JPH02231708A - 半導体装置の位置合わせマーク検出方法及び装置 - Google Patents

半導体装置の位置合わせマーク検出方法及び装置

Info

Publication number
JPH02231708A
JPH02231708A JP1052136A JP5213689A JPH02231708A JP H02231708 A JPH02231708 A JP H02231708A JP 1052136 A JP1052136 A JP 1052136A JP 5213689 A JP5213689 A JP 5213689A JP H02231708 A JPH02231708 A JP H02231708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
alignment mark
metal layer
detector
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1052136A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Takahashi
靖 高橋
Hiroshi Yasuda
洋 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1052136A priority Critical patent/JPH02231708A/ja
Priority to EP90104175A priority patent/EP0386666B1/en
Priority to DE69033123T priority patent/DE69033123T2/de
Priority to US07/489,224 priority patent/US5004925A/en
Priority to KR1019900002926A priority patent/KR930010723B1/ko
Publication of JPH02231708A publication Critical patent/JPH02231708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/304Controlling tubes by information coming from the objects or from the beam, e.g. correction signals
    • H01J37/3045Object or beam position registration

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 電子ビーム露光装置等における平坦化金゛属層を含む半
導体装置の位置合わせマーク検出方法及び装置に関し、 平坦化を行った層でも余分な工程を経ずに位置合わせを
行うことを目的とし、 位置合わせマークの上部が金属層で平坦化された半導体
装置の位置合わせマーク検出方法において、段差によっ
て生じた厚さの異なる金属層部分をマーク領域とし、そ
こに荷電粒子−を走査し、金属層の厚さの違いによって
生じる情報、例えばX線強度等を検出して位置合わせマ
ークを検出するように構成し、検出手段は半導体装置の
各層のパターン形成の際のマーク形状に応じて適宜切り
替えられるように構成する。又、検出手段として反射電
子を遮断する電子遮断手段と、該電子しゃ断手段を通過
したX線を検出する手段(PINダイオードとを具備す
るように構成し、電子しゃ断手段は軽金属(たとえばB
e )を使用し、電子を阻止する電界を印加するように
構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は電子ビーム露光装置等における平坦化金属層を
含む半導体装置の位置合わせマーク検出方法及び装置に
関する。
〔従来の技術〕
近年、電子ビーム露光装置を用いた半導体装置の製造に
は、高集積化に伴い、パターンの超微細化が要求されて
いる。このため、より正確な位置にパターンを形成なけ
れば成らず、位置合わせは重要であり、その精度も向上
させる必要がある。
従来の電子ビーム露光装置を用いたパターン形成時の位
置合わせにおいては、位置合わせマークを形成し、その
マークを用いて位置情報を検出し、位董合わせを行って
いる。すなわち、位置合わせマークは、第7A図に示す
ように、通常、基板1にRIE方法等により段差(凹凸
)を設け、したがって、その後、基板1上に形成された
絶縁層12等にも段差を設けている。いずれの製造段階
でも、電子ビームを形成した段差を横切るように走査し
、その時の二次電子又は反射電子を検出することによっ
てマーク中心を求め、そのずれ量を求めて補正係数を検
出することによって高精度の位置合わせを行っていたく
参照:特開昭54−81782号公報》。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、半導体装置の製造工程において半導体装置の
信頼性の向上及びその後の層形成を容易にするために、
形成した層を平坦化させることを行うように成ってきた
。すなわち、第7B図に示すように、金属層3を平坦化
を行うことによってマークの段差部分も埋まってしまい
、段差によって行っていた上述の位置合わせマークの検
出が不可能となってしまうので、マーク部分及びその周
辺部を処理し埋まっていたマーク段差を出すことを行っ
ていた。このようにすると、マーク検出が容易にできず
、埋まっていたマーク段差を出す工程を追加しなければ
ならないという課題点を生じていた。
したがって、本発明の目的は、平坦化を行った層でも余
分な工程を経ずに位置合わせを行うことにある。
〔課題を解決するための手段及び作用〕上述の課題を解
決するための手段は第1図に示される。すなわち、平坦
化金属層を有する半導体装置において、金属層の厚さの
相違によって形成されている位置合わせマークに荷電粒
子たとえば電子ビームを走査し、金属層の厚さによって
生じる情報たとえばX線強度を検出する。これよって位
置合わせマークを検出する。この検出方法による電子ビ
ームのマーク領域走査の際には、金属層からX線と共に
反射電子も発生する。従って、検出器としては、反射電
子を遮断する(吸収も含む)する手段と、該手段を通過
したX線を検出するPINダイオードを具備するように
構成する。これにより、位置合わせマークを効率よく検
出できる。
〔実施例〕
第2図は一般的な平坦化金属層を含む半導体装?の一例
の断面図である。第2図において、11はたとえばシリ
コン単結晶基板であって、RIE法により位置合わせマ
ークM1を形成してある。
また、基板11上に絶縁層(たとえばSiO■)12を
熱酸化により形成し、さらに、その上に配線層(たとえ
ばポリシリコン)13を形成する。さらに、その上に絶
縁層(たとえばSlO■)14をCVD法により形成し
、その上1と平坦化金属層15をスパッタリング等によ
り形成する。これにより、コンタクト部分CONT及び
位置合わせマークM2上は平坦化される。なお、l6は
レジストである。
第2図の装置においては、平坦化金属層15を形成する
前の段階では、電子ビーム露光装置においては、位置合
わせマーク(Ml,M2)は、反射電子の検出により可
能であるが、平坦化金属15の形成後には反射電子検出
では不可能であり、この場合には、X線の検出により行
う。
第3図は本発明に係る半導体装置の位置合わせマーク検
出装置の第1の実施例を示す図である。
第3図において、電子ビームが露光走査された際に、検
出器4は平坦化金属層15より発生する反射電子及びX
線のうち、X線のみを検出する。この検出器4の出力は
増幅器5により増幅され、゜さらに、検出回路6におい
てフィルタリングされた制御系7に供給され、これによ
り、制御系7において、平坦化金属層15の厚さの相違
によるX線強度により位置合わせマークM212を正確
に検出する。またこれに基づいて、CPU8は種々の制
御を行うことになる。
第4図は本発明に係る半導体装置の位置合わせ検出装置
の第2の実施例を示す図である。第4図においては、平
坦化金属層15の形成される前段階及び後段階でも、同
一の電子ビーム露光装置を用いるのが好ましいことを考
慮したものである。
たとえば、平坦化金属層15の形成前では、第2図の基
板11の凹凸である位置合わせマークM1の検出により
位置合わせを行う。したがって、この場合には、第4図
においては、検出器4′によりマークM1からの反射電
子を検出することにより行う。このため、検出器4一増
幅器5一検出回路6の系統と検出器4′ 一増幅器5′
検出回路6′の系統とを切替えるためのスイッチSWを
設けてある。
X線検出用検出器4及び電子検出用検出器4′は、第5
A図のごとく配置することもでき、また、X線検出用検
出器4の検出感度を大きくするために、第5B図に示す
ごとく、電子検出用検出器4′より大きくすることもで
きる。
上述の検出器4 (4’ )は第6A図、第6B図のご
と<PINダイオードにより構成できる。すなわち、第
6A図においては、2つの電極板よりなる電子しゃ断部
60を設け、これに図示のごとく電圧を印加し、電子を
阻止する。したがって、X線は、基板61、P層62、
I層63、N層64よりなるPINダイオードに侵入す
る。なお、PINダイオードに侵入したX線は、I層6
3において、電子一正孔対を生成し、これがP層62及
びN層63に印加された電圧により検出電流として送出
されることになる。なお、第6A図においては、電子し
ゃ断部60にスイッチ(図示せず)を設けて電子しゃ断
部60を無効化すると、第6A図の検出器は電子検出用
検出器4′としても作用する。したがって、この場合、
第4図(第5A図、第5B図)における検出器全部をX
線検出用にすることもでき、また電子検出用にすること
もできる。
第6B図においては、第6A図の電子しゃ断部60の代
りにPINダイオードの表面に軽金属層たとえば厚さ1
0−のべリリウム層64を設ける。
このベリリウム層64はその面で電子を阻止する作用す
る。したがって、第6B図の検出器はX線検出用として
のみ作用する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、平坦化金属層によ
り位置合わせマークの段差が埋まってしまっても、その
金属層の厚さの差によってマーク検出ができ、余分な製
造工程を増やすことなく位置合わせができるようになり
、これにより、製造時間の短縮もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成を説明する図、第2図は一般
的な平坦化金属層を含む半導体装置を示す断面図、 第3図、第4図は本発明に係る半導体装置の位置合わせ
マーク検出装置の第1、第2の実施例を示す図、 第5A図、第5B図は第4図の検出器の配置例を示す図
、 第6A図、第6B図は第4図の検出器の構成を示す図、 第7A図、第7B図は位置合わせマークを説明する断面
図である。 1・・・基板、     2・・・絶縁層、3.15・
・・平坦化金属層、 4・・・X線検出用検出器。 11i1の実施例 第3回 第2の実施例 第6B回 口 口 口 第5A回 非平担化マーク 第7A@ 電子ビーム 平担化マーク 第78回 3・・・平Illじ倉属層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、段差によって形成された位置合わせマークの上部が
    金属層で平坦化された半導体装置の位置合わせマーク検
    出方法において、 前記段差によってできる前記金属層の厚さが異なる部分
    を位置合わせマークとし、 前記半導体装置の該位置合わせマークの領域に荷電粒子
    を露光走査し、 前記半導体装置の該位置合わせマークの領域から発生す
    る前記金属層の厚さに応じた情報を検出し、 これにより、前記位置合わせマークを検出するようにし
    たことを特徴とする半導体装置の位置合わせマーク検出
    方法 2、請求項1記載の方法を実行するための装置であって
    、 前記半導体装置の前記位置合わせマークの領域から発生
    する前記金属層の厚さに応じた情報のみを検出する検出
    器(4)を具備する半導体装置の位置合わせマーク検出
    装置。 3、請求項1に記載の方法を実行するための装置であっ
    て、 前記半導装置体の前記位置合わせマークの領域から発生
    する前記金属層の厚さに応じた情報のみを検出する検出
    器(4)と、 前記半導体装置の各層の表面形状に応じて発生する情報
    を検出する検出器(4’)と を具備し、前記各検出器を切替動作させることにより前
    記半導体装置の各種の位置合わせマークを検出するよう
    にした半導体装置の位置合わせマーク検出装置。 4、前記金属層の厚さに応じた情報のみを検出する検出
    器(4)が、 前記半導体装置からの反射電子しゃ断する電子をしゃ断
    手段(60、65)と、 該電子しゃ断手段を通過したX線を検出するPINダイ
    オード(61〜64)と を具備する請求項2または3に記載の半導体装置の位置
    合わせマーク検出装置。 5、前記電子しゃ断手段が電圧印加手段(60)を具備
    し、 該電圧印加手段をオン動作させることにより前記半導体
    装置からの反射電子を阻止し、他方、該電圧印加手段を
    オフ動作させることにより前記半導体装置からの反射電
    子を通過させることにより前記検出器(4)を前記各層
    の表面形状に応じて発生する情報を検出する検出器(4
    ’)としても作用させる請求項4に記載の半導体装置の
    位置合わせマーク検出装置。 6、前記電子しゃ断手段が軽金属層(64)を具備する
    請求項4に記載の半導体装置の位置合わせマーク検出装
    置。
JP1052136A 1989-03-06 1989-03-06 半導体装置の位置合わせマーク検出方法及び装置 Pending JPH02231708A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052136A JPH02231708A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 半導体装置の位置合わせマーク検出方法及び装置
EP90104175A EP0386666B1 (en) 1989-03-06 1990-03-03 Method and apparatus for detecting alignment mark of semiconductor device
DE69033123T DE69033123T2 (de) 1989-03-06 1990-03-03 Verfahren und Gerät zur Wahrnehmung einer Ausrichtungsmarke auf einer Halbleiter-Vorrichtung
US07/489,224 US5004925A (en) 1989-03-06 1990-03-06 Method and apparatus for detecting alignment mark of semiconductor device
KR1019900002926A KR930010723B1 (ko) 1989-03-06 1990-03-06 반도체 장치의 일치표지 검출방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052136A JPH02231708A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 半導体装置の位置合わせマーク検出方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02231708A true JPH02231708A (ja) 1990-09-13

Family

ID=12906453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1052136A Pending JPH02231708A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 半導体装置の位置合わせマーク検出方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5004925A (ja)
EP (1) EP0386666B1 (ja)
JP (1) JPH02231708A (ja)
KR (1) KR930010723B1 (ja)
DE (1) DE69033123T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927529A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Sony Corp 位置合わせ検出用半導体装置
JP3666951B2 (ja) * 1995-10-06 2005-06-29 キヤノン株式会社 マーク検出方法、これを用いた位置合わせ方法、露光方法及び装置、ならびにデバイス生産方法
US6576529B1 (en) * 1999-12-07 2003-06-10 Agere Systems Inc. Method of forming an alignment feature in or on a multilayered semiconductor structure
DE60124336T2 (de) * 2000-04-28 2007-06-06 Asml Netherlands B.V. Bestimmung der Position einer Substrat-Ausrichtungsmarke
MXPA04011227A (es) * 2002-05-17 2005-01-25 Esperion Therapeutics Inc Metodos y composiciones para el tratamiento de la reperfusion isquemica.
JP4777731B2 (ja) * 2005-03-31 2011-09-21 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
US10495982B2 (en) * 2013-10-28 2019-12-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method for real-time overlay error reduction
US10121660B2 (en) * 2016-08-18 2018-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2146106B1 (ja) * 1971-07-16 1977-08-05 Thomson Csf
US4008402A (en) * 1974-07-18 1977-02-15 Westinghouse Electric Corporation Method and apparatus for electron beam alignment with a member by detecting X-rays
JPS5481782A (en) * 1977-12-13 1979-06-29 Fujitsu Ltd Position mark detecting method of electron beam exposure unit
NL8100449A (nl) * 1981-01-30 1982-08-16 Philips Nv Elektronenmikroskoop met roentgendetektor.
GB2109538A (en) * 1981-11-02 1983-06-02 Philips Electronic Associated Electron beam alignment
JPS58207637A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Sanyo Electric Co Ltd 電子ビ−ム露光における位置合せ方法
JPS59220922A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Toshiba Corp 位置合わせ方法
JPS63269445A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Canon Inc 電子ビーム発生素子
US4885472A (en) * 1988-03-14 1989-12-05 The Perkin-Elmer Corporation Silicon grid as a reference and calibration standard in a particle beam lithography system
US4871919A (en) * 1988-05-20 1989-10-03 International Business Machines Corporation Electron beam lithography alignment using electric field changes to achieve registration

Also Published As

Publication number Publication date
KR900015283A (ko) 1990-10-26
KR930010723B1 (ko) 1993-11-08
DE69033123D1 (de) 1999-07-01
EP0386666B1 (en) 1999-05-26
EP0386666A3 (en) 1991-11-27
US5004925A (en) 1991-04-02
DE69033123T2 (de) 1999-09-23
EP0386666A2 (en) 1990-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6020263A (en) Method of recovering alignment marks after chemical mechanical polishing of tungsten
JP3393862B2 (ja) 位置合わせマークを形成するための方法
EP0370834A2 (en) Semiconductor device, and method of manufacture
US6255189B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device in a silicon body, a surface of said silicon body being provided with an alignment grating and an at least partly recessed oxide pattern
US7642101B2 (en) Semiconductor device having in-chip critical dimension and focus patterns
TW200845119A (en) Trench structure and method for co-alignment of mixed optical and electron beam lithographic fabrication levels
JPH02231708A (ja) 半導体装置の位置合わせマーク検出方法及び装置
JP2001274063A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20090035766A (ko) 반도체 소자 및 반도체 소자의 제조 방법
CN111192889A (zh) 光检测模块及其制备方法、光检测基板
KR100689709B1 (ko) 반도체 디바이스 제조를 위한 오버레이 마크 및 이를이용한 오버레이 측정방법
JP2001189263A (ja) 合わせずれ検査方法及び荷電ビーム露光方法
JP2650182B2 (ja) 位置合せマーク並びに該マークを有する電子装置及びその製造方法
JP4680424B2 (ja) 重ね合わせ位置検出マークの製造方法
JPH0719743B2 (ja) 電子ビームを用いて位置合わせマークの位置を検出する方法及び装置
JP3814384B2 (ja) 面位置検出方法及び面位置検出装置
WO1999008314A1 (fr) Dispositif de circuit integre a semi-conducteur et procede de fabrication correspondant
US20050260510A1 (en) Method for determining the relative positional accuracy of two structure elements on a wafer
US6118128A (en) Alignment mark for electron beam lithography
JPH0513372B2 (ja)
US20060109464A1 (en) Method for detecting alignment accuracy
US7488669B2 (en) Method to make markers for double gate SOI processing
JP3625338B2 (ja) ウェハのアライメント方法
JPH10144746A (ja) 重ね合わせ精度測定用パターン
KR100868634B1 (ko) 반도체 소자 및 반도체 소자의 제조 방법