JPH02281877A - Multicolor picture information generating device and image processor using the device - Google Patents

Multicolor picture information generating device and image processor using the device

Info

Publication number
JPH02281877A
JPH02281877A JP1101658A JP10165889A JPH02281877A JP H02281877 A JPH02281877 A JP H02281877A JP 1101658 A JP1101658 A JP 1101658A JP 10165889 A JP10165889 A JP 10165889A JP H02281877 A JPH02281877 A JP H02281877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
information
density
image
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1101658A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2887483B2 (en
Inventor
Yukimasa Totsuka
戸塚 幸將
Takeshi Furuya
健 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1101658A priority Critical patent/JP2887483B2/en
Publication of JPH02281877A publication Critical patent/JPH02281877A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2887483B2 publication Critical patent/JP2887483B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE:To generate multicolor picture information which requires no overlap processing at every color, while holding a state that a color and density are discriminated, and holding a state that a relation of a picture element position and color density is discriminated by generating density information and color information from information related to the original picture, and forming them as a pair and outputting it by a picture element unit. CONSTITUTION:From information related to the original picture 1, a density information generating 2 generates its density information by a prescribed picture element unit, and also, a color information generating means 3 generates its color information. Subsequently, a color picture information output means 4 outputs density information D and color information C generated by each generating means 2, 3 as a pair. In such a way, while holding a state that a color and density are discriminated, and a state that color density in each picture element position is discriminated, multicolor picture information which requires no overlap processing at every color can be generated.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、原画に対応した画像を形成するに必要な多色
画情報を、画素単位に色と濃度を識別できるようなかた
ちで生成する多色画情報生成5A置に関し、更に、この
装置を用い、生成された多色画情報を画像形成の過程に
おいて種々処理する画像処理装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention generates multicolor image information necessary to form an image corresponding to an original image in a form that allows color and density to be identified in pixel units. The present invention relates to a multicolor image information generation device 5A, and further relates to an image processing device that uses this device and processes the generated multicolor image information in various ways in the process of image formation.

[従来の技術] 複数の色成分の合成色を再現するのではなく、画素毎に
独立した色を再現する多色画像形成装置、例えば、デジ
タル処理の2色複写機等においては読取り画像(原画)
に対応した画像形成に必要な多色画情報を生成する多色
画情報生成装置が用いられている。
[Prior Art] Multicolor image forming devices that reproduce independent colors for each pixel, such as digital two-color copying machines, do not reproduce a composite color of multiple color components, but instead reproduce a read image (original image). )
A multicolor image information generation device is used that generates multicolor image information necessary for image formation corresponding to .

従来、この種の多色画情報生成装置では、光学的に読取
った原画に関する情報に基づいて画素単位に色を判別し
、各色伯別系統にてそのa度情報を画素単位に出力づる
bのである。例えば、黒と赤の2色複写機の場合では、
黒の画素についての濃度情報を出力する系と、赤の画素
についての濃度情報を出力する系とを有している。
Conventionally, this type of multicolor image information generation device discriminates colors pixel by pixel based on optically read information about the original image, and outputs the degree information pixel by pixel in each color classification system. be. For example, in the case of a black and red two-color copier,
It has a system that outputs density information about black pixels and a system that outputs density information about red pixels.

更に、このような多色画情報生成装置を用いた画像処理
装置では、各色毎にその加工処理等を行なう処理系を備
えた構造となっている。黒と赤の2色複写機について具
体的にみると、拡大、縮小、傾斜、反転等の画像加工処
理、あるいは各種のフィルタ処理、補正処理を黒の画素
について行なう系と赤の画素について行なう系の2系統
備えるものとなっている。そして、このように各色別々
の処理系での画素単位の処理を経て得られた濃度情報が
夫々対応する色画像形成部に供され、各画像形成部にて
形成される当該色jTW像を記録シート上にて合成する
ことにより複数の色を再現した多色画像が形成される。
Furthermore, an image processing apparatus using such a multicolor image information generation apparatus has a structure that includes a processing system that performs processing for each color. Looking specifically at black and red two-color copying machines, there are two systems: one that performs image processing such as enlarging, reducing, tilting, and reversing, as well as various types of filtering and correction processing for black pixels, and one that performs red pixel processing. It is equipped with two systems. Then, the density information obtained through pixel-by-pixel processing in separate processing systems for each color is provided to the corresponding color image forming section, and the corresponding color jTW image formed by each image forming section is recorded. A multicolor image that reproduces a plurality of colors is formed by combining them on a sheet.

特に上記2色複写機の場合には、黒の濃度情報にて変調
されるレーザ書込み装置と、赤の濃度情報にて変調され
るレーFl″−1込み装置にて感光体上に各色に対応し
た潜像が形成され、その潜像に対して対応する黒の現像
あるいは赤の現像、更に転写等の工程を経て赤、黒の二
色画像を記録シート等の上に形成している。
In particular, in the case of the above-mentioned two-color copying machine, each color is written on the photoreceptor using a laser writing device that modulates black density information and a laser Fl''-1 device that modulates red density information. A latent image is formed, and a two-color red and black image is formed on a recording sheet or the like through processes such as corresponding black development or red development and further transfer.

[発明が解決しようとする課題] ところで、上記のように各色毎別系統にてその濃度情報
を出力する従来の多色画情報生成装置では、後段におい
てその画素単位に出力される各色毎の濃度情報を並列的
に処理する場合に、その処理装置が無駄な装置構成にな
らざるを得ない。
[Problems to be Solved by the Invention] By the way, in the conventional multicolor image information generation device that outputs the density information for each color in a separate system as described above, the density information for each color that is output for each pixel in the subsequent stage is When processing information in parallel, the processing device has no choice but to have a wasteful device configuration.

また、その各色毎の多色画情報を保存する場合には、比
較的w量の大きなメモリが必要になり、その多色画情報
をファクス等のように転送する場合には、情報転走量が
比較的多くなるものであつた。
In addition, when storing the multicolor image information for each color, a relatively large amount of memory is required, and when the multicolor image information is transferred by fax etc., the amount of information transferred is were relatively large.

それは、次のような理由に基づくものである。This is based on the following reasons.

複数の色成分の合成色を再現するのではなく、画素毎に
独立した色を再現することを前提とした場合、各色の画
素が重なることはなく、各色の処理を並列的に行なって
も画素単位での処理では各色の画素について同時に処理
を行なうことはない。
If we assume that each pixel reproduces an independent color rather than a composite color of multiple color components, the pixels of each color will not overlap, and even if each color is processed in parallel, In unit processing, pixels of each color are not processed simultaneously.

このように各色の画素について同時に処理を行なうこと
がないにもかかわらず、常に色と濃度を識別した状態を
保持する必要性から、各色についで同一の処理系を別個
に設けなければならないからである。
Although the pixels of each color are not processed at the same time, it is necessary to always maintain a state in which color and density are identified, so the same processing system must be installed separately for each color. be.

また、多色画像を保存、あるいは転送する場合には、各
画素位置での色濃度を識別した状態を保持する必要性か
ら、各色毎に対采となる全画素の濃度情報を重複して保
存、転送しなければならないからである。例えば、1ペ
一ジ分の多色画情報を保存、転送する場合には、各色と
も1ペ一ジ分の画素単位濃度情報を必要とするのである
(他色部分の画素の濃度情報は“O″となる) 従って、この従来の多色画情報生成装置を用いた画像処
理装置については、同一の処理系を各色毎に設けなれば
ならない分、また、保存メモリが大容聞化する分その装
置規模が大きくなり、コストが嵩むものであり、多色画
情報の転送に際しての転送情報が多くなる分その転送コ
ストが嵩むものであった。
In addition, when saving or transferring a multicolor image, it is necessary to maintain a state in which the color density at each pixel position is identified, so density information for all pixels that are paired for each color is stored redundantly. , because it has to be transferred. For example, when storing and transferring one page's worth of multicolor image information, pixel unit density information for one page of each color is required (density information of pixels in other color parts is " Therefore, in an image processing device using this conventional multicolor image information generation device, the same processing system must be provided for each color, and the storage memory becomes large. The scale of the device becomes large and the cost increases, and as the amount of information to be transferred increases when transferring multicolor image information, the transfer cost also increases.

そこで、本発明の課題は、色と濃度を識別した状態、ま
た、各画素位置での色濃度を識別した状態を保持しつつ
、各色毎に重複した処理の必要のない多色画情報を生成
することである。
Therefore, an object of the present invention is to generate multicolor image information that eliminates the need for redundant processing for each color, while maintaining a state in which colors and densities are identified, and a state in which color densities are identified at each pixel position. It is to be.

[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するための技術的手段は、第1図(a)
に示すように、原画1に関する情報から所定の画素単位
に濃度情報を生成する濃度情報生成手段2と、原画1に
関する情報から上記画素単位に色情報を生成する色情報
生成手段3と、同一の画素について上記各生成手段2.
3にて生成された濃度情報りと色情報Cとを対にして出
力する色画情報出力手段4とを備えたものである。
[Means for solving the problem] The technical means for solving the above problem are shown in Figure 1 (a).
As shown in , the density information generation means 2 that generates density information for each predetermined pixel from information regarding the original image 1 and the color information generation means 3 that generates color information for each pixel from information about the original image 1 are the same. Regarding each pixel, each of the above generation means 2.
The color image information output means 4 outputs the density information C generated in step 3 and the color information C as a pair.

そして、上記多色画情報生成装置を用いた画像処理装置
は、第1図(b)に示すように、上記構成に加え、色画
情報出力手段4からの対になる濃度情報りと色情報Cに
ついて、画素単位に濃度情報りに関しての処理を行なう
濃度処理系5と、濃度情報りの処理に対応さけて画素単
位に色情報Cの処理を行なう色処理系6と、上記濃度処
理系5からの処理済み濃度情報Dpと色処理系6からの
対応する処理済み色情報Cpとを対にして画素単位に出
力する処理色画情報出力手段7とを備えたものとなる。
As shown in FIG. 1(b), an image processing apparatus using the above-mentioned multicolor image information generating apparatus has, in addition to the above configuration, a pair of density information and color information from the color image information output means 4. Concerning C, there are a density processing system 5 that processes density information on a pixel basis, a color processing system 6 that processes color information C on a pixel basis without processing the density information, and the density processing system 5 described above. The apparatus is equipped with a processed color image information output means 7 for outputting the processed density information Dp from the color processing system 6 and the corresponding processed color information Cp from the color processing system 6 in pairs for each pixel.

更に、画像処理装置は、第1図(C)に示すように、上
記処理色画情報出力手段7からの濃度情報Dpと色情報
Cpに基づいて画素単位の色再現にて画像を形成する画
像形成手段8を備える構成にすることにより具体的な多
色画像形成機能が実現される。
Furthermore, as shown in FIG. 1(C), the image processing apparatus forms an image by color reproduction in pixel units based on the density information Dp and color information Cp from the processed color image information output means 7. By providing the configuration including the forming means 8, a specific multicolor image forming function is realized.

上記原画1に関する情報とは、原画の色と濃度に関する
情報であり、種々の表色系にて定め得る。
The information regarding the original image 1 is information regarding the color and density of the original image, and can be determined using various color systems.

そして、この原画1に関する情報は、予めメモリ等に格
納したものでも、また、原画1を光学的に読取って得た
ものでもよい。この原画1を光学的に読取って原画に関
する情報を得る場合の構成態様は、上記濃度情報生成手
段2が、原画1を光学的に走査し、所定の画素単位に原
画1に関する情報としての複数の色成分信号を出力する
画像読取り部と、画像読取り部からの各色成分信号に基
づいて当該画素についでの濃度情報を生成する濃度生成
部とを備え、上記色情報生成手段3が上記画像読取り部
を共用すると共に、予め定めた各色成分信号の出力状態
と色との関係に駐づいて画像読取り部からの各色信号出
力状態に対応した色を判別する色判別部と、色判別部で
の判別結果に基づいて当該画素についての色情報を生成
する色生成部とを備えたものとなる。この場合、濃度情
報生成手段2における画m読取り部を色情報生成手段3
にて共用していることからその構成が簡略化されたもの
となる。また、濃度情報生成手段2と色情報生成手段3
とを全く別系統にて構成することも可能である。その場
合、mflI生成手段2は単色の画像読取りセンサを用
いることもできる。
The information regarding the original image 1 may be stored in advance in a memory or the like, or may be obtained by optically reading the original image 1. In a configuration in which information regarding the original image is obtained by optically reading the original image 1, the density information generating means 2 optically scans the original image 1 and generates a plurality of pieces of information regarding the original image 1 in predetermined pixel units. The color information generation means 3 includes an image reading section that outputs color component signals, and a density generation section that generates density information about the pixel based on each color component signal from the image reading section, and the color information generation means 3 is connected to the image reading section. and a color discrimination section that discriminates the color corresponding to each color signal output state from the image reading section based on the relationship between the predetermined output state of each color component signal and the color, and a color discrimination section that discriminates the color corresponding to the output state of each color signal from the image reading section. and a color generation section that generates color information about the pixel based on the result. In this case, the image reading section in the density information generating means 2 is replaced by the color information generating means 3.
The configuration is simplified because it is shared by both. Further, density information generation means 2 and color information generation means 3
It is also possible to configure them in completely different systems. In that case, the mflI generating means 2 can also use a monochrome image reading sensor.

特に、上記色生成部が、濃度を有しない画素について他
の色情報と区別した所定の色情報を生成する機能を備え
るよう構成すると、濃度を有しない画素(背祭画像部分
)の判別ができ、ノイズ、あるいは各種処理の過程等で
濃度が発生した場合等にその除去が可能となる。
In particular, if the color generation section is configured to have a function of generating predetermined color information for pixels that do not have density, distinguishing them from other color information, pixels that do not have density (back image part) cannot be discriminated. , noise, or when density occurs during various processing processes, etc., it becomes possible to remove it.

上記濃度処理系5での濃度情報りに関する処理は、濃度
再現に不都合がないよう補正する処理、また、新たな濃
度に加工する加工処理等の濃度再現に係るすべての処理
を含むものである。そして、上記濃度処理系5が、濃度
のない場合の色情報が付された画素について当該濃度処
理系5での処理の過程で濃度が発生したときに、当該画
素についての濃度情報を消去する濃度修正手段を備え、
また、上記色処理系6が、濃度を有する場合の色情報が
付された画素について濃度処理系5での処理の過程で濃
度が消去されたときに、当該画素について色情報を濃度
のない場合の色情報に修正する色修正手段を備えると、
色情報と濃度情報の処理上の不整合を防止することがで
きる。
The processing related to density information in the density processing system 5 includes all processing related to density reproduction, such as correction processing so that there are no inconveniences in density reproduction, and processing processing to create a new density. Then, when the density processing system 5 generates density in the process of processing in the density processing system 5 for a pixel to which color information in the case of no density is attached, the density processing system 5 erases the density information for the pixel. Equipped with correction means,
In addition, when the density processing system 5 erases the density of a pixel to which color information is attached when it has density, the color processing system 6 changes the color information about the pixel when it does not have density. If a color correction means is provided for correcting the color information of
Inconsistencies in the processing of color information and density information can be prevented.

色処理系6が、所定の色情報を他の色情報に変換する色
情報変換手段を備えることにより、再現色の変換が容易
に実現できる。
Since the color processing system 6 includes color information conversion means for converting predetermined color information into other color information, conversion of reproduced colors can be easily realized.

また、cJ度゛OIIの画素については特に色情報は何
であっても色再現上不都合が生じないことから、上記色
生成部は、Qfiを有しない画素について他の任意の色
情報と同一の色情報を生成する機能を先えるよう構成す
ることがぐきる。この場合、色情報の種類が全体として
減ることからより簡易な処理が実現されるようになる。
Furthermore, for pixels with cJ degree OII, no problem occurs in color reproduction no matter what the color information is, so the color generation unit generates a color that is the same as any other color information for pixels that do not have Qfi. It is possible to configure the function that generates information in advance. In this case, since the types of color information are reduced overall, simpler processing can be realized.

上記画像形成手段7の構成態様は、例えば、各色情報に
対応した各色毎に濃度情報に応じた濃淡像を形成する色
像形成手段と、色情報に基づいてその対になる画素単位
の濃度情報を供給すべき上記色像形成手段を切換える切
換手段とを備えたものとなる。この構成態様は、複写機
、プリンタ等を実現するもので、更に具体的には、各色
毎に独立した画像形成プロヒスを行なう手段を有したタ
ンデムタイプの複写機、あるいは、各色毎にインクドナ
ーフィルムによる熱転写部を有したプリンタ、複写機等
にて実現される。
The configuration of the image forming means 7 includes, for example, a color image forming means that forms a gradation image according to density information for each color corresponding to each color information, and density information of each pixel that is paired based on the color information. and switching means for switching the color image forming means to which color image forming means is to be supplied. This configuration mode realizes a copying machine, a printer, etc., and more specifically, a tandem type copying machine having a means for performing independent image forming process for each color, or an ink donor film for each color. This is realized by a printer, a copying machine, etc. that has a thermal transfer section based on this method.

一更に、1回の画像形成プロセスに【多色画を形成する
態様の画像処理装置は、上記各色像形成手段が、共通の
像担持体上に当該色の濃度情報に応じた潜像を形成する
潜像形成手段と、 共通の像担持体上に形成された各色に対応した潜像のう
ち当該色に対応した潜像を選択的に当該色の現像剤にて
現像する現像手段と、 共通の像担持体上に各色の現像剤にて顕在化された色像
を記録シート上に一括転写づる共通の像転写手段とを備
え、 上記切換手段が、 色情報に基づいてその対になる画素単位の濃度情報を供
給すべき潜像形成手段を切換えるものととして実現され
る。
Furthermore, in an image processing apparatus that forms a multicolor image in one image forming process, each color image forming means forms a latent image on a common image carrier according to the density information of the color. and a developing means that selectively develops a latent image corresponding to each color among the latent images corresponding to each color formed on a common image carrier with a developer of the color. a common image transfer means for collectively transferring the color images made visible by the developer of each color on the image carrier onto the recording sheet, and the switching means selects the paired pixels based on the color information. This is realized by switching the latent image forming means to which unit density information is to be supplied.

[作用] 原画1に関する情報から所定の画素単位に濃度情報生成
手段2がそのcJ度情報を生成すると共に色情報生成手
段3がその色情報を生成する。そして、色画情報出力手
段4が上記各生成手段2.3にて生成された濃度情報り
と色情報Cとを対にして出力する。
[Operation] The density information generation means 2 generates the cJ degree information for each predetermined pixel from the information regarding the original image 1, and the color information generation means 3 generates the color information. Then, the color image information output means 4 outputs the density information and color information C generated by each of the generation means 2.3 as a pair.

上記多色画情報生成装置から出力された濃度情報l〕と
色情報Cは別々に、濃度処理系5にて濃度情報りに関し
ての処理が画素単位になされ、色処理系6にて色情報C
の処理が濃度情報の処理に対応してなされる。この各処
理系5,6からの処理済み濃度情報Dp及び処理済み色
情報Cpは処理色情報出力手段7から画素単位に一対に
なって出力される。
The density information L] and the color information C output from the multicolor image information generating device are separately processed in a density processing system 5 for each pixel, and the color information C is processed in a color processing system 6.
The processing is performed corresponding to the processing of density information. The processed density information Dp and processed color information Cp from each of the processing systems 5 and 6 are output as a pair for each pixel from the processed color information output means 7.

このように画素単位に対になつ工出力される処理済み濃
度情報Dp及び処理済み色情報Cpはその接設に構成さ
れる画像形成手段8に供され、当該濃度情報Dpと色情
報Cpに基づいて画素単位の色再現にて画像形成がなさ
れる。
The processed density information Dp and processed color information Cp, which are output in pairs on a pixel basis in this way, are provided to the image forming means 8 which is connected thereto, and based on the density information Dp and color information Cp. Images are formed by color reproduction in pixel units.

[実施例] 以下、目次の順に従って本発明の詳細な説明する。[Example] Hereinafter, the present invention will be described in detail in accordance with the order of the table of contents.

目次 ■、基本構成 ■、原画入力部 ■0色画情報生成部 ■、処理部 (1)補正・フィルタ (2)編集・加工 71画像形成85 ■、まとめ ■、基本構成 第2図は本発明に係る多色画情報生成装置及び画像処理
装置の一例を示す基本構成ブロック図である。
Table of contents ■, Basic configuration ■, Original image input section ■ 0 Color image information generation section ■, Processing section (1) Correction/filter (2) Editing/processing 71 Image formation 85 ■, Summary ■, Basic configuration Figure 2 shows the present invention 1 is a basic configuration block diagram showing an example of a multicolor image information generation device and an image processing device according to the present invention.

この例は、複数色の再現のうちでも特に2色再現、例え
ば、黒くメインカラー)と赤(サブカラー)を再現する
画像処理装置に関するものである。
This example relates to an image processing apparatus that reproduces two colors among a plurality of colors, for example, black (main color) and red (sub color).

第2図において、10は原画を光学的に走査するフルカ
ラーセンサ、2)(はフルカラーセンサ10からセル単
位に時分割にて順次出力される読取り信号を所定画素単
位の色成分データ゛(緑二G、前二81赤:R)に変換
してそれらを並列的に出力するセンサインタフェース回
路であり、このフルカラーセンナ10及びセンサインタ
フェース回路2)(にて原画入力部が構成されている。
In FIG. 2, 10 is a full-color sensor that optically scans the original image; , front two (81) red: R) and outputs them in parallel.This full color sensor 10 and the sensor interface circuit 2) constitute an original image input section.

50は上記センサインタフェース回路2)(からの各色
成分データ(GBR)から画素単位に濃度情報と色情報
を生成する色画情報生成回路であり、この色画情報生成
回路50は256階調の濃度情報りと色情報としてサブ
カラー“赤”に対応したサブカラーフラグSCFとメイ
ンカラー“黒″に対応したメインカラー7ラグMCFを
生成している。
Reference numeral 50 denotes a color image information generation circuit that generates density information and color information for each pixel from each color component data (GBR) from the sensor interface circuit 2). As information and color information, a sub color flag SCF corresponding to the sub color "red" and a main color 7-lag MCF corresponding to the main color "black" are generated.

70は色画情報生成回路50からの濃度情報り及び色情
報(SCF、MCF)に対して各種の補正及びフィルタ
処理を行なう補正・フィルタ回路、100は補正・フィ
ルタ回路70を経た濃度情報り及び色情報(SCF、M
CF)に対して拡大、縮小、色反転等の編集、加工等の
処理を行なう編集・加工回路であり、この補正・フィル
タ回路70及び編集・加工回路100にて処理部が構成
されている。
Reference numeral 70 denotes a correction/filter circuit that performs various corrections and filter processes on the density information and color information (SCF, MCF) from the color image information generation circuit 50; Color information (SCF, M
The correction/filter circuit 70 and the editing/processing circuit 100 constitute a processing section.

上記のようにして、補正・フィルタ回路70及び編集・
加工回路100にで各種の処理を経た濃度情報り及び色
情報(SCF、MCF)はインタフェース回路140を
介して具体的な画像形成機器に供されるようになってい
る。この画像形成機器としては、2色再現を行なうレー
ザプリンタ150、画像送受信機170等があり、更に
、濃度情報り及び色情報はコンピュータ180に供され
、当該コンピュータ180の補助記憶装置(磁気ディス
ク装置等)内に蓄えて、各種の端末装置にて当該情報を
利用するシステム態様も可能である。上記レーザプリン
タ150を接続する場合には全体として2色複写機が構
成され、また、画像送受信機170を接続する場合には
全体としてファクシミリが構成される。
As described above, the correction/filter circuit 70 and the editing/filter circuit 70
Density information and color information (SCF, MCF) that have undergone various processing in the processing circuit 100 are provided to a specific image forming device via an interface circuit 140. The image forming equipment includes a laser printer 150 that performs two-color reproduction, an image transmitter/receiver 170, etc. Further, density information and color information are provided to a computer 180, and an auxiliary storage device (magnetic disk device) of the computer 180 is provided. A system embodiment is also possible in which the information is stored in a computer (e.g.) and used in various terminal devices. When the laser printer 150 is connected, the entire system is configured as a two-color copying machine, and when the image transmitter/receiver 170 is connected, the entire system is configured as a facsimile machine.

■、原画入力部 フルカラーセンサ10は、例えば、第3図に示すように
所定のドツト密度(16ドツト/ mtn )となる5
つのCCDセンサチップ10(1)〜10(5)が原稿
走査方向Sに対して交互に前後しながら、いわゆる千鳥
状に配置され一体となった構造となっている。各CCD
センサチップ10(1)〜10(5)は、第4図に示す
ように、斜めに仕切られた各セル(光電変換素子)の各
受光面に対して緑G1青B1赤Rのフィルタ(ゼラチン
フィルタ等)が順番に設けられている。そして、隣接し
た緑フィルタのセル11(+と青フィルタのセル11b
と赤フィルタのセル11rが1組となって各セルからの
受光量(原稿反射率に対応)に応じたレベルの出力信号
が1画素P分の信号として処理される。
(2) The full color sensor 10 of the original image input section is configured to, for example, have a predetermined dot density (16 dots/mtn) as shown in FIG.
The CCD sensor chips 10(1) to 10(5) are arranged in a so-called zigzag pattern while alternately moving back and forth with respect to the document scanning direction S, forming an integrated structure. Each CCD
As shown in FIG. 4, the sensor chips 10(1) to 10(5) each have a green G1 blue B1 red R filter (gelatin filters, etc.) are provided in order. Then, adjacent green filter cell 11 (+ and blue filter cell 11b
and red filter cell 11r form a set, and an output signal of a level corresponding to the amount of light received from each cell (corresponding to the reflectance of the original) is processed as a signal for one pixel P.

センサインタフェース回路2)(は、基本的に、千鳥配
置された各CCDセンサチップ10(1)〜10(5)
からの出力信号に基づく色成分信号(G。
Sensor interface circuit 2) (basically, each CCD sensor chip 10(1) to 10(5) arranged in a staggered manner
A color component signal (G.

8、R)を1ラインに揃えるための補正機能、CCDセ
ンサチップの各セルからの信号としてシリアルに処理さ
れた各色成分信号(G、(3,R)を上記画素P単位の
パラレル信号に変換する機能、1画素Pにおける各色成
分信号(G、B、R)の検出位置のずれに関する補正機
能等を有している。
8. Correction function for aligning R) to one line, converting each color component signal (G, (3, R) serially processed as a signal from each cell of the CCD sensor chip into a parallel signal for each pixel P) It has a function to correct the deviation of the detection position of each color component signal (G, B, R) in one pixel P, etc.

第5図に示す回路は千鳥配置されたCCDセンサチップ
からの出力を1ラインに揃える機能を実現する回路であ
る。
The circuit shown in FIG. 5 is a circuit that realizes the function of aligning the outputs from the staggered CCD sensor chips into one line.

同図において、各CCDセンサチップ10(1)〜10
(5)からセル単位に順次シリアルに出力される信号が
増幅回路21 (1)〜21 (5)を介してA/DI
111i!回路22 (1) 〜22 (5) GC入
力ahTいる。各A/D変換回路22 (1)〜22 
(5)では上記受光量に応じた各セル単位のセンサ出力
信号を例えば8ビツトデータとして出力している。
In the same figure, each CCD sensor chip 10(1) to 10
(5), the signals are serially output cell by cell and sent to the A/DI via amplifier circuits 21 (1) to 21 (5).
111i! Circuits 22 (1) to 22 (5) have GC input ahT. Each A/D conversion circuit 22 (1) to 22
In (5), the sensor output signal for each cell corresponding to the amount of received light is output as, for example, 8-bit data.

この各A/D変換回路22 (1)〜22 (5)の後
段にはタイミン、グ調整用のラッチ回路23 (1)〜
23 (5)が設けられ、特に、原稿走査方向S(第3
図参照)に対して他のCCDセンサチップより前方に配
置されたCODセンサチップ10(2)及び同10 (
4)の系統については当該ラッチ回路23(2)、23
(4)の後段に先入れ先出し方式のFIFOメモリ24
.25が設けられている。この[I「0メモリ24.2
5はCODセンサチップ10 (21及び同10(4)
の系統についての色成分信号の出力タイミングを遅延さ
せて他のCODセンサチップ10(1) 、 10(3
) 、 10(5)の系統についての同一ライン信号の
出力タイミングに揃えるためのものである。従って、そ
の古込みタイミングが所定のタイミングに決定される一
方、その読出しタイミング(遅延量)はCCDt17ン
ザチツプ10(2)及び10(4)の走査ラインと他の
CODセンサデツプの走査ライン間の距離(例えば、6
2.5μTrL)と当該フルカラーセンサ10の原稿走
査速度に基づいて決定される。例えば、形成される画像
の倍率に応じて走査速度が異なる場合には、その倍率に
応じて読出しタイミングが制御される。
After each of these A/D conversion circuits 22 (1) to 22 (5), there are latch circuits 23 (1) to 23 for timing adjustment.
23 (5) is provided, especially in the document scanning direction S (third
COD sensor chips 10(2) and 10(2) placed in front of other CCD sensor chips with respect to
For the system 4), the latch circuits 23 (2), 23
(4) First-in, first-out FIFO memory 24 in the subsequent stage
.. 25 are provided. This [I'0 memory 24.2
5 is COD sensor chip 10 (21 and 10 (4)
The output timing of the color component signal for the system is delayed and the other COD sensor chips 10(1), 10(3)
), 10(5) systems to match the output timing of the same line signal. Therefore, while the aging timing is determined to be a predetermined timing, the readout timing (delay amount) is determined by the distance between the scanning lines of the CCDt17 sensor chips 10(2) and 10(4) and the scanning lines of the other COD sensor depths. For example, 6
2.5 μTrL) and the document scanning speed of the full color sensor 10. For example, if the scanning speed differs depending on the magnification of the image to be formed, the readout timing is controlled according to the magnification.

このように、倍率等により読出しタイミングを可変にす
る場合には、読出しタイミングが最も遅くなる場合を想
定してFIFOメモリ24.25の容量が決められる〈
メEり各間が許容遅延htに対応する)。この各FIF
Oメモリ24.25の後段にラッチ回路26(2)、2
6(4)が設けられる一方、CODセンサチップ10(
1) 、 10(3) 、10(5)の系統については
上記ラッチ回路23(1) 、 23(3) 、 23
 (5)の後段には直接法のラッチ回路26(1)、2
6(3)、26(5)が接続され、FIFO24,25
を介した先行するCODセンサチップ10(2) 、 
10(4)の系統の色成分信号と他のセンサチップの系
統の色成分信号とが各ラッチ26 (1)〜26 (6
)にて同一走査ラインのt)のとして揃えられ、所定の
タイミングにて後段に転送される。各ラッチ26 (1
)〜26 (5)をみると、色成分信号が各CODセン
サチップのセル配置に対応してG→B−+R−+G→B
→R→・・・・・・の順にシリアルに転送されるここと
なる。
In this way, when the read timing is made variable depending on the magnification, etc., the capacity of the FIFO memory 24, 25 is determined assuming the case where the read timing is the slowest.
each interval corresponds to the allowable delay ht). Each of these FIFs
Latch circuits 26 (2), 2 after the O memory 24.25
6 (4), while the COD sensor chip 10 (
For systems 1), 10(3), and 10(5), the latch circuits 23(1), 23(3), 23
(5) At the subsequent stage, latch circuits 26 (1) and 2 of the direct method are provided.
6(3), 26(5) are connected, FIFO24, 25
preceding COD sensor chip 10(2),
The color component signals of the 10(4) system and the color component signals of the other sensor chip systems are transferred to each latch 26(1) to 26(6).
) are aligned as t) of the same scanning line, and transferred to the subsequent stage at a predetermined timing. Each latch 26 (1
) ~ 26 Looking at (5), the color component signal changes from G→B−+R−+G→B according to the cell arrangement of each COD sensor chip.
This is where the data is transferred serially in the order of →R→...

第6図に示づ回路は上記のように各CODセンサチップ
の系統においてシリアルに転送される各色成分信号を画
素単位のパラレル信号に変換づる機能を実現する回路で
ある。
The circuit shown in FIG. 6 is a circuit that realizes the function of converting each color component signal serially transferred in each COD sensor chip system into a parallel signal for each pixel as described above.

同図において、上記各CCDセンナチップ10(1)〜
10(5)に対応してシリアルパラレル変換回路30 
(1)〜30 (5)が設けられている。この各シリア
ルパラレル変換回路30 (iHi=1.・・・、5)
は上記のようにしてシリアルに転送される色成分信号(
G、B、R)が並列的に入力するラッチ回路31g、3
1b、31rを備え、この各ラッチ回路は、31gが色
成分信号G(緑)の転送時にアクティブとなるクロック
信号(Gクロック)に同期し、31bが色成分信号B(
青)の転送時にアクティブとなるクロック信号(Bクロ
ック)に同期し、更に31rが色成分信号R(赤)の転
送時にアクティブとなるクロック信号(Rクロック)に
同期して各色成分信号をラッチするようになっている。
In the figure, each of the CCD senna chips 10(1) to
Serial-to-parallel conversion circuit 30 corresponding to 10(5)
(1) to 30 (5) are provided. Each of these serial-parallel conversion circuits 30 (iHi=1..., 5)
is the color component signal (
Latch circuits 31g, 3 to which G, B, R) are input in parallel
1b and 31r, and in each of these latch circuits, 31g synchronizes with a clock signal (G clock) that becomes active when transferring color component signal G (green), and 31b synchronizes with a clock signal (G clock) that becomes active when transferring color component signal G (green).
31r latches each color component signal in synchronization with the clock signal (B clock) that becomes active when transferring the color component signal R (red), and in synchronization with the clock signal (R clock) that becomes active when the color component signal R (red) is transferred. It looks like this.

また、上記各ラッチ回路31g、31b。Further, each of the latch circuits 31g and 31b.

31rの後段には転送タイミングを調整するためにもう
一度画素単位にラッチするトライステートラッチ回路3
2Q、32b、32rが設けられており、各トライステ
ートラッチ32cs、32b。
After 31r, there is a tri-state latch circuit 3 that latches each pixel again in order to adjust the transfer timing.
2Q, 32b, 32r are provided, and each tristate latch 32cs, 32b.

32rは上記Rクロックの立下がりのタイミングにて前
段のラッチデータ(色成分信号)が同時に再ラツチされ
るようになっている。更に、このトライステートラッチ
回路32g、32b、32rはイネーブル信号(+)(
i=1.・・・、5)にてその出力の駆動/非駆動が制
御される。
32r is designed such that the previous stage latch data (color component signal) is simultaneously re-latched at the falling timing of the R clock. Furthermore, the tri-state latch circuits 32g, 32b, and 32r receive an enable signal (+) (
i=1. . . . , 5) controls whether the output is driven or not.

上記シリアルパラレル変換回路30 (1)〜30(5
)の後段にはメしり回路34とこのメ七り回路34の書
込み及び読出しの制御を行なうタイミング制御回路36
が設けられている。メモリ回路34は各色成分(G、B
、R)毎に専用のメモリを有しており、各色成分のメモ
リに対する書込みに際して上記イネーブル信号を(1)
→(2)→(3)→(4)→(5)の順番にそのアクデ
イプ状態を切換え、かつその履込みアドレスを所定の規
則に従って制御することにより、各色成分(G、B、R
)毎にメモリ内に1ライン分のデータが順次配列される
ようになっている。そして、各色成分のデータを各専用
メモリから順次パラレルに読出ずことにより画素単位の
色成分データが1゛ラインの端から端まで順次後段に転
送される。
The above serial-parallel conversion circuit 30 (1) to 30 (5)
) is followed by a printing circuit 34 and a timing control circuit 36 for controlling writing and reading of the printing circuit 34.
is provided. The memory circuit 34 stores each color component (G, B
, R), and when writing to the memory for each color component, the enable signal (1) is used.
→ (2) → (3) → (4) → (5) By switching the acquisition state in the order of
), one line of data is sequentially arranged in the memory. By reading out the data of each color component sequentially from each dedicated memory in parallel, the color component data of each pixel is sequentially transferred to the subsequent stage from one end of the 1'' line to the other.

なお、上記タイミング制御回路36での書込みタイミン
グと読出しタイミングの差によりこのメ七り回路34を
境に解像度の変換がなされる。例えば、メモリ回路34
以降の系での解像度が4008PIとなるようタイミン
グ制御回路36はその読出しタイミングを制御している
It should be noted that the resolution is converted using the digital divider circuit 34 due to the difference between the write timing and the read timing in the timing control circuit 36. For example, the memory circuit 34
The timing control circuit 36 controls the read timing so that the resolution in the subsequent system becomes 4008 PI.

第7図に示す回路図は1画素における各色成分(G、B
、R)の検出位置のずれに関する補正機能を実現する回
路である。
The circuit diagram shown in Figure 7 shows each color component (G, B) in one pixel.
, R) is a circuit that realizes a correction function regarding the deviation of the detected position.

第4図に示すように、フルカラーセンサ10の構造上1
画素内で各色成分G、13.Rの読取り位置が空間的に
ずれていることから、各セルからの信号をそのまま色成
分信号として処理すると黒画像の境界部分に他の色画素
が発生してしまう現象、いわゆるゴースト発生等の問題
が生ずる。そこで、この補正回路は、このようなゴース
ト発生等を防止するため、各色成分の読取り位置を見掛
は上−致させるようにしたものである。具体的には、第
8図に示す各セルの配列において、画素Pnに注目した
ときに各色成分の読取り位置を仮想的にヒルQnの位置
となるよう補正するものCある。その補正の手法は、隣
接画素P n−1を考慮して各色成分の読取り位置をセ
ルGnの位置となるよう加重平均するものである。即ち
、 Gn =Gn          ・・・(1)Bn 
= (an−1+ 2Bn ) /3・・・(2)Rn
 = (2Rn−t +Rn ) /3・(3)の演算
により各色成分データ(Gn 、 Bn 、 Rn )
を得るようにしている。
As shown in FIG. 4, due to the structure of the full color sensor 10,
Each color component G within a pixel, 13. Since the reading position of R is spatially shifted, if the signal from each cell is processed as a color component signal, pixels of other colors will appear at the boundary of the black image, resulting in problems such as so-called ghost generation. occurs. Therefore, in order to prevent the occurrence of such ghosts, this correction circuit is designed to make the reading positions of each color component appear more coincident. Specifically, in the arrangement of each cell shown in FIG. 8, there is a method C that corrects the reading position of each color component so that it virtually becomes the position of hill Qn when paying attention to pixel Pn. The correction method is to perform a weighted average of the reading position of each color component in consideration of the adjacent pixel P n-1 so that it becomes the position of the cell Gn. That is, Gn = Gn... (1) Bn
= (an-1+2Bn)/3...(2)Rn
= (2Rn-t +Rn) /3・Each color component data (Gn, Bn, Rn) by the calculation of (3)
I'm trying to get it.

上記のような演算を実現する回路とし°(例えば第7図
に示す回路がある。
A circuit for realizing the above-mentioned calculations (for example, there is a circuit shown in FIG. 7).

第6図に示ず回路にて画素単位に出力される色成分デー
タがパラレルに当該補正回路に入力するようになってい
る。そして、G成分の系統についてはラッチ回路38Q
が設けられ、日成分の系統についてはラッチ回路38b
の後段に次のラッチ回路41とラッチ回路38bにラッ
チされたデータを1ビツトシフトするシフタ42が設け
られると共に、ラッチ回路41のラッチデータとシック
42でのシフトデータを加算する加算器43及びこの加
算器43での加算結果をアドレス入力としてその1/3
を出力するルックアップテーブル(ROM)44が設け
られている。また、R成分の系統についてはラッチ回路
38rの後段に次のラッチ回路45とラッチ回路45に
ラッチされたデータを1ビツトシフトするシフタ46が
設けられると共に、ラッチ回路38rのラッチデータと
シフタ46でのシフトデータを加算する加算器46及び
この加算器46の加算結果をアドレス入力として上記同
様その1/3を出力するルックアップテーブル(ROM
)48が設けられている。
Color component data output pixel by pixel by a circuit not shown in FIG. 6 is input in parallel to the correction circuit. As for the G component system, the latch circuit 38Q
A latch circuit 38b is provided for the daily component system.
A shifter 42 for shifting the data latched by the next latch circuit 41 and the latch circuit 38b by 1 bit is provided at the subsequent stage, and an adder 43 for adding the latched data of the latch circuit 41 and the shift data in the thick 42, and this addition. 1/3 of the addition result in the unit 43 is input as an address.
A lookup table (ROM) 44 is provided to output the . Regarding the R component system, a next latch circuit 45 and a shifter 46 for shifting the data latched in the latch circuit 45 by 1 bit are provided after the latch circuit 38r, and the latch data of the latch circuit 38r and the shifter 46 are provided. An adder 46 that adds shift data and a look-up table (ROM
) 48 are provided.

このような構成により、G成分の系統では上記(1)式
を実現し、1ビツトシフトすることが2倍の演算を意味
することから、日成分の系統で・は上記(2)式、R成
分の系統では上記(3)式を実現している。
With this configuration, the above equation (1) is realized in the G component system, and since shifting by 1 bit means twice the calculation, the above equation (2) is realized in the daily component system. The above system realizes equation (3).

以上がフルカラーセンサ10及びセンサインタフェース
回路2)(にて構成される原画入力部の基本的な構成で
あり、原画となる原稿をフルカラーセンサ10にて走査
する際に、1ラインずつ所定の画素単位に各色成分デー
タ(G、B、R)が順次出力される。
The above is the basic configuration of the original image input section consisting of the full color sensor 10 and the sensor interface circuit 2). Each color component data (G, B, R) is sequentially output.

上記のように原画入力部での処理を終了した各色成分信
号は、一般的に行なわれるシェーディング補正等の処理
を経て次に説明する色画情報生成部に転送される。
Each color component signal that has been processed by the original image input unit as described above is transferred to the color image information generation unit, which will be described next, after being subjected to commonly performed processing such as shading correction.

■9色色画像生成 部の色画像生成部において本発明の構成要件たる濃度情
報生成手段、色情報生成手段、色画情報出力手段が具体
化される。
(2) In the color image generation section of the nine-color image generation section, density information generation means, color information generation means, and color image information output means, which are constituent elements of the present invention, are embodied.

第9図は第2図における色画情報生成回路50の具体的
な構造を示している。
FIG. 9 shows a specific structure of the color image information generation circuit 50 in FIG. 2. In FIG.

同図において、上記センサインタフェース回路2)(か
ら画素単位に転送される色成分データのうちG成分デー
タとR成分データを入力してその差(R−G)を演算す
る減算回路51と、B成分デ7夕とR成分データを入力
してその差(R−8)を演算する減算回路52が設けら
れている。各減枠回路51.52での減惇結果はパラレ
ルにルック7ツブテーブル53のアドレス端に入力して
いる。ルックアップテーブル53は上記各減算結果に基
づいて当該画素の彩度C1色相Hの積(ト1×C)と色
判別の出力を行なうものであり、その読出しは8ビット
単位で行なわれ、例えば、上位5ビツトが(1−1x 
C)の結果、下位3ビツトが色判定出力に割付けられて
いる。
In the figure, a subtraction circuit 51 inputs G component data and R component data among the color component data transferred pixel by pixel from the sensor interface circuit 2) and calculates the difference (R-G); A subtraction circuit 52 is provided that inputs the component data and R component data and calculates the difference (R-8).The reduction results in each frame reduction circuit 51 and 52 are expressed in parallel look-up tables. The lookup table 53 outputs the product of saturation C1 hue H of the pixel (T1×C) and color discrimination based on the above-mentioned subtraction results. Reading is performed in units of 8 bits, for example, the upper 5 bits are (1-1x
As a result of C), the lower three bits are allocated to the color judgment output.

上記ルックアップテーブル53の内容は例えば次のよう
に定められている。
The contents of the lookup table 53 are defined as follows, for example.

第10図に示すように、赤(R>の色成分上線(G)の
色成分との差(R−G )を縦軸、赤(R)の色成分と
vl(B)の色成分との差(R−8)を横軸とした色空
間を設定すると、原点0からの距1Jlrと回転角θに
て任意の色の特定がなされる。
As shown in Figure 10, the vertical axis represents the difference (R-G) between the color component of red (R>) and the color component of the upper line (G), and the color component of red (R) and the color component of vl (B). When a color space is set with the horizontal axis being the difference (R-8), any color can be specified using the distance 1Jlr from the origin 0 and the rotation angle θ.

距離rは主に彩度Cを決めるファクターとなり、当該色
空間において原点Oに近付く程無彩色に近付く。また、
回転角θは主に色相F1を決めるファクターとなってい
る。例えば、“赤”マゼンタ”青”シアン″゛緑パ゛黄
″は夫々当該色空間において第10図の破線で囲まれた
位置に分布している。
The distance r is a factor that mainly determines the saturation C, and the closer the color gets to the origin O in the color space, the closer it becomes to an achromatic color. Also,
The rotation angle θ is a factor that mainly determines the hue F1. For example, "red", magenta, blue, cyan, "green" and "yellow" are respectively distributed in the positions surrounded by the broken lines in FIG. 10 in the color space.

上記のような関係から、(R−G)データと(R−8)
データから r=((R−G)  +  (R−8)2)に従って求
められる原点からの距11irと、同(R−G)データ
と(R−8)データから θ=  jan”((R−G)/(R−8))に従って
求められる回転角θとによって特定される当該色空間内
の位置にて色判定がなされる。
From the above relationship, (R-G) data and (R-8)
The distance 11ir from the origin is found from the data according to r = ((R-G) + (R-8)2), and θ = jan'' ((R -G)/(R-8)), and the color determination is made at the position in the color space specified by the rotation angle θ.

また、彩度Cは、(R−G)データと(R−B)データ
から上記式にて決る原点からの距falt rと彩度C
との関係、例えば、実験的に定めた第11図に示すよう
な関係に従って求められる。なお、第11図において、
距離rが所定値rOより小さくなると、無彩色となって
彩aCがO″となる。
In addition, the saturation C is determined by the distance falt r from the origin and the saturation C determined by the above formula from the (R-G) data and (R-B) data.
For example, it is determined according to the experimentally determined relationship shown in FIG. In addition, in Fig. 11,
When the distance r becomes smaller than the predetermined value rO, the color becomes achromatic and the color aC becomes O''.

更に、色相Hは、(R−G )データと(R−8)デー
タから上記式にて決る回転角θと色相Hとの関係、例え
ば、実験的に定めた第12図に示すような関係に従って
求められる。なお、第12図において、回転角θが所定
値θ0より小さいときは、色相Hを強制的に“0″とし
た。
Further, the hue H is determined by the relationship between the rotation angle θ and the hue H determined by the above formula from the (R-G) data and (R-8) data, for example, the relationship determined experimentally as shown in FIG. It is required according to the following. In addition, in FIG. 12, when the rotation angle θ is smaller than the predetermined value θ0, the hue H is forcibly set to “0”.

このように、色判別結果、彩度C及び色相Hは共に(R
−G)データ及び(R〜B)データに基づいて求められ
ることから、各減鋒回路51゜52からの(R−G)及
び(R−8)をアドレス入力とするルックアップテーブ
ル53は上記演算、判定等の処理を実現してその色判別
出力及び彩度Cと色相Hの積(CXH)の出力を行なう
よう樹成されている。そして、上述したように(CXH
)の値が5ビツトで表現され、色判別結果が3ビツトに
て例えば、 表1 上記表1のように表現される。
In this way, the color discrimination results, saturation C and hue H are both (R
-G) data and (R-B) data, the look-up table 53 whose address inputs are (R-G) and (R-8) from each of the floss reduction circuits 51 and 52 is as described above. It is designed to realize processing such as calculation and judgment, and output the color discrimination and the product of saturation C and hue H (CXH). And as mentioned above (CXH
) is expressed in 5 bits, and the color discrimination result is expressed in 3 bits as shown in Table 1 above, for example.

なお、上記彩度C及び色相ト4を決める上記第11図、
第12図に示す関係は、システムに要求される色分離に
係る能力等によって種々窓められる。
In addition, the above-mentioned FIG. 11, which determines the above-mentioned saturation C and hue T4,
The relationship shown in FIG. 12 can be viewed in various ways depending on the color separation capabilities required of the system.

また第9図において、画素単位に並列的に入ツノされる
各色成分データは、G成分データが0.6倍の乗算回路
54に入力し、B成分データが01倍の乗算回路55人
力し、R成分データが0.3倍の乗口回路56に入力し
ている。各乗算回路54゜55.56での乗算結果は夫
々加算回路57に入カし、この加算回路57での加算結
束VV = 0.6G + 0.3R+ 0.1Bが当
該画素の明度データとして後段に転送される。
Further, in FIG. 9, each color component data inputted in parallel in pixel units is input to a multiplication circuit 54 whose G component data is multiplied by 0.6, and a multiplication circuit 55 whose B component data is multiplied by 0.01. The R component data is input to a multiplication circuit 56 which is multiplied by 0.3. The multiplication results in each multiplier circuit 54, 55, 56 are input to the adder circuit 57, and the sum VV = 0.6G + 0.3R + 0.1B in the adder circuit 57 is sent to the subsequent stage as the brightness data of the pixel. will be forwarded to.

上記明度データVは色成分データGBRのうらG成分デ
ータを基にしてその値に8成分データとR成分データの
値を加味して生成している。これは、イメージセンサ(
フルカラーセンサ10)におけるG成分信号の分光感度
曲線が人間の比視感度曲線に近い特性をもっているから
である。上記明度Vを決定する式における各係数(各乗
算回路における乗惇値)は、イメージセンサの分光感度
特性、露光ランプの分光分布等ににより最終的に決定さ
れるものである。
The brightness data V is generated based on the back G component data of the color component data GBR by adding the values of the 8 component data and the R component data to that value. This is an image sensor (
This is because the spectral sensitivity curve of the G component signal in the full color sensor 10) has characteristics close to the human specific luminous sensitivity curve. Each coefficient (the multiplication value in each multiplier circuit) in the formula for determining the brightness V is ultimately determined based on the spectral sensitivity characteristics of the image sensor, the spectral distribution of the exposure lamp, and the like.

なお、上記のようにG成分信号の分光感度特性が人間の
比視感度特性に近いことから、当該システムに要求され
る能力に応じ、この明度データVとしてG成分データだ
けを使用すること力可能である。
Furthermore, as mentioned above, since the spectral sensitivity characteristics of the G component signal are close to the human specific luminosity characteristics, it is possible to use only the G component data as the brightness data V, depending on the capabilities required of the system. It is.

上記ルックアップテーブル53からの彩度及び色相に関
する出力(1−I X C)と色判別データ及び加算回
路57からの明度データVは次のルックアップテーブル
58のアドレス入力となり、このルックアップテーブル
58はアドレス入力に対応した色濃度データDCを出力
する機能を有している。
The output (1-I x C) related to saturation and hue from the lookup table 53, the color discrimination data, and the brightness data V from the addition circuit 57 become address inputs to the next lookup table 58, and this lookup table 58 has a function of outputting color density data DC corresponding to address input.

具体的には、上記各入力に対して Dc =KXCXHXV に従って決定する色8口度データl)cを出力する。Specifically, for each input above, Dc = KXCXHXV Output the color 8 degree data l)c determined according to the following.

ここでKは、色判定データに応じて異なる係数である。Here, K is a coefficient that varies depending on the color determination data.

この係数には、有彩色と無彩色では有彩色の方が明るく
感じることから、この有彩色と無彩色の明度レベルを合
せるためのらのであり、各判別色に応じて予め実験的に
定められ、その値は、例えば1.1〜1.3程度の範囲
内の値に設定される。
This coefficient is used to match the brightness levels of chromatic colors and achromatic colors, since chromatic colors feel brighter than achromatic colors, and is determined experimentally in advance according to each discrimination color. , the value is set to a value within a range of about 1.1 to 1.3, for example.

上記ルックアップテーブル53からの色判別出力(3ビ
ツト)とラッチ回路60に設定される色選択データが一
致回路59に入力しており、色判別出力と色選択データ
とが一致したときに一致回路59の出力がトルベルに立
上がるようになっている。この色選択データはオペレー
タの操作入力あるいは、ディップスイツ7−等による設
定入力に基づいて上記ラッチ回路60にセットされるも
ので、サブカラーとして再現する色に対応した3ビツト
データ(上記表1参照)となる。−数回路59の出力は
、色選択にて設定されたサブカラー(例えば、赤)であ
るか否かを示すサブカラーフラグSCF (色情報)と
して機能し、更に、選択回路61及び同62の出力選択
信号(SEL)となっている。選択回路61は、選択信
号の状態に応じて明度データ■と“O”データとを切換
える機能を有しており、選択信号がトルベルのときに“
0″データを、同選択信号がトルベルのときに明度デー
タVを出力するようになっている。選択回路62は選択
信号の状態に応じてルックアップテーブル58からの色
濃度データDCと上記選択回路61からのデータとを切
換える機能を有しており、選択信号がトルベルのときに
色濃度データQcを、同選択信号がトルベルのときに選
択回路61からのデータを出力するようになっている。
The color discrimination output (3 bits) from the lookup table 53 and the color selection data set in the latch circuit 60 are input to the matching circuit 59, and when the color discrimination output and the color selection data match, the matching circuit The output of 59 is designed to rise to the torque level. This color selection data is set in the latch circuit 60 based on the operator's operation input or setting input from the dip switch 7-, etc., and is 3-bit data corresponding to the color to be reproduced as a subcolor (see Table 1 above). ). - The output of the number circuit 59 functions as a sub color flag SCF (color information) indicating whether or not it is the sub color (for example, red) set in the color selection, and further, the output of the selection circuit 61 and 62 This is an output selection signal (SEL). The selection circuit 61 has a function of switching between brightness data ■ and "O" data according to the state of the selection signal, and when the selection signal is trubel,
0'' data, and brightness data V when the selection signal is truvel.The selection circuit 62 outputs the color density data DC from the lookup table 58 and the selection circuit according to the state of the selection signal. It has a function of switching between the data from the selection circuit 61 and outputs the color density data Qc when the selection signal is a truvel, and outputs the data from the selection circuit 61 when the selection signal is a truvel.

また、選択回路61の出力ビットはそのままオア回路6
3に入力しており、このオア回路63の出力がメインカ
ラー(例えば、黒)であるか否かを示すメインカラー7
ラグMCF (色情報)として機能する一方、選択回路
62の出力は濃度データとして後段に転送される。
Further, the output bit of the selection circuit 61 is directly outputted to the OR circuit 6.
Main color 7 indicates whether the output of this OR circuit 63 is the main color (for example, black).
While functioning as lag MCF (color information), the output of the selection circuit 62 is transferred to a subsequent stage as density data.

上記のような色画情報生成回路では、原画のメインカラ
ー(黒)領域においては、−数回路59の出力がトルベ
ルとなって、加算回路57からの明度データVがそのま
ま選択回路61、同62を経て濃度データDとして後段
に転送される。このとき、明度データVが“0″でない
ことからメインカラーフラグMCFがトルベルとなり、
−数回路59の出力がトルベルであることからサブカラ
ーフラグSCFがトルベルとなる(第13図におけるメ
インカラー領域E1m参照)。また、原画のサブカラー
領域(例えば、赤)においては、−数回路59の出力が
トルベルとなって、ルックアップテーブル58からの色
m度データが選択回路62を経て濃度データDとして後
段に転送される。
In the color image information generation circuit as described above, in the main color (black) region of the original image, the output of the minus number circuit 59 becomes the trubel, and the brightness data V from the addition circuit 57 is directly transmitted to the selection circuits 61 and 62. The data is then transferred as density data D to a subsequent stage. At this time, since the brightness data V is not "0", the main color flag MCF becomes a trubel,
Since the output of the -number circuit 59 is a trubel, the sub color flag SCF becomes a trubel (see main color area E1m in FIG. 13). In addition, in the sub-color area (for example, red) of the original image, the output of the minus number circuit 59 becomes a torque signal, and the chromaticity data from the look-up table 58 is transferred to the subsequent stage as density data D via the selection circuit 62. be done.

このとき、選択回路61の出力が゛0′″C・あること
からメインカラーフラグM CF h< Lレベルとな
り、−数回路59の出力がHレベルであることから+T
ブカラーフラグSCFがHレベルとなる(第13図にけ
るサブカラー領域ES参照)。更に、原画の背景領域(
濃度11011 )においては、選択回路61の出力が
゛′0パで更に一致回路59の出力もLレベルとなるこ
とから、濃度データDが“OITとなってメインカラー
フラグMCF及びサブカラーフラグSCFともにLレベ
ルとなる(第13図における前日領域En参照)。上記
各演梓回路はタイミング制御回路〈図示路)の制御下に
おいてl1Iii′M甲位に同期がとられて駆動してお
り、濃度データD及びカラーフラグ(MSF、SMF)
は同一画素の対となるデータとして次に説明する処理部
に順次転送される。
At this time, since the output of the selection circuit 61 is "0'"C, the main color flag MCF h<L level, and since the output of the minus number circuit 59 is H level, +T
The color flag SCF becomes H level (see sub color area ES in FIG. 13). Furthermore, the background area of the original picture (
At density 11011), the output of the selection circuit 61 is '0' and the output of the matching circuit 59 is also at L level, so the density data D becomes "OIT" and both the main color flag MCF and sub color flag SCF It becomes L level (see the previous day's area En in Fig. 13).The above-mentioned agitation circuits are driven in synchronization with the l1Iii'M level under the control of the timing control circuit (path shown), and the concentration data D and color flags (MSF, SMF)
are sequentially transferred to the processing section described below as data forming a pair of the same pixel.

なお、上記の例では色情報がメインカラーフラグMCF
とサブカラーフラグSCFに′C構成されるが、これは
、色情報を2ビツトデータで表現していることに相当す
る。即ち、表2に示すような関係となる。
Note that in the above example, the color information is the main color flag MCF.
'C is configured in the sub color flag SCF, which corresponds to expressing color information with 2-bit data. That is, the relationship shown in Table 2 is obtained.

表2 この場合、特に濃度を有しない画素については色情報(
D,0)が他の色情報と区別して生成されることとなる
Table 2 In this case, color information (
D, 0) will be generated to be distinguished from other color information.

IV 、処理部 この処理部においC本発明に係る画像処理装置の構成要
件たる濃度処理系、色処理系、処理色画情報出力手段が
具体化される。
IV. Processing Section This processing section embodies the density processing system, color processing system, and processed color image information output means, which are the constituent elements of the image processing apparatus according to the present invention.

上記のようにして色画情報生成回路50から画素単位に
順次出力される一対の濃度データDとカラーフラグ(M
CF、5CF)は夫々別の系統にて処理がなされる。具
体的には次のような処理がなされる。
A pair of density data D and a color flag (M
CF, 5CF) are processed in separate systems. Specifically, the following processing is performed.

(1) M正・フィルタ ーF記のような色画情報に基づいて画像を形成する際に
各種の補正処理、フィルタ処理がなされる。
(1) M correction/filter Various correction processes and filter processes are performed when forming an image based on color image information such as the one described in F.

例えば、補正処理としてはゴースト補正、フィルタ処理
としては?3域を強調するMTF補正、七アレを防止づ
るための1!!!域カツトの補正等が第2図における補
正・フィルタ回路70にて行なわれる。
For example, what about ghost correction as correction processing, and what about filter processing? MTF correction that emphasizes the 3rd range, 1 to prevent the 7th area! ! ! Correction of the area cut and the like are performed in the correction/filter circuit 70 shown in FIG.

例えば、ゴースト補正は、読取り光学系の色収差、フル
カラー廿ンサ10の色感度の偏り等により、第14図に
示すように、メインカラ一部1m(黒)と背頽部(白)
との境界にサブカラー(赤)と判定されたドツトGS 
 (画素)が誤って出現するのを防止するために行なう
補正処理である。
For example, due to chromatic aberration of the reading optical system, bias in the color sensitivity of the full-color sensor 10, etc., ghost correction is performed as shown in FIG. 14.
A dot GS that is determined to be a sub color (red) on the boundary with
This is a correction process performed to prevent (pixels) from appearing erroneously.

このゴースト補正は具体的に次のようになされる。Specifically, this ghost correction is performed as follows.

主走査方向及び副走査方向について夫々連続する5ビツ
ト(5画糸)に注目し、この5ビツトの色配列が予め定
めたゴーストパターンと一致したときに当該5ビツトの
中心、即ち、3ビツト目をゴーストビットと判定して濃
度データ及びカラーフラグを修正する。上記ゴーストパ
ターンとしC1例えば、主走査方向については第15図
、副走査方向については第16図に示すように、メイン
カラー(黒)のビットと背景色(白)のビットとの間に
1ビツトないし2ビツトのサブカラー(色)が配置され
た夫々6つのパターンが予め定められる。そして、当該
ゴーストビット(色ビット)の修正は、濃度データ及び
カラーフラグをメインカラー(黒)または背碩色(白)
のものに修正する。
Pay attention to 5 consecutive bits (5 threads) in the main scanning direction and the sub-scanning direction, and when the color arrangement of these 5 bits matches a predetermined ghost pattern, the center of the 5 bits, that is, the 3rd bit. is determined to be a ghost bit and the density data and color flag are corrected. The above ghost pattern C1 For example, as shown in Figure 15 in the main scanning direction and Figure 16 in the sub-scanning direction, one bit is placed between the main color (black) bit and the background color (white) bit. Six patterns each having one to two-bit sub colors are predetermined. Then, to correct the ghost bit (color bit), change the density data and color flag to the main color (black) or background color (white).
Correct it to that of .

第17図は補正・フィルタ回路70の特にゴースト補正
にf31]する回路を示している。
FIG. 17 shows the correction/filter circuit 70, particularly the circuit for ghost correction f31.

同図において、上記色画情報生成回路50からFi索単
位に出力される濃度データDとメインカラー7ラグMC
F及びサブカラーフラグSCFが並列的に5段のラッチ
回路71〜75にて構成されるシフトレジスタに順次格
納されるようになっている。この各ラッチ回路71〜7
5のカラーフラグ出力(MCF、5CF)がルックアッ
プテーブルア6のアドレス端に入力している。ルックア
ップテーブル76はアドレス入力となる各ラッチ回路7
1〜75からのカラーフラグの状態が第15図に示すゴ
ーストパターンに一致するときにゴーストビットの判定
出力(Hレベル出力)を行なう機能を有している。即ち
、各ラッチ回路71〜75及びルックアップテーブル7
6に1主走査方向のゴーストビット判定回路を構成りる
ことになる。
In the figure, density data D and main color 7 lag MC output from the color image information generation circuit 50 for each Fi line are shown.
F and sub color flag SCF are sequentially stored in parallel in a shift register constituted by five stages of latch circuits 71 to 75. Each of these latch circuits 71 to 7
The color flag output (MCF, 5CF) of 5 is input to the address end of the lookup table 6. The look-up table 76 corresponds to each latch circuit 7 serving as an address input.
It has a function of outputting a ghost bit determination output (H level output) when the states of color flags 1 to 75 match the ghost pattern shown in FIG. That is, each latch circuit 71 to 75 and lookup table 7
6 constitutes a ghost bit determination circuit for one main scanning direction.

ゴーストの判定対象となる3ビツト目、即ち、3段目の
ラッチ回路73に格納されたカラーフラグ及びルックア
ップテーブル76からの当該画素に対するゴースト判定
データ(1ビツト)は更にラッチ回路77に入力してい
る。そして、このラッチ回路77の後段には1ライン分
のFIFOメ七り78、同80がシリアルに接続される
と共に、FIFOメ七り78の最終ビットがラッチ回路
79に、また、FIFOメモリ80の最終ビットがラッ
チ回路81に夫々接続されている。更に、FIFOメモ
リ80の後段には、カラーフラグについてのみを対象と
して更に1ライン分のFIFOメモリ82.同84がシ
リアルに接続され、上記同様FIF’0メモリ82の最
終ビットがラッチ回路83に、FIFOメモリ84の最
終ビットがラッチ回路85に夫々接続されている。また
、各ラッチ回路77.79゜81.83.85に格納さ
れるカラーフラグがルックアップテーブル86のアドレ
ス端に入力している。このルックアップテーブル86は
アドレス入力となる各ラッチ回路77.79.81,8
3゜85からのカラーフラグの状態が第16図に示すゴ
ーストパターンに一致するときにゴーストビットの判定
出力(Hレベル)を行なう機能を右している。即ら、各
ラッチ回路77.79.81゜83.85と4段のFI
FOメ七り78,80,82゜84及びルックアップテ
ーブル86にて副走査方向のゴーストビット判定回路を
構成することになる。
The third bit to be judged as a ghost, that is, the color flag stored in the third stage latch circuit 73 and the ghost judgment data (1 bit) for the relevant pixel from the lookup table 76 is further input to the latch circuit 77. ing. After this latch circuit 77, one line of FIFO memory 78 and 80 are serially connected, and the final bit of the FIFO memory 78 is connected to the latch circuit 79, and the FIFO memory 80 is connected in series. The final bits are connected to latch circuits 81, respectively. Further, at the stage subsequent to the FIFO memory 80, there is an additional FIFO memory 82 for one line, which is intended only for color flags. 84 are connected in series, and the final bit of the FIF'0 memory 82 is connected to the latch circuit 83, and the final bit of the FIFO memory 84 is connected to the latch circuit 85, respectively. Further, the color flags stored in each of the latch circuits 77, 79, 81, 83, and 85 are input to the address end of the lookup table 86. This lookup table 86 has address input for each latch circuit 77, 79, 81, 8.
This function performs a ghost bit determination output (H level) when the state of the color flag from 3°85 matches the ghost pattern shown in FIG. That is, each latch circuit 77.79.81°83.85 and 4 stages of FI
The FO menus 78, 80, 82° 84 and the look-up table 86 constitute a ghost bit determination circuit in the sub-scanning direction.

上記のように構成される主走査方向及び副走査方向のゴ
ーストビット判定回路では、主走査方向側の3段目のラ
ッチ回路73に格納されたカラーフラグを対象して主走
査方向のゴーストビットの判定がなされ、その後、当該
カラーフラグ及び判定結果を順次シフトして副走査方向
側の3段目のラッチ回路81に格納されたときに同様に
副走査方向のゴーストビット判定がなされる。即ち、対
象となるビットを中心に主走査方向と副走査方向につい
てのゴーストビット判定の結果がラッチ回路87に格納
される。
In the main-scanning direction and sub-scanning direction ghost bit determination circuits configured as described above, the main-scanning direction ghost bit determination circuit targets the color flag stored in the third stage latch circuit 73 on the main-scanning direction side. A determination is made, and then, when the color flag and the determination result are sequentially shifted and stored in the third stage latch circuit 81 on the sub-scanning direction side, a ghost bit determination in the sub-scanning direction is similarly made. That is, the results of ghost bit determination in the main scanning direction and the sub-scanning direction centering on the target bit are stored in the latch circuit 87.

一方、上記各ゴーストビットの判定回路等はカラーフラ
グ(MCF、5CF)を対象とした処理系であるが、濃
度データDを対象とした処理系についてみると、カラー
フラグと同様に濃度データDのシフト作動を行なう各ラ
ッチ回路71〜75の後段に1ライン分のFIFOメモ
リ91.同92が接続され、更に、その後段にラッチ回
路93が接続されている。このような構造の漠麿データ
Dに関する処理系は、前述したカラーフラグの処理系に
おいてゴーストビットの判定がFf「0メ〔す78゜8
0を経てラッチ回路81に格納されたカラーフラグを対
象として行なわれることから、当該判定Wi素に濃度デ
ータDを対応づけるためのタイミング調整回路となって
いる。
On the other hand, the above-mentioned ghost bit judgment circuits etc. are processing systems that target color flags (MCF, 5CF), but when looking at the processing system that targets density data D, similar to color flags, density data D One line of FIFO memory 91 is provided after each latch circuit 71 to 75 that performs a shift operation. A latch circuit 92 is connected to the latch circuit 92, and a latch circuit 93 is further connected to the subsequent stage. The processing system for the vague data D having such a structure is such that the ghost bit determination is Ff "0 78° 8" in the color flag processing system described above.
0 and stored in the latch circuit 81, this is a timing adjustment circuit for associating the density data D with the determination Wi element.

更に、上記ゴーストビット判定に基づいた補正に係る処
理回路は、次のように構成されている。
Furthermore, a processing circuit related to correction based on the ghost bit determination described above is configured as follows.

a度データDについては、上記ラッチ回路93に格納さ
れる濃度データDまたは゛0″データ(白)を選択的に
出力するマルチプレクサ94が設けられている。このマ
ルチプレクサ94はLレベルの制御入力により濃度デー
タDの出力を選択し、Hレベルのfl/Ill入力によ
り“0″データの出力を選択する。一方、色情報につい
ては、ゴースト判定画素についてのカラーフラグ(MC
F、5CF)が格納されるラッチ回路81の後段に当該
カラーフラグを再度格納するラッチ回路90が接続され
、更にその後段に当該ラッチ回路90に格納されたサブ
カラーフラグSCFが入力するマルチプレクサ95とメ
インカラーフラグMCFが入力するマルチプレクサ96
が設けられている。マルチプレクサ95はその制御入力
がLレベルのときにサブカラーフラグ出力を選択し、制
御入力がトlレベルのときにトルベル出力を選択りる。
Regarding the a degree data D, a multiplexer 94 is provided that selectively outputs the density data D or "0" data (white) stored in the latch circuit 93. This multiplexer 94 is controlled by an L level control input. The output of density data D is selected, and the output of "0" data is selected by the H level fl/Ill input.On the other hand, regarding color information, the color flag (MC
A latch circuit 90 for re-storing the color flag is connected to a subsequent stage of the latch circuit 81 in which the color flag SCF) is stored, and a multiplexer 95 to which the sub-color flag SCF stored in the latch circuit 90 is input. Multiplexer 96 to which the main color flag MCF is input
is provided. The multiplexer 95 selects the sub color flag output when its control input is at L level, and selects the trubel output when its control input is at T level.

また、マルチプレクサ96はその制御入力がトルベルの
ときにメインカラーフラグ出力を選択し、制御入力がト
ルベルのときにトルベル出力を選択する。
Further, the multiplexer 96 selects the main color flag output when its control input is trubel, and selects the trubel output when its control input is trubel.

そして、上記マルチプレクサ94の出力が補正後の濃度
データD1マルチプレクサ95の出力が補正後のサブカ
ラーノラグSCF、マルチプレクサ96の出力が補正後
のメインカラー7ラグMCFとして後段に転送される。
Then, the output of the multiplexer 94 is transferred to the subsequent stage as density data D1, the output of the multiplexer 95 is the corrected sub color no-lag SCF, and the output of the multiplexer 96 is the corrected main color 7-lag MCF.

上記マルチプレクサ94.95.96の制御系には、そ
の制御入力を切換えるスイッチ回路97゜98.99が
設けられている。各スイッチ回路97.98.99につ
いては、ラッチ回路87に格納された主走査方向及び副
走査方向についてのゴーストビットの判定結果(1ビツ
トで、HまたはL)がオア回路88を介して各スイッチ
回路97.98.99の一方端■に入力し、また、各ス
イッチ回路の他方端■が接地によりトルベルに保持され
ている。
The control system of the multiplexers 94, 95, 96 is provided with a switch circuit 97.98.99 for switching its control input. For each switch circuit 97, 98, and 99, the ghost bit determination result (1 bit, H or L) in the main scanning direction and sub-scanning direction stored in the latch circuit 87 is sent to each switch via an OR circuit 88. It is input to one end (2) of the circuits 97, 98, and 99, and the other end (2) of each switch circuit is held at the truvel by grounding.

このゴースト補正に関する回路は、上記各スイッチ回路
の状態により表3に示づ“ような3つの七−ドが可能と
なる。ここでモード1はゴースト判定画素を濃度無し“
0”(白)に修正するモード、モード2はゴースト判定
画素をメインカラー(黒)に修正する七−ド、モード3
は修正しないモードである。
The circuit related to this ghost correction can perform three modes as shown in Table 3 depending on the state of each switch circuit described above. Here, in mode 1, the ghost judgment pixel is set to "no density".
Mode 2 corrects to 0” (white), Mode 2 corrects ghost detection pixels to main color (black), Mode 3
is a non-modifying mode.

表3 各モードについて具体的に説明すると、モード1の場合
には、ラッチ回路81に格納される判定ビットが主走査
方向または副走査方向についてのゴーストビットである
と判定されると、当該判定結果に基づいてオア回路88
の出力がトルベルとなる。これにより、マルチプレクサ
94を介した濃度出力が“0″になる一方、マルチプレ
クサ95の出力がトルベルとなる。また、ゴーストビッ
トと判定されるものは、第15図及び第16図に示すゴ
ーストパターンから明らかなように、サブカラー(赤)
として分離された画素であるから、マルチプレクサ96
の出力はもともとのメインカラーフラグMCFと同様ト
ルベルとなる。従って、このモード1では、ゴースト判
定画素について濃度が゛0パに修正されると共に、カラ
ーフラグ(MCF、5CF)が双方ともトルベルに修正
される。モード2の場合には、同様のゴーストビットに
対して、マルチプレクサ95の出力がトルベルになると
共に、マルチプレクサ96の出力が強制的にトルベルに
保持される。そして、マルチプレクサ94からはもとの
濃度データがそのまま出力される。従って、このモード
2では、ゴースト判定画素について濃度はそのまま保持
され、強制的にサブカラーフラグがトルベルに、メイン
カラーフラグMCFがトルベルに夫々修正される。モー
ド3の場合には、濃度データD及びカラーフラグ(MC
F、5CF)はそのままの状態で各マルチプレクサ94
.95.96から出力され、その修正は何ら行なわれな
い。
Table 3 To explain each mode specifically, in the case of mode 1, when it is determined that the determination bit stored in the latch circuit 81 is a ghost bit in the main scanning direction or the sub-scanning direction, the determination result is OR circuit based on 88
The output is the trubel. As a result, the density output via the multiplexer 94 becomes "0", while the output from the multiplexer 95 becomes trubel. Furthermore, what is determined to be a ghost bit is a sub-color (red), as is clear from the ghost patterns shown in FIGS. 15 and 16.
Since the pixels are separated as
The output is the same as the original main color flag MCF, which is the trubel. Therefore, in this mode 1, the density of the ghost determination pixel is corrected to zero, and both color flags (MCF, 5CF) are corrected to trubel. In mode 2, for a similar ghost bit, the output of multiplexer 95 becomes trubel, and the output of multiplexer 96 is forcibly held at trubel. The multiplexer 94 then outputs the original density data as is. Therefore, in this mode 2, the density of the ghost determination pixel is maintained as it is, and the sub color flag is forcibly corrected to Trubel, and the main color flag MCF is forcibly corrected to Trubel. In the case of mode 3, density data D and color flag (MC
F, 5CF) are connected to each multiplexer 94 as they are.
.. 95.96, and no modifications are made to it.

補正・フィルタ回路70は上記のようなゴースト補正に
関する回路の他、各種フィルタ回路を有している。この
フィルタ回路は、一般的なデジタルフィルタにて上述の
ような高域を強調するフィルタ(MTF補正)、モアレ
を防止するための高域カットフィルタ等が構成される。
The correction/filter circuit 70 includes various filter circuits in addition to the circuit related to ghost correction as described above. This filter circuit is a general digital filter and includes a filter (MTF correction) that emphasizes the high frequency range as described above, a high frequency cut filter for preventing moiré, and the like.

この各種のフィルタは濃度データDを処理する系にのみ
設けられ、カラーフラグについては上記濃度データDの
処理とのタイミングを1111i−16だめの回路だけ
が設けられる。
These various filters are provided only in the system that processes the density data D, and for the color flag, only a circuit that is 1111i-16 in timing with the processing of the density data D is provided.

(2)編集・加工 上記のように各種の補正処理、フィルタ処理を経た画素
単位に対となる濃度データDとカラープラグに対して各
種の加工、あるいは編集処理がなされる。この加工fl
I集処理は第2図における編集・加工回路100にてな
されるものであるが、具体的に、拡大、縮小、網掛け、
ネガポジ反転等の画像全体に対するものの他、カラーフ
ラグの部分的な修正、あるいは濃度データDの部分的な
修正等の処理が行なわれる。
(2) Editing/Processing As described above, various types of processing or editing processing are performed on the density data D and color plugs that form a pair for each pixel after undergoing various correction processing and filter processing. This processing fl
The I collection processing is performed by the editing/processing circuit 100 in FIG. 2, and specifically includes enlarging, reducing, shading,
In addition to processing for the entire image such as negative/positive inversion, processing such as partial correction of color flags or partial correction of density data D is performed.

各種編集・加工処理のうち例えば色変換処理について説
明する。この色変換処理は、基本的にメインカラー(黒
)の画素をサブカラー(赤)に、あるいは、サブカラー
(赤)の画素をメインカラー(黒)の画素に変更する処
理である。この処理はユーザの指定により行なわれる。
Among various editing/processing processes, for example, color conversion processing will be explained. This color conversion process is basically a process of changing a main color (black) pixel to a sub color (red), or a sub color (red) pixel to a main color (black) pixel. This process is performed according to user specifications.

第18図は色変換処理を実行する回路である。FIG. 18 shows a circuit that executes color conversion processing.

同図において、141は機能選択信号がセットされるレ
ジスタであり、このレジスタ141にはユーザからの指
定(キー人力等)に基づいてコントローラ(図示路)か
ら出力される機能選択信号がセットされるようになって
いる。この機能選択信号は、例えば、サブカラーオンビ
ット(SCON )、メインカラーオンビット(HCO
N ) 、全サブカラービット(全SC) 、全メイン
カラービット(全HC)、色反転ビット、パスビット(
PASS )の6ビツトにて構成され、実現する機能に
応じて当該6ビツトの状態設定(HレベルまたはLレベ
ル)がなされる。このレジスタ141にセットされた機
能選択信号は、処理に際しての所定のタイミングにてラ
ッチ回路142に格納されるようになっている。一方、
前述のように補正・フィルタ回路70での処理を経たメ
インカラーフラグMCF及びサブカラーフラグSCFは
人ノJ段のラッチ回路143に格納され、各カラーフラ
グは3系統のロジック回路を経て出力段のラッチ回路1
53に至るよう構成されている。このラッチ回路143
からラッチ回路153に至る3系統のロジック回路は、
メインカラーフラグMCFがアンドゲート144及び1
47を介し、サブカラーフラグSCFがアンドゲート1
45及び146を介して夫々同様にメインカラー及びサ
ブカラーに対応したラッチ回路153に至る系統と、メ
インカラー7ラグMCFがアンドゲート144及び14
8を介し、サブカラーフラグSCFがアンドゲート14
5及び149を介して夫々メインカラーとサブカラーと
の関係が反転してラッチ回路153に至る系統と、アン
ドゲート144と145を介したメインカラーフラグM
CFとサブカラーフラグSCFがオアゲート152を介
してアンドゲート150及び151に入力し、このアン
ドゲート150.151からラッチ回路153に至る系
統にて構成されている。そして、各系統のゲートが上記
ラッチ回路142に格納された機能選択信号の各ビット
にてゲートコントロールされるようになっている。具体
的には、上記第1の系統におけるアンドゲート145が
サブカラーオンビット(SCON )、アンドゲート1
44がメインカラーオンビット(HCON ) 、・ア
ンドゲート146及び同147がバスビット(PASS
)にて夫々ゲートコントロールされ、第2の系統におけ
るアンドゲート148及び同149が色反転ビットにて
、更に第3の系統におけるアンドゲート150が全メイ
ンカラービット(全HC)、アンドゲート151が全サ
ブカラービット(全SC)にて夫々ゲートコントロール
されるよう構成されている。
In the figure, 141 is a register in which a function selection signal is set, and in this register 141 is set a function selection signal output from the controller (the path shown) based on the user's designation (manual keystroke, etc.). It looks like this. This function selection signal is, for example, a sub color on bit (SCON), a main color on bit (HCO
N), all sub color bits (all SC), all main color bits (all HC), color inversion bit, pass bit (
The state of the 6 bits is set (H level or L level) depending on the function to be realized. The function selection signal set in the register 141 is stored in the latch circuit 142 at a predetermined timing during processing. on the other hand,
As mentioned above, the main color flag MCF and sub color flag SCF that have been processed by the correction/filter circuit 70 are stored in the latch circuit 143 of the human J stage, and each color flag passes through three logic circuits to the output stage. Latch circuit 1
53. This latch circuit 143
The three logic circuits from to the latch circuit 153 are as follows:
Main color flag MCF is AND gate 144 and 1
47, the sub color flag SCF is set to AND gate 1.
45 and 146 to the latch circuit 153 corresponding to the main color and sub color, respectively, and the main color 7-lag MCF are connected to the AND gates 144 and 14.
8, the sub color flag SCF is set to AND gate 14
5 and 149, the relationship between the main color and the sub color is inverted and reaches the latch circuit 153, and the main color flag M via AND gates 144 and 145.
The CF and sub color flag SCF are input to AND gates 150 and 151 via an OR gate 152, and the system is configured from the AND gates 150 and 151 to a latch circuit 153. The gates of each system are controlled by each bit of the function selection signal stored in the latch circuit 142. Specifically, the AND gate 145 in the first system is the sub color on bit (SCON), and the AND gate 1
44 is the main color on bit (HCON), and AND gates 146 and 147 are the bus bits (PASS
), AND gates 148 and 149 in the second system are controlled by color inversion bits, AND gate 150 in the third system is controlled by all main color bits (all HC), and AND gate 151 is controlled by all main color bits (all HC). It is configured to be gate-controlled by each sub-color bit (all SCs).

濃度データDの処理系についてみると、上記カラーフラ
グの処理系における入力段のラッチ回路143及び出力
段のラッチ回路153の夫々に対応して、入力段のラッ
チ回路154と出力段のラッチ回路155とが設けられ
、これらのラッチ回路154及び155にて対になるv
AaデータDとカラーフラグの関係がくずれないよう調
整がなされるようになっている。
Regarding the processing system for density data D, an input stage latch circuit 154 and an output stage latch circuit 155 correspond to the input stage latch circuit 143 and the output stage latch circuit 153 in the color flag processing system, respectively. are provided, and these latch circuits 154 and 155 pair v
Adjustments are made so that the relationship between the Aa data D and the color flags does not collapse.

上記のような処理回路では、表4に示す■から■の機能
選択信号の状態により対応する機能が実現される。
In the processing circuit as described above, the corresponding functions are realized depending on the states of the function selection signals from ■ to ■ shown in Table 4.

上記機能選択信号の■から■の各状態について説明する
Each state from ■ to ■ of the above function selection signal will be explained.

■無操作 このサブカラーオンビット(SB ON ) 、メイン
カラーオンビット(HCON ) 、パスビット(PA
SS)がHレベルとなる状態では、アンドゲート144
゜145.146.147が許容状態となる。従って、
ラッチ回路143にセットされたメインカラーフラグM
CF及びサブカラーフラグSCFが当該許容状態となる
各アンドゲートを介してそのまま出力段のラッチ回路1
53に格納され、ラッチ回路155に格納された対応す
るa度データDと共に後段に転送される。このような■
の状態では、第19図(a)に示すように、サブカラー
(赤)のilD度領域ESにおける各画素ではサブカラ
ーフラグSCFがそのままHレベルを維持すると共に、
メインカラー(黒)の″a度領域El11における各画
素ではメインカラーフラグがそのままHレベルを維持す
る。
■No operation This sub color on bit (SB ON), main color on bit (HCON), pass bit (PA
SS) is at H level, the AND gate 144
°145.146.147 is the permissible state. Therefore,
Main color flag M set in latch circuit 143
CF and sub color flag SCF are directly connected to the output stage latch circuit 1 via each AND gate that is in the permissible state.
53 and transferred to the subsequent stage together with the corresponding a degree data D stored in the latch circuit 155. ■ Like this
In this state, as shown in FIG. 19(a), in each pixel in the subcolor (red) ilD degree area ES, the subcolor flag SCF maintains the H level, and
In each pixel in the "a" area El11 of the main color (black), the main color flag remains at the H level.

■全部サブカラー このサブカラーオンビット(SCON ) 、メインカ
ラーオンビット(HCON ) 、全サブカラービット
(全SC)がHレベルとなる状態では、アンドゲート1
44及び145が許容状態にな、ると共に、アンドゲー
ト151が許容状態となる。従って、アンドゲート14
4,145を経て更にオアゲート152を介したサブカ
ラーフラグSCFとメインカラーフラグMCFのAア信
りがアンドゲート151を介してラッチ回路153のサ
ブカラービット(SCF)側に格納される。このような
■の状態では、第19図(b)に示すように、サブカラ
ーの濃度領1fflEsにおける各画素ではサブカラー
フラグSCFがそのままHレベルを維持する一方、メイ
ンカラーの濃度領域El11における各画素ではメイン
カラーフラグMCFがLレベル、サブカラーフラグSC
FがHレベルに人々変更される。これにより、全体がサ
ブカラーの色画情報となる。
■All sub colors When this sub color on bit (SCON), main color on bit (HCON), and all sub color bits (all SC) are at H level, the AND gate 1
44 and 145 go into the allowed state, and the AND gate 151 goes into the allowed state. Therefore, and gate 14
4, 145, and the A/A signal of the sub color flag SCF and main color flag MCF which are further passed through the OR gate 152 are stored into the sub color bit (SCF) side of the latch circuit 153 via the AND gate 151. In such a state (■), as shown in FIG. 19(b), the sub color flag SCF remains at the H level in each pixel in the sub color density area 1fflEs, while each pixel in the main color density area El11 remains at the H level. At the pixel, the main color flag MCF is at L level and the sub color flag SC
F is changed to H level. As a result, the entire image becomes sub-color color image information.

■全部メインカラー このサブカラーオンビット(SB ON ) 、メイン
カラーオンビット(HCON ) 、全メインカラービ
ット(全HC)が1(レベルとなる状態では、アンドゲ
ート144及び145が許容状態になると共に、アンド
ゲート150が許容状態となる。従って、アンドゲート
144.145を経て更にオアゲー1−152を介した
サブカラーフラグSCFとメインカラーフラグMCFの
オア信号がアンドゲート150を介してラッチ回路15
3のメインカラービット(MCF)側に格納される。こ
のような■の状態では、第19図(C)に締ように、サ
ブカラーの濃度領域ESにおける各画素ではサブカラー
7ラグSCFがLレベル、メインカラーフラグMCFが
Hレベルに変更される一方、メインカラー濃度領域El
lにおける各画素ではメインカラーフラグMCFがHレ
ベルをそのまま維持する。これにより、全体がメインカ
ラーの色画情報となる。
■All main colors This sub color on bit (SB ON), main color on bit (HCON), all main color bits (all HC) are in the state of 1 (level), AND gates 144 and 145 are in the allowable state and , the AND gate 150 enters the allowable state.Therefore, the OR signal of the sub color flag SCF and the main color flag MCF, which has passed through the AND gates 144 and 145 and further through the OR game 1-152, is sent to the latch circuit 15 via the AND gate 150.
It is stored on the main color bit (MCF) side of No. 3. In such a state (■), as shown in FIG. 19(C), in each pixel in the density area ES of the sub color, the sub color 7 lag SCF is changed to the L level and the main color flag MCF is changed to the H level. , main color density area El
In each pixel in 1, the main color flag MCF maintains the H level. As a result, the entire image becomes color image information of the main color.

■サブカラー削除 このメインカラーオンビット(HCON) 、パスビッ
ト(PASS)がHレベルとなる状態では、アンドゲー
ト144及びアンドゲート146,147が許容状態と
なる。従って、入力段のラッチ回路143に格納された
メインカラーフラグMCFがアンドゲート144,14
7を介して出力段のラッチ回路153にそのまま格納さ
れる。また、サブカラー7ラグSCFはアンドゲート1
45により!!!断され、ラッチ回路153のサブカラ
ービット(SCF)が常時Lレベルに保持される。この
ような■の状態では、第19図(d)に示すように、サ
ブカラーの濃度領域ESにおける各画素ではサブカラー
フラグSCFがHレベルからLレベルに変更される一方
、メインカラーの濃度領域Elにおける各画素ではメイ
ンカラーフラグMCFがHレベルをそのまま維持する。
(2) Sub-color deletion When the main color on bit (HCON) and pass bit (PASS) are at H level, AND gate 144 and AND gates 146 and 147 are in a permissive state. Therefore, the main color flag MCF stored in the latch circuit 143 of the input stage is
7 and is stored as is in the latch circuit 153 of the output stage. Also, sub color 7 lag SCF is AND gate 1
By 45! ! ! The sub color bit (SCF) of the latch circuit 153 is always held at L level. In such a state (■), as shown in FIG. 19(d), the sub color flag SCF is changed from the H level to the L level in each pixel in the sub color density area ES, while the sub color flag SCF is changed from the H level to the L level in the main color density area ES. In each pixel in El, the main color flag MCF maintains the H level.

これにより、サブカラーが削除されたことになる。This means that the subcolor has been deleted.

■メインカラー削除 このサブカラーオンビット(SCON ) 、パスビッ
ト(PASS)がHレベルとなる状態では、アンドゲー
ト145及びアンドゲート146,147が許容状態と
なる。従って、入力段のラッチ回路143に格納された
メインカラー7ラグMCFがアンドゲート144により
遮断されることから、ラッチ回路153のメインカラー
ビットが常時トルベルに保持される。また、サブカラー
フラグSCFはアンドゲート145.146を介して出
力段のラッチ回路153にそのまま格納される。このよ
うな■の状W!A〒は、第19図(e)に示すように、
サブカラーの濃度領域ESにおける各画素ではサブカラ
ーフラグSCFがトルベルに維持される一方、メインカ
ラーのWJr!1領域E−における各画素ではメインカ
ラーフラグMCFがトルベルからトルベルに変更される
。これにより、メインカラーが削除されたことになる。
■Main color deletion When the sub color on bit (SCON) and the pass bit (PASS) are at H level, the AND gate 145 and the AND gates 146 and 147 are in the permissible state. Therefore, since the main color 7-lag MCF stored in the input stage latch circuit 143 is cut off by the AND gate 144, the main color bit of the latch circuit 153 is always held at the torque level. Further, the sub color flag SCF is stored as it is in the output stage latch circuit 153 via AND gates 145 and 146. This kind of ■ state W! A〒 is, as shown in FIG. 19(e),
In each pixel in the sub-color density region ES, the sub-color flag SCF is maintained at Trubel, while the main color WJr! In each pixel in one area E-, the main color flag MCF is changed from Trubel to Trubel. This means that the main color has been deleted.

■色反転 このサブカラーオンビット(SCON)、メインカラー
オンビット(HCON)、色反転ビットがトルベルとな
る状態では、アンドゲート144゜145.148.1
49が許容状態となる。従って、入力段のラッチ回路1
43に格納されたメインカラーフラグMCFはアンドゲ
ート144及び148を介してラッチ回路153におけ
る反対側のサブカラービット(SCF)側に格納される
一方、ラッチ回路143に格納されたサブカラーフラグ
SCFはアンドゲート145及び149を介し1ラッチ
回路153における反対側のメインカラービット(MC
F)側に格納される。このような■の状態では、第19
図(f)に示すように、サブカラーの1濃度領域Esに
おける各画素ではサブカラーフラグSCFがトルベルか
らトルベルに変更されると共にメインカラーフラグMC
Fがトルベルからトルベルに変更され、また、メインカ
ラーの濃度領域Elにおける各画素ではサブカラー7ラ
グSCFがトルベルからトルベルに変更されると共にメ
インカラーフラグMCFがF4レベルからトルベルに変
更される。これにより、メインカラーとサブカラーの色
反転が行なわれる。
■Color inversion When the sub color on bit (SCON), main color on bit (HCON), and color inversion bit are trubel, the AND gate is 144°145.148.1
49 is the permissible state. Therefore, the input stage latch circuit 1
The main color flag MCF stored in the latch circuit 143 is stored in the opposite sub color bit (SCF) side of the latch circuit 153 via AND gates 144 and 148, while the sub color flag SCF stored in the latch circuit 143 is The opposite main color bit (MC
F) is stored on the side. In this situation, the 19th
As shown in Figure (f), in each pixel in one density region Es of the sub color, the sub color flag SCF is changed from Trubel to Trubel, and the main color flag MC
F is changed from Trubel to Trubel, and in each pixel in the main color density region El, the sub color 7 lag SCF is changed from Trubel to Trubel, and the main color flag MCF is changed from F4 level to Trubel. As a result, the main color and the sub color are inverted.

■マスキング 機能選択信号における全てのビットがトルベルとなる状
態では、各7ンドゲートが禁止状態となることから、入
力段のラッチ回路143に格納されたメインカラーフラ
グMCF及びサブカラーフラグSCFは初段の7ンドゲ
ート144,145にて遮断され、出力段のラッチ回路
153におけるメインカラービット(MCF)及びサブ
カラービット(SCF)は双方とも常時トルベルを保持
する。このような■の状態では、サブカラーの濃度領域
ES及びメインカラーの濃度領域E−における各画素で
はメインカラーフラグ及びサブカラーフラグとも強制的
にトルベルに変更、維持される。これにより、メインカ
ラー及びサブカラーともその色情報が削除されることに
なる。
■In a state where all bits in the masking function selection signal are trubels, each of the 7nd gates is disabled, so the main color flag MCF and sub color flag SCF stored in the input stage latch circuit 143 are The main color bit (MCF) and the sub color bit (SCF) in the latch circuit 153 of the output stage both maintain the torque level at all times. In such a state (2), both the main color flag and the sub color flag are forcibly changed to and maintained at trubel in each pixel in the sub color density area ES and the main color density area E-. As a result, the color information of both the main color and the sub color will be deleted.

■サブカラー削除色反転 このメインカラーオンビット(HCON)、色反転ピッ
トがトルベルとなる状態では、7ンドゲート144が許
容状態となると共にアンドゲート148及び149が許
容状態となる。従って、入力段のラッチ回路143に格
納されたメインカラーフラグMCFはアンドゲート14
4.148を介してラッチ回路153における反対側の
サブカラービット(SCF)側に格納される。一方、ラ
ッチ回路143に格納されたサブカラーフラグSCFは
アンドゲート145にて遮断され、その状態がアンドゲ
ート149を介してラッチ回路153における反対側の
メインカラービット(MCF)に至り、当該ラッチ回路
153のメインカラービットが常時トルベルに保持され
る。このような■の状態では、第19図((IJ)示す
ように、サブカラーの濃度領域ESにおける画素ではサ
ブカラーフラグSCFがトルベルからトルベルに変更さ
れると共にメインカラーフラグMCFがトルベルからト
ルベルに変更される。また、メインカラーの濃度領域E
lにおける各画素ではメインカラーフラグMCF$Hレ
ベルからトルベルに変更されると共にサブカラーフラグ
SCFがトルベルを維持する。これにより、サブカラー
とメインカラーが反転し、かつ反転後のサブカラーの色
情報が削除される。
(2) Sub color deletion Color reversal When the main color on bit (HCON) and the color reversal pit are in the trubel state, the seventh AND gate 144 is in the permissible state and the AND gates 148 and 149 are in the permissible state. Therefore, the main color flag MCF stored in the latch circuit 143 of the input stage is
4.148 and is stored in the opposite sub-color bit (SCF) side of the latch circuit 153. On the other hand, the sub color flag SCF stored in the latch circuit 143 is blocked by the AND gate 145, and the state reaches the main color bit (MCF) on the opposite side of the latch circuit 153 via the AND gate 149, and the latch circuit 153 main color bits are always held in the trubel. In such a state of ■, as shown in FIG. 19 ((IJ), the sub color flag SCF is changed from Trubel to Trubel at the pixel in the density area ES of the sub color, and the main color flag MCF is changed from Trubel to Trubel. In addition, the main color density area E
At each pixel in 1, the main color flag MCF$H level is changed to the truvel level, and the sub color flag SCF maintains the truvel level. As a result, the sub color and the main color are inverted, and the color information of the sub color after inversion is deleted.

■メインカラー削除反転 このサブカラーオンビット(C8ON ) 、色反転ピ
ットがトルベルとなる状態では、アンドゲ−ト145が
許容状態となると共にアンドゲート148及び149が
許容状態となる。従って、入力段のラッチ回路143に
格納されたメインカラー7ラグMCFはアンドゲート1
44にて遮断され、その状態がアンドゲート148を介
してラッチ回路153における反対側のサブカラービッ
ト(SCF)に至り、当該ラッチ回路153のサブカラ
ービットが常時Lレベルに保持される。一方、ラッチ回
路143に格納されたサブカラーフラグSCFはアンド
ゲート145,149を介してラッチ回路153におけ
る反対側のメインカラーピット(MCF)側に格納され
る。このような■の状態では、第19図(h)に示すよ
うに、サブカラーの濃度領域ESにおける各画素ではサ
ブカラーフラグSCFがHレベルからLレベルに変更さ
れると共にメインカラーフラグMCFがLレベルを維持
する。また、メインカラーの濃度領域Elにおける各画
素ではメインカラーフラグMCFがHレベルからLレベ
ルに変更されると共にサブカラーフラグSCFがLレベ
ルからHレベルに変更される。これにより、サブカラー
とメインカラーが反転し、かつ反転後のメインカラーの
色情報が削除される。
(2) Main color deletion and inversion When the sub color on bit (C8ON) and the color inversion pit are in the trubel state, the AND gate 145 is in the permissible state and the AND gates 148 and 149 are in the permissible state. Therefore, the main color 7-lag MCF stored in the input stage latch circuit 143 is AND gate 1
44, the state is transmitted to the sub color bit (SCF) on the opposite side of the latch circuit 153 via the AND gate 148, and the sub color bit of the latch circuit 153 is always held at L level. On the other hand, the sub color flag SCF stored in the latch circuit 143 is stored in the opposite main color pit (MCF) side of the latch circuit 153 via AND gates 145 and 149. In such a state (■), as shown in FIG. 19(h), the sub color flag SCF is changed from the H level to the L level at each pixel in the sub color density area ES, and the main color flag MCF is changed to the L level. maintain the level. Further, in each pixel in the main color density region El, the main color flag MCF is changed from the H level to the L level, and the sub color flag SCF is changed from the L level to the H level. As a result, the sub color and the main color are inverted, and the color information of the main color after inversion is deleted.

なお、カラーフラグが入力段のラッチ回路143にセッ
トされた時点で対になる濃度データDが同人力段のラッ
チ回路154にセットされ、カラーフラグが各ロジック
回路を介して出力段のラッチ回路153にセットされた
時点でその濃度データDが同出力段のラッチ回路155
にセットされる。そして、このラッチ回路155にセッ
トされた濃度データDとラッチ回路153にセットされ
たカラーフラグが画素単位に対となって後段に転送され
る。
Note that when the color flag is set in the latch circuit 143 of the input stage, the paired density data D is set in the latch circuit 154 of the power stage, and the color flag is passed through each logic circuit to the latch circuit 153 of the output stage. At the point when the density data D is set to
is set to Then, the density data D set in the latch circuit 155 and the color flag set in the latch circuit 153 are transferred to the subsequent stage in pairs for each pixel.

次に、カラーフラグあるいは濃度データDの部分的な修
正処理について説明する。
Next, partial correction processing of the color flag or density data D will be explained.

これは、上述した濃度データDに対するフィルタ処理の
結果、濃度データとカラーフラグとの整合がくずれる、
具体的には、カラーフラグが共にLレベルである画素に
対して濃度が発生したり、カラーフラグがHレベルであ
る画素の濃度が消去されたりすること、あるいは、上記
色変換処理にて濃度を右する画素についてカラーフラグ
が消去されたりすることから(第19図(d)(e)(
Q)(h)参照)、濃度データの処理系及びカラーフラ
グについての処理系に例えば、次のような補正回路が設
けられる。
This is because as a result of the filtering process on the density data D described above, the consistency between the density data and the color flags is lost.
Specifically, density occurs for pixels whose color flags are both L level, the density of pixels whose color flags are H level is erased, or the density is changed in the color conversion process described above. Since the color flags for the pixels on the right are erased (Fig. 19(d),(e)),
Q) (See (h)), for example, the following correction circuit is provided in the density data processing system and the color flag processing system.

まず、カラーフラグの処理系には、第2)(図に示すよ
うな補正回路が設けられる。これは、フィルタ処理、特
に高域を強調するフィルタでの処理(MTF補正)によ
り濃度を右する画素について濃度が消去された場合に当
該画素についての濃度とカラーフラグの整合をとるもの
である。
First, the color flag processing system is equipped with a correction circuit (2) as shown in the figure. When the density of a pixel is erased, the density and color flag of the pixel are matched.

同図において、101は濃度データDと“0”入力との
一致判定を行なう一致回路であり、入力する濃度データ
Dが“0′°に一致した場合にLレベルの判定出力を行
なう。この一致回路101の判定出力はサブカラーフラ
グSCFが入力するアンドゲート103及びメインカラ
ーフラグMCFが入力するアンドゲート104の1il
I11入力となっている。そして、上記濃度データDが
そのままラッチ回路102に格納されると共に、各アン
ドゲート103.104を介した各カラーフラグ(MC
F、5CF)がラッチ回路105に格納され、画素単位
に濃度データDとカラーフラグ(MCF。
In the figure, reference numeral 101 denotes a matching circuit that judges whether the density data D matches the "0" input, and outputs an L level judgment when the input density data D matches "0'°." The judgment output of the circuit 101 is 1il of the AND gate 103 to which the sub color flag SCF is input and the AND gate 104 to which the main color flag MCF is input.
It is an I11 input. Then, the density data D is stored as it is in the latch circuit 102, and each color flag (MC
F, 5CF) is stored in the latch circuit 105, and the density data D and color flag (MCF.F, 5CF) are stored in the latch circuit 105.

5CF)が対になって各ラッチ回路から後段に転送され
るようになっている。
5CF) are transferred in pairs from each latch circuit to the subsequent stage.

このような補正回路では、例えば、第21図に示すよう
に、破線で示す濃度分布N1がフィルタ処理により実線
で示す挟まりた濃度分布Naに補正された場合、a5度
が消去された領t4Ea、、 Ebの各画素については
、一致回路10の判定出力がLレベルとなってアンドゲ
ート103.104を禁止状態にすることから、カラー
フラグは共に強制的にLレベルに保持される。従って、
フィルタ処理により濃度が消去された画素については当
該補正回路にてカラーフラグがLレベルに補正され、濃
度データとカラーフラグとの整合のとれた状態で後段に
転送される。なお、新たな8:1度分布Na内の画素に
ついてはもともと濃度を有している画素であることから
、一致回路101の判定出力がトルベルとなり、カラー
フラグがそのまま許容状態となるアンドゲート103,
104を通過して濃度データと共に後段に転送される。
In such a correction circuit, for example, as shown in FIG. 21, when the density distribution N1 shown by the broken line is corrected by filter processing to the sandwiched density distribution Na shown by the solid line, an area t4Ea where a5 degree is deleted, , Eb, the determination output of the matching circuit 10 goes to L level and inhibits AND gates 103 and 104, so both color flags are forcibly held at L level. Therefore,
For pixels whose density has been erased by the filter processing, the color flag is corrected to the L level by the correction circuit, and the density data and color flag are transferred to a subsequent stage in a state of matching. Note that since the pixels in the new 8:1 degree distribution Na are pixels that originally have density, the judgment output of the matching circuit 101 becomes the trubel, and the AND gate 103, in which the color flag remains in the allowable state,
104 and is transferred to the subsequent stage together with the density data.

次に、濃度データDの処理系には、第22図に示すよう
な補正回路が設けられる。これは、フィルタ処理、特に
高域をカットするフィルタでの処理(モアレ防止)によ
りに濃度を有しない画素について新たに濃度が生成され
た場合、あるいは色変換処理により濃度を有する画素に
ついてカラーフラグが消去された場合(第19図(d)
(e)(i (h)参照)等に当該画素についての濃度
とカラーフラグの整合をとるものである。
Next, the processing system for the density data D is provided with a correction circuit as shown in FIG. This occurs when a new density is generated for a pixel that does not have density due to filter processing, especially processing with a filter that cuts high frequencies (moiré prevention), or when a color flag is created for a pixel that has density due to color conversion processing. When erased (Figure 19(d)
(e) (see i (h)) etc., the density and color flag for the pixel are matched.

同図において、110は濃度データDまたは0”データ
を選択する選択回路であり、この選択回路110はオア
ゲート111を介したメインカラーフラグMCFまたは
サブカラーフラグSCFの各信号にて選択切換えがなさ
れるようになっている。具体的には、オアゲート111
を介した選択信号(5EL)がトルベルのときに選択回
路110は濃度データD出力を選択し、同選択信号がト
ルベルのときに“0″データ出力を選択する。
In the figure, 110 is a selection circuit that selects density data D or 0'' data, and this selection circuit 110 is selectively switched by each signal of the main color flag MCF or sub color flag SCF via an OR gate 111. It looks like this.Specifically, or gate 111
The selection circuit 110 selects the density data D output when the selection signal (5EL) via the selection signal (5EL) is a torque level, and selects the "0" data output when the selection signal is a torque level.

このような補正回路では、例えば、第23図に示すよう
に、破線で示す8力度分布Niがフィルタ処理により実
線で承り広がった濃度分布Naに補正された場合、1l
151ffが生成された領域[:a、Ebの各画素につ
いては、もともと濃度がなくカラーフラグがトルベルで
あることから、オアゲート111を介した選択信号がト
ルベルとなって選択回路110の出力はO11データと
なる。従って、当該画素については新たに生成された濃
度が消去され、もとのLレベルのカラーフラグと対にな
って後段に転送される。なお、もとの濃度分布Ni内の
画素についてはもとも濃度を有していることから、サブ
カラーフラグSCFまたはメインカラーフラグMCFの
いずれかがトルベルとなってJ3す、選択回路110濃
度データDがそのまま出力され、当該カラーフラグと共
に後段に転送される。
In such a correction circuit, for example, as shown in FIG. 23, when the 8-power distribution Ni shown by the broken line is corrected to the expanded concentration distribution Na shown by the solid line through filter processing, the 1l
Since each pixel in the region [:a, Eb where 151ff is generated] has no density and the color flag is a trubel, the selection signal via the OR gate 111 becomes a trubel, and the output of the selection circuit 110 is the O11 data. becomes. Therefore, the newly generated density for the pixel is erased, and the pixel is paired with the original L level color flag and transferred to the subsequent stage. Note that since the pixels in the original density distribution Ni originally have a density, either the sub color flag SCF or the main color flag MCF becomes a torque J3, and the selection circuit 110 density data D. is output as is and transferred to the subsequent stage together with the color flag.

また、第19図(d)に示すようにサブカラーの濃度領
域E3における各画素のサブカラーフラグSCFがトル
ベルに変更されると、同様に選択回路110の出力が0
”データとなり、当該画素の濃度が消去される。即ち、
サブカラーが消去される。
Further, as shown in FIG. 19(d), when the sub-color flag SCF of each pixel in the sub-color density region E3 is changed to Trubel, the output of the selection circuit 110 is similarly set to 0.
” data, and the density of the pixel is erased. In other words,
Subcolors are erased.

更に、各種の編集、文字加工処理のうち、例えば、ネガ
ポジ反転処理について説明する。
Furthermore, among various editing and character processing processes, for example, negative/positive reversal processing will be explained.

このネガポジ反転処理は、メインカラー(黒)と背景色
(白)との反転を行なう第1色ネガポジ反転と、サブカ
ラー(赤)と背景色(白)との反転を行なう第2色ネガ
ポジ反転がある。このネガポジ反転処理はユーザからの
指定により行なわれ、その具体的な回路は例えば、第2
4図のようになっている。
This negative/positive inversion process consists of a first color negative/positive inversion that inverts the main color (black) and the background color (white), and a second color negative/positive inversion that inverts the sub color (red) and background color (white). There is. This negative/positive reversal process is performed according to the user's specifications, and the specific circuit is, for example, the second
It looks like Figure 4.

同図において、12)(は2連のマルチプレクサであり
、SAと−48の制御入力の状態に応じて入力100〜
ID3のいずれかが1Yに、入力2DO〜2D3のいず
れかが2Yに夫々出力されるようになっている。このマ
ルチプレクサ12)(の入力系についてみると、ユーザ
からの指定(キー人力等)に基づいてコントローラ(図
示路)から出力される2ビツトのネガポジ指定信号(8
5ネガポジ、SCネガポジ)が制御入力端SA、3Bに
入力している。また、メインカラーフラグMCFが第1
の入力系におけるID1.1D3に入力すると共に第2
の入力系における2)(1にインバータ121を介して
入力し、サブカラーフラグSCFが第1の入力系におけ
る1D2にインバータ122を介して入力づると共に第
2の入力系における2D2.2D3に入力し゛ている。
In the same figure, 12) (is a 2-series multiplexer, and inputs 10 to 100 depending on the states of SA and -48 control inputs.
One of the inputs ID3 is outputted to 1Y, and one of the inputs 2DO to 2D3 is outputted to 2Y. Looking at the input system of this multiplexer 12), a 2-bit negative/positive designation signal (8
5 negative positive, SC negative positive) are input to control input terminals SA and 3B. Also, the main color flag MCF is the first
input to ID1.1D3 in the input system of
2 in the input system of ing.

このマルチプレクサ12)(の出力系については、第1
の出力端1Yの出力がそのまま新たなメインカラーフラ
グMCFとなり、第2の出力端2Yの出力がアンドゲー
ト130を介して新たなサブカラーフラグSCFとなっ
ている。
Regarding the output system of this multiplexer 12),
The output from the output terminal 1Y directly becomes the new main color flag MCF, and the output from the second output terminal 2Y becomes the new sub-color flag SCF via the AND gate 130.

一方、濃度データの処理系ついてみると、例えば、8ビ
ツト表現の′eA度データDの各ビットを反転する反転
回路126と、入力するm度データDをそのままの状態
で後段に転送する非反転回路128とが設けられ、これ
らの反転回路126及び非反転回路128はその制御入
力(OC)がLレベルのときに当該機能が有効となるよ
う構成されている。一方のネガポジ指定信号(HCネガ
ポジ)とインバータ122を介したサブカラーフラグS
CFが入力するナントゲート123と、他方のネガポジ
信号(SCネガポジ)とインバータ121を介したメイ
ンカラーフラグMCFが入力するナントゲート124の
各出力がアンドゲート125に入力し、このアンドゲー
ト125出力が反転回路126の制御入力となる一方、
アンドゲート125の出力が更にインバータ127を介
して非反転回路128の制御入力となっている。
On the other hand, regarding the density data processing system, for example, there is an inversion circuit 126 that inverts each bit of 'eA degree data D expressed in 8 bits, and a non-inversion circuit 126 that inverts each bit of 'eA degree data D in 8-bit representation, and a non-inversion circuit 126 that transfers input m degree data D as is to the subsequent stage. A circuit 128 is provided, and these inverting circuit 126 and non-inverting circuit 128 are configured such that their functions are enabled when their control inputs (OC) are at L level. One negative/positive designation signal (HC negative/positive) and the sub color flag S via the inverter 122
The outputs of the Nante gate 123 to which the CF is input and the Nant gate 124 to which the main color flag MCF is input via the other negative/positive signal (SC negative/positive) and the inverter 121 are input to the AND gate 125, and the output of this AND gate 125 is While serving as a control input for the inverting circuit 126,
The output of the AND gate 125 is further provided as a control input of a non-inverting circuit 128 via an inverter 127.

また、反転回路126または非反転回路128からのl
1liデータDの各ビットについてのオア信号を生成す
るオア回路129が設けられ、このオア回路129出力
が上記サブカラーフラグ生成に係るアンドゲート130
の制御入力となっている。
Also, l from the inverting circuit 126 or the non-inverting circuit 128
An OR circuit 129 is provided to generate an OR signal for each bit of the 1li data D, and the output of this OR circuit 129 is sent to an AND gate 130 for generating the sub-color flag.
This is the control input.

上記のような処理回路では、ネガポジ指定信号の状態に
より表5に示すようなネガポジ反転の態様が決められる
In the processing circuit as described above, the mode of negative/positive inversion as shown in Table 5 is determined depending on the state of the negative/positive designation signal.

表5 上記5表に示す各場合について詳細に説明すると次のよ
うになる。
Table 5 A detailed explanation of each case shown in Table 5 above is as follows.

2ビツトのネガポジ指定信号が(HC=L、5C=L)
となる場合、マルチプレクサ12)(の第1の出力端1
Yからは入力端ID3に入力するメインカラー7ラグM
CFがそのまま出力され、第2の出力端2Yからは入力
端2D3に入力するナブカラーフラグSCFがそのまま
出力される。また、ネガポジ指定信号がHC,SCとも
Lレベルであることからナントゲート123,124出
力が共にHレベルとなってアンドゲート125出力がH
レベルとなり、その結果、非反転回路128が有効とな
る。従って、濃度データDがそのままの状態で非反転回
路128から出力される。このように、ネガポジ指定信
号が(HC=0,5C=O)となる場合には、例えば、
第25図に示すようにメインカラー領hliEmの画素
についてもサブカラー領域ESの画素についても濃度デ
ータD及びカラーフラグ(MCF、5CF)が共にその
ままの対の状態で後段に転送される(パス)。
2-bit negative/positive designation signal (HC=L, 5C=L)
, the first output 1 of the multiplexer 12)
From Y, main color 7 lag M input to input terminal ID3
The CF is output as is, and the nub color flag SCF input to the input end 2D3 is output as is from the second output end 2Y. In addition, since both the negative and positive designation signals HC and SC are at the L level, the Nant gate 123 and 124 outputs are both at the H level, and the AND gate 125 output is at the H level.
level, and as a result, the non-inverting circuit 128 becomes effective. Therefore, the density data D is output from the non-inverting circuit 128 as is. In this way, when the negative/positive designation signal becomes (HC=0, 5C=O), for example,
As shown in FIG. 25, both density data D and color flags (MCF, 5CF) for pixels in the main color area hliEm and pixels in the sub color area ES are transferred to the subsequent stage as a pair (pass). .

2ビツトのネガポジ指定信号が(HC=ll、5C−L
)となる場合、マルチプレクサ12)(の第1の出力端
1Yからは入力端1D2に入力するサブカラーフラグの
反転信号SCFが出力され、第2の出力端2Yからは入
力端2D2に入力するサブカラーフラグSCFがそのま
ま出力される。また、ネガポジ指定信号がHC= 11
゜5C=Lとなることがらナントゲート123が許容状
態となる一方ナンドゲート124の出力がHレベルに固
定される。この状態で、サブカラー領域の画素では、ザ
ブカラーフラグの反転信号がLレベルとなることから、
ナントゲート123の出力がHレベルとなってアンドゲ
ート125の出力がHレベルとなり、その結果、非反転
回路128が有効となる。従って、濃度データDがその
ままの状態で非反転回路128から出力される。一方、
サブカラー領域以外の領域(メインカラー領域及び背景
領域)の画素では、サブカラーフラグの反転信りが](
レベルとなることから、ナントゲート123の出力がL
レベルとなってアンドゲート125の出力がLレベルと
なり、その結果、反転回路126が有効となる。従って
、濃度データDの各ピットが反転された状態で反転回路
126からの新たな濃度データ出力がなされる。このよ
うに、ネガポジ指定信5jが(HC=H,5C−L)と
なる場合には、例えば、第26図に示すように、サブカ
ラー領域ESの画素については濃度データD及びナプカ
ラーフラグSCFがそのままの対の状態で後段に転送さ
れる一方、他の領域(メインカラー領域及び背景領域)
の画素については入力濃度データDが反転されC新たな
濃度データDになると共にサブカラーフラグの反転信号
が新たなメインカラーフラグMCFとなって後段に転送
される。即ち、サブカラー(赤)がそのままの状態でメ
インカラー(黒)と背景色(白)が反転した状態(第1
色ネガポジ反転)となる。
The 2-bit negative/positive designation signal is (HC=ll, 5C-L
), the first output terminal 1Y of the multiplexer 12) (inverts the sub color flag input to the input terminal 1D2), and the second output terminal 2Y outputs the sub color flag input to the input terminal 2D2. The color flag SCF is output as is.Also, the negative/positive designation signal is HC=11
Since 5C=L, the NAND gate 123 enters the permissible state, while the output of the NAND gate 124 is fixed at H level. In this state, in pixels in the sub-color area, the inverted signal of the sub-color flag becomes L level, so
The output of the Nant gate 123 becomes H level, and the output of the AND gate 125 becomes H level, and as a result, the non-inverting circuit 128 becomes effective. Therefore, the density data D is output from the non-inverting circuit 128 as is. on the other hand,
For pixels in areas other than the sub-color area (main color area and background area), the sub-color flag is inverted](
level, so the output of the Nant gate 123 is L.
As a result, the output of the AND gate 125 becomes L level, and as a result, the inverting circuit 126 becomes effective. Therefore, new density data is output from the inversion circuit 126 with each pit of the density data D being inverted. In this way, when the negative/positive designation signal 5j becomes (HC=H, 5C-L), for example, as shown in FIG. 26, the density data D and the nap color flag SCF are is transferred to the subsequent stage as a pair, while other areas (main color area and background area)
Regarding the pixel, the input density data D is inverted to become new density data D, and the inverted signal of the sub color flag becomes a new main color flag MCF and is transferred to the subsequent stage. In other words, the main color (black) and background color (white) are inverted (first color) while the sub color (red) remains the same.
color negative/positive inversion).

2ビツトのネガポジ指定信号が(HC=L、5C=H)
となる場合、マルチプレクサ12)(の第1の出力端1
Yからは入力端101に入力するメインカラー7ラグM
CFが出力され、第2の出力端2Yからは入力端2D1
に入力するメインカラーフラグの反転信号MCFが出力
される。また、ネガポジ指定信号がHC=L、5C=H
となることからナントゲート124が許容状態となる一
方ナンドゲート123の出力がHレベルに固定される。
2-bit negative/positive designation signal (HC=L, 5C=H)
, the first output 1 of the multiplexer 12)
From Y, main color 7 lugs M input to input end 101
CF is output, and the input terminal 2D1 is output from the second output terminal 2Y.
An inverted signal MCF of the main color flag input to is output. Also, the negative/positive designation signal is HC=L, 5C=H
Therefore, the NAND gate 124 enters the permissive state, while the output of the NAND gate 123 is fixed at H level.

この状態で、メインカラー領域Elの画素では、メイン
カラーフラグの反転信号がLレベルとなることから、ナ
ントゲート124の出力がHレベルとなってアンドゲー
ト125の出力がHレベルとなり、その結果、非反転回
路128が有効となる。従って、濃度データDがそのま
まの状態で非反転回路128から出力される。一方、メ
インカラー領域El以外の領域(サブカラー領域及び背
景領域)の画素では、メインカラーフラグの反転信号が
Hレベルとなることから、ナントゲート124の出力が
Lレベルとなってアンドゲート125の出力がLレベル
となり、その結果、反転口路126が有効となる。従っ
て、濃度データDの各ビットが反転された状態で反転回
路126からの新たな濃度データ出力がなされる。この
ように、ネガポジ指定信号が(MC−L、 5C=H)
となる場合には、上記第26図の場合とは逆に、メイン
カラー領域E1mの画素については′a度データD及び
メインカラーフラグMCFがそのままの対の状態で1段
に転送される一方、他の領域(サブカラー領域及び背景
領域)の画素については入力濃度データDが反転されて
新たな濃度データDになると共にメインカラーフラグの
反転信号が原則的にサブカラーフラグSCFとなって後
段に転送される。即ち、メインカラー(黒)がそのまま
の状態でサブカラー(赤)と背景色(白)が反転した状
態(第2色ネガポジ反転)となる。
In this state, in the pixels of the main color area El, the inverted signal of the main color flag becomes L level, so the output of the Nant gate 124 becomes H level, and the output of the AND gate 125 becomes H level, and as a result, Non-inverting circuit 128 becomes effective. Therefore, the density data D is output from the non-inverting circuit 128 as is. On the other hand, in pixels in areas other than the main color area El (sub-color area and background area), the inverted signal of the main color flag becomes H level, so the output of the Nant gate 124 becomes L level, and the AND gate 125 The output goes to L level, and as a result, the inverting path 126 becomes effective. Therefore, new density data is output from the inversion circuit 126 with each bit of the density data D being inverted. In this way, the negative/positive designation signal (MC-L, 5C=H)
In this case, contrary to the case shown in FIG. 26, for the pixels in the main color area E1m, the data D and the main color flag MCF are transferred to the first stage as a pair, while For pixels in other areas (sub-color area and background area), the input density data D is inverted and becomes new density data D, and the inverted signal of the main color flag basically becomes the sub-color flag SCF and is sent to the subsequent stage. be transferred. That is, the main color (black) remains as it is, but the sub color (red) and the background color (white) are inverted (second color negative/positive inversion).

ただし、上記第2色ネガポジ反転の場合、サブカラー濃
度データの反転の結果、濃度が0″(白)となった画素
についてはオア回路129の出力がLレベルとなってア
ンドゲート130が禁止状態となることから、その新た
なサブカラーフラグSCFがLレベルとなる。即ち、背
景領域がカラーフラグにて識別される。これに対して、
第1色ネガポジ反転の場合、単にサブカラーフラグの反
転信号をメインカラー7ラグMCFとしていることから
、メインカラー濃度データの反転の結果、濃度が“0”
(白)となった画素については背景領域としてではなく
、メインカラー領域の画素として処理される。
However, in the case of the second color negative/positive inversion, for pixels whose density becomes 0″ (white) as a result of the inversion of the sub-color density data, the output of the OR circuit 129 goes to L level and the AND gate 130 becomes disabled. Therefore, the new sub color flag SCF becomes L level.In other words, the background area is identified by the color flag.On the other hand,
In the case of first color negative/positive inversion, since the inversion signal of the sub color flag is simply the main color 7-lag MCF, as a result of the inversion of the main color density data, the density becomes "0".
Pixels that are (white) are processed not as background areas but as pixels in the main color area.

V1画像形成部 この画像形成部において本発明に係る画像処理装置の構
成要件たる画像形成手段が具体化される。
V1 Image Forming Section This image forming section embodies image forming means, which is a component of the image processing apparatus according to the present invention.

上記のようにして補正・フィルタ回路70及び編集加工
回路100にて夫々並列的に処理された濃度データD及
びカラーフラグ(MCF、5CF)はインタフェース回
路140を介してレーザプリンタ150.ファックス等
の画像送受信機170等の画像形成機器に転送される。
The density data D and color flags (MCF, 5CF) processed in parallel by the correction/filter circuit 70 and the editing/processing circuit 100 as described above are sent to the laser printer 150 via the interface circuit 140. The data is transferred to an image forming device such as an image transceiver 170 such as a fax machine.

この画像形成機器での処理を、例えばレーザプリンタ1
50を例に以下説明する。この場合、前述したように全
体として複写機が構成される。
For example, a laser printer 1 performs processing in this image forming device.
50 will be explained below as an example. In this case, the entire copying machine is configured as described above.

上記濃度データD及びカラーフラグに基づいて2色画像
形成を行なうレーザプリンタ150の基本的な構成は例
えば第27図に示すようになっている。ここに示す2色
両像形成のレーザプリンタは電子写真方式を用いたもの
でメインカラー黒の画像形成とサブカラー赤の画像形成
とを1回の画像形成サイクルにて実現するもので、全体
としていわゆる1バス2カラー(IP2C)タイプの複
写機である。
The basic configuration of a laser printer 150 that forms a two-color image based on the density data D and color flags is shown in FIG. 27, for example. The two-color dual-image forming laser printer shown here uses an electrophotographic method, and forms an image with the main color black and the sub color red in one image forming cycle. This is a so-called 1 bus 2 color (IP2C) type copying machine.

第27図において、感光ドラム2)(0の周囲に画像形
成プロセスを実行ずべく帯電器2)(1、サブカラー(
赤)用の現11JR2)(2、メインカラー(黒)用の
現flElvs2)(3、転写前コロトロン2)(8、
クリーニング装置2)(6が夫々配置されると共に、サ
ブカラー用の現像機2)(2の直前にサブカラーの露光
位置psが、メインカラー用の現像機2)(3の直前に
メインカラーの露光位置P閤が夫々設定されている。露
光系についでみると、メインカラーについての画像書込
み用レーザダイオード161からの照射光がサーボモー
タ163にて定速回転するポリゴンミラー164及びf
θレンズ165、反射鏡167.168等の光学系を介
してメインカラーの露光位置pmに至るよう設定され、
サブカラーについての画像古込み用レーザダイオード1
60からの照射光が同様にポリゴンミラー164及びf
−θレンズ165、更に反tFJil166riの光学
系を介してザブカラーの露光位置Psに至るよう設定さ
れている。また、感光ドラム2)(0周囲における転写
位置には転写用のコロトロン2)(4及び記録シート剥
離用のデイタック2)(5が配置され、この位置にて上
記各現像12)(2.2)(3により感光体ドラム2)
(0上に形成された赤トナー像及び黒トナー像が給紙系
より搬送される記録シート210に一括転写されるよう
になっている。そして、像転写のなされた記録シート2
10が更に定?2器2)(7での像定着を経た模に例え
ば1〜レー上に排出されるよう構成されている。
In FIG. 27, in order to perform the image forming process around the photosensitive drum 2) (0), the charger 2) (1) and the sub color (
Current 11JR2) (2) for main color (black), current flElvs2) (3, Corotron 2 before transfer) (8,
The cleaning devices 2) (6) are arranged, and the exposure position ps of the sub color is set just before the developing machine 2) (6) for the sub color, and the exposure position ps of the sub color is set just before the developing machine 2) (6) for the main color. Exposure positions P are set respectively. Regarding the exposure system, the irradiation light from the image writing laser diode 161 for the main color is applied to a polygon mirror 164 and f which are rotated at a constant speed by a servo motor 163.
It is set to reach the main color exposure position pm through an optical system such as a θ lens 165 and reflecting mirrors 167 and 168,
Image about sub-color Old laser diode 1
Similarly, the irradiated light from 60 is applied to polygon mirrors 164 and f.
-Theta lens 165 and further the anti-tFJil 166ri optical system are set to reach the Zab color exposure position Ps. In addition, a corotron 2) (4) for transfer and a daytack 2 (5) for peeling off the recording sheet are arranged at the transfer position around 0 of the photosensitive drum 2) (0), and at this position, each of the above-mentioned developers 12) (2.2 ) (Photoconductor drum 2 due to 3)
(The red toner image and black toner image formed on the recording sheet 210 are transferred all at once to the recording sheet 210 that is conveyed from the paper feeding system.
Is 10 even more certain? 2) After the image fixing in 2) (7), the image is discharged onto, for example, rays 1 to 2.

一方、上記画1g1I!込み用のレーザダイオード16
0.161の制御系についてみると、次のようになる。
On the other hand, the above picture 1g1I! Included laser diode 16
Looking at the control system of 0.161, it is as follows.

前述した画像処理系のインタフェース回路140を介し
て濃度データ[)mとカラーフラグCFが画素単位に供
給され、そして、当該カラーフラグCFに基でメインカ
ラー濃度データD1m  (黒濃度)とサブカラー濃度
DS  (赤濃度)を分離する切換回路151が設けら
れている。なお、上記処理部においてはカラーフラグが
メインカラーフラグMCFとサブカラーフラグSCトの
2ビツトで構成されていたが、上記切換回路151に供
されるカラーフラグCFは上記インタフェース回路14
0にてサブカラーとそれ以外を表現する1ビツト構成に
変えられる。具体的には、上記サブカラーフラグSCF
だけがインタフェース回路140から後段に転送される
。即ち、背景領域の画素をメインカラー領域に含めて扱
うこととし、この切換回路151を制御するカラーフラ
グCFがサブカラー領域の両糸ではHレベルとなり、そ
れ以外の領域の画素ではLレベルとなるようにしている
Density data [)m and color flag CF are supplied to each pixel via the image processing system interface circuit 140 described above, and then, based on the color flag CF, main color density data D1m (black density) and sub color density are determined. A switching circuit 151 for separating DS (red density) is provided. Note that in the processing section, the color flag is composed of two bits, the main color flag MCF and the sub color flag SC, but the color flag CF provided to the switching circuit 151 is
When set to 0, it can be changed to a 1-bit configuration that expresses subcolors and other colors. Specifically, the above sub color flag SCF
Only the data is transferred from the interface circuit 140 to the subsequent stage. That is, the pixels in the background area are treated as being included in the main color area, and the color flag CF that controls this switching circuit 151 is at H level for both threads in the sub color area, and at L level for pixels in other areas. That's what I do.

切換回路151の具体的な構成は例えば、第28図に示
づようになっている。即ら、カラーフラグの状態により
その出力を2系統の入力信号(A。
The specific configuration of the switching circuit 151 is shown in FIG. 28, for example. That is, depending on the state of the color flag, the output is sent to two input signals (A.

B)から選択づる2つの選択回路171.172が設け
られ、濃度データD/fi選択回路171の入力端B及
び選択回路172の入力端Aに夫々人力すると共に、選
択回路171の反対側の入力端A及び選択回路172の
同反対側の入力端Bには0”データが夫々入力している
。これらの選択回路171,172はLレベルの制御入
力にてA側、Hレベルの制御入力にてB側の入力信号が
夫々選択されるもので、カラーフラグCFが当該制御入
力となっている。そして、一方の選択回路171の出力
がサブカラーδ力度データDS1他方の選択回路172
の出力がメインカラー濃度データ[)mとして画素単位
にて後段に転送されるよう構成されている。このような
構成の切換回路151では、サブカラー領域の両糸につ
いては対応するサブカラー濃度データDSが後段に転送
される一方、それ以外の領域(メインカラー領域及び背
景領域)の画素については対応するメインカラー温度デ
ータ[)mが後段に転送される。
Two selection circuits 171 and 172 are provided to select from the concentration data D/fi selection circuit 171 and the input terminal A of the selection circuit 172, respectively. 0'' data is input to the terminal A and the input terminal B on the opposite side of the selection circuit 172, respectively.These selection circuits 171 and 172 input the L level control input to the A side and the H level control input. The input signals on the B side are selected respectively, and the color flag CF is the relevant control input.The output of one selection circuit 171 is the sub color δ power data DS1, and the other selection circuit 172
The output of the main color density data [)m is transferred pixel by pixel to the subsequent stage. In the switching circuit 151 having such a configuration, the corresponding sub-color density data DS for both threads in the sub-color area is transferred to the subsequent stage, while the corresponding sub-color density data DS for the pixels in other areas (main color area and background area) are transferred to the subsequent stage. The main color temperature data [)m is transferred to the subsequent stage.

この切換回路151にて分離されたメインカラー濃度デ
ータ□m及びサブカラー濃度データ[)Sは、夫々サブ
カラーfa度データ[)Sが第一スクリーンジェネレー
タ152に、メインカラー溌度データ[)mが第ニスク
リーンジェネレータ153に入力している。
The main color density data □m and the sub color density data [)S separated by this switching circuit 151 are sent to the first screen generator 152, and the sub color fa degree data [)S is sent to the first screen generator 152, and the main color density data [)m is input to the second screen generator 153.

各スクリーンジェネレータ152,153は、8ビツト
にて256階調表現されたト記切換回路151を介した
各濃度データQn+、[)sを各画素毎にレーザダイオ
ードの変調コードに変換するものである。具体的には2
56階調表現されたm度データDを各画素のレーザ点灯
領域ωに変換するもので、例えば、第29図に示すよう
に、1つの画素Pに対して予め3つの分割両M(サブビ
クセル)SP1〜SP3が設定され、濃度データDに応
じてレーザの点灯領域を分割画素数にて決定している。
Each of the screen generators 152 and 153 converts each density data Qn+, [)s, which is expressed in 256 gradations in 8 bits and is passed through the switching circuit 151, into a laser diode modulation code for each pixel. . Specifically 2
It converts the m-degree data D expressed in 56 gradations into the laser lighting area ω of each pixel. For example, as shown in FIG. 29, one pixel P is divided into three divisions M (sub-vixels) SP1 to SP3 are set, and the laser lighting area is determined according to the density data D by the number of divided pixels.

このスクリーンジェネレータ152゜153から出力さ
れる変調コードは例えば表6のように設定されている。
The modulation codes output from the screen generators 152 and 153 are set as shown in Table 6, for example.

この表6に従えば、例えば第29図(a)〜(d)に示
すように各画素について4段階の濃度表現が可能となる
According to Table 6, it is possible to express the density in four stages for each pixel, as shown in FIGS. 29(a) to 29(d), for example.

また、上記のように256階調のS度データDを4段階
のコードに変換する際のその各段階の閾値は、各色の色
再現特性(現像特性)に基づいて、入力濃度データに忠
実な色再現がなされるように設定される。従って、第一
スクリーンジェネレータ152はサブカラー(赤)の色
再現特性、第ニスクリーンジェネレータ153はメイン
カラー(黒)の色再現特性に基づいて夫々別々の閾値が
設定される。
In addition, as mentioned above, when converting the 256-level S degree data D into a 4-stage code, the threshold values for each stage are determined based on the color reproduction characteristics (development characteristics) of each color, and are faithful to the input density data. Settings are made so that color reproduction is achieved. Therefore, separate threshold values are set for the first screen generator 152 based on the color reproduction characteristics of the sub color (red) and for the second screen generator 153 based on the color reproduction characteristics of the main color (black).

上記第一スクリーンジェネレータ152からのサブカラ
ー変調コードSCは1ライン分のFIFOメモリ(先入
れ先出し)154を介して、また、上記第ニスクリーン
ジェネレータ153からのメインカラー変調コードMC
はギャップメモリ156を介して夫々対応する第−RO
S制御回路155、第二ROS t、IJ a11回路
157に入力している。上記ギャップメモリ156は、
上述したにうに、サブカラー露光部@PSとメインカラ
ー露光位置Pmが各現像機2)(2,2)(3の配置の
関係から感光ドラム2)(0上でギャップGpだけ離れ
ていることからサブカラー画像とメインカラー画像の形
成位置を合わせるためにメインカラーの変調コードの転
送タイミングを上記ギVツブGpに相当する分だけ遅ら
せるためのものである。従って、ギャップメモリ156
の書込み及び読出しのタイミグは上記各露光位置ps、
pmのギャップGl)及び感光ドラムの回転速度等にて
決定される。
The sub color modulation code SC from the first screen generator 152 is sent to the FIFO memory (first-in, first-out) 154 for one line, and the main color modulation code MC from the second screen generator 153 is
are the respective corresponding ROs via the gap memory 156.
It is input to the S control circuit 155, the second ROS t, and the IJ a11 circuit 157. The gap memory 156 is
As described above, the sub-color exposure section @PS and the main color exposure position Pm are separated by the gap Gp on the photosensitive drum 2) (0 from the relationship of the arrangement of each developing device 2) (2, 2) (3). This is to delay the transfer timing of the main color modulation code by an amount corresponding to the gap Gp in order to align the formation positions of the sub color image and the main color image from the gap memory 156.
The timing of writing and reading is based on each of the above exposure positions ps,
It is determined by the gap Gl) in pm and the rotational speed of the photosensitive drum.

上記第−RO8制御回路155はサブカラー変調コード
SCに基づいて対応する系統のレーザ変調信号を生成す
ると共に、ポリゴンミラー164回転用のサーボモータ
163に対する制御信号を生成している。また、上記第
二RO8制御回路157は第−RO8制御回路155か
らの同wJ信号を交番ノてメインカラー変調コードMC
に基づいて対応する系統のレーザ変調信号を生成してい
る。
The -RO8th control circuit 155 generates a laser modulation signal of a corresponding system based on the sub-color modulation code SC, and also generates a control signal for the servo motor 163 for rotating the polygon mirror 164. Further, the second RO8 control circuit 157 alternately receives the same wJ signal from the -th RO8 control circuit 155 and outputs the main color modulation code MC.
The laser modulation signal of the corresponding system is generated based on the .

上記第−RO8制御回路155からの制御信号に基づい
てモータドライバ162がポリゴンミラー用のサーボモ
ータ163を定速駆動すると共に、同第−RO8制御回
路155からのサブカラー変調信号に基づいてレーザド
ライバ158がサブカラーについての画像書込み用レー
ザダイオード160のオン・オフ駆動を行ない、上記第
二RO8制御回路157からのメインカラー変調信号に
基づいてレーザドライバ159がメインカラーについて
の画像書込み用レーザダイオード161のオン・オフ駆
動を行なっている。
The motor driver 162 drives the polygon mirror servo motor 163 at a constant speed based on the control signal from the -RO8 control circuit 155, and the laser driver 162 drives the polygon mirror servo motor 163 at a constant speed based on the sub-color modulation signal from the -RO8 control circuit 155. 158 turns on/off the image writing laser diode 160 for the sub color, and a laser driver 159 drives the image writing laser diode 161 for the main color based on the main color modulation signal from the second RO8 control circuit 157. It performs on/off driving.

上記のようなメインカラーの画像書込み用レーザダイオ
ード161及びサブカラーの画像書込み用レーザダイオ
ード160のオン・オフ制御により、帯電器2)(1に
より一様帯電された感光ドラム2)(0上に各色に対応
した電位状態での静電潜像が形成され、各静電wIf!
ilに対してサブカラーについては現1m!12)(2
により赤トナー現像、メインカラーについては現像12
)(3により黒トナー現像が行なわれる。そして、感光
ドラム2)(0上に形成された当該界及び黒のトナー像
が給紙系より供給される記録シート210上に転写され
、更に像定着を経て二色の色再現のなされた記録シート
が排出される。
By controlling the on/off of the main color image writing laser diode 161 and the sub color image writing laser diode 160 as described above, the charger 2) (photosensitive drum 2 uniformly charged by 1) (0) is An electrostatic latent image is formed in a potential state corresponding to each color, and each electrostatic wIf!
The sub color is currently 1m for IL! 12)(2
Red toner development, development 12 for main color
)(3, black toner development is performed.Then, the field and black toner image formed on the photosensitive drum 2)(0 are transferred onto the recording sheet 210 supplied from the paper feeding system, and further image fixation is performed. After that, a recording sheet with two-color reproduction is discharged.

なお、上記サブカラーの像形成においては、第31図(
a)に示1ような露光部が画像部となる潜*Z1が形成
され、この潜fllZ1が現像機2)(2にて第一現像
バイ7スVBIのもとに現像されてサブカラー(赤)の
トナー像T1が形成される。上記メインカラーの像形成
においては、第31図(b)に示すような非露光部が画
像部となる潜像Z2が形成され、この潜像Z2が現像機
2)(3にて第二現像バイアスVB2のもとに現像され
てメインカラー(黒)のトナーmT2が形成される。そ
して、具体的には、これらのトナー像T1.T2は転写
前コロトロン2)(8に′C極性が揃えられた侵、転写
コロトロン2)(4にて記録シート210上に一括転写
される。
In addition, in the image formation of the above-mentioned sub-color, as shown in FIG. 31 (
As shown in a), a latent *Z1 whose exposed area becomes an image area is formed, and this latent *Z1 is developed in a developing machine 2) (2) under the first developing bias VBI to form a subcolor ( A toner image T1 of red) is formed.In the main color image formation described above, a latent image Z2 is formed in which the non-exposed area is the image area as shown in FIG. 31(b), and this latent image Z2 is The main color (black) toner mT2 is developed by the developing machine 2) (3) under the second developing bias VB2.Specifically, these toner images T1 and T2 are Corotron 2) (transfer with the C polarity aligned at 8, transfer corotron 2) (4) is transferred all at once onto the recording sheet 210.

■、まとめ 上記実施例では、フルカラーセンサ10にて読取ったG
BR情報から画素単位に濃度データとカラーフラグを生
成し、以後の処理をm度データDとカラーフラグ(MC
F、5CF)とに分けて行なっている。そして、2色複
写機の場合では、カラーフラグに基づく情報により0度
情報を各色毎に分離し、分離した濃度情報に基づいて各
色での画像形成プロセスを実行している。このように、
本実施例によれば、濃度情報に対する各色で重複した処
理系を用いず2色の画像形成が実現される。
■Summary In the above embodiment, the G read by the full color sensor 10
Density data and color flags are generated for each pixel from the BR information, and subsequent processing is performed using m degree data D and color flags (MC
F, 5CF). In the case of a two-color copying machine, the 0 degree information is separated for each color based on information based on color flags, and the image forming process for each color is executed based on the separated density information. in this way,
According to this embodiment, two-color image formation is realized without using overlapping processing systems for each color for density information.

また、色変換処理においては特に濃度データに対づる実
質的な処理を行なわずカラーフラグについての処理のみ
により容易に再現色の変更が可能となる。
Further, in the color conversion process, it is possible to easily change reproduced colors by only processing color flags without performing any substantive processing on density data.

なお、上記原画入力部においては、G B R分離型の
フルカラーセンサ10t’なく、2色のフィルタを用い
た2色センサであっても適用できる。その場合、各フィ
ルタでのヒンサ出力と判別色との関係は当該フィルタの
分光特性等のより決定される。その結果、色画像情報生
成回路50における色判別のアルゴリズムは当該使用す
るフィルタの特性により定められる。また、CCDセン
サによる原稿走査をフィルタを切換えて複数回、例えば
、RGBの3回行なって、その各回のセンサ出力状態に
基づいて色判別を行なうよう構成することもできる。こ
の場合には、各フィルタでの読取り毎に画素単位の読取
りデータをページメモリに保存し、その保存したデータ
に基づいて色判別を行なうことになる。更に、上記実施
例のような原画入力部を特に用いない態様での装置構成
も可能である。これは、例えば、コンピュータ等により
描かせた多色のグラフィック画像を原画として画素単位
に対となるa度情報及び色情報を生成する場合等である
。原画に関する情報についても上記実施例のようなGB
Rデータでなくても、上記所定の分光特性関係となる2
色成分のデータ、あるいは他の表色系、例えば、XY表
色系での各成分データて゛あっても実現できる。
Note that, in the original image input section, a two-color sensor using two-color filters can be used instead of the GBR separation type full-color sensor 10t'. In that case, the relationship between the output of each filter and the discrimination color is determined based on the spectral characteristics of the filter. As a result, the color discrimination algorithm in the color image information generation circuit 50 is determined by the characteristics of the filter used. Further, it is also possible to perform scanning of the document by the CCD sensor multiple times by switching filters, for example, three times for RGB, and perform color discrimination based on the sensor output state each time. In this case, pixel-by-pixel read data is stored in a page memory every time reading is performed by each filter, and color discrimination is performed based on the stored data. Furthermore, it is also possible to configure the apparatus in a manner that does not particularly use the original image input section as in the above embodiment. This is the case, for example, when a multicolor graphic image drawn by a computer or the like is used as an original image to generate paired a-degree information and color information for each pixel. The information regarding the original picture is also GB like in the above example.
Even if it is not R data, the above predetermined spectral characteristic relationship is achieved 2
It can be realized by using color component data or component data in another color system, for example, an XY color system.

また、上記実施例では、2色画像の再現を例に説明した
が、更に、3色以上の色画像再現であっても濃度情報に
係る処理系及びカラーフラグに係る処理系とも基本的な
構成は変らない。この場合、カラーフラグのピット数が
再現しようとする色数に応じて増すだけである。更に、
色情報は上記実施例の場合、濃度を有しない画素(背理
領域の画素)に対して他の色情報と区別して(D0)2
ビツトの色情報を付与しているが、もともと濃度を有し
ない画素であることから、他の色情報と同一の色情報を
付与しても基本的な処理においては問題ない。実際に、
上記実施例においても、インクフェース回路140にお
いて、濃度を有しない画素に対する色情報をメインカラ
ーの画素と同一の色情報に変更し、後段のレーザプリン
タ150ではその変更した色情報にて処理を行なってい
る。
Furthermore, in the above embodiment, the reproduction of a two-color image was explained as an example, but even when reproducing a color image of three or more colors, the basic configuration of the processing system related to density information and the processing system related to color flags is also required. remains unchanged. In this case, the number of pits in the color flag only increases in accordance with the number of colors to be reproduced. Furthermore,
In the case of the above embodiment, the color information is differentiated from other color information for pixels that have no density (pixels in the paradoxical region) and is divided into (D0)2.
Although bit color information is assigned to the pixel, since the pixel originally has no density, there is no problem in basic processing even if the same color information as other color information is assigned. actually,
In the above embodiment as well, the ink face circuit 140 changes the color information for pixels that do not have density to the same color information as the main color pixels, and the subsequent laser printer 150 processes using the changed color information. ing.

補正・フィルタ回路70.編集・加工回路100で構成
される処理部での処理は上述したものに限定されるもの
でない。通常の画像処理において行なわれる補正、編集
、加工等に関する一般的な処理はすべて対象となるなる
ものである。
Correction/filter circuit 70. The processing in the processing section constituted by the editing/processing circuit 100 is not limited to that described above. All general processing related to correction, editing, processing, etc. performed in normal image processing is targeted.

画像形成手段は、1回の画像形成プロセスにて2色プリ
ントを行なういわゆる1バス2カラーの電子写真方式の
レーザプリンタを用いた例にて説明したが、1回の画像
形成プロセスにて複数色のプリントを行なう態様のもの
でなくても、複数回の画像形成プロセスの各回にて形成
される色画像を重ね転写することにより多色画像を再現
する態様のものでも当然適用可能である。
The image forming means has been described using an example using a so-called 1-bath 2-color electrophotographic laser printer that prints in two colors in one image forming process, but it prints in multiple colors in one image forming process. Of course, it is also applicable to a mode in which a multicolor image is reproduced by overlapping and transferring color images formed in each of a plurality of image forming processes, rather than a mode in which printing is performed.

上記実施例は、いわゆる1パス2カラーの複写機を例に
濃度データとカラーフラグをリアルタイムで処理するも
のであったが、−旦濃度データとカラーフラグを1ペ一
ジ分記憶して、その後色再現するものでもよい。この場
合、各色毎に1ベ一ジ分メモリを用いずに濃度データと
カラーフラグとを結合したデータを1ペ一ジ分記憶する
メモリがあれば、その保存が可能となる。
In the above embodiment, density data and color flags are processed in real time using a so-called 1-pass 2-color copying machine as an example, but density data and color flags are first stored for one page, and then It may also be one that reproduces colors. In this case, if there is a memory that can store one page of combined density data and color flags, the data can be stored without using one page's worth of memory for each color.

更に、ファクシミリを想定した場合、1ページのデータ
を色毎に繰り返し転送せずに、やはり、濃度データとカ
ラーフラグを結合したデータを1ペ一ジ分1回転走すれ
ば済む。そして、受信側では、上記実施例と同様にして
カラーフラグに基づいて濃度データを分離して各色像の
再現を行なうことになる。
Furthermore, in the case of a facsimile, instead of repeatedly transferring one page of data for each color, it is sufficient to simply run the combined density data and color flag data once for each page. Then, on the receiving side, the density data is separated based on the color flags and each color image is reproduced in the same manner as in the above embodiment.

[発明の効果J 以上説明してきたように、本発明によれば、原画に関す
る情報から濃度情報及び色情報を生成し、それらを対に
して画素単位に出力するようにしたため、色と濃度を識
別した状態を保持し、画素位置と色濃度との関係を識別
した状態を保持しつつ、各色毎に重複した処理の必要の
ない多色画情報の生成が可能となる。従って、多色画情
報の後段での処理系は、各色毎に同一構成のものを並列
的に設ける必要がなくなり、無駄な装置構成が防止され
る。また、多色画情報の保存に際してもメモリ容ωを極
力低減できると共に、その多色画情報の転送に際しても
実際に転送に供するデータ樋を極力低減できる。更に、
扱う色の種類が多くなっても、色処理系での処理の種類
が増大するだけで、13度処理系、色処理系ともその装
置構成が増大することはない。
[Effects of the Invention J As described above, according to the present invention, density information and color information are generated from information about the original image, and they are output as a pair for each pixel, so that color and density can be identified. It is possible to generate multicolor image information without the need for redundant processing for each color while maintaining the state in which the relationship between pixel position and color density has been identified. Therefore, it is no longer necessary to provide the same configuration for each color in parallel as a subsequent processing system for multicolor image information, and unnecessary device configurations are prevented. Further, the memory capacity ω can be reduced as much as possible when storing multicolor image information, and the number of data channels actually used for transfer can be reduced as much as possible when transferring the multicolor image information. Furthermore,
Even if the number of types of colors to be handled increases, the number of types of processing in the color processing system increases, and the device configuration of both the 13 degree processing system and the color processing system does not increase.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図(a)は本発明に係る多色画情報生成装置の構成
を示すブロック図、第1図(b)(C)は本発明に°係
る画像処理装置の構成を示すブロック図、第2図は本発
明に係る多色画情報生成装置及び画像処理装置の位置例
を示す基本ブロック図、第3図はフルカラーセンサの構
造を示す図、第4図はフルカラーセンサの各セル配置の
一例を示す図、第5図乃至第7図はセンサインタフェー
ス回路の構成例を示す回路図、第8図は画素単位のセル
構成の一例を示1図、第9図は色画情報生成回路の構成
例を示す回路図、第10図は色空間上での判別色の状態
を示1図、第11図は色空間におグとの対応関係を示す
図、第14図はゴーストの状態例を示す図、第15図及
び第16図はゴーストビット判定パターンの一例を示す
図、第17図はゴースト補正回路の構成例を示す回路図
、第18図は色変換処理回路の構成例を示す回路図、第
19図は色変換処理回路での処it態様を示す図、第2
)(図はカラーフラグの加工回路の構成例を示す図、第
21図はカラーフラグの加工例を示す図、第22図は濃
度データの加工回路の構成例を示す図、第23図は濃度
データの加工例を示す図、第24図はネガポジ反転回路
の構成例を示す回路図、第25図及び第26図はネガポ
ジ反転処理におけるcJrItデータとカラーフラグの
状態の一例を示す図、第27図は電子写真方式の2色プ
リンタの基本構成例を示1図、第28図は製電データを
カラーフラグにて分離する回路の構成例を示す図、第2
9図は1画素を構成する分割画素の例を示1図、第30
図は濃度データに対応したレーザ変調コードとレーザ点
灯状態との関係の一例を示す図、第31図はメインカラ
ーとサブカラーの現像特性の一例を示す図である。 [符号の説明] 1・・・原画 2・・・濃度生成手段 3・・・色情報生成手段 4・・・色画情報出力手段 5・・・濃度処理系 6・・・色処理系 7・・・処理色画情報出力手段 8・・・画像形成手段 10・・・フルカラーセンサ 2)(・・・センサインタフェース回路50・・・色画
情報生成回路 70・・・補正・フィルタ回路 100・・・編集・加工回路 140・・・インタフェース回路 150・・・レーザプリンタ 170・・・画像送受信機 180・・・コンピュータ
FIG. 1(a) is a block diagram showing the configuration of a multicolor image information generation device according to the present invention, FIG. 1(b) and (C) are block diagrams showing the configuration of the image processing device according to the present invention, and FIG. Fig. 2 is a basic block diagram showing an example of the location of the multicolor image information generation device and image processing device according to the present invention, Fig. 3 is a diagram showing the structure of a full color sensor, and Fig. 4 is an example of the arrangement of each cell of the full color sensor. 5 to 7 are circuit diagrams showing an example of the configuration of a sensor interface circuit, FIG. 8 is a circuit diagram showing an example of a cell configuration in pixel units, and FIG. 9 is a configuration of a color image information generation circuit. A circuit diagram showing an example, Fig. 10 shows the state of the discrimination color in the color space, Fig. 11 shows the correspondence with the ghost in the color space, and Fig. 14 shows an example of the state of the ghost. 15 and 16 are diagrams illustrating examples of ghost bit determination patterns, FIG. 17 is a circuit diagram illustrating an example configuration of a ghost correction circuit, and FIG. 18 is a circuit diagram illustrating an example configuration of a color conversion processing circuit. 19 is a diagram showing the processing mode in the color conversion processing circuit, and FIG.
) (Figure 21 is a diagram showing an example of the configuration of a color flag processing circuit, Figure 21 is a diagram showing an example of color flag processing, Figure 22 is a diagram showing an example configuration of a density data processing circuit, and Figure 23 is a diagram showing an example of the configuration of a density data processing circuit. 24 is a circuit diagram showing an example of the configuration of a negative/positive inversion circuit; FIGS. 25 and 26 are diagrams showing an example of the state of cJrIt data and color flags in negative/positive inversion processing; FIG. 27 is a diagram showing an example of data processing. Figure 1 shows an example of the basic configuration of an electrophotographic two-color printer, Figure 28 shows an example of the configuration of a circuit that separates electrical manufacturing data using color flags, and Figure 2 shows an example of the basic configuration of an electrophotographic two-color printer.
Figure 9 shows examples of divided pixels that make up one pixel.
31 is a diagram showing an example of the relationship between a laser modulation code corresponding to density data and a laser lighting state, and FIG. 31 is a diagram showing an example of development characteristics of main color and sub color. [Description of symbols] 1... Original image 2... Density generation means 3... Color information generation means 4... Color image information output means 5... Density processing system 6... Color processing system 7. ...processed color image information output means 8...image forming means 10...full color sensor 2) (...sensor interface circuit 50...color image information generation circuit 70...correction/filter circuit 100...・Editing/processing circuit 140...Interface circuit 150...Laser printer 170...Image transceiver 180...Computer

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)原画(1)に関する情報から所定の画素単位に濃
度情報を生成する濃度情報生成手段(2)と、 原画(1)に関する情報から上記画素単位に色情報を生
成する色情報生成手段(3)と、 同一画素について上記各生成手段(2)(3)にて生成
された濃度情報(D)と色情報(C)とを対にして出力
する色画情報出力手段(4)とを備えたことを特徴とす
る多色画情報生成装置。
(1) Density information generation means (2) that generates density information for each predetermined pixel from information regarding the original image (1), and color information generation means (2) that generates color information for each pixel from information about the original image (1). 3), and a color image information output means (4) for outputting a pair of density information (D) and color information (C) generated by each of the above generation means (2) and (3) for the same pixel. A multicolor image information generation device characterized by comprising:
(2)原画(1)に関する情報から所定の画素単位に濃
度情報を生成する濃度情報生成手段(2)と、 原画(1)に関する情報から上記画素単位に色情報を生
成する色情報生成手段(3)と、 同一画素について上記各生成手段(2)(3)にて生成
された濃度情報(D)と色情報(C)とを対にして出力
する色画情報出力手段(4)と、 色画情報出力手段(4)からの対になる濃度情報(D)
と色情報(C)について、 画素単位に濃度情報(D)に関しての処理を行なう濃度
処理系(5)と、 濃度情報(D)の処理に対応させて画素単位に色情報(
C)の処理を行なう色処理系(6)と、上記濃度処理系
(5)からの処理済み濃度情報(Dp)と色処理系(6
)からの対応する処理済み色情報(Cp)とを対にして
画素単位に出力する処理色画情報出力手段(7)とを備
えたことを特徴とする画像処理装置。
(2) density information generation means (2) for generating density information for each predetermined pixel from information regarding the original image (1); and color information generation means (2) for generating color information for each pixel from information regarding the original image (1). 3); and color image information output means (4) for outputting a pair of density information (D) and color information (C) generated by each of the generation means (2) and (3) for the same pixel; Paired density information (D) from color image information output means (4)
and color information (C), a density processing system (5) that processes density information (D) on a pixel-by-pixel basis, and a density processing system (5) that processes color information (D) on a pixel-by-pixel basis in response to the processing of density information (D).
A color processing system (6) that performs the processing of C), and processed density information (Dp) from the density processing system (5) and the color processing system (6).
1. An image processing apparatus characterized by comprising: processed color image information output means (7) for outputting processed color image information (Cp) in pairs with corresponding processed color information (Cp) from ) on a pixel-by-pixel basis.
(3)原画(1)に関する情報から所定の画素単位に濃
度情報を生成する濃度情報生成手段(2)と、 原画(1)に関する情報から上記画素単位に色情報を生
成する色情報生成手段(3)と、 同一画素について上記各生成手段(2)(3)にて生成
された濃度情報(D)と色情報(C)とを対にして出力
する色画情報出力手段(4)と、 色画情報出力手段(4)からの対になる濃度情報(D)
と色情報(C)について、 画素単位に濃度情報(D)に関しての処理を行なう濃度
処理系(5)と、 濃度情報(D)の処理に対応させて画素単位に色情報(
C)の処理を行なう色処理系(6)と、上記濃度処理系
(5)からの処理済み濃度情報(Dp)と色処理系(6
)からの対応する処理済み色情報(Cp)とを対にして
画素単位に出力する処理色画情報出力手段(7)と、 処理色画情報出力手段(7)からの濃度情報(Dp)と
色情報(Cp)に基づいて画素単位の色濃度再現にて画
像を形成する画像形成手段(8)とを備えたことを特徴
とする画像処理装置。
(3) density information generation means (2) for generating density information for each predetermined pixel from information regarding the original image (1); and color information generation means (2) for generating color information for each pixel from information regarding the original image (1). 3); and color image information output means (4) for outputting a pair of density information (D) and color information (C) generated by each of the generation means (2) and (3) for the same pixel; Paired density information (D) from color image information output means (4)
and color information (C), a density processing system (5) that processes density information (D) on a pixel-by-pixel basis, and a density processing system (5) that processes color information (D) on a pixel-by-pixel basis in response to the processing of density information (D).
A color processing system (6) that performs the processing of C), and processed density information (Dp) from the density processing system (5) and the color processing system (6).
) processed color image information output means (7) that outputs the corresponding processed color information (Cp) in pairs for each pixel; and density information (Dp) from the processed color image information output means (7). An image processing apparatus comprising an image forming means (8) for forming an image by pixel-by-pixel color density reproduction based on color information (Cp).
(4)上記濃度情報生成手段(2)が、 原画(1)を光学的に走査し、所定の画素単位に原画に
関する情報としての複数の色成分信号を出力する画像読
取り部と、 画像読取り部からの各色成分信号に基づいて当該画素に
ついての濃度情報を生成する濃度生成部とを備え、 上記色情報生成手段(3)が、 上記画像読取り部を共用すると共に、 予め定めた各色成分信号の出力状態と色との関係に基づ
いて画像読取り部からの各色信号出力状態に対応した色
を判別する色判別部と、 色判別部での判別結果に基づいて当該画素についての色
情報を生成する色生成部とを備えたことを特徴とする請
求項1乃至3いずれか記載の多色画像情報生成装置また
は画像処理装置。
(4) The density information generating means (2) optically scans the original image (1) and outputs a plurality of color component signals as information regarding the original image in predetermined pixel units; a density generation unit that generates density information for the pixel based on each color component signal from the color information generation unit (3), the color information generation unit (3) shares the image reading unit, A color discrimination section that discriminates the color corresponding to each color signal output state from the image reading section based on the relationship between the output state and the color; and a color discrimination section that generates color information about the pixel based on the discrimination result of the color discrimination section. 4. The multicolor image information generation device or image processing device according to claim 1, further comprising a color generation section.
(5)上記色生成部が、 濃度を有しない画素について他の色情報と区別した所定
の色情報を生成する機能を有することを特徴とする請求
項4記載の多色画情報生成装置または画像処理装置。
(5) The multi-color image information generation device or image according to claim 4, wherein the color generation section has a function of generating predetermined color information for pixels having no density, which is distinguished from other color information. Processing equipment.
(6)上記濃度処理系(5)が、 濃度のない場合の色情報が付された画素について当該濃
度処理系(5)での処理の過程で濃度が発生したときに
、当該画素についての濃度情報を消去する濃度修正手段
を備えたことを特徴とする請求項5記載の画像処理装置
(6) When the density processing system (5) above generates density in the process of processing a pixel to which color information in the case of no density is attached, the density processing system (5) calculates the density of the pixel. 6. The image processing apparatus according to claim 5, further comprising density correction means for erasing information.
(7)上記色処理系(6)が、 濃度を有する場合の色情報が付された画素ついて濃度処
理系(5)での処理の過程で濃度が消去されたときに、
当該画素について色情報を濃度のない場合の色情報に修
正する色情報修正手段を備えたことを特徴とする請求項
5または6いずれか記載の画像処理装置。
(7) When the color processing system (6) above erases the density of a pixel to which color information is attached in the process of processing in the density processing system (5),
7. The image processing apparatus according to claim 5, further comprising color information modifying means for modifying color information regarding the pixel to color information in the case of no density.
(8)上記色処理系(6)が、 所定の色情報を他の色情報に変換する色情報変換手段を
備えたことを特徴とする請求項2乃至7いずれか記載の
画像処理装置。
(8) The image processing apparatus according to any one of claims 2 to 7, wherein the color processing system (6) includes color information conversion means for converting predetermined color information into other color information.
(9)上記色生成部が、 濃度を有しない画素について他の任意の色情報と同一の
色情報を生成する機能を有することを特徴とする請求項
4記載の多色画情報生成装置または画像処理装置。
(9) The multicolor image information generation device or image according to claim 4, wherein the color generation unit has a function of generating color information that is the same as any other color information for pixels that do not have density. Processing equipment.
(10)上記画像形成手段(7)が、 各色情報に対応した各色毎に濃度情報に応じた濃淡像を
形成する色像形成手段と、 色情報に基づいてその対になる画素単位の濃度情報を供
給すべき上記色像形成手段を切換える切換手段とを備え
たことを特徴とする請求項3乃至9いずれか記載の画像
処理装置。
(10) The image forming means (7) includes a color image forming means for forming a gradation image according to density information for each color corresponding to each color information, and density information for each pixel that is paired based on the color information. 10. The image processing apparatus according to claim 3, further comprising a switching means for switching the color image forming means to which the color image forming means is to be supplied.
(11)上記各色毎の像形成手段が、 共通の像担持体上に当該色の濃度情報に応じた潜像を形
成する潜像形成手段と、 共通の像担持体上に形成された各色に対応した潜像のう
ち当該色に対応した潜像を選択的に当該色の現像剤にて
現像する現像手段と、 共通の像担持体上に各色の現像剤にて顕在化された色像
を記録シート上に一括転写する共通の像転写手段とを備
え、 上記切換手段が、 色情報に基づいてその対になる画素準位の濃度情報を供
給すべき潜像形成手段を切換えるものとなることを特徴
とする請求項10記載の画像形成装置。
(11) The above image forming means for each color includes a latent image forming means for forming a latent image on a common image carrier according to the density information of the color, and a latent image forming means for each color formed on the common image carrier. A developing means for selectively developing a latent image corresponding to the corresponding color among the corresponding latent images with a developer of the color, and a color image made visible by the developer of each color on a common image carrier. and a common image transfer means for transferring images all at once onto a recording sheet, and the switching means switches the latent image forming means to which density information of the corresponding pixel level is to be supplied based on the color information. The image forming apparatus according to claim 10.
JP1101658A 1989-04-24 1989-04-24 Multicolor image information generating apparatus and image processing apparatus using the same Expired - Fee Related JP2887483B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1101658A JP2887483B2 (en) 1989-04-24 1989-04-24 Multicolor image information generating apparatus and image processing apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1101658A JP2887483B2 (en) 1989-04-24 1989-04-24 Multicolor image information generating apparatus and image processing apparatus using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02281877A true JPH02281877A (en) 1990-11-19
JP2887483B2 JP2887483B2 (en) 1999-04-26

Family

ID=14306478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1101658A Expired - Fee Related JP2887483B2 (en) 1989-04-24 1989-04-24 Multicolor image information generating apparatus and image processing apparatus using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2887483B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327264A (en) * 1991-04-05 1994-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image transmission apparatus for selectively changing an image display pixel number
US5719689A (en) * 1994-10-28 1998-02-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus
JP2016051931A (en) * 2014-08-28 2016-04-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image processing system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327264A (en) * 1991-04-05 1994-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image transmission apparatus for selectively changing an image display pixel number
US5719689A (en) * 1994-10-28 1998-02-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus
JP2016051931A (en) * 2014-08-28 2016-04-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2887483B2 (en) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5137451B2 (en) Image forming apparatus
JPH01309467A (en) Picture processing unit
JP4146987B2 (en) Image forming apparatus
JP2607489B2 (en) Color image processing equipment
US5477317A (en) Adaptive exposure color correction
JP2958981B2 (en) Document detection device
JPH02281877A (en) Multicolor picture information generating device and image processor using the device
JPH0918725A (en) Image processing method and device therefor
JP3003133B2 (en) Image outline extraction device
JPH042271A (en) Color picture forming device
US5802216A (en) Apparatus and method for contrast adjustment based on single factor
JPH10210314A (en) Digital image-processing unit
JP3093722B2 (en) Color recording device
JPH0879549A (en) Picture processor
JP3500639B2 (en) Image forming device
JP3010639B2 (en) Image processing device
JPS6342577A (en) Digital color copying machine
JP3177977B2 (en) Color copier and image processing device
JPH04342370A (en) Image forming device
JP2893732B2 (en) Image forming device
JP2000341511A (en) Image processor
JPS6394256A (en) Color copying device
JPS62179967A (en) Color recorder
JPH02144566A (en) Color image processor
JPH07322034A (en) Exposure controller

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees