JPH0417759A - エンジン本体 - Google Patents
エンジン本体Info
- Publication number
- JPH0417759A JPH0417759A JP11726090A JP11726090A JPH0417759A JP H0417759 A JPH0417759 A JP H0417759A JP 11726090 A JP11726090 A JP 11726090A JP 11726090 A JP11726090 A JP 11726090A JP H0417759 A JPH0417759 A JP H0417759A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- cylinder
- bulkhead
- crankcase
- cylinder block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 abstract description 3
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 abstract description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明はエンノン本体、特にシリンダヘッド一体構造
型のシリンダブロックを備えるものに関する。
型のシリンダブロックを備えるものに関する。
(従来の技術)
シリンダヘッド一体構造型のシリンダブロックでは、シ
リンダ内にピストンを挿入するため、シリンダ部または
クランクケース内で分割する必要があり、さまざまに分
割した装置が提案されている。
リンダ内にピストンを挿入するため、シリンダ部または
クランクケース内で分割する必要があり、さまざまに分
割した装置が提案されている。
これを説明すると、第5図(B)で示すように、直立さ
せた円筒をまっすぐに並べてつないだ形状のシリンダラ
イナ部2と、このシリンダライナ部2の下方端より突出
しで形成される7ランノ部3と、クランクシャフトのメ
インジャーナルの支持部4からなる内部本体1が、第5
図(A)のように、エンノン本体の外枠5に組み込まれ
ることによってエンノン本体が構成される(笑[F@6
2−69044号公報参照)。なお、第5図(A)にお
いて、7が内部本体1を外枠5に締結するためのボルト
である。
せた円筒をまっすぐに並べてつないだ形状のシリンダラ
イナ部2と、このシリンダライナ部2の下方端より突出
しで形成される7ランノ部3と、クランクシャフトのメ
インジャーナルの支持部4からなる内部本体1が、第5
図(A)のように、エンノン本体の外枠5に組み込まれ
ることによってエンノン本体が構成される(笑[F@6
2−69044号公報参照)。なお、第5図(A)にお
いて、7が内部本体1を外枠5に締結するためのボルト
である。
第6図の例では、シリンダブロック11とクランクシャ
フトを収納するクランクケース部12に分割され、クラ
ンクケース部12がさらにスカート上部12Aとスカー
ト下部12Bに分割され、これら11.12A、12B
はボルト13.14によって締結される(実開昭62−
61960号公報参照)。
フトを収納するクランクケース部12に分割され、クラ
ンクケース部12がさらにスカート上部12Aとスカー
ト下部12Bに分割され、これら11.12A、12B
はボルト13.14によって締結される(実開昭62−
61960号公報参照)。
また、第7図の例では、クランクケース内でバルクヘッ
ド16が分割され、このバルクヘッド16はキャップボ
ルト17にてシリンダブロック15に締結される(実開
昭62−69045号公報参照)。
ド16が分割され、このバルクヘッド16はキャップボ
ルト17にてシリンダブロック15に締結される(実開
昭62−69045号公報参照)。
一方、シリンダヘッド一体構造型のシリンダブロックに
あっても、分割面をなくそうと、第8図(A)と第81
(B)で示したように、クランクシャフトの主軸受上部
18に切欠き19を設け、この切欠き1つからピストン
をシリンダ内に収納するようにするものもある(実開昭
57−160945号公報参照几 (発参照群決しようとする課題) ところで、第5図(A)の例では、ウォータージャケッ
ト6に分割面がくるので、シリンダライナ部2と外枠5
との接触面から冷却水が漏れないようにしなければなら
ず、あらたにシール性の問題が生じてしまう。同様にし
て、第6図の例では、メインギヤラリからのオイル供給
通路に分割面がくることがあり、この分割面からのオイ
ル漏れに対処しなければならない。
あっても、分割面をなくそうと、第8図(A)と第81
(B)で示したように、クランクシャフトの主軸受上部
18に切欠き19を設け、この切欠き1つからピストン
をシリンダ内に収納するようにするものもある(実開昭
57−160945号公報参照几 (発参照群決しようとする課題) ところで、第5図(A)の例では、ウォータージャケッ
ト6に分割面がくるので、シリンダライナ部2と外枠5
との接触面から冷却水が漏れないようにしなければなら
ず、あらたにシール性の問題が生じてしまう。同様にし
て、第6図の例では、メインギヤラリからのオイル供給
通路に分割面がくることがあり、この分割面からのオイ
ル漏れに対処しなければならない。
第7図の例では、シール性の問題は生じないものの、バ
ルクヘッド16やスカー)部15Aの剛性が落ちるため
、この部位での振動が大きくなる。
ルクヘッド16やスカー)部15Aの剛性が落ちるため
、この部位での振動が大きくなる。
第8図(A)、第8図(B)の例では、分割面がないた
めシリンダブロックの剛性は高くなるものの、ピストン
を挿入するために主軸受上部18を切欠いた分だけ粕受
面積が減るので、メインメタルが片当たりを起こし、焼
き付きやすくなる。
めシリンダブロックの剛性は高くなるものの、ピストン
を挿入するために主軸受上部18を切欠いた分だけ粕受
面積が減るので、メインメタルが片当たりを起こし、焼
き付きやすくなる。
この発明はこのような従来の課題に着目してなされたも
ので、分割する位置と分割された側の部材の構造を工夫
することにより、ウォータジャケットやオイル供給通路
に分割面がくることがなく、かつバルクヘッドとスカー
ト部の剛性を落とすことのないようなエンジン本体を提
供することを目的とする。
ので、分割する位置と分割された側の部材の構造を工夫
することにより、ウォータジャケットやオイル供給通路
に分割面がくることがなく、かつバルクヘッドとスカー
ト部の剛性を落とすことのないようなエンジン本体を提
供することを目的とする。
(課題を解決するための手段)
この発明は、シリンダヘッドとシリンダブロックとを一
体構造に形成するとともに、シリンダブロックの下部に
クランクケース部を形成したエンジン本体において、前
記クランクケース部を上下方向の略中央で水平に分割し
、上部ケース部はシリンダブロックに一体なバルクヘッ
ドとスカート部から形成し、下部ケース部ははしご状の
骨組構造として各シリンダ間に位置する隔壁部下面にク
ランクシャフトの主軸受上部を形成した。
体構造に形成するとともに、シリンダブロックの下部に
クランクケース部を形成したエンジン本体において、前
記クランクケース部を上下方向の略中央で水平に分割し
、上部ケース部はシリンダブロックに一体なバルクヘッ
ドとスカート部から形成し、下部ケース部ははしご状の
骨組構造として各シリンダ間に位置する隔壁部下面にク
ランクシャフトの主軸受上部を形成した。
(作用)
シリンダブロックよりも下に位置するクランクケース部
のほぼ中央で分割されると、シリンダを取り囲むように
形成されるウォータージャケットの途中に分割面がくる
ことがない。また、クランクシャフトのメインジャーナ
ルへの潤滑についても、はしご状の骨組構造とされる下
部ケース部の内部にオイル供給通路を形成することで、
オイル供給通路に分割面がニないようにすることができ
る。
のほぼ中央で分割されると、シリンダを取り囲むように
形成されるウォータージャケットの途中に分割面がくる
ことがない。また、クランクシャフトのメインジャーナ
ルへの潤滑についても、はしご状の骨組構造とされる下
部ケース部の内部にオイル供給通路を形成することで、
オイル供給通路に分割面がニないようにすることができ
る。
一方、シリンダヘッドからスカート部にかけて一体であ
ると、切れ目なく縦リブをとることができ、シリンダブ
ロックの剛性が増す。また、上部ケース部がシリンダブ
ロックと一体なバルクヘッドとスカート部から形成され
ると、スカート部の剛性もそれほど低下しない。
ると、切れ目なく縦リブをとることができ、シリンダブ
ロックの剛性が増す。また、上部ケース部がシリンダブ
ロックと一体なバルクヘッドとスカート部から形成され
ると、スカート部の剛性もそれほど低下しない。
ただし、クランクケース部で分割すると、そのままでは
分割された側の下部ケース部の剛性が低下するが、この
下部ケース部がはしご状の骨組構造とされると、この部
位の剛性が低下することがない。
分割された側の下部ケース部の剛性が低下するが、この
下部ケース部がはしご状の骨組構造とされると、この部
位の剛性が低下することがない。
(実施例)
第1図にこの発明のシリンダへラド一体構造型のシリン
ダブロックの一実施例を示す。
ダブロックの一実施例を示す。
同図において、シリンダブロック21の上部には、シリ
ンダ22、シリンダを取り囲むウォータージャケット2
3、吸排気バルブや動弁機構を収めるシリンダへラド2
4が、またシリンダブロック21の下部にはクランクケ
ース[25が一体に形成される。
ンダ22、シリンダを取り囲むウォータージャケット2
3、吸排気バルブや動弁機構を収めるシリンダへラド2
4が、またシリンダブロック21の下部にはクランクケ
ース[25が一体に形成される。
このクランクケース部25は上下方向の略中央位置で水
平に分割され、シリンダブロック21と一体に形成され
る側の上部ケース部には、左右に対称的に広がるスカー
ト部26と、このスカート部26に直交するバルクヘッ
ド29が形成されている。
平に分割され、シリンダブロック21と一体に形成され
る側の上部ケース部には、左右に対称的に広がるスカー
ト部26と、このスカート部26に直交するバルクヘッ
ド29が形成されている。
ただし、バルクヘッド29には、図で下方よりピストン
(図示せず)をシリンダ22へと挿入するときの干渉を
防ぐため断面が半円状の切欠き30が設けられる。
(図示せず)をシリンダ22へと挿入するときの干渉を
防ぐため断面が半円状の切欠き30が設けられる。
一方、分割された側の下部ケース部41は、第3図で示
すように、はしご状の骨組構造に形・成され、シリンダ
間の隔壁部42の下面には、半円状の主軸受上部43が
形成される。
すように、はしご状の骨組構造に形・成され、シリンダ
間の隔壁部42の下面には、半円状の主軸受上部43が
形成される。
この下部ケース部41とシリンダブロック21は、第2
図にも示すように、下部ケース部41に形成されるボル
ト孔45と、スカート部26から張り出した7ランノ3
1およびオイルパン51の7ランノ52にそれぞれ設け
た孔を貫通する通しボルト61およびナツト62によっ
て締結される。
図にも示すように、下部ケース部41に形成されるボル
ト孔45と、スカート部26から張り出した7ランノ3
1およびオイルパン51の7ランノ52にそれぞれ設け
た孔を貫通する通しボルト61およびナツト62によっ
て締結される。
また、主軸受上部43と同じ径を有する半円状の主軸受
下部72を形成したベアリングキャップ71は、このベ
アリングキャップ71と下部ケース部41を貫通し、バ
ルクヘッド29にまで達するキャップボルト73によっ
て締結される9なお、クランクシャフトやピストンの組
みつ(すの際には、バルクヘッド29の切欠き30より
ピストンを挿入したのち、下部ケース部41とベアリン
グキャップ71を組みつけることになる。
下部72を形成したベアリングキャップ71は、このベ
アリングキャップ71と下部ケース部41を貫通し、バ
ルクヘッド29にまで達するキャップボルト73によっ
て締結される9なお、クランクシャフトやピストンの組
みつ(すの際には、バルクヘッド29の切欠き30より
ピストンを挿入したのち、下部ケース部41とベアリン
グキャップ71を組みつけることになる。
ここで、この実施例の作用を説明する。
つオータージャケット23は燃焼熱により高温となる各
シリンダ22を取り囲むように形成されるが、この実施
例のように、ウォータージャケット23よりも下に位置
するクランクケース部25のほぼ中央位置で分割される
と、ウォータージャケット23の途中に分割面がくるこ
とがないので、水漏れのためのシールを施す必要はない
。主軸受の上部43と下部72により支持されるクラン
クシャフトのメインツヤ−ナルへの潤滑についても、下
部ケース部41の内部にオイル供給通路を形成すること
で、オイル供給通路に分割面がくることなく、メインツ
ヤ−ナルにオイルを供給することができる。
シリンダ22を取り囲むように形成されるが、この実施
例のように、ウォータージャケット23よりも下に位置
するクランクケース部25のほぼ中央位置で分割される
と、ウォータージャケット23の途中に分割面がくるこ
とがないので、水漏れのためのシールを施す必要はない
。主軸受の上部43と下部72により支持されるクラン
クシャフトのメインツヤ−ナルへの潤滑についても、下
部ケース部41の内部にオイル供給通路を形成すること
で、オイル供給通路に分割面がくることなく、メインツ
ヤ−ナルにオイルを供給することができる。
一方、シリンダブロック21からスカート部26にかけ
て縦方向(第1図と第2図において上下方向)のリブを
設けるほどこれらの剛性が増し、この縦リブは長くとる
ほど都合がよい。この点で、この実施例でも、シリンダ
へ7ド24からスカート部26まで一体に形成されるの
で、縦リブを長くとることができる。
て縦方向(第1図と第2図において上下方向)のリブを
設けるほどこれらの剛性が増し、この縦リブは長くとる
ほど都合がよい。この点で、この実施例でも、シリンダ
へ7ド24からスカート部26まで一体に形成されるの
で、縦リブを長くとることができる。
ただし、クランクケース部25で分割すると、分割され
た側の下部ケース部41については剛性が低下するので
、この下部ケース部41の振動が大きくなる。
た側の下部ケース部41については剛性が低下するので
、この下部ケース部41の振動が大きくなる。
そこで、この実施例では下部ケース部41をはしご状の
骨組構造として下部ケース部41の剛性を増すのである
。この結果、はしご状骨組構造の下部ケース部41との
結合により、エンジン本体について全体としての剛性が
高くなり、クランクシャフトの振動を大きくせずに済む
のである。
骨組構造として下部ケース部41の剛性を増すのである
。この結果、はしご状骨組構造の下部ケース部41との
結合により、エンジン本体について全体としての剛性が
高くなり、クランクシャフトの振動を大きくせずに済む
のである。
この場合、クランクケース部で分割するといつでも、第
7図で示したように、バルクヘッド16をそっくり分割
してしまったのでは、バルクヘッド16やスカート部1
5Aの剛性が不足し、これらに振動が生ずる。
7図で示したように、バルクヘッド16をそっくり分割
してしまったのでは、バルクヘッド16やスカート部1
5Aの剛性が不足し、これらに振動が生ずる。
これに対して、この実施例では、バルクヘッド29がス
カート部26と一体で残され、かつスカート部26から
張り出した7ランジ31とオイルパン51の7ランジ5
2が高剛性の下部ケース部41に固定されると、スカー
ト部26やバルクヘラ1′29の振動が抑制される。
カート部26と一体で残され、かつスカート部26から
張り出した7ランジ31とオイルパン51の7ランジ5
2が高剛性の下部ケース部41に固定されると、スカー
ト部26やバルクヘラ1′29の振動が抑制される。
また、ピストンをシリンダに挿入するための切欠き30
がバルクヘッド29に設けられると、主軸受上部を切欠
かなくても済むので、メインメタルの片当たりによる焼
きつきを防止することができる。
がバルクヘッド29に設けられると、主軸受上部を切欠
かなくても済むので、メインメタルの片当たりによる焼
きつきを防止することができる。
さらに、この実施例では、ベアリングキャップ71をバ
ルクヘッド29に取りつけるボルト73とオイルパン5
1をスカート部26に取りつけるポル)61で、同時に
下部ケース部41をも固定するようにしであるので、ア
ッセンブリーのための工数を増やすことがない。
ルクヘッド29に取りつけるボルト73とオイルパン5
1をスカート部26に取りつけるポル)61で、同時に
下部ケース部41をも固定するようにしであるので、ア
ッセンブリーのための工数を増やすことがない。
なお、従来例には、シリンダブロックの剛性向上を目的
としてベアリングキャップの代わりに、はしご状骨組構
造のベアリングビームを採用するものもあるが、この実
施例によれば、十分な剛性が得られるので、同じレベル
のエンジンであれば、ベアリングビームを採用すること
は不要となる。
としてベアリングキャップの代わりに、はしご状骨組構
造のベアリングビームを採用するものもあるが、この実
施例によれば、十分な剛性が得られるので、同じレベル
のエンジンであれば、ベアリングビームを採用すること
は不要となる。
ベアリングビームをなくすとベアリングキャップの高さ
が低くなるので、オイルパン51の深さを、たとえば第
2図に示したように、破線から実線で示す位置まで浅く
することができる。
が低くなるので、オイルパン51の深さを、たとえば第
2図に示したように、破線から実線で示す位置まで浅く
することができる。
第4図は他の実施例の縦断面図である。
この実施例は第1図のベアリングキャップ71の代わり
に、下部ケース部41と同じ骨組構造のベア+7ングビ
ーム81を設けたもので、キャップボルト82によって
下部ケース部41とベアリングビーム81がバルクヘッ
ド29に、またボルト83とナツト84によって、これ
ら41,81とオイルパン85がスカート部26に締結
される。
に、下部ケース部41と同じ骨組構造のベア+7ングビ
ーム81を設けたもので、キャップボルト82によって
下部ケース部41とベアリングビーム81がバルクヘッ
ド29に、またボルト83とナツト84によって、これ
ら41,81とオイルパン85がスカート部26に締結
される。
この実施例によれば、主軸受下部86の剛性についても
向上し、かつベアリングビーム81がオイルパン85の
一部を兼ねることがらオイルパン85の振動も抑制され
る。
向上し、かつベアリングビーム81がオイルパン85の
一部を兼ねることがらオイルパン85の振動も抑制され
る。
(発明の効果)
この発明によれば、シリンダブロックの下部に形成され
るクランクケース部を上下方向の略中火で水平に分割し
、上部ケース部はシリンダブロックに一体なバルクヘッ
ドとスカート部から形成し、下部ケース部ははしご状の
骨組#f造として各シリンダ間に位置する隔壁部下面に
クランクシャフトの主軸受上部を形成したため、エンジ
ンの冷却水やオイルのシール性を良くするとともにバル
クヘッドとスカート部の振動を低減することができる。
るクランクケース部を上下方向の略中火で水平に分割し
、上部ケース部はシリンダブロックに一体なバルクヘッ
ドとスカート部から形成し、下部ケース部ははしご状の
骨組#f造として各シリンダ間に位置する隔壁部下面に
クランクシャフトの主軸受上部を形成したため、エンジ
ンの冷却水やオイルのシール性を良くするとともにバル
クヘッドとスカート部の振動を低減することができる。
第1図はこの発明の一実施例の縦断面図、第2図はこの
実施例の側面図、第3図はこの実施例のはしご状部材4
1の斜視図、!@4図は他の実施例の縦断面図である。 第5図(A>は従来例の縦断面図、第5図(B)は従来
例の斜視図、第6図、第7図、第8図(A)。 第8図(B)は他の従来例の縦断面図である。 21・・・シリンダブロック、22・・・シリンダ、2
4・・・シリンダヘッド、25・・・クランクケース部
、26・・・スカート部、29・・・バルクヘッド、3
o・・・切欠き、41・・・下部ケース部、43・・・
主軸受上部、51−・・オイルパン、61・・・ポルL
71・・・ベアリングキャンプ、73・・・キャップボ
ルトアリングビーム、82・・・キャッフホル)、85
・・・オイルパン、86・・・主軸受下部。 第2図 第 図 第4図 第5 図 (A) 第6図 第5図 (B) 第7図 第8図 (A) 第8 図 (Bン
実施例の側面図、第3図はこの実施例のはしご状部材4
1の斜視図、!@4図は他の実施例の縦断面図である。 第5図(A>は従来例の縦断面図、第5図(B)は従来
例の斜視図、第6図、第7図、第8図(A)。 第8図(B)は他の従来例の縦断面図である。 21・・・シリンダブロック、22・・・シリンダ、2
4・・・シリンダヘッド、25・・・クランクケース部
、26・・・スカート部、29・・・バルクヘッド、3
o・・・切欠き、41・・・下部ケース部、43・・・
主軸受上部、51−・・オイルパン、61・・・ポルL
71・・・ベアリングキャンプ、73・・・キャップボ
ルトアリングビーム、82・・・キャッフホル)、85
・・・オイルパン、86・・・主軸受下部。 第2図 第 図 第4図 第5 図 (A) 第6図 第5図 (B) 第7図 第8図 (A) 第8 図 (Bン
Claims (1)
- シリンダヘッドとシリンダブロックとを一体構造に形
成するとともに、シリンダブロックの下部にクランクケ
ース部を形成したエンジン本体において、前記クランク
ケース部を上下方向の略中央で水平に分割し、上部ケー
ス部はシリンダブロックに一体なバルクヘッドとスカー
ト部から形成し、下部ケース部ははしご状の骨組構造と
して各シリンダ間に位置する隔壁部下面にクランクシャ
フトの主軸受上部を形成したことを特徴とするエンジン
本体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11726090A JPH0417759A (ja) | 1990-05-07 | 1990-05-07 | エンジン本体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11726090A JPH0417759A (ja) | 1990-05-07 | 1990-05-07 | エンジン本体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0417759A true JPH0417759A (ja) | 1992-01-22 |
Family
ID=14707360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11726090A Pending JPH0417759A (ja) | 1990-05-07 | 1990-05-07 | エンジン本体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0417759A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2768462A1 (fr) | 1997-09-12 | 1999-03-19 | Honda Motor Co Ltd | Moteur thermique a cames en tete |
US6158402A (en) * | 1997-10-03 | 2000-12-12 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Engine block structure in multi-cylinder engine |
WO2004063548A3 (en) * | 2003-01-15 | 2004-12-16 | Toyota Motor Co Ltd | Cylinder block, cylinder head, and engine main body |
-
1990
- 1990-05-07 JP JP11726090A patent/JPH0417759A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2768462A1 (fr) | 1997-09-12 | 1999-03-19 | Honda Motor Co Ltd | Moteur thermique a cames en tete |
KR100301615B1 (ko) * | 1997-09-12 | 2001-10-19 | 가와모토 노부히코 | 오버헤드캠식엔진 |
US6158402A (en) * | 1997-10-03 | 2000-12-12 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Engine block structure in multi-cylinder engine |
WO2004063548A3 (en) * | 2003-01-15 | 2004-12-16 | Toyota Motor Co Ltd | Cylinder block, cylinder head, and engine main body |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0038560B1 (en) | Internal combustion engine | |
US4467754A (en) | Automotive internal combustion engine | |
US6990943B2 (en) | Cylinder block of an engine | |
US4729352A (en) | Crankshaft supporting structure for multicylinder internal combustion engines | |
EP0349627B1 (en) | Internal combustion engine noise reduction plate | |
US6928974B1 (en) | Reinforcement plate for a reciprocating engine | |
JPH0417759A (ja) | エンジン本体 | |
JPH11223153A (ja) | 内燃機関のシリンダブロック | |
JP2005201118A (ja) | シリンダブロックの締結構造 | |
JPS63129153A (ja) | エンジンのオイルパン構造 | |
JPH0821299A (ja) | 内燃機関のシリンダブロック | |
US5526781A (en) | Oil pan for an internal combustion engine | |
US4458640A (en) | Internal combustion engine with bearing beam structure | |
JPH0113795Y2 (ja) | ||
JP4196803B2 (ja) | 内燃機関のシリンダブロック | |
JP2005282467A (ja) | エンジンのシリンダブロック構造 | |
US5937803A (en) | Engine cylinder block | |
JPH08303295A (ja) | エンジンのシリンダブロック | |
JPH0452458Y2 (ja) | ||
JP2541782Y2 (ja) | エンジンのリアカバー構造 | |
JP2606040B2 (ja) | エンジンのシリンダボディ | |
JP3157175B2 (ja) | エンジンのブロック構造 | |
JPH0447376Y2 (ja) | ||
JP4580593B2 (ja) | エンジン用オイルパン | |
JPS6218678Y2 (ja) |