JP7530473B2 - Disaster situation assessment system - Google Patents
Disaster situation assessment system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7530473B2 JP7530473B2 JP2023054532A JP2023054532A JP7530473B2 JP 7530473 B2 JP7530473 B2 JP 7530473B2 JP 2023054532 A JP2023054532 A JP 2023054532A JP 2023054532 A JP2023054532 A JP 2023054532A JP 7530473 B2 JP7530473 B2 JP 7530473B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- terminal
- mobile
- damage
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 27
- 238000012797 qualification Methods 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 7
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A10/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
- Y02A10/40—Controlling or monitoring, e.g. of flood or hurricane; Forecasting, e.g. risk assessment or mapping
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Fire Alarms (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は、火災や地震、テロ事件などによる災害発生時に施設内の消火活動や避難誘導、救助活動を指示したり支援したりするため正確に被災状況を把握するシステムに関する。 The present invention relates to a system that accurately grasps the damage situation in order to instruct and support firefighting activities, evacuation guidance, and rescue activities within a facility when a disaster such as a fire, earthquake, or terrorist attack occurs.
従来、ビーコンを備えた位置情報システムを利用して、建物等の施設内の在留者の位置を取得し、火災発生時に避難誘導や消火活動の支援を行うための支援システムが知られている(例えば特許文献1参照)。
また、建築物に配設された感知手段が異状を感知すると異状情報を送出する自動警報設備と接続された支援装置と、自衛消防隊の各隊員が携帯する複数の端末とを具備し、前記端末は、表示部と、操作部と、通信回線を介して前記支援装置と送受信する通信部とを備え、前記支援装置は、前記自動警報設備と通信する第1の通信部と、前記通信回線を介して前記端末と通信する第2の通信部とを備え、前記自動警報設備からの異状情報を受信すると、前記端末に異状情報を伝達すると共に、前記異状に対応する活動を要請するメッセージを前記端末に表示させ、該メッセージに対する前記端末からの応答を受信して活動状況を把握すると共に、前記端末に当該活動の支援情報を送信する支援システムに関する発明が提案されている(特許文献2参照)。
Conventionally, a support system has been known that uses a location information system equipped with a beacon to acquire the locations of people in a facility such as a building and provide evacuation guidance and support for firefighting activities in the event of a fire (see, for example, Patent Document 1).
Also, an invention has been proposed for a support system that includes a support device connected to an automatic alarm system that sends out abnormality information when a sensing means installed in a building detects an abnormality, and a number of terminals carried by each member of the self-defense fire brigade, the terminal having a display unit, an operation unit, and a communication unit that transmits and receives information with the support device via a communication line, the support device having a first communication unit that communicates with the automatic alarm system and a second communication unit that communicates with the terminal via the communication line, and upon receiving abnormality information from the automatic alarm system, transmits the abnormality information to the terminal and displays on the terminal a message requesting activity to respond to the abnormality, receives a response to the message from the terminal to grasp the status of the activity, and transmits support information for the activity to the terminal (see Patent Document 2).
しかしながら、従来の防災システムでは、現場にいる自衛消防隊員から防災センター等の指令室に待機している防災担当者への情報の伝達や防災担当者から自衛消防隊員への指令の伝達が簡便でないとともに、防災担当者による迅速かつ正確な現状把握に限界があったため、自衛消防隊員に対して適切な指示を付与できているとは言えなかった。 However, with conventional disaster prevention systems, it was not easy to transmit information from the self-defense fire brigade personnel at the scene to disaster prevention personnel waiting in a control room at a disaster prevention center, or to transmit commands from the disaster prevention personnel to the self-defense fire brigade personnel. In addition, there were limitations to the disaster prevention personnel's ability to quickly and accurately grasp the current situation, so it could not be said that they were able to give appropriate instructions to the self-defense fire brigade personnel.
本発明は上記のような課題に着目してなされたものでその目的とするところは、既存のシステムに若干の変更を加えるだけで、現場にいる自衛消防隊員から防災センター等の指令室に待機している防災担当者への情報の伝達や防災担当者から自衛消防隊員への指令の伝達を簡便に行うことができる被災状況把握システムを提供することにある。
本発明の他の目的は、防災センター等の指令室に配設されている表示装置への表示を工夫することで、防災担当者による迅速かつ正確な現状把握を可能となり、それによって自衛消防隊員等に対して適切な指示を与えることが可能な被災状況把握システムを提供することにある。
The present invention has been made with attention to the above-mentioned problems, and its purpose is to provide a disaster situation assessment system which, by simply making slight modifications to existing systems, enables information to be easily transmitted from self-defense fire brigade members at the scene to disaster prevention personnel waiting in a control room at a disaster prevention center, etc., and commands to be easily transmitted from disaster prevention personnel to self-defense fire brigade members.
Another object of the present invention is to provide a disaster situation assessment system that enables disaster prevention personnel to quickly and accurately grasp the current situation by devising a display device installed in a control room of a disaster prevention center, etc., thereby enabling them to give appropriate instructions to self-defense fire brigade personnel, etc.
上記課題を解決するために、この発明は、
所定エリアに設置された感知器からの検出信号を受信可能な受信機と、
表示部を備え前記所定エリアのマップを表示可能な表示装置と、
前記所定エリアに設置された発信器からの信号を受信して当該発信器の識別情報を含む発信器情報および自己の識別情報を送信可能な無線通信器を有する携帯情報端末により送信された情報に基づいて、当該携帯情報端末の現在位置を特定しその位置を示す携帯端末位置情報を送信可能なサーバと、を備えた被災状況把握システムにおいて、
前記携帯情報端末は、前記所定エリアにおける被災状況に関する情報を保有者が入力し前記受信機または前記サーバへ送信可能であり、
前記携帯情報端末が送信する前記被災状況に関する情報には、被災の種類を示す情報が含まれ、
前記表示装置は、前記サーバより取得した携帯端末位置情報に基づいて所定マークを前記マップの携帯端末滞在位置に表示させる携帯端末位置表示手段を備え、前記受信機および/又は前記サーバより取得した前記被災の種類を示す情報に基づいて、当該被災の種類を、前記マップ上の当該情報を送信してきた携帯情報端末もしくは端末保有者のマークの表示位置の近傍に表示可能であるようにしたものである。
In order to solve the above problems, the present invention provides:
A receiver capable of receiving a detection signal from a sensor installed in a predetermined area;
A display device having a display unit and capable of displaying a map of the predetermined area;
a server capable of identifying a current location of a portable information terminal and transmitting portable terminal location information indicating the location based on information transmitted from the portable information terminal having a wireless communication device capable of receiving a signal from a transmitter installed in the specified area and transmitting transmitter information including identification information of the transmitter and its own identification information,
the portable information terminal is capable of allowing an owner to input information regarding a disaster situation in the specified area and transmit the information to the receiver or the server;
The information regarding the disaster situation transmitted by the mobile information terminal includes information indicating a type of disaster,
The display device is equipped with a mobile terminal position display means for displaying a specified mark at the mobile terminal's current position on the map based on mobile terminal position information obtained from the server, and is capable of displaying the type of damage near the display position of the mark of the mobile information terminal or terminal holder that transmitted the information on the map based on information indicating the type of damage obtained from the receiver and/or the server.
上記のような構成を有する被災状況把握システムによれば、既存のシステムに若干の変更を加えるだけで、現場にいる自衛消防隊員から防災センター等の指令室に待機している防災担当者への情報の伝達や防災担当者から自衛消防隊員への指令の伝達を簡便に行うことができる。また、被災の種類が表示装置の画面上に表示されるため、災害発生現場の状況を正確に把握することができる。
さらに、被災の種類が情報を送信してきた携帯端末もしくは端末保有者のマーク表示位置の近傍に表示されるため、情報を送信してきた端末保有者の位置を把握することができる。
According to the disaster situation grasping system having the above-mentioned configuration, by merely making some modifications to the existing system, it is possible to easily transmit information from the self-defense fire brigade personnel at the scene to the disaster prevention personnel waiting in the command room of the disaster prevention center, etc., and to easily transmit commands from the disaster prevention personnel to the self-defense fire brigade personnel. In addition, since the type of damage is displayed on the screen of the display device, the situation at the disaster site can be accurately grasped.
Furthermore, since the type of damage is displayed near the mark display position of the mobile terminal that sent the information or the terminal owner, the location of the terminal owner that sent the information can be ascertained.
ここで、望ましくは、前記携帯情報端末が送信する前記被災状況に関する情報には、前記被災の種類の他に被災の程度を示す情報が含まれ、
前記表示装置は、前記受信機および/又は前記サーバより取得した前記被災の種類と被災の程度を示す情報に基づいて、当該被災の種類と共に被災の程度を、前記マップ上の当該情報を送信してきた携帯情報端末もしくは端末保有者のマークの表示位置の近傍に表示可能であるようにする。
かかる構成によれば、被災の種類と共に被災の程度が表示装置の画面上に表示されるため、災害発生現場の状況をより正確に把握することができる。
Here, it is preferable that the information on the disaster situation transmitted by the mobile information terminal includes information indicating the extent of the disaster in addition to the type of the disaster,
Based on information indicating the type and extent of the damage obtained from the receiver and/or the server, the display device is capable of displaying the type and extent of the damage near the display position on the map of the mark of the mobile information terminal or terminal holder that transmitted the information.
According to this configuration, the extent of the damage is displayed on the screen of the display device together with the type of damage, so that the situation at the disaster site can be grasped more accurately.
また、望ましくは、前記受信機もしくは前記サーバには前記携帯情報端末の保有者の属性情報が記憶されており、前記表示装置は、受信した携帯情報端末の識別情報に基づいて当該携帯情報端末の保有者の属性情報を前記表示部の表示画面上に表示可能に構成する。
上記のような構成を有する被災状況把握システムによれば、携帯情報端末の保有者の属性情報が表示装置に表されるため、指示を与えたい者を容易に見極めることができ、迅速な連絡と適切な指示を実施することができる。
It is also preferable that the receiver or the server stores attribute information of the owner of the portable information terminal, and the display device is configured to be able to display the attribute information of the owner of the portable information terminal on the display screen of the display unit based on the received identification information of the portable information terminal.
According to the disaster situation assessment system having the above-described configuration, attribute information of the mobile information terminal owner is displayed on the display device, making it easy to identify those to whom instructions should be given, and enabling rapid communication and appropriate instructions to be given.
さらに、望ましくは、前記表示装置は、前記所定の資格を有する保有者もしくは当該保有者が保有する携帯情報端末のマークを、前記所定の資格を有しない保有者もしくは当該保有者が保有する携帯情報端末のマークと異なる形態で前記表示部に表示可能に構成する。
かかる構成によれば、位置情報システムが、自衛消防隊員のような所定の資格を有する者以外のエリア滞在者の位置を把握してマップ上に表示する情報を生成して送信するように構成されている場合に、位置情報システムに変更を加えることなく、所定の資格を有する者と所定の資格を有しない者を区別して表示することができ、それによって所定の資格を有する者に対して迅速な連絡と適切な指示を実施することができる。
Furthermore, preferably, the display device is configured to enable the mark of an owner having the specified qualifications or a portable information terminal held by such owner to be displayed on the display unit in a form different from the mark of an owner not having the specified qualifications or a portable information terminal held by such owner.
According to this configuration, when the location information system is configured to grasp the locations of people in an area other than those with specified qualifications, such as members of a self-defense fire brigade, and generate and transmit information to be displayed on a map, it is possible to display people with specified qualifications and those without specified qualifications separately without making any changes to the location information system, thereby enabling quick contact and appropriate instructions to be given to those with specified qualifications.
本発明に係る被災状況把握システムによれば、災害発生現場の状況を正確に把握するとともに情報を送信してきた端末保有者の位置を把握することができる。また、防災センター等の指令室に待機する防災担当者による迅速かつ正確な現状把握を可能となり、それによって自衛消防隊員等に対して適切な指示を与えることができるという効果がある。 The disaster situation assessment system of the present invention makes it possible to accurately assess the situation at the disaster site and to determine the location of the terminal owner who sent the information. It also enables disaster prevention personnel waiting in a control room at a disaster prevention center or the like to quickly and accurately assess the current situation, which has the effect of allowing them to give appropriate instructions to members of the Self-Defense Forces fire brigade and the like.
以下、図面を参照して、本発明を適用した被災状況把握システムの実施形態について説明する。図1は、本実施形態の被災状況把握システムの概略構成の一例を示すブロック図である。
本実施形態の位置情報システムは、図1に示すように、建物内部の複数箇所に配設されているビーコン(発信器)10からの信号(電波)を受信可能な携帯情報端末20と、携帯電話基地局30及びインターネット等の通信ネットワークNを介して携帯情報端末20との間でデータ通信を行う位置情報サーバ40と、建物内部の複数箇所に配設されている火災感知器50からの火災検出信号を受信可能な火災受信機60と、ゲートウェイ(中継器)70及びインターネット等の通信ネットワークNを介して位置情報サーバ40との間でデータ通信を行う表示装置61と、防災担当者が操作する情報端末(以下、指揮端末と称する)90などから構成されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a disaster situation assessment system to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings. Fig. 1 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the disaster situation assessment system of the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the location information system of this embodiment is composed of a
なお、表示装置61は、表示部とデータ処理部とを備えており、位置情報サーバ40から取得した端末位置情報および監視エリアのマップ情報を火災等のイベントの発生に関する情報と共に表示部に表示する機能を有する。また、表示装置61には、監視エリアに設置されている火災感知器(IDもしくはアドレス)や防排煙装置などの設備と設置位置との対応表や、火災感知器から取得した火災の発生場所情報や発生時刻情報などを含む火災情報履歴を記憶する記憶装置62、キーボードやマウスのような入力装置63が接続されている。
The
携帯情報端末20へ無線信号(機器IDや設備情報などの固有情報)を発信するビーコン10は、例えばBluetooth(登録商標)通信やIEEE 802.11規格に従ったWiFi等の無線LAN、赤外線通信、可視光通信など公知の通信方式を利用して信号を発信する。ビーコン10を配置する間隔は特に限定されないが、例えば隣接するそれぞれのビーコン10の通信範囲が建物内の空間を網羅できるように配置されている。
また、ビーコン10は、自己の識別情報を無線信号に乗せて定期的に周囲に発信する発信部を備える。ビーコン10が無線で発信する信号(ビーコン信号)には、少なくとも当該ビーコン10の識別情報(発信器の機器ID)が含まれていれば良く、さらに、設置されているエリアに関する情報が含まれても良い。
The
The
携帯情報端末20および指揮端末90は、例えばCPU(Central Processing Unit)、CPUが実行するプログラムを格納した不揮発性メモリ、作業用のRAM(Random Access Memory)などからなるデータ処理機能の他、無線通信機能を備える機器であり、公知のスマートフォン等を利用することができる。また、携帯情報端末20はビーコン10からの信号を受信する受信機能を備え、指揮端末90は画像を撮影するカメラ機能を備える。
携帯情報端末20の内部メモリには、定期的にビーコン10から無線で発信されるビーコン信号を受信して当該ビーコン信号に含まれる識別情報(機器ID)等を抽出し、識別情報を含むビーコン情報を携帯電話基地局30及び通信ネットワークNを介して位置情報サーバ40へ送信する処理と、通信ネットワークN及び携帯電話基地局30を介して位置情報サーバ40から送信されたフロア図情報に基づくフロア図画像を画面に表示する処理とを実行するアプリケーション・プログラム(位置情報表示アプリ)が格納されている。
The
The internal memory of the
本実施形態においては、後に説明するように、火災受信機60が表示装置61の画面上において選択された携帯情報端末20の連絡先(電話番号もしくはメールアドレス)を記述したQRコード(登録商標)のような2次元コードを表示可能にされており、指揮端末90は、表示された2次元コードをカメラ機能を用いて読み取ると、コードを解読して連絡先を抽出し、抽出した連絡先の携帯情報端末20と自動的に通信を行う処理を実行するアプリケーション・プログラムが格納されている。
かかるプログラムは、一般的なスマートフォンに搭載されているので、特に本実施形態のシステムのために新たなアプリケーション・プログラムを格納することなく、通常のスマートフォンを指揮端末90として利用することができる。
In this embodiment, as will be described later, the
Such a program is installed on a typical smartphone, so a typical smartphone can be used as the
火災感知器50は、警戒区域ごとに異なる感知器回線51を介して火災受信機60に接続されており、熱、煙、炎、有害ガスなどの発生を検出すると、感知器回線51を介して火災検出信号を火災受信機60へ送信する。火災感知器50は、火災検出信号に自己の設置アドレスを付加するタイプ(いわゆるR型)の感知器であっても良いし、設置アドレスを付加しないタイプ(いわゆるP型)の感知器であっても良い。
火災受信機(R型またはP型)60は、火災感知器50からの火災検出信号を受信した場合、表示部に火災報知表示を行うとともに地区ベルの鳴動や防排煙装置などの連動制御を行う。
なお、火災受信機60は、火災検出信号に火災感知器50の設置アドレスが付加されている場合には、当該設置アドレスに基づいて火災の発生場所を特定する。一方、火災検出信号に火災感知器50の設置アドレスが付加されていない場合には、当該火災検出信号を伝送した感知器回線51に基づいて火災の発生場所(警戒区域)を特定する。
When the fire receiver (R type or P type) 60 receives a fire detection signal from the
If the installation address of the
位置情報サーバ40は、当該位置情報サーバ40が管理する建物の各フロアの地図情報(フロア図)と、携帯情報端末固有の識別情報(端末ID)と、携帯情報端末の保有者の資格(自衛消防隊員)や役割(通報係、誘導係、救護係、消火係)等の属性に関する情報(保有者属性情報)とを記憶するデータベース41を備えている。なお、各フロアの地図情報(フロア図情報)には、各フロアに設置されているビーコン10の機器ID及び設置位置情報などが含まれる。
位置情報サーバ40は、携帯情報端末20からビーコン10の機器IDを受信すると、受信したビーコンの機器IDとデータベース41に記憶されている情報に基づいて当該携帯情報端末20のフロア図上の位置を算出する。
The
When the
そして、位置情報サーバ40は、携帯情報端末20のフロア図上での位置情報を通信ネットワークNおよびゲートウェイ70を介して表示装置61へ送信する処理を実行する。この際、監視エリア(フロア図)内に複数の携帯情報端末20が存在するときは、複数の携帯情報端末のそれぞれの現在位置を示す情報を表示装置61へ送信する。
また、位置情報サーバ40は、携帯情報端末20から送られてくる発信器の機器IDと端末IDに基づいて、データベース41内のテーブルデータを参照して保有者の属性を判断し、属性情報を位置情報と共にゲートウェイ70を介して表示装置61や火災受信機60へ送信する機能を有する。携帯情報端末IDと保有者の属性との対応を示すテーブルを表示装置61側の記憶装置62内に格納しておいて、保有者の属性を判断する機能を表示装置61に持たせるようにしても良い。
Then, the
Furthermore,
表示装置61は、記憶装置62内から読み出して表示部に表示しているフロア図上に、位置情報サーバ40から受信した携帯情報端末20の位置情報に基づいて現在位置を示すマークや火災受信機60から受信した信号に基づく火災を示すマークを発生位置に表示する。この際に、監視エリアにいる携帯情報端末20の保有者が自衛消防隊員など所定の資格や役割を有する者である場合には、マークの表示形態を変えてフロア図上に表示する。具体的には、マークの図柄は同一でも自衛消防隊員のマークは例えば黒色、それ以外の一般利用者のマークは例えば青色で表示することが考えられる。
The
図2には、携帯情報端末20の構成例が示されている。図2に示すように、携帯情報端末20は、ビーコン10からの電波を受信可能なビーコン受信器21、ネットワークNを介して位置情報サーバ40と通信を行うための無線通信器22、CPU(中央処理ユニット)などからなるデータ処理部23、アプリケーション・プログラムなどを記憶する記憶装置24、入力部および表示部を備えたタッチパネルディスプレイ25、電源電圧を供給する電池26、クロック信号を生成するクロック生成器27などを備えている。
Figure 2 shows an example of the configuration of the
また、データ処理部23は、ビーコン受信器21により受信した信号からビーコンの機器IDなどの情報を抽出するとともに記憶装置24から自器のIDを読み出して位置情報サーバ40へ周期的に送信する送信処理部32、無線通信器22により位置情報サーバ40から受信したフロア図等のマップや指揮端末90から受信した情報を表示部に表示するマップ表示処理部33、タッチパネルディスプレイ25の入力部への入力操作の内容を判断し認識する入力内容認識部34などを備えている。
The
次に、表示装置61によって実行される表示部の画面上へ表示する画像とそれに基づく処理および機能の特徴について、図3~図6を用いて説明する。
このうち図3には、表示装置61の画面上に表示されるフロア図の一例が示されている。図3において、符号Dが付されているのは火災感知器のマーク、符号Bが付されているのはビーコンのマーク、符号Sが付されているのは携帯情報端末20を保有する自衛消防隊員等の端末保有者のマーク、符号Fが付されているのは異常(火炎)の発生位置を表わすマーク、「×」は破損が発生している個所を示すマークである。また、符号Mが付されているマークは、要救助者を表している。図3では、感知器とビーコンが別の位置に示されているが、同一位置に設置されていても良い。図3にはマークSとして人を模したマークを表示しているが、携帯情報端末を模したマークを表示するようにしても良い。
Next, the image displayed on the screen of the display unit executed by the
Among these, Fig. 3 shows an example of a floor plan displayed on the screen of the
本実施例の表示装置61の特徴的な機能は、フロア図に表示されている自衛消防隊員のマークSにカーソルCを合わせると、図4に示すように、当該自衛消防隊員が保有する携帯情報端末の連絡先(電話番号とメールアドレス)と、電話番号もしくはメールアドレスをコード化したQRコード(登録商標)が吹き出しの形態で表示される機能である。また、吹き出しSBの下部には、携帯情報端末20の側からの通信を許可するための「通信許可」ボタンCBと、吹き出しSBの表示を終了させるための「閉じる」ボタンEBが設けられている。吹き出しSBによる表示の代わりに、例えばQRコード等をポップアップで表示するとともに対応する隊員のマークSを点滅させるようにしても良い。
A distinctive function of the
指揮担当者は、指令ボタンCBをクリックすることで、当該吹き出しに対応する携帯情報端末(自衛消防隊員)からの報告を許可することができる。これにより、例えばフロア図を見て火災発生個所に最も近い携帯情報端末を選択して報告を許可することで、複数の報告が同時になされて現状把握に混乱を生じさせることなく、優先して知りたい情報を取得することができる。
なお、吹き出しSBに2次元コードを表示し指揮端末90のカメラで取り込む代わりに、吹き出しSBに表示したメールアドレスにカーソルCを合わせてマウスをクリックすると、自動的にメールを送信するように構成しても良い。
A commander can click a command button CB to allow a report from the mobile information terminal (self-defense firefighter) corresponding to the balloon. This allows a commander to, for example, look at a floor plan and select the mobile information terminal closest to the fire site to allow a report, thereby allowing the commander to obtain the information he or she wants to know first without causing confusion in grasping the current situation due to multiple reports being made at the same time.
In addition, instead of displaying a two-dimensional code in the speech bubble SB and capturing it with the camera of the
また、表示装置61の画面の左上には、「メニュー」ボタンMBが表示されており、この「メニュー」ボタンMBにカーソルCを合わせてマウスをクリックすると、作業メニューの一覧が表示される。その作業メニューの一覧の中に「簡易報告」がある。マウス等による入力操作により「簡易報告」が選択されると、図5に示すようなポップアップPAが表示され、このポップアップPAの下部にある「報告指示」ボタンRBをマウス操作すると、表示装置61から、フロア図に表示されているすべての携帯情報端末へ現状報告の指示メール(もしくは自動音声による命令)が、フロア図情報と共に送信される。なお、この指示が送信される携帯情報端末20は、自衛消防隊員や警備員等の防災関係者が保有する携帯情報端末に限定しても良い。
In addition, a "Menu" button MB is displayed in the upper left of the screen of the
図5(A)のフロア図には、報告者からの報告があった際に表示装置61に表示される報告内容の表示例が示されている。
報告者が保有する携帯情報端末20においては、表示装置61からの現状報告要求の指示を受信すると、図5(B)に示すような現状報告依頼の画面が表示され、「報告する」ボタンにタッチすると、図5(C)に示すような入力画面が表示される。この画面においては、「火災」と「煙」と「破損」を示すマークが画面下部に表示されており、その中から報告したいイベントのマークにタッチして発生している位置へドローすると、指を離した位置にマークが表示される。
The floor plan of FIG. 5A shows an example of the report content displayed on the
When the
なお、図示しないが、上記入力の際に、イベントのレベルを例えば1~3の3段階のいずれであるか入力可能にされている。レベルの入力は、例えば携帯情報端末20の画面に表示されている入力対象のイベントのマークを指でタップした回数で変える方法が考えられる。上記のようにして携帯情報端末20で入力されたイベントの位置とそのレベルは、図5(A)に示すように、表示装置61の画面上のフロア図に表示される。ポップアップPAには、マークの内容を説明する文字が表示されるため、指揮担当者は状況を容易に把握することができる。携帯情報端末20で簡易入力された内容は、火災情報サーバ40または指揮端末90において、指定時間帯の状態表示、指定時間帯における指定時間間隔での連続表示に対応できる。
Although not shown, when making the above input, the event level can be input as one of three levels, for example, 1 to 3. The level can be input, for example, by changing the number of times the mark of the event to be input, which is displayed on the screen of the
また、報告者は、携帯情報端末20の画面上のフロア図に指を触れてループを描く操作をすることで、火災の範囲を入力することができるように構成されており、図5(A)に示すように、表示装置61の画面上に、入力された火災範囲FAを示すラインが表示されるようになっている。ラインを表示する代わりに火災範囲FAを塗り潰すようにしても良い。
The reporter is also configured to be able to input the extent of the fire by touching the floor plan on the screen of the
さらに、図6に示すように、報告者は、携帯情報端末20の画面上のフロア図に表示されているマークに指を触れて移動させることで、火災の発生位置の移動を入力することができる。さらに、入力項目を切り替えることで火災の範囲や煙の範囲、破損の範囲、要救助者、通行不能を報告する入力も可能である。
また、指揮担当者が、表示装置61の画面上のフロア図に既に表示されている端末保有者のマークSではなく火災や煙、破損個所を表すマークにカーソルを合わせた場合にも、当該イベントの発生を報告してきた端末保有者の情報(属性、電話番号、メールアドレス等)を記憶装置62から読み出して、吹き出し形態で表示するように、表示装置61のプログラムを構成しても良い。
6, the reporter can input the movement of the fire location by touching and moving a mark displayed on the floor plan on the screen of the
In addition, when the person in command places the cursor on a mark representing a fire, smoke, or damaged area, rather than on the mark S of the terminal holder already displayed on the floor plan on the screen of the
次に、本実施形態の被災状況把握システムを構成する表示装置61における火災発生時の被災状況把握処理手順を、図7に示すフローチャートを用いて説明する。なお、この被災状況把握処理は、火災受信機60または携帯情報端末20から火災の発生を受信した場合に開始するように構成することができる。
表示装置61が図7の被災状況把握処理を開始すると、先ず、位置情報サーバ40に対して監視エリア内に存在するすべての携帯情報端末20の位置情報を要求し受信する(ステップS1)。次に、記憶装置62からマップ情報を読み出して(ステップS2)、上記ステップS1で受信した携帯情報端末20の位置情報に基づいてマップの対応する位置に携帯情報端末20のマーク(保有者のマーク)を付記したフロア図を表示装置61の表示部の画面上に表示する(ステップS3)。このとき、位置情報サーバ40から送信されてきた端末保有者の属性に基づいて、マークの表示形態を決定して表示する。
Next, a procedure for processing the disaster situation assessment in the
When the
次に、マークの選択があったか否か判定し(ステップS4)、マークの選択があった(Yes)と判定した場合には、記憶装置62または位置情報サーバ40から保有者の電話番号やメールアドレス、電話番号をコード化したQRコードなどの情報を読み出し(ステップS5)、それらの情報を表示装置61の画面上に吹き出し表示する(ステップS6)。続いて、表示装置61の表示部の画面上の「通信許可」ボタンCBが操作されたか否か判定し(ステップS7)、「通信許可」ボタンCBが操作された(Yes)と判定した場合には、「通信許可」を送信する(ステップS8)。
その後、QRコードを指揮端末90のカメラで取り込んで通信を行なった端末保有者から報告があるので、携帯情報端末20からの通信を受信した否か判定し(ステップS9)、受信している場合には、受信内容に応じて表示処理等を実行する(ステップS10)。
Next, it is determined whether or not a mark has been selected (step S4), and if it is determined that a mark has been selected (Yes), information such as the holder's telephone number, email address, and a QR code encoding the telephone number is read from the
Thereafter, a report is received from the terminal holder who has captured the QR code with the camera of the
上述したように、本実施形態の被災状況把握システムによれば、火災受信機等既存の設備機器に僅かな機能を追加もしくは変更するだけで上述したような火災情報取得機能を有するシステムを実現することができる。
また、非常時に防災センターにて火災の状況を把握して自衛消防隊員へ適切な指示を与える指揮担当者(管理者、消防隊長、警備員)はスマートフォンのような通常の携帯情報端末を使用して現場にいる自衛消防隊員や警備員からリアルタイムで情報を収集して迅速かつ正確に状況を把握することができる。さらに、自衛消防隊員や警備員は、所定の防災アプリをインストールした携帯情報端末を携帯することで、タッチパネルを使用した簡単な端末操作で火災現場の状況を報告することができる。
As described above, according to the disaster situation assessment system of this embodiment, a system having the above-mentioned fire information acquisition function can be realized by simply adding or modifying a few functions to existing equipment such as a fire receiver.
In addition, in the event of an emergency, commanders (managers, fire chiefs, security guards) who grasp the status of a fire at the disaster prevention center and give appropriate instructions to the firefighters can use ordinary mobile information terminals such as smartphones to collect information in real time from the firefighters and security guards at the scene and grasp the situation quickly and accurately. Furthermore, by carrying a mobile information terminal with a designated disaster prevention app installed, the firefighters and security guards can report the situation at the fire scene with simple terminal operations using the touch panel.
以上、本発明を実施形態に基づいて説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、上記実施形態では、携帯情報端末の保有者への連絡先情報を含む連絡コードとしてQRコードのような2次元コードを表示装置61へ表示すると説明したが、QRコードの代わりにバーコード等を表示するようにしても良い。また、上記実施形態では、表示装置61が火災等の情報の表示処理を行うようにしているが、図8に示すように、記憶装置62と入力装置63を受信機60に接続して、受信機60が図3~図5のような情報の表示処理を行うように構成しても良い。
Although the present invention has been described above based on the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments and can be modified as appropriate without departing from the gist of the present invention. For example, in the above embodiment, a two-dimensional code such as a QR code is displayed on the
また、上記実施形態では、受信機60に接続される感知器の例として火災感知器を挙げているが、煙感知器やCOガスなどのガス感知器であっても良い。また、上記実施形態では、位置情報システムとして、ビーコンによる測位を利用したシステムを例示したが、これに限定されず、位置情報システムは例えばIMES(Indoor Messaging System)等のその他の方式による測位を利用したシステムであっても良い。
さらに、上記実施形態では、火災発生時における被災状況把握するシステムに適用した場合について説明したが、本発明は地震、テロ事件などによる災害発生時における被災状況把握するシステムにも利用することができる。
In the above embodiment, a fire detector is given as an example of a detector connected to the
Furthermore, in the above embodiment, the application to a system for assessing the damage situation when a fire occurs has been described, but the present invention can also be used in a system for assessing the damage situation when a disaster occurs due to an earthquake, a terrorist attack, or the like.
10 ビーコン(発信器)
20 携帯情報端末
40 位置情報サーバ(サーバ装置)
41 データベース(発信器設置位置情報記憶手段)
50 火災感知器
60 火災受信機(受信機)
61 表示装置
62 記憶装置
63 入力装置
90 指揮端末
10 Beacon (transmitter)
20
41 Database (transmitter installation location information storage means)
50
61
Claims (4)
表示部を備え前記所定エリアのマップを表示可能な表示装置と、
前記所定エリアに設置された発信器からの信号を受信して当該発信器の識別情報を含む発信器情報および自己の識別情報を送信可能な無線通信器を有する携帯情報端末により送信された情報に基づいて、当該携帯情報端末の現在位置を特定しその位置を示す携帯端末位置情報を送信可能なサーバと、を備えた被災状況把握システムであって、
前記携帯情報端末は、前記所定エリアにおける被災状況に関する情報を保有者が入力し前記受信機または前記サーバへ送信可能であり、
前記携帯情報端末が送信する前記被災状況に関する情報には、被災の種類を示す情報が含まれ、
前記表示装置は、前記サーバより取得した携帯端末位置情報に基づいて所定マークを前記マップの携帯端末滞在位置に表示させる携帯端末位置表示手段を備え、前記受信機および/又は前記サーバより取得した前記被災の種類を示す情報に基づいて、当該被災の種類を、前記マップ上の当該情報を送信してきた携帯情報端末もしくは端末保有者のマークの表示位置の近傍に表示可能であることを特徴とする被災状況把握システム。 A receiver capable of receiving a detection signal from a sensor installed in a predetermined area;
A display device having a display unit and capable of displaying a map of the predetermined area;
A disaster situation assessment system comprising: a server capable of identifying a current location of a portable information terminal having a wireless communication device capable of receiving a signal from a transmitter installed in the specified area and transmitting transmitter information including identification information of the transmitter and its own identification information based on information transmitted by the portable information terminal, and transmitting portable terminal location information indicating the location,
the portable information terminal is capable of allowing an owner to input information regarding a disaster situation in the specified area and transmit the information to the receiver or the server;
The information regarding the disaster situation transmitted by the mobile information terminal includes information indicating a type of disaster,
The display device is equipped with a mobile terminal position display means for displaying a predetermined mark on the map at the location of the mobile terminal based on mobile terminal position information obtained from the server, and is characterized in that, based on information indicating the type of damage obtained from the receiver and/or the server, the type of damage can be displayed near the display position of the mark of the mobile information terminal or terminal owner that sent the information on the map.
前記表示装置は、前記受信機および/又は前記サーバより取得した前記被災の種類と程度を示す情報に基づいて、当該被災の種類と共に被災の程度を、前記マップ上の当該情報を送信してきた携帯情報端末もしくは端末保有者のマークの表示位置の近傍に表示可能であることを特徴とする請求項1に記載の被災状況把握システム。 The information on the damage situation transmitted by the mobile information terminal includes information indicating the extent of the damage in addition to the type of the damage,
The disaster situation assessment system described in claim 1, characterized in that the display device is capable of displaying the type and extent of the damage together with the type of damage based on information indicating the type and extent of the damage obtained from the receiver and/or the server, near the display position on the map of the mark of the mobile information terminal or terminal owner that sent the information.
前記表示装置は、受信した携帯情報端末の識別情報に基づいて当該携帯情報端末の保有者の属性情報を前記表示部の表示画面上に表示可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の被災状況把握システム。 attribute information of the owner of the portable information terminal is stored in the receiver or the server;
The disaster situation assessment system described in claim 1 or 2, characterized in that the display device is capable of displaying attribute information of the owner of the mobile information terminal on the display screen of the display unit based on the identification information of the received mobile information terminal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023054532A JP7530473B2 (en) | 2019-02-28 | 2023-03-30 | Disaster situation assessment system |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019035643A JP7256030B2 (en) | 2019-02-28 | 2019-02-28 | Disaster situation grasp system |
JP2023054532A JP7530473B2 (en) | 2019-02-28 | 2023-03-30 | Disaster situation assessment system |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019035643A Division JP7256030B2 (en) | 2019-02-28 | 2019-02-28 | Disaster situation grasp system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023078451A JP2023078451A (en) | 2023-06-06 |
JP7530473B2 true JP7530473B2 (en) | 2024-08-07 |
Family
ID=72264948
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019035643A Active JP7256030B2 (en) | 2019-02-28 | 2019-02-28 | Disaster situation grasp system |
JP2023054535A Active JP7564276B2 (en) | 2019-02-28 | 2023-03-30 | Disaster situation assessment system |
JP2023054532A Active JP7530473B2 (en) | 2019-02-28 | 2023-03-30 | Disaster situation assessment system |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019035643A Active JP7256030B2 (en) | 2019-02-28 | 2019-02-28 | Disaster situation grasp system |
JP2023054535A Active JP7564276B2 (en) | 2019-02-28 | 2023-03-30 | Disaster situation assessment system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP7256030B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7256030B2 (en) | 2019-02-28 | 2023-04-11 | ニッタン株式会社 | Disaster situation grasp system |
JP7216432B2 (en) * | 2020-09-29 | 2023-02-01 | テレネット株式会社 | Video sharing system, mobile terminal, video communication adapter, management server, and video sharing method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004265317A (en) | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Daikin Ind Ltd | Facility equipment and its failure diagnosis system |
JP2006253888A (en) | 2005-03-09 | 2006-09-21 | Mitsubishi Electric Corp | Position information management apparatus and position information management method |
JP2017157061A (en) | 2016-03-03 | 2017-09-07 | 株式会社東芝 | Evacuation support device |
JP2017182289A (en) | 2016-03-29 | 2017-10-05 | 能美防災株式会社 | Disaster prevention support system |
JP2018142338A (en) | 2014-02-28 | 2018-09-13 | 一般財団法人日本消防設備安全センター | Position determination system, device of the same, and method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008028452A (en) | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Sharp Corp | Support system for electronic apparatus |
JP6022002B1 (en) | 2015-06-08 | 2016-11-09 | 東芝エレベータ株式会社 | Maintenance management system |
JP7256030B2 (en) | 2019-02-28 | 2023-04-11 | ニッタン株式会社 | Disaster situation grasp system |
-
2019
- 2019-02-28 JP JP2019035643A patent/JP7256030B2/en active Active
-
2023
- 2023-03-30 JP JP2023054535A patent/JP7564276B2/en active Active
- 2023-03-30 JP JP2023054532A patent/JP7530473B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004265317A (en) | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Daikin Ind Ltd | Facility equipment and its failure diagnosis system |
JP2006253888A (en) | 2005-03-09 | 2006-09-21 | Mitsubishi Electric Corp | Position information management apparatus and position information management method |
JP2018142338A (en) | 2014-02-28 | 2018-09-13 | 一般財団法人日本消防設備安全センター | Position determination system, device of the same, and method |
JP2017157061A (en) | 2016-03-03 | 2017-09-07 | 株式会社東芝 | Evacuation support device |
JP2017182289A (en) | 2016-03-29 | 2017-10-05 | 能美防災株式会社 | Disaster prevention support system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023078451A (en) | 2023-06-06 |
JP7256030B2 (en) | 2023-04-11 |
JP2023078452A (en) | 2023-06-06 |
JP7564276B2 (en) | 2024-10-08 |
JP2020140453A (en) | 2020-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6240744B1 (en) | Disaster prevention support system | |
JP7530473B2 (en) | Disaster situation assessment system | |
JP6900301B2 (en) | Disaster prevention support system | |
JP6242839B2 (en) | Support system | |
JP6215813B2 (en) | Support system | |
JP6280370B2 (en) | Support system | |
JP6219765B2 (en) | Support system | |
JP6352622B2 (en) | Support system | |
JP6675248B2 (en) | Disaster prevention support system | |
JP2017004084A (en) | Support system | |
JP6765472B2 (en) | Support system | |
JP7149746B2 (en) | location information system | |
JP7158940B2 (en) | location information system | |
JP2017091477A (en) | Support system | |
JP2017068369A (en) | Support system | |
JP6245996B2 (en) | Support system | |
JP2023006192A (en) | Location information system | |
JP2020139841A (en) | Position information system and mobile information terminal | |
JP2020140451A (en) | Sensor maintenance and inspection support method | |
JP7548701B2 (en) | Evacuation personnel count system | |
JP7492374B2 (en) | Location Information System | |
JP7448315B2 (en) | location information system | |
JP2019139796A (en) | Support system | |
JP6186285B2 (en) | Support system | |
JP2018085106A (en) | Supporting system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7530473 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |