JPH02104642A - 超塑性加工用アルミニウム合金板材の製造方法 - Google Patents
超塑性加工用アルミニウム合金板材の製造方法Info
- Publication number
- JPH02104642A JPH02104642A JP25705088A JP25705088A JPH02104642A JP H02104642 A JPH02104642 A JP H02104642A JP 25705088 A JP25705088 A JP 25705088A JP 25705088 A JP25705088 A JP 25705088A JP H02104642 A JPH02104642 A JP H02104642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- working
- aluminum alloy
- rolling
- alloy
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 12
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 claims description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 21
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 abstract description 12
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 9
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 229910018571 Al—Zn—Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000566150 Pandion haliaetus Species 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は超塑性加工が可能であるAl−Zn−Mg−C
u−Cr (−Zr)系合金板材を製造する方法に関し
、さらに詳しくは結晶粒を微細にして超塑性加工性を付
与せしめたアルミニウム合金板材の製造方法に関するも
のである。
u−Cr (−Zr)系合金板材を製造する方法に関し
、さらに詳しくは結晶粒を微細にして超塑性加工性を付
与せしめたアルミニウム合金板材の製造方法に関するも
のである。
[従来の技術]
アルミニウム合金板材から複雑な形状の製品を成形加工
によって仕上げるには、部分的な形状にロールフォーミ
ングやプレス成形(板金加工)し、これを複数個組立て
、接合などを行う方法や、一体化加工が可能な超塑性成
形が取入れられている。超塑性成形法は複雑な形状の製
、 品を一度で成形することができるため、部品の接合
部が少なく、軽量化が可能となり、また、組立工数も少
なく、製造コストの低減をもたらす方法である。このた
め超塑性加工が可能なアルミニウム合金材料が要求され
ている。
によって仕上げるには、部分的な形状にロールフォーミ
ングやプレス成形(板金加工)し、これを複数個組立て
、接合などを行う方法や、一体化加工が可能な超塑性成
形が取入れられている。超塑性成形法は複雑な形状の製
、 品を一度で成形することができるため、部品の接合
部が少なく、軽量化が可能となり、また、組立工数も少
なく、製造コストの低減をもたらす方法である。このた
め超塑性加工が可能なアルミニウム合金材料が要求され
ている。
従来、アルミニウム合金材料の組織を微細化すると、高
温で超塑性加工性が得られることが知られている。高力
アルミニウム合金の結晶粒微細化の方法と」7ては、い
ろいろな方法が提案され実施されている。例えば、圧延
板を480℃で溶体化処理後、400℃で8時間の過時
効水焼入れ、0.75〜luImの化合物を析出させて
220℃で温間圧延し、冷却後480℃に急熱し、再結
晶させて微細粒を得る方法(特公昭81−6164)が
ある。また、圧延板を溶体化処理温度まで加熱後、0.
2℃/秒以下の冷却速度で冷却後60%以上の冷間加工
を与え、最終急熱再結晶処理で微細粒を形成させる方法
(特公昭81−57385)が提案されている。
温で超塑性加工性が得られることが知られている。高力
アルミニウム合金の結晶粒微細化の方法と」7ては、い
ろいろな方法が提案され実施されている。例えば、圧延
板を480℃で溶体化処理後、400℃で8時間の過時
効水焼入れ、0.75〜luImの化合物を析出させて
220℃で温間圧延し、冷却後480℃に急熱し、再結
晶させて微細粒を得る方法(特公昭81−6164)が
ある。また、圧延板を溶体化処理温度まで加熱後、0.
2℃/秒以下の冷却速度で冷却後60%以上の冷間加工
を与え、最終急熱再結晶処理で微細粒を形成させる方法
(特公昭81−57385)が提案されている。
また、ZrをAl−Zn−Mg合金に固溶限以上添加し
、窒素ガスアトマイズ粉をオスプレイ法で堆積して厚板
にし、以後加工熱処理を施し、480℃、lh焼きなま
ししたものは微細組織となり、520℃fO−’ s−
’のオーダのひずみ速度で安定した超塑性を示すといわ
れている。
、窒素ガスアトマイズ粉をオスプレイ法で堆積して厚板
にし、以後加工熱処理を施し、480℃、lh焼きなま
ししたものは微細組織となり、520℃fO−’ s−
’のオーダのひずみ速度で安定した超塑性を示すといわ
れている。
[発明が解決しようとする3題]
これらのいずれもが溶体化処理、過時効により生じたC
uSZnSMgなどの溶質原子から生じた析出粒子(約
0.75μ11)が温間加工あるいは室温加工で導入さ
れる転位とむすびついて、転位の移動や再配列を妨げる
作用をし、同時にそれが転位セルの形成、析出物上ある
いは近傍での再結晶核の生成と成長を助けて微細化が達
せられるいわれている。しかし、粒径を128℃以上に
することは難しく、超塑性変形において対数ひずみで約
1.2、約23296以上の伸びでキャビティが著しく
成長、合体、連結して破断に至る過程をとり、超塑性加
工性の強度面での信頼性に問題を生ずる。
uSZnSMgなどの溶質原子から生じた析出粒子(約
0.75μ11)が温間加工あるいは室温加工で導入さ
れる転位とむすびついて、転位の移動や再配列を妨げる
作用をし、同時にそれが転位セルの形成、析出物上ある
いは近傍での再結晶核の生成と成長を助けて微細化が達
せられるいわれている。しかし、粒径を128℃以上に
することは難しく、超塑性変形において対数ひずみで約
1.2、約23296以上の伸びでキャビティが著しく
成長、合体、連結して破断に至る過程をとり、超塑性加
工性の強度面での信頼性に問題を生ずる。
本発明の目的は、過時効後の焼入や温間圧延などを行う
必要がなく、結晶粒を微細にする方法を提供するにある
。
必要がなく、結晶粒を微細にする方法を提供するにある
。
[課題を解決するための手段]
一方、本発明者らは、従来から主として面心立方晶金属
を対象に、液体窒素を用いて極低温加工を施すと被加工
材中の転位密度は室温加工の場合より多くなり、1μ■
サイズの微細セル組織が形成されることを報告(例えば
、Pr0c。
を対象に、液体窒素を用いて極低温加工を施すと被加工
材中の転位密度は室温加工の場合より多くなり、1μ■
サイズの微細セル組織が形成されることを報告(例えば
、Pr0c。
20th Intcrn、M、T、D、R,Conf、
(1979)、239)してきた。この微細セル組織か
ら成程度の傾角をもつ微細組織を得ることができれば、
それが超塑性変形に有効に作用するのではないかと考え
、さらに検討を重ねた結果本発明を完成するに至った。
(1979)、239)してきた。この微細セル組織か
ら成程度の傾角をもつ微細組織を得ることができれば、
それが超塑性変形に有効に作用するのではないかと考え
、さらに検討を重ねた結果本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
Cr : 0.05〜0.35%またはZ r : 0
.05〜0.25%の1種または2FItを含有する析
出硬化型アルミニウム合金を、常法にしたがって熱間加
工、温間加工あるいは冷間加工した後、400〜450
℃に加熱保持し、次いで、炉冷(0,2℃/秒以下)し
、−50℃以下の温度で70%以上の加工度で圧延し、
480℃以上に急熱し、再結晶させることによって12
μm以下の結晶粒組織を得る方法を第1の発明とし、第
2の発明は、Cr : 0.05〜0.35%またはZ
r : 0.05〜0,25%の1種または2種を含
有する析出硬化型アルミニウム合金を、常法にしたがっ
て熱間加工、温間加工あるいは冷間加工した後、400
〜450℃に加熱保持し、次いで、炉冷(0,2℃/秒
以下)し、−50℃以下の温度で70%以上の加工度で
圧延した後、100〜200℃に加熱後、−50℃以下
でスキンパス圧延し、480℃以上に急熱し、再結晶さ
せて12μ膳以下の結晶粒組織を得る方法である。
.05〜0.25%の1種または2FItを含有する析
出硬化型アルミニウム合金を、常法にしたがって熱間加
工、温間加工あるいは冷間加工した後、400〜450
℃に加熱保持し、次いで、炉冷(0,2℃/秒以下)し
、−50℃以下の温度で70%以上の加工度で圧延し、
480℃以上に急熱し、再結晶させることによって12
μm以下の結晶粒組織を得る方法を第1の発明とし、第
2の発明は、Cr : 0.05〜0.35%またはZ
r : 0.05〜0,25%の1種または2種を含
有する析出硬化型アルミニウム合金を、常法にしたがっ
て熱間加工、温間加工あるいは冷間加工した後、400
〜450℃に加熱保持し、次いで、炉冷(0,2℃/秒
以下)し、−50℃以下の温度で70%以上の加工度で
圧延した後、100〜200℃に加熱後、−50℃以下
でスキンパス圧延し、480℃以上に急熱し、再結晶さ
せて12μ膳以下の結晶粒組織を得る方法である。
まず本発明に用いる析出硬化型アルミニウム合金はZ
n : 5.1〜8.1%、Mg: L、8〜3.
4%、Cu : 1.2〜2.6%、Ti:0.2%
以下含むものであり、それに上記の如(Cr O,05
〜0.35%またはZ r 0.05〜0.25%の少
なくとも一方を含むものである。各成分組成の限定理由
は下記のとおりである。
n : 5.1〜8.1%、Mg: L、8〜3.
4%、Cu : 1.2〜2.6%、Ti:0.2%
以下含むものであり、それに上記の如(Cr O,05
〜0.35%またはZ r 0.05〜0.25%の少
なくとも一方を含むものである。各成分組成の限定理由
は下記のとおりである。
Zn:5.1%未満は焼戻しによって高い強度が得られ
ず、8.1%を越えると応力腐食割れを発生しやすくな
る。
ず、8.1%を越えると応力腐食割れを発生しやすくな
る。
Mg:1.8%未満では焼戻しによって高い強度が得ら
れず、3.4%を越えると圧延加工性が悪く、また応力
腐食割れを発生しやすくなる。
れず、3.4%を越えると圧延加工性が悪く、また応力
腐食割れを発生しやすくなる。
Cu:1.2%未満では焼戻しによって高い強度が得ら
れず、2.6%を越えると圧延加工性が悪く靭性が低下
する。
れず、2.6%を越えると圧延加工性が悪く靭性が低下
する。
T i : 0.20%以下の添加は鋳造組織の微細化
、鋳造時の鋳塊割れの防止に有効であるが、0.20%
を越えると巨大な金属間化合物が晶出する。
、鋳造時の鋳塊割れの防止に有効であるが、0.20%
を越えると巨大な金属間化合物が晶出する。
Cr : 0.05〜0.35%の添加で、結晶粒微細
化の効果があり、かつ応力腐食割れの防止に有効である
。0.05%未満でこれらの効果がな(,0,35%を
越えると巨大な金属間化合物が品出するので好ましくな
い。
化の効果があり、かつ応力腐食割れの防止に有効である
。0.05%未満でこれらの効果がな(,0,35%を
越えると巨大な金属間化合物が品出するので好ましくな
い。
Z r : 0.05〜0.25%の添加で、結晶粒微
細化の効果があり、かつ応力腐食割れの防止に有効であ
る。0.05%未満の場合にはこれらの効果がなく 、
0.25%を越えると巨大な金属間化合物が晶出するの
で好ましくない。
細化の効果があり、かつ応力腐食割れの防止に有効であ
る。0.05%未満の場合にはこれらの効果がなく 、
0.25%を越えると巨大な金属間化合物が晶出するの
で好ましくない。
また、本発明における極低温圧延、急熱再結晶処理およ
び短時間加熱処理+スキンバス圧延による作用は以下の
とおりである。
び短時間加熱処理+スキンバス圧延による作用は以下の
とおりである。
極低温圧延:
極低温圧延は加工歪を与えることで、再結晶を容品にす
る。加工度が70%未満では12μ厘より大きい結晶粒
径となる。水系合金の場合、再結晶粒の大きさは加工度
が大きいほど細かくなる。これは加工度が大きいほど強
加工を受ける領域が多くなり、また同時に転位密度も増
すため、溶質原子はより多くの転位上に析出しやすくな
り、転位の運動が妨げられ、したがって結晶成長も抑え
られ、再結晶粒は小さくなる。
る。加工度が70%未満では12μ厘より大きい結晶粒
径となる。水系合金の場合、再結晶粒の大きさは加工度
が大きいほど細かくなる。これは加工度が大きいほど強
加工を受ける領域が多くなり、また同時に転位密度も増
すため、溶質原子はより多くの転位上に析出しやすくな
り、転位の運動が妨げられ、したがって結晶成長も抑え
られ、再結晶粒は小さくなる。
極低温圧延後の急熱再結晶処理:
極低温圧延後再結晶させるために480℃以上に加熱す
る。480℃未満では再結晶しに<<、また転位上に析
出した溶質原子が凝集して化合物を形成しやすくなる。
る。480℃未満では再結晶しに<<、また転位上に析
出した溶質原子が凝集して化合物を形成しやすくなる。
それは溶質原子による転位の固着作用が少なくなるため
に、転位が動きやすくなり、再結晶粒も大きくなるため
と考えられる。480℃以上になると、加熱速度が速い
場合、溶質原子が凝集する前に再結晶が進行していくも
のと考えられる。もちろん、溶体化処理温度以上になれ
ば溶質原子は固溶する。
に、転位が動きやすくなり、再結晶粒も大きくなるため
と考えられる。480℃以上になると、加熱速度が速い
場合、溶質原子が凝集する前に再結晶が進行していくも
のと考えられる。もちろん、溶体化処理温度以上になれ
ば溶質原子は固溶する。
さらに530℃を越えると合金が溶けるために再結晶は
480〜530℃で実施することが必要である。
480〜530℃で実施することが必要である。
その際の加熱速度は1”C/seeより遅い場合には、
結晶粒粗大化領域の480℃近傍をゆっぺり通過するた
めに結晶粒が12μm以上となるが、加熱速度が1’C
/see以上で速ければ速いほど結晶粒は微細になる。
結晶粒粗大化領域の480℃近傍をゆっぺり通過するた
めに結晶粒が12μm以上となるが、加熱速度が1’C
/see以上で速ければ速いほど結晶粒は微細になる。
短時間加熱処理+スキンパス圧延:
極低温圧延後、100〜200℃、望ましくは150℃
で短時間の熱処理を行うことにより、微細なセル組織が
形成され、その後さらにスキンバス圧延で転位を導入し
て、急速再結晶させると10μm程度の再結晶粒と2〜
4μmの微細再結晶粒の混粒組織となる。このような混
粒組織は、高温でひずみ誘起結晶粒の成長が少なく、キ
ャビティも発生せず、優れた超塑性を示すこととなる。
で短時間の熱処理を行うことにより、微細なセル組織が
形成され、その後さらにスキンバス圧延で転位を導入し
て、急速再結晶させると10μm程度の再結晶粒と2〜
4μmの微細再結晶粒の混粒組織となる。このような混
粒組織は、高温でひずみ誘起結晶粒の成長が少なく、キ
ャビティも発生せず、優れた超塑性を示すこととなる。
[実施例]゛
以下に、実施例を挙げ本発明を更に詳細に説明する。
A I −5,45%Z n −2,34%M g −
1,4%Cu−062%(r−0,05%S i −0
,092%Fe−0,009%M n −0,039%
Tiのアルミニウム合金の厚さ 4s+eの板を用い、
400℃X lhrの熱処理後、第1〜4図に示すよう
な熱加工プロセスで、厚さ0.95s■の板材を製造し
た。ここでSL。
1,4%Cu−062%(r−0,05%S i −0
,092%Fe−0,009%M n −0,039%
Tiのアルミニウム合金の厚さ 4s+eの板を用い、
400℃X lhrの熱処理後、第1〜4図に示すよう
な熱加工プロセスで、厚さ0.95s■の板材を製造し
た。ここでSL。
Fe%Mnは結晶粒微細化に関係のない不純物、Tiは
鋳塊の結晶粒を微細化のために添加されたものである。
鋳塊の結晶粒を微細化のために添加されたものである。
超塑性特性をひずみ速度を制御できる高温引張試験機で
、その引張特性で調査した。この結果で最大流動応力の
小さいものは、成形加工において加圧力が小さくてすみ
、伸びの大きいほど、成形変形量が大きいことを示すも
のである。試験片の形状は変形部5111%平行部長さ
loam+とじた。高温引張試験試験は517℃でひず
み速度5X10’s″雷で行った。その結果を流動応力
と対数ひずみとの関係で示すと第5図のようになる。素
材加工工程における超塑性特性を比較すると、従来の室
温での圧延材No。
、その引張特性で調査した。この結果で最大流動応力の
小さいものは、成形加工において加圧力が小さくてすみ
、伸びの大きいほど、成形変形量が大きいことを示すも
のである。試験片の形状は変形部5111%平行部長さ
loam+とじた。高温引張試験試験は517℃でひず
み速度5X10’s″雷で行った。その結果を流動応力
と対数ひずみとの関係で示すと第5図のようになる。素
材加工工程における超塑性特性を比較すると、従来の室
温での圧延材No。
3.4に比べて、極低温圧延材N o、 1あるいは極
低温圧延とスキンバス圧延を行った材料No。
低温圧延とスキンバス圧延を行った材料No。
2は優れた超塑性特性(低流動応力、高延性)を示す。
[発明の効果]
以上説明したように、本発明の方法により極低温圧延を
行った材料は、従来の室温圧延材(単なる冷間圧延材)
に比べ、高温での超塑性変形1ミ伴う結晶粒の成長(ひ
ずみ誘起結晶粒成gc)は少なく、キャビティの発生も
少ない。この結果として、すぐれた超塑性特性(低流動
応力、高延性)を示し、複雑な形状の製品を数少ない工
程で製造することができる材料を得ることができる。
行った材料は、従来の室温圧延材(単なる冷間圧延材)
に比べ、高温での超塑性変形1ミ伴う結晶粒の成長(ひ
ずみ誘起結晶粒成gc)は少なく、キャビティの発生も
少ない。この結果として、すぐれた超塑性特性(低流動
応力、高延性)を示し、複雑な形状の製品を数少ない工
程で製造することができる材料を得ることができる。
第1図は本発明のプロセス(実施例1)を説明する図、
第2図は本発明のプロセス(実施例2)を説明する図、
第3図は比較例1のプロセスを説明する図、第4図は比
較例2のプロセスを説明する図、第5図は流動応力とひ
ずみの関係に及ぼす圧延方法の影響を示す図。 特許出願人 住友軽金属工業株式会社 代理人 弁理士 小 松 秀 岳 代理人 弁理士 旭 宏
第2図は本発明のプロセス(実施例2)を説明する図、
第3図は比較例1のプロセスを説明する図、第4図は比
較例2のプロセスを説明する図、第5図は流動応力とひ
ずみの関係に及ぼす圧延方法の影響を示す図。 特許出願人 住友軽金属工業株式会社 代理人 弁理士 小 松 秀 岳 代理人 弁理士 旭 宏
Claims (2)
- (1)Cr:0.05〜0.35%またはZr:0.0
5〜0.25%の1種または2種を含有する析出硬化型
アルミニウム合金を、常法にしたがって熱間加工、温間
加工あるいは冷間加工した後、400〜450℃に加熱
保持し、次いで、−50℃以下の温度で70%以上の加
工度で圧延し、480℃以上に急熱し、再結晶させて1
2μm以下の結晶粒組織を得ることを特徴とする超塑性
加工用アルミニウム合金板材の製造方法。 - (2)Cr:0.05〜0.35%またはZr:0.0
5〜0.25%の1種または2種を含有する析出硬化型
アルミニウム合金を常法にしたがって熱間加工、温間加
工あるいは冷間加工した後、 400〜450℃に加熱保持し、次いで、−50℃以下
の温度で70%以上の加工度で圧延した後、100〜2
00℃に加熱後、−50℃以下でスキンパス圧延し、4
80℃以上に急熱し、再結晶させて12μm以下の結晶
粒組織を得ることを特徴とする超塑性加工用アルミニウ
ム合金板材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25705088A JPH0747801B2 (ja) | 1988-10-14 | 1988-10-14 | 超塑性加工用アルミニウム合金板材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25705088A JPH0747801B2 (ja) | 1988-10-14 | 1988-10-14 | 超塑性加工用アルミニウム合金板材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02104642A true JPH02104642A (ja) | 1990-04-17 |
JPH0747801B2 JPH0747801B2 (ja) | 1995-05-24 |
Family
ID=17301041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25705088A Expired - Lifetime JPH0747801B2 (ja) | 1988-10-14 | 1988-10-14 | 超塑性加工用アルミニウム合金板材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0747801B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5141820A (en) * | 1991-01-04 | 1992-08-25 | Showa Aluminum Corporation | Aluminum pipe for use in forming bulged portions thereon and process for producing same |
EP1295956A3 (en) * | 2001-09-25 | 2003-07-02 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Aluminium alloy material for use in a terminal and terminal using the same |
CN115449729A (zh) * | 2022-08-30 | 2022-12-09 | 广东工业大学 | 一种阶段式促进六系铝陶材料再结晶和晶粒细化的制备方法及其制得的铝基复合薄片 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102978545A (zh) * | 2012-11-21 | 2013-03-20 | 中南大学 | 一种Al-Zn-Mg-Cu系铝合金板材蠕变时效成形方法 |
CN103540875A (zh) * | 2013-03-09 | 2014-01-29 | 中南大学 | 一种Al-Zn-Mg-Cu系铝合金板的弯曲蠕变时效方法 |
-
1988
- 1988-10-14 JP JP25705088A patent/JPH0747801B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5141820A (en) * | 1991-01-04 | 1992-08-25 | Showa Aluminum Corporation | Aluminum pipe for use in forming bulged portions thereon and process for producing same |
EP1295956A3 (en) * | 2001-09-25 | 2003-07-02 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Aluminium alloy material for use in a terminal and terminal using the same |
CN115449729A (zh) * | 2022-08-30 | 2022-12-09 | 广东工业大学 | 一种阶段式促进六系铝陶材料再结晶和晶粒细化的制备方法及其制得的铝基复合薄片 |
CN115449729B (zh) * | 2022-08-30 | 2023-08-29 | 广东工业大学 | 一种阶段式促进六系铝陶材料再结晶和晶粒细化的制备方法及其制得的铝基复合薄片 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0747801B2 (ja) | 1995-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107604222B (zh) | 一种可时效强化的Al-Mg系合金及其制备方法 | |
JP3101280B2 (ja) | Al基合金およびAl基合金製品の製造方法 | |
US5194102A (en) | Method for increasing the strength of aluminum alloy products through warm working | |
JP2004522854A (ja) | 時効硬化性アルミニウム合金 | |
US4486244A (en) | Method of producing superplastic aluminum sheet | |
JPH05501588A (ja) | 冷間圧延特性を改良した板またはストリップ材の製造方法 | |
CN114807794B (zh) | 一种铝合金产品及其制造方法以及汽车结构件 | |
JPH02104642A (ja) | 超塑性加工用アルミニウム合金板材の製造方法 | |
JPH0257655A (ja) | 表面処理特性にすぐれた成形用アルミニウム合金板材の製造方法 | |
JPS5953347B2 (ja) | 航空機ストリンガ−素材の製造法 | |
CN117305733A (zh) | 一种Al-Zn-Mg-Cu系铝合金板材的制造方法及铝合金板材 | |
Hirsch | Annealing of Aluminum and Its Alloys | |
JPH01259147A (ja) | A1−Cu−Li−Zr系超塑性板の製造方法 | |
JPH05112839A (ja) | 低温焼付硬化性に優れた成形加工用アルミニウム合金板及びその製造方法 | |
JPH0672295B2 (ja) | 微細結晶粒を有するアルミニウム合金材料の製造方法 | |
JPH0247234A (ja) | 室温時効硬化性を抑制した高強度成形用アルミニウム合金とその製造方法 | |
JPS63169353A (ja) | 成形加工用アルミニウム合金およびその製造方法 | |
JP2652016B2 (ja) | 微細結晶粒を有するアルミニウム合金材料の製造方法 | |
JPH0259859B2 (ja) | ||
JPH039183B2 (ja) | ||
JPH0588302B2 (ja) | ||
JP2003328095A (ja) | 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法 | |
JPS6157383B2 (ja) | ||
JPS6286150A (ja) | 超塑性アルミニウム合金の製造方法 | |
JPH07173585A (ja) | 表面処理特性にすぐれた成形用アルミニウム合金板材の製造方法 |