこれらの素子の基板側か
ら、ピーク波長313nm、エネルギー強度110μW
/cm2の紫外線を照射したところ、比較例1の素子で
は5分間照射後の輝度が初期値の約20%となり大幅に
低下したのに対し、実施例の素子では初期値の約80%
の輝度を維持していた。
電源を接続し、電流を流したところ、いずれの素子にお
いても発光部の輝度はほとんど差が見られなかったもの
の、非発光部に着目してみると、比較例1の素子では室
内灯の紫外線成分の作用により蛍光が生じているのに対
し、実施例1の素子ではこのような蛍光は見られず、視
認性において優れていた。またこれらの素子の基板側か
ら、ピーク波長313nm、エネルギー強度110μW
/cm2の紫外線を照射したところ、比較例1の素子で
は5分間照射後の輝度が初期値の約20%となり大幅に
低下したのに対し、実施例の素子では初期値の約80%
の輝度を維持していた。
【0029】実施例2,比較例2
基板として一般のアルカリガラスを用いた他は実施例1
と同様にはして2個の素子を作成した。そのうちの一方
の素子の基板の外側に、2,4−ジヒドロキシベンゾフ
ェノンを1.0重量%含有するポリエステルフィルムを
貼り合わせて、図3のような素子を作成し、実施例2と
した。図中、7は前記ポリエステルフィルムによる紫外
線吸収層を示す。フィルムを貼付しない方を比較例2と
した。これらの素子に対し実施例1の場合と同様な評価
を試みたところ、作動時の視認性、紫外線照射時の輝度
変化とも、実施例2の素子の方が優れていることが確認
された。
と同様にはして2個の素子を作成した。そのうちの一方
の素子の基板の外側に、2,4−ジヒドロキシベンゾフ
ェノンを1.0重量%含有するポリエステルフィルムを
貼り合わせて、図3のような素子を作成し、実施例2と
した。図中、7は前記ポリエステルフィルムによる紫外
線吸収層を示す。フィルムを貼付しない方を比較例2と
した。これらの素子に対し実施例1の場合と同様な評価
を試みたところ、作動時の視認性、紫外線照射時の輝度
変化とも、実施例2の素子の方が優れていることが確認
された。
【0030】
【発明の効果】本発明の有機薄膜型電界発光素子におい
ては、(1)発光層と素子表面のいずれかの部位に紫外
線吸収層を設ける、(2)紫外線吸収能を有する基板を
用いる、あるいは(3)素子の発光面全面に紫外線吸収
性フィルムを被覆した構成としたので、室内灯や屋外光
中に含まれる紫外線成分による発光層の蛍光放出を抑制
し、発光部と非発光部とのコントラストの低下を防ぐこ
とができる。また有機薄膜の紫外線による変質を防ぎ、
長期間にわたって安定した特性を維持できる有機薄膜型
電界発光素子を得ることができる。
ては、(1)発光層と素子表面のいずれかの部位に紫外
線吸収層を設ける、(2)紫外線吸収能を有する基板を
用いる、あるいは(3)素子の発光面全面に紫外線吸収
性フィルムを被覆した構成としたので、室内灯や屋外光
中に含まれる紫外線成分による発光層の蛍光放出を抑制
し、発光部と非発光部とのコントラストの低下を防ぐこ
とができる。また有機薄膜の紫外線による変質を防ぎ、
長期間にわたって安定した特性を維持できる有機薄膜型
電界発光素子を得ることができる。
【図1】本発明の代表的な電界発光素子の模式断面図で
ある。
ある。
【図2】本発明の他の態様の電界発光素子の模式断面図
である。
である。
【図3】本発明の更に別の態様の電界発光素子の模式断
面図である。
面図である。
【図4】従来の電界発光素子の模式断面図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 基板上に形成された陽極及び陰極とこ
れらの間に挟持された一層または複数層の有機化合物を
発光層とする有機薄膜型電界発光素子において、前記発
光層と素子表面のいずれかの部位に紫外線吸収層を設け
たことを特徴とする有機薄膜型電界発光素子。 - 【請求項2】 紫外線を吸収し、可視域の波長の光を
少なくとも80%以上透過する基板上に形成された陽極
及び陰極と、これらの間に挟持された一層または複数層
の有機化合物を発光層とする有機薄膜型電界発光素子。 - 【請求項3】 基板上に形成された陽極及び陰極とこ
れらの間に挟持された一層または複数層の有機化合物を
発光層とする有機薄膜型電界発光素子において、前記素
子の発光面全体が紫外線吸収性のフィルムまたはシート
で被覆されていることを特徴とする有機薄膜型電界発光
素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3089788A JPH04298989A (ja) | 1991-03-27 | 1991-03-27 | 有機薄膜型電界発光素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3089788A JPH04298989A (ja) | 1991-03-27 | 1991-03-27 | 有機薄膜型電界発光素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04298989A true JPH04298989A (ja) | 1992-10-22 |
Family
ID=13980427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3089788A Pending JPH04298989A (ja) | 1991-03-27 | 1991-03-27 | 有機薄膜型電界発光素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04298989A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994022974A1 (en) * | 1993-03-26 | 1994-10-13 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Organic electroluminescent elements |
JP2001131434A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-15 | Chemiprokasei Kaisha Ltd | 光変性可能な発光性有機色素およびそれを用いたマルチカラー有機el素子 |
KR100388271B1 (ko) * | 2000-10-14 | 2003-06-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기전계발광소자 및 그 제조방법 |
JP2005189645A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 円偏光板、および円偏光板を有する有機elデイスプレー素子 |
KR100782937B1 (ko) * | 2001-07-24 | 2007-12-07 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 유기전계발광소자 |
US7375462B2 (en) | 2003-07-29 | 2008-05-20 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Organic electroluminescent display device comprising ultraviolet light stabilizer |
-
1991
- 1991-03-27 JP JP3089788A patent/JPH04298989A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994022974A1 (en) * | 1993-03-26 | 1994-10-13 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Organic electroluminescent elements |
US5869199A (en) * | 1993-03-26 | 1999-02-09 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Organic electroluminescent elements comprising triazoles |
JP2001131434A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-15 | Chemiprokasei Kaisha Ltd | 光変性可能な発光性有機色素およびそれを用いたマルチカラー有機el素子 |
KR100388271B1 (ko) * | 2000-10-14 | 2003-06-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기전계발광소자 및 그 제조방법 |
KR100782937B1 (ko) * | 2001-07-24 | 2007-12-07 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 유기전계발광소자 |
US7375462B2 (en) | 2003-07-29 | 2008-05-20 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Organic electroluminescent display device comprising ultraviolet light stabilizer |
JP2005189645A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 円偏光板、および円偏光板を有する有機elデイスプレー素子 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3236332B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
TWI300314B (en) | Electroluminescence device | |
JP3297619B2 (ja) | 有機elカラーディスプレイ | |
JP4724045B2 (ja) | 薄層金属−有機材料混合層を有する反射率が低減された表示デバイス | |
JP3551475B2 (ja) | 薄膜型el素子 | |
US7029767B2 (en) | Organic electroluminescent device and method for manufacturing same | |
JP2776040B2 (ja) | 有機薄膜el素子 | |
JPS61284092A (ja) | 薄膜el表示素子 | |
JPH04212287A (ja) | 有機薄膜el素子 | |
JP2772019B2 (ja) | 電界発光素子 | |
JP2000357587A (ja) | 有機el表示装置 | |
JP3242992B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2838064B2 (ja) | 発光色変換膜 | |
JP2881212B2 (ja) | 電界発光素子 | |
JPS6240836B2 (ja) | ||
JP3247148B2 (ja) | エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH04298989A (ja) | 有機薄膜型電界発光素子 | |
JPH11176571A (ja) | 有機el素子の製造方法 | |
JPS61158687A (ja) | El素子 | |
JP2000048966A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH07166160A (ja) | 有機薄膜el素子 | |
JP3261945B2 (ja) | エレクトロルミネッセンス素子封止用積層体およびエレクトロルミネッセンス素子封止構造体 | |
JP4394639B2 (ja) | 半導体薄膜の積層体、積層体の製造方法 | |
JPH05299174A (ja) | 有機薄膜型電界発光素子 | |
JPH0451491A (ja) | 多色電界発光素子 |