JP7472465B2 - 後処理装置、および印刷システム - Google Patents
後処理装置、および印刷システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7472465B2 JP7472465B2 JP2019193296A JP2019193296A JP7472465B2 JP 7472465 B2 JP7472465 B2 JP 7472465B2 JP 2019193296 A JP2019193296 A JP 2019193296A JP 2019193296 A JP2019193296 A JP 2019193296A JP 7472465 B2 JP7472465 B2 JP 7472465B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- discharge tray
- post
- tray
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 title claims description 129
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 99
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 73
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 15
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 11
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/58—Supply holders for sheets or fan-folded webs, e.g. shelves, tables, scrolls, pile holders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/10—Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
- B41J13/106—Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/04—Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
- B65H31/08—Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
- B65H31/10—Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/11—Parts and details thereof
- B65H2405/111—Bottom
- B65H2405/1115—Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
- B65H2405/11151—Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/20—Location in space
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/10—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2515/00—Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
- B65H2515/40—Temperature; Thermal conductivity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2515/00—Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
- B65H2515/805—Humidity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/24—Post -processing devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/24—Post -processing devices
- B65H2801/27—Devices located downstream of office-type machines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
Description
特許文献1に記載の後処理装置では、中間トレイ上で整合され且つ後処理手段によってステープル処理が施された媒体が、積載トレイ(排出トレイ)に向けて排出され、排出トレイに載置される。さらに、排出トレイは、排出トレイに載置される媒体の載置量に応じて下降する。
ところが、特許文献1に記載の後処理装置では、剛性が小さく変形しやすい媒体が排出トレイ上で意図せぬ方向に変形し、剛性が小さく変形しやすい媒体が排出トレイに適正に載置されなくなるおそれがあった。
1.1印刷システムの概要
図1は、実施形態1に係る印刷システム1の概略図である。図2は、実施形態1に係る後処理装置4の側断面図である。
最初に、図1を参照し、本実施形態に係る印刷システム1の概要を説明する。
以降の説明では、印刷装置2と搬送装置3と後処理装置4とが配置される方向をY方向とし、印刷システム1の高さ方向をZ方向とし、Y方向及びZ方向に交差する方向をX方向とする。Y方向は印刷システム1の幅方向である。X方向は、印刷システム1の奥行方向であり、媒体M(図2参照)の幅方向である。また、方向を示す矢印の先端側を+方向とし、方向を示す矢印の基端側を-方向とする。
なお、-Z方向は、本願における重力方向である。+Z方向は、本願における重力方向と反対方向である。
印刷装置2と搬送装置3と後処理装置4とは互いに接続され、媒体Mが印刷装置2から後処理装置4に向けて搬送される。
以下、印刷装置2、搬送装置3、後処理装置4の順にそれぞれの概要を説明する。
本実施例では媒体Mに記録を行うヘッドとして、固定された状態で装置本体に取り付けられ、媒体Mにインクを吐出するラインヘッド10を採用しているが、これに限らず媒体Mの幅方向に移動しながら媒体Mにインクを吐出するシリアルヘッドで印刷を行ってもよい。
尚、給送経路11、第1排出経路12、第2排出経路13、及び反転用経路14のそれぞれには、媒体Mを搬送する手段として、図示を省略する搬送ローラー対が一対以上配置されている。
制御部15は、例えば、外部のコンピューター(図示省略)から画像データを取得し、印刷データを生成する。さらに、制御部15は、当該印刷データに基づきラインヘッド10を制御し、媒体Mに所定の画像を記録する。
印刷データは、印刷デューティ、媒体Mのサイズ、及び媒体Mの種類などを含む。印刷デューティは、媒体Mの印刷領域に吐出される液量(インク量)の割合である。
また、制御部15は、印刷装置2に取り付けられたセンサー(図示省略)を介して環境の温度や環境の湿度を取得する。
第1スイッチバック経路21は矢印A1方向に媒体Mを受け入れた後、矢印A2方向に媒体Mをスイッチバックさせる経路である。第2スイッチバック経路22は矢印B1方向に媒体Mを受け入れた後、矢印B2方向に媒体Mをスイッチバックさせる経路である。
受入経路20、第1スイッチバック経路21、第2スイッチバック経路22、及び排出経路23のそれぞれには、図示を省略する搬送ローラー対が一つ以上配置されている。
尚、印刷システム1は、搬送装置3を省略した構成とすることも可能である。つまり、印刷装置2と後処理装置4とを接続し、印刷装置2における記録後の媒体Mを、搬送装置3を介さずに直接後処理装置4に送る構成とすることができる。
このように、搬送装置3は、媒体Mに吸収されるインクを乾燥させる役割を有する。
後処理装置4の搬送経路31には、搬送ローラー対32と、排出ローラー対33と、排出手段50と、排出口98とが、+Y方向に沿って順に配置される。搬送経路31において搬送ローラー対32から排出口98に向かう方向が搬送方向である。
このため、搬送ローラー対32は搬送経路31における搬送方向の上流に配置され、排出手段50は搬送経路31における搬送方向の下流に配置される。排出ローラー対33は、搬送ローラー対32と排出手段50との間に配置される。
搬送装置3から受け渡された媒体Mは、搬送ローラー対32によって+Y方向に搬送され、排出ローラー対33によって中間トレイ35に排出され、中間トレイ35の上に載置される。中間トレイ35に載置された媒体Mは、処理部36によってステープル処理やパンチング処理などの後処理が施される。すなわち、媒体Mは、中間トレイ35上でステープル処理やパンチング処理などの後処理が施される。
中間トレイ35上で後処理が施された媒体Mは、排出手段50によって排出口98から後処理装置4の外側に排出され、排出トレイ37の上に載置される。
また、媒体押さえ部材91は、媒体Mが排出口98から排出トレイ37に向けて排出される場合、媒体Mの排出を阻害しない位置に配置される。
昇降機構94は排出トレイ37をZ方向(+Z方向、-Z方向)に昇降させる。すなわち、排出トレイ37は、昇降機構94によってZ方向に移動可能である。
制御部96は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等のハードウェアを備え、後処理装置4の各種動作を制御する。さらに、制御部96は、印刷装置2の制御部15に電気的に接続され、印刷装置2の制御部15から印刷データなどの情報を入手する。
なお、図2では、A4サイズの媒体Mが破線で図示され、A3サイズの媒体Mが一点鎖線で図示されている。また、媒体Mの搬送方向における上流端を後端E1と称し、媒体Mの搬送方向における下流端を先端E2と称す。
排出ローラー対33に対し+Y方向には案内部材41が設けられており、排出ローラー対33による媒体Mの排出(搬送)が行われている間は、案内部材41は図2の実線で示す退避位置に位置しており、案内部材41が排出ローラー対33による媒体Mの排出を妨げないようになっている。そして、案内部材41は、媒体Mの後端E1が排出ローラー対33のニップから外れると、二点鎖線で示す進出位置に進出する。このとき媒体Mは自重により載置面35a上に落下し、退避位置から進出位置に変位した案内部材41によって確実に載置面35a上に載置される。
中間トレイ35は、-Y方向側に媒体Mの後端E1を整合させる後端整合部38を有する。媒体Mの後端E1が後端整合部38に向かう方向に移動し、媒体Mの後端E1が後端整合部38に突き当てられると、中間トレイ35の載置面35aに載置された媒体Mの後端E1の位置が揃えられ、中間トレイ35に載置された媒体Mが整合される。
また、中間トレイ35には、媒体Mの幅方向の端部を整合させる幅方向整合部材(図示省略)が設けられている。幅方向整合部材は、媒体Mの幅方向の端部に当接することにより、媒体Mの幅方向の端部を整合させる。
排出トレイ37は、媒体Mが滑りやすい材料(例えば、樹脂)で構成されている。すなわち、排出トレイ37は、媒体Mとの間の摩擦が小さくなる材料で構成されている。
上側ローラー42を支持する支持部材(図示省略)は、揺動軸(図示省略)を中心にして揺動可能に設けられ、駆動源(図示省略)により、上側ローラー42が、下側ローラー43から離間した離間状態と、離間状態よりも下側ローラー43に近づく接近状態とに切り換え可能になっている。
上側ローラー42は、排出ローラー対33から中間トレイ35への媒体Mの排出が行われている間は離間状態にある。中間トレイ35に載置された媒体Mを排出トレイ37に排出する場合には、上側ローラー42は接近状態になる。上側ローラー42が接近状態になると、媒体Mは、上側ローラー42と下側ローラー43とでニップされる。上側ローラー42と下側ローラー43とでニップされた媒体Mは、排出口98から外側に排出され、排出トレイ37上に載置される。
詳しくは、媒体Mの後端E1が、上側ローラー42及び下側ローラー43のニップから抜け、排出口98の外側に配置されると、媒体Mが自重で-Z方向に落下し、排出トレイ37の支持面37aに載置される。
詳しくは、ラインヘッド10からインクが吐出された媒体Mは、印刷装置2及び搬送装置3の搬送経路において乾燥され、媒体Mに吸収される水分が除去される。
例えば、印刷デューティが高い(インクの吐出量が多い)媒体Mが後処理装置4に搬入される場合、水分量が多い媒体M(多量の水分を含む媒体M)が後処理装置4に搬入されることになる。印刷デューティが低い(インクの吐出量が少ない)媒体Mが後処理装置4に搬入される場合、水分量が少ない媒体M(少量の水分を含む媒体M)が後処理装置4に搬入されることになる。
後処理装置4は、ラインヘッド10から媒体Mに吐出されるインクの量によって、剛性が変化する媒体Mに対して後処理を施す。
また、媒体Mに含まれる水分量(媒体Mの水分量)は、インクの吐出量に比例するので、印刷データから媒体Mの剛性を予測することができる。
すなわち、ラインヘッド10は印刷データに基づきインクを媒体Mに吐出し、インクの量は印刷データから取得されるので、印刷データから媒体Mの水分量を予測し、媒体Mの剛性を予測することができる。
図3及び図4では、水分量が少ない媒体Mが実線で図示され、水分量が多い媒体Mが破線で図示され、水分量が多い媒体Mに対してステープル処理が施された媒体Mの束が一点鎖線で図示されている。
実線で図示される水分量が少ない媒体Mは、剛性が大きく、-Z方向に変形しにくく、以降、変形しにくい媒体M1と称す。破線で図示される水分量が多い媒体Mは、剛性が小さく、-Z方向に変形しやすく、以降、変形しやすい媒体M2と称す。一点鎖線で図示される水分量が多い媒体Mの束は、水分量が多い媒体Mと比べて重いので、-Z方向に変形しやすく、以降、より変形しやすい媒体の束M3と称す。
より変形しやすい媒体の束M3は、複数の変形しやすい媒体M2の束で構成される。複数の変形しやすい媒体M2の束が、単数の変形しやすい媒体M2よりも、重力によって重力方向に大きく変形する場合、当該複数の変形しやすい媒体M2の束は、より変形しやすい媒体の束M3に含まれる。
なお、複数の変形しやすい媒体M2の束の重力方向の変形が、単数の変形しやすい媒体M2の重力方向の変形と同程度である場合、当該複数の変形しやすい媒体M2の束は、変形しやすい媒体M2に含まれる。このため、変形しやすい媒体M2の数は、単数に限定されず、複数であってもよい。
さらに、図3に示すように、変形しにくい媒体M1と、変形しやすい媒体M2と、より変形しやすい媒体の束M3とに重力が作用する場合、重力方向の変形は、変形しにくい媒体M1と、変形しやすい媒体M2と、より変形しやすい媒体の束M3との順に大きくなる。
図3に破線で示す様に、排出口98の外側に排出される変形しやすい媒体M2は、変形しにくい媒体M1と比べて、重力によって-Z方向に大きく変形する。変形しやすい媒体M2の先端E2が排出トレイ37に接触する時点において、変形しやすい媒体M2と排出トレイ37とがなす角度はθ2Aであり、以降、変形しやすい媒体M2の接触時の角度θ2Aと称す。
図3に一点鎖線で示す様に、排出口98の外側に排出されるより変形しやすい媒体の束M3は、変形しやすい媒体M2と比べて、重力によって-Z方向に大きく変形する。より変形しやすい媒体の束M3の先端E2が排出トレイ37に接触する時点において、より変形しやすい媒体の束M3と排出トレイ37とがなす角度はθ3Aであり、以降、より変形しやすい媒体の束M3の接触時の角度θ3Aと称す。
また、媒体Mの先端E2が排出トレイ37に接触する時点における、媒体Mと排出トレイとがなす角度θを、媒体Mの接触時の角度θと称す。
なお、位置P1は、本願における第1通常位置の一例であり、以降、第1通常位置P1と称す。
さらに、排出トレイ37の上に他の媒体Mが載置されている場合、第1通常位置P1は、排出トレイ37の上に載置されている他の媒体Mの厚さ分下方に配置される。
例えば、図中に実線で示される変形しにくい媒体M1が排出口98から排出され、変形しにくい媒体M1の先端E2が排出トレイ37に接触する。変形しにくい媒体M1の先端E2が排出トレイ37に接触した以降において、変形しにくい媒体M1の先端E2が実線の矢印の方向に進行すると、変形しにくい媒体M1は、排出トレイ37上で折れ曲がることなく、排出トレイ37に適正に載置される。
このような場合は、変形しにくい媒体M1に座屈が生じない場合である。変形しにくい媒体M1に座屈が生じないと、変形しにくい媒体M1は、排出トレイ37上で折れ曲がることなく、排出トレイ37に適正に載置される。
このような場合は、変形しにくい媒体M1に座屈が生じた場合である。変形しにくい媒体M1に座屈が生じる場合、例えば、変形しにくい媒体M1が排出トレイ37上で意図せぬ方向に変形し、変形しにくい媒体M1が排出トレイ37上で折れ曲がり、変形しにくい媒体M1が排出トレイ37に適正に載置されなくなる。
ところが、媒体Mの先端E2と排出トレイ37とが接触すると、媒体Mを実線の矢印の方向へ進行させようとする力と、媒体Mを破線に矢印の方向へ進行させようとする力(媒体Mの実線の矢印の方向の進行を阻害する力)とが、媒体Mに対して作用する。以降、媒体Mを実線の矢印の方向へ進行させようとする力を順方向の力と称し、媒体Mを破線の矢印の方向へ進行させようとする力を逆方向の力と称す。
媒体Mの接触時の角度θが小さくなると(媒体Mが排出トレイ37に対して緩傾斜になると)、順方向の力が強くなり逆方向の力が相対的に弱くなるので、媒体Mが実線の矢印の方向に進行しやすくなり、媒体Mに座屈が生じにくくなる。
媒体Mの接触時の角度θが大きくなると(媒体Mが排出トレイ37に対して急傾斜になると)、順方向の力が弱くなり逆方向の力が相対的に強くなるので、媒体Mが破線の矢印の方向に進行しやすくなり、媒体Mに座屈が生じやすくなる。
そして、変形しにくい媒体M1の接触時の角度がθ1となる排出トレイ37の位置が、第1通常位置P1である。
なお、上述した関係と、座屈が生じない変形しにくい媒体M1の接触時の角度θ1と、第1通常位置P1とは、実物による評価及びシミュレーションによる評価の両方によって求められている。また、以降の説明では、媒体Mに座屈が生じない媒体Mの接触時の角度θ1を、標準の角度θ1と称す場合がある。
図中に破線で示される変形しやすい媒体M2の接触時の角度θ2Bは、標準の角度θ1よりも小さいので、変形しやすい媒体M2に座屈が生じなくなり、変形しやすい媒体M2は排出トレイ37上に適正に載置されるようになる。
なお、座屈が生じない変形しやすい媒体M2の接触時の角度θ2Bと、第1待機位置P1Aとは、実物による評価及びシミュレーションによる評価の両方によって求められている。例えば、変形しやすい媒体M2の接触時の角度θ2Bと、第1待機位置P1Aとは、ラインヘッド10から変形しやすい媒体M2に対して吐出されるインクの量によって変化する。
図中に一点鎖線で示されるより変形しやすい媒体の束M3の接触時の角度θ3Bは、標準の角度θ1よりも小さいので、より変形しやすい媒体の束M3に座屈が生じなくなり、より変形しやすい媒体の束M3は排出トレイ37上に適正に載置されるようになる。
なお、座屈が生じないより変形しやすい媒体の束M3の接触時の角度θ3Bと、第1待機位置P1Bとは、実物による評価及びシミュレーションによる評価の両方によって求められている。例えば、変形しやすい媒体の束M3の接触時の角度θ3Bと、第1待機位置P1Bとは、ラインヘッド10からより変形しやすい媒体の束M3に対して吐出されるインクの量によって変化する。
次に、図5を参照し、本実施形態に係る後処理装置4の処理方法を説明する。
なお、環境の温度、環境の湿度、媒体Mの搬送速度、及び媒体Mの停止時間は、本願における液体の乾燥に影響するパラメーターの一例であり、以降、液体の乾燥に影響するパラメーターと称す。媒体Mのサイズ(媒体Mの搬送方向の長さ)及び中間トレイ35上で後処理される媒体Mの枚数は、本願における重力による媒体Mの変形に影響するパラメーターの一例であり、以降、重力による変形に影響するパラメーターと称す。
媒体Mの後端E1が、上側ローラー42及び下側ローラー43のニップから抜け、排出口98の外側に配置されると、媒体Mが自重で-Z方向に落下し、排出トレイ37に載置される。
排出トレイ37が第1通常位置P1に配置されると、媒体Mが排出トレイ37に向けて安定して落下するスペースが確保され、媒体Mが排出トレイ37に適正に載置されるようになる。ところが、排出トレイ37が第1待機位置P1A,P1Bに配置されると、媒体Mが排出トレイ37に向けて安定して落下するスペースが確保されず、媒体Mが排出トレイ37に適正に載置されなくなるおそれがある。
制御部96は、印刷データからラインヘッド10から媒体Mに吐出されるインクの量を取得し、媒体Mに吐出されるインクの量が多いと、媒体Mの剛性の変化が大きいと予測し、媒体Mに吐出されるインクの量が少ないと、媒体Mの剛性の変化が小さいと予測する。
制御部96は、液体の乾燥に影響するパラメーターによって、インクが迅速に乾燥される場合、媒体Mに含まれる水分量が少なくなり、媒体Mの剛性の変化が小さくなると予測し、インクが迅速に乾燥されない場合、媒体Mに含まれる水分量が多くなり、媒体Mの剛性の変化が大きくなると予測する。
このように、ステップS2では、制御部96が印刷データと液体の乾燥に影響するパラメーターとを含めて媒体Mの剛性の変化を予測する。また、液体の乾燥に影響するパラメーターは、環境の温度、環境の湿度、搬送方向に搬送される媒体の搬送速度、及び、搬送方向に搬送される媒体の停止時間のうち少なくとも一つを含む。かかる構成によって、制御部96が印刷データだけで媒体Mの剛性の変化を予測する場合と比べて、予測の精度を高めることができる。
例えば、制御部96は、媒体Mの剛性の変化が大きいと予測される場合、第1通常位置P1に配置される排出トレイ37において媒体Mの座屈が生じやすいと判断する(Yesと判断する)。例えば、制御部96は、媒体Mの剛性の変化が小さいと予測される場合、第1通常位置P1に配置される排出トレイ37において媒体Mの座屈が生じにくいと判断する(Noと判断する)。
排出トレイ37を移動させるタイミングは、排出ローラー対33の上流に設けられる媒体検出手段39における媒体Mの検出を基準として決定される。
ステップS4では、昇降機構94は、媒体Mが排出トレイ37もしくは排出トレイ37上に先に載置された媒体Mと接触する前に、排出トレイ37を+Z方向(重力方向と反対方向)に移動させ、排出トレイ37を第1待機位置P1A,P1Bに配置する。
さらに、ステップS4では、制御部96は、重力による変形に影響するパラメーターによって重力の影響の程度を評価する。制御部96が、重力による変形に影響するパラメーターによって、媒体Mが重力方向に大きく変形すると判断すると、昇降機構94は、媒体Mが排出トレイ37もしくは排出トレイ37上に先に載置された媒体Mと接触する前に、排出トレイ37を第1待機位置P1A,P1Bに対して+Z方向(重力方向と反対方向)に移動させ、重力の影響が大きい場合であっても媒体Mに座屈が生じないようにする。すなわち、昇降機構94は、重力による変形に影響するパラメーターに応じて、排出トレイ37の第1待機位置を変更する。
また、重力による変形に影響するパラメーターは、媒体Mの搬送方向の長さ、及び中間トレイ35上で後処理される媒体Mの枚数の少なくとも一つを含む。
このように、A3サイズの媒体Mが中間トレイ35に載置された状態で、A3サイズの媒体Mの先端E2が排出口98の外側に配置される場合、昇降機構94は、A3サイズの媒体Mが中間トレイ35に載置される前の段階で、排出トレイ37の位置を+Z方向に移動させる。
この場合、A4サイズの媒体Mが中間トレイ35に載置された後であって、媒体Mが排出トレイ37もしくは排出トレイ37上に先に載置された媒体Mと接触する前までに、昇降機構94は、排出トレイ37の位置を+Z方向に移動させ、排出トレイ37を第1待機位置P1A,P1Bに配置する。
このように、A3サイズの媒体MとA4サイズの媒体Mとでは、排出トレイ37の位置を+Z方向に移動させるタイミングが異なる。
排出トレイ37が元の位置(第1通常位置P1)に配置されると、媒体押さえ部材91が回動可能となり、排出トレイ37に載置される媒体Mが排出トレイ37から浮き上がらないように、媒体押さえ部材91が媒体Mを押さえることができるようになる。
なお、ステップS14において排出トレイ37が第1通常位置P1に維持される場合、ステップS7は実施されない。
かかる構成によって、媒体Mが排出トレイ37に接触する場合に媒体Mに座屈が生じにくくなり、媒体Mが排出トレイ37に適正に載置されるようになる。
なお、上記構成は、水性インクを用いた印刷物に後処理を行う際により効果的に作用する。さらに、インクの量に応じて排出トレイ37を第1通常位置P1または第1待機位置P1A,P1Bに移動させるのではなく、1枚の媒体Mの面積に対するインクが吐出された領域の面積の割合に応じて排出トレイ37を第1通常位置P1または第1待機位置P1A,P1Bに移動させてもよい。
図6は、実施形態2における排出口98から排出される媒体Mの状態を示す模式図である。
実施形態2と実施形態1とでは、後処理装置4は同じ構成を有する。すなわち、本実施形態と実施形態1とでは、後処理装置4は、搬送方向に搬送される媒体Mが載置される中間トレイ35と、中間トレイ35上で後処理された媒体Mが排出される排出口98と、排出口98に対して-Z方向に配置され、排出口98から排出される媒体Mが載置される排出トレイ37と、排出トレイ37を昇降させる昇降機構94とを備える。
なお、図6に図示される排出トレイ37に載置されている先の媒体Mは、本願における第1媒体の一例であり、以降、第1媒体M4と称す。図6に図示される排出口98から排出される媒体Mは、本願における第2媒体の一例であり、以降、第2媒体M5と称す。
以下、図6を参照し、実施形態1との相違点を中心に実施形態2の概要を説明する。また、実施形態1と同一の構成部位については、同一の符号を附し、重複する説明を省略する。
排出口98から排出される第2媒体M5が、排出トレイ37に載置される第1媒体M4に接触すると、第1媒体M4と第2媒体M5との間で摩擦が生じ、図中に太い実線の矢印で示される摩擦力Fが第2媒体M5に対して作用する。
詳しくは、排出口98から排出される第2媒体M5は、排出トレイ37に載置される第1媒体M4に接触すると、図中の実線の矢印の方向に進行しようとする。すると、第1媒体M4と第2媒体M5との摩擦によって、第2媒体M5の実線の矢印の方向への進行を阻害する摩擦力Fが第2媒体M5に作用する。このため、図中に太い矢印で示される摩擦力Fは、第2媒体M5に対して図中の破線の矢印の方向(意図せぬ方向)に作用する。すなわち、摩擦力Fは、第2媒体M5に座屈が生じやすい方向に作用する。
例えば、第1媒体M4に吐出されるインクの量が少なく、第1媒体M4に含まれる水分量が少なくなる場合、第2媒体M5が第1媒体M4上で滑りやすくなり、摩擦力Fが弱くなる。例えば、第1媒体M4に吐出されるインクの量が多く、第1媒体M4に含まれる水分量が多くなる場合、第2媒体M5が第1媒体M4上で滑りにくくなり、摩擦力Fが強くなる。
このように、第2媒体M5に作用する摩擦力Fは、第1媒体M4に吐出されるインクの量によって変化する。また、第2媒体M5に作用する摩擦力Fは、第1媒体M4に吐出されるインクの量(印刷データ)によって予測することができる。
なお、位置P10は、本願における第2通常位置の一例であり、以降、第2通常位置P10と称す。
また、第2媒体M5の接触時の角度θ10と、第2通常位置P10とは、実物による評価及びシミュレーションによる評価の両方によって求められている。
すなわち、排出トレイ37が第2通常位置P10に配置され、第2媒体M5の接触時の角度がθ10であっても、第2媒体M5の実線の矢印の方向への変形が摩擦力Fによって阻害され、第2媒体M5の破線の矢印の方向へ変形しやすくなり、第2媒体M5に座屈が生じやすくなる。
詳しくは、図6に実線で示すように、排出トレイ37の位置を第2通常位置P10に対して+Z方向に位置する位置P20に移動させ、第2媒体M5の接触時の角度をθ10よりも小さいθ20とする。かかる構成によって、第2媒体M5に作用する摩擦力Fが強くなっても、第2媒体M5に座屈が生じにくくなる。
なお、排出トレイ37の位置P20は、本願における第2待機位置の一例であり、以降、第2待機位置P20と称す。また、第2媒体M5の接触時の角度θ20と、第2待機位置P20とは、実物による評価及びシミュレーションによる評価の両方によって求められている。
ステップS1では、印刷装置2において所望の画像が記録された媒体Mが、搬送装置3を経由して後処理装置4に送り出される場合、後処理装置4の制御部96は、印刷装置2の制御部15から、印刷データを取得し、媒体Mに吐出されるインクの量を取得する。すなわち、後処理装置4の制御部96は、印刷装置2の制御部15から、印刷データから第1媒体M4に吐出されるインクの量を取得する。
ステップS1では、排出トレイ37は第2通常位置P10に配置されている。
そして、制御部96は、第1媒体M4と第2媒体M5とが接触する箇所における摩擦力Fが弱い場合に、排出トレイ37において第2媒体M5の座屈が生じにくいと判断する(Noと判断する)。制御部96は、第1媒体M4と第2媒体M5とが接触する箇所における摩擦力Fが強い場合に、排出トレイ37において第2媒体M5の座屈が生じやすいと判断する(Yesと判断する)。
排出トレイ37が第2通常位置P10に配置されると、第1媒体M4と第2媒体M5とが接触する箇所における摩擦力Fが弱い場合、第2通常位置P10の排出トレイ37において第2媒体M5に座屈が生じなくなる。
排出トレイ37が第2待機位置P20に配置されると、第1媒体M4と第2媒体M5とが接触する箇所における摩擦力Fが強い場合であっても、第2待機位置P20の排出トレイ37において第2媒体M5の座屈が生じにくくなる。
さらに、ステップS4では、制御部96は、重力による変形に影響するパラメーターによって重力の影響の程度を評価する。第2媒体M5が重力方向に大きく変形すると制御部96が判断すると、昇降機構94は、第2媒体M5が排出トレイ37もしくは排出トレイ37上に先に載置された第1媒体M4と接触する前に、排出トレイ37を第2待機位置P20に対して+Z方向(重力方向と反対方向)に移動させ、重力の影響が大きい場合であっても第2媒体M5に座屈が生じないようにする。すなわち、昇降機構94は、重力による変形に影響するパラメーターに応じて、排出トレイ37の第2待機位置を変更する。
このように、A3サイズの第2媒体M5が中間トレイ35に載置された状態で、A3サイズの第2媒体M5の先端E2が排出口98の外側に配置される場合、昇降機構94は、A3サイズの第2媒体M5が中間トレイ35に載置される前の段階で、排出トレイ37の位置を+Z方向に移動させる。
排出トレイ37が第2待機位置P20から第2通常位置P10に移動するタイミングは、第2媒体M5の先端E2が第1媒体M4に接触した後が好ましい。
排出トレイ37が元の位置(第2通常位置P10)に配置されると、媒体押さえ部材91が回動可能となり、排出トレイ37に載置される第2媒体M5が排出トレイ37から浮き上がらないように、媒体押さえ部材91が第2媒体M5を押さえることができるようになる。
詳しくは、昇降機構94は、排出トレイ37を第2通常位置P10と、第2通常位置P10に対して+Z方向に位置する第2待機位置P20とに移動可能である。第1媒体M4と第2媒体M5との間に作用する摩擦力Fが、第1媒体M4に吐出されるインクの量によって変化する場合、昇降機構94は、第2媒体M5が第1媒体M4と接触する前に、第1媒体M4と第2媒体M5とが接触する箇所における第1媒体M4に吐出されるインクの量に応じて、排出トレイ37を第2通常位置P10または第2待機位置P20に移動させる。
かかる構成によって、排出トレイ37において第2媒体M5の座屈が生じにくくなる。
インクが吐出される媒体Mは、搬送方向の下流側に配置される第1領域と、搬送方向の上流側に配置される第2領域とを有する。媒体Mの第1領域は、排出口98の外側に配置される媒体Mの変形に影響しやすいので、ステップS4,S14では、昇降機構94は、第1領域に吐出されるインクの量に応じて排出トレイ37を第1通常位置P1または第1待機位置P1A,P1Bに移動させてもよい。
このように、本変形例では、媒体Mを第1領域と第2領域とからなる二つの領域に区分して、媒体Mが変形しやすい領域に着目して排出トレイ37を第1通常位置P1または第1待機位置P1A,P1Bに移動させる。なお、媒体Mを二つの領域に区分することに限定されず、媒体Mを二つよりも多い領域に区分してもよい。例えば、媒体Mを四つの領域に区分してもよいし、媒体Mを六つの領域に区分してもよい。
上側ローラー42と下側ローラー43とでニップされた状態で、媒体Mが排出口98から外側に排出される構成に限定されない。例えば、媒体Mの後端E1が搬送方向に押されることによって、媒体Mが排出口98から外側に排出される構成であってもよい。
印刷装置2の制御部15が印刷装置2を制御し、後処理装置4の制御部96が後処理装置4を制御する構成に限定されない。例えば、印刷装置2の制御部15が、印刷装置2に加えて後処理装置4を制御する構成であってもよい。例えば、後処理装置4の制御部96が、後処理装置4に加えて印刷装置2を制御する構成であってもよい。すなわち、制御部が印刷装置2または後処理装置4のいずれかに設けられる構成であってもよい。
排出口から排出される媒体が大きい剛性で変形しにくい場合、排出トレイは第1通常位置に配置される。そして、大きい剛性で変形しにくい媒体は、第1通常位置の排出トレイに適正に載置される。
排出トレイが第1待機位置に配置される場合、排出トレイが第1通常位置に配置される場合と比べて、重力方向の変形が軽微な媒体が排出トレイに排出されるようになる。すると、重力方向の変形が甚大な媒体が排出トレイに排出される場合と比べて、変形しやすい媒体が排出トレイ上で意図せぬ方向に変形しにくくなる。その結果、変形しやすい媒体は、第1待機位置の排出トレイに適正に載置されるようになる。
また、昇降機構が、媒体が排出トレイもしくは排出トレイ上に先に載置された媒体と接触する前に、排出トレイの位置を移動させ、剛性が小さく変形しやすい媒体が第1待機位置の排出トレイに排出されるようにすると、剛性が小さく変形しやすい媒体は排出トレイに適正に載置される。
すると、昇降機構は、媒体の剛性の変化や媒体の変形のしやすさの予測に対応して、排出トレイをより適正な位置に移動させやすくなる。
例えば、第1媒体に吐出される液体の量が少なく、第1媒体と第2媒体との間に作用する摩擦力が弱い場合、排出トレイが第1待機位置に配置されると、第2媒体が排出トレイ上で意図せぬ方向に変形しにくくなる。
ところが、第1媒体に吐出される液体の量が多く、第1媒体と第2媒体との間に作用する摩擦力が強い場合、排出トレイが第1待機位置に配置されても、第2媒体が排出トレイ上で意図せぬ方向に変形しやすくなる。この場合、排出トレイの第1待機位置の高さを変化すると、第2媒体が排出トレイに適正に載置されるようになる。
従って、第1媒体と前記第2媒体とが接触する箇所における第1媒体に吐出される液体の量に応じて、第1待機位置の高さを変更することが好ましい。
第2媒体が変形しにくい場合、排出トレイは第2通常位置に配置され、第2媒体は第2通常位置の排出トレイに適正に載置される。
このため、第1媒体と第2媒体との間に作用する摩擦力によって第2媒体が変形しやすい場合、排出トレイは第2通常位置に対して重力方向と反対方向に位置する第2待機位置に配置され、変形しやすい第2媒体は第2待機位置の排出トレイに載置される。
排出トレイが第2待機位置に配置される場合、排出トレイが第2通常位置に配置される場合と比べて、第2媒体と排出トレイとがなす角度が小さくなり、第1媒体と第2媒体との間に強い摩擦力が作用しても、変形しやすい第2媒体が排出トレイ上で意図せぬ方向に変形しにくくなる。その結果、変形しやすい第2媒体は、第2待機位置の排出トレイに適正に載置されるようになる。
また、昇降機構が、第2媒体が第1媒体と接触する前に、排出トレイの位置を移動させ、第1媒体と第2媒体との間に作用する摩擦力によって変形しにくい第2媒体が第2通常位置の排出トレイに排出されるようにすると、変形しにくい第2媒体が第2通常位置の排出トレイに適正に載置される。
このように、後処理装置では、変形しやすい第2媒体であっても、変形しにくい第2媒体であっても、第2媒体が排出トレイに適正に載置されるので、媒体が排出トレイに載置される場合の信頼性が高められる。
すると、昇降機構は、排出口から排出される媒体の変形のしやすさに応じて、排出トレイをより適正な位置に移動させやすくなる。
中間トレイに載置される前の段階で、媒体の搬送方向の下流端が排出トレイに接触する場合、昇降機構が、媒体が中間トレイに載置される前の段階で、排出トレイの位置を反対方向に移動させると、媒体の搬送方向の下流端が排出トレイに接触したときに、媒体が意図せぬ方向に変形しにくくなる。
Claims (14)
- 液体吐出部から媒体に吐出される液体の量によって、剛性が変化する前記媒体に対して後処理が施される後処理装置であって、
搬送方向に搬送される前記媒体が載置される中間トレイと、
前記中間トレイ上で後処理された前記媒体が排出される排出口と、
前記排出口に対して重力方向に配置され、前記排出口から排出される前記媒体が載置される排出トレイと、
前記排出トレイを昇降させる昇降機構と、
を備え、
前記液体が吐出される前記媒体は、前記搬送方向の下流側に配置される第1領域と、前
記搬送方向の上流側に配置される第2領域とを有し、
前記昇降機構は、前記排出トレイを第1通常位置と、該第1通常位置に対して前記重力方向と反対方向に位置する第1待機位置とに移動可能であり、前記媒体が前記排出トレイもしくは前記排出トレイ上に先に載置された媒体と接触する前に、前記第1領域に吐出される前記液体の量が多い場合には、前記排出トレイを前記第1待機位置に移動させることを特徴とする後処理装置。 - 前記媒体の剛性の変化は、前記液体の乾燥に影響するパラメーター及び前記液体の量を含めて予測され、
前記液体の乾燥に影響するパラメーターは、環境の温度、環境の湿度、前記搬送方向に搬送される前記媒体の搬送速度、及び、前記搬送方向に搬送される前記媒体の停止時間のうち少なくとも一つを含み、
前記媒体の剛性の変化が大きいと予測された場合には、前記排出トレイを前記第1待機位置に移動させることを特徴とする請求項1に記載の後処理装置。 - 前記媒体は、最初に前記排出トレイに載置される第1媒体と、次に前記排出トレイに載置される第2媒体とを含み、
前記昇降機構は、前記第1媒体に対して前記第2媒体がすべりにくい場合には、前記第2媒体が前記第1媒体と接触する前に、前記第1待機位置の高さを前記重力方向と反対方向に変更することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の後処理装置。 - 前記媒体は、最初に前記排出トレイに載置される第1媒体と、次に前記排出トレイに載置される第2媒体とを含み、前記第1媒体と前記第2媒体との間に作用する摩擦力が、前記第1媒体に吐出される前記液体の量によって変化する場合、
前記昇降機構は、前記排出トレイを前記第1待機位置としたときの前記第1媒体と前記第2媒体とが接触する箇所における、前記第1媒体に吐出される前記液体の量が多い場合には、前記第2媒体が前記第1媒体と接触する前に、前記第1待機位置の高さを前記重力方向と反対方向に変更することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の後処理装置。 - 液体吐出部から液体が吐出された媒体に対して後処理が施される後処理装置であって、
搬送方向に搬送される媒体が載置される中間トレイと、
前記中間トレイ上で後処理された前記媒体が排出される排出口と、
前記排出口に対して重力方向に配置され、前記排出口から排出される前記媒体が載置される排出トレイと、
前記排出トレイを昇降させる昇降機構と、
を備え、
前記媒体は、最初に前記排出トレイに載置される第1媒体と、次に前記排出トレイに載置される第2媒体とを含み、前記第1媒体と前記第2媒体との間に作用する摩擦力が、前記第1媒体に吐出される液体の量によって変化する場合、
前記昇降機構は、
前記排出トレイを第2通常位置と、該第2通常位置に対して前記重力方向と反対方向に位置する第2待機位置とに移動可能であり、
前記排出トレイを前記第2通常位置としたときの前記第1媒体と前記第2媒体とが接触する箇所における、前記第1媒体に吐出される前記液体の量が多い場合には、前記第2媒体が前記第1媒体と接触する前に、前記排出トレイを前記第2待機位置に移動させることを特徴とする後処理装置。 - 前記昇降機構は、
前記排出トレイを前記第2通常位置としたときの前記箇所における、前記第1媒体に吐出される前記液体の量から、前記箇所において前記第1媒体から前記第2媒体に作用する摩擦力の強さを推定し、
前記摩擦力が強いと推定される場合には、前記第2媒体が前記第1媒体と接触する前に、前記排出トレイを前記第2待機位置に移動させることを特徴とする請求項5に記載の後処理装置。 - 前記液体吐出部は印刷データに基づき前記液体を前記媒体に吐出し、
前記液体の量は、前記印刷データから取得されること特徴とする請求項1~6のうちいずれか1項に記載の後処理装置。 - 前記昇降機構は、重力による前記媒体の変形に影響するパラメーターに応じて、前記媒体が前記重力方向に大きく変形する場合には、前記排出トレイの前記第1待機位置または第2待機位置を前記重力方向と反対方向に変更し、
前記重力による前記媒体の変形に影響するパラメーターは、前記媒体の前記搬送方向の長さ、及び前記中間トレイ上で後処理される前記媒体の枚数の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1~7のうちいずれか1項に記載の後処理装置。 - 液体吐出部から媒体に吐出される液体の量によって、剛性が変化する前記媒体に対して後処理が施される後処理装置であって、
搬送方向に搬送される前記媒体が載置される中間トレイと、
前記中間トレイ上で後処理された前記媒体が排出される排出口と、
前記排出口に対して重力方向に配置され、前記排出口から排出される前記媒体が載置される排出トレイと、
前記排出トレイを昇降させる昇降機構と、
を備え、
前記昇降機構は、
前記排出トレイを第1通常位置と、該第1通常位置に対して前記重力方向と反対方向に位置する第1待機位置とに移動可能であり、
前記媒体が前記排出トレイもしくは前記排出トレイ上に先に載置された媒体と接触する前に、前記液体の量が多い場合には、前記排出トレイを前記第1待機位置に移動させ、
重力による前記媒体の変形に影響するパラメーターに応じて、前記媒体が前記重力方向に大きく変形する場合には、前記第1待機位置の高さを前記重力方向と反対方向に変更し、
前記重力による前記媒体の変形に影響するパラメーターは、前記媒体の前記搬送方向の長さ、及び前記中間トレイ上で後処理される前記媒体の枚数の少なくとも一つを含むことを特徴とする後処理装置。 - 前記媒体が前記中間トレイに載置された状態で、前記媒体の前記搬送方向の下流端が前記排出口の外側に配置される場合、
前記昇降機構は、前記媒体が前記中間トレイに載置される前の段階で、前記排出トレイの位置を前記反対方向に移動させることを特徴とする請求項1~9のうちいずれか1項に記載の後処理装置。 - 液体吐出部から媒体に吐出される液体の量によって、剛性が変化する前記媒体に対して後処理が施される後処理装置であって、
搬送方向に搬送される前記媒体が載置される中間トレイと、
前記中間トレイ上で後処理された前記媒体が排出される排出口と、
前記排出口に対して重力方向に配置され、前記排出口から排出される前記媒体が載置される排出トレイと、
前記排出トレイを昇降させる昇降機構と、
を備え、
前記昇降機構は、
前記排出トレイを第1通常位置と、該第1通常位置に対して前記重力方向と反対方向に位置する第1待機位置とに移動可能であり、
前記媒体が前記排出トレイもしくは前記排出トレイ上に先に載置された媒体と接触する前に、前記液体の量が多い場合には、前記排出トレイを前記第1待機位置に移動させ、
前記媒体が前記中間トレイに載置された状態で、前記媒体の前記搬送方向の下流端が前記排出口の外側に配置される場合、前記媒体が前記中間トレイに載置される前の段階で、前記排出トレイの位置を前記反対方向に移動させることを特徴とする後処理装置。 - 前記昇降機構は、前記媒体の前記搬送方向の上流端が前記排出口から排出されるまでに、前記反対方向に上昇した前記排出トレイを元の位置に下降させることを特徴とする請求項1~8のうちいずれか1項に記載の後処理装置。
- 液体吐出部から媒体に吐出される液体の量によって、剛性が変化する前記媒体に対して後処理が施される後処理装置であって、
搬送方向に搬送される前記媒体が載置される中間トレイと、
前記中間トレイ上で後処理された前記媒体が排出される排出口と、
前記排出口に対して重力方向に配置され、前記排出口から排出される前記媒体が載置される排出トレイと、
前記排出トレイを昇降させる昇降機構と、
を備え、
前記昇降機構は、
前記排出トレイを第1通常位置と、該第1通常位置に対して前記重力方向と反対方向に位置する第1待機位置とに移動可能であり、
前記媒体が前記排出トレイもしくは前記排出トレイ上に先に載置された媒体と接触する前に、前記液体の量が多い場合には、前記排出トレイを前記第1待機位置に移動させ、
前記媒体の前記搬送方向の上流端が前記排出口から排出されるまでに、前記反対方向に上昇した前記排出トレイを元の位置に下降させることを特徴とする後処理装置。 - 液体を媒体に吐出する前記液体吐出部を有する印刷装置と、
請求項1~13のうちいずれか1項に記載の後処理装置と、
を備えることを特徴とする印刷システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019193296A JP7472465B2 (ja) | 2019-10-24 | 2019-10-24 | 後処理装置、および印刷システム |
CN202011139272.1A CN112707224B (zh) | 2019-10-24 | 2020-10-22 | 后处理装置及印刷系统 |
US17/078,994 US11254145B2 (en) | 2019-10-24 | 2020-10-23 | Post-processing device and printing system |
US17/646,834 US11685174B2 (en) | 2019-10-24 | 2022-01-03 | Post-processing device and printing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019193296A JP7472465B2 (ja) | 2019-10-24 | 2019-10-24 | 後処理装置、および印刷システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021066564A JP2021066564A (ja) | 2021-04-30 |
JP7472465B2 true JP7472465B2 (ja) | 2024-04-23 |
Family
ID=75542349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019193296A Active JP7472465B2 (ja) | 2019-10-24 | 2019-10-24 | 後処理装置、および印刷システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11254145B2 (ja) |
JP (1) | JP7472465B2 (ja) |
CN (1) | CN112707224B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102351227B1 (ko) * | 2020-08-25 | 2022-01-14 | (주)케이알디씨 | 화상형성장치용 후처리 장치 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007182263A (ja) | 2005-12-29 | 2007-07-19 | Toshiba Tec Corp | 用紙後処理装置 |
JP2013154964A (ja) | 2012-01-26 | 2013-08-15 | Brother Industries Ltd | 記録媒体後処理装置、該記録媒体後処理装置を備えたプリンタユニット、記録媒体後処理方法及び記録媒体後処理プログラム |
JP2017007848A (ja) | 2015-06-25 | 2017-01-12 | キヤノン株式会社 | シート積載装置、シート処理装置及び画像形成装置 |
JP2019137519A (ja) | 2018-02-09 | 2019-08-22 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | シート集積装置及び画像形成システム |
JP2019171618A (ja) | 2018-03-27 | 2019-10-10 | キヤノン株式会社 | 記録装置、記録装置の制御方法およびプログラム |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3532249B2 (ja) * | 1994-07-12 | 2004-05-31 | 株式会社リコー | 用紙後処理装置 |
JP2003292224A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-10-15 | Seiko Epson Corp | インクジェット式記録装置及び排紙装置 |
WO2008114884A1 (en) * | 2007-03-19 | 2008-09-25 | Ricoh Company, Ltd. | Ink-jet recording method, ink, ink cartridge, recording apparatus, and recorded matter |
JP2008260207A (ja) * | 2007-04-12 | 2008-10-30 | Seiko Epson Corp | 印刷装置 |
JP2009249080A (ja) | 2008-04-02 | 2009-10-29 | Konica Minolta Business Technologies Inc | シート積載装置 |
JP2010111477A (ja) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 記録材収容処理装置及びこれを用いた後処理装置、記録材処理装置 |
JP2011025451A (ja) * | 2009-07-22 | 2011-02-10 | Fujifilm Corp | 印刷物の評価方法、画像形成方法、画像形成装置および印刷物 |
JP5419576B2 (ja) * | 2009-07-24 | 2014-02-19 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の記録媒体搬送方法 |
US20130113857A1 (en) * | 2011-11-09 | 2013-05-09 | Randy E. Armbruster | Media transport system including active media steering |
US9429419B2 (en) * | 2013-07-15 | 2016-08-30 | Eastman Kodak Company | Media-tracking system using deformed reference marks |
US8960842B2 (en) * | 2013-07-15 | 2015-02-24 | Eastman Kodak Company | Media-tracking system using thermal fluoresence quenching |
JP7079614B2 (ja) * | 2018-02-09 | 2022-06-02 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | 画像形成システム |
JP7070088B2 (ja) * | 2018-05-23 | 2022-05-18 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
CN109159538A (zh) * | 2018-08-27 | 2019-01-08 | 扬中市惠丰包装有限公司 | 一种带有可升降托盘框架的印刷机 |
-
2019
- 2019-10-24 JP JP2019193296A patent/JP7472465B2/ja active Active
-
2020
- 2020-10-22 CN CN202011139272.1A patent/CN112707224B/zh active Active
- 2020-10-23 US US17/078,994 patent/US11254145B2/en active Active
-
2022
- 2022-01-03 US US17/646,834 patent/US11685174B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007182263A (ja) | 2005-12-29 | 2007-07-19 | Toshiba Tec Corp | 用紙後処理装置 |
JP2013154964A (ja) | 2012-01-26 | 2013-08-15 | Brother Industries Ltd | 記録媒体後処理装置、該記録媒体後処理装置を備えたプリンタユニット、記録媒体後処理方法及び記録媒体後処理プログラム |
JP2017007848A (ja) | 2015-06-25 | 2017-01-12 | キヤノン株式会社 | シート積載装置、シート処理装置及び画像形成装置 |
JP2019137519A (ja) | 2018-02-09 | 2019-08-22 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | シート集積装置及び画像形成システム |
JP2019171618A (ja) | 2018-03-27 | 2019-10-10 | キヤノン株式会社 | 記録装置、記録装置の制御方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11254145B2 (en) | 2022-02-22 |
CN112707224A (zh) | 2021-04-27 |
CN112707224B (zh) | 2022-12-23 |
US20210122173A1 (en) | 2021-04-29 |
US11685174B2 (en) | 2023-06-27 |
JP2021066564A (ja) | 2021-04-30 |
US20220126609A1 (en) | 2022-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210371224A1 (en) | Printing apparatus, control method therefor and storage medium | |
US9427985B2 (en) | Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium | |
JP3733361B2 (ja) | シート積載装置及び画像形成装置 | |
JP5410354B2 (ja) | シート処理装置 | |
US10486445B2 (en) | Printing apparatus and control method therefor | |
US9443173B2 (en) | Printing apparatus and control method therefor | |
US12091278B2 (en) | Printing apparatus and control method thereof | |
US9440465B2 (en) | Printing apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
JP7472465B2 (ja) | 後処理装置、および印刷システム | |
JPH0977339A (ja) | 用紙収容補助機構 | |
JP6065584B2 (ja) | 記録装置、及び、プログラム | |
JP4693662B2 (ja) | シート排出装置、及びそれを備えた画像形成装置 | |
EP2019062B1 (en) | Recording media storage device, recording media processing device corresponding thereto, and storage condition detection method | |
JP3438866B2 (ja) | 用紙排紙機構 | |
JP2642773B2 (ja) | 画像形成装置の排紙トレイ | |
JP4629522B2 (ja) | 券類排出装置 | |
JP6791019B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成装置 | |
JP7367364B2 (ja) | メディア積載装置 | |
JP2015160340A (ja) | 画像形成装置およびシート積載装置 | |
US12122629B2 (en) | Printing apparatus | |
JP2021066588A (ja) | 後処理装置、および印刷システム | |
JP6065583B2 (ja) | 記録装置、及び、プログラム | |
US20210171308A1 (en) | Medium reversing and discharging device | |
JP7274095B2 (ja) | 満杯検知部材、用紙搬送装置および画像形成装置 | |
JP2009007175A (ja) | 被記録媒体給送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20200818 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210914 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20211101 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7472465 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |