JP7556520B2 - Funds transfer management system, funds transfer management method using said system, and program for executing said method - Google Patents

Funds transfer management system, funds transfer management method using said system, and program for executing said method Download PDF

Info

Publication number
JP7556520B2
JP7556520B2 JP2020131314A JP2020131314A JP7556520B2 JP 7556520 B2 JP7556520 B2 JP 7556520B2 JP 2020131314 A JP2020131314 A JP 2020131314A JP 2020131314 A JP2020131314 A JP 2020131314A JP 7556520 B2 JP7556520 B2 JP 7556520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
account
funds transfer
financial institution
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020131314A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021026776A (en
Inventor
高司 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MRS Holdings Co Ltd
Original Assignee
MRS Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MRS Holdings Co Ltd filed Critical MRS Holdings Co Ltd
Publication of JP2021026776A publication Critical patent/JP2021026776A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7556520B2 publication Critical patent/JP7556520B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は、概略的には、資金移動管理システム及び該システムによる資金移動管理方法並びに該方法を実行するためのプログラムに関する。 The present invention generally relates to a funds transfer management system, a funds transfer management method using said system, and a program for executing said method.

資金移動業とは、銀行等以外の者が少額(100万円に相当する額以下)の為替取引を業として営むことをいう(資金決済に関する法律(以下「資金決済法」という。)第2条)。我が国において資金移動業を行うためには、資金決済法の制約を受ける。例えば、資金移動業を行おうとする者は、事前に内閣総理大臣の登録を受けなければならない(同法第37条)。また、資金移動事業者は、資金移動中にあり、滞留している資金の100%以上の額を資産保全しなければならない(同法第43条)。 A money transfer business is a business that involves small-amount (less than the equivalent of 1 million yen) exchange transactions conducted by entities other than banks (Article 2 of the Payment Services Act (hereinafter referred to as the "Payment Services Act"). In Japan, money transfer businesses are subject to the restrictions of the Payment Services Act. For example, anyone wishing to conduct a money transfer business must be registered with the Prime Minister in advance (Article 37 of the same Act). In addition, money transfer business operators must preserve assets of at least 100% of the amount of funds that are in the process of being transferred and are currently held up (Article 43 of the same Act).

資金決済法の下、資金移動事業者が、資金移動サービスの依頼、例えば、ユーザAの資金X円をユーザBへ移動ないしは送金する依頼をユーザAから受けた場合を考える。この場合、資金移動事業者は、資金移動事業者が管理するユーザAの資金管理口座(慣習的に、カタカナ語で「アカウント」と称されることもある。以下、特段の区別を要しない限り、「アカウント」という。)に資金X円以上の残高があることを確認し、資金X円をユーザBのアカウントに移し替える処理を行う。これにより、ユーザAのアカウントの残高は、資金X円減額され、ユーザBのアカウントの残高は、資金X円増額することになり、いわゆる送金が実現される。 Under the Payment Services Act, consider the case where a money transfer business operator receives a request for a money transfer service, for example a request from user A to move or remit X yen of user A's funds to user B. In this case, the money transfer business operator confirms that there is a balance of at least X yen in user A's fund management account (customarily sometimes referred to in katakana as an "account." Hereinafter, unless a special distinction is required, it will be referred to as "account") managed by the money transfer business operator, and performs a process to transfer X yen of funds to user B's account. As a result, the balance of user A's account is reduced by X yen, and the balance of user B's account is increased by X yen, thus realizing what is known as a money transfer.

例えば、下記特許文献1は、受金にのみ利用可能な受金IDと、消費使用に利用可能な消費使用IDとを有することで安全な受金を可能としたカードを利用して、入金のための銀行口座を管理する銀行口座管理サーバ装置にて受金IDと送金者IDとを含む送金依頼情報を受付けると該カードの管理会社の口座(アカウント)への送金処理を実行し、それに応じてカードの使用限度額を適宜変更することで、消費使用IDを用いたカードを利用した出金を行うことができるよう構成された入金システムを開示する。 For example, the following Patent Document 1 discloses a deposit system that uses a card that allows for safe receipts by having a receiving ID that can only be used for receiving money and a consumable use ID that can be used for consuming use, and that when a bank account management server device that manages bank accounts for deposits receives remittance request information including the receiving ID and the remitter ID, it executes a remittance process to the account of the management company of the card, and accordingly changes the card's spending limit as appropriate, thereby enabling withdrawals to be made using a card that uses a consumable use ID.

WO2013/186931号WO2013/186931

上記特許文献1に示すようなシステムによる送金処理にあたっては、送金者による送金依頼のための最初の入金(預入れ)、及び、受金者による受金額の出金(引出し)は、銀行等の金融機関を介した手続が必要となる。 When processing remittances using a system such as that shown in Patent Document 1, the initial deposit by the remitter to request a remittance, and the withdrawal of the received amount by the receiver, require procedures to go through a financial institution such as a bank.

すなわち、ユーザは、資金移動事業者が提供する資金移動サービスを利用する場合、それに先だって、銀行内の自身名義の預金口座から資金移動事業者内の自身名義のアカウントに資金を移し替えなければならない(クレジットカード等によるアカウントへのチャージの場合も、結局は、クレジット決済のために指定された預金口座への入金が必要である。)。同様に、受金者としてのユーザもまた、受金した自身名義のアカウントから自身名義の預金口座に移し替えた後でなければ、現金化(すなわち、出金)することができない。したがって、資金移動事業者が提供する資金移動サービスにおけるアカウント間での資金移動は、ユーザにとって手軽で便利(また、手数料も銀行の送金サービスに比較して一般に割安である。)である反面、資金の起点及び最終的な現金化という観点から見た場合、ユーザは、預金口座とアカウントとの間で資金の移し替えをしなければならず、ユーザにとっては煩わしいという問題があった。 In other words, when a user uses a fund transfer service provided by a fund transfer business operator, the user must first transfer funds from a deposit account in the user's name at a bank to an account in the user's name at the fund transfer business operator (even when charging an account with a credit card, etc., a deposit must ultimately be made into a deposit account designated for credit settlement). Similarly, the user as the recipient cannot cash out (i.e., withdraw) funds until the funds have been transferred from the account in which the user received the funds to a deposit account in the user's name. Thus, while transferring funds between accounts in a fund transfer service provided by a fund transfer business operator is easy and convenient for users (and the fees are generally cheaper than bank remittance services), from the perspective of the origin of funds and final cashing out, the user must transfer funds between deposit accounts, which is a hassle for the user.

また、資金決済法の下では、上述したとおり、受金者のアカウントから資金の全額が引き出されて預金口座に入金されない限り、アカウントの残高は資金移動中の滞留資金(未達債務)であるとみなされ、資金移動事業者は、ユーザの資産保全のために、滞留資金と同額以上の金額を、供託所に供託する義務がある。したがって、上記特許文献1に示すシステムにおいても、受金者がカードの管理会社内の自身のアカウントから出金をしない限り、カード管理会社は、資金決済法に従い、受金者のアカウントの残高に相当する金額を供託する必要があり、資金移動事業者にとって資金負担が非常に大きいという問題がある。 Furthermore, under the Payment Services Act, as mentioned above, unless the entire amount of funds is withdrawn from the recipient's account and deposited into a deposit account, the account balance is considered to be outstanding funds (unreceived debt) during the funds transfer, and the funds transfer business operator is obligated to deposit an amount equal to or greater than the outstanding funds with a depository in order to protect the user's assets. Therefore, even in the system shown in Patent Document 1 above, unless the recipient withdraws funds from his or her own account at the card management company, the card management company is required to deposit an amount equivalent to the balance of the recipient's account in accordance with the Payment Services Act, which poses the problem of an extremely large financial burden for the funds transfer business operator.

とりわけ、例えば毎月の給与の支払いを、資金移動事業者のアカウントで受けようとした場合、給与支払日といった特定の日に、対象となるユーザのアカウントの残高が急激に増加するため、資金移動事業者は、それに応じた供託金を供託する必要が生じ、銀行に比べて自己資本が格段に見劣りする、資金移動事業者にとって資金負担が非常に大きいという問題がある。 In particular, when a user tries to receive monthly salary payments through a money transfer business operator's account, the balance of the user's account will increase dramatically on a specific day, such as the salary payment date, and the money transfer business operator will need to make a corresponding deposit. This creates a huge financial burden for the money transfer business operator, whose capital base is far inferior to that of banks.

そこで、本発明は、上記課題に鑑み、資金決済法の下での資金移動事業者による、ユーザにとって利便性の高い送受金サービス(資金移動サービス)を提供することを目的とする。 In view of the above problems, the present invention aims to provide a money transfer service (funds transfer service) provided by a funds transfer business operator under the Payment Services Act that is highly convenient for users.

より具体的には、本発明の目的の一つは、預金口座とアカウントとの間の実体的な資金の移し替えを省略することを可能にした資金移動スキームを提供することである。 More specifically, one of the objectives of the present invention is to provide a funds transfer scheme that makes it possible to omit the actual transfer of funds between deposit accounts.

また、本発明の目的の一つは、資金決済法の下、アカウントの残高に依存した供託義務から資金移動事業者を解放することを可能にした資金移動スキームを提供することである。 Another object of the present invention is to provide a funds transfer scheme that enables funds transfer businesses to be relieved of the deposit obligations that depend on account balances under the Payment Services Act.

上記課題を解決するための本発明は、以下に示す発明特定事項乃至は技術的特徴を含んで構成される。 The present invention, which aims to solve the above problems, is composed of the following invention-specific matters and technical features:

すなわち、ある観点に従う本発明は、ユーザのアカウント間での資金移動に関する資金移動サービスを提供する資金移動管理システムによって実現される資金移動管理方法であり得る。前記方法は、前記資金移動管理システムにおける資金移動事業者システムが、前記資金移動サービスを利用するユーザごとに、該ユーザのアカウントと金融機関における該ユーザの預金口座とを一対にして管理することと、第1のユーザのアカウントから第2のユーザのアカウントへの所定額の資金移動の依頼を受け付けた場合に、該第1のユーザのアカウントと一対に管理された預金口座と該第2のユーザのアカウントと一対に管理された預金口座との間での送金処理の状態を金融機関システムから取得することと、
前記取得した送金処理の状態が送金完了を示す場合に、前記資金移動の依頼に従う前記アカウント間での資金移動処理を完了させることと、を実行することを含み得る。
That is, the present invention according to one aspect may be a funds transfer management method realized by a funds transfer management system providing a funds transfer service related to funds transfer between user accounts. The method includes a funds transfer business system in the funds transfer management system managing, for each user who uses the funds transfer service, a pair of a user's account and a deposit account in a financial institution for the user, and, when a request for a predetermined amount of funds transfer from a first user's account to a second user's account is received, acquiring from the financial institution system a status of a remittance process between the deposit account managed in a pair with the first user's account and the deposit account managed in a pair with the second user's account;
If the acquired status of the remittance process indicates completion of the remittance, completing the fund transfer process between the accounts in accordance with the fund transfer request.

また、前記方法は、前記資金移動事業者システムが、ユーザのユーザ情報を取得することと、前記取得したユーザ情報に基づいて、前記金融機関における前記ユーザの預金口座が開設されるように、前記金融機関システムに預金口座開設の依頼をすることと、前記預金口座開設の依頼に応答して前記金融機関において開設された預金口座に関する口座情報を取得することと、を更に実行することを含み得る。ここで、前記一対にして管理することは、前記ユーザのアカウントと前記取得した口座情報が示す預金口座とを一対にして管理することを含み得る。 The method may further include the funds transfer business system acquiring user information of the user, making a request to the financial institution system to open a deposit account for the user at the financial institution based on the acquired user information, and acquiring account information regarding the deposit account opened at the financial institution in response to the request to open the deposit account. Here, managing as a pair may include managing as a pair the user's account and the deposit account indicated by the acquired account information.

また、前記資金移動処理を完了させることは、前記資金移動サービスに関する取引履歴データベースに前記資金移動に関する取引履歴を記録することを含み得る。 Completing the funds transfer process may also include recording a transaction history relating to the funds transfer in a transaction history database relating to the funds transfer service.

また、前記方法は、前記資金移動事業者システムが、前記ユーザ情報に基づいて、前記ユーザのメールアドレスを発行すること、を更に実行することを含み得る。 The method may further include the money transfer business system issuing an email address for the user based on the user information.

また、前記送金処理の状態を取得することは、前記金融機関システムによって前記ユーザのメールアドレス宛てに送信された前記送金処理の状態を受信することを含み得る。 Furthermore, obtaining the status of the remittance process may include receiving the status of the remittance process sent by the financial institution system to the user's email address.

また、前記送金処理の状態を取得することは、前記金融機関システムとのアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)接続を介して、前記送金処理の状態を取得することを含み得る。 Furthermore, obtaining the status of the remittance process may include obtaining the status of the remittance process via an application programming interface (API) connection with the financial institution system.

また、別の観点に従う本発明は、ユーザのアカウント間での資金移動に関する資金移動サービスを実現する資金移動事業者システムであり得る。前記システムは、前記資金移動サービスを利用するユーザごとに、該ユーザのアカウントと金融機関における該ユーザの預金口座とを一対にして管理するユーザ情報データベースと、前記資金移動の依頼を受け付けて、前記資金移動の依頼に従うユーザのアカウント間での資金移動処理を実行する取引管理部と、を備え得る。前記取引管理部は、第1のユーザのアカウントから第2のユーザのアカウントへの所定額の資金移動の依頼を受け付けた場合に、該第1のユーザのアカウントと一対に管理された預金口座と該第2のユーザのアカウントと一対に管理された預金口座との間での送金処理の状態を金融機関システムから取得し、前記取得した送金処理の状態が送金完了を示す場合に、前記資金移動処理の実行を完了させるように動作し得る。 In addition, according to another aspect, the present invention may be a funds transfer business system that realizes a funds transfer service related to funds transfer between user accounts. The system may include a user information database that manages, for each user who uses the funds transfer service, a pair of the user's account and the user's deposit account at a financial institution, and a transaction management unit that accepts the funds transfer request and executes a funds transfer process between the user's accounts in accordance with the funds transfer request. When the transaction management unit accepts a request to transfer a predetermined amount of funds from a first user's account to a second user's account, the transaction management unit may operate to obtain from the financial institution system the status of a remittance process between the deposit account managed in a pair with the first user's account and the deposit account managed in a pair with the second user's account, and to complete the execution of the funds transfer process when the obtained status of the remittance process indicates that the remittance has been completed.

また、前記システムは、前記ユーザのアカウントを管理するためのアカウント管理部を更に備え得る。前記アカウント管理部は、端末装置から送信されるユーザ情報に基づいて、該ユーザ情報が示すユーザのための預金口座開設の依頼を生成し、該生成した預金口座開設の依頼を前記金融機関システムに送信し、前記預金口座開設の依頼に応答して前記金融機関において開設された預金口座に関する口座情報を取得し得る。また、前記アカウント管理部は、前記ユーザのアカウントと前記取得した口座情報が示す預金口座とを一対にして前記ユーザ情報データベースに格納し得る。 The system may further include an account management unit for managing the user's account. The account management unit may generate a request to open a deposit account for the user indicated by the user information based on the user information transmitted from the terminal device, transmit the generated request to open a deposit account to the financial institution system, and acquire account information relating to a deposit account opened at the financial institution in response to the request to open a deposit account. The account management unit may also store the user's account and the deposit account indicated by the acquired account information as a pair in the user information database.

また、前記システムは、取引履歴を記憶する取引履歴データベースを更に備え得る。前記取引管理部は、前記送金処理の状態に基づいて、前記取引履歴データベースに前記資金移動に関する取引履歴を記録し得る。 The system may further include a transaction history database that stores transaction history. The transaction management unit may record the transaction history regarding the fund transfer in the transaction history database based on the status of the remittance process.

また、前記アカウント管理部は、前記ユーザ情報に基づいて、前記ユーザのメールアドレス(シャドウ・メールアドレス)を発行し得る。 The account management unit may also issue an email address (shadow email address) for the user based on the user information.

また、前記取引管理部は、前記金融機関システムによって前記ユーザのメールアドレス宛てに送信された前記送金処理の状態を受信し得る。 The transaction management unit may also receive the status of the remittance process sent by the financial institution system to the user's email address.

また、前記取引管理部は、前記金融機関システムとのアプリケーション・プログラミング・インターフェース接続を介して、前記送金処理の状態を取得し得る。 The transaction management unit may also obtain the status of the remittance process via an application programming interface connection with the financial institution system.

また、別の観点に従う本発明は、ユーザのアカウント間での資金移動に関する資金移動サービスを実現する資金移動管理方法をコンピュータ上で実行するためのコンピュータプログラム又はこれを非一時的に記録した記録媒体であり得る。前記プログラムは、資金移動管理システムにおけるコンピュータに、前記資金移動サービスを利用するユーザごとに、該ユーザのアカウントと金融機関における該ユーザの預金口座とを一対にして管理することと、第1のユーザのアカウントから第2のユーザのアカウントへの所定額の資金移動の依頼を受け付けた場合に、該第1のユーザのアカウントと一対に管理された預金口座と該第2のユーザのアカウントと一対に管理された預金口座との間での送金処理の状態を金融機関システムから取得することと、前記取得した送金処理の状態が送金完了を示す場合に、前記資金移動の依頼に従う前記アカウント間での資金移動処理を完了させることと、を実行させ得る。 In another aspect, the present invention may be a computer program for executing a fund transfer management method on a computer to realize a fund transfer service related to fund transfer between user accounts, or a recording medium having the same non-temporarily recorded thereon. The program may cause a computer in a fund transfer management system to manage, for each user who uses the fund transfer service, a pair of the user's account and the user's deposit account in a financial institution, and, when a request for a predetermined amount of fund transfer from a first user's account to a second user's account is received, to acquire from the financial institution system the status of a remittance process between the deposit account managed as a pair with the first user's account and the deposit account managed as a pair with the second user's account, and, when the acquired status of the remittance process indicates that the remittance has been completed, to complete the fund transfer process between the accounts in accordance with the fund transfer request.

また、別の観点に従う本発明は、ユーザのアカウント間での資金移動に関する資金移動サービスを提供する資金移動管理システムであり得る。前記システムは、金融機関におけるユーザの預金口座を管理する金融機関システムと、前記資金移動サービスに従う資金移動に関する取引履歴を管理する取引管理部を含む資金移動事業者システムとを備え得る。ここで、前記ユーザのアカウントは、前記ユーザの預金口座と一対の関係をなすように前記資金移動事業者システムにおいて管理され得る。そして、端末装置を介して、送金者である第1のユーザのアカウントから受金者である第2のユーザのアカウントへの所定額の資金移動の依頼があった場合に、前記金融機関システムは、前記資金移動の依頼に対応する送金の依頼に基づいて、前記第1のユーザの預金口座から前記第2のユーザの預金口座へ前記所定額の送金処理を実行し、前記送金処理の状態を前記資金移動事業者システムに送信し、これに応答して、前記取引管理部は、前記送金処理の状態に基づいて、前記資金移動の依頼に従う前記アカウント間での資金移動処理を完了させるように、構成され得る。 In addition, according to another aspect, the present invention may be a funds transfer management system that provides a funds transfer service related to funds transfer between user accounts. The system may include a financial institution system that manages users' deposit accounts at a financial institution, and a funds transfer business system including a transaction management unit that manages transaction history related to funds transfers according to the funds transfer service. Here, the user's account may be managed in the funds transfer business system so as to form a paired relationship with the user's deposit account. Then, when a request for a transfer of a predetermined amount of funds from the account of a first user who is a remitter to the account of a second user who is a recipient is made via a terminal device, the financial institution system may be configured to execute a remittance process of the predetermined amount from the deposit account of the first user to the deposit account of the second user based on a remittance request corresponding to the request for funds transfer, transmit the status of the remittance process to the funds transfer business system, and in response, the transaction management unit may be configured to complete the funds transfer process between the accounts according to the request for funds transfer based on the status of the remittance process.

また、前記資金移動事業者システムは、前記ユーザのアカウントを管理するアカウント管理部と、前記ユーザのアカウントと前記金融機関における該ユーザの預金口座とを一対にして管理するユーザ情報データベースとを更に備え得る。前記アカウント管理部は、端末装置から送信されるユーザ情報に基づいて、該ユーザ情報が示すユーザのための預金口座開設の依頼を生成し、該生成した預金口座開設の依頼を前記金融機関システムに送信し得る。前記金融機関システムは、前記預金口座開設の依頼に従って預金口座を開設し、
前記開設した預金口座に関する口座情報を前記資金移動事業者システムに送信し得る。そして、前記アカウント管理部は、前記ユーザのアカウントと前記口座情報が示す預金口座とを一対にして前記ユーザ情報データベースに格納し得る。
The funds transfer business system may further include an account management unit that manages the user's account, and a user information database that manages the user's account and the user's deposit account at the financial institution as a pair. The account management unit may generate a request for opening a deposit account for the user indicated by the user information based on the user information transmitted from the terminal device, and transmit the generated request for opening a deposit account to the financial institution system. The financial institution system may open a deposit account in accordance with the request for opening a deposit account,
The account management unit may transmit account information related to the opened deposit account to the funds transfer business system. The account management unit may then store the user's account and the deposit account indicated by the account information in the user information database as a pair.

また、前記資金移動事業者システムは、前記端末装置から前記資金移動の依頼を受信した場合に、前記端末装置のユーザインターフェース上に送金依頼画面が表示されるように制御し得る。 The money transfer business system may also control the display of a remittance request screen on the user interface of the terminal device when the money transfer request is received from the terminal device.

また、前記金融機関システムは、前記資金移動事業者システムから前記資金移動の依頼に基づくリダイレクト要求を受信した場合に、前記端末装置に前記送金依頼画面に関するデータを送信し、前記端末装置から送信される前記送金の依頼に基づいて、前記送金処理を実行し得る。 In addition, when the financial institution system receives a redirect request based on the request for the funds transfer from the funds transfer business system, it can transmit data related to the remittance request screen to the terminal device, and execute the remittance process based on the request for the funds transfer transmitted from the terminal device.

なお、本明細書等において、手段とは、単に物理的手段を意味するものではなく、その手段が有する機能をソフトウェアによって実現する場合も含む。また、1つの手段が有する機能が2つ以上の物理的手段により実現されても、2つ以上の手段の機能が1つの物理的手段により実現されてもよい。また、「システム」とは、複数の装置(又は特定の機能を実現する機能モジュール)が論理的に集合した物のことをいい、各装置や機能モジュールが単一の筐体内にあるか否かは特に問わない。 In this specification, the term "means" does not simply mean physical means, but also includes cases where the functions of the means are realized by software. The functions of one means may be realized by two or more physical means, or the functions of two or more means may be realized by one physical means. Furthermore, the term "system" refers to a logical collection of multiple devices (or functional modules that realize specific functions), and it does not matter whether each device or functional module is contained within a single housing.

本発明によれば、資金決済法の下での資金移動事業者による、ユーザにとって利便性の高い資金移動サービスが提供されることになる。 According to the present invention, a funds transfer service that is highly convenient for users will be provided by a funds transfer business operator under the Payment Services Act.

また、本発明によれば、ユーザは、預金口座とアカウントとの間の実体的な資金の移し替えを省略することができるようになる。 The present invention also allows users to omit the need to physically transfer funds between deposit accounts.

また、本発明によれば、資金決済法の下、アカウントの残高に依存した供託義務から資金移動事業者を解放することができるようになる。 Furthermore, according to the present invention, it becomes possible to relieve money transfer business operators from the obligation to make deposits that depend on the account balance under the Payment Services Act.

本発明の他の技術的特徴、目的、及び作用効果乃至は利点は、添付した図面を参照して説明される以下の実施形態により明らかにされる。 Other technical features, objects, effects, and advantages of the present invention will become apparent from the following embodiments described with reference to the accompanying drawings.

本発明の一実施形態に係る資金移動管理システムの概略構成の一例を説明するブロックダイアグラムである。1 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of a funds transfer management system according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る資金移動管理システムの金融機関システムの概略構成の一例を説明するブロックダイアグラムである。1 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of a financial institution system of a funds transfer management system according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る情報通信端末装置の概略構成の一例を示すブロックダイアグラムである。1 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of an information communication terminal device according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る資金移動事業者システムの概略構成の一例を示すブロックダイアグラムである。1 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of a money transfer business system according to one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る資金移動事業者システムのユーザ情報データベースのデータ構造の一例を示す図である。A figure showing an example of the data structure of a user information database of a funds transfer business system in one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る資金移動管理システムが提供する電子マネーサービスの利用のためのユーザのアカウント開設処理の一例を説明するためのシーケンス図である。1 is a sequence diagram for explaining an example of a process for opening an account for a user to use an electronic money service provided by a funds transfer management system according to an embodiment of the present invention. FIG. 本発明の一実施形態に係る資金移動管理システムにおける情報通信端末装置に表示されるユーザ登録画面の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a user registration screen displayed on an information communication terminal device in a funds transfer management system according to one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る資金移動管理システムにおける情報通信端末装置に表示される預金口座開設依頼画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a deposit account opening request screen displayed on an information communication terminal device in a funds transfer management system according to one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る資金移動管理システムにおける情報通信端末装置に表示されるユーザ登録完了確認画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a user registration completion confirmation screen displayed on an information communication terminal device in a funds transfer management system according to one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る資金移動管理システムにおける資金移動サービスのスキームの一例を概略的に説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for illustrating an example of a scheme of a funds transfer service in a funds transfer management system according to one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る資金移動管理システムにおける情報通信端末装置に表示される資金移動依頼画面の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a funds transfer request screen displayed on an information communication terminal device in a funds transfer management system according to one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る資金移動管理システムにおける情報通信端末装置に表示される送金依頼画面の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a remittance request screen displayed on an information communication terminal device in a funds transfer management system according to one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る資金移動管理システムにおける情報通信端末装置に表示される送金完了画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a remittance completion screen displayed on an information communication terminal device in the funds transfer management system according to one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る資金移動管理システムにおける情報通信端末装置に表示される受金完了画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a receipt completion screen displayed on an information communication terminal device in the funds transfer management system according to one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る資金移動事業者システムにおける資金移動サービスに関わる処理の一例を説明するためのフローチャートである。1 is a flowchart for explaining an example of processing related to a fund transfer service in a fund transfer business system according to one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る資金移動事業者システムのユーザ情報データベースの一例を示す図である。A figure showing an example of a user information database of a fund transfer business system in one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る金融機関システムにおける資金移動サービスに関連する送金サービス処理を説明するためのフローチャートである。10 is a flowchart for explaining a remittance service process related to a funds transfer service in a financial institution system according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る資金移動管理システムにおける資金移動サービスのスキームの一例を概略的に説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for illustrating an example of a scheme of a funds transfer service in a funds transfer management system according to one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る資金移動事業者システムのハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of a funds transfer business system according to one embodiment of the present invention.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。ただし、以下に説明する実施形態は、あくまでも例示であり、以下に明示しない種々の変形や技術の適用を排除する意図はない。本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変形(例えば各実施形態を組み合わせる等)して実施することができる。また、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付して表している。図面は模式的なものであり、必ずしも実際の寸法や比率等とは一致しない。図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることがある。 Below, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the embodiment described below is merely an example, and there is no intention to exclude the application of various modifications and techniques not specified below. The present invention can be implemented with various modifications (for example, combining the various embodiments) without departing from the spirit of the invention. In addition, in the description of the drawings below, the same or similar parts are represented by the same or similar reference numerals. The drawings are schematic and do not necessarily correspond to actual dimensions, ratios, etc. The drawings may also include parts with different dimensional relationships and ratios.

[第1の実施形態]
図1は、本発明の一実施形態に係る資金移動管理システムを説明するブロックダイアグラムである。同図に示すように、本実施形態の資金移動管理システム1は、例えば、通信ネットワーク10を介して相互に通信可能に接続される、金融機関システム20と資金移動事業者システム30とを含み構成され得る。また、資金移動管理システム1は、通信ネットワーク10に通信可能に接続される情報通信端末装置40を含み得る。さらに、資金移動管理システム1は、通信ネットワーク10に通信可能に接続されるサービス端末装置50を含み得る。本開示において、情報通信端末装置40及びサービス端末装置50は、ユーザによって操作される端末装置の一態様である。
[First embodiment]
Fig. 1 is a block diagram illustrating a funds transfer management system according to one embodiment of the present invention. As shown in the figure, the funds transfer management system 1 of this embodiment may be configured to include, for example, a financial institution system 20 and a funds transfer business system 30 that are communicatively connected to each other via a communications network 10. The funds transfer management system 1 may also include an information communication terminal device 40 that is communicatively connected to the communications network 10. Furthermore, the funds transfer management system 1 may include a service terminal device 50 that is communicatively connected to the communications network 10. In the present disclosure, the information communication terminal device 40 and the service terminal device 50 are aspects of terminal devices operated by a user.

通信ネットワーク10は、例えば、IPベースのコンピュータネットワーク12と、移動通信システム規格に準拠した移動通信ネットワーク14とを含み得る。本開示において、コンピュータネットワーク12は、IPネットワークによって構築されたインターネットを含む広い概念で用いられているが、IPネットワークに限らず、ノード間通信を可能とするあらゆるプロトコルのネットワークが適用可能である。例えば、金融機関システム20と図示されていない他の金融機関システムとの間等、所定のノード間は専用ネットワークで接続されても良い。さらに、金融機関システム20は、例えば、イントラネットとしての通信ネットワーク10を含み得る。また、コンピュータネットワーク12は、図示されていない無線基地局によって構築される無線ネットワーク(例えばWi-Fi(登録商標))を含み得る。コンピュータネットワーク12と移動通信ネットワーク14とは、例えば、ゲートウェイ16等を介して接続される。 The communication network 10 may include, for example, an IP-based computer network 12 and a mobile communication network 14 that complies with a mobile communication system standard. In this disclosure, the computer network 12 is used in a broad sense to include the Internet constructed by an IP network, but is not limited to an IP network and may be any network of any protocol that enables communication between nodes. For example, a dedicated network may be used to connect specific nodes, such as between the financial institution system 20 and another financial institution system not shown. Furthermore, the financial institution system 20 may include, for example, the communication network 10 as an intranet. The computer network 12 may also include a wireless network (e.g., Wi-Fi (registered trademark)) constructed by a wireless base station not shown. The computer network 12 and the mobile communication network 14 are connected, for example, via a gateway 16 or the like.

金融機関システム20は、金融機関又はその委託を受けた者が管理・運営するいわゆる銀行業務システムである。本開示において、「金融機関」とは、銀行法及びこれに準ずる法律によって規制を受ける、預金保険制度の対象となる預金口座ないしは貯金口座(以下これらを「預金口座」と総称する。)を管理ないし取り扱う金融機関をいう。例えば、普通銀行や信用金庫等は、本開示における金融機関に含まれる。また、「銀行口座」は、預金口座の一態様である。本開示において、「預金口座」について、慣習的ないしは便宜的に、単に「口座」や「銀行口座」と称する場合もあるが、資金移動事業者が管理する「アカウント」とは区別されることに留意されたい。 The financial institution system 20 is a so-called banking system managed and operated by a financial institution or a person entrusted by the financial institution. In this disclosure, a "financial institution" refers to a financial institution that manages or handles deposit accounts or savings accounts (hereinafter collectively referred to as "deposit accounts") that are subject to the deposit insurance system and are regulated by the Banking Act and laws equivalent thereto. For example, ordinary banks and credit unions are included in the financial institutions in this disclosure. Also, a "bank account" is one form of a deposit account. In this disclosure, a "deposit account" may be referred to simply as an "account" or "bank account" for convenience or convention, but please note that it is distinguished from an "account" managed by a money transfer business operator.

金融機関システム20は、概略的には、例えば図2に示すように、チャネル系22や勘定系24、情報系26といった金融機関機能ないしは業務により体系化・組織化されて構築された各種のホストコンピュータとデータベースシステムを含み得る。これらの系は、例えばハブやESB(Enterprise Service Bus)を含む基幹ネットワークを介して接続され得る。基幹ネットワークは、通信ネットワーク10の一態様である。また、金融機関システム20は、汎用のコンピューティングデバイスを用いたオープン系を含み得る。 The financial institution system 20 may generally include various host computers and database systems that are systematized and organized according to financial institution functions or operations, such as a channel system 22, an accounting system 24, and an information system 26, as shown in FIG. 2. These systems may be connected via a backbone network that includes, for example, a hub or an ESB (Enterprise Service Bus). The backbone network is one aspect of the communications network 10. The financial institution system 20 may also include an open system that uses general-purpose computing devices.

金融機関は、典型的には、各ユーザの預金口座を管理する、本店及び幾つかの支店を有する。このような本店及び/又は支店(以下単に「支店」ということもある。)は、実店舗ではなく仮想的な店舗で良く、いわゆるネットバンクのようなものであっても良い。或いは、金融機関は、本開示における資金移動サービスを提供する資金移動事業者のための専用の支店を有しても良い。このような事業者専用支店は、資金移動事業者との関係で各種の取引が可能であれば良く、支店の一形態である。ユーザは、このような預金口座を、例えば、オンライン手続によって開設し得る。本開示では、一例として、資金移動管理システム1は、金融機関システム20による、支店内の送金者の預金口座から該支店内の受金者の預金口座への送金(振替)処理を利用することにより、資金移動事業者による資金移動サービスを実現する。 A financial institution typically has a head office and several branches that manage the deposit accounts of each user. Such a head office and/or branches (hereinafter sometimes simply referred to as "branches") may be virtual stores rather than physical stores, and may be something like a so-called Internet bank. Alternatively, a financial institution may have a branch dedicated to a fund transfer business that provides the fund transfer service in this disclosure. Such a business-dedicated branch is a form of a branch as long as it is capable of various transactions in relation to the fund transfer business. A user may open such a deposit account, for example, by an online procedure. In this disclosure, as an example, the fund transfer management system 1 realizes a fund transfer service provided by a fund transfer business by utilizing a remittance (transfer) process by the financial institution system 20 from a remitter's deposit account in a branch to a recipient's deposit account in the same branch.

チャネル系22は、例えば、営業店(支店及び事業者専用支店を含む。以下、同じ。)のシステムやATM、インターネットバンキングサービスといった様々なチャネルに対応した接続を制御する。勘定系24は、企業や個人といった顧客ないしは預金者(ユーザ)の預金口座の取引(預金勘定元帳)を管理する。勘定系24は、金融機関における基幹業務の一つを担っており、他の基幹業務を含めて基幹系と称されることもある。情報系26は、顧客に関する情報や取引に関する情報等を明細(トランザクション)単位で保有するデータウェアハウスないしはデータベースや金融機関の経営情報を管理する。本開示において、情報系26は、チャネル系22を介して、ユーザにインターネットバンキングサービスの各種の機能を提供する。なお、上述したような金融機関システム20におけるシステム構成は一例であり、システムベンダや金融機関ごとに、その定義ないしは範囲は異なり得るものであって、これによって、本発明の解釈に影響が与えられるべきではない。 The channel system 22 controls connections corresponding to various channels such as systems of business offices (including branches and business-only branches; the same applies below), ATMs, and Internet banking services. The accounting system 24 manages transactions (deposit account ledgers) of deposit accounts of customers or depositors (users), such as companies and individuals. The accounting system 24 is responsible for one of the core businesses of the financial institution, and is sometimes referred to as a core system including other core businesses. The information system 26 manages a data warehouse or database that holds information on customers and information on transactions on a transaction basis, as well as management information of the financial institution. In this disclosure, the information system 26 provides various functions of Internet banking services to users via the channel system 22. Note that the system configuration of the financial institution system 20 as described above is one example, and the definition or scope may differ depending on the system vendor and financial institution, and this should not affect the interpretation of the present invention.

図1に戻り、資金移動事業者システム30は、資金移動事業者又はその委託を受けた者が管理・運営するコンピュータシステムである。本開示において、資金移動事業者とは、資金決済法第37条の規定により、内閣総理大臣の登録を受けた者をいう。この意味において、資金移動事業者は、金融機関とは区別された異なる事業主体である。資金移動事業者は、資金移動事業者システム30を用いて、電子的な金銭的価値(電子マネーやポイント)に基づく資金決済サービス(以下「電子マネーサービス」という。)を提供し得る。資金移動事業者システム30を構成するコンピューティングデバイスのハードウェア構成は、例えば図19に示されるが、そのような構成は既知であるため、その詳細は省略する。 Returning to FIG. 1, the money transfer business system 30 is a computer system managed and operated by a money transfer business operator or an entity entrusted by the money transfer business operator. In this disclosure, a money transfer business operator refers to an entity registered by the Prime Minister pursuant to Article 37 of the Payment Services Act. In this sense, a money transfer business operator is a business entity distinct from a financial institution. A money transfer business operator may use the money transfer business operator system 30 to provide a money settlement service (hereinafter referred to as an "electronic money service") based on electronic monetary value (electronic money or points). The hardware configuration of the computing device that constitutes the money transfer business operator system 30 is shown, for example, in FIG. 19, but as such a configuration is known, details thereof will be omitted.

資金移動事業者システム30は、顧客ないしは会員(すなわちユーザ)のアカウントの残高を管理し、該残高を限度として、ユーザに電子マネーサービスを提供し得る。典型的には、かかる電子マネーサービスのため、ユーザには、アカウントに関連付けられた物理的又は仮想的な固有の媒体(例えばカードないしはパス)が予め供与され得る。電子マネーは、例えば物理的なカードや情報通信端末装置40に搭載されたICチップ内に格納されるいわゆるストアドバリュー方式で管理されても良いし、サーバ上で一元的に管理されるサーバ管理方式であっても良い。ユーザのアカウント間で送受金を行うサービス、すなわち、資金移動サービスは、電子マネーサービスの一態様である。例えば、送金者であるユーザは、情報通信端末装置40又はサービス端末装置50を操作して、送金先(受金者)であるユーザのアカウント及び送金しようとする金額を指定して送金依頼を行うと、資金移動事業者システム30は、送金者のアカウントの残高から送金依頼が示す金額を減額すると同時に、受金者のアカウントの残高を該送金依頼が示す金額分だけ増額し、これにより、送金者から受金者への送金を実現する。ここでいう「金額」は、典型的には、「電子マネーの額」であるが、これに限られず、ポイント等であり得る。本開示においては、資金移動事業者システム30は、後述するように、金融機関システム20と協働して、資金移動サービスを実現する。なお、資金移動サービスに際して、上述した特許文献1に示されるように、アカウントとして2種類のID、すなわち、受金ID及び消費使用IDが用いられても良い。また、以下では、資金移動事業者システム30は、ユーザのアカウントの残高を管理しない態様を例に説明される。 The funds transfer business system 30 manages the balance of the customer or member's (i.e., user's) account and may provide the user with an electronic money service up to the balance. Typically, for such electronic money services, the user may be provided in advance with a unique physical or virtual medium (e.g., a card or pass) associated with the account. The electronic money may be managed, for example, in a so-called stored value system in which the electronic money is stored in a physical card or an IC chip mounted on the information and communication terminal device 40, or in a server-managed system in which the electronic money is managed centrally on a server. A service for sending and receiving money between user accounts, i.e., a funds transfer service, is one aspect of an electronic money service. For example, when a user who is a remittance sender operates the information communication terminal device 40 or the service terminal device 50 to request a remittance by specifying the account of the user who is the remittance destination (recipient) and the amount to be remitted, the money transfer business system 30 subtracts the amount indicated in the remittance request from the balance of the remittance sender's account and at the same time increases the balance of the recipient's account by the amount indicated in the remittance request, thereby realizing the remittance from the remittance sender to the recipient. The "amount" referred to here is typically the "amount of electronic money," but is not limited to this and may be points, etc. In this disclosure, the money transfer business system 30 cooperates with the financial institution system 20 to realize the money transfer service, as described later. Note that, in the case of the money transfer service, two types of IDs, namely, a remittance ID and a consumption use ID, may be used as accounts, as shown in the above-mentioned Patent Document 1. In addition, the following description will be given taking as an example a mode in which the money transfer business system 30 does not manage the balance of the user's account.

以下では、資金移動事業者による送金については、金融機関による「送金」と区別する意味で、「資金移動」と称することがある。本開示においては、資金移動事業者システム30は、資金移動サービスの提供のため、例えば、ユーザのアカウントと一対となった該ユーザの預金口座に関する情報を管理する。ここで、「一対」とは、資金移動サービスにおいて、一のアカウントと一の預金口座とが対の関係にあることをいう。したがって、ユーザの何らかの情報に基づいて、一のアカウントが特定されれば、そこから一の預金口座が特定され、また逆に、一の預金口座が特定されれば、一のアカウントが特定される。 Hereinafter, remittances by a money transfer business operator may be referred to as "fund transfers" to distinguish them from "remittances" by financial institutions. In this disclosure, in order to provide a money transfer service, the money transfer business system 30 manages, for example, information regarding a user's deposit account that is paired with the user's account. Here, "pair" means that in the money transfer service, one account and one deposit account are in a paired relationship. Therefore, if an account is identified based on some information about the user, one deposit account is identified from there, and conversely, if a deposit account is identified, one account is identified.

情報通信端末装置40は、電子マネーサービスの利用のために、ユーザが操作する端末装置である。情報通信端末装置40は、典型的には、ユーザによって所持されるモバイル型ないしは携帯型のコンピューティングデバイスであり、例えば、フィーチャフォン、スマートフォン、PDA、ハンドヘルド型コンピュータ、タブレット型コンピュータ、及びその他のインテリジェントデバイスであり得る。本開示では、情報通信端末装置40は、スマートフォンであるものとする。 The information and communication terminal device 40 is a terminal device operated by a user to use electronic money services. The information and communication terminal device 40 is typically a mobile or portable computing device carried by a user, and may be, for example, a feature phone, a smartphone, a PDA, a handheld computer, a tablet computer, or other intelligent devices. In this disclosure, the information and communication terminal device 40 is assumed to be a smartphone.

情報通信端末装置40は、典型的には、CPU(プロセッサ)やチップセット及びメモリ、通信モジュール、ユーザインターフェース(例えばディスプレイないしはタッチパネル、スピーカー及びバイブレータ)等のハードウェア資源及びオペレーティングシステム等(例えばカーネル、各種のデバイスドライバ、標準ライブラリ等を含み構成され得る。)(以下「OS」という。)のソフトウェア資源から構成される(図5参照)。情報通信端末装置40は、プロセッサの制御の下、OS上で各種のアプリケーションプログラムを実行し、所望の機能を実現する。本開示において、情報通信端末装置40は、アプリケーションプログラムの1つとして、情報通信端末装置40に電子マネーサービス機能(例えば電子マネーの入金(チャージ)及び出金、電子マネーによる支払い並びに電子マネーの送受金等)を実現させるためのアプリケーションプログラム(以下「電子マネーアプリケーションプログラム」という。)を実装する。言い換えれば、情報通信端末装置40は、プロセッサの制御の下、電子マネーアプリケーションプログラムを実行することにより、資金移動サービスや決済サービスといった電子マネーサービスのための機能をユーザに提供し得る。したがって、資金移動サービスでは、ユーザは、例えば、情報通信端末装置40のユーザインターフェースを介して、送金先のアカウント及び送金しようとする額を入力し、資金移動の依頼を行い得る。また、ユーザは、例えば、電子マネー決済に際して、情報通信端末装置40のユーザインターフェース上に幾何学的パターンを表示させ、これを店舗等の決済端末装置(図示せず)に読み取らせることにより、或いは店舗等が提示する幾何学的パターンを情報通信端末装置40によって読み取らせることにより、電子マネーによる決済を行い得る。幾何学的パターンは、例えばバーコード或いはQRコード(登録商標)であり得る。他の例として、ユーザは、例えば、情報通信端末装置40を決済端末装置に近接させることによりないしはかざすことにより、非接触方式で、電子マネーによる決済を行い得る。 The information and communication terminal device 40 is typically composed of hardware resources such as a CPU (processor), chipset and memory, a communication module, a user interface (e.g., a display or touch panel, a speaker and a vibrator), and software resources such as an operating system (e.g., a kernel, various device drivers, a standard library, etc.) (hereinafter referred to as "OS") (see FIG. 5). The information and communication terminal device 40 executes various application programs on the OS under the control of the processor to realize desired functions. In this disclosure, the information and communication terminal device 40 implements an application program (hereinafter referred to as "electronic money application program") as one of the application programs for realizing electronic money service functions (e.g., deposit (charge) and withdrawal of electronic money, payment by electronic money, sending and receiving electronic money, etc.) in the information and communication terminal device 40. In other words, the information and communication terminal device 40 can provide users with functions for electronic money services such as funds transfer services and settlement services by executing the electronic money application program under the control of the processor. Therefore, in a funds transfer service, a user can, for example, input the recipient account and the amount to be transferred via the user interface of the information and communication terminal device 40, and make a request to transfer funds. In addition, for example, when making an electronic money payment, the user can make a payment with electronic money by displaying a geometric pattern on the user interface of the information and communication terminal device 40 and having the geometric pattern read by a payment terminal device (not shown) of a store or the like, or by having the information and communication terminal device 40 read a geometric pattern presented by the store or the like. The geometric pattern can be, for example, a barcode or a QR code (registered trademark). As another example, the user can make a contactless payment with electronic money, for example, by bringing the information and communication terminal device 40 close to or holding it over the payment terminal device.

サービス端末装置50は、例えば、金融機関システム20及び/又は資金移動事業者システム30が提供するサービスを利用するために、ユーザが操作し得る端末装置である。一例として、サービス端末装置50は、銀行やコンビニエンスストア、駅等の店舗に設置された金銭預払機(ATM)やATM機能を有するキオスク端末、多機能券売機等であり得る。或いは、サービス端末装置50は、ユーザ自身でなく、例えばコンビニエンスストア等の店員が操作する販売時点情報管理端末装置(POSレジスター)であり得る。サービス端末装置50は、典型的には、ユーザに対してインタラクティブな操作を提供するためのユーザインターフェースを含む。また、サービス端末装置50は、通信ネットワーク10(例えば専用回線)を介して、金融機関システム20及び/又は資金移動事業者システム30に通信接続して各種の情報をやり取りし得る。また、サービス端末装置50は、金融機関システム20におけるユーザの預金口座を介して、資金移動事業者システム30における顧客のアカウントに入金し、該アカウントから出金することができるように構成され得る。また、サービス端末装置50は、情報通信端末装置40による電子マネーサービス機能と同等の機能を実現するように構成されても良い。 The service terminal device 50 is, for example, a terminal device that a user can operate to use a service provided by the financial institution system 20 and/or the funds transfer business system 30. As an example, the service terminal device 50 may be an ATM, a kiosk terminal with an ATM function, a multi-function ticket machine, or the like installed in a store such as a bank, a convenience store, or a station. Alternatively, the service terminal device 50 may be a point of sale information management terminal device (POS register) operated not by the user himself, but by a clerk at a convenience store, for example. The service terminal device 50 typically includes a user interface for providing interactive operations to the user. In addition, the service terminal device 50 may communicate with the financial institution system 20 and/or the funds transfer business system 30 via the communication network 10 (e.g., a dedicated line) to exchange various information. In addition, the service terminal device 50 may be configured to deposit money into a customer's account in the funds transfer business system 30 and withdraw money from the account via the user's deposit account in the financial institution system 20. The service terminal device 50 may also be configured to realize functions equivalent to the electronic money service functions provided by the information and communication terminal device 40.

以上のように構成される資金移動管理システム1は、一のユーザから他のユーザへ所定額の電子マネーの送金を可能にする資金移動サービスを提供する。すなわち、一のユーザ(送金者)は、情報通信端末装置40又はサービス端末装置50を操作して、他のユーザ(受金者)のアカウントへ所定額の電子マネーの資金移動依頼を行うことにより、送金者自身のアカウントにある所定額の電子マネーを受金者のアカウントに移動させることができる。本開示において、資金移動事業者システム30は、各ユーザについて、該ユーザのアカウントと金融機関の支店内の預金口座とを一対にして管理している。また、資金移動事業者システム30は、送金者であるユーザを金融機関システム20のインターネットバンキングサービスにシームレスに誘導するので、該ユーザに対して、金融機関内の預金口座間の送金(振替)サービスをあたかもアカウント間の資金移動サービスのように見せることができる。また、資金移動事業者システム30は、金融機関システム20から送金処理の状態(例えば送金完了通知)を取得ないしは受信することにより、金融機関内での預金口座間の送金処理が完了したことを認識することができ、該送金処理の完了通知に従って、ユーザ(すなわち送金者及び受金者)のアカウントの取引履歴を正しく記録することができる。とりわけ、金融機関内やその同一支店内での預金口座間送金では、一般的には振替手数料が発生しないため、資金移動事業者は、資金移動サービスに際して、ユーザに対して金融機関分の手数料を請求したり、自身が負担したりする必要がなく、資金移動コストをなくすことができ或いは最小限にすることができる。また、資金移動事業者においては、ユーザのアカウントの取引履歴ないしは勘定取引が記録されることになるところ、現金は、資金移動事業者が自ら預かるわけではなく、金融機関の支店内のユーザの預金口座に預け入れられたままであるため、滞留資金(未達債務)であるとはみなされない。したがって、資金移動事業者は、資金決済法に従い、供託所に供託する必要がないか、或いは最低供託額の範囲での供託で良く、過度な資金負担から開放されることになる。 The fund transfer management system 1 configured as above provides a fund transfer service that enables a user to transfer a predetermined amount of electronic money to another user. That is, a user (sender) can operate the information communication terminal device 40 or the service terminal device 50 to request a transfer of a predetermined amount of electronic money to the account of another user (receiver), thereby transferring a predetermined amount of electronic money from the sender's own account to the account of the receiver. In the present disclosure, the fund transfer business system 30 manages, for each user, a pair of the user's account and a deposit account in a branch of a financial institution. In addition, the fund transfer business system 30 seamlessly guides the user who is the sender to the Internet banking service of the financial institution system 20, so that the remittance (transfer) service between deposit accounts in the financial institution can be made to look like a fund transfer service between accounts to the user. In addition, the fund transfer business system 30 can recognize that the remittance process between deposit accounts in the financial institution has been completed by acquiring or receiving the status of the remittance process (e.g., a remittance completion notice) from the financial institution system 20, and can correctly record the transaction history of the user's (i.e., the remitter and the recipient's) account according to the completion notice of the remittance process. In particular, since remittance between deposit accounts within a financial institution or within the same branch generally does not incur a transfer fee, the fund transfer business does not need to charge the user or bear the financial institution's fee when providing the fund transfer service, and can eliminate or minimize the cost of the fund transfer. In addition, while the fund transfer business records the transaction history or accounting transactions of the user's account, the fund transfer business does not hold the cash itself, but rather it remains deposited in the user's deposit account in the financial institution's branch, so it is not considered to be retained funds (undelivered debt). Therefore, in accordance with the Payment Services Act, money transfer businesses will not be required to deposit funds with a depository, or will only need to deposit the minimum amount, freeing them from excessive financial burdens.

なお、本開示では、資金移動サービスにおける送受金者は、互いにエンドユーザ(個人)であるものとして説明されるが、これに限られない。例えば、送金者がエンドユーザであり、受金者が例えば実店舗や仮想店舗等の事業者であっても良いし、その逆であっても良い。或いは、送受金者の双方が事業者であっても良い。送金者がエンドユーザであって受金者が事業者である場合、該事業者への資金移動は、いわゆる対価の支払い等であり得る。また、送金者が事業者であって受金者がエンドユーザである場合、該エンドユーザへの資金移動は、例えば給与の支払いや経費精算、何らかのキャンペーンに基づくキャッシュバックサービス、返金処理等であり得る。 In this disclosure, the sender and receiver in a funds transfer service are described as being end users (individuals), but this is not limited to the above. For example, the sender may be an end user and the receiver may be a business operator, such as a physical or virtual store, or vice versa. Alternatively, both the sender and receiver may be businesses. When the sender is an end user and the receiver is a business operator, the transfer of funds to the business operator may be a so-called payment of consideration. When the sender is a business operator and the receiver is an end user, the transfer of funds to the end user may be, for example, a salary payment, expense settlement, a cashback service based on some kind of campaign, a refund process, etc.

図3は、本発明の一実施形態に係る資金移動事業者システムの構成の一例を示すブロックダイアグラムである。同図に示すように、資金移動事業者システム30は、本開示における資金移動サービスに関連して、概略的には、例えば、業務管理データベース310と、アカウント管理部320と、取引管理部330とを含み構成され得る。これらのコンポーネントは、例えば、LANを介して接続される。また、図示されていないが、資金移動事業者システム30は、メールサーバを含み得る。 Figure 3 is a block diagram showing an example of the configuration of a money transfer business system according to one embodiment of the present invention. As shown in the figure, the money transfer business system 30, in relation to the money transfer service in this disclosure, may be broadly configured to include, for example, a business management database 310, an account management unit 320, and a transaction management unit 330. These components are connected, for example, via a LAN. In addition, although not shown, the money transfer business system 30 may include a mail server.

業務管理データベース310は、資金移動事業者の業務全般に係るデータを管理するためのデータベースシステムであり、例えば、ユーザ情報データベース312と、取引履歴データベース314とを含み構成され得る。 The business management database 310 is a database system for managing data related to the overall business of the funds transfer business operator, and may include, for example, a user information database 312 and a transaction history database 314.

ユーザ情報データベース312は、ユーザに関する情報(以下「ユーザ情報」という。)を格納するデータベースである。ユーザ情報は、資金移動や電子マネー決済といった電子マネーサービスを提供するために必要な情報を含む。ユーザ情報データベース312は、例えば、図4に示すように、ユーザごとの、個人属性情報(例えば、氏名、生年月日、住所、電話番号、及び個人番号等)と、アカウント属性情報(例えば、アカウントID、第1電子メールアドレス(以下「第1メールアドレス」という。)及び第2電子メールアドレス(以下「第2メールアドレス」という。)等)と、金融機関属性情報(例えば、金融機関番号、支店番号、口座種別、口座番号、及び口座名義人名等)とを含み構成され得る。前述したように、アカウントIDは、例えば受金にのみ利用可能な受金ID及び消費使用(決済)にのみ利用可能な消費使用IDから構成されても良い。また、後述するように、第2メールアドレスは、資金移動サービスにおいて金融機関と資金移動事業者との間で使用されるメールアドレスである。なお、図示されていないが、ユーザ情報データベース312は、取引履歴データベース314におけるユーザの取引履歴に基づいて算出される該ユーザの残高を有しても良い。また、同図に示すユーザ情報は、個々のユーザをユーザIDにより識別するように構成されているが、ユーザが一意に識別される情報であれば良く、例えば、アカウントIDやメールアドレスをユーザIDとして用いても良い。ユーザ情報は、典型的には、例えば、ハッシュ化ないしは暗号化されてセキュアに管理される。 The user information database 312 is a database that stores information about users (hereinafter referred to as "user information"). The user information includes information necessary for providing electronic money services such as fund transfer and electronic money settlement. For example, as shown in FIG. 4, the user information database 312 may include personal attribute information (e.g., name, date of birth, address, telephone number, personal number, etc.) for each user, account attribute information (e.g., account ID, first email address (hereinafter referred to as "first email address") and second email address (hereinafter referred to as "second email address"), etc.), and financial institution attribute information (e.g., financial institution number, branch number, account type, account number, account holder name, etc.). As described above, the account ID may be composed of, for example, a receiving ID that can only be used for receiving funds and a consuming use ID that can only be used for consuming use (settlement). In addition, as described later, the second email address is an email address used between the financial institution and the fund transfer business in the fund transfer service. Although not shown, the user information database 312 may have a balance of the user calculated based on the user's transaction history in the transaction history database 314. The user information shown in the figure is configured to identify individual users by user IDs, but any information that uniquely identifies a user may be used, and for example, an account ID or email address may be used as the user ID. User information is typically managed securely, for example, by hashing or encryption.

取引履歴データベース314は、電子マネーサービスにおけるユーザによる取引の全て又は一部のデータ(以下「取引履歴データ」という。)を履歴として記録するデータベースである。取引履歴データは、例えば、ブロックチェーン技術により管理され得る。ユーザの取引履歴データは、例えば、ユーザ情報データベース312におけるユーザID等に関連付けられて管理されても良い。取引履歴データは、例えば、所定の勘定科目(例えば、入金、出金等)ごとに記録される。なお、代替的に又は追加的に、資金移動事業者システム30は、ユーザの勘定取引を記録する勘定データベースを有していても良い。 The transaction history database 314 is a database that records all or part of the data of transactions by users in the electronic money service (hereinafter referred to as "transaction history data") as history. The transaction history data may be managed, for example, by blockchain technology. The user's transaction history data may be managed, for example, in association with a user ID in the user information database 312. The transaction history data is recorded, for example, for each predetermined account item (e.g., deposits, withdrawals, etc.). Alternatively or additionally, the funds transfer business system 30 may have an account database that records the user's account transactions.

アカウント管理部320は、資金移動事業者に登録されたユーザのアカウントを統括的に管理するコンポーネントである。アカウント管理部320は、例えば金融機関の支店における預金口座の開設を依頼する預金口座開設依頼部322を含み構成され得る。本例では、預金口座開設依頼部322は、アカウント管理部320の一部として構成されているが、これに限られず、アカウント管理部320とは別個に構成されても良い。 The account management unit 320 is a component that comprehensively manages the accounts of users registered with the funds transfer business operator. The account management unit 320 may be configured to include, for example, a deposit account opening request unit 322 that requests the opening of a deposit account at a branch of a financial institution. In this example, the deposit account opening request unit 322 is configured as part of the account management unit 320, but is not limited to this and may be configured separately from the account management unit 320.

例えば、資金移動事業者が提供する電子マネーサービスの利用を希望する新規のユーザは、情報通信端末装置40を操作して、資金移動事業者システム30にアクセスし、会員登録、すなわち、アカウント開設の依頼(申し込み)を行う。アカウント開設の依頼では、例えば、個人属性情報やメールアドレス等が要求される。アカウント管理部320は、情報通信端末装置40から送信されるアカウント開設の依頼に従って、所定のアカウント開設条件の下、アカウント開設の可否判定(審査)を行う。アカウント管理部320は、アカウントの開設を許可する場合には、第2メールアドレスを発行ないしは生成して、ユーザ情報をユーザ情報データベース312に登録する。アカウント管理部320はまた、ユーザからユーザ情報の変更要求を受領した場合、該変更要求に従って、ユーザ情報データベース312の該ユーザ情報を更新する。本開示における電子マネーサービスでは、金融機関の支店内に、資金移動事業者のユーザが自身名義の預金口座を保有していることが前提となっている。したがって、アカウント開設の手続では、以下に述べるように、金融機関の本支店内にユーザ名義の預金口座を併せて開設する手続が行われる。 For example, a new user who wishes to use an electronic money service provided by a fund transfer business operates an information communication terminal device 40 to access the fund transfer business system 30 and register as a member, i.e., to request (apply for) account opening. In the request to open an account, for example, personal attribute information and an email address are requested. The account management unit 320 judges whether or not the account can be opened under the predetermined account opening conditions according to the request to open an account sent from the information communication terminal device 40. If the account management unit 320 permits the account opening, it issues or generates a second email address and registers the user information in the user information database 312. In addition, when the account management unit 320 receives a request from a user to change the user information, it updates the user information in the user information database 312 according to the change request. In the electronic money service disclosed herein, it is assumed that the user of the fund transfer business has a deposit account in his/her own name in a branch of the financial institution. Therefore, in the account opening procedure, a procedure is also performed to open a deposit account in the user's name in the head office or branch of the financial institution, as described below.

預金口座開設依頼部322は、上述したアカウント開設に伴って、金融機関の支店内にユーザ名義の預金口座を開設するための処理を行う。すなわち、預金口座の開設は、金融機関(金融機関システム20)により遂行されるところ、預金口座開設依頼部322は、ユーザによる預金口座開設の依頼を中継し、金融機関システム20に転送する。この場合、預金口座の開設は、ユーザと金融機関との手続ではなく、あたかも資金移動事業者へのユーザ登録の一環として行われる。これにより、ユーザには、資金移動事業者へのユーザ登録に際して、預金口座が併せて開設されたような環境ないしはエクスペリエンスが提供される。代替例として、資金移動事業者が、ユーザの同意の下、ユーザに代わって、金融機関に対して、支店内にユーザの預金口座の開設を依頼しても良い。本開示において、預金口座の開設は、いわゆるインターネットバンキングサービス(オンラインバンキングサービスと称されることもある。)の利用登録を含み得る。インターネットバンキングサービスは、金融機関が提供する、インターネットを介した各種の取引サービスである。インターネットバンキングサービスの利用登録について、預金口座の開設を許可されたユーザが、別途にこれを手続きしても良い。 The deposit account opening request unit 322 performs processing to open a deposit account in the user's name in a branch of the financial institution in conjunction with the account opening described above. That is, the opening of a deposit account is performed by the financial institution (financial institution system 20), but the deposit account opening request unit 322 relays the user's request to open a deposit account and transfers it to the financial institution system 20. In this case, the opening of a deposit account is not a procedure between the user and the financial institution, but is performed as if it were part of the user's registration with the fund transfer business. This provides the user with an environment or experience in which a deposit account is opened at the same time as the user registers with the fund transfer business. As an alternative example, with the user's consent, the fund transfer business may request the financial institution to open a deposit account for the user in a branch on behalf of the user. In the present disclosure, the opening of a deposit account may include registration for use of so-called Internet banking services (sometimes referred to as online banking services). Internet banking services are various transaction services provided by financial institutions via the Internet. The user who is permitted to open a deposit account may separately register for use of the Internet banking service.

例えば、預金口座開設依頼部322は、ユーザから受け付けたアカウント開設の依頼に基づいて、金融機関システム20に預金口座開設依頼画面を要求し、これを受け取ると、例えば、あたかも資金移動事業者が提供する預金口座開設依頼画面であるかのように見せかけた構成の預金口座開設依頼画面として、情報通信端末装置40のユーザインターフェース部430に表示させる。例えば、ユーザインターフェース部430は、金融機関の預金口座開設依頼画面のレイヤーの上位(前面)レイヤーに資金移動事業者が用意した預金口座開設依頼画面が表示されるように制御する。ユーザインターフェース部430は、例えば、ユーザが視認している上位レイヤーの預金口座開設依頼画面に対する操作アクションを受け取ると、OSの制御を介して、下位レイヤーの預金口座開設依頼画面に対する操作アクションに変換し、これにより、該操作アクションに対する処理が実行されることになる。すなわち、預金口座開設依頼部322は、ユーザインターフェース部430を介して受け取った預金口座の開設に必要な情報に基づいて預金口座開設の依頼を生成し、これを金融機関システム20に送信する。預金口座開設の依頼は、アカウント開設の依頼により受領したメールアドレス(第1メールアドレス)に基づいて生成される第2メールアドレスを含む。第2メールアドレスは、例えば、資金移動事業者のドメイン名を含み構成され、資金移動事業者システム30のメールサーバが管理し得るメールアドレスである。第2メールアドレスは、資金移動事業者システム30と金融機関システム20との連絡に用いられ、典型的には、ユーザ自身は関知しないメールアドレスである。この意味で、本開示では、第2メールアドレスをシャドウ・メールアドレスと称することもある。 For example, the deposit account opening request unit 322 requests a deposit account opening request screen from the financial institution system 20 based on the account opening request received from the user, and when it receives this, for example, it displays it on the user interface unit 430 of the information communication terminal device 40 as a deposit account opening request screen configured to look like a deposit account opening request screen provided by the fund transfer business operator. For example, the user interface unit 430 controls so that the deposit account opening request screen prepared by the fund transfer business operator is displayed on the upper (front) layer of the layer of the deposit account opening request screen of the financial institution. For example, when the user interface unit 430 receives an operation action on the deposit account opening request screen of the upper layer that the user is viewing, it converts it into an operation action on the deposit account opening request screen of the lower layer through the control of the OS, and thereby the processing for the operation action is executed. That is, the deposit account opening request unit 322 generates a request for opening a deposit account based on the information necessary for opening a deposit account received through the user interface unit 430, and transmits it to the financial institution system 20. The request to open a deposit account includes a second email address that is generated based on the email address (first email address) received with the request to open the account. The second email address is, for example, an email address that includes the domain name of the money transfer business and can be managed by the mail server of the money transfer business system 30. The second email address is used for communication between the money transfer business system 30 and the financial institution system 20, and is typically an email address that the user himself/herself does not know about. In this sense, in this disclosure, the second email address is sometimes referred to as a shadow email address.

金融機関システム20は、資金移動事業者システム30から預金口座開設の依頼を受信すると、該預金口座開設の依頼に基づいて、所定の預金口座開設条件の下、預金口座開設の可否判定(審査)を行い、可否の結果を預金口座開設依頼部322に送信する。金融機関システム20は、ユーザに対して預金口座の開設を許可する場合、該預金口座を開設し、その口座番号等を含む口座登録情報を預金口座開設依頼部322に送信する。 When the financial institution system 20 receives a request to open a deposit account from the funds transfer business system 30, it determines (examines) whether or not the deposit account can be opened under the specified deposit account opening conditions based on the request, and transmits the result of the determination to the deposit account opening request unit 322. If the financial institution system 20 permits the user to open a deposit account, it opens the deposit account and transmits account registration information including the account number, etc. to the deposit account opening request unit 322.

預金口座開設依頼部322は、受信した可否の結果をユーザの情報通信端末装置40に送信する。また、預金口座開設依頼部322は、預金口座の開設が許可された場合には、口座登録情報に基づいて、口座番号等をユーザ情報データベース312に登録する。これにより、ユーザのアカウント(すなわち、アカウントID)と預金口座(すなわち、口座番号等)とは一対で管理されることになる。本例では、預金口座開設依頼部322は、預金口座開設の依頼を受けて、これを金融機関システム20にそのまま転送することとしたが、これに限られず、例えば、金融機関とは別個に、資金移動事業者独自の所定の預金口座開設条件の下、預金口座開設の可否判定を行い、預金口座開設を許可する場合にのみ、金融機関システム20に該依頼を送信するようにしても良い。或いは、預金口座開設依頼部322は、預金口座開設の手続きをしているユーザを金融機関システム20が提供するインターネットバンキングサービスに誘導し、そこで預金口座の開設のために入力された情報を、金融機関システム20から取得するように構成されても良い。 The deposit account opening request unit 322 transmits the received result of whether or not the deposit account is opened to the user's information communication terminal device 40. In addition, if the deposit account opening is permitted, the deposit account opening request unit 322 registers the account number, etc. in the user information database 312 based on the account registration information. As a result, the user's account (i.e., account ID) and the deposit account (i.e., account number, etc.) are managed as a pair. In this example, the deposit account opening request unit 322 receives a request to open a deposit account and transfers it directly to the financial institution system 20, but this is not limited to this. For example, the deposit account opening request unit 322 may determine whether or not the deposit account is opened under the funds transfer business's own predetermined deposit account opening conditions separately from the financial institution, and transmit the request to the financial institution system 20 only if the deposit account opening is permitted. Alternatively, the deposit account opening request unit 322 may be configured to guide the user who is in the process of opening a deposit account to the Internet banking service provided by the financial institution system 20, and obtain the information entered there for opening the deposit account from the financial institution system 20.

取引管理部330は、取引履歴データベース314を用いて、ユーザの取引を取引履歴として記録し管理する。取引管理部330は、例えば、ユーザのアカウント間での資金移動処理を実行する資金移動管理部332を含み構成され得る。本例では、資金移動管理部332は、取引管理部330の一部として構成されているが、これに限られず、取引管理部330とは別個に構成されても良い。 The transaction management unit 330 uses the transaction history database 314 to record and manage user transactions as transaction history. The transaction management unit 330 may be configured to include, for example, a funds transfer management unit 332 that executes fund transfer processing between user accounts. In this example, the funds transfer management unit 332 is configured as part of the transaction management unit 330, but is not limited to this and may be configured separately from the transaction management unit 330.

一例として、取引管理部330は、ユーザによる情報通信端末装置40を用いた電子マネーによる支払(決済)依頼により、店舗等の決済端末装置から決済照会を受け付けると、金融機関システム20に照会して該ユーザの残高を確認(コミット)し、決済可能な残高があれば、金融機関システム20との協働により、決済処理(勘定取引)を行うとともに、決済承認を決済端末装置に送信する。これにより、決済端末装置は、情報通信端末装置40に決済承認を送信し、決済を完了する。 As an example, when the transaction management unit 330 receives a payment inquiry from a payment terminal device at a store or the like in response to a user's request to make a payment (settlement) with electronic money using the information and communication terminal device 40, it inquires with the financial institution system 20 to confirm (commit) the user's balance, and if there is a balance available for settlement, it works with the financial institution system 20 to carry out the payment process (account transaction) and sends a payment approval to the payment terminal device. As a result, the payment terminal device sends a payment approval to the information and communication terminal device 40, completing the payment.

資金移動管理部332は、一のユーザによる情報通信端末装置40を用いた他のユーザへの資金移動依頼に基づいて、ユーザのアカウント間での資金移動処理を行う。具体的には、資金移動管理部332は、送金者であるユーザのアカウントから受金者であるユーザのアカウントへの資金移動依頼額(送金依頼額)の資金移動の依頼を受け付けると、リダイレクト要求を生成して、これを金融機関システム20に送信する。リダイレクト要求は、例えば、送金者であるユーザのアカウントに一対に関連付けられた預金口座、受金者であるユーザのアカウントに一対に関連付けられた預金口座、及び/又は資金移動依頼額(送金依頼額)を含み得る。金融機関システム20は、リダイレクト要求を受信すると、ユーザをインターネットバンキングサービスにおける送金依頼画面(図12参照)に誘導し(すなわち、情報通信端末装置40のユーザインターフェース部430上にインターネットバンキングサービスにおける送金依頼画面を表示し)、該送金依頼画面を介して、ユーザから送金依頼を受け付ける。 The funds transfer management unit 332 performs a funds transfer process between user accounts based on a request from one user to another user using the information communication terminal device 40. Specifically, when the funds transfer management unit 332 receives a request to transfer a funds transfer request amount (requested remittance amount) from the account of the user who is the remitter to the account of the user who is the recipient, it generates a redirect request and sends it to the financial institution system 20. The redirect request may include, for example, a deposit account associated with the account of the user who is the remitter, a deposit account associated with the account of the user who is the recipient, and/or the requested funds transfer amount (requested remittance amount). When the financial institution system 20 receives the redirect request, it guides the user to a remittance request screen (see FIG. 12) in the Internet banking service (i.e., displays the remittance request screen in the Internet banking service on the user interface unit 430 of the information communication terminal device 40), and accepts a remittance request from the user via the remittance request screen.

金融機関システム20は、ユーザから送信される送金依頼に従って、送金者であるユーザの預金口座から受金者であるユーザの預金口座へ、送金依頼に示された送金依頼額の送金(振替)処理を行う。金融機関システム20は、該送金処理を完了すると、送金者であるユーザの第2メールアドレス及び受金者である他のユーザの第2メールアドレス宛てに送金完了メールをそれぞれ送信する。資金移動管理部332は、それぞれの送金完了メールを受信すると、金融機関システム20における送金処理が完了したと判断し、取引履歴データベース314に対して、送金者であるユーザのアカウントから資金移動依頼額分だけ減額すると同時に、受金者であるユーザのアカウントの残高を該資金移動依頼額分だけ増額する処理を行う。本開示では、送金が完了した旨は、第2メールアドレス宛のメールにより通知されるが、これに限られず、例えば、メール以外の他のプロトコル手段(例えばメッセージングやAPI等)により通知されても良い。 The financial institution system 20 performs a remittance (transfer) process of the remittance request amount indicated in the remittance request from the deposit account of the user who is the remitter to the deposit account of the user who is the recipient according to the remittance request sent from the user. When the financial institution system 20 completes the remittance process, it sends a remittance completion email to the second email address of the user who is the remitter and to the second email address of the other user who is the recipient. When the funds transfer management unit 332 receives each of the remittance completion emails, it determines that the remittance process in the financial institution system 20 is completed, and performs a process of deducting the requested amount of funds transfer from the account of the user who is the remitter in the transaction history database 314 and at the same time increasing the balance of the account of the user who is the recipient by the requested amount of funds transfer. In the present disclosure, the completion of the remittance is notified by email to the second email address, but is not limited to this, and may be notified by other protocol means other than email (e.g. messaging, API, etc.).

なお、上述したように、エンドユーザから事業者への資金移動もまた支払(決済)の一態様であると見ることができ、したがって、資金移動管理部332は、取引管理部330の一部(又はその逆)と見ることができる。 As mentioned above, the transfer of funds from an end user to a business operator can also be seen as one aspect of payment (settlement), and therefore the funds transfer management unit 332 can be seen as part of the transaction management unit 330 (or vice versa).

図5は、本発明の一実施形態に係る情報通信端末装置の概略構成の一例を示すブロックダイアグラムである。すなわち、同図に示すように、情報通信端末装置40は、例えば、制御部410と、記憶部420と、ユーザインターフェース部430と、通信インターフェース部440とを含み構成される。同図では、情報通信端末装置40の各種の構成要素(コンポーネント)のうち、本開示に特に関連するコンポーネントが示されている。かかるコンポーネントは、ハードウェアコンポーネントそのもの、或いは、例えば、情報通信端末装置40のプロセッサが、OS上で電子マネーアプリケーションプログラムを実行することにより、各種のハードウェア資源と協働して、実現され得る。 Figure 5 is a block diagram showing an example of the schematic configuration of an information communication terminal device according to one embodiment of the present invention. That is, as shown in the figure, the information communication terminal device 40 is configured to include, for example, a control unit 410, a storage unit 420, a user interface unit 430, and a communication interface unit 440. In the figure, of the various components of the information communication terminal device 40, those components that are particularly related to the present disclosure are shown. Such components can be realized as hardware components themselves, or, for example, by the processor of the information communication terminal device 40 executing an electronic money application program on an OS in cooperation with various hardware resources.

制御部410は、情報通信端末装置40を電子マネーサービスのための端末装置として機能させるために、情報通信端末装置40を統括的に制御するためのコンポーネントであり、典型的には、情報通信端末装置40のプロセッサ412及びOS(例えば各種のデバイスドライバを含む。)等を含み構成される。言い換えれば、プロセッサ412は、電子マネーアプリケーションプログラムを実行することにより、情報通信端末装置40を電子マネーサービスのための端末装置として機能させる。 The control unit 410 is a component for comprehensively controlling the information communication terminal device 40 so that the information communication terminal device 40 functions as a terminal device for electronic money services, and is typically configured to include the processor 412 and OS (including, for example, various device drivers) of the information communication terminal device 40. In other words, the processor 412 executes an electronic money application program to cause the information communication terminal device 40 to function as a terminal device for electronic money services.

入出力制御部414は、例えばOSの機能により具現化されるコンポーネントであり、例えば、記憶部420、ユーザインターフェース部430、及び通信インターフェース部440のそれぞれとの入出力アクセスを制御する。 The input/output control unit 414 is a component embodied, for example, by a function of the OS, and controls, for example, input/output access with each of the memory unit 420, the user interface unit 430, and the communication interface unit 440.

記憶部420は、各種のプログラム及びデータセットを記憶するコンポーネントであり、典型的には、情報通信端末装置40のプロセッサ412の利用に供されるメモリデバイスを含み構成される。一例として、記憶部420は、OS、電子マネーアプリケーションプログラム及びユーザプロファイル等を記憶する。電子マネーアプリケーションプログラムは、例えば、所定のWebサイト等からダウンロードされ、或いは、予めプリインストールされている。電子マネーアプリケーションプログラムは、電子マネーサービスを利用するためのアプリケーションプログラム本体及び本開示における資金移動管理方法を実現するためのサブプログラムないしはモジュールを含み構成され得る。或いは、電子マネーアプリケーションプログラムは、本開示における資金移動管理方法を実現するためのサブプログラムないしはモジュールのみから構成されて良い。ユーザプロファイルは、本開示における電子マネーサービスに係るデータとして、例えば、個人属性情報、アカウント情報及び口座情報の少なくとも一部又は全部を含み得る。 The storage unit 420 is a component that stores various programs and data sets, and typically includes a memory device that is used by the processor 412 of the information communication terminal device 40. As an example, the storage unit 420 stores an OS, an electronic money application program, a user profile, and the like. The electronic money application program is, for example, downloaded from a specific website or the like, or is pre-installed in advance. The electronic money application program may include an application program body for using an electronic money service and a subprogram or module for realizing the fund transfer management method of the present disclosure. Alternatively, the electronic money application program may be composed only of a subprogram or module for realizing the fund transfer management method of the present disclosure. The user profile may include, for example, at least a part or all of personal attribute information, account information, and account information as data related to the electronic money service of the present disclosure.

ユーザインターフェース部430は、ユーザが、情報通信端末装置40をインタラクティブに操作することを可能にするコンポーネントであり、例えば、ディスプレイ及び位置入力機構が一体となったタッチパネルからなる入出力デバイスを含み構成され得る。また、他の入出力デバイスとして、マイクロフォンやカメラ等が設けられ得る。ユーザインターフェース部430は、例えば、入出力制御部414に代わり、その全部又は一部の機能を有するよう構成されても良い。一例として、ユーザによるユーザインターフェース部430に対する所定の操作に応じて、ユーザインターフェース部430は、所定の画面(例えば、ログイン画面、資金移動依頼画面及び送金依頼画面等)を表示する。他の例として、ユーザインターフェース部430は、電子マネー決済のための幾何学的パターンを表示し、或いはカメラを介して幾何学的パターンを読み取る。 The user interface unit 430 is a component that enables the user to interactively operate the information communication terminal device 40, and may be configured to include, for example, an input/output device consisting of a touch panel that integrates a display and a position input mechanism. In addition, a microphone, a camera, etc. may be provided as other input/output devices. The user interface unit 430 may be configured to have all or part of the functions of the input/output control unit 414, for example. As one example, in response to a specific operation on the user interface unit 430 by the user, the user interface unit 430 displays a specific screen (for example, a login screen, a funds transfer request screen, a remittance request screen, etc.). As another example, the user interface unit 430 displays a geometric pattern for electronic money payment, or reads the geometric pattern via a camera.

通信インターフェース部440は、通信ネットワーク10を介して、資金移動事業者システム30や金融機関システム20等、他の外部の装置との間で各種のデータを送受信するコンポーネントであり、典型的には、通信インターフェース回路ないしはチップセットを含み構成される。本開示では、通信インターフェース部440は、資金移動事業者システム30及び/又は金融機関システム20にアクセスし、また、送金処理の完了に関する電子メールを受信するために用いられる。 The communication interface unit 440 is a component that transmits and receives various data between the money transfer business system 30 and other external devices, such as the financial institution system 20, via the communication network 10, and is typically configured to include a communication interface circuit or chipset. In this disclosure, the communication interface unit 440 is used to access the money transfer business system 30 and/or the financial institution system 20, and to receive emails regarding the completion of the remittance process.

図6は、本発明の一実施形態に係る資金移動管理システムが提供する電子マネーサービスの利用のためのユーザのアカウント開設処理の一例を説明するためのシーケンス図である。以下に示すように、ユーザは、情報通信端末装置40を用いて、アカウント開設のための手続を行い得る。 Figure 6 is a sequence diagram for explaining an example of a user's account opening process for using an electronic money service provided by a funds transfer management system according to one embodiment of the present invention. As shown below, a user can carry out the procedure for opening an account using an information communication terminal device 40.

すなわち、資金移動事業者が提供する電子マネーサービスを利用しようとするユーザは、情報通信端末装置40を操作して、電子マネーアプリケーションプログラムを起動する。ユーザが未だユーザ登録を行っていない場合、情報通信端末装置40は、例えば図7に示すようなユーザ登録画面700をユーザに提示して、ユーザ登録、すなわち、アカウントの開設を促す(S601)。ユーザは、ユーザ登録画面700に対して、名前、生年月日、メールアドレス及びパスワード等を含む個人属性情報等の必要事項を入力する。ここで入力されるメールアドレスは、第1メールアドレスである。ユーザは、ユーザ登録画面700に対して必要事項を入力し、「送信」ボタンを選択すると、情報通信端末装置40は、入力された事項に基づいてアカウント開設の依頼を作成し、これを資金移動事業者システム30に送信する(S602)。 That is, a user who wishes to use an electronic money service provided by a funds transfer business operates the information and communication terminal device 40 to start an electronic money application program. If the user has not yet registered, the information and communication terminal device 40 presents the user with a user registration screen 700, for example, as shown in FIG. 7, to prompt the user to register, i.e., to open an account (S601). The user inputs the necessary information, such as personal attribute information including name, date of birth, email address, and password, into the user registration screen 700. The email address input here is the first email address. When the user inputs the necessary information into the user registration screen 700 and selects the "Send" button, the information and communication terminal device 40 creates a request for account opening based on the input information and transmits this to the funds transfer business system 30 (S602).

資金移動事業者システム30は、情報通信端末装置40からアカウント開設の依頼を受信すると、アカウントの開設手続を開始する(S603)。例えば、資金移動事業者システム30は、所定のアカウント開設条件に従って、ユーザのアカウントの開設可否を判定する。資金移動事業者システム30は、ユーザのアカウントの開設を許可する場合、ユーザ情報データベース312に該ユーザのアカウントを仮登録し、続いて、金融機関に対して支店における預金口座の開設をユーザの代わりに依頼するため、当該ユーザに対する預金口座開設の依頼を金融機関システム20に送信する(S604)。 When the money transfer business system 30 receives a request to open an account from the information and communications terminal device 40, it starts the account opening procedure (S603). For example, the money transfer business system 30 determines whether or not the user can open an account according to certain account opening conditions. If the money transfer business system 30 permits the user to open an account, it provisionally registers the user's account in the user information database 312, and then sends a request to the financial institution system 20 to open a deposit account for the user in order to request the financial institution to open a deposit account at a branch on behalf of the user (S604).

金融機関システム20は、資金移動事業者システム30から預金口座開設の依頼を受信すると(S605)、預金口座開設依頼画面に関するデータを生成し、これをユーザの情報通信端末装置40に送信する(S606)。 When the financial institution system 20 receives a request to open a deposit account from the funds transfer business system 30 (S605), it generates data related to a deposit account opening request screen and transmits this to the user's information communication terminal device 40 (S606).

情報通信端末装置40は、預金口座開設依頼画面に関するデータを受信すると、ユーザインターフェース部430上に、例えば図8に示すような資金移動事業者が用意した預金口座開設依頼画面800を表示する(S607)。すなわち、情報通信端末装置40は、金融機関システム20から送信された画面データに基づく預金口座開設依頼画面800’の表示レイヤーに対して上位(前面)の表示レイヤーに資金移動事業者が用意した預金口座開設依頼画面800を表示する。したがって、ユーザからは上位レイヤーである資金移動事業者が用意した預金口座開設依頼画面800のみが視認される。一例として、預金口座開設依頼画面800の入力フィールドやボタンといったオブジェクトは、預金口座開設依頼画面800’の対応するオブジェクトと関連付けられる。情報通信端末装置40は、ユーザ登録画面700において入力された情報を一時的に保持しておき、預金口座開設依頼画面800の表示に際してこれらの情報を入力した上で、ユーザに預金口座開設依頼画面800を提示する。これにより、アカウントの開設と預金口座の開設とで重複した情報の入力が省略される。表示されている上位レイヤーの預金口座開設依頼画面800に対してユーザが必要な情報を入力すると、情報通信端末装置40は、OSの制御を介して、下位レイヤーの預金口座開設依頼画面800’に対する入力に変換する。例えば、ユーザが上位レイヤーの預金口座開設依頼画面800に対して必要なユーザ情報を入力し、送信ボタンを選択すると、情報通信端末装置40は、下位レイヤーの預金口座開設依頼画面800’に対する入力に変換して、預金口座開設のためのユーザ情報を金融機関システム20に送信する(S608)。 When the information and communication terminal device 40 receives the data on the deposit account opening request screen, it displays the deposit account opening request screen 800 prepared by the funds transfer business operator on the user interface unit 430, for example, as shown in FIG. 8 (S607). That is, the information and communication terminal device 40 displays the deposit account opening request screen 800 prepared by the funds transfer business operator in a display layer above (forward of) the display layer of the deposit account opening request screen 800' based on the screen data transmitted from the financial institution system 20. Therefore, only the deposit account opening request screen 800 prepared by the funds transfer business operator, which is the upper layer, is visible to the user. As an example, objects such as input fields and buttons on the deposit account opening request screen 800 are associated with corresponding objects on the deposit account opening request screen 800'. The information and communication terminal device 40 temporarily holds the information entered on the user registration screen 700, and when displaying the deposit account opening request screen 800, it inputs this information and presents the deposit account opening request screen 800 to the user. This omits the input of information that is duplicated between opening an account and opening a deposit account. When the user inputs the necessary information into the displayed upper layer deposit account opening request screen 800, the information communication terminal device 40 converts it into input for the lower layer deposit account opening request screen 800' through the control of the OS. For example, when the user inputs the necessary user information into the upper layer deposit account opening request screen 800 and selects the send button, the information communication terminal device 40 converts it into input for the lower layer deposit account opening request screen 800' and sends the user information for opening a deposit account to the financial institution system 20 (S608).

金融機関システム20は、情報通信端末装置40から預金口座開設のためのユーザ情報を受信すると、受信したユーザ情報に基づいて、口座開設処理を行う(S609)。例えば、金融機関システム20は、所定の預金口座開設条件に従って、支店におけるユーザの預金口座の開設可否を判定する。これにより、金融機関システム20は、預金口座の開設可否の判定結果を資金移動事業者システム30に送信する(S610)。例えば、金融機関システム20は、預金口座の開設を許可しない場合、不許可通知を資金移動事業者システム30に送信する。これに対して、金融機関システム20は、預金口座の開設を許可する場合、口座開設完了通知として、口座番号等を含む口座登録情報を資金移動事業者システム30に送信する。なお、代替的に又は追加的に、金融機関システム20は、預金口座の開設可否の判定結果を情報通信端末装置40に送信しても良い。 When the financial institution system 20 receives the user information for opening a deposit account from the information and communication terminal device 40, it performs the account opening process based on the received user information (S609). For example, the financial institution system 20 determines whether or not the user can open a deposit account at a branch office according to the specified deposit account opening conditions. As a result, the financial institution system 20 transmits the determination result of whether or not the deposit account can be opened to the funds transfer business system 30 (S610). For example, if the financial institution system 20 does not permit the opening of a deposit account, it transmits a denial notice to the funds transfer business system 30. In response, if the financial institution system 20 permits the opening of a deposit account, it transmits account registration information including the account number, etc., to the funds transfer business system 30 as an account opening completion notice. Alternatively or additionally, the financial institution system 20 may transmit the determination result of whether or not the deposit account can be opened to the information and communication terminal device 40.

資金移動事業者システム30は、アカウントの開設依頼に応答して金融機関システム20から送信される口座開設完了通知に基づいて、仮登録の状態にあるユーザ情報をユーザ情報データベース312に本登録し、また、取引履歴データベース314におけるユーザの取引履歴ファイルを作成する(S611)。本登録により、ユーザのアカウントは預金口座と一対に関連付けられて管理されることになる。 Based on the account opening completion notification sent from the financial institution system 20 in response to the account opening request, the funds transfer business system 30 officially registers the provisionally registered user information in the user information database 312, and also creates a transaction history file for the user in the transaction history database 314 (S611). Through this official registration, the user's account is managed in association with a deposit account.

資金移動事業者システム30は、ユーザ登録完了後、アカウント開設完了通知を情報通信端末装置40に送信する(S612)。情報通信端末装置40は、アカウント開設完了通知を受信すると、例えば図9に示すようなユーザ登録完了確認画面900としてこれを表示する(S613)。なお、資金移動事業者システム30は、アカウントの開設を許可しない場合、不許可通知を情報通信端末装置40に送信する。 After completing the user registration, the funds transfer business system 30 transmits an account opening completion notification to the information communication terminal device 40 (S612). When the information communication terminal device 40 receives the account opening completion notification, it displays it as a user registration completion confirmation screen 900 as shown in FIG. 9, for example (S613). If the funds transfer business system 30 does not permit the account opening, it transmits a denial notification to the information communication terminal device 40.

図10は、本発明の一実施形態に係る資金移動管理システムにおける資金移動サービスのスキームの一例を概略的に説明するための図である。以下では、ユーザAがユーザBへ所定額の電子マネーを送金する例を説明する。すなわち、これは、資金移動事業者によるユーザA及びBのアカウント間での電子マネーの資金移動サービスである。ユーザA及びBは、資金移動事業者の電子マネーサービスを利用するためのアカウントをそれぞれ既に開設し、また、金融機関の支店内に預金口座をそれぞれ既に開設しているものとする。 Figure 10 is a diagram for explaining an example of a scheme for a funds transfer service in a funds transfer management system according to one embodiment of the present invention. Below, an example is explained in which user A transfers a predetermined amount of electronic money to user B. In other words, this is an electronic money funds transfer service provided by a funds transfer business operator between the accounts of users A and B. It is assumed that users A and B have each already opened an account to use the funds transfer business operator's electronic money service, and have also each already opened a deposit account in a branch of a financial institution.

同図に示すように、まず、送金者であるユーザAは、情報通信端末装置40Aを操作して、例えばユーザID(又はアカウントID等)及びパスワードを入力してログイン認証を受けた後、例えば図11に示すような資金移動依頼画面1100において送金先(受金者)であるユーザBのアカウントID及び資金移動依頼額等を入力する。上述したように、受金ID及び消費使用IDからなる2種類のIDが使用される場合、ユーザBのアカウントIDは受金IDである。情報通信端末装置40Aは、これを受けて、資金移動の依頼を資金移動事業者システム30に送信する(S1001)。資金移動事業者システム30は、ユーザAの情報通信端末装置40Aから資金移動の依頼を受信すると、ユーザ情報データベース312を参照して、ユーザA及びBの預金口座に関する口座情報をそれぞれ取得する(S1002)。続いて、資金移動事業者システム30は、資金移動の依頼及び取得した口座情報に基づいて、リダイレクト要求を生成し、これを金融機関システム20に送信する(S1003)。 As shown in the figure, first, the remitter, user A, operates the information communication terminal device 40A, for example, inputs a user ID (or account ID, etc.) and password to receive login authentication, and then inputs the account ID of user B, the remittee (receiver), and the requested amount of funds transfer, etc., on the funds transfer request screen 1100 as shown in FIG. 11. As described above, when two types of IDs consisting of a receipt ID and a consumption use ID are used, the account ID of user B is the receipt ID. In response to this, the information communication terminal device 40A transmits a request for funds transfer to the funds transfer business system 30 (S1001). When the funds transfer business system 30 receives a request for funds transfer from the information communication terminal device 40A of user A, it refers to the user information database 312 and acquires account information on the deposit accounts of users A and B, respectively (S1002). Next, the funds transfer business system 30 generates a redirect request based on the request for funds transfer and the acquired account information, and transmits this to the financial institution system 20 (S1003).

金融機関システム20は、資金移動事業者システム30からリダイレクト要求を受信すると、該リダイレクト要求に基づいて、送金依頼画面に関するデータを生成し、これを情報通信端末装置40Aに送信する(S1004)。これを受けて、情報通信端末装置40Aは、ユーザインターフェース部430上に例えば図12に示すような送金依頼画面1200を表示する。すなわち、情報通信端末装置40Aは、上述したように、金融機関システム20から送信された画面データに基づく送金依頼画面(図示せず)の表示レイヤーに対して上位の表示レイヤーに資金移動事業者が用意した送金依頼画面1200を表示する(ユーザAにとっては送金確認画面として認識される。)。一例として、金融機関システム20から提供される送金依頼画面は、インターネットバンキングサービスにおける送金依頼画面であり得る。これにより、ユーザAは、資金移動事業者の図11に示した資金移動依頼画面1100から金融機関のインターネットバンキングサービスにおける送金依頼画面に関連付けられた送金依頼画面1200にシームレスに誘導されることになる。ユーザAは、例えば、送金依頼画面1200の提示を受ける際に、インターネットバンキングサービスに対するログインID及びパスワードの入力が要求されても良い。送金依頼画面1200は、例えば、リダイレクト要求に含まれる送金依頼額に加え、送金者であるユーザAのアカウント及び/又は受金者であるユーザBのアカウントに関する情報を含み得る。また、送金依頼画面1200は、該アカウント情報に代えて又は加えて、送金者であるユーザAのアカウント及び/又は受金者であるユーザBの預金口座に関する情報を含み得る。ユーザAは、送金依頼画面1200に対して、例えば、追加の認証として、取引用パスワードを入力し得る。情報通信端末装置40Aは、上述したように、送金依頼画面1200に対してユーザAにより入力された情報を、インターネットバンキングサービスの送金依頼画面への入力情報に変換した上で、金融機関システム20に送金の依頼を送信する(S1005)。 When the financial institution system 20 receives a redirect request from the funds transfer business system 30, it generates data related to a remittance request screen based on the redirect request and transmits it to the information communication terminal device 40A (S1004). In response to this, the information communication terminal device 40A displays a remittance request screen 1200, for example, as shown in FIG. 12, on the user interface unit 430. That is, the information communication terminal device 40A displays the remittance request screen 1200 prepared by the funds transfer business in a display layer above the display layer of the remittance request screen (not shown) based on the screen data transmitted from the financial institution system 20 as described above (recognized as a remittance confirmation screen by user A). As an example, the remittance request screen provided by the financial institution system 20 may be a remittance request screen in an Internet banking service. As a result, user A is seamlessly guided from the funds transfer request screen 1100 of the funds transfer business shown in FIG. 11 to the remittance request screen 1200 associated with the remittance request screen in the Internet banking service of the financial institution. For example, when the remittance request screen 1200 is presented to user A, the user may be requested to input a login ID and password for the Internet banking service. In addition to the remittance request amount included in the redirect request, the remittance request screen 1200 may include information on the account of user A who is the remitter and/or the account of user B who is the recipient. The remittance request screen 1200 may also include information on the account of user A who is the remitter and/or the deposit account of user B who is the recipient instead of or in addition to the account information. User A may input a transaction password, for example, as additional authentication, to the remittance request screen 1200. As described above, the information communication terminal device 40A converts the information input by user A to the remittance request screen 1200 into input information for the remittance request screen of the Internet banking service, and then transmits a remittance request to the financial institution system 20 (S1005).

金融機関システム20は、情報通信端末装置40Aから送金の依頼を受信すると、ユーザAの預金口座からユーザBの預金口座へ送金依頼額の送金(振替)処理を実行する(S1006)。金融機関システム20は、送金処理を完了すると、ユーザA及びBの第2メールアドレスを用いて送金完了メールをそれぞれ送信する(S1007)。送金完了メールは、送金者であるユーザA用の送金完了メール及び受金者であるユーザB用の送金完了メール(受金完了メール)である。また、インターネットバンキングサービス用にユーザA及び/又はBの別のメールアドレスが登録されている場合には、金融機関システム20は、該メールアドレス宛てにも送金完了メールを送信しても良い。他の例として、ユーザA及びBの第2メールアドレスは、メーリングリストに登録されても良く、送金完了メールはメーリングリストに従って送信され得る。 When the financial institution system 20 receives a remittance request from the information communication terminal device 40A, it executes a remittance (transfer) process of the requested remittance amount from the deposit account of user A to the deposit account of user B (S1006). When the financial institution system 20 completes the remittance process, it sends a remittance completion email using the second email addresses of users A and B, respectively (S1007). The remittance completion email is a remittance completion email for user A, the remittance sender, and a remittance completion email (received email) for user B, the remittance receiver. In addition, if another email address of user A and/or B is registered for the Internet banking service, the financial institution system 20 may also send the remittance completion email to that email address. As another example, the second email addresses of users A and B may be registered in a mailing list, and the remittance completion email may be sent according to the mailing list.

資金移動事業者システム30は、ユーザA及びBの第2メールアドレス宛ての送金完了メールを受信すると、資金移動の依頼及び送金完了メールに基づいて、取引履歴データベース314を更新する(S1008)。また、資金移動事業者システム30は、ユーザA及びBの第2メールアドレス宛ての送金完了メールに基づいて、ユーザA及びB宛の送金完了メールを生成し、これを第1メールアドレス宛てに送信しても良い。図13は、送金者であるユーザAの情報通信端末装置40Aのユーザインターフェース部430上に表示された送金完了メールの一例を示し、図14は、受金者であるユーザBの情報通信端末装置40Bのユーザインターフェース部430上に表示された受金完了メールの一例を示している。他の例として、資金移動事業者システム30は、第2メールアドレスにより受信した送金完了メールを、第1メールアドレス宛てに転送しても良い。 When the money transfer business system 30 receives the remittance completion email addressed to the second email addresses of users A and B, it updates the transaction history database 314 based on the request for the funds transfer and the remittance completion email (S1008). The money transfer business system 30 may also generate a remittance completion email addressed to users A and B based on the remittance completion email addressed to the second email addresses of users A and B, and send this to the first email address. FIG. 13 shows an example of a remittance completion email displayed on the user interface unit 430 of the information communication terminal device 40A of user A, the remitter, and FIG. 14 shows an example of a receipt completion email displayed on the user interface unit 430 of the information communication terminal device 40B of user B, the receiver. As another example, the money transfer business system 30 may forward the remittance completion email received via the second email address to the first email address.

以上のように、本開示における資金移動管理システム1において、資金移動事業者システム30は、送金者であるユーザからの資金移動の依頼があった場合、該ユーザを金融機関システム20のインターネットバンキングサービスにシームレスに誘導しつつ、インターネットバンキングの送金依頼画面としてユーザに意識させないようにすることができる。したがって、資金移動事業者は、ユーザの操作の下、インターネットバンキングサービスにおける送金依頼画面1200を介した金融機関システム20内における送金の依頼を実現することができる。金融機関システム20は、該送金の依頼に基づいて、ユーザ(すなわち送金者及び受金者)の預金口座間の送金処理を完了すると、第2メールアドレスを用いて送金完了メールを資金移動事業者システム30に送信するので、資金移動事業者システム30は、金融機関システム20内で送金処理が完了したことを認識することができる。そして、資金移動事業者システム30は、該送金完了メールに基づいて、資金移動依頼があったユーザのアカウントの取引履歴を正しく記録することができる。 As described above, in the fund transfer management system 1 of the present disclosure, when a fund transfer request is received from a user who is a remitter, the fund transfer business system 30 can seamlessly guide the user to the Internet banking service of the financial institution system 20 without the user being aware that it is a remittance request screen of Internet banking. Therefore, the fund transfer business can realize a remittance request in the financial institution system 20 via the remittance request screen 1200 in the Internet banking service under the user's operation. When the financial institution system 20 completes the remittance process between the deposit accounts of the user (i.e., the remitter and the recipient) based on the remittance request, it sends a remittance completion email to the fund transfer business system 30 using the second email address, so that the fund transfer business system 30 can recognize that the remittance process has been completed within the financial institution system 20. Then, the fund transfer business system 30 can correctly record the transaction history of the account of the user who made the fund transfer request based on the remittance completion email.

図15は、本発明の一実施形態に係る資金移動事業者システムにおける資金移動サービスに関わる処理の一例を説明するためのフローチャートである。該処理は、例えば、資金移動事業者システム30を構成するコンピューティングデバイスのプロセッサが、所定の資金移動管理プログラムを実行することにより実現される。該処理に先立ち、資金移動事業者システム30におけるユーザ情報データベース312には、例えば図16に示すようなユーザ情報が登録されているものとする。なお、同図は、理解を容易にするため、図4に示したユーザ情報データベース312に格納されたデータ項目のうち、該処理に特に関連するデータ項目を選択的に示している。 Figure 15 is a flowchart for explaining an example of processing related to a funds transfer service in a funds transfer business system according to one embodiment of the present invention. The processing is realized, for example, by a processor of a computing device constituting the funds transfer business system 30 executing a specified funds transfer management program. Prior to the processing, user information such as that shown in Figure 16 is assumed to be registered in the user information database 312 in the funds transfer business system 30. Note that, for ease of understanding, the figure selectively shows data items stored in the user information database 312 shown in Figure 4 that are particularly relevant to the processing.

図15に示すように、資金移動事業者システム30の資金移動管理部332は、ユーザの情報通信端末装置40から資金移動の依頼を受信するまで待機する(S1501)。今、資金移動管理部332は、送金者であるユーザAの情報通信端末装置40Aから資金移動依頼を受信したとすると(S1501のYes)、資金移動管理部332は、資金移動依頼に基づく資金移動可能であるか否かを判断する(S1502)。資金移動可能であるか否かは、例えば、受金者であるユーザBのアカウントが存在するか否か等に基づいて判断され得る。資金移動管理部332は、資金移動可能でないと判断する場合(S1502のNo)、例えばその理由を示すエラーメッセージを生成し、ユーザAの情報通信端末装置40Aに該エラーメッセージを送信する(S1507)。例えば、ユーザBのアカウントが存在しない場合、資金移動管理部332は、受金者が存在しない旨のエラーメッセージを生成し、ユーザAの情報通信端末装置40Aに該エラーメッセージを送信する。なお、本開示では、ユーザAの残高不足により資金移動可能でない場合については、資金移動事業者システム30は、金融機関システム20における送金処理不能の判断に依拠するものとするが、これに限られず、資金移動事業者システム30がユーザAの残高を保持する態様では、これを事前に確認するものであっても良い。 As shown in FIG. 15, the funds transfer management unit 332 of the funds transfer business system 30 waits until it receives a funds transfer request from the information communication terminal device 40 of the user (S1501). Now, assuming that the funds transfer management unit 332 receives a funds transfer request from the information communication terminal device 40A of the user A who is the remitter (Yes in S1501), the funds transfer management unit 332 judges whether funds can be transferred based on the funds transfer request (S1502). Whether funds can be transferred can be judged, for example, based on whether an account of the user B who is the recipient exists. When the funds transfer management unit 332 judges that funds cannot be transferred (No in S1502), it generates, for example, an error message indicating the reason and transmits the error message to the information communication terminal device 40A of the user A (S1507). For example, if the account of the user B does not exist, the funds transfer management unit 332 generates an error message to the effect that the recipient does not exist and transmits the error message to the information communication terminal device 40A of the user A. In this disclosure, when funds cannot be transferred due to insufficient balance of user A, the money transfer business system 30 will rely on the financial institution system 20 to determine that remittance processing is not possible, but this is not limited thereto, and in a mode in which the money transfer business system 30 holds the balance of user A, it may check this in advance.

資金移動管理部332は、資金移動可能であると判断した場合(S1502のYes)、資金移動依頼に基づいて、ユーザ情報データベース312を参照して、ユーザA及びBのそれぞれの預金口座を特定する(S1503)。例えば、ユーザA及びBのそれぞれの預金口座は、一対に関連付けられたアカウントIDから特定される。続いて、資金移動管理部332は、特定した預金口座を示す預金口座情報を含むリダイレクト要求を金融機関システム20に送信し(S1504)、金融機関システム20から送信される送金処理の状態通知(送金完了メール)を受信するまで待機する(S1505)。 When the funds transfer management unit 332 determines that funds can be transferred (Yes in S1502), it refers to the user information database 312 based on the funds transfer request to identify the respective deposit accounts of users A and B (S1503). For example, the respective deposit accounts of users A and B are identified from the account IDs associated with the pair. Next, the funds transfer management unit 332 sends a redirect request including deposit account information indicating the identified deposit accounts to the financial institution system 20 (S1504), and waits until it receives a status notification of the remittance process (remittance completion email) sent from the financial institution system 20 (S1505).

金融機関システム20は、リダイレクト要求を受信すると、ユーザAをインターネットバンキングサービスの送金依頼画面に誘導して、情報通信端末装置40Aに上述したような送金依頼画面1200が表示されるように制御を行う。金融機関システム20は、送金依頼画面1200を介して情報通信端末装置40Aから受信した送金の依頼に従って送金処理を実行すると、送金完了メールを資金移動事業者システム30に送信する。なお、金融機関システム20におけるかかる処理については、図17を参照して説明される。 When the financial institution system 20 receives the redirect request, it guides user A to the remittance request screen of the Internet banking service and controls the information communication terminal device 40A to display the remittance request screen 1200 as described above. When the financial institution system 20 executes the remittance process in accordance with the remittance request received from the information communication terminal device 40A via the remittance request screen 1200, it sends a remittance completion email to the funds transfer business system 30. This process in the financial institution system 20 will be described with reference to FIG. 17.

資金移動管理部332は、金融機関システム20から、第2メールアドレスを介して資金移動の依頼に対応する送金完了メール(送金処理の状態通知)を受信すると(S1506のYes)、資金移動の依頼及び送金完了メールの内容に基づいて、取引履歴データベース314を更新する(S1506)。例えば、資金移動管理部332は、資金移動の依頼と送金完了メールとを突合することにより送金処理が完了したことを確認すると、取引履歴データベース314におけるユーザAの取引履歴データに新たな取引データを追加する。代替的又は追加的に、資金移動事業者システム30が勘定データベースを備える場合には、資金移動管理部332は、送金処理の完了を受けて、アカウントの残高から送金依頼額だけ減算する一方、ユーザBのアカウントの残高に送金依頼額を加算するように構成されても良い。これにより、資金移動事業者システム30は、ユーザA及びBのアカウントの残高と、金融機関システム20におけるユーザA及びBの預金口座の残高とを一致させることができる。 When the funds transfer management unit 332 receives a remittance completion email (notification of the status of the remittance process) corresponding to the request for funds transfer from the financial institution system 20 via the second email address (Yes in S1506), it updates the transaction history database 314 based on the contents of the funds transfer request and the remittance completion email (S1506). For example, when the funds transfer management unit 332 confirms that the remittance process is completed by matching the funds transfer request with the remittance completion email, it adds new transaction data to the transaction history data of user A in the transaction history database 314. Alternatively or additionally, when the funds transfer business system 30 has an account database, the funds transfer management unit 332 may be configured to subtract the remittance request amount from the balance of the account upon completion of the remittance process, and add the remittance request amount to the balance of user B's account. In this way, the funds transfer business system 30 can match the balances of the accounts of users A and B with the balances of the deposit accounts of users A and B in the financial institution system 20.

図17は、本発明の一実施形態に係る金融機関システムにおける資金移動サービスに関連する送金サービス処理を説明するためのフローチャートである。該処理は、例えば、金融機関システム20の情報系サーバのプロセッサが、例えば送金サービス処理プログラムを実行することにより実現される。 Figure 17 is a flowchart for explaining remittance service processing related to a funds transfer service in a financial institution system according to one embodiment of the present invention. This processing is realized, for example, by a processor of an information system server of the financial institution system 20 executing, for example, a remittance service processing program.

同図に示すように、金融機関システム20は、資金移動サービスに関連する送金サービスにおいて、資金移動事業者システム30からリダイレクト要求を受信するまで待機している(S1701)。金融機関システム20は、資金移動事業者システム30からリダイレクト要求を受信すると(S1701のYes)、該リダイレクト要求に基づいて、インターネットバンキングサービスにおける送金依頼画面に関するデータを生成し、これをユーザの情報通信端末装置40に送信する(S1702)。これにより、情報通信端末装置40のユーザインターフェース部430上にインターネットバンキングサービスにおける送金依頼画面1200が表示される。送金依頼画面1200の提示に際して、ユーザには、例えば、インターネットバンキングサービスに対するログインID及びログインパスワードの入力が要求され得る。 As shown in the figure, the financial institution system 20 waits until it receives a redirect request from the funds transfer business system 30 in a remittance service related to the funds transfer service (S1701). When the financial institution system 20 receives a redirect request from the funds transfer business system 30 (Yes in S1701), it generates data related to a remittance request screen in the Internet banking service based on the redirect request and transmits this to the user's information communication terminal device 40 (S1702). As a result, a remittance request screen 1200 in the Internet banking service is displayed on the user interface unit 430 of the information communication terminal device 40. When the remittance request screen 1200 is presented, the user may be required to enter, for example, a login ID and login password for the Internet banking service.

送金依頼画面に関するデータを送信した金融機関システム20は、ユーザの情報通信端末装置40から送金依頼を受信するまで待機する(S1703)。金融機関システム20は、情報通信端末装置40から送金依頼を受信すると(S1703のYes)該送金依頼に基づいて、送金処理及びこれに伴う勘定処理を実行する(S1704)。金融機関システム20は、該送金処理が完了すると、送金依頼に対する送金完了メールを生成し、資金移動事業者システム30に送信し(S1705)、送金処理を終了する。送金完了メールは、送金者であるユーザ用の送金完了メール及び受金者であるユーザ用の送金完了メール(受金完了メール)を含む。すなわち、金融機関システム20は、送金者であるユーザの第2メールアドレス宛てに送金依頼額の送金が完了した旨を示す送金完了メールを送信するとともに、受金者であるユーザの第2メールアドレス宛てに送金依頼額に相当する額の受金があった旨を示す受金完了メールを送信する。資金移動事業者システム30は、第2メールアドレス宛の送金完了メールをメールサーバ(図示せず)で受信し、資金移動管理部332は、メールサーバに到着した送金完了メールを取得する。上述したように、資金移動事業者システム30は、送金完了メールの受信により、ユーザの預金口座間の送金処理が完了したものと認識して、取引履歴データベース314を更新する。 The financial institution system 20, which has transmitted the data on the remittance request screen, waits until it receives a remittance request from the user's information communication terminal device 40 (S1703). When the financial institution system 20 receives the remittance request from the information communication terminal device 40 (Yes in S1703), it executes the remittance process and the associated accounting process based on the remittance request (S1704). When the remittance process is completed, the financial institution system 20 generates a remittance completion email for the remittance request and transmits it to the funds transfer business system 30 (S1705), and ends the remittance process. The remittance completion email includes a remittance completion email for the user who is the remittance sender and a remittance completion email (receipt completion email) for the user who is the remittance receiver. That is, the financial institution system 20 transmits a remittance completion email to the second email address of the user who is the remittance sender indicating that the remittance of the remittance request amount has been completed, and transmits a receipt completion email to the second email address of the user who is the receiver indicating that an amount equivalent to the remittance request amount has been received. The money transfer business system 30 receives the remittance completion email addressed to the second email address at a mail server (not shown), and the money transfer management unit 332 acquires the remittance completion email that has arrived at the mail server. As described above, upon receiving the remittance completion email, the money transfer business system 30 recognizes that the remittance process between the user's deposit accounts has been completed, and updates the transaction history database 314.

以上のように、本実施形態によれば、一のユーザ(送金者)は、情報通信端末装置40又はサービス端末装置50を操作して、他のユーザ(受金者)のアカウントへ所定額の電子マネーの資金移動の依頼を行うことにより、送金者自身のアカウントにある所定額の電子マネーを受金者のアカウントに移動させることができる。とりわけ、資金移動事業者システム30は、各ユーザについて、該ユーザのアカウントと金融機関の支店内の預金口座とを一対にして管理しているので、送金者であるユーザから資金移動の依頼を受け付けると、該ユーザを金融機関システム20のインターネットバンキングサービスにシームレスに誘導することができ、インターネットバンキングサービスにおける送金の依頼により、該ユーザに対して、金融機関内の預金口座間の送金(振替)サービスをあたかもアカウント間の資金移動サービスのように見せかけることができる。 As described above, according to this embodiment, one user (sender) can operate the information and communication terminal device 40 or the service terminal device 50 to request a transfer of a predetermined amount of electronic money to the account of another user (receiver), thereby transferring a predetermined amount of electronic money from the sender's own account to the receiver's account. In particular, since the funds transfer business system 30 manages each user's account as a pair with a deposit account in a branch of a financial institution, when a request for funds transfer is received from a user who is a sender, the user can be seamlessly guided to the Internet banking service of the financial institution system 20, and a remittance request in the Internet banking service can make the remittance (transfer) service between deposit accounts in a financial institution appear to the user as if it were a funds transfer service between accounts.

また、本実施形態によれば、資金移動事業者は、金融機関から送金処理の状態に関する通知を受領することができるので、金融機関における預金口座間の送金が完了したことを認識することができ、該送金処理の状態に関する通知に従って、ユーザ(すなわち送金者及び受金者)のアカウントの取引履歴を正しく記録することができる。 In addition, according to this embodiment, the funds transfer business operator can receive notifications from the financial institution regarding the status of the remittance process, and can therefore recognize that a remittance between deposit accounts at the financial institution has been completed, and can correctly record the transaction history of the user's (i.e., the remitter and recipient's) accounts according to the notifications regarding the status of the remittance process.

また、本実施形態によれば、金融機関における送金処理は、金融機関内又はその同一店支店内で実行されるため、ユーザ及び/又は資金移動事業者は、金融機関に対する手数料を支払う必要がないか、手数料を低く抑えられる。 In addition, according to this embodiment, the remittance process at the financial institution is carried out within the financial institution or within the same branch, so the user and/or the money transfer business operator does not need to pay fees to the financial institution or can keep the fees low.

また、本実施形態によれば、資金移動事業者においては、ユーザのアカウントの勘定取引が発生するところ、現金は、資金移動事業者が自ら預かるわけではなく、支店内のユーザの預金口座に預け入れられたままであるため、滞留資金(未達債務)であるとはみなされず、資金移動事業者は、資金決済法に従い、供託所に供託する必要がないか、或いは最低供託額の範囲での供託で良く、過度な資金負担から開放されることになる。 In addition, according to this embodiment, when a user's account transaction occurs at the money transfer business operator, the cash is not held by the money transfer business operator itself, but remains deposited in the user's deposit account at the branch, so it is not considered to be retained funds (unreceived debt), and the money transfer business operator is not required to deposit the cash at a deposit office in accordance with the Payment Services Act, or it is sufficient to deposit the minimum amount, thereby freeing the business operator from excessive financial burdens.

(変形例1)
上記の実施形態では、資金移動事業者システム30は、金融機関システム20から受信した送金完了メールに基づいて、金融機関システム20における預金口座間での送金処理の完了を認識したが、例えば、資金移動事業者システム30と金融機関システム20との間のAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)接続を介して、送金処理の状態を確認しても良い。
(Variation 1)
In the above embodiment, the money transfer business system 30 recognized the completion of the money transfer process between deposit accounts in the financial institution system 20 based on the remittance completion email received from the financial institution system 20, but the status of the money transfer process may also be confirmed, for example, via an API (application programming interface) connection between the money transfer business system 30 and the financial institution system 20.

例えば、金融機関システム20は、勘定系24のデータベースにおける送金処理の状態を参照可能にする参照系API接続を提供する。資金移動事業者システム30の資金移動管理部332は、資金移動依頼に従って金融機関システム20により送金処理が実行される場合に、参照系API接続により、所定のタイミングで(例えば、30秒、1分、3分、5分又は10分等の設定時間経過ごとに)、勘定系24のデータベースを参照し、送金処理の状態を取得する。 For example, the financial institution system 20 provides a reference system API connection that allows reference to the status of remittance processing in the database of the accounting system 24. When remittance processing is executed by the financial institution system 20 in accordance with a funds transfer request, the funds transfer management unit 332 of the funds transfer business system 30 references the database of the accounting system 24 at a predetermined timing (e.g., every set time such as 30 seconds, 1 minute, 3 minutes, 5 minutes, or 10 minutes) via the reference system API connection to obtain the status of the remittance processing.

或いは、金融機関システム20は、勘定系24のデータベースにおける送金処理の状態を更新可能にする更新系API接続を提供する。資金移動事業者システム30の資金移動管理部332は、資金移動依頼に従って金融機関システム20により送金処理が実行される場合に、更新系API接続により、所定のタイミングで(例えば、30秒、1分、3分、5分又は10分等の設定時間経過ごとに)、勘定系24のデータベースにアクセスし、送金処理の状態を取得する。 Alternatively, the financial institution system 20 provides an update system API connection that enables the status of the remittance process to be updated in the database of the accounting system 24. When the financial institution system 20 executes the remittance process in accordance with the request for a fund transfer, the fund transfer management unit 332 of the fund transfer business system 30 accesses the database of the accounting system 24 at a predetermined timing (e.g., every set time such as 30 seconds, 1 minute, 3 minutes, 5 minutes, or 10 minutes) via the update system API connection to obtain the status of the remittance process.

以上のように、資金移動事業者システム30は、API接続を介して、ユーザの資金移動依頼に従った送金依頼に対する金融機関システム20における送金処理の状態を確認することができるので、該送金処理が完了したことを確認した場合に、取引履歴データベース314における取引履歴を記録するとともに、また、送金処理が完了したことをユーザに通知することができるようになる。 As described above, the money transfer business system 30 can check the status of the remittance processing in the financial institution system 20 in response to a remittance request made in accordance with a user's fund transfer request via an API connection, and when it confirms that the remittance processing has been completed, it can record the transaction history in the transaction history database 314 and also notify the user that the remittance processing has been completed.

また、上記のような送金処理の状態の確認に限らず、金融機関システム20は、送金処理の依頼を受け付け可能にする更新系APIを提供しても良い。例えば、資金移動事業者システム30の資金移動管理部332は、資金移動依頼画面(又は送金依頼画面)により受け付けた送金依頼を、更新系API接続により、金融機関システム20に直接的に依頼するように構成されても良い。 In addition to checking the status of the remittance process as described above, the financial institution system 20 may provide an update API that allows it to accept requests for remittance processes. For example, the funds transfer management unit 332 of the funds transfer business system 30 may be configured to directly request a remittance request accepted on the funds transfer request screen (or remittance request screen) to the financial institution system 20 via an update API connection.

(変形例2)
資金移動事業者システム30は、例えば、ユーザの預金口座の開設にあたり、アカウント管理部320が金融機関システム20にリダイレクト要求を送信し、金融機関システム20が提供するインターネットバンキングサービスの預金口座開設依頼画面に誘導するように構成されても良い。金融機関システム20は、ユーザによる預金口座開設の依頼に基づいて、ユーザの預金口座を開設した後、資金移動事業者システム30に預金口座を開設した旨を通知すると、資金移動事業者システム30が該ユーザの登録を完了させることができるように、預金口座に関する情報を資金移動事業者システム30に送信する。
(Variation 2)
The fund transfer business system 30 may be configured, for example, such that when a user opens a deposit account, the account management unit 320 sends a redirect request to the financial institution system 20 to guide the user to a deposit account opening request screen of the Internet banking service provided by the financial institution system 20. After opening a deposit account for the user based on a user's request to open a deposit account, the financial institution system 20 notifies the fund transfer business system 30 that the deposit account has been opened, and then transmits information regarding the deposit account to the fund transfer business system 30 so that the fund transfer business system 30 can complete the registration of the user.

[第2の実施形態]
本実施形態は、資金移動事業者が、資金移動依頼を受け付けた場合に、インターネットバンキングサービスの送金依頼画面を介することなく、送金者であるユーザに代わって、金融機関に、直接、資金移動依頼に基づく送金依頼を送信し、その送金処理の完了通知を受け取るようにした資金移動サービスである。
Second Embodiment
This embodiment is a funds transfer service in which, when a funds transfer business operator receives a funds transfer request, it sends a remittance request based on the funds transfer request directly to a financial institution on behalf of the user who is the remitter, without going through the remittance request screen of an Internet banking service, and receives a notification of completion of the remittance process.

図18は、本発明の一実施形態に係る資金移動管理システムにおける資金移動サービスのスキームの一例を概略的に説明するための図である。 Figure 18 is a diagram for explaining an example of a scheme for a funds transfer service in a funds transfer management system according to one embodiment of the present invention.

同図に示すように、まず、送金者であるユーザAは、情報通信端末装置40Aを操作して、例えばユーザID及びパスワードを入力して認証を受けた後、図11に示したような資金移動依頼画面1100において送金先(受金者)であるユーザBのアカウントID及び資金移動依頼額等を入力する。情報通信端末装置40Aは、これを受けて、資金移動の依頼を資金移動事業者システムに送信する(S1801)。資金移動事業者システム30は、ユーザAの情報通信端末装置40Aから資金移動の依頼を受信すると、ユーザ情報データベース312を参照して、ユーザA及びBの預金口座をそれぞれ取得する(S1802)。続いて、資金移動事業者システム30は、資金移動依頼及び取得した預金口座に基づいて、送信の依頼を生成し、これを金融機関システム20に送信する(S1803)。 As shown in the figure, first, user A, the remitter, operates information communication terminal device 40A, for example, inputs a user ID and password to be authenticated, and then inputs the account ID of user B, the remittee (receiver), and the requested amount of funds transfer, etc., on the funds transfer request screen 1100 as shown in FIG. 11. In response, information communication terminal device 40A transmits a funds transfer request to the funds transfer business system (S1801). When the funds transfer business system 30 receives the funds transfer request from user A's information communication terminal device 40A, it refers to the user information database 312 and acquires the deposit accounts of users A and B, respectively (S1802). Next, the funds transfer business system 30 generates a transmission request based on the funds transfer request and the acquired deposit accounts, and transmits this to the financial institution system 20 (S1803).

金融機関システム20は、資金移動事業者システム30から送金の依頼を受信すると、ユーザAの預金口座からユーザBの預金口座へ送金依頼額の送金(振替)処理を実行する(S1804)。金融機関システム20は、送金処理を完了すると、ユーザA及びBの第2メールアドレス宛てに送金完了メールをそれぞれ送信する(S1805)。 When the financial institution system 20 receives the remittance request from the funds transfer business system 30, it executes the remittance (transfer) process of the requested remittance amount from the deposit account of user A to the deposit account of user B (S1804). When the financial institution system 20 completes the remittance process, it sends a remittance completion email to the second email addresses of users A and B, respectively (S1805).

資金移動事業者システム30は、ユーザA及びBの第2メールアドレス宛ての送金完了メールを受信すると、資金移動依頼及び送金完了メールに基づいて、取引履歴データベース314を更新する(S1806)。また、インターネットバンキングサービス用にユーザA及び/又はBの別のメールアドレスが登録されている場合には、金融機関システム20は、該メールアドレス宛てにも送金完了メールを送信しても良い。 When the funds transfer business system 30 receives the remittance completion emails addressed to the second email addresses of users A and B, it updates the transaction history database 314 based on the funds transfer request and the remittance completion emails (S1806). In addition, if another email address of users A and/or B is registered for the Internet banking service, the financial institution system 20 may also send a remittance completion email to that email address.

以上のように、本開示における資金移動管理システム1において、資金移動事業者システム30は、送金者であるユーザの資金移動依頼に基づく送金依頼を金融機関システム20の直接的に送信するので、ユーザは、インターネットバンキングサービスにおける送金依頼画面に対して入力する手間を省くことができる。また、本実施形態においても、金融機関システム20は、該送金依頼に基づいて、ユーザ(すなわち送金者及び受金者)の預金口座間の送金処理を完了すると、第2メールアドレスを用いて送金完了メールを資金移動事業者システム30に送信するので、資金移動事業者システム30は、金融機関システム20内で送金処理が完了したことを認識することができる。そして、資金移動事業者システム30は、該送金完了メールに基づいて、資金移動依頼があったユーザのアカウントの取引履歴を正しく記録することができる。 As described above, in the funds transfer management system 1 of the present disclosure, the funds transfer business system 30 directly transmits a remittance request based on a funds transfer request from the user who is the remitter to the financial institution system 20, so that the user can save the trouble of inputting information on the remittance request screen in the Internet banking service. Also, in this embodiment, when the financial institution system 20 completes the remittance process between the deposit accounts of the users (i.e., the remitter and the recipient) based on the remittance request, it sends a remittance completion email to the funds transfer business system 30 using the second email address, so that the funds transfer business system 30 can recognize that the remittance process has been completed within the financial institution system 20. Then, the funds transfer business system 30 can correctly record the transaction history of the account of the user who made the funds transfer request based on the remittance completion email.

なお、本実施形態においても、資金移動管理システム1は、資金移動事業者システム30が、API接続を介して、金融機関システム20から送金処理の状態を確認するように構成されても良い。 In this embodiment, the funds transfer management system 1 may also be configured so that the funds transfer business system 30 checks the status of the remittance process from the financial institution system 20 via an API connection.

上記各実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をこれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱しない限り、さまざまな形態で実施することができる。 The above embodiments are merely examples for explaining the present invention, and are not intended to limit the present invention to these embodiments. The present invention can be implemented in various forms without departing from the spirit of the invention.

例えば、本明細書に開示される方法においては、その結果に矛盾が生じない限り、ステップ、動作又は機能を並行して又は異なる順に実施しても良い。説明されたステップ、動作及び機能は、単なる例として提供されており、ステップ、動作及び機能のうちのいくつかは、発明の要旨を逸脱しない範囲で、省略でき、また、互いに結合させることで一つのものとしてもよく、また、他のステップ、動作又は機能を追加してもよい。 For example, in the methods disclosed herein, steps, operations, or functions may be performed in parallel or in a different order, provided that the results are not inconsistent. The steps, operations, and functions described are provided merely as examples, and some of the steps, operations, and functions may be omitted or combined into one, or other steps, operations, or functions may be added, without departing from the spirit of the invention.

また、本明細書では、さまざまな実施形態が開示されているが、一の実施形態における特定のフィーチャ(技術的事項)を、適宜改良しながら、他の実施形態に追加し、又は該他の実施形態における特定のフィーチャと置換することができ、そのような形態も本発明の要旨に含まれる。 In addition, although various embodiments are disclosed in this specification, specific features (technical matters) in one embodiment can be added to or replaced with specific features in another embodiment, with appropriate modifications, and such forms are also included in the gist of the present invention.

1…資金移動管理システム
10…通信ネットワーク
20…金融機関システム
22…チャネル系
24…勘定系
26…情報系
30…資金移動事業者システム
310…業務管理データベース
312…ユーザ情報データベース
314…取引履歴データベース
320…アカウント管理部
322…預金口座開設依頼部
330…取引管理部
332…資金移動管理部
40…情報通信端末装置
410…制御部
420…記憶部
430…ユーザインターフェース部
440…通信インターフェース部
50…サービス端末装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1...Funds transfer management system 10...Communication network 20...Financial institution system 22...Channel system 24...Accounting system 26...Information system 30...Funds transfer business system 310...Business management database 312...User information database 314...Transaction history database 320...Account management unit 322...Deposit account opening request unit 330...Transaction management unit 332...Funds transfer management unit 40...Information communication terminal device 410...Control unit 420...Memory unit 430...User interface unit 440...Communication interface unit 50...Service terminal device

Claims (23)

ユーザの電子的な金銭的価値を管理するためのアカウント間での資金移動に関する資金移動サービスを提供する資金移動管理システムによって実現される資金移動管理方法であって、
前記資金移動管理システムにおける資金移動事業者システムが、
前記資金移動サービスを利用するユーザごとに、該ユーザのアカウントと金融機関における該ユーザの預金口座とを一対にして管理することと、
第1のユーザのアカウントから第2のユーザのアカウントへの所定額の資金移動の依頼を受け付けた場合に、該第1のユーザのアカウントと一対に管理された預金口座と該第2のユーザのアカウントと一対に管理された預金口座との間での送金処理の状態を金融機関システムから取得することと、
前記取得した送金処理の状態が送金完了を示す場合に、前記資金移動の依頼に従う前記アカウント間での資金移動処理を完了させることと、を実行することを含む、
資金移動管理方法。
A fund transfer management method implemented by a fund transfer management system that provides a fund transfer service related to fund transfer between accounts for managing electronic monetary value of a user, comprising:
A fund transfer business system in the fund transfer management system,
managing, for each user who uses the funds transfer service, a pair of the user's account and the user's deposit account at a financial institution;
when a request for transferring a predetermined amount of funds from a first user's account to a second user's account is accepted, acquiring from a financial institution system a status of a remittance process between a deposit account managed in a pair with the first user's account and a deposit account managed in a pair with the second user's account;
and when the acquired status of the remittance process indicates completion of the remittance, completing the fund transfer process between the accounts in accordance with the fund transfer request.
Funds transfer management methods.
前記資金移動事業者システムが、
ユーザのユーザ情報を取得することと、
前記取得したユーザ情報に基づいて、前記金融機関における前記ユーザの預金口座が開設されるように、前記金融機関システムに預金口座開設の依頼をすることと、
前記預金口座開設の依頼に応答して前記金融機関において開設された預金口座に関する口座情報を取得することと、を更に実行することを含み、
前記一対にして管理することは、
前記ユーザのアカウントと前記取得した口座情報が示す預金口座とを一対にして管理することを含む、
請求項1に記載の資金移動管理方法。
The money transfer business system,
Obtaining user information of a user;
Sending a request to the financial institution system to open a deposit account for the user at the financial institution based on the acquired user information;
obtaining account information for a deposit account opened at the financial institution in response to the request to open the deposit account;
The managing in pairs is
managing the user's account and the deposit account indicated by the acquired account information as a pair;
The method of claim 1 .
前記資金移動事業者システムが、前記金融機関システムにより所定の預金口座開設条件に従って前記預金口座の開設が許可される場合に、前記預金口座に関する口座情報を取得する、
請求項2に記載の資金移動管理方法。
the funds transfer business system acquires account information relating to the deposit account when the opening of the deposit account is permitted by the financial institution system in accordance with predetermined deposit account opening conditions;
The method of claim 2 .
前記資金移動事業者システムが、所定のアカウント開設条件に従って前記アカウントの開設を許可すること、を更に実行することを含む、
請求項3に記載の資金移動管理方法。
the money transfer business system further authorizing the opening of the account in accordance with predetermined account opening conditions;
The method of claim 3.
前記資金移動処理を完了させることは、前記資金移動サービスに関する取引履歴データベースに前記資金移動に関する取引履歴を記録することを含む、
請求項1乃至4の何れか一項に記載の資金移動管理方法。
completing the funds transfer process includes recording a transaction history for the funds transfer in a transaction history database for the funds transfer service;
A method for managing funds transfer according to any one of claims 1 to 4.
前記資金移動事業者システムが、前記ユーザ情報に基づいて、前記ユーザのメールアドレスを発行すること、を更に実行することを含む、
請求項2乃至4及び請求項2を引用する請求項5の何れか一項に記載の資金移動管理方法。
The method further includes the step of: the fund transfer business system issuing an email address of the user based on the user information.
A method for managing funds transfer according to any one of claims 2 to 4 and claim 5 which cites claim 2 .
前記送金処理の状態を取得することは、前記金融機関システムによって前記ユーザのメールアドレス宛てに送信された前記送金処理の状態を受信することを含む、
請求項6に記載の資金移動管理方法。
obtaining the status of the remittance process includes receiving the status of the remittance process sent by the financial institution system to an email address of the user;
The method of claim 6 .
前記送金処理の状態を取得することは、前記金融機関システムとのアプリケーション・プログラミング・インターフェース接続を介して、前記送金処理の状態を取得することを含む、
請求項1乃至7の何れか一項に記載の資金移動管理方法。
obtaining a status of the remittance transaction via an application programming interface connection with the financial institution system;
A method for managing funds transfer according to any one of claims 1 to 7.
ユーザの電子的な金銭的価値を管理するためのアカウント間での資金移動に関する資金移動サービスを実現する資金移動事業者システムであって、
前記資金移動サービスを利用するユーザごとに、該ユーザのアカウントと金融機関における該ユーザの預金口座とを一対にして管理するユーザ情報データベースと、
前記資金移動の依頼を受け付けて、前記資金移動の依頼に従うユーザのアカウント間での資金移動処理を実行する取引管理部と、を備え、
前記取引管理部は、
第1のユーザのアカウントから第2のユーザのアカウントへの所定額の資金移動の依頼を受け付けた場合に、該第1のユーザのアカウントと一対に管理された預金口座と該第2のユーザのアカウントと一対に管理された預金口座との間での送金処理の状態を金融機関システムから取得し、
前記取得した送金処理の状態が送金完了を示す場合に、前記資金移動処理の実行を完了させる、
資金移動事業者システム。
A funds transfer business system that realizes a funds transfer service related to funds transfer between accounts for managing electronic monetary value of a user, comprising:
a user information database for managing, for each user who uses the funds transfer service, the user's account and the user's deposit account at a financial institution in a pair;
a transaction management unit that receives the request for the fund transfer and executes a fund transfer process between the accounts of users who comply with the request for the fund transfer;
The transaction management unit:
when a request for a transfer of a predetermined amount of funds from a first user's account to a second user's account is received, obtain from a financial institution system a status of a remittance process between a deposit account managed in a pair with the first user's account and a deposit account managed in a pair with the second user's account;
When the acquired status of the remittance process indicates completion of the remittance, completing the execution of the funds transfer process.
Funds transfer business system.
前記ユーザのアカウントを管理するためのアカウント管理部を更に備え、
前記アカウント管理部は、
端末装置から送信されるユーザ情報に基づいて、該ユーザ情報が示すユーザのための預金口座開設の依頼を生成し、該生成した預金口座開設の依頼を前記金融機関システムに送信し、
前記預金口座開設の依頼に応答して前記金融機関において開設された預金口座に関する口座情報を取得し、
前記ユーザのアカウントと前記取得した口座情報が示す預金口座とを一対にして前記ユーザ情報データベースに格納する、
請求項9に記載の資金移動事業者システム。
further comprising an account management unit for managing the user's account;
The account management unit
generating a request for opening a deposit account for a user identified by the user information based on the user information transmitted from the terminal device, and transmitting the generated request for opening a deposit account to the financial institution system;
acquiring account information relating to a deposit account opened at the financial institution in response to the request to open the deposit account;
storing said user's account and the deposit account indicated by said acquired account information in said user information database as a pair;
The funds transfer business system according to claim 9.
前記アカウント管理部は、前記金融機関システムにより所定の預金口座開設条件に従って前記預金口座の開設が許可される場合に、前記預金口座に関する口座情報を取得する、
請求項10に記載の資金移動事業者システム。
the account management unit acquires account information relating to the deposit account when the opening of the deposit account is permitted by the financial institution system in accordance with predetermined deposit account opening conditions;
The funds transfer business system according to claim 10.
前記アカウント管理部は、所定のアカウント開設条件に従って前記アカウントの開設を許可する、
請求項11に記載の資金移動事業者システム。
The account management unit permits the opening of the account in accordance with predetermined account opening conditions.
The funds transfer business system according to claim 11.
取引履歴を記憶する取引履歴データベースを更に備え、
前記取引管理部は、前記送金処理の状態に基づいて、前記取引履歴データベースに前記資金移動に関する取引履歴を記録する、
請求項9乃至12の何れか一項に記載の資金移動事業者システム。
A transaction history database for storing transaction history is further provided,
the transaction management unit records a transaction history relating to the fund transfer in the transaction history database based on the status of the remittance process;
13. A funds transfer business system according to any one of claims 9 to 12.
前記アカウント管理部は、前記ユーザ情報に基づいて、前記ユーザのメールアドレスを発行する、
請求項10乃至12及び請求項10を引用する請求項13の何れか一項に記載の資金移動事業者システム。
The account management unit issues an email address for the user based on the user information.
A funds transfer business system according to any one of claims 10 to 12 and claim 13 which cites claim 10.
前記取引管理部は、前記金融機関システムによって前記ユーザのメールアドレス宛てに送信された前記送金処理の状態を受信する、
請求項14に記載の資金移動事業者システム。
The transaction management unit receives the status of the remittance process sent by the financial institution system to the user's email address.
15. The funds transfer business system according to claim 14.
前記取引管理部は、前記金融機関システムとのアプリケーション・プログラミング・インターフェース接続を介して、前記送金処理の状態を取得する、
請求項9乃至15の何れか一項に記載の資金移動事業者システム。
the transaction manager obtains the status of the remittance transaction via an application programming interface connection with the financial institution system;
16. A funds transfer business system according to any one of claims 9 to 15.
ユーザの電子的な金銭的価値を管理するためのアカウント間での資金移動に関する資金移動サービスを実現する資金移動管理方法を実行するためのプログラムであって、
前記プログラムは、資金移動管理システムにおけるコンピュータに、
前記資金移動サービスを利用するユーザごとに、該ユーザのアカウントと金融機関における該ユーザの預金口座とを一対にして管理することと、
第1のユーザのアカウントから第2のユーザのアカウントへの所定額の資金移動の依頼を受け付けた場合に、該第1のユーザのアカウントと一対に管理された預金口座と該第2のユーザのアカウントと一対に管理された預金口座との間での送金処理の状態を金融機関システムから取得することと、
前記取得した送金処理の状態が送金完了を示す場合に、前記資金移動の依頼に従う前記アカウント間での資金移動処理を完了させることと、を実行させる、
プログラム。
A program for executing a funds transfer management method for realizing a funds transfer service related to funds transfer between accounts for managing electronic monetary value of a user, comprising:
The program is installed in a computer in a funds transfer management system.
managing, for each user who uses the funds transfer service, a pair of the user's account and the user's deposit account at a financial institution;
when a request for transferring a predetermined amount of funds from a first user's account to a second user's account is accepted, acquiring from a financial institution system a status of a remittance process between a deposit account managed in a pair with the first user's account and a deposit account managed in a pair with the second user's account;
If the acquired status of the remittance process indicates completion of the remittance, completing the fund transfer process between the accounts in accordance with the fund transfer request.
program.
ユーザの電子的な金銭的価値を管理するためのアカウント間での資金移動に関する資金移動サービスを提供する資金移動管理システムであって、
金融機関におけるユーザの預金口座を管理する金融機関システムと、
前記資金移動サービスに従う資金移動に関する取引を管理する取引管理部を含む資金移動事業者システムと、を備え、
前記ユーザのアカウントは、前記ユーザの預金口座と一対の関係をなすように前記資金移動事業者システムにおいて管理され、
端末装置を介して、送金者である第1のユーザのアカウントから受金者である第2のユーザのアカウントへの所定額の資金移動の依頼があった場合に、
前記金融機関システムは、前記資金移動の依頼に対応する送金の依頼に基づいて、前記第1のユーザの預金口座から前記第2のユーザの預金口座へ前記所定額の送金処理を実行し、前記送金処理の状態を前記資金移動事業者システムに送信し、
前記取引管理部は、前記送金処理の状態に基づいて、前記資金移動の依頼に従う前記アカウント間での資金移動処理を完了させる、
資金移動管理システム。
A funds transfer management system that provides a funds transfer service related to funds transfer between accounts for managing electronic monetary value of a user, comprising:
a financial institution system for managing a user's deposit account at a financial institution;
a money transfer business system including a transaction management unit that manages transactions related to money transfers in accordance with the money transfer service,
The user's account is managed in the funds transfer service provider system so as to form a paired relationship with the user's deposit account;
When a request is made via a terminal device to transfer a predetermined amount of funds from an account of a first user who is a remitter to an account of a second user who is a recipient,
the financial institution system executes a remittance process of the predetermined amount from the deposit account of the first user to the deposit account of the second user based on a remittance request corresponding to the request for funds transfer, and transmits a status of the remittance process to the funds transfer business system;
the transaction management unit completes the fund transfer process between the accounts in accordance with the fund transfer request based on the status of the remittance process;
Funds transfer management system.
前記資金移動事業者システムは、
前記ユーザのアカウントを管理するアカウント管理部と、
前記ユーザのアカウントと前記金融機関における該ユーザの預金口座とを一対にして管理するユーザ情報データベースと、を更に備え、
前記アカウント管理部は、
端末装置から送信されるユーザ情報に基づいて、該ユーザ情報が示すユーザのための預金口座開設の依頼を生成し、該生成した預金口座開設の依頼を前記金融機関システムに送信し、
前記金融機関システムは、
前記預金口座開設の依頼に従って預金口座を開設し、
前記開設した預金口座に関する口座情報を前記資金移動事業者システムに送信し、
前記アカウント管理部は、
前記ユーザのアカウントと前記口座情報が示す預金口座とを一対にして前記ユーザ情報データベースに格納する、
請求項18に記載の資金移動管理システム。
The money transfer business system includes:
an account management unit for managing the user's account;
a user information database for managing the user's account and the user's deposit account at the financial institution in a pair;
The account management unit
generating a request for opening a deposit account for a user identified by the user information based on the user information transmitted from the terminal device, and transmitting the generated request for opening a deposit account to the financial institution system;
The financial institution system includes:
Open a deposit account in accordance with the request to open a deposit account,
Transmitting account information regarding the opened deposit account to the funds transfer business system;
The account management unit
storing said user's account and the deposit account indicated by said account information in said user information database as a pair;
The funds transfer management system according to claim 18.
前記資金移動事業者システムは、前記端末装置から前記資金移動の依頼を受信した場合に、前記端末装置のユーザインターフェース上に送金依頼画面が表示されるように制御する、
請求項18又は19に記載の資金移動管理システム。
the money transfer business system controls so that a remittance request screen is displayed on a user interface of the terminal device when the money transfer request is received from the terminal device;
20. A funds transfer management system according to claim 18 or 19.
前記金融機関システムは、前記資金移動事業者システムから前記資金移動の依頼に基づくリダイレクト要求を受信した場合に、前記端末装置に前記送金依頼画面に関するデータを送信し、
前記端末装置から送信される前記送金の依頼に基づいて、前記送金処理を実行する、
請求項20に記載の資金移動管理システム。
when the financial institution system receives a redirect request based on the request for the funds transfer from the funds transfer business system, the financial institution system transmits data regarding the remittance request screen to the terminal device;
execute the remittance process based on the remittance request transmitted from the terminal device;
The funds transfer management system according to claim 20.
前記金融機関システムは、所定の預金口座開設条件に従って前記預金口座の開設可否を判定し、前記預金口座の開設を許可すると判定する場合に、前記預金口座を開設する、
請求項19に記載の資金移動管理システム。
the financial institution system determines whether or not the deposit account can be opened in accordance with predetermined deposit account opening conditions, and opens the deposit account if it determines that the opening of the deposit account is permitted;
The funds transfer management system according to claim 19.
前記アカウント管理部が、所定のアカウント開設条件に従って前記アカウントの開設可否を判定し、前記アカウントの開設を許可すると判定する場合に、前記アカウントを開設する、
請求項22に記載の資金移動管理システム。
the account management unit determines whether or not the account can be opened in accordance with a predetermined account opening condition, and opens the account if it determines that the account opening is permitted;
23. The funds transfer management system according to claim 22.
JP2020131314A 2019-08-03 2020-08-02 Funds transfer management system, funds transfer management method using said system, and program for executing said method Active JP7556520B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019143430 2019-08-03
JP2019143430 2019-08-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021026776A JP2021026776A (en) 2021-02-22
JP7556520B2 true JP7556520B2 (en) 2024-09-26

Family

ID=74664816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020131314A Active JP7556520B2 (en) 2019-08-03 2020-08-02 Funds transfer management system, funds transfer management method using said system, and program for executing said method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7556520B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240154624A (en) 2022-03-02 2024-10-25 가부시키가이샤 엠알에스 홀딩즈 Electronic money service system and electronic money payment method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008102914A (en) 2006-09-19 2008-05-01 Yafoo Japan Corp Settlement processor, and processing system, and program for settlement processing
JP2011516980A (en) 2008-04-02 2011-05-26 グローバル・ワン・エンタープライゼス・インコーポレーテッド Transaction server configured to authorize payment transactions using a mobile phone device
JP2012099025A (en) 2010-11-04 2012-05-24 Yahoo Japan Corp Remittance system cooperation device and method thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008102914A (en) 2006-09-19 2008-05-01 Yafoo Japan Corp Settlement processor, and processing system, and program for settlement processing
JP2011516980A (en) 2008-04-02 2011-05-26 グローバル・ワン・エンタープライゼス・インコーポレーテッド Transaction server configured to authorize payment transactions using a mobile phone device
JP2012099025A (en) 2010-11-04 2012-05-24 Yahoo Japan Corp Remittance system cooperation device and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021026776A (en) 2021-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12086777B2 (en) Method of performing transactions with contactless payment devices using pre-tap and two-tap operations
US20230206217A1 (en) Digital asset distribution by transaction device
KR102634772B1 (en) Systems and methods for assisting secure transactions in non-financial institutional systems
KR101517515B1 (en) System and method for instant payment using quick response code
US7475045B2 (en) Transaction system and transaction terminal equipment
AU2009292926B2 (en) Method of performing transactions with contactless payment devices using pre-tap and two-tap operations
US20160132884A1 (en) Real-time payments through financial institution
US20070005467A1 (en) System and method for carrying out a financial transaction
US20130006848A1 (en) Method of virtual transaction using mobile electronic devices or fixed electronic devices or a combination of both, for global commercial or noncommercial purposes
KR20030019361A (en) Online payer authentication service
CN111213172B (en) Accessing ACH transaction functions through digital wallet
US11676149B2 (en) Methods and systems for routing transactions between automated teller machines, points of sale, financial institutions, and software wallets
KR20140099814A (en) System and method for instant payment using quick response code
JP2015141597A (en) payment system and method using electronic money
US20120173436A1 (en) Method and system for authorizing, authenticating, implementing, brokering data transfers, and collecting fees for data transfers among distributed electronic devices and servers
KR20110021491A (en) Method and system for servicing a pre-paid virtual account using mobile phone
JP4579408B2 (en) Overseas remittance system
AU2015201432A1 (en) Method of performing transactions with contactless payment devices using pre-tap and two-tap operations
WO2020139157A1 (en) Instant money transfer methods and system for implementing same
EP1521220A1 (en) Transaction system and transaction terminal apparatus
JP7556520B2 (en) Funds transfer management system, funds transfer management method using said system, and program for executing said method
WO2023167110A1 (en) Electronic money service system and electronic money settlement method
KR102727104B1 (en) System and method for processing tax invoices and computer program for the same
KR20020078319A (en) Method for providing Electronic Pocket Service using Instant Messenger
US11379839B1 (en) Third party products and services via ATM

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7556520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150