JPH02168568A - 固体電解質型燃料電池 - Google Patents

固体電解質型燃料電池

Info

Publication number
JPH02168568A
JPH02168568A JP1135610A JP13561089A JPH02168568A JP H02168568 A JPH02168568 A JP H02168568A JP 1135610 A JP1135610 A JP 1135610A JP 13561089 A JP13561089 A JP 13561089A JP H02168568 A JPH02168568 A JP H02168568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reaction gas
cell
single cell
supply means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1135610A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Maruyama
晋一 丸山
Yasuyuki Harufuji
春藤 泰之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to DE89113437T priority Critical patent/DE68909720T2/de
Priority to EP89113437A priority patent/EP0355420B1/en
Publication of JPH02168568A publication Critical patent/JPH02168568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は固体電解質型燃料電池のセル構成に係り、特
に熱的破損のない燃料電池に関する。
〔従来の技術〕
ジルコニア等の酸化物固体電解質を用いる燃料電池は、
その作動温度が800〜1100℃と高温であるため、
発電効率が高い上に触媒が不要であり、また電解質が固
体であるため取扱いが容易であるなどの特長を有し、第
三世代の燃料電池として期待されている。
しかしながら、固体電解質型燃料電池は、セラミックス
が主要な構成材料であるために、熱的に破損しやすく、
またガスの適切なシール方法がないため実現が困難であ
った。そのため、燃料電池として特殊な形状である円筒
型のものが考え出され、上記二つの問題を解決し、電池
の運転試験に成功しているが、電池単位体積あたりの発
電密度が低く経済的に有利なものが得られる見通しはま
だない。
発電密度を高めるためには平板型にすることが必要であ
る。平板型の燃料電池には例えば第6図の分解斜視図に
示す構造のものが知られている。
この型の燃料電池においては単セル17(固体電解質板
17Aと電極17B、 17Cからなる)とセパレート
板18とが交互に積層され、セパレート板の立体的に直
角交差した溝にはそれぞれ異なった反応ガスが流される
〔発明が解決しようとする課題〕
反応ガスはガスマニホールド (図示せず)を用いて燃
料電池に個別に導入される。この際燃料電池内に反応ガ
スを分離して充分に供給するためには単セル17とセパ
レート板18とはガスシールを行うことが必要となる。
ガスシールを行うために単セル17とセパレート板18
とを一体に焼結することが考えられるがこの方法では、
単セルとセパレート板とが異種材料で構成されるため、
わずかな熱膨張率の差や温度分布の不均一性によって一
体焼結体に割れが発生する。また、単セルとセパレート
板をそれぞれ個別に形成してこれをシール材料を介して
積層する方法も考えられるが、この場合適当な高温用の
ガスシール材料がない。
この発明は、上述の点に鑑みてなされその目的はガスシ
ールが可及的不要な燃料電池の構造を用いることにより
、温度変化に伴う熱的破損がなく信鎖性に優れる固体電
解質型燃料電池を提供することに菖る。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的はこの発明によれば、固体電解質体の両主面
に多孔質なアノードとカソードを配した単セルと、前記
単セルに燃料ガスと酸化剤ガスの両反応ガスを個別に分
離供給するとともに単セルとの間の電気的接続を行う反
応ガス供給手段、とを積層してなる固体電解質型燃料電
池において、ill主面の中央部より周辺部に向かって
反応ガスを導く案内層19A、19Bを有する反応ガス
供給手段7゜11と、 (2)前記単セルと反応ガス供給手段の積層体の中央部
を積層方向に貫通するとともに、その側面のガス孔から
案内層へ反応ガスを拡散させる反応ガス導入管4,5と
、 導入管で形成される空間と、単亡3の外周面と反応ガス
供給手段とで形成される空間のうち少なくとも前者に配
設されたガラスシール6、とを備えることにより達成さ
れる。
反応ガス供給手段としては単セルを支持する多孔質の第
1の基体、緻密質で反応ガスの混合を防止するインタコ
ネクタ層を支持する多孔質あるいは緻密質の第2の基体
、緻密質のセパレート板等が含まれる。単セルの外周面
に設けられるガラスシールは反応ガス供給手段が緻密質
のときを効に働く、ガラス材料はソーダライムガラス、
アルミナケイ酸ガラス1ケイ酸リチウムガラス、バリウ
ムホウケイ酸ガラス1ホウケイ酸ガラス等が使用できる
〔作用〕
反応ガスは反応ガス供給手段の案内層に導かれ、中央部
から周辺部へと流れるため、単セルと反応ガス供給手段
とのガスシールの必要性が軽減される。ガラスシールは
燃料電池の運転温度において軟化あるいは溶融し、シー
ル機能が生ずる。
〔実施例〕
(実施例1) 次にこの発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1
図はこの発明の実施例に係る固体電解質型燃料電池の縦
切断面図で、アノード1と固体電解質体3とカソード2
の単セルが形成された反応ガス供給手段であるリブ状案
内羽19B付多孔質基体7 (第1の基体)とインクコ
ネクタ層12を形成した反応ガス供給手段であるリプ状
案内羽19A付多孔質基体11 <第2の基体)とが、
交互に積層され、積層体の中央部に燃料ガス導入管4 
(反応ガス導入管)と酸化剤ガス導入管5 (反応ガス
導入管)とが配設されて燃料電池が構成される。
このような電池は次のようにして調製される。
厚さ2uのリブ状案内羽付多孔質基体7がNiZr0□
サーメ7)を用いて形成される。リプ状案内羽付多孔質
基体7の平坦な主面にNi  Zr(hサーメットをプ
ラズマ溶射し、厚さ 100μの多孔質アノ−ド1が形
成される。アノード1の上にイツトリア安定化ジルコニ
アをプラズマ溶射し、厚さ30μの緻密質な固体電解質
体3が形成される。続いてランタンストロンチウムマン
ガンオキサイドLa (SMn03をプラズマ溶射し、
厚さ800Jrmの多孔質なカソード2が形成される。
一方、厚さ2諺のリブ状案内羽付多孔質基体11がLa
(Sr)MnOzを用いて形成される。このリプ状案内
羽付多孔質基体11の平坦な主面にランタンクロマイト
LaCrO3をプラズマ溶射し、厚さ40nの緻密質な
インタコネクタ層12が形成される。ランタンクロマイ
トは、電子電導性があり酸化雰囲気においても酸化され
ることがない、さらに、ランタンクロマイトはイントリ
アで安定化されたジルコニアに近領した熱膨張率を示す
次に、アノード1と固体電解質体3とカソード2の形成
されたリブ杖案内羽付多孔賞基体7とインタコネクタ層
12を形成したリブ状案内羽付多孔賞基体11とを個別
に焼結する。焼結後、両すプ状案内羽付多孔賞基体7.
11の燃料ガス導入管4と酸化剤ガス導入管5に接する
側面は、セラミックセメントを用いてガスシールされる
 (セラミックシール20)。
なおLa(Sr)Mn03を用いたリブ状案内羽付多孔
質基体11は必ずしも多孔質である必要はないがLa 
(Sr)Mn03は還元性雰囲気では還元されるので緻
密質にしておいた場合においてもLaCrO3を用いた
インタコネクタ層12は必要である。
リブ状案内羽付多孔質基体7とリプ状案内羽付多孔質基
体11との間の反応ガスシール用に、燃料ガス導入管4
と酸化剤ガス導入管5とを貫通させる穴を有するガラス
シール6が配設される。ガラスシール6はアノード1と
固体電解質体3とカソード2の積層された単セルと同じ
厚さに加工されたもので、ソーダガラスが使われる。ガ
ラスシール6は固体電解質型燃料電池の作動温度100
0℃においては、液体状となり液体シールが可能となり
、反応ガス導入管4.5からのガスもれも防止すること
ができる。
酸化剤ガスである酸素ガスが酸化剤ガス導入管5によっ
てガス孔10Aを経由してリブ状案内羽付多孔賞基体l
l上の酸化剤ガス室9に導かれる。燃料ガスである水素
ガスが燃料ガス導入管4によってガス孔10Bを経由し
てリプ状案内羽付多孔質基体7上の燃料ガス室8に導入
される。酸化剤ガス室9は、第2図に示すように同心円
状に90度づつずらしてガスの出口を設けた案内羽19
Aによりガス流路が形成される。酸化剤ガスは、中心部
より周辺部へと流れ、ガス排出口16より排出される。
燃料ガス室8も同様の形状をしているが、反応ガス流量
が少ないため、案内羽19Bを180度ずらしてガスの
出口が設けられている0周辺部に達した燃料ガスと酸化
剤ガスとは燃焼し、燃料電池の温度を所定の高温度に維
持する。また反応ガスの余熱用熱源としても利用できる
。カソード2に到達した酸素ガスは還元され酸素イオン
となって固体電解質体3の中を拡散していく、アノード
1の表面で酸素イオンは酸化されると共に水素ガスと反
応して水蒸気となる。このとき水素ガスと酸素ガスから
水蒸気を生成する反応の自由エネルギ変化が電気エネル
ギに変換され、アノード1に負電圧、カソードに正電圧
が発生する。単セルの1つあたりの電圧は0.5〜0.
9vで、積み重ねることにより、所定の電圧を得ること
ができる。
このような構成の燃料電池においては、アノード1と固
体電解質体3とカソード2の形成されたリプ状案内羽付
多孔質基体7とインタコネクタ層12を形成したリブ状
案内羽付多孔質基体11とは、単に交互に積み重ねるだ
けでよい、そのために熱膨張の過程でリブ状案内羽付多
孔質基体7とリプ状案内羽付多孔質基体11とは相互に
自由に動き得るので熱応力の発生が無くなる。燃料ガス
導入管4と酸化剤ガス導入管5の周辺の、ガスシールに
用いられるガラスシールは、運転終了後は固化するがガ
ラスの線膨張係数はジルコニアやその他の電極材料より
大きいため、ガラスシールは小さい体積を占め他の電池
構成材料に割れの損傷を与えない、このガラスシールに
よる熱応力は小さいので全体としての熱応力は小さい。
単セルは第2図では円板形状としているがこれに限定さ
れるものでなく角形、楕円形、多角形のものでもよい、
また案内羽19A、 19Bも電池特性が最大になるよ
うにガス等配を考慮した設計を自由になし得る。また、
反応ガス導入管は2本とせず1本にまとめることも可能
である。この場合は2重管、2大管を使用して反応ガス
導入管の内部を2つの反応ガスを分離して流す、この場
合、貫通孔が減るメリットがある。
第3図は、案内羽の変形例である。中央部の燃料ガス導
入管4と酸化剤ガス導入管5から導入されたそれぞれの
反応ガスは電池反応をしながら渦巻き状の案内羽19B
に沿ってセルの外側へと流れる。X内羽19Bのピッチ
はセルの直径によって最適値を選ぶ必要があるが固体電
解質型燃料電池はガス差圧を大きくしてもクロスリーク
が起こりにくいのでこのような長いガス流路でも十分実
用化できる。案内羽19Bが渦巻き状の場合はガスを単
セル13に均等に流すことができ、また排ガスを1箇所
に集め得る効果がある。
(実施例2) 第4図はこの発明の異なる実施例に係る固体電解質型燃
料電池の縦切断面図で円形の固体電解質板23に、アノ
ード21とカソード22の積層された単セルと円形のセ
パレート板26(反応ガス供給手段)とが交互に積層さ
h、この積層体に燃料ガス導入管24(反応ガス導入管
)と酸化剤ガス導入管25(反応ガス導入管)とが貫通
する。他に、燃料ガス排出管と酸化剤ガス排出管とが貫
通するがこれは、図示を省略している。上下のセパレー
ト板26(反応ガス供給手段)の間にガラスシール27
が配設される。ガラスシール27はアノード21と固体
電解質板23とカソード22の積層された単セルと同じ
厚さに加工されたもので、リング形状をしている。
このような固体電解質型燃料電池は以下のようにして調
製される。イツトリアで安定化したジルコニアを用い円
形状の固体電解質板(100〜1500−厚)23が形
成される。固体電解質板23は、燃料ガス導入管24.
酸化剤ガス導入管25.燃料ガス排出管、酸化剤ガス排
出管用の貫通孔を有する。固体電解質板23の一つの主
面にニッケルージルコニア (Ni  ZrO□)サー
メットが100−厚に溶射され多孔質のアノード21が
形成される。固体電解質板23の他の主面にはランタン
マンガナイト(LaMnOs)がスパッタリングされ5
0〜100μ厚の多孔質なカソード22が形成される。
セパレート板26はランタンクロマイト(LaCrOs
)を用い、燃料ガス導入管等の貫通孔を有する形でプレ
ス成型され、緻密に焼結される。ランタンクロマイトは
電子電導性があり、酸化雰囲気においても酸化されず安
定である。
さらにランタンクロマイトはイツトリアで安定化したジ
ルコニアに近位した熱膨張率を示す。
ガラスシールは、融点900℃で作業温度1000℃の
ソーダライムガラスが用いられる。単セルとセパレート
板26とが交互に積層され、燃料ガス導入管が貫通孔内
にセントされる。燃料電池の動作温度が1000℃で維
持される。このときガラスシール27が溶融してガスシ
ールが可能となる。燃料ガス導入管24には水素ガスが
、また酸化剤ガス導入管25には空気が供給され、それ
ぞれのガスはガス孔30A、 30Bを経由して単セル
の燃料ガス室28と酸化剤ガス室29に導かれる。
カソード22に到達した酸素ガスは還元され酸素イオン
となって固体電解質板23の中を拡散する。
アノード21の表面で酸素イオンは酸化されると共に水
素ガスと反応して水蒸気となる。このとき水素ガスと酸
素ガスから水蒸気を生成する反応の自由エネルギ変化が
電気エネルギに変換され、7ノード21に負電圧、カソ
ードに正電圧が発生する。
単セルの正負の電圧はセパレート板26によって直列に
接続される。反応を終了した燃料ガスと酸化剤ガスとは
図示していない燃料ガス排出管と酸化剤ガス排出管とに
よって排気される0本実施例においては燃料ガス導入管
、#I化剤ガス導入管、燃料ガス排出管、酸化剤ガス排
出管のガス孔の周辺と、固体電解質板23の周辺部にお
いてガスシールがなされる。
(実施例3) 第5図はこの発明のさらに異なる実施例を示す縦切断面
図である。固体電解質vi23の周辺部でガスシールを
行わない点が第4図の場合と異なる。
この場合は、反応ガスは燃料ガス導入管24と酸化剤ガ
ス導入管25より固体電解質板23の周辺部に向かって
流れる。排出ガス管は不要となる。その他は第5図の場
合と同様である。
〔発明の効果〕
この発明によれば、固体電解質体の両生面に多孔質なア
ノードとカソードを配した単セルと、前記単セルに燃料
ガスと酸化剤ガスの再反応ガスを個別に分離供給すると
ともに単セルとの間の電気的接続を行う反応ガス供給手
段、とを積層してなる固体電解質型燃料電池において、 +11主面の中央部より周辺部に向かって反応ガスを導
く案内層を有する反応ガス供給手段と、(2)前記単セ
ルと反応ガス供給手段の積層体の中央部を積層方向に貫
通するとともに、その側面のガス孔から案内層へ反応ガ
スを拡散させる反応ガス導入管と、 導入管で形成される空間と、単E1の外周面と反応ガス
供給手段とで形成される空間のうち少なくとも前者に配
設されたガラスシール、とを備えるので反応ガスは反応
ガス供給手段の案内層に導かれ中央部から周辺部へと流
れることとなり、その結果単セルと反応ガス供給手段と
のガスシールの必要性は大きく減する。また単セルとガ
ス供給手段とのセルスタック中央部あるいは周辺部にお
ける最低限必要とされるガスシールについても燃料電池
の運転において軟化あるいは溶融状態となるガラスシー
ルを用いるので単セルまたは反応ガス供給手段の電池各
部材は全体として自由に熱膨張。
収縮することができ、熱破損のない信績性に優れる固体
電解質型燃料電池が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例に係る燃料電池を示す縦切
断面図、第2図はこの発明の実施例に係る燃料電池の案
内層を示す横切断面図、第3図はこの発明の実施例に係
る燃料電池の異なる案内層を示す横切断面図、第4図は
この発明の異なる実施例に係る燃料電池を示す縦切断面
図、第5図はこの発明のさらに異なる実施例に係る燃料
電池を示す縦切断面図、第6図は従来の燃料電池を示す
分解斜視図である。 4.5:反応ガス導入管、6:ガラスシール、′$2図 第3図 友耶 2夕 護A 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)固体電解質体の両主面に多孔質なアノードとカソー
    ドを配した単セルと、前記単セルに燃料ガスと酸化剤ガ
    スの両反応ガスを個別に分離供給するとともに単セルと
    の間の電気的接続を行う反応ガス供給手段、とを積層し
    てなる固体電解質型燃料電池において、 (1)主面の中央部より周辺部に向かって反応ガスを導
    く案内羽を有する反応ガス供給手段と、 (2)前記単セルと反応ガス供給手段の積層体の中央部
    を積層方向に貫通するとともに、その側面のガス孔から
    案内羽へ反応ガスを拡散させる反応ガス導入管と、 (3)単セルの内周面と反応ガス供給手段と反応ガス導
    入管で形成される空間と、単セルの外周面と反応ガス供
    給手段とで形成される空間のうち少なくとも前者に配設
    されたガラスシール、とを備えることを特徴とする固体
    電解質型燃料電池。
JP1135610A 1988-07-23 1989-05-29 固体電解質型燃料電池 Pending JPH02168568A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE89113437T DE68909720T2 (de) 1988-07-23 1989-07-21 Brennstoffzelle mit einem festen Elektrolyten.
EP89113437A EP0355420B1 (en) 1988-07-23 1989-07-21 Solid electrolyte fuel cell

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-221545 1988-09-05
JP22154588 1988-09-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02168568A true JPH02168568A (ja) 1990-06-28

Family

ID=16768402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1135610A Pending JPH02168568A (ja) 1988-07-23 1989-05-29 固体電解質型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02168568A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5399442A (en) * 1993-02-08 1995-03-21 Fuji Electric Co., Ltd. Solid electrolyte fuel cell
WO1997027639A1 (en) * 1996-01-22 1997-07-31 Alliedsignal Inc. Coflow planar fuel cell stack construction for solid electrolytes
JP2000268842A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Sulzer Hexis Ag セル積層体の周縁部にてアフターバーニングを行う燃料電池
JP2003100323A (ja) * 2001-09-27 2003-04-04 Mitsubishi Materials Corp 集電体とその製造方法及び固体電解質型燃料電池
JP2007179899A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Honda Motor Co Ltd 燃料電池及び燃料電池スタック
JP2009512150A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 密閉された燃料電池の積層体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5399442A (en) * 1993-02-08 1995-03-21 Fuji Electric Co., Ltd. Solid electrolyte fuel cell
WO1997027639A1 (en) * 1996-01-22 1997-07-31 Alliedsignal Inc. Coflow planar fuel cell stack construction for solid electrolytes
JP2000268842A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Sulzer Hexis Ag セル積層体の周縁部にてアフターバーニングを行う燃料電池
JP4675446B2 (ja) * 1999-03-17 2011-04-20 ヘクシス アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池セル積層体の周縁部にてアフターバーニングを行う燃料電池
JP2003100323A (ja) * 2001-09-27 2003-04-04 Mitsubishi Materials Corp 集電体とその製造方法及び固体電解質型燃料電池
JP2009512150A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 密閉された燃料電池の積層体
JP2007179899A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Honda Motor Co Ltd 燃料電池及び燃料電池スタック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7740966B2 (en) Electrochemical cell stack assembly
JP4790577B2 (ja) 固体酸化物燃料電池モジュール、及びこれを利用した燃料電池並びにその製作方法
JPH06290798A (ja) 固体電解質型燃料電池
US20120070762A1 (en) Stack for a solid oxide fuel cell using a flat tubular structure
WO2009123389A1 (en) Electrode supports and monolith type unit cells for solid oxide fuel cells and manufacturing methods of stacks using the same
WO2009096624A1 (en) Electrode supports and monolith type unit cells for solid oxide fuel cells and their manufacturing methods
TWI729087B (zh) 電化學元件、電化學模組、電化學裝置及能量系統
JP3516325B2 (ja) ハニカム構造固体電解質型燃料電池
JP2555731B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2002329511A (ja) 固体電解質型燃料電池用スタック及び固体電解質型燃料電池
JPH03129675A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2002358996A (ja) 平板積層型燃料電池のマニホールド構造
JPH08279364A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH02168568A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2004039573A (ja) 低温作動固体酸化物形燃料電池用シール材
JPH0475262A (ja) 固体電解質型燃料電池
KR20200094876A (ko) 고체산화물 연료전지와 고체산화물 전해셀
JPH0355764A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2004103552A (ja) 固体電解質型燃料電池の運転開始時の予熱方法
JPH02267869A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2002358980A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH0479163A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH0412468A (ja) 高温型燃料電池
JPH01267964A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2002358989A (ja) 燃料電池のガス予熱装置