JPH03240783A - ヒドロクマリン誘導体 - Google Patents
ヒドロクマリン誘導体Info
- Publication number
- JPH03240783A JPH03240783A JP2035639A JP3563990A JPH03240783A JP H03240783 A JPH03240783 A JP H03240783A JP 2035639 A JP2035639 A JP 2035639A JP 3563990 A JP3563990 A JP 3563990A JP H03240783 A JPH03240783 A JP H03240783A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- liquid crystal
- coo
- phase
- methylbutoxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 9
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 9
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 5
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 5
- VMUXSMXIQBNMGZ-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydrocoumarin Chemical class C1=CC=C2OC(=O)CCC2=C1 VMUXSMXIQBNMGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 22
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 abstract description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 5
- IUNJCFABHJZSKB-UHFFFAOYSA-N 2,4-dihydroxybenzaldehyde Chemical compound OC1=CC=C(C=O)C(O)=C1 IUNJCFABHJZSKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- YXBOJGHBKKAPOG-UHFFFAOYSA-N 4-octoxybenzoyl chloride Chemical compound CCCCCCCCOC1=CC=C(C(Cl)=O)C=C1 YXBOJGHBKKAPOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 abstract 2
- 235000019256 formaldehyde Nutrition 0.000 abstract 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 abstract 1
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract 1
- MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N oxoplatinum Chemical compound [Pt]=O MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910003446 platinum oxide Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 20
- -1 n-hebutyl group Chemical group 0.000 description 18
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 6
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 6
- 230000005621 ferroelectricity Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 4
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 5-valerolactone Chemical group O=C1CCCCO1 OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 125000004493 2-methylbut-1-yl group Chemical group CC(C*)CC 0.000 description 1
- IALWCYFULVHLEC-UHFFFAOYSA-N 4-(octyloxy)benzoic acid Chemical compound CCCCCCCCOC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 IALWCYFULVHLEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical group [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000003464 asthenopia Diseases 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005708 carbonyloxy group Chemical group [*:2]OC([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Chemical group 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000012769 display material Substances 0.000 description 1
- 125000006575 electron-withdrawing group Chemical group 0.000 description 1
- GCFHZZWXZLABBL-UHFFFAOYSA-N ethanol;hexane Chemical compound CCO.CCCCCC GCFHZZWXZLABBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCTINZGZNJKWBN-UHFFFAOYSA-M mercury(1+);fluoride Chemical compound [Hg]F SCTINZGZNJKWBN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentachloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)(Cl)Cl UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- SXYFKXOFMCIXQW-UHFFFAOYSA-N propanedioyl dichloride Chemical compound ClC(=O)CC(Cl)=O SXYFKXOFMCIXQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006340 racemization Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000008925 spontaneous activity Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Pyrane Compounds (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は新規な光学活性化合物に関する。
(従来の技術)
現在、表示材料として液晶が広く用いられているが、こ
の液晶はネマチック液晶であり、受光型のため目が疲れ
ない、消費電力が極めて少ない等の特徴を有しているも
のの、応答が遅い、見る角度によっては表示が見えなく
なる等の欠点を有している。
の液晶はネマチック液晶であり、受光型のため目が疲れ
ない、消費電力が極めて少ない等の特徴を有しているも
のの、応答が遅い、見る角度によっては表示が見えなく
なる等の欠点を有している。
この目が疲れない、消費電力が極めて少ない等の特徴を
そのまま有し、かつ、発光型表示素子に匹敵する高速応
答性、高コントラストを有するものとして強誘電性液晶
が着目されている。
そのまま有し、かつ、発光型表示素子に匹敵する高速応
答性、高コントラストを有するものとして強誘電性液晶
が着目されている。
強誘電性液晶は1975年にマイヤー(R,B、 Me
yer)らによって初めてその存在が明らかにされたも
ので(J、Physique 36.L−69(197
5))、カイラルスメクチックC相(以下S c”相と
略記する)のようなカイラルスメクチック相を有するも
のである。
yer)らによって初めてその存在が明らかにされたも
ので(J、Physique 36.L−69(197
5))、カイラルスメクチックC相(以下S c”相と
略記する)のようなカイラルスメクチック相を有するも
のである。
強誘電性液晶は分子がその長軸をほぼ揃えており、しか
も分子の重心がほぼ同一平面上にあり、この平面が周期
的に重なって層を形成しており、1つの層内の分子の配
向方向は層の垂直方向に対してチルト角と呼ばれる液晶
によって決まった一定の角度で傾き、層毎にチルト角一
定のままその傾き方向が少しずつ異なり、らせん構造を
取っている。
も分子の重心がほぼ同一平面上にあり、この平面が周期
的に重なって層を形成しており、1つの層内の分子の配
向方向は層の垂直方向に対してチルト角と呼ばれる液晶
によって決まった一定の角度で傾き、層毎にチルト角一
定のままその傾き方向が少しずつ異なり、らせん構造を
取っている。
強誘電性液晶を液晶素子として用いる場合、室温を含む
広い温度範囲で強誘電性を示すこと、らせん構造のらせ
んピッチが長いこと、適当に大きな自発分極を有するこ
と、粘性が小さいこと、適当な大きさのチルト角である
ことが要求されており、単独の強誘電性液晶化合物をそ
のまま用いたのではこれらの条件をすべて満足させるの
は困難であり、複数種の液晶化合物を混合することによ
りこれらの条件を満足させようとする試みがなされてい
る。
広い温度範囲で強誘電性を示すこと、らせん構造のらせ
んピッチが長いこと、適当に大きな自発分極を有するこ
と、粘性が小さいこと、適当な大きさのチルト角である
ことが要求されており、単独の強誘電性液晶化合物をそ
のまま用いたのではこれらの条件をすべて満足させるの
は困難であり、複数種の液晶化合物を混合することによ
りこれらの条件を満足させようとする試みがなされてい
る。
これらの試みのうち有力な方法の1つとして、粘性が低
く、スメクチックC相(以下Sc相と略記する)を示す
非カイラル液晶組成物に光学活性化合物を添加する方法
があり、この光学活性′体としてはそれ自身が強誘電性
を示すものを用いられており、更に、それ自身では強誘
電性を示さないものも用いられている。
く、スメクチックC相(以下Sc相と略記する)を示す
非カイラル液晶組成物に光学活性化合物を添加する方法
があり、この光学活性′体としてはそれ自身が強誘電性
を示すものを用いられており、更に、それ自身では強誘
電性を示さないものも用いられている。
上記の方法で応答速度の高い液晶組成物を得るためには
、光学活性体としては光学活性基の不斉炭素が永久双極
子な示す部分に近く、しかも不斉炭素まわりでの双極子
の回転がおさえられるものが好ましい。
、光学活性体としては光学活性基の不斉炭素が永久双極
子な示す部分に近く、しかも不斉炭素まわりでの双極子
の回転がおさえられるものが好ましい。
本出願人はこのような観点から先に光学活性部分として
δ−バレロラクトン環を有し、これとメソーゲンである
芳香環との間をカルボニルオキシ基でつないだ光学活性
体を提案した。(特開平l−199959号公報) (発明が解決しようとする課題) しかし、これはδ−バレロラクトン環と隣接する芳香環
の間で自由回転が可能となっており、応答速度をより高
くしたいという目的には不都合なものであった。
δ−バレロラクトン環を有し、これとメソーゲンである
芳香環との間をカルボニルオキシ基でつないだ光学活性
体を提案した。(特開平l−199959号公報) (発明が解決しようとする課題) しかし、これはδ−バレロラクトン環と隣接する芳香環
の間で自由回転が可能となっており、応答速度をより高
くしたいという目的には不都合なものであった。
(課題を解決するための手段)
本発明者らはこのような状況に鑑み、鋭意検討した結果
、バレロラクトン環と隣接する芳香環の間の自由回転を
阻止し得るものとして、ヒドロクマリンを用いる可能性
に想到し、本発明に到達した。
、バレロラクトン環と隣接する芳香環の間の自由回転を
阻止し得るものとして、ヒドロクマリンを用いる可能性
に想到し、本発明に到達した。
即ち、本発明の要旨は一般式(1)で表される光学活性
ヒドロクマリン誘導体にある。
ヒドロクマリン誘導体にある。
(式(1)において、R1は炭素数1〜18のアルキル
基を示し、Xは単結合、−〇−・−COO−−OCO−
又は−ocoo−を示し、Yは単結合、−COO−−0
CO−−0CH2−又は−〇H*O−を示し、Zは−C
OO−又は−cH*o−を示し、A’及びA2は各々独
立にH%F、CI2、メチル基、トリフルオロメチル基
又はシアノ基を示し、R8は炭素数1〜16の直鎖又は
分枝を有するアルキル基を示し、RsはH,F又はメチ
ル基を示し、pとqはOとOllとO又は1と1の組み
合わせを示し、*はそれが付された炭素が不斉炭素であ
ることを示す。) 本発明において、式(1)に化合物のR1の炭素数が1
9以上であるとこの化合物の粘性が高くなる傾向にある
ので好ましくない。R1の炭素数としては1〜18の範
囲であればどのようなものも用いることができるが、6
〜14であるとこの化合物の融点を低め、かつ、組成物
にした場合のSe”相の温度範囲を狭めることがなく、
かつ粘性も比較的低くなるので好ましい、R′のアルキ
ル基、は直鎖のアルキル基であってもよく分岐を有する
ものであってもよい。直鎖のものは対応する分岐のもの
に比べ粘性を下げる傾向にある点で好ましく、分岐を有
するアルキル基である場合は対応する直鎖のものに比べ
て融点を低める傾向にある点で好ましい R1の具体例
としてn−ヘキシル基、n−へブチル基、n−オクチル
基、n−ノニル基、n−デシル基、n−ウンデシル基、
n−ドデシル基、n−トリデシル基、n−テトラデシル
基、4−メチルヘキシル基、5−メチルへブチル基、6
−メチルオクチル基、7−メチルノニル基、8−メチル
デシル基、9−メチルウンデシル基、 lO−メチルド
デシル基、 11−メチルトリデシル基等を例示でき
る。
基を示し、Xは単結合、−〇−・−COO−−OCO−
又は−ocoo−を示し、Yは単結合、−COO−−0
CO−−0CH2−又は−〇H*O−を示し、Zは−C
OO−又は−cH*o−を示し、A’及びA2は各々独
立にH%F、CI2、メチル基、トリフルオロメチル基
又はシアノ基を示し、R8は炭素数1〜16の直鎖又は
分枝を有するアルキル基を示し、RsはH,F又はメチ
ル基を示し、pとqはOとOllとO又は1と1の組み
合わせを示し、*はそれが付された炭素が不斉炭素であ
ることを示す。) 本発明において、式(1)に化合物のR1の炭素数が1
9以上であるとこの化合物の粘性が高くなる傾向にある
ので好ましくない。R1の炭素数としては1〜18の範
囲であればどのようなものも用いることができるが、6
〜14であるとこの化合物の融点を低め、かつ、組成物
にした場合のSe”相の温度範囲を狭めることがなく、
かつ粘性も比較的低くなるので好ましい、R′のアルキ
ル基、は直鎖のアルキル基であってもよく分岐を有する
ものであってもよい。直鎖のものは対応する分岐のもの
に比べ粘性を下げる傾向にある点で好ましく、分岐を有
するアルキル基である場合は対応する直鎖のものに比べ
て融点を低める傾向にある点で好ましい R1の具体例
としてn−ヘキシル基、n−へブチル基、n−オクチル
基、n−ノニル基、n−デシル基、n−ウンデシル基、
n−ドデシル基、n−トリデシル基、n−テトラデシル
基、4−メチルヘキシル基、5−メチルへブチル基、6
−メチルオクチル基、7−メチルノニル基、8−メチル
デシル基、9−メチルウンデシル基、 lO−メチルド
デシル基、 11−メチルトリデシル基等を例示でき
る。
R2は炭素数1〜16のアルキル基であり、直鎖であっ
てもよく、分枝を有するものであってもよい。分枝を持
つものである場合はラセミ体であっても不斉炭素を有す
るものであってもよい。R2の炭素数が17以上である
と化合物の粘性が高くなる傾向にあり好ましくない。粘
性の点からR2の炭素数は1〜14であることが好まし
い。R2が直鎖であると粘性が低くなる傾向にある点か
ら好ましく、R2が分校を有するものであると融点を低
める傾向にある点から好ましく、不斉炭素を有するもの
である場合はこれを用いて組成物とした場合カイラルス
メクチック層のらせんのピッチを長くする傾向にあるの
で配向性の点から好ましい。R2の好ましいものの例と
して、各々光学活性の1−メチルデシル基、■−メチル
ノニル基、l−メチルオクチル基、1−メチルへブチル
基、1−メチルヘキシル基、l−メチルペンチル基、1
−メチルエチル基、l−メチルプロピル基、1−メチル
エチル基、2−メチルブチル基を挙げることができる。
てもよく、分枝を有するものであってもよい。分枝を持
つものである場合はラセミ体であっても不斉炭素を有す
るものであってもよい。R2の炭素数が17以上である
と化合物の粘性が高くなる傾向にあり好ましくない。粘
性の点からR2の炭素数は1〜14であることが好まし
い。R2が直鎖であると粘性が低くなる傾向にある点か
ら好ましく、R2が分校を有するものであると融点を低
める傾向にある点から好ましく、不斉炭素を有するもの
である場合はこれを用いて組成物とした場合カイラルス
メクチック層のらせんのピッチを長くする傾向にあるの
で配向性の点から好ましい。R2の好ましいものの例と
して、各々光学活性の1−メチルデシル基、■−メチル
ノニル基、l−メチルオクチル基、1−メチルへブチル
基、1−メチルヘキシル基、l−メチルペンチル基、1
−メチルエチル基、l−メチルプロピル基、1−メチル
エチル基、2−メチルブチル基を挙げることができる。
R3はH,F又はメチル基であるが、R3がF又はメチ
ル基であることがラセミ化が生じ難い点で好ましい A
’及びA2はH,F、 CI2、メチル基、トリフル
オロメチル基及びシアノ基から各々独立に選ばれるもの
であるが、A2が水素であると液晶性を高める傾向にあ
る点で好ましい。A2が弗素である場合はこの化合物を
用いた液晶組成物の配向性を高める効果があり、この観
点からはA2が弗素であることが好ましい、又、強誘電
性液晶は通常Se”相より高温領域にカイラルネマチッ
ク相(以下N°相と略記する)を有し、液晶を作成する
際に溶融状態から温度を低下させる過程で液晶を配向さ
せたりらせんピッチの調節を行ったりするが、その際N
0相を示す温度範囲が広いほうがピッチの調節や均一配
向を得やすい点て好ましく、この観点から本発明の光学
活性体においてA1が水素であるとこの化合物を用いた
液晶組成物のカイラルネマチック相の温度範囲を拡げる
傾向にある点で好ましい、又、A1やA2を弗素基、塩
素基、メチル基、トリフルオロメチル基あるいはシアノ
基のように嵩高の基にすると他の液晶材料との相溶性を
高める傾向にある点で好ましい。
ル基であることがラセミ化が生じ難い点で好ましい A
’及びA2はH,F、 CI2、メチル基、トリフル
オロメチル基及びシアノ基から各々独立に選ばれるもの
であるが、A2が水素であると液晶性を高める傾向にあ
る点で好ましい。A2が弗素である場合はこの化合物を
用いた液晶組成物の配向性を高める効果があり、この観
点からはA2が弗素であることが好ましい、又、強誘電
性液晶は通常Se”相より高温領域にカイラルネマチッ
ク相(以下N°相と略記する)を有し、液晶を作成する
際に溶融状態から温度を低下させる過程で液晶を配向さ
せたりらせんピッチの調節を行ったりするが、その際N
0相を示す温度範囲が広いほうがピッチの調節や均一配
向を得やすい点て好ましく、この観点から本発明の光学
活性体においてA1が水素であるとこの化合物を用いた
液晶組成物のカイラルネマチック相の温度範囲を拡げる
傾向にある点で好ましい、又、A1やA2を弗素基、塩
素基、メチル基、トリフルオロメチル基あるいはシアノ
基のように嵩高の基にすると他の液晶材料との相溶性を
高める傾向にある点で好ましい。
又、弗素基、塩素基、トリフルオロメチル基、シアノ基
のような電子吸引性の基の場合は液晶組成物にした場合
のSc′相の温度範囲を広げる傾向にある点で好ましい
。
のような電子吸引性の基の場合は液晶組成物にした場合
のSc′相の温度範囲を広げる傾向にある点で好ましい
。
A1及びA雪としては各々独立に水素又は弗素であるこ
とが液晶性、配向性、低粘性のものが得られることから
より好ましい。
とが液晶性、配向性、低粘性のものが得られることから
より好ましい。
pとqの組み合わせとしては0と0.1と0又は1と1
の組み合わせであればいずれでもよいが、OとO又はl
と0の組み合わせであると粘性が低くなり、融点も低く
なる傾向にあるので好ましく、1と0の組み合わせであ
ることがより好ましい。
の組み合わせであればいずれでもよいが、OとO又はl
と0の組み合わせであると粘性が低くなり、融点も低く
なる傾向にあるので好ましく、1と0の組み合わせであ
ることがより好ましい。
本発明の光学活性体において、Xが一〇−あるいは−C
O〇−であるとスメクチック相を示す温度範囲の上限を
高める点で好ましく、Xが単結合であるとスメクチック
相を示す温度範囲の下限を低下させ、かつ、液晶組成物
の粘性を低下させる点で好ましい。
O〇−であるとスメクチック相を示す温度範囲の上限を
高める点で好ましく、Xが単結合であるとスメクチック
相を示す温度範囲の下限を低下させ、かつ、液晶組成物
の粘性を低下させる点で好ましい。
Yが単結合、−COO−又は一0CO−であると液晶性
を示す温度範囲が広がる傾向にある点で好ましい。特に
、Yが単結合であると、粘性も低下する傾向にあり好ま
しい。
を示す温度範囲が広がる傾向にある点で好ましい。特に
、Yが単結合であると、粘性も低下する傾向にあり好ま
しい。
Yが一〇CHx−又は−〇H* O−であると粘性を低
下させ、応答速度が高くなる傾向にあり、上述の官能基
は上述の特徴を勘案して必要に応じて適宜組み合わせる
ことにより強誘電性液晶組成物配合用の光学活性体とし
て優れた効果を有するものとなる。
下させ、応答速度が高くなる傾向にあり、上述の官能基
は上述の特徴を勘案して必要に応じて適宜組み合わせる
ことにより強誘電性液晶組成物配合用の光学活性体とし
て優れた効果を有するものとなる。
一般式(1)で示される化合物は下記のルートで合成で
きる。
きる。
(a)一般式(1)におけるZが−COO−である場合
(b)一般式(1)におけるZが−CH,O−である場
合 (a)の最終段の直前の反応で得られた生成物を用いて
下記の反応を行うことにより得る事がでRsがメチル基
の場合、以下の方法により合成できる。
合 (a)の最終段の直前の反応で得られた生成物を用いて
下記の反応を行うことにより得る事がでRsがメチル基
の場合、以下の方法により合成できる。
R1が弗素の場合は所定の位置を臭素でブロム化後、弗
素水銀を用いて弗素に置換する方法を採用することがで
きる。
素水銀を用いて弗素に置換する方法を採用することがで
きる。
本発明の化合物はそれ自体で強誘電性を示すものも、そ
れ自体では強誘電性を示さないが、Sc相を示す化合物
と混合して強誘電性液晶組成物とすることができ、ある
いは、他の強誘電性液晶化合物又は組成物に配合して応
答速度の優れた液晶組成物とすることができる。
れ自体では強誘電性を示さないが、Sc相を示す化合物
と混合して強誘電性液晶組成物とすることができ、ある
いは、他の強誘電性液晶化合物又は組成物に配合して応
答速度の優れた液晶組成物とすることができる。
強誘電性液晶組成物とするために本発明の化合物と混合
できるものは、Sc′相を示す化合物及びSc相を示す
化合物であればどのようなものを用いることができる。
できるものは、Sc′相を示す化合物及びSc相を示す
化合物であればどのようなものを用いることができる。
Sc相を示す非カイラル液晶組成物に本発明の化合物を
混合する場合は、該液晶組成物としてはSc相より高温
領域にネマチック相(N相と略記する)を有しているも
のが好ましく、Sc相より高温領域にスメクチックA相
を有し、更にそれより高温領域にN相を有しているもの
がより好ましい。
混合する場合は、該液晶組成物としてはSc相より高温
領域にネマチック相(N相と略記する)を有しているも
のが好ましく、Sc相より高温領域にスメクチックA相
を有し、更にそれより高温領域にN相を有しているもの
がより好ましい。
(実施例)
実施例1 3R1’R−3−1’−メチルブトキシ
カルボニル−7−4”−n−オクチルオキシ ベンゾイ
ルオキシヒドロクマリン び3S 1°R−3−1’−
メチ無水ベンゼン40mβ中にL−(−)−ペンタノー
ル8.4gを溶解させた溶液を水浴で冷却しながらこれ
にマロニルクロリド6.7gを滴下し、その後室温で1
4時間撹拌を続け、その後これにピリジン10mI2加
え、更に1時間撹拌を続けた。
カルボニル−7−4”−n−オクチルオキシ ベンゾイ
ルオキシヒドロクマリン び3S 1°R−3−1’−
メチ無水ベンゼン40mβ中にL−(−)−ペンタノー
ル8.4gを溶解させた溶液を水浴で冷却しながらこれ
にマロニルクロリド6.7gを滴下し、その後室温で1
4時間撹拌を続け、その後これにピリジン10mI2加
え、更に1時間撹拌を続けた。
次いで、この溶液をlN塩酸150mβ中にあけ、反応
生成物をエーテルで抽出し、水洗、飽和食塩水による洗
浄を行った後無水硫酸マグネシウムで乾燥、溶媒を留去
して(R)−マロン酸ジー1−メチルブチル10.5g
を得た。
生成物をエーテルで抽出し、水洗、飽和食塩水による洗
浄を行った後無水硫酸マグネシウムで乾燥、溶媒を留去
して(R)−マロン酸ジー1−メチルブチル10.5g
を得た。
この全量に2.4−ジヒドロキシベンズアルデヒド5.
7g、ピペリジン0.4mβ、酢酸1滴及び無水エタノ
ール15mβを加え、これを6時間還流させ、次いで熱
湯20+nj2を加えた後冷却して結晶を析出させ、こ
の結晶をヘキサン−酢酸エチルを展開溶媒とするシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、メタノー
ルから再結晶することにより(R)−3−(1’−メチ
ルブトキシ)カルボニル−7−ヒドロキシクマリン2.
2gを得た。
7g、ピペリジン0.4mβ、酢酸1滴及び無水エタノ
ール15mβを加え、これを6時間還流させ、次いで熱
湯20+nj2を加えた後冷却して結晶を析出させ、こ
の結晶をヘキサン−酢酸エチルを展開溶媒とするシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、メタノー
ルから再結晶することにより(R)−3−(1’−メチ
ルブトキシ)カルボニル−7−ヒドロキシクマリン2.
2gを得た。
4−オクチルオキシ安息香酸0.43gを五塩化燐0.
33gと共に加熱し、生じたオキシ塩化燐を減圧留去す
ることにより得られた4−オクチルオキシベンゾイルク
ロリドと上記で得た(R) −3−(1°−メチルブト
キシ)カルボニル−7−ヒドロキシクマリン0.44g
とを無水ベンゼン15mβに分散させ、これにピリジン
20mβを滴下した後、室温で15時間反応させた後、
60℃で2時間加熱し、これを氷水に開け、反応生成物
をクロロホルムで抽出し、1N冷塩酸、水及び飽和食塩
水による洗浄を各々2回づつ行い、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した後、溶媒を留去した。得られた残渣をクロ
ロホルムを展開溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーにかけて目的物を分離し、エタノール−ヘキサ
ンの混合溶媒から再結晶して(R)−3−(1’−メチ
ルブトキシ)カルボニル−7−(4”−n−オクチルオ
キシ)ベンゾイルオキシクマリン0.60gを得た。
33gと共に加熱し、生じたオキシ塩化燐を減圧留去す
ることにより得られた4−オクチルオキシベンゾイルク
ロリドと上記で得た(R) −3−(1°−メチルブト
キシ)カルボニル−7−ヒドロキシクマリン0.44g
とを無水ベンゼン15mβに分散させ、これにピリジン
20mβを滴下した後、室温で15時間反応させた後、
60℃で2時間加熱し、これを氷水に開け、反応生成物
をクロロホルムで抽出し、1N冷塩酸、水及び飽和食塩
水による洗浄を各々2回づつ行い、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した後、溶媒を留去した。得られた残渣をクロ
ロホルムを展開溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーにかけて目的物を分離し、エタノール−ヘキサ
ンの混合溶媒から再結晶して(R)−3−(1’−メチ
ルブトキシ)カルボニル−7−(4”−n−オクチルオ
キシ)ベンゾイルオキシクマリン0.60gを得た。
これを酢酸エチルに溶解し、酸化白金0.02gを触媒
として接触水素添加することにより定量的に(3R3,
1°R)−3−(1”−メチルブトキシ)カルボニル−
7−(4”−〇−オクチルオキシ)ベンゾイルオキシヒ
ドロクマリンを得た。これを光学分割剤キラルパックO
B(ダイセル社製)を用いメタノールを展開溶媒として
光学分割することにより(3R,1°R)−3−(1°
−メチルブトキシ)カルボニル−7−(4“−n−オク
チルオキシ)ベンゾイルオキシヒドロクマリン(旋光性
(−))及び(3S、 loR)−3−(1’−メチル
ブトキシ)カルボニル−7−(4”−n−オクチルオキ
シ)ベンゾイルオキシヒドロクマリン(旋光性(+))
を得た。
として接触水素添加することにより定量的に(3R3,
1°R)−3−(1”−メチルブトキシ)カルボニル−
7−(4”−〇−オクチルオキシ)ベンゾイルオキシヒ
ドロクマリンを得た。これを光学分割剤キラルパックO
B(ダイセル社製)を用いメタノールを展開溶媒として
光学分割することにより(3R,1°R)−3−(1°
−メチルブトキシ)カルボニル−7−(4“−n−オク
チルオキシ)ベンゾイルオキシヒドロクマリン(旋光性
(−))及び(3S、 loR)−3−(1’−メチル
ブトキシ)カルボニル−7−(4”−n−オクチルオキ
シ)ベンゾイルオキシヒドロクマリン(旋光性(+))
を得た。
実施例1と同様にして得られた(3RS、1’R)−3
−(1’−メチルブトキシ)カルボニル−7−(4”−
〇−オクチルオキシ)ベンゾイルオキシヒドロクマリン
0.1gとよう化メチル0.03gとをアセトン中に溶
解し、これに無水炭酸カリウム0.06gを加え6時間
還流した後、冷却して、これを氷水中にあけ、クロロホ
ルムで反応精製物を抽出した後、抽出液を無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、溶媒を留去し、残渣をヘキサン−酢
酸エチルを展開溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーにより精製、エタノール−ヘキサンの混合溶媒
を用いて再結晶して(3R3,l’R)−3−(1°−
メチルブトキシ)カルボニル−3−メチル−7−(4”
−n−オクチルオキシ)ベンゾイルオキシヒドロクマリ
ン0.07gを得た。ダイセル社製キラルパックOBを
用い、n−ヘキサン/イソプロパツール(10/1)混
合溶媒を展開溶媒として用いて光学分割することにより
(3R5,l ’R) −3−(1°−メチルブトキシ
)カルボニル−3−メチル−7−(4”−n−オクチル
オキシ)ベンゾイルオキシヒドロクマリン(旋光性(+
))及び(3RS、 1 ’R) −3−(1’−メチ
ルブトキシ)カルボニル−3−メチル−7−(4”−n
−オクチルオキシ)ベンゾイルオキシヒドロクマリン(
旋光性(−))を得た。
−(1’−メチルブトキシ)カルボニル−7−(4”−
〇−オクチルオキシ)ベンゾイルオキシヒドロクマリン
0.1gとよう化メチル0.03gとをアセトン中に溶
解し、これに無水炭酸カリウム0.06gを加え6時間
還流した後、冷却して、これを氷水中にあけ、クロロホ
ルムで反応精製物を抽出した後、抽出液を無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、溶媒を留去し、残渣をヘキサン−酢
酸エチルを展開溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーにより精製、エタノール−ヘキサンの混合溶媒
を用いて再結晶して(3R3,l’R)−3−(1°−
メチルブトキシ)カルボニル−3−メチル−7−(4”
−n−オクチルオキシ)ベンゾイルオキシヒドロクマリ
ン0.07gを得た。ダイセル社製キラルパックOBを
用い、n−ヘキサン/イソプロパツール(10/1)混
合溶媒を展開溶媒として用いて光学分割することにより
(3R5,l ’R) −3−(1°−メチルブトキシ
)カルボニル−3−メチル−7−(4”−n−オクチル
オキシ)ベンゾイルオキシヒドロクマリン(旋光性(+
))及び(3RS、 1 ’R) −3−(1’−メチ
ルブトキシ)カルボニル−3−メチル−7−(4”−n
−オクチルオキシ)ベンゾイルオキシヒドロクマリン(
旋光性(−))を得た。
実施例3〜5
実施例1.2で得られた光学活性ヒドロクマリン誘導体
を下記の相転移温度を有するアルコキシフェニルピリミ
ジン液晶混合物に該誘導体の濃度が第1表記載の濃度に
なるように混合し、混合物の相転移温度と0−50%応
答速度(25℃、E=5V/μm)を測定した。
を下記の相転移温度を有するアルコキシフェニルピリミ
ジン液晶混合物に該誘導体の濃度が第1表記載の濃度に
なるように混合し、混合物の相転移温度と0−50%応
答速度(25℃、E=5V/μm)を測定した。
アルコキシフェニルピリミジン液晶混合物の相転移温度
第1表
(発明の効果)
本発明の光学活性体はその化学構造から明らかなように
化学的に安定で、光安定性にも優れ、がっ、大きな自発
分極を示し応答性に優れた強誘電性液晶用配合成分とし
て極めて有用である。
化学的に安定で、光安定性にも優れ、がっ、大きな自発
分極を示し応答性に優れた強誘電性液晶用配合成分とし
て極めて有用である。
その結果を第1表に示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)一般式(1)で表される光学活性ヒドロクマリン誘
導体。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式(1)において、R^1は炭素数1〜18のアルキ
ル基を示し、Xは単結合、−O−、−COO−、−OC
O−又は−OCOO−を示し、Yは単結合、−COO−
、−OCO−、−OCH_2−又は−CH_2O−を示
し、Zは−COO−又は−CH_2O−を示し、A^1
及びA^2は各々独立にH、F、Cl、メチル基、トリ
フルオロメチル基又はシアノ基を示し、R^2は炭素数
1〜16の直鎖又は分枝を有するアルキル基を示し、R
^2はH、F又はメチル基を示し、pとqは0と0、1
と0又は1と1の組み合わせを示し、*はそれが付され
た炭素が不斉炭素であることを示す。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2035639A JPH03240783A (ja) | 1990-02-16 | 1990-02-16 | ヒドロクマリン誘導体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2035639A JPH03240783A (ja) | 1990-02-16 | 1990-02-16 | ヒドロクマリン誘導体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03240783A true JPH03240783A (ja) | 1991-10-28 |
Family
ID=12447452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2035639A Pending JPH03240783A (ja) | 1990-02-16 | 1990-02-16 | ヒドロクマリン誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03240783A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004076437A1 (fr) * | 2003-02-26 | 2004-09-10 | Shanghai Institute Of Materia Medica, Chinese Academy Of Sciences | Composes de benzopyrane, leur procede de preparation et leurs utilisations |
JP2006193509A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-07-27 | Chisso Corp | ジヒドロクマリン誘導体、これを含む液晶組成物および液晶表示素子 |
JP2006232727A (ja) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Chisso Corp | クマリン誘導体、この化合物を含有する液晶組成物およびこの液晶組成物を含有する液晶表示素子 |
US7951305B2 (en) | 2005-12-08 | 2011-05-31 | Chisso Corporation | Compound having hydrocoumarin skeleton, liquid crystal composition, and liquid crystal display device |
-
1990
- 1990-02-16 JP JP2035639A patent/JPH03240783A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004076437A1 (fr) * | 2003-02-26 | 2004-09-10 | Shanghai Institute Of Materia Medica, Chinese Academy Of Sciences | Composes de benzopyrane, leur procede de preparation et leurs utilisations |
US7456205B2 (en) | 2003-02-26 | 2008-11-25 | Shanghai Institute Of Materia Medica, Chinese Academy Of Sciences | Benzopyran compounds, process for preparing the same and their use |
JP2006193509A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-07-27 | Chisso Corp | ジヒドロクマリン誘導体、これを含む液晶組成物および液晶表示素子 |
JP2006232727A (ja) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Chisso Corp | クマリン誘導体、この化合物を含有する液晶組成物およびこの液晶組成物を含有する液晶表示素子 |
US7951305B2 (en) | 2005-12-08 | 2011-05-31 | Chisso Corporation | Compound having hydrocoumarin skeleton, liquid crystal composition, and liquid crystal display device |
US8366963B2 (en) | 2005-12-08 | 2013-02-05 | Jnc Corporation | Compound having hydrocoumarin skeleton, liquid crystal compostition, and liquid crystal display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01104031A (ja) | フッ素系化合物及び液晶組成物 | |
JPH0416454B2 (ja) | ||
JPH03240783A (ja) | ヒドロクマリン誘導体 | |
JPS63233966A (ja) | オルト−シアノ−ベンゼン骨格を含む光学活性液晶化合物 | |
JP2548943B2 (ja) | 新規光学活性化合物 | |
US5209867A (en) | Derivatives of α-(4-substituted phenyl)ethyl alcohols and liquid crystal compositions containing the same | |
JPH0267260A (ja) | ジシアノ基を有する光学活性化合物 | |
JPH01311051A (ja) | 新規な乳酸誘導体、これを含む液晶組成物及び光スイッチング素子 | |
JPH01139576A (ja) | 2−フエニル−1、3−ジオキサン誘導体 | |
JPH04364176A (ja) | 光学活性化合物とその合成中間体、及びそれを 含む強誘電性液晶組成物 | |
JPS62114967A (ja) | ピリジン誘導体およびそれを含む液晶組成物、光スイツチング素子 | |
JPH03181470A (ja) | ピラジン誘導体 | |
JPS61249953A (ja) | 強誘電性化合物および液晶組成物 | |
JPH083093B2 (ja) | 強誘電性スメクチツク液晶組成物 | |
JPH0794435B2 (ja) | 光学活性ラクタム化合物およびそれを用いた液晶組成物 | |
JPH04193873A (ja) | 光学活性体 | |
JPS6327481A (ja) | ピリダジン誘導体 | |
JPH03176444A (ja) | ビフェニル誘導体 | |
JPH04224566A (ja) | 光学活性体 | |
GB2216371A (en) | Aromatic ester dopants for liquid crystal compositions | |
JPH03151349A (ja) | 強誘電性液晶化合物 | |
JPH01168644A (ja) | 光学活性な乳酸誘導体、液晶組成物及び液晶光スイッチング素子 | |
JPS6366300B2 (ja) | ||
JPH03181468A (ja) | ピリミジン誘導体 | |
JPH02229141A (ja) | 光学活性プロピオン酸エステル誘導体、その中間体、液晶組成物及び液晶表示素子 |