JPH02260953A - 留守番電話付きファクシミリ装置 - Google Patents
留守番電話付きファクシミリ装置Info
- Publication number
- JPH02260953A JPH02260953A JP1082377A JP8237789A JPH02260953A JP H02260953 A JPH02260953 A JP H02260953A JP 1082377 A JP1082377 A JP 1082377A JP 8237789 A JP8237789 A JP 8237789A JP H02260953 A JPH02260953 A JP H02260953A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- incoming call
- incoming
- facsimile
- memory
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- YEYZALQTJCVXIJ-HXUWFJFHSA-N (2R)-2-amino-2-(methoxymethyl)-4-(4-octylphenyl)butan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCC1=CC=C(CC[C@@](N)(CO)COC)C=C1 YEYZALQTJCVXIJ-HXUWFJFHSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
この発明は、留守番電話付きファクシミリ装置に関する
。
。
〈従来の技術〉
従来の留守番電話付きファクシミリ装置は、録音媒体で
ある磁気テープ、半導体メモリ等に予め録音された応答
メツセージを留守時着信毎に発呼側電話機に送信し、こ
の応答メツセージに対して上記発呼側電話機から送出さ
れた用件メツセージを、留守時着信毎に順次録音媒体に
録音するようになっている。そして、上記録音媒体に録
音した用件メツセージを再生する場合には、装置本体で
の操作により本体側で、あるいは、外出先の電話機から
本装置にDTMP信号を送信し、装置本体をリモートコ
ントロールすることにより外出先の電話機で、上記用件
メツセージを順次再生して取り出すようになっている。
ある磁気テープ、半導体メモリ等に予め録音された応答
メツセージを留守時着信毎に発呼側電話機に送信し、こ
の応答メツセージに対して上記発呼側電話機から送出さ
れた用件メツセージを、留守時着信毎に順次録音媒体に
録音するようになっている。そして、上記録音媒体に録
音した用件メツセージを再生する場合には、装置本体で
の操作により本体側で、あるいは、外出先の電話機から
本装置にDTMP信号を送信し、装置本体をリモートコ
ントロールすることにより外出先の電話機で、上記用件
メツセージを順次再生して取り出すようになっている。
〈発明が解決しようとするatgt>
このように、LA音媒体に留守着信Fij、−順次録音
された用件メーツセージを、順次再生して取り出すよう
にしているので、留守時における着信状況を知るために
は最初の用件メツセージから順次再生しなければならず
面倒であるという問題があった。
された用件メーツセージを、順次再生して取り出すよう
にしているので、留守時における着信状況を知るために
は最初の用件メツセージから順次再生しなければならず
面倒であるという問題があった。
そこで、この発明の目的は、留守時における着信の状況
を早くかつ簡単に知ることができるようにした留守番1
!話付きファクシミリ装置を提供することにある。
を早くかつ簡単に知ることができるようにした留守番1
!話付きファクシミリ装置を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉
上記目的を達成するため、第1の発明は、電話回線を留
守番電話部とファクシミリ部に切り換え接続する一方、
留守番モードにおいて着信があった場合に上記電話回線
を介して送られてきた用件メツセージを記憶制御手段に
より記憶媒体に記憶するようにした留守番電話付きファ
クシミリ装置において、メモリと、着信毎に上記記憶制
御手段から上記用件メツセージに関する着信内容を表す
信号をうけてその着信内容を上記メモリに記憶させる着
信内容記憶制御手段と、上記メモリに記憶されている着
信内容を着信順に文字情報に変換して上記ファクシミリ
部の印字部に出力する着信リスト作成手段とを備えたこ
とを特徴としている。
守番電話部とファクシミリ部に切り換え接続する一方、
留守番モードにおいて着信があった場合に上記電話回線
を介して送られてきた用件メツセージを記憶制御手段に
より記憶媒体に記憶するようにした留守番電話付きファ
クシミリ装置において、メモリと、着信毎に上記記憶制
御手段から上記用件メツセージに関する着信内容を表す
信号をうけてその着信内容を上記メモリに記憶させる着
信内容記憶制御手段と、上記メモリに記憶されている着
信内容を着信順に文字情報に変換して上記ファクシミリ
部の印字部に出力する着信リスト作成手段とを備えたこ
とを特徴としている。
また、第2の発明は、電話回線を留守番電話部とファク
シミリ部(こ切り換え接続する一方、上記電話回線を介
して送られてきた遠隔制御信号により遠隔制御され、留
守番モードにおいて着信があった場合に上記電話回線を
介して送られてきた用件メツセージを記憶制御手段によ
り記憶媒体に記憶するするようにした留守番電話付きフ
ァクシミリ装置において、メモリと、着信毎に上記記憶
制御手段から上記用件メツセージに関する着信内容を表
す信号をうけてその着信内容を上記メモリに記憶させる
着信内容記憶制御手段と、上記メモリに記憶されている
着信内容を着信順に文字情報に変換して上記ファクシミ
リ部の印字部に出力する一方、上記遠隔制御信号をうl
すて、上記メモリに記憶されている着信内容を着信順に
文字情報に変換して上記ファクシミリ部の送信部に出力
する着信リスト作成手段とを備えたことを特徴としてい
る。
シミリ部(こ切り換え接続する一方、上記電話回線を介
して送られてきた遠隔制御信号により遠隔制御され、留
守番モードにおいて着信があった場合に上記電話回線を
介して送られてきた用件メツセージを記憶制御手段によ
り記憶媒体に記憶するするようにした留守番電話付きフ
ァクシミリ装置において、メモリと、着信毎に上記記憶
制御手段から上記用件メツセージに関する着信内容を表
す信号をうけてその着信内容を上記メモリに記憶させる
着信内容記憶制御手段と、上記メモリに記憶されている
着信内容を着信順に文字情報に変換して上記ファクシミ
リ部の印字部に出力する一方、上記遠隔制御信号をうl
すて、上記メモリに記憶されている着信内容を着信順に
文字情報に変換して上記ファクシミリ部の送信部に出力
する着信リスト作成手段とを備えたことを特徴としてい
る。
また、上記第1.第2の発明共、上記着信内容記憶制御
手段は、上記用件メツセージに関する着信内容を表す信
号及びファクシミリ受信時における着信内容を表す信号
を各々着信毎に上記メモリ1こS記憶させるよう(こす
ることができる。
手段は、上記用件メツセージに関する着信内容を表す信
号及びファクシミリ受信時における着信内容を表す信号
を各々着信毎に上記メモリ1こS記憶させるよう(こす
ることができる。
〈作用〉
第1の発明においては、電話回線を留守番電話部とファ
クシミリ部に切り換え接続する一方、留守番モードにお
いて着信があった場合に上記電話回線を介して送られて
きた用件メツセージを記憶制御手段が記憶媒体に記憶さ
せる。そして、着信内容記憶制御手段が、着信毎に上記
記憶制御手段から上記用件メツセージに関する着信内容
を表す信号をうけてその着信内容をメモリに記憶させる
。
クシミリ部に切り換え接続する一方、留守番モードにお
いて着信があった場合に上記電話回線を介して送られて
きた用件メツセージを記憶制御手段が記憶媒体に記憶さ
せる。そして、着信内容記憶制御手段が、着信毎に上記
記憶制御手段から上記用件メツセージに関する着信内容
を表す信号をうけてその着信内容をメモリに記憶させる
。
この着信内容記憶制御手段は、ファクシミリ受信時にお
ける着信内容を表す信号を上記メモリに記憶させるよう
になっている場合には、その信号も上記メモリに記憶さ
せる。そして、着信リスト作成手段が、上記メモリに記
憶されている着信内容を着信順に文字情報に変換して上
記ファクシミリ部の印字部に出力する。印字部はこの文
字情報を用紙に印字する。
ける着信内容を表す信号を上記メモリに記憶させるよう
になっている場合には、その信号も上記メモリに記憶さ
せる。そして、着信リスト作成手段が、上記メモリに記
憶されている着信内容を着信順に文字情報に変換して上
記ファクシミリ部の印字部に出力する。印字部はこの文
字情報を用紙に印字する。
従って、上記印字された着信内容を見ることにより、留
守時の着信状況を早く簡単に知ることができる。
守時の着信状況を早く簡単に知ることができる。
また、第2の発明においては、電話回線を留守番電話部
とファクシミリ部に切り換え接続する一方、上記電話回
線を介して送られてきた遠隔制御信号により遠隔制御さ
れ、留守番モードにおいて着信があった場合に上記電話
回線を介して送られてきた用件メツセージを記憶手段に
より記憶媒体に記憶する。そして、着信内容記憶手段が
、着信毎に上記記憶制御手段から上記用件メツセージに
関する着信内容を表す信号をうけてその着信内容をメモ
リに記憶させる。この着信内容記憶制御手段は、ファク
シミリ受信時における着信内容を表ず信号を上記メモリ
に記憶させるようになっている場合には、その信号も上
記メモリに記憶させる。
とファクシミリ部に切り換え接続する一方、上記電話回
線を介して送られてきた遠隔制御信号により遠隔制御さ
れ、留守番モードにおいて着信があった場合に上記電話
回線を介して送られてきた用件メツセージを記憶手段に
より記憶媒体に記憶する。そして、着信内容記憶手段が
、着信毎に上記記憶制御手段から上記用件メツセージに
関する着信内容を表す信号をうけてその着信内容をメモ
リに記憶させる。この着信内容記憶制御手段は、ファク
シミリ受信時における着信内容を表ず信号を上記メモリ
に記憶させるようになっている場合には、その信号も上
記メモリに記憶させる。
そして、着信リスト作成手段が、上記メモリに記憶され
ている着信内容を着信順に文字情報に変換して上記ファ
クシミリ部の印字部に出力する一方、上記遠隔制御信号
をうけて、上記メモリに記憶されている着信内容を着信
順に文字情報に変換して上記ファクシミリ部の送信部に
出力する。印字部は上記文字情報を用紙に印字する。ま
た、送信部は遠隔制御により制御されて上記ファクシミ
リ信号を上記電話回線に送出する。
ている着信内容を着信順に文字情報に変換して上記ファ
クシミリ部の印字部に出力する一方、上記遠隔制御信号
をうけて、上記メモリに記憶されている着信内容を着信
順に文字情報に変換して上記ファクシミリ部の送信部に
出力する。印字部は上記文字情報を用紙に印字する。ま
た、送信部は遠隔制御により制御されて上記ファクシミ
リ信号を上記電話回線に送出する。
従って、上記印字された着信内容をみることにより、ま
た、外出先のファクシミリ装置で本装置を遠隔制御して
上記電話回線に送出させた上記ファクシミリ信号を受信
して用紙に印字し、この印字した着信内容をみることに
より、留守時の着信状況を早く簡単に知ることができる
。
た、外出先のファクシミリ装置で本装置を遠隔制御して
上記電話回線に送出させた上記ファクシミリ信号を受信
して用紙に印字し、この印字した着信内容をみることに
より、留守時の着信状況を早く簡単に知ることができる
。
〈実施例〉
以下、この発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図はこの発明の一実施例の回路構成を示すブロック
図である。
図である。
第1図において、■は留守番電話部、2はファクシミリ
(以下、FAXと略称する)部、3は局線4を上記留守
番電話部lと上記FAX部2に切り換え接続するための
リレー、5はメモリ、6はキャラクタ・ジェネレータ(
CG)ROM、7は各部の制御を行う制御回路である。
(以下、FAXと略称する)部、3は局線4を上記留守
番電話部lと上記FAX部2に切り換え接続するための
リレー、5はメモリ、6はキャラクタ・ジェネレータ(
CG)ROM、7は各部の制御を行う制御回路である。
上記留守番電話部lは電話回路11と、DTMFレシー
バ12と、磁気テープ等の記憶媒体としての録音媒体I
3から+1が成されている。また、上記1”’AX部2
はFAX信号送受信回路21と、FAX信号処理部22
と、印字部23と、原稿読み取り部24から構成されて
いる。
バ12と、磁気テープ等の記憶媒体としての録音媒体I
3から+1が成されている。また、上記1”’AX部2
はFAX信号送受信回路21と、FAX信号処理部22
と、印字部23と、原稿読み取り部24から構成されて
いる。
本装置は図示しない操作パネルで通常モードと留守番モ
ードの選択を行うことができるようになっている。そし
て、通常モードが選択された場合には、リレー3の切り
換えにより、留守番電話部1による通話と、FAX部2
によるFAX通信が可能である。また、留守番モードが
選択された場合には、通常、リレー3により局線4が留
守番電話部1に接続されていて、電話回路!■が局線4
を介して送られてきた信号を受信する。そして、制御回
路7の留守番電話部制御手段7Iの制御のもとに、用件
メツセージ録音の場合は、局線4からリレー3を介して
電話回路IIに送られてきた用件メツセージを用件録音
制御手段74により録音媒体13に録音し、FAX受信
の場合は、リレー3をFAX部2側に切り換えて、局線
4からリレー3を介してFAX部2に送られてきたFA
X信号を、FAX部制御手段72の制御により、F’A
X信号送受信回路21で受信し、FAX信号処理部22
で信号処理したのち、印字部23で用紙に印字するよう
になっている。
ードの選択を行うことができるようになっている。そし
て、通常モードが選択された場合には、リレー3の切り
換えにより、留守番電話部1による通話と、FAX部2
によるFAX通信が可能である。また、留守番モードが
選択された場合には、通常、リレー3により局線4が留
守番電話部1に接続されていて、電話回路!■が局線4
を介して送られてきた信号を受信する。そして、制御回
路7の留守番電話部制御手段7Iの制御のもとに、用件
メツセージ録音の場合は、局線4からリレー3を介して
電話回路IIに送られてきた用件メツセージを用件録音
制御手段74により録音媒体13に録音し、FAX受信
の場合は、リレー3をFAX部2側に切り換えて、局線
4からリレー3を介してFAX部2に送られてきたFA
X信号を、FAX部制御手段72の制御により、F’A
X信号送受信回路21で受信し、FAX信号処理部22
で信号処理したのち、印字部23で用紙に印字するよう
になっている。
また、本装置は、外出先の電話機からDTMF信号によ
り遠隔制御できるようになっている。すなわち、局線4
からリレー3を介して送られてきたDTMF’信号をD
TMF’レシーバ12がうけてリモコン操作制御手段7
3に出力する。そして、このリモコン操作制御手段73
から各制御手段へ制御が移り、遠隔制御が可能となる。
り遠隔制御できるようになっている。すなわち、局線4
からリレー3を介して送られてきたDTMF’信号をD
TMF’レシーバ12がうけてリモコン操作制御手段7
3に出力する。そして、このリモコン操作制御手段73
から各制御手段へ制御が移り、遠隔制御が可能となる。
上記留守番モードでの動作時に用件録音制御手段74に
より録音媒体I3に用件メツセージの録音が行われた場
合には、着信内容記憶制御手段7゜6が、着信毎に、用
件録音制御手段74からの信号をうけて、第2図に示す
ような着信内容をメモリ5に記憶させる。この着信内容
は、着信順を表すNo、と、用件メツセージが録音媒体
のどこに記憶されているかを示す記憶アドレス(テープ
カウンタ値)と、着信時刻と、録音時間を含み、更に、
用件着信と同時にFAX受信が行われた場合には、FA
X通信制御時の制御命令内で判明する発信元電話番号を
含むようになっている。
より録音媒体I3に用件メツセージの録音が行われた場
合には、着信内容記憶制御手段7゜6が、着信毎に、用
件録音制御手段74からの信号をうけて、第2図に示す
ような着信内容をメモリ5に記憶させる。この着信内容
は、着信順を表すNo、と、用件メツセージが録音媒体
のどこに記憶されているかを示す記憶アドレス(テープ
カウンタ値)と、着信時刻と、録音時間を含み、更に、
用件着信と同時にFAX受信が行われた場合には、FA
X通信制御時の制御命令内で判明する発信元電話番号を
含むようになっている。
上記メモリ5に記憶されている着信内容を操作者が見た
い場合には、上記操作パネルで、制御回路7の着信リス
ト作成手段75を起動する。そうすると、この着信リス
ト作成手段75がメモリ5に記憶されている着信内容を
読みだし、着信順にその着信内容をCG、ROMe内の
文字フォントを使って文字情報に変換した着信リストを
作成してFAX部2の印字部23に出力する。印字部2
3はこの着信リストを用紙に印字する。操作者はこの用
紙に印字された着信内容をみて着信状況を早く簡単に知
得できる。
い場合には、上記操作パネルで、制御回路7の着信リス
ト作成手段75を起動する。そうすると、この着信リス
ト作成手段75がメモリ5に記憶されている着信内容を
読みだし、着信順にその着信内容をCG、ROMe内の
文字フォントを使って文字情報に変換した着信リストを
作成してFAX部2の印字部23に出力する。印字部2
3はこの着信リストを用紙に印字する。操作者はこの用
紙に印字された着信内容をみて着信状況を早く簡単に知
得できる。
また、操作者は外出先のFAX装置を使って上記着信内
容を知ることができる。この場合の動作を第3図のフロ
ーヂャートに基づいて説明する。
容を知ることができる。この場合の動作を第3図のフロ
ーヂャートに基づいて説明する。
ステップS。で操作者は外出先のFAX装置に付属の電
話機を使ってDTMF信号を本装置に送り、本装置を遠
隔制御モードにする。この状態ではリレー3の接点はb
端子側にあり、DTMFレシーバがリモコン信号である
DTMF信号の受信待ちの状態にある。次にステップS
lで、操作者が着信リスト送信コマンドであるDTMF
信号をおくると、DTMFレシーバ12がこの信号を受
信する。上記DTMF信号はリモコン操作制御手段73
に伝えられ、ステップS2でリレー3がb端子側からC
端子側に切り換えられる。そして、ステップS3で、t
’AX部制御子制御手段72のもとに、FAX通信路を
確立するためのFAX通信制御におけるブリメツセージ
手順を行う。FAX通信路が確立されると、ステップS
4で、着信リスト作成手段75が前述したと同様の方法
により作成した着信リストをFAX信号処理部22へ送
り、このFAX信号処理部22で画情報の圧縮を行い、
FAX信号としてFAX信号送受信回路21から外出先
のF’AX装置に送信する。着信リストの送信が終わる
と、ステップS5で、FAX通信制御におけるポストメ
ツセージ手順により、通話呼び出しく手操作介入要求)
を行ない、ステップS6で、外出先のFAX装置を通話
モードに戻すと共に、本装置自体もリレー3をC端子側
からb端子側へと戻し、再びリモコン操作可能な状態に
戻す。外出先のFAX装置においては、上記F’A×信
号をうけて着信リストを用紙に印字する。操作者はこの
用紙に印字された着信内容をみて着信状況を早く簡単に
知得できる。
話機を使ってDTMF信号を本装置に送り、本装置を遠
隔制御モードにする。この状態ではリレー3の接点はb
端子側にあり、DTMFレシーバがリモコン信号である
DTMF信号の受信待ちの状態にある。次にステップS
lで、操作者が着信リスト送信コマンドであるDTMF
信号をおくると、DTMFレシーバ12がこの信号を受
信する。上記DTMF信号はリモコン操作制御手段73
に伝えられ、ステップS2でリレー3がb端子側からC
端子側に切り換えられる。そして、ステップS3で、t
’AX部制御子制御手段72のもとに、FAX通信路を
確立するためのFAX通信制御におけるブリメツセージ
手順を行う。FAX通信路が確立されると、ステップS
4で、着信リスト作成手段75が前述したと同様の方法
により作成した着信リストをFAX信号処理部22へ送
り、このFAX信号処理部22で画情報の圧縮を行い、
FAX信号としてFAX信号送受信回路21から外出先
のF’AX装置に送信する。着信リストの送信が終わる
と、ステップS5で、FAX通信制御におけるポストメ
ツセージ手順により、通話呼び出しく手操作介入要求)
を行ない、ステップS6で、外出先のFAX装置を通話
モードに戻すと共に、本装置自体もリレー3をC端子側
からb端子側へと戻し、再びリモコン操作可能な状態に
戻す。外出先のFAX装置においては、上記F’A×信
号をうけて着信リストを用紙に印字する。操作者はこの
用紙に印字された着信内容をみて着信状況を早く簡単に
知得できる。
〈発明の効果〉
以上より明らかなように、この発明の留守番電話付きF
AX装置は、留守番モードにおける着信内容を着信毎に
メモリに記憶し、このメモリに記憶した着信内容を着信
順に文字情報に変換して、この文字情報を、FAX部の
印字部で用紙に印字するか、あるいは、遠隔制御可能な
場合は、外出先のFAX装置からの制御により、外出先
のFAX装置の用紙に印字するようにしているので、こ
の用紙に印字された着信内容を見ることにより、従来例
におけるように留守録内容を最初から順次再生するよう
な面倒さがなく、早く簡単に着信状況を知ることができ
る。
AX装置は、留守番モードにおける着信内容を着信毎に
メモリに記憶し、このメモリに記憶した着信内容を着信
順に文字情報に変換して、この文字情報を、FAX部の
印字部で用紙に印字するか、あるいは、遠隔制御可能な
場合は、外出先のFAX装置からの制御により、外出先
のFAX装置の用紙に印字するようにしているので、こ
の用紙に印字された着信内容を見ることにより、従来例
におけるように留守録内容を最初から順次再生するよう
な面倒さがなく、早く簡単に着信状況を知ることができ
る。
上記実施例においては、用件メツセージを録音媒体I3
に録音するようにしたが、この用件メツセージと、留守
番モード時に受信したFAXEJ(g!情報を記憶媒体
に記憶さ仕て、FAX受信時における着信内容も含めて
メモリ5に記憶させ、用件メツセージにおける着信内容
とを合わせた着信リストを作成するようにしてもよい。
に録音するようにしたが、この用件メツセージと、留守
番モード時に受信したFAXEJ(g!情報を記憶媒体
に記憶さ仕て、FAX受信時における着信内容も含めて
メモリ5に記憶させ、用件メツセージにおける着信内容
とを合わせた着信リストを作成するようにしてもよい。
第1図はこの発明の一実施例の回路構成を示すブロック
図、第2図は上記実施例におけるメモリに記憶される着
信毎の着信内容を示す図、第3図は上記実施例における
外出先のファクシミリ装置から着信リストを取り出す場
合の動作を示すフローヂャートである。 l・・・留守番電話部、2・・・FAX部、3・・・リ
レー4・・・局線、5・・・メモリ、6・・・CG、r
lOM。 7・・・制御回路、!l・・・電話回路、12・・・D
TMF’レシーバ、I3・・・録音媒体、21・・・F
AX信号送受信回路、 22・・・FAX信号処理部、23・・・印字部、73
・・・リモコン操作制御手段、 74・・・用件録音制御手段、 75・・・着信リスト作成手段、 76・・・着信内容記憶制御手段。 特 許 出 願 人 シャープ株式会社代 理 人
弁理士 青白 葆 ばか1名$3図
図、第2図は上記実施例におけるメモリに記憶される着
信毎の着信内容を示す図、第3図は上記実施例における
外出先のファクシミリ装置から着信リストを取り出す場
合の動作を示すフローヂャートである。 l・・・留守番電話部、2・・・FAX部、3・・・リ
レー4・・・局線、5・・・メモリ、6・・・CG、r
lOM。 7・・・制御回路、!l・・・電話回路、12・・・D
TMF’レシーバ、I3・・・録音媒体、21・・・F
AX信号送受信回路、 22・・・FAX信号処理部、23・・・印字部、73
・・・リモコン操作制御手段、 74・・・用件録音制御手段、 75・・・着信リスト作成手段、 76・・・着信内容記憶制御手段。 特 許 出 願 人 シャープ株式会社代 理 人
弁理士 青白 葆 ばか1名$3図
Claims (3)
- (1)電話回線を留守番電話部とファクシミリ部に切り
換え接続する一方、留守番モードにおいて着信があった
場合に上記電話回線を介して送られてきた用件メッセー
ジを記憶制御手段により記憶媒体に記憶するようにした
留守番電話付きファクシミリ装置において、 メモリと、 着信毎に上記記憶制御手段から上記用件メッセージに関
する着信内容を表す信号をうけてその着信内容を上記メ
モリに記憶させる着信内容記憶制御手段と、 上記メモリに記憶されている着信内容を着信順に文字情
報に変換して上記ファクシミリ部の印字部に出力する着
信リスト作成手段とを備えたことを特徴とする留守番電
話付きファクシミリ装置。 - (2)電話回線を留守番電話部とファクシミリ部に切り
換え接続する一方、上記電話回線を介して送られてきた
遠隔制御信号により遠隔制御され、留守番モードにおい
て着信があった場合に上記電話回線を介して送られてき
た用件メッセージを記憶制御手段により記憶媒体に記憶
するようにした留守番電話付きファクシミリ装置におい
て、メモリと、 着信毎に上記記憶制御手段から上記用件メッセージに関
する着信内容を表す信号をうけてその着信内容を上記メ
モリに記憶させる着信内容記憶制御手段と、 上記メモリに記憶されている着信内容を着信順に文字情
報に変換して上記ファクシミリ部の印字部に出力する一
方、上記遠隔制御信号をうけて、上記メモリに記憶され
ている着信内容を着信順に文字情報に変換して上記ファ
クシミリ部の送信部に出力する着信リスト作成手段とを
備えたことを特徴とする留守番電話付きファクシミリ装
置。 - (3)請求項1または請求項2に記載の留守番電話付き
ファクシミリ装置において、上記着信内容記憶制御手段
は、上記用件メッセージに関する着信内容を表す信号及
びファクシミリ受信時における着信内容を表す信号を各
々着信毎に上記メモリに記憶させるようになっている留
守番電話付きファクシミリ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1082377A JPH02260953A (ja) | 1989-03-31 | 1989-03-31 | 留守番電話付きファクシミリ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1082377A JPH02260953A (ja) | 1989-03-31 | 1989-03-31 | 留守番電話付きファクシミリ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02260953A true JPH02260953A (ja) | 1990-10-23 |
Family
ID=13772893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1082377A Pending JPH02260953A (ja) | 1989-03-31 | 1989-03-31 | 留守番電話付きファクシミリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02260953A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0685980A (ja) * | 1992-09-02 | 1994-03-25 | Murata Mach Ltd | 留守録機能付ファクシミリ装置 |
JPH09521U (ja) * | 1997-05-01 | 1997-10-07 | 村田機械株式会社 | 留守録機能付ファクシミリ装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63135048A (ja) * | 1986-11-26 | 1988-06-07 | Canon Inc | 通信装置 |
JPS63198456A (ja) * | 1987-02-13 | 1988-08-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 通信端末装置 |
JPS63254849A (ja) * | 1987-04-10 | 1988-10-21 | Toshiba Corp | フアクシミリ装置 |
JPS6482850A (en) * | 1987-09-25 | 1989-03-28 | Toshio Matsui | Method for transferring facsimile |
-
1989
- 1989-03-31 JP JP1082377A patent/JPH02260953A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63135048A (ja) * | 1986-11-26 | 1988-06-07 | Canon Inc | 通信装置 |
JPS63198456A (ja) * | 1987-02-13 | 1988-08-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 通信端末装置 |
JPS63254849A (ja) * | 1987-04-10 | 1988-10-21 | Toshiba Corp | フアクシミリ装置 |
JPS6482850A (en) * | 1987-09-25 | 1989-03-28 | Toshio Matsui | Method for transferring facsimile |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0685980A (ja) * | 1992-09-02 | 1994-03-25 | Murata Mach Ltd | 留守録機能付ファクシミリ装置 |
JPH09521U (ja) * | 1997-05-01 | 1997-10-07 | 村田機械株式会社 | 留守録機能付ファクシミリ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4922524A (en) | Facsimile system with a voice transmission function | |
JP2821043B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
US5761283A (en) | Message processing method of facsimile systems | |
JPH0328869B2 (ja) | ||
JPH02260953A (ja) | 留守番電話付きファクシミリ装置 | |
US4914687A (en) | Voice information transmission system | |
JPH0797816B2 (ja) | 通信装置 | |
JPS61157066A (ja) | 画像通信装置 | |
JPS63290462A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH07110022B2 (ja) | 留守番電話付きファクシミリ装置 | |
JPH0241073A (ja) | ファクシミリ装置 | |
KR100194081B1 (ko) | 전화번호 기록 기능을 갖춘 팩시밀리 | |
JP2942530B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH01255377A (ja) | 画像通信装置 | |
JPH0797808B2 (ja) | ファクシミリ装置における送信報知方式 | |
JPH05300293A (ja) | 音声格納機能付ファクシミリ装置 | |
JPS61224777A (ja) | 自動発呼通信装置 | |
JPH0271666A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS61157065A (ja) | 画像通信装置 | |
JPH0550906B2 (ja) | ||
JPH01168156A (ja) | 画像通信装置 | |
KR19980051627A (ko) | 자동응답기를 이용한 수신 음성메세지 중계방법 | |
JPH0470260A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0548744A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH0496469A (ja) | ファクシミリ装置 |