JP7552402B2 - Fixing device and image forming apparatus - Google Patents
Fixing device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP7552402B2 JP7552402B2 JP2021017920A JP2021017920A JP7552402B2 JP 7552402 B2 JP7552402 B2 JP 7552402B2 JP 2021017920 A JP2021017920 A JP 2021017920A JP 2021017920 A JP2021017920 A JP 2021017920A JP 7552402 B2 JP7552402 B2 JP 7552402B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- fixing
- paper
- pressure
- nip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 37
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 37
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 23
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 23
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 21
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 8
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 123
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 44
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 37
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 9
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- -1 or an envelope Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920001909 styrene-acrylic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
本開示は、定着装置および画像形成装置に関する。 This disclosure relates to a fixing device and an image forming device.
特開2019-184759号公報(特許文献1)には、パッド定着方式の定着装置が開示されている。定着装置は、定着ベルトと、定着ベルトに対向する対向面を含む定着パッドと、定着ベルトを介して定着パッドと対向して配置され定着パッドと定着ニップ部を形成する加圧ローラーとを備えている。対向面は、記録媒体の搬送方向の下流側に向かうにつれて加圧ローラーの中心に近づくように凹状に湾曲する曲面部と、曲面部に対して記録媒体の搬送方向の下流側に設けられ搬送方向の下流側に向かうにつれて加圧ローラーの中心から離れる延長部とを含んでいる。 JP 2019-184759 A (Patent Document 1) discloses a fixing device using a pad fixing method. The fixing device includes a fixing belt, a fixing pad including an opposing surface that faces the fixing belt, and a pressure roller that is disposed opposite the fixing pad via the fixing belt and forms a fixing nip with the fixing pad. The opposing surface includes a curved surface portion that is concavely curved so as to approach the center of the pressure roller as it moves downstream in the transport direction of the recording medium, and an extension portion that is provided downstream of the curved surface portion in the transport direction of the recording medium and moves away from the center of the pressure roller as it moves downstream in the transport direction.
上記文献に記載の定着パッドは、記録媒体の搬送方向における定着ニップ部の下流側で加圧ローラーに対して凸の形状を有している。定着ニップ部の圧力が最も高くなる位置を搬送方向における下流側にすることで、トナーの溶融の効率の向上を図っている。 The fixing pad described in the above document has a convex shape toward the pressure roller downstream of the fixing nip in the transport direction of the recording medium. By positioning the position where the pressure of the fixing nip is highest downstream in the transport direction, the efficiency of melting the toner is improved.
しかし、定着パッドの凸部において記録媒体の表面の凹凸に対する定着ベルトの追従性が悪くなり、トナーの溶融不足が発生する場合がある。定着ニップ部において、特に定着ニップ部の入口付近で、定着パッドと定着ベルトとの摺動抵抗により未定着のトナーが記録媒体に対して相対移動すると、記録媒体の下地が露出することで画像の濃度が低下する。 However, the convex parts of the fixing pad can cause the fixing belt to be less able to follow the unevenness of the recording medium's surface, resulting in insufficient melting of the toner. In the fixing nip, particularly near the entrance to the fixing nip, if unfixed toner moves relative to the recording medium due to the sliding resistance between the fixing pad and the fixing belt, the base of the recording medium becomes exposed, resulting in a decrease in image density.
本開示では、画像品質を向上できる定着装置および画像形成装置が提案される。 This disclosure proposes a fixing device and an image forming device that can improve image quality.
本開示に従うと、記録媒体上に形成されたトナーの像を記録媒体に定着させる定着装置が提案される。定着装置は、定着ベルトと、定着ベルトを加熱する加熱部材と、定着ベルトに接触する第1加圧部材と、定着ベルトを介して第1加圧部材を押圧し、定着ベルトとの間に定着ニップを形成する第2加圧部材とを備えている。定着ニップの入口から、定着ニップの面圧が、定着ベルトが変形して記録媒体の表面の凹部に接触するために必要な面圧である凹凸追従必要圧に到達するまでの時間を、第1の時間とし、定着ニップの入口から、定着ニップを通過するトナーの温度が、定着ベルトと第1加圧部材との摺動抵抗による記録媒体に対するトナーの相対移動が発生しないために必要な温度に到達するまでの時間を、第1の時間よりも短い第2の時間とするように、定着装置は構成されている。 In accordance with the present disclosure, a fixing device is proposed that fixes a toner image formed on a recording medium to the recording medium. The fixing device includes a fixing belt, a heating member that heats the fixing belt, a first pressure member that contacts the fixing belt, and a second pressure member that presses the first pressure member through the fixing belt to form a fixing nip between the fixing belt and the fixing belt. The fixing device is configured so that the time from the entrance of the fixing nip until the surface pressure of the fixing nip reaches the necessary unevenness following pressure, which is the surface pressure required for the fixing belt to deform and contact the recesses on the surface of the recording medium, is a first time, and the time from the entrance of the fixing nip until the temperature of the toner passing through the fixing nip reaches a temperature required to prevent relative movement of the toner with respect to the recording medium due to the sliding resistance between the fixing belt and the first pressure member is a second time that is shorter than the first time.
上記の定着装置は、定着ニップの入口から、定着ニップを通過するトナーの温度が、トナーが記録媒体に十分定着するために必要な温度に到達するまでの時間を、第1の時間よりも長い第3の時間とするように、構成されてもよい。 The fixing device may be configured so that the time it takes for the temperature of the toner passing through the fixing nip from the entrance of the fixing nip to reach a temperature required for the toner to be sufficiently fixed to the recording medium is a third time that is longer than the first time.
上記の定着装置は、定着ニップの入口から第3の時間が経過した時点での定着ニップの面圧を、凹凸追従必要圧よりも高く維持するように、構成されてもよい。 The fixing device may be configured to maintain the surface pressure of the fixing nip at a point when a third time has elapsed from the entrance of the fixing nip, higher than the pressure required to follow the unevenness.
上記の定着装置において、記録媒体に対するトナーの相対移動が発生しないために必要な温度は、トナーの形状の変化が起こり始める温度であってもよい。 In the fixing device described above, the temperature required to prevent relative movement of the toner with respect to the recording medium may be the temperature at which the shape of the toner begins to change.
上記の定着装置において、トナーは離型剤を含み、離型剤はワックスを含み、記録媒体に対するトナーの相対移動が発生しないために必要な温度は、ワックスの融点であってもよい。 In the fixing device, the toner contains a release agent, the release agent contains wax, and the temperature required to prevent relative movement of the toner with respect to the recording medium may be the melting point of the wax.
上記の定着装置において、第1加圧部材は、定着ニップの入口から、定着ニップを通過するトナーの温度が記録媒体に十分定着するのに必要な温度に到達するまでの時間に相当する範囲において、平坦な形状の表面を有してもよい。 In the above fixing device, the first pressure member may have a flat surface in a range corresponding to the time from the entrance of the fixing nip until the temperature of the toner passing through the fixing nip reaches the temperature required for sufficient fixing on the recording medium.
本開示に従うと、記録媒体上にトナーの像を形成する画像形成部と、トナーの像を記録媒体に定着させる上記のいずれかの局面の定着装置とを備える、画像形成装置が提案される。 In accordance with the present disclosure, an image forming apparatus is proposed that includes an image forming section that forms a toner image on a recording medium, and a fixing device according to any of the above aspects that fixes the toner image to the recording medium.
本開示に係る定着装置および画像形成装置によれば、画像品質を向上することができる。 The fixing device and image forming device disclosed herein can improve image quality.
以下、本開示に係る定着装置および画像形成装置の実施形態について、図面を参照して説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、これらについての詳細な説明は繰り返さない。 Below, an embodiment of a fixing device and an image forming device according to the present disclosure will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts and components are given the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed descriptions thereof will not be repeated.
[画像形成装置100の構成]
図1は、実施形態に従う画像形成装置100の全体構成を概略的に示す図である。以下では、カラープリンターとしての画像形成装置100について説明するが、画像形成装置100は、カラープリンターに限定されない。たとえば、画像形成装置100は、モノクロプリンターであってもよいし、ファックスであってもよいし、スキャナー、プリンターおよびコピー機の機能を有する複合機(MFP:Multi-Functional Peripheral)であってもよい。
[Configuration of image forming apparatus 100]
1 is a diagram that shows a schematic overall configuration of an
画像形成装置100は、画像形成ユニット1Y,1M,1C,1Kと、中間転写ベルト30と、一次転写ローラー31と、二次転写ローラー33と、カセット37と、従動ローラー38と、駆動ローラー39と、タイミングローラー40と、定着装置50と、制御装置101と、筐体102とを備えている。
The
筐体102は、画像形成装置100の外殻を規定している。筐体102は、内部に、画像形成ユニット1Y,1M,1C,1Kと、中間転写ベルト30と、一次転写ローラー31と、二次転写ローラー33と、カセット37と、従動ローラー38と、駆動ローラー39と、タイミングローラー40と、定着装置50と、制御装置101とを収容している。
The
画像形成ユニット1Y,1M,1C,1Kと、中間転写ベルト30と、一次転写ローラー31と、二次転写ローラー33と、カセット37と、従動ローラー38と、駆動ローラー39と、タイミングローラー40とによって画像形成部が構成される。この画像形成部は、後述する搬送経路41に沿って搬送される記録媒体としての用紙S上にトナー画像を形成する。
The image forming unit is made up of
画像形成ユニット1Y,1M,1C,1Kは、中間転写ベルト30に沿って順に並べられている。画像形成ユニット1Yは、トナーボトル15Yからトナーの供給を受けてイエロー(Y)のトナーの像を形成する。画像形成ユニット1Mは、トナーボトル15Mからトナーの供給を受けてマゼンタ(M)のトナーの像を形成する。画像形成ユニット1Cは、トナーボトル15Cからトナーの供給を受けてシアン(C)のトナーの像を形成する。画像形成ユニット1Kは、トナーボトル15Kからトナーの供給を受けてブラック(BK)のトナーの像を形成する。
画像形成ユニット1Y,1M,1C,1Kは、それぞれ、中間転写ベルト30に沿って中間転写ベルト30の回転方向の順に配置されている。画像形成ユニット1Y,1M,1C,1Kは、それぞれ、感光体10と、帯電装置11と、露光装置12と、現像装置13と、クリーニング装置17とを備えている。
帯電装置11は、感光体10の表面を一様に帯電する。露光装置12は、制御装置101からの制御信号に応じて感光体10にレーザー光を照射し、入力された画像パターンに従って感光体10の表面を露光する。これにより、入力画像に応じた静電潜像が感光体10上に形成される。
The
現像装置13は、現像ローラー14を回転させながら、現像ローラー14に現像バイアスを印加し、現像ローラー14の表面にトナーを付着させる。これにより、トナーが現像ローラー14から感光体10に転写され、静電潜像に応じたトナーの像が感光体10の表面に現像される。
The developing
感光体10と中間転写ベルト30とは、一次転写ローラー31を設けている部分で互いに接触している。一次転写ローラー31は、ローラー形状を有し、回転可能に構成される。トナーの像と反対極性の転写電圧が一次転写ローラー31に印加されることによって、トナーの像が感光体10から中間転写ベルト30に転写される。イエロー(Y)のトナーの像、マゼンタ(M)のトナーの像、シアン(C)のトナーの像、およびブラック(BK)のトナーの像が順に重ねられて感光体10から中間転写ベルト30に転写される。これにより、カラーのトナーの像が中間転写ベルト30上に形成される。
The
トナーは、樹脂と、樹脂に分散された着色剤とを含む。樹脂としては、従来公知の材料を特に限定されることなく用いることができ、たとえば、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、スチレンアクリル系共重合樹脂、ウレタン樹脂、塩化ビニル樹脂、または、酢酸ビニル樹脂等を挙げることができる。トナーは、樹脂および着色剤以外に、離型剤を含む。離型剤は、ワックスを含む。ワックスとしては、従来公知の材料を特に限定されることなく用いることができ、たとえば、合成エステルワックスを挙げることができる。 The toner contains a resin and a colorant dispersed in the resin. The resin may be any conventionally known material without any particular limitation, and examples of the resin include polyester resin, acrylic resin, styrene-acrylic copolymer resin, urethane resin, vinyl chloride resin, and vinyl acetate resin. In addition to the resin and colorant, the toner contains a release agent. The release agent includes wax. The wax may be any conventionally known material without any particular limitation, and examples of the wax include synthetic ester wax.
中間転写ベルト30は、従動ローラー38および駆動ローラー39に張架されている。駆動ローラー39は、たとえばモーター(図示しない)によって回転駆動される。中間転写ベルト30および従動ローラー38は、駆動ローラー39に連動して回転する。これにより、中間転写ベルト30上のトナーの像が二次転写ローラー33に搬送される。
The
クリーニング装置17は、感光体10に圧接されている。クリーニング装置17は、トナーの像の転写後に感光体10の表面に残留するトナーを回収する。
The
筐体102の底部のカセット37には、用紙Sがセットされる。用紙Sは、画像形成装置100において形成される画像を記録するために用いられる記録媒体の一例である。記録媒体は、普通紙、印画紙、厚紙、封筒などの紙製の記録媒体であってもよく、OHP(オーバーヘッド・プロジェクター)用紙などの樹脂製の記録媒体であってもよい。用紙Sは、カセット37から1枚ずつ、タイミングローラー40によって、搬送経路41に沿って二次転写ローラー33に送られる。
Paper S is set in
二次転写ローラー33は、ローラー形状を有し、回転可能に構成されている。二次転写ローラー33は、トナーの像と反対極性の転写電圧を搬送中の用紙Sに印加する。これにより、トナーの像は、中間転写ベルト30から二次転写ローラー33に引き付けられ、中間転写ベルト30上のトナーの像が用紙Sに転写される。一次転写ローラー31、中間転写ベルト30,および二次転写ローラー33は、トナーの像を感光体10から用紙Sに転写する転写部に相当する。
The
二次転写ローラー33への用紙Sの搬送タイミングは、中間転写ベルト30上のトナーの像の位置に合わせてタイミングローラー40によって調整される。タイミングローラー40により、中間転写ベルト30上のトナーの像は、用紙Sの適切な位置に転写される。
The timing of transporting the paper S to the
定着装置50は、自身を通過する用紙Sを加圧および加熱する。これにより、用紙S上のトナーの像が用紙Sに定着する。このように、定着装置50は、搬送経路41に沿って搬送される用紙S上に形成されたトナーの像を、用紙Sに定着させる。トナーの像が定着された用紙Sは、トレイ48に排紙される。
The fixing
なお、上述では、印刷方式としてタンデム方式を採用している画像形成装置100について説明したが、画像形成装置100の印刷方式は、タンデム方式に限定されない。画像形成装置100内における各構成の配置は、採用される印刷方式に従って適宜変更され得る。画像形成装置100の印刷方式として、ロータリー方式または直接転写方式が採用されてもよい。ロータリー方式の場合、画像形成装置100は、1つの感光体10と、同軸上で回転可能に構成される複数の現像装置13で構成される。画像形成装置100は、印刷時には、各現像装置13を感光体10に順に導き、各色のトナーの像を現像する。直接転写方式の場合、画像形成装置100は、感光体10上に形成されたトナーの像が用紙Sに直接転写される。
Although the
[定着装置50の構成]
続いて、定着装置50の構造について詳細に説明する。図2は、図1に示される画像形成装置100の定着装置50を示す概略図である。
[Configuration of Fixing Device 50]
Next, a detailed description will be given of the structure of the fixing
図2に示されるように、定着装置50は、加圧ローラー51と、無端状の定着ベルト52と、定着ヒーター54を有する加熱ローラー53と、定着パッド56とを主に有している。
As shown in FIG. 2, the fixing
加圧ローラー51は、定着ベルト52の外側に配置されている。加圧ローラー51は、定着パッド56に対向している。加圧ローラー51は、図示しない付勢部材の付勢力により、定着ベルト52を間に挟み込んで定着パッド56を加圧する。これにより、定着ベルト52が定着パッド56に押圧される。加圧ローラー51は、定着ベルト52を介して定着パッド56を押圧する。
The
加圧ローラー51が定着パッド56の形状にならうように圧縮変形することで、加圧ローラー51と定着ベルト52との間に、加圧ローラー51と定着ベルト52との接触領域である定着ニップ57が形成される。定着パッド56は、実施形態の第1加圧部材に相当する。加圧ローラー51は、実施形態の第2加圧部材に相当する。
When the
加圧ローラー51は、たとえば、芯金、表層、および離型層で構成されている。芯金は、アルミニウムまたは鉄鋼などの金属製であり、中空円筒形状を有している。表層は、芯金の外周面を被覆している。表層は、たとえばシリコーンゴムなどの弾性層である。離型層は、表層を覆うように設けられている。離型層は、たとえば、PFA(テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体)またはPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)などによって構成されている。
The
加圧ローラー51は、駆動モーター69からのトルクによって、図2中に示される矢印AR1方向に回転する。加圧ローラー51の回転に伴って、定着ベルト52が、図2中に示される矢印AR3方向に周回する。加圧ローラー51が回転することにより、定着ベルト52は、加圧ローラー51の回転方向と反対方向に回転する。加熱ローラー53は、定着ベルト52の周回運動に伴って、図2中に示される矢印AR4方向に回転する。
The
加圧ローラー51は、定着ベルト52を従動回転させることによって、用紙Sを搬送する。定着パッド56および加圧ローラー51は、未定着のトナーTを担持した用紙Sを定着ニップ57で挟持して、所定の搬送方向に搬送しながら用紙Sを加熱および加圧する。用紙Sが定着ニップ57を通過する間にトナーTが加熱および加圧されることにより、用紙S上に形成されたトナーTが溶融して、トナーTの像が用紙Sに定着する。
The
加圧ローラー51の軸方向(図2においては、紙面垂直方向)の長さは、使用可能な最大サイズの用紙Sの幅よりも長い。これは、定着ベルト52、加熱ローラー53および定着パッド56についても、同様である。なお、搬送経路41に沿う用紙Sの搬送方向を、図2中に矢印AR2で示す。用紙Sの幅とは、搬送方向に直交しかつ用紙Sの厚み方向に直交する方向(図2においては、紙面垂直方向)における用紙Sの寸法をいう。
The length of the
定着ベルト52は、無端状に形成されている。定着ベルト52の周回経路の内側に、定着パッド56、加熱ローラー53およびベルトガイド部材58が配置されている。定着ベルト52は、定着パッド56、加熱ローラー53およびベルトガイド部材58に、回転可能にかけ回されている。
The fixing
定着ベルト52は、基層と、基層を被覆する弾性層と、弾性層を被覆する離型層とを有している。基層は、ニッケル、ステンレス鋼(SUS)、銅などの金属、または、ポリイミド、ポリアミド、ポリイミドアミドなどの樹脂で形成されてもよい。弾性層は、シリコーンゴムまたはフッ素ゴムなどの耐熱性の高い材料で形成されてもよい。離型層は、フッ素樹脂またはフッ素系コーティングなどの、離型性を付与した構成であってもよい。
The fixing
加熱ローラー53は、定着ベルト52の内側に配置されている。加熱ローラー53は、定着パッド56から離れた位置に配置されている。加熱ローラー53は、アルミニウムまたはSUSなどの金属材料製の芯金を有している。芯金は、中空円筒形状を有している。芯金の外周面に、異物などによる外周面の傷の発生を抑制するために、PTFEなどをコーティングしてもよい。芯金の外周面に、耐熱離型層を被覆してもよい。
The
芯金の内部に、定着ベルト52を加熱する加熱部材としての定着ヒーター54が配置されている。加熱ローラー53は、定着ヒーター54を内蔵している。定着ヒーター54は、芯金を内側から加熱する。定着ヒーター54の発生する熱は、加熱ローラー53を介して、定着ベルト52に伝達され、さらに、定着ベルト52を介して、定着ニップ57を通過する用紙Sに伝達される。
A fixing
定着ヒーター54は、たとえばハロゲンヒーターである。定着ヒーター54としてハロゲンヒーターを用いる場合、芯金の内周面を黒色にしてもよい。定着ベルト52を加熱する加熱部材は、ハロゲンヒーターの他に、誘導加熱式ヒーターまたはカーボンヒーターであってもよく、加熱ローラー53および定着ベルト52を抵抗発熱体として発熱させるものを利用してもよい。
The fixing
定着パッド56は、定着ベルト52の内側に配置されている。定着パッド56は、定着ベルト52を間に挟んで加圧ローラー51に対向するように配置されている。定着パッド56は、ポリフェニレンサルファイド、ポリイミド、または液晶ポリマーなどの、耐熱性の樹脂で形成されている。定着パッド56は回転不能であり、回転する定着ベルト52は定着パッド56の表面に対して摺動する。
The fixing
図3は、定着パッド56の断面形状を示す拡大断面図である。図2および図3に示されるように、定着パッド56は、定着ベルト52の内周面に接触する接触面80と、支持部材55に当接する支持面81とを有している。接触面80は、定着ベルト52の内周面に対向している。加圧ローラー51は、接触面80の表面形状にならうように弾性変形する。
Figure 3 is an enlarged cross-sectional view showing the cross-sectional shape of the
接触面80は、用紙Sの搬送方向の上流側から下流側に向かって順に、凸曲面状の第3面74と、平坦な形状の第1面71と、平坦な形状の第2面72とを有している。ここでいう「平坦」とは、おおよそ平坦であることを意味するものであり、微小な曲率を有し僅かに湾曲する面も「平坦」に含まれるものとする。定着装置50に封筒が通紙される場合に、封筒にシワが発生しない程度の湾曲であれば、平坦に含まれるものとしてもよい。
The
第1面71を延長した仮想平面95と、第2面72を延長した仮想平面96とは、接触面80が加圧ローラー51に向かって突出するように、角度をもって交差している。第1面71と第2面72とは、互いに交差している。接触面80は、全体として、加圧ローラー51に向かって突出するように形成されている。第1面71と第2面72とが交わる凸部73が、接触面80が最大に突出する突出端となっている。
The
凸部73は、用紙Sの搬送方向における定着ニップ57の上流側の始端であるニップ入口57Aと、搬送方向における定着ニップ57の下流側の終端であるニップ出口57Bとの間に設けられている。ニップ入口57Aは、定着ニップ57を通過する用紙SおよびトナーTへの圧力の付与が生じ始める開始端である。ニップ出口57Bは、定着ニップ57を通過する用紙SおよびトナーTへの圧力の付与が終了する終了端である。
The
第1面71は、ニップ入口57Aと凸部73との間の平坦な面を含む。第2面72は、凸部73とニップ出口57Bとの間の平坦な面を含む。搬送方向において、第1面71は凸部73よりも上流側に位置し、第2面72は凸部73よりも下流側に位置している。凸部73は、搬送方向における第1面71の下流端を構成する。凸部73は、搬送方向における第2面72の上流端を構成する。
The
凸部73は、定着ニップ57の後半部分に設けられている。用紙Sの搬送方向における第1面71の長さは、用紙Sの搬送方向における第2面72の長さよりも長い。凸部73は、定着ニップ57の出口側に配置されている。用紙Sの搬送方向における、ニップ入口57Aから凸部73までの長さが、凸部73からニップ出口57Bまでの長さよりも、長くなっている。第1面71は、用紙Sの搬送方向の下流側に向かうに従って、加圧ローラー51側へ次第に突出している。第2面72は、用紙Sの搬送方向の下流側に向かうに従って、加圧ローラー51の中心から離れている。定着ニップ57における圧力は、ニップ入口57Aから凸部73に近づくにつれて大きくなり、凸部73からニップ出口57Bに近づくにつれて小さくなる。
The
第3面74は、平面状の第1面71を用紙Sの搬送方向の上流側に延長した仮想平面95よりも、搬送経路41から遠ざかる方向に、第1面71の上流端91から延伸した曲面である。第2面72の下流端98より搬送方向の下流側においても、定着パッド56は、曲面形状の表面を有している。
The
図2に戻って、定着パッド56は、支持面81において、支持部材55により支持されている。支持部材55は、金属、たとえば、アルミニウムを材料として形成されている。支持部材55は、定着ベルト52の幅方向(図2においては紙面垂直方向)に沿って見た場合に、角張ったU字形状を有している。支持部材55は、U字形状の先端側が加圧ローラー51と反対側を向くように配置されている。支持部材55におけるU字形状の底部と、定着ベルト52の回転方向の上流側におけるU字形状の腕部とに、定着パッド56が支持されている。定着ベルト52の回転方向の下流側におけるU字形状の腕部に、ベルトガイド部材58が支持されている。
Returning to FIG. 2, the fixing
支持部材55は、加圧ローラー51により圧力を受ける定着パッド56の変形を抑制することで、加圧ローラー51の軸方向(図2においては紙面垂直方向)で均一な幅の定着ニップ57を得られるようにしている。
The
[定着装置50の動作の設定]
以上の構成を備えている定着装置50について、良好な画像品質を得るための動作の設定について説明する。図4は、用紙Sの搬送方向における定着ニップ57内の圧力分布を示すグラフである。図4の横軸は、用紙Sの搬送方向における、定着ニップ57内の(ニップ入口57Aからニップ出口57Bまでの)位置を示す。図4の縦軸に示されるニップ面圧(軸方向平均)とは、加圧ローラー51が定着パッド56を押圧する荷重を受ける定着ニップ57内の単位面積当たりに加わる圧力を、加圧ローラー51の軸方向において平均した結果を示す。
[Setting of Operation of Fixing Device 50]
The operation settings for obtaining good image quality for the fixing
ニップ面圧は、加圧ローラー51による荷重付与中にシート状の圧力センサ(たとえば、ニッタ社製のタクタイルセンサ)を定着ニップ57内に挟み込ませることにより、計測することができる。用紙Sが定着ニップ57を通過する時間は、用紙Sの搬送速度、および、ニップ面圧の計測結果から算出することができる。
The nip surface pressure can be measured by inserting a sheet-shaped pressure sensor (e.g., a tactile sensor manufactured by Nitta Corporation) into the fixing nip 57 while the
図4のグラフ中の横軸に平行な破線は、定着ニップ57内において加圧ローラー51が定着パッド56を押圧する荷重により定着ベルト52の表面の弾性層が変形して用紙Sの表面の凹部に接触するために必要な面圧(以下、凹凸追従必要圧Pと称する)を示す。用紙Sは複数の長い繊維が絡み合って構成されているため、絡み合う繊維と繊維との間に凹型の空隙(凹部)が形成される。一般的な普通紙においても表面に凹凸が存在する。エンボス紙は普通紙よりも大きい凹凸を有する。
The dashed line parallel to the horizontal axis in the graph of FIG. 4 indicates the surface pressure (hereinafter referred to as the required pressure P for unevenness tracking) required for the elastic layer on the surface of the fixing
凹凸追従必要圧Pは、定着ベルト52の表面が、通紙可能な各種類の用紙Sの表面における凹凸高さのうちの最大値に対応する変形をするために必要な圧力である。定着装置50に、普通紙のみが通紙されることが想定されている場合と、普通紙とエンボス紙との両方が通紙されることが想定されている場合とでは、凹凸追従必要圧Pは異なり、後者の方が凹凸追従必要圧Pが高くなる。凹凸追従必要圧Pは、定着ベルト52の表面の弾性層の硬度、用紙Sの表面の凹凸高さ、用紙Sの表面の凹凸の搬送方向における周期から、計算機シミュレーションまたは実測により求めることができる。
The unevenness-following pressure P is the pressure required for the surface of the fixing
図4に示されるように、ニップ面圧は、ニップ入口(図4中の点A。図3に示されるニップ入口57Aに相当)から用紙Sの搬送方向に増加し、凹凸追従必要圧Pよりも大きくなるまで増加する。図4中の点Bは、計測ばらつきを考慮しても確実にニップ面圧が凹凸追従必要圧P以上に保たれる領域の上流端の、搬送方向の位置を示す。定着ニップ57内を搬送される用紙Sが点A(ニップ入口)から点Bに到達するまでの時間を、必要圧到達時間t1と称する。必要圧到達時間t1は、実施形態の第1の時間に相当する。
As shown in FIG. 4, the nip surface pressure increases from the nip entrance (point A in FIG. 4, which corresponds to nip
図4中の点Cは、計測ばらつきを考慮しても確実にニップ面圧が凹凸追従必要圧P以上に保たれる領域の下流端の、搬送方向の位置を示す。定着ニップ57内を搬送される用紙Sが点Bから点Cに到達するまでの時間を、必要圧保持時間t2と称する。 Point C in FIG. 4 indicates the position in the conveying direction of the downstream end of the region where the nip surface pressure is reliably maintained at or above the required unevenness-following pressure P, even when measurement variation is taken into account. The time it takes for the paper S conveyed through the fixing nip 57 to reach point C from point B is referred to as the required pressure holding time t2.
点Bと点Cとの間に、ニップ面圧が最大値となる点が存在する。図4に示されるように、ニップ面圧は、ニップ入口から点Bに至るまで急に増加し、点Bから最大圧力に至るまで緩やかに増加し、最大圧力に至った後点Cまで緩やかに減少し、点Cから急に減少する分布をとる。 Between points B and C, there is a point where the nip surface pressure is at its maximum value. As shown in FIG. 4, the nip surface pressure increases suddenly from the nip entrance to point B, increases gradually from point B to the maximum pressure, decreases gradually after reaching the maximum pressure to point C, and then decreases suddenly from point C.
必要圧到達時間t1および必要圧保持時間t2は、定着パッド56の形状および寸法、加圧ローラー51の外周面の硬度、加圧ローラー51の寸法、加圧ローラー51が定着パッド56を押圧する荷重から、求めることができる。
The required pressure reaching time t1 and the required pressure holding time t2 can be calculated from the shape and dimensions of the
図5は、用紙Sの搬送方向における定着ニップ57内の温度変化を示すグラフである。図5の横軸は、図4と同様に、用紙Sの搬送方向における、定着ニップ57内の(ニップ入口57Aからニップ出口57Bまでの)位置を示す。図5の縦軸は、定着ニップ57内の各位置における温度を示す。図5においては、定着ベルト52の表面の温度が実線で、用紙S上のトナーTの温度が一点鎖線で、用紙Sの表面の温度が二点鎖線で図示されている。
Figure 5 is a graph showing the temperature change in the fixing nip 57 in the transport direction of the paper S. As with Figure 4, the horizontal axis of Figure 5 indicates the position in the fixing nip 57 (from the
用紙Sが定着ニップ57を通過する間のトナーTの温度および用紙Sの表面の温度の推移は、計算機シミュレーションで求めることができる。トナーTの温度および用紙Sの表面の温度は、定着ヒーター54の制御方法、定着ヒーター54から加熱ローラー53への熱伝達量、加熱ローラー53から定着ベルト52への熱伝達量などの定着装置50の物性および構造、ならびにトナーTの物性値から、求めることができる。または、定着ベルト52に接触する側の表面に所定の温度センサ、たとえば熱電対など、を固定した用紙Sを定着ニップ57に通過させることにより、トナーTの温度および用紙Sの表面の温度を実測することができる。
The temperature of the toner T and the temperature of the surface of the paper S while the paper S passes through the fixing nip 57 can be determined by computer simulation. The temperature of the toner T and the temperature of the surface of the paper S can be determined from the physical properties and structure of the fixing
図5のグラフ中の横軸に平行な2つの破線のうち横軸に近い側の線は、トナーTに含まれる離型剤に含まれるワックスの融点(以下、トナーワックス融点Twmと称する)を示す。図5のグラフ中の横軸に平行な2つの破線のうち横軸から離れる側の線は、トナーTを構成する樹脂の軟化点温度(以下、トナー樹脂軟化点Tmと称する)を示す。 Of the two dashed lines parallel to the horizontal axis in the graph of FIG. 5, the line closer to the horizontal axis indicates the melting point of the wax contained in the release agent contained in toner T (hereinafter referred to as the toner wax melting point Twm).Of the two dashed lines parallel to the horizontal axis in the graph of FIG. 5, the line farther from the horizontal axis indicates the softening point temperature of the resin that constitutes toner T (hereinafter referred to as the toner resin softening point Tm).
トナーワックス融点Twmは、トナー樹脂軟化点Tmより低く、定着ベルト52と定着パッド56との摺動抵抗によるせん断力が働くことで用紙Sに対するトナーTの相対移動が発生しない程度に、トナーTに含まれるワックスが溶融する温度であればよい。適度にトナーTが溶融する前にトナーTに大きなせん断力が作用するとトナーTの相対移動が発生するため、これを防止する目的である。トナーTの温度は、トナーTが適度に溶融していることを確認するための指標として用いられる。トナーTの温度は、用紙S上に形成されるトナーTの層の厚み方向における中心の温度であってもよい。トナーTの温度は、トナーTと用紙Sとの界面の温度であってもよい。
The toner wax melting point Twm is lower than the toner resin softening point Tm, and may be a temperature at which the wax contained in the toner T melts to such an extent that the toner T does not move relative to the paper S due to the shear force caused by the sliding resistance between the fixing
トナー樹脂軟化点Tmは、トナーTが完全に溶融するための条件として既定される。トナーTの表面に接触する定着ベルト52からの伝熱によりトナーTと用紙Sとの界面の温度がトナー樹脂軟化点Tm以上であれば、トナーTが用紙Sに十分定着しているとの考えである。トナーTと用紙Sとの界面の温度は、用紙Sの表面の凹凸形状の凹部における温度に限定してもよい。凹部内に存在するトナーTが完全に用紙Sに固着していない状態でのせん断力の作用でトナーTが相対移動することを防止する目的である。
The toner resin softening point Tm is set as a condition for the toner T to completely melt. It is considered that the toner T is sufficiently fixed to the paper S if the temperature of the interface between the toner T and the paper S is equal to or higher than the toner resin softening point Tm due to heat transfer from the fixing
トナーワックス融点Twmとトナー樹脂軟化点Tmとは、トナーTに含まれる樹脂およびワックスの種類、トナーT中に含有されるワックスの比率、トナーTの粒子径などの、トナーTの物性値に従って決定される。なお、トナーTの温度がトナーワックス融点Twm以上トナー樹脂軟化点Tm以下の間は、加圧ローラー51の押圧によるトナーTを用紙Sに対して固着させる力が、せん断力によるトナーTを用紙Sに対して相対移動させる力よりも大きくなる。
The toner wax melting point Twm and the toner resin softening point Tm are determined according to the physical properties of the toner T, such as the types of resin and wax contained in the toner T, the ratio of wax contained in the toner T, and the particle size of the toner T. When the temperature of the toner T is between the toner wax melting point Twm and the toner resin softening point Tm, the force of the
図5中の点A,B,Cは、図4を参照して説明した通りである。点Dは、トナーTの温度を示す曲線とトナーワックス融点Twmとの交点であり、トナーTの温度がトナーワックス融点Twmに到達する位置を示す。点Eは、トナーTの温度を示す曲線とトナー樹脂軟化点Tmとの交点であり、トナーTの温度がトナー樹脂軟化点Tmに到達する位置を示す。 Points A, B, and C in Figure 5 are as described with reference to Figure 4. Point D is the intersection of the curve showing the temperature of toner T with the toner wax melting point Twm, and indicates the position where the temperature of toner T reaches the toner wax melting point Twm. Point E is the intersection of the curve showing the temperature of toner T with the toner resin softening point Tm, and indicates the position where the temperature of toner T reaches the toner resin softening point Tm.
図5に示されるように、定着装置50は、定着ニップ57を通過するトナーTの温度がトナーワックス融点Twmに到達するまでの時間が、必要圧到達時間t1よりも短くなるように設定されている。図4,5に示される点Aから点BまでトナーTが搬送される所要時間が、図5に示される点Aから点DまでトナーTが搬送される所要時間よりも長く設定されている。定着装置50は、ニップ入口57Aから面圧が凹凸追従必要圧Pに到達するまでの時間が、定着ニップ57を通過中のトナーTの温度が用紙Sに対するトナーTの相対移動が発生しないために必要な温度に到達するまでの時間より長くなるように、構成されている。ニップ入口57Aから、定着ニップ57を通過するトナーTの温度がトナーワックス融点Twmに到達するまでの時間は、実施形態の第2の時間に相当する。
As shown in FIG. 5, the fixing
定着装置50は、定着ニップ57を通過するトナーTの温度がトナー樹脂軟化点Tmに到達するまでの時間が、必要圧到達時間t1よりも長くなるように設定されている。トナーTがニップ入口57Aに到達してから、トナーTの温度がトナー樹脂軟化点Tmに到達するまでの時間は、定着ニップ57を通過中のトナーTが用紙Sに十分定着するのに必要な時間であるといえる。図4,5に示される点Aから点BまでトナーTが搬送される所要時間が、図5に示される点Aから点EまでトナーTが搬送される所要時間よりも短く設定されている。定着装置50は、ニップ入口57Aから面圧が凹凸追従必要圧Pに到達する迄の時間が、定着ニップ57内を通過中のトナーTの温度が用紙Sに対して十分定着するのに必要な温度に到達するまでの時間より短くなるように、構成されている。ニップ入口57Aから、定着ニップ57を通過するトナーTの温度がトナー樹脂軟化点Tmに到達するまでの時間は、実施形態の第3の時間に相当する。
The fixing
定着装置50は、必要圧到達時間t1と必要圧保持時間t2との合計が、トナーTの温度がトナー樹脂軟化点Tmに到達するまでの時間よりも長くなるように設定されている。図4,5に示される点Aから点CまでトナーTが搬送される所要時間が、図5に示される点Aから点EまでトナーTが搬送される所要時間よりも長く設定されている。定着装置50は、ニップ入口57Aから凹凸追従必要圧Pを維持する時間が、定着ニップ57内を通過中の用紙Sの表面(トナーTの像が形成されている画像面)の温度が、トナーTの温度が用紙Sに対して十分定着するのに必要な温度に到達するまでの時間より長くなるように、構成されている。定着装置50は、ニップ入口57Aから定着ニップ57内を通過中のトナーTの温度が用紙Sに対して十分定着するのに必要な温度に到達するまでの時間が経過した時点での定着ニップ57の面圧を、凹凸追従必要圧Pよりも高く維持するように、構成されている。
The fixing
図3を併せて参照して、定着パッド56の接触面80は、平坦な形状の第1面71を有している。第1面71は、用紙Sの搬送方向に対して平行に延びている。第1面71は、用紙Sの搬送方向に対して湾曲していない。定着パッド56は、ニップ入口57Aから、トナーTの温度がトナー樹脂軟化点Tmに到達するまでの時間に相当する範囲において、平坦な形状の表面を有している。定着パッド56は、ニップ入口57Aから、定着ニップ57内を通過中のトナーTの温度が用紙Sに十分定着するのに必要な温度に到達するまでの範囲において、平坦な形状の表面を有している。
Referring also to FIG. 3, the
必要圧保持時間t2は、変更可能である。必要圧保持時間t2の終了時の定着ニップ57内の位置(図4,5に示される点Cに相当)が、トナーTの温度がトナー樹脂軟化点Tm以上になる定着ニップ57内の位置(図5に示される点Eに相当)よりも、定着ニップ57の下流側(ニップ出口57Bにより近い位置)であればよい。必要圧保持時間t2をより長くすることで、用紙Sの表面の凹部のトナーTを効率的に用紙Sに定着させることができる。必要圧保持時間t2を、画像形成装置100を使用するユーザーの好み、定着装置50に通紙される紙種に合わせて変更してもよい。光沢設計、紙種対応などにより、画像形成装置100の機種毎に必要圧保持時間t2を設定してもよい。
The required pressure holding time t2 can be changed. The position in the fixing nip 57 at the end of the required pressure holding time t2 (corresponding to point C shown in Figs. 4 and 5) may be located downstream of the fixing nip 57 (closer to the nip
[定着ニップ57内におけるトナーTの溶融]
図6は、ニップ入口におけるトナーTの状態を示す模式図である。図6には、用紙Sが定着ニップ57の入口(図3に示されるニップ入口57A、図4,5に示される点A)を通過するときの、用紙S上に形成されたトナーTが模式的に示されている。図6および後述する図7~10に示される矢印AR2は、図2を参照して説明した用紙Sの搬送方向である。矢印Xは、定着ベルト52と定着パッド56との摺動摩擦抵抗が定着ベルト52に作用する方向を示す。
[Melting of Toner T in Fixing Nip 57]
Fig. 6 is a schematic diagram showing the state of toner T at the nip entrance. Fig. 6 also shows a schematic diagram of toner T formed on paper S when paper S passes through the entrance of fixing nip 57 (nip
図5を併せて参照して、ニップ入口57Aでは、定着ベルト52からトナーTへの熱伝達量が小さく、トナーTの温度はトナーワックス融点Twmよりも低い。そのため、全てのトナーTが溶融しておらず、トナーTは粒子状の形状を保持している。ニップ入口57Aでは、加圧ローラー51の押圧により定着ベルト52に作用する荷重も低く、そのため用紙Sに対するトナーTの相対移動も発生していない。
Referring also to FIG. 5, at the
図7は、トナーワックス融点Twmに到達したときのトナーTの状態を示す模式図である。図7には、用紙Sが点Dの位置を通過するときの、用紙S上に形成されたトナーTが模式的に示されている。図7および後述する図8~10に示される下向きの白抜き矢印は、加圧ローラー51の押圧により定着ベルト52に作用する荷重を模式的に示すものである。
Figure 7 is a schematic diagram showing the state of toner T when it reaches the toner wax melting point Twm. Figure 7 also shows a schematic of toner T formed on paper S when paper S passes the position of point D. The downward white arrows shown in Figure 7 and Figures 8 to 10 described below show a schematic of the load acting on fixing
図7に示されるように、トナーTの温度がトナーワックス融点Twmに到達した時点で、定着ベルト52との界面側のトナーTは一部溶融しているが、加圧ローラー51の押圧の作用による荷重が低いため、トナーTが変形するには至っていない。トナーTの温度がトナーワックス融点Twmよりも高くなると、トナーTが変形し始める。トナーワックス融点Twmは、トナーTの形状の変化が起こり始める温度であるといえる。
As shown in FIG. 7, when the temperature of the toner T reaches the toner wax melting point Twm, the toner T at the interface with the fixing
図8は、必要圧到達時間t1が経過したときのトナーTの状態を示す模式図である。図8には、用紙Sが点Bの位置を通過するときの、用紙S上に形成されたトナーTが模式的に示されている。 Figure 8 is a schematic diagram showing the state of the toner T when the required pressure reaching time t1 has elapsed. Figure 8 shows a schematic diagram of the toner T formed on the paper S when the paper S passes the position of point B.
図5を併せて参照して、トナーTの温度がトナーワックス融点Twmよりも高くなっていることで、トナーTは一部溶解している。図4を併せて参照して、ニップ面圧が凹凸追従必要圧Pよりも高くなっており、トナーTの変形に必要なニップ面圧が作用している。加圧ローラー51の押圧の作用による荷重を受けて、定着ベルト52との界面側の一部のトナーTが変形している。
Referring also to FIG. 5, the temperature of the toner T is higher than the toner wax melting point Twm, so the toner T is partially melted.
Referring also to FIG. 4, the nip surface pressure is higher than the necessary pressure P for conforming to the irregularities, so the nip surface pressure required for the deformation of the toner T is acting.
Due to the load caused by the pressing action of the
加圧ローラー51が定着ベルト52を介して定着パッド56を押圧する荷重が増大することで、定着ベルト52と定着パッド56との摺動抵抗が増大している。これにより、定着ベルト52からトナーTに矢印X方向の摩擦力が作用する。このとき、定着ベルト52との界面にある溶融したトナーTが変形することにより、用紙Sとの界面にあるトナーTの用紙Sに対する相対移動は発生しない。
The load with which the
図9は、トナー樹脂軟化点Tmに到達したときのトナーTの状態を示す模式図である。図9には、用紙Sが点Eの位置を通過するときの、用紙S上に形成されたトナーTが模式的に示されている。 Figure 9 is a schematic diagram showing the state of toner T when it reaches the toner resin softening point Tm. Figure 9 also shows the toner T formed on paper S when paper S passes the position of point E.
トナーTの温度がトナー樹脂軟化点Tmに到達することで、図9に示されるように、定着ベルト52との界面にあるトナーTが溶融して一体化した層構造を形成している。図8を参照して説明した通り、定着ベルト52との界面にある溶融したトナーTの変形が矢印X方向の摩擦力を吸収することにより、用紙Sとの界面にあるトナーTの用紙Sに対する相対移動は発生しない。
When the temperature of the toner T reaches the toner resin softening point Tm, the toner T at the interface with the fixing
図10は、必要圧保持時間t2が経過したときのトナーTの状態を示す模式図である。図9には、用紙Sが点Cの位置を通過するときの、用紙S上に形成されたトナーTが模式的に示されている。 Figure 10 is a schematic diagram showing the state of the toner T when the required pressure holding time t2 has elapsed. Figure 9 shows a schematic diagram of the toner T formed on the paper S when the paper S passes the position of point C.
図5を併せて参照して、用紙Sの表面の温度もトナー樹脂軟化点Tmに到達することで、トナーTの全体が溶融する。溶融したトナーTが、用紙Sの表面の凹凸形状に合わせて変形する。これにより、トナーTの像の用紙Sへの定着が完了する。 Referring also to FIG. 5, when the temperature of the surface of the paper S reaches the toner resin softening point Tm, the entire toner T melts. The melted toner T deforms to fit the uneven shape of the surface of the paper S. This completes the fixing of the toner T image to the paper S.
[作用および効果]
上述した説明と一部重複する記載もあるが、本実施形態の特徴的な構成および作用効果についてまとめて記載すると、以下の通りである。
[Action and Effects]
Although some of the description overlaps with the above description, the characteristic configuration and effects of this embodiment can be summarized as follows.
定着装置50は、図5に示されるように、ニップ入口57Aから、定着ニップ57を通過するトナーTの温度が、定着ベルト52と定着パッド56との摺動抵抗による用紙Sに対するトナーTの相対移動が発生しないために必要な温度に到達するまでの時間を、必要圧到達時間t1よりも短くするように、構成されている。より具体的には、トナーTの温度が、トナーTの形状の変化が起こり始める温度、つまりトナーワックス融点Twmに到達するまでの時間が、必要圧到達時間t1よりも短く設定されている。
5, the fixing
ニップ面圧が凹凸追従必要圧Pに到達するよりも前にトナーTの温度をトナーワックス融点Twmに到達させることで、図7,8に示されるように、用紙Sの表面の未定着のトナーTがせん断力により搬送方向の下流に相対移動する前に、ワックスを溶融させることができる。未定着のトナーTが本来の位置からずれることが抑制される結果、用紙Sの全体のトナーTの被覆率の低下が抑制され、画像濃度の低下を効率的に抑制できる。したがって、実施形態の定着装置50および画像形成装置100は、画像品質を向上することができる。
By making the temperature of the toner T reach the toner wax melting point Twm before the nip surface pressure reaches the unevenness-following pressure P, as shown in Figures 7 and 8, the wax can be melted before the unfixed toner T on the surface of the paper S moves relatively downstream in the transport direction due to shear force. As a result of preventing the unfixed toner T from shifting from its original position, the decrease in the coverage rate of the toner T on the entire paper S is prevented, and the decrease in image density can be efficiently prevented. Therefore, the fixing
図5に示されるように、定着装置50は、ニップ入口57Aから、定着ニップ57を通過するトナーTの温度が、トナーTが用紙Sに十分定着するために必要な温度、具体的にはトナー樹脂軟化点Tm、に到達するまでの時間を、必要圧到達時間t1よりも長くするように、構成されている。
As shown in FIG. 5, the fixing
ニップ面圧が凹凸追従必要圧Pに到達した後に、トナーTの温度をトナー樹脂軟化点Tmに到達させることで、図9,10に示されるように、トナーTの全体を溶融させることができる。用紙Sの表面の凹部に存在するトナーTにも十分な圧力と熱量とを付与してトナーTを確実に凹部に定着させることができるので、画像濃度の低下を抑制でき、画像品質を向上することができる。 After the nip surface pressure reaches the pressure P required to follow the unevenness, the temperature of the toner T is allowed to reach the toner resin softening point Tm, so that the entire toner T can be melted, as shown in Figures 9 and 10. Sufficient pressure and heat can be applied to the toner T present in the recesses on the surface of the paper S to ensure that the toner T is fixed to the recesses, thereby preventing a decrease in image density and improving image quality.
図4,5に示されるように、定着装置50は、トナーTの温度がトナー樹脂軟化点Tmに到達した時点でのニップ面圧を、凹凸追従必要圧Pよりも高く維持するように、構成されている。
As shown in Figures 4 and 5, the fixing
トナーTの温度がトナー樹脂軟化点Tmに到達するまで、凹凸追従必要圧Pよりも高いニップ面圧が維持されるので、図9,10に示されるように、溶融したトナーTを用紙Sの表面の凹凸形状に合わせて変形させ、トナーTを確実に凹部に定着させることができる。 Until the temperature of the toner T reaches the toner resin softening point Tm, the nip surface pressure higher than the required pressure P for conforming to the irregularities is maintained, so that the molten toner T can be deformed to conform to the irregularities on the surface of the paper S, as shown in Figures 9 and 10, and the toner T can be reliably fixed to the recesses.
図3に示されるように、定着パッド56は、ニップ入口57Aから、トナーTの温度がトナー樹脂軟化点Tmに到達するまでの時間に相当する範囲において、平坦な形状の表面を有している。
As shown in FIG. 3, the fixing
トナーTが十分に溶融する前に定着ベルト52に接触する定着パッド56の形状を平坦にすることで、定着ベルト52と定着パッド56との摺動抵抗によるせん断力を抑制できる効果が好適に得られる。
By flattening the shape of the
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiments disclosed herein are illustrative in all respects and should not be considered limiting. The scope of the present invention is indicated by the claims, not by the above description, and is intended to include all modifications within the meaning and scope of the claims.
50 定着装置、51 加圧ローラー、52 定着ベルト、53 加熱ローラー、54 定着ヒーター、55 支持部材、56 定着パッド、57 定着ニップ、57A ニップ入口、57B ニップ出口、58 ベルトガイド部材、69 駆動モーター、71 第1面、72 第2面、73 凸部、74 第3面、80 接触面、81 支持面、91 上流端、95,96 仮想平面、98 下流端、100 画像形成装置。
Claims (4)
定着ベルトと、
前記定着ベルトを加熱する加熱部材と、
前記定着ベルトに接触する第1加圧部材と、
前記定着ベルトを介して前記第1加圧部材を押圧し、前記定着ベルトとの間に定着ニップを形成する第2加圧部材とを備え、
前記トナーは、樹脂と、前記樹脂に分散された着色剤と、離型剤とを含み、前記離型剤はワックスを含み、
前記第1加圧部材は、前記定着ニップの入口から、前記定着ニップを通過する前記トナーの温度が前記トナーを構成する前記樹脂の軟化点温度に到達するまでの時間に相当する範囲において、平坦な形状の表面を有し、
前記定着ニップの入口から、前記定着ニップの面圧が、前記定着ベルトが変形して前記記録媒体の表面の凹部に接触するために必要な面圧である凹凸追従必要圧に到達するまでの時間を、第1の時間とし、前記定着ニップの入口から、前記定着ニップを通過する前記トナーの温度が、前記離型剤に含まれる前記ワックスの融点に到達するまでの時間を、前記第1の時間よりも短い第2の時間とするように構成された、定着装置。 A fixing device that fixes a toner image formed on a recording medium to the recording medium, comprising:
A fixing belt;
a heating member for heating the fixing belt;
a first pressure member that contacts the fixing belt;
a second pressure member that presses the first pressure member through the fixing belt to form a fixing nip between the fixing belt and the second pressure member,
the toner includes a resin, a colorant dispersed in the resin, and a release agent, the release agent including a wax;
the first pressure member has a flat surface in a range corresponding to a time from an entrance of the fixing nip until a temperature of the toner passing through the fixing nip reaches a softening point temperature of the resin constituting the toner,
a first time is a time from an entrance of the fixing nip until the surface pressure of the fixing nip reaches a required unevenness-following pressure, which is a surface pressure necessary for the fixing belt to deform and contact the recesses on the surface of the recording medium, and a second time is a time from the entrance of the fixing nip until the temperature of the toner passing through the fixing nip reaches a melting point of the wax contained in the release agent , the second time being shorter than the first time.
前記トナーの像を前記記録媒体に定着させる、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の定着装置とを備える、画像形成装置。 an image forming unit that forms a toner image on a recording medium;
An image forming apparatus comprising: the fixing device according to claim 1 , which fixes the toner image onto the recording medium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021017920A JP7552402B2 (en) | 2021-02-08 | 2021-02-08 | Fixing device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021017920A JP7552402B2 (en) | 2021-02-08 | 2021-02-08 | Fixing device and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022120890A JP2022120890A (en) | 2022-08-19 |
JP7552402B2 true JP7552402B2 (en) | 2024-09-18 |
Family
ID=82849500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021017920A Active JP7552402B2 (en) | 2021-02-08 | 2021-02-08 | Fixing device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7552402B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002162776A (en) | 2000-11-27 | 2002-06-07 | Kyocera Mita Corp | Full-color developing toner and image forming method |
JP2007206178A (en) | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming method |
JP2010113206A (en) | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Canon Inc | Image heating apparatus |
WO2012102380A1 (en) | 2011-01-28 | 2012-08-02 | 三菱重工印刷紙工機械株式会社 | Fixing device, electronic printer and fixing method |
JP2016184012A (en) | 2015-03-25 | 2016-10-20 | 富士ゼロックス株式会社 | Image forming apparatus |
JP2019184759A (en) | 2018-04-06 | 2019-10-24 | コニカミノルタ株式会社 | Fixing device and image forming apparatus |
-
2021
- 2021-02-08 JP JP2021017920A patent/JP7552402B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002162776A (en) | 2000-11-27 | 2002-06-07 | Kyocera Mita Corp | Full-color developing toner and image forming method |
JP2007206178A (en) | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming method |
JP2010113206A (en) | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Canon Inc | Image heating apparatus |
WO2012102380A1 (en) | 2011-01-28 | 2012-08-02 | 三菱重工印刷紙工機械株式会社 | Fixing device, electronic printer and fixing method |
JP2016184012A (en) | 2015-03-25 | 2016-10-20 | 富士ゼロックス株式会社 | Image forming apparatus |
JP2019184759A (en) | 2018-04-06 | 2019-10-24 | コニカミノルタ株式会社 | Fixing device and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022120890A (en) | 2022-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5556236B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus having the same | |
JP4180614B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus having the same | |
US7860440B2 (en) | Fixing device, image forming apparatus and method for controlling fixing device | |
US8150304B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus including the same | |
US8457540B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus incorporating same | |
US8326201B2 (en) | Fixing apparatus with endless belt and curved pressing member | |
JP4595447B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2004053618A (en) | Fixing device and image forming device | |
JP6446797B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2010128299A (en) | Heat fixing device | |
JP6171563B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP7552402B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2006084655A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2007333991A (en) | Image forming apparatus, fixing device, and apparatus | |
JP2005050693A (en) | Heating device and image forming device | |
JP2012073345A (en) | Image heating device | |
JP4595596B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus using the same | |
JP3153754B2 (en) | Fixing device | |
JP2006126536A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP5831064B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP7467920B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2020016772A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
US11409214B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP5940888B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP5867434B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7552402 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |