JP7459676B2 - Absorbent articles - Google Patents
Absorbent articles Download PDFInfo
- Publication number
- JP7459676B2 JP7459676B2 JP2020105565A JP2020105565A JP7459676B2 JP 7459676 B2 JP7459676 B2 JP 7459676B2 JP 2020105565 A JP2020105565 A JP 2020105565A JP 2020105565 A JP2020105565 A JP 2020105565A JP 7459676 B2 JP7459676 B2 JP 7459676B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- diaper
- urine
- width direction
- absorbent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 156
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 156
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 claims description 148
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 claims description 55
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 37
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 37
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 claims description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 69
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 69
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 12
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 9
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 9
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 6
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 4
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 210000004392 genitalia Anatomy 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- LLSDKQJKOVVTOJ-UHFFFAOYSA-L calcium chloride dihydrate Chemical compound O.O.[Cl-].[Cl-].[Ca+2] LLSDKQJKOVVTOJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940052299 calcium chloride dihydrate Drugs 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L magnesium sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Mg+2].[O-]S([O-])(=O)=O WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940061634 magnesium sulfate heptahydrate Drugs 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000027939 micturition Effects 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、吸収性物品に関する。 The present invention relates to absorbent articles.
使い捨ておむつ、吸収性パッド(尿パッド)、生理用品等の吸収性物品が知られている。吸収性物品は、パルプや高吸収性重合体(Super Absorbent Polymer:SAP)により形成され、尿や体液等の液体を吸収する吸収体を備えている。特許文献1には、吸収体の長手方向に延びる溝が形成された吸収性物品が記載されている。
Absorbent articles such as disposable diapers, absorbent pads (urine pads), and sanitary napkins are known. Absorbent articles are made of pulp or super absorbent polymer (SAP) and have an absorbent body that absorbs liquids such as urine and body fluids.
吸収性物品では、尿の拡散性を高めるために吸収体に溝が形成される場合がある。しかしながら、溝の側面や底面から尿が吸収される速度は吸収体の表面から吸収される速度よりも遅く、溝の側面や底面から吸収されなかった尿が溝の後端にまで到達してしまう虞がある。このため、例えば、溝の後端を吸収体の後端部近傍に設けた場合、溝の後端から溢れ出た尿が吸収体の後端を通り越して吸収性物品から漏出してしまう虞がある。また、尿道口の位置から後側の溝の長さを短く形成すると溝の後端まで到達する尿が多くなり、尿が吸収体の幅方向に向かって流れ出して吸収体の幅方向端部から尿が漏出する横漏れが生じてしまう虞もある。 In some absorbent articles, grooves are formed in the absorbent body to improve the diffusion of urine. However, the rate at which urine is absorbed from the sides and bottom of the grooves is slower than the rate at which urine is absorbed from the surface of the absorbent body, and there is a risk that urine that is not absorbed from the sides and bottom of the grooves will reach the rear end of the groove. For this reason, for example, if the rear end of the groove is provided near the rear end of the absorbent body, there is a risk that urine that overflows from the rear end of the groove will pass the rear end of the absorbent body and leak out of the absorbent article. In addition, if the length of the groove on the rear side from the position of the urethral opening is formed short, more urine will reach the rear end of the groove, and there is a risk that urine will flow toward the width direction of the absorbent body and leak from the width direction end of the absorbent body, causing lateral leakage.
そこで、本発明は、尿の漏出を抑制し得る吸収性物品を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention aims to provide an absorbent article that can prevent urine leakage.
上記課題を解決するため、本発明に係る吸収性物品では、吸収体の肌面側に形成された溝と、溝の外方の肌面側に尿を誘導する誘導部とを設けた。 To solve the above problem, the absorbent article of the present invention has a groove formed on the skin-facing side of the absorbent body and a guide section that guides urine to the skin-facing side outside the groove.
詳細には、本発明に係る吸収性物品は、互いに直交する長手方向と幅方向とを有する吸収性物品であって、肌面側に配置された液透過性のトップシートと、前記肌面側の反対側である非肌面側に配置された液不透過性のバックシートと、前記トップシートと前記バックシートとの間に配置された吸収体と、前記吸収体の前記肌面側に形成され、前記長手方向に延在し、着用者が排出した尿を前記長手方向に流す溝と、前記溝の外方の前記肌面側に前記尿を誘導する誘導部と、を備える。 Specifically, the absorbent article according to the present invention is an absorbent article having a longitudinal direction and a width direction that are perpendicular to each other, and includes a liquid-permeable top sheet disposed on the skin side, and a liquid-permeable top sheet disposed on the skin side. a liquid-impermeable backsheet disposed on the non-skin side opposite to the top sheet, an absorbent body disposed between the top sheet and the backsheet, and a liquid-impermeable backsheet disposed on the skin side of the absorbent body The wearer includes a groove that extends in the longitudinal direction and allows urine excreted by the wearer to flow in the longitudinal direction, and a guide part that guides the urine to the skin surface side outside the groove.
前記誘導部は、前記溝の内部に配置され、且つ、前記吸収体と一体的に形成されていてもよい。 The guide portion may be disposed inside the groove and formed integrally with the absorbent body.
前記幅方向で切断した場合の前記誘導部の断面積と前記溝の断面積の比率は、0.3以上0.8以下であってもよい。 The ratio of the cross-sectional area of the guide portion to the cross-sectional area of the groove when cut in the width direction may be 0.3 or more and 0.8 or less.
上記の吸収性物品は、前記トップシートが前記溝の底部に接着された接着領域と、前記トップシートが前記溝の底部に接着されておらず、前記接着領域から前記吸収体の前記肌面側に向かって延在する非接着領域と、を備え、前記誘導部は、前記接着領域から前記吸収体の前記肌面側に延在する前記非接着領域までの間の前記トップシートであってもよい
。
The above absorbent article has an adhesive area where the top sheet is adhered to the bottom of the groove, and a side where the top sheet is not adhered to the bottom of the groove and from the adhesive area to the skin side of the absorbent body. a non-adhesive region extending toward the skin surface side of the absorbent body, and the guide portion may be the top sheet between the adhesive region and the non-adhesive region extending toward the skin side of the absorbent body. good.
前記溝は、前記幅方向における前記吸収体の中央部に形成されていてもよい。 The groove may be formed in the center of the absorbent body in the width direction.
前記誘導部は、所定間隔で複数形成されており、前記長手方向において隣り合う前記誘導部は、互いに前記幅方向の異なる方向に前記尿を誘導してもよい。 A plurality of the guide parts may be formed at predetermined intervals, and the guide parts adjacent in the longitudinal direction may guide the urine in different directions in the width direction.
上記の吸収性物品は、装着状態において着用者の腹部側に位置する前身頃領域、股下に位置する股下領域、及び背部側に位置する後身頃領域を備え、前記溝から前記長手方向に対して斜め方向に、且つ、前記前身頃領域側に分岐する第1分岐溝と、前記溝から前記長手方向に対して斜め方向に、且つ、前記後身頃領域側に分岐する第2分岐溝と、を備えていてもよい。 The above-mentioned absorbent article includes a front body region located on the abdomen side of the wearer, a crotch region located on the crotch region, and a back body region located on the back side of the wearer in a worn state, and the absorbent article has a first branch groove that branches diagonally toward the front body region; and a second branch groove that branches from the groove diagonally to the longitudinal direction toward the rear body region. You may be prepared.
前記吸収体の幅方向の断面形状がU字状となるように前記吸収性物品が着用者に装着された場合に、前記溝が前記着用者の肌面から離れる方向の折り目位置に位置するように配置されてもよい。 When the absorbent article is worn by a wearer so that the cross-sectional shape of the absorbent body in the width direction is U-shaped, the groove may be positioned so as to be located at a fold position in a direction away from the wearer's skin surface.
前記吸収体には前記溝が複数形成されており、複数の前記溝は、前記幅方向の一端部側に配置された第1溝と、前記幅方向の他端部側に配置された第2溝と、を含んで構成されていてもよい。 A plurality of grooves are formed in the absorber, and the plurality of grooves include a first groove disposed on one end side in the width direction and a second groove disposed on the other end side in the width direction. The groove may be configured to include a groove.
前記誘導部は、前記第1溝及び前記第2溝に対応して所定間隔で複数形成されており、
前記幅方向の中央部側に前記尿を誘導する前記誘導部は、前記吸収体の前記幅方向の端部側に前記尿を誘導する前記誘導部よりも多く設けられていてもよい。
A plurality of guide portions are formed at predetermined intervals corresponding to the first groove and the second groove,
The guide portions that guide the urine toward the central portion in the width direction may be provided in greater number than the guide portions that guide the urine toward the end portions in the width direction of the absorber.
前記吸収体の幅方向の断面形状がW字状となるように前記吸収性物品が着用者に装着された場合に、前記第1溝及び前記第2溝が前記着用者の肌面から離れる方向の折り目位置に位置するように配置されてもよい。 a direction in which the first groove and the second groove move away from the skin surface of the wearer when the absorbent article is worn on a wearer so that the cross-sectional shape in the width direction of the absorbent body is W-shaped; It may be arranged so as to be located at the fold line position.
上記の吸収性物品であれば、尿の漏出を抑制可能である。 The above absorbent article can suppress urine leakage.
以下に、図面を参照して本発明の実施形態に係る吸収性物品について説明する。なお、以下の実施形態の構成は例示であり、本発明はこれらの実施形態の構成に限定されるものではない。 EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the absorbent article based on embodiment of this invention is demonstrated with reference to drawings. Note that the configurations of the following embodiments are merely examples, and the present invention is not limited to the configurations of these embodiments.
<実施形態1>
本実施形態では、テープ型使い捨ておむつ(本願でいう「吸収性物品」の一例であり、以下、単に「おむつ」という)について、着用者の腹部に対向して配置される前身頃(図1及び図3に示す前身頃領域1F)と背部に対向して配置される後身頃(図1及び図3に示す後身頃領域1R)とを結ぶ方向を長手方向とし、長手方向に直交する方向を幅方向とする。これらの前身頃(長手方向の一側)と後身頃(長手方向の他側)との間(長手方向の中央)には、着用者の股下に配置(股間に対向して配置)される股下部が位置する。また、おむつが着用者に装着された状態(以下「装着状態」と略称する)において、着用者の肌に向かう側(装着された状態で内側)を肌面側とし、肌面側の反対側(装着された状態で外側)を非肌面側とする。さらに、肌面側と非肌面側とを結ぶ方向を厚み方向とする。厚み方向は、長手方向と幅方向のいずれにも直交する。そのほか、厚み方向から視ることを平面視とする。また、後身頃領域から前身頃領域に向かう方向に見た場合の左右を左右方向とする。
<
In the present embodiment, a tape-type disposable diaper (an example of an "absorbent article" in the present application, hereinafter simply referred to as a "diaper") is described with reference to a front body (see FIGS. The direction connecting the
図1は、本実施形態に係るおむつの斜視図である。おむつ1は、装着状態において着用者の陰部を覆う股下に対応する部位である股下領域1Bと、股下領域1Bの前側に位置し、着用者の前身頃に対応する部位である前身頃領域1Fと、股下領域1Bの後ろ側に位置し、着用者の後身頃に対応する部位である後身頃領域1Rとを有する。後身頃領域1Rの左右両側の縁には、前身頃領域1Fの非着用者側の面に設けられたフロントパッチ2Fへ貼着可能なテープ2L,2Rが設けられている。よって、おむつ1は、前身頃領域1Fが着用者の腹側に配置され、後身頃領域1Rが着用者の背側に配置された状態でテープ2L,2Rがフロントパッチ2Fに貼着されると、着用者の腹囲と大腿部を取り巻く状態で着用者の身体に固定される。おむつ1がこのような形態で着用者の身体に固定されるので、着用者はおむつ1を着用した状態で立ち歩き可能である。
1 is a perspective view of a diaper according to this embodiment. The
おむつ1には、液体を吸収して保持することができる吸収体が主に股下領域1B付近を中心に配置されている。また、おむつ1には、おむつ1と着用者の肌との間に液体の流出経路となる隙間が形成されるのを抑制するべく、着用者の脚周り部(大腿部)を取り巻く部位にレグギャザー3AL,3ARが設けられ、レグギャザー3AL,3ARよりもおむ
つ1の幅方向内側に立体ギャザー3BL,3BRが設けられ、着用者の腹囲を取り巻く部位にウェストギャザー3Rが設けられている。レグギャザー3AL,3AR、立体ギャザー3BL,3BR及びウェストギャザー3Rは、弾性部材の弾性力で着用者の肌に密着する。よって、着用者の陰部から排出される液体は、おむつ1から漏出することなくおむつ1の吸収体に吸収される。なお、弾性部材としては糸状や帯状のゴム等を適宜選択できる。
In the
図2は、おむつ1の分解斜視図である。おむつ1は、装着状態において外表面を形成するカバーシート4を有する。カバーシート4は、長辺に相当する部位に括れ4KL,4KRを設けた略長方形の外観を有するシート状の部材であり、おむつ1の外装面を形成する。括れ4KL,4KRは、着用者の大腿部が位置する箇所に設けられる。カバーシート4は、後述するバックシート5の補強や手触りの向上のために設けられ、例えば、排泄物の漏れを抑制するために、液不透過性の熱可塑性樹脂からなる不織布をその材料として用いることができる。液不透過性の熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)等が例示できる。カバーシート4は、単層構造に限らず、インナカバーシート及びアウターカバーシートを有する多層構造であってもよい。
FIG. 2 is an exploded perspective view of the
そして、おむつ1は、カバーシート4の着用者側の面において順に積層されるバックシート5、吸収体6、トップシート7を有する。バックシート5、吸収体6、トップシート7は、何れも略長方形の外観を有するシート状の部材であり、長手方向がカバーシート4の長手方向と一致する状態でカバーシート4に順に積層されている。バックシート5は、肌面側の反対側である非肌面側に配置されている。バックシート5は、カバーシート4と同様に、排泄物の漏れを抑制するために液不透過性の熱可塑性樹脂を材料として形成されたシートである。バックシート5は、着用状態での蒸れを抑えるため、透湿性を併せもつ材料で構成されることが好ましい。また、トップシート7は、吸収体6の吸水面を被覆するように着用者の肌面側に配置される、シート状の部材である。このトップシート7は、その一部又は全部において液透過性を有する。そのため、おむつ1が装着された状態において、着用者から排泄された液体は、着用者の肌に接触し得るトップシート7を通って吸収体6に進入し、そこで吸収される。例えば、織布、不織布、多孔質フィルムがトップシート7の材料として材用できる。トップシート7は親水性を有していてもよい。
The
バックシート5、吸収体6、トップシート7は、何れも前身頃領域1Fから後身頃領域1Rにまで延在する。よって、バックシート5と吸収体6とトップシート7が積層されているカバーシート4で着用者の陰部を覆うと、バックシート5と吸収体6とトップシート7の各長手方向の両端部は、着用者の腹側と背側に位置する状態となる。すなわち、着用者の陰部は、着用者の腹側から背側まで吸収体6に覆われる状態となる。したがって、着用者が腹を下へ向けた姿勢と背を下へ向けた姿勢の何れの姿勢で液体を体外へ排出しても、排出された液体はトップシート7を介して吸収体6に接触することになる。
The
また、おむつ1は、上述したレグギャザー3AL,3ARを形成するための弾性部材4SL,4SRがカバーシート4とバックシート5の間におむつ1の長手方向に伸縮するように設けられる。レグギャザー3AL,3ARは、おむつ1と着用者の大腿部との間に隙間が形成されるのを防ぐために設けられる。弾性部材4SL,4SRは、おむつ1において設計上要求される弾性力(収縮力)などに応じて決定された適宜の本数で設けられる。弾性部材4SL,4SRの配置領域が、レグギャザー3AL,3ARとなる。
Further, in the
また、おむつ1は、立体ギャザー3BL,3BRを形成するための細長い帯状のサイドシート8L,8Rを有する。サイドシート8L,8Rは、トップシート7の長辺の部分に設けられる液不透過性のシートである。サイドシート8L,8Rには、おむつ1の立体ギャザー3BL,3BRと同様、着用者の大腿部が位置する箇所に括れ8KL,8KRが設
けられる。そして、サイドシート8L,8Rには弾性部材8EL,8ERが長手方向に沿って編み込まれている。よって、サイドシート8L,8Rは、おむつ1が装着状態の形態、すなわち、おむつ1が側面視U字状やW字状の形態になると、弾性部材8EL,8ERの収縮力で長手方向に引き寄せられてトップシート7から立ち上がり、液体の流出を防ぐ立体ギャザー3BL,3BRとなる。
Moreover, the
また、上述したウェストギャザー3Rを形成するための弾性部材9ERは、吸収体6の端部よりも更に背側の位置において、バックシート5とトップシート7の間に設けられる。弾性部材9ERは、伸縮方向となる長手方向がおむつ1の左右方向となる向きでバックシート5とトップシート7の間に設けられる。よって、弾性部材9ERの左右両側に設けられるテープ2L,2Rが、着用者の腹側においてフロントパッチ2Fに貼着されると、弾性部材9ERは、収縮力を発揮しておむつ1を着用者に密着させ、おむつ1と着用者の腹囲との間に隙間が形成されるのを防ぐ。
Further, the elastic member 9ER for forming the above-mentioned waist gathers 3R is provided between the
吸収体6は、パルプ繊維、レーヨン繊維、またはコットン繊維のようなセルロース系繊維の短繊維や、ポリエチレン、ポリプロピレン、またはポリエチレンテレフタレート等の合成繊維に親水化処理を施した短繊維の隙間に、水を吸収し保持することのできる架橋構造を持つ親水性ポリマーであるSAP(高吸収性重合体:Super Absorbent Polymer)等の粒状の吸収性樹脂を保持させた構造を有する。よって、吸収体6では、液体を吸収する前後の吸収性樹脂の体積変動は、基本的には吸収性樹脂を隙間に保持する短繊維内で行われることになる。したがって、吸収体6全体を俯瞰してみると、液体を吸収した吸収体6の厚みの膨張率は、吸収性樹脂自体の膨張率ほど大きくはないと言える。なお、吸収体6は、短繊維や合成繊維からなる吸収コアと、吸収コアを包むコアラップシートを含んで構成されていてもよい。コアラップシートには、例えば、ティッシュペーパーが用いられる。
The
本実施形態のSAP粒子とは、SAPを含む樹脂組成物を粒状としたものを指す。ここで言う「SAPを含む樹脂組成物」とは、SAPのみからなる組成物、SAPを主成分とし、これに吸水性に悪影響を及ぼさない程度に他の物質が含まれた組成物、の双方を包含する概念である。「他の物質」としては、添加剤(粒子表面を疎水化する目的で添加される表面改質剤等)、SAPの合成時に残存した未反応のモノマー等を挙げることができる。 The SAP particles of this embodiment refer to particles of a resin composition containing SAP. The "resin composition containing SAP" as used herein refers to both compositions consisting only of SAP and compositions containing SAP as a main component and containing other substances to the extent that they do not adversely affect water absorption. It is a concept that encompasses Examples of "other substances" include additives (such as a surface modifier added for the purpose of making the particle surface hydrophobic), unreacted monomers remaining during the synthesis of SAP, and the like.
図3は、伸長した状態のおむつ1を模式的に示す平面図である。おむつ1は、吸収体6の肌面側(トップシート7側)に形成された溝10を備える。溝10は、おむつ1の長手方向に延在し、着用者が排出した尿を長手方向に流して吸収体6の全体に拡散するために設けられている。例えば、溝10は、幅が40~50mmであり、長さが100~400mmである。また、溝10は、おむつ1の幅方向の中央部で且つ長手方向の両端部が前身頃領域1F及び後身頃領域1Rの中程に配置されている溝10は、着用者の尿道口に対応する領域12(以下、「尿道口対応領域12」と称する)を含んで形成される。これにより、溝10には着用者が排泄した尿が流入し易くなる。なお、長手方向における溝10の中央位置は吸収体6の中央より前身頃領域1F側となる。なお、溝10は吸収体6の吸収コアを貫通して形成されていてもよい。
Figure 3 is a plan view showing a
尿道口対応領域12は、溝10の長手方向の中央領域から前方の範囲に存在する。尿道口対応領域12は、着用者の尿道口がトップシート7に当接する領域、または着用者の尿道口が対向する領域であり、排尿位置である。尿道口対応領域12は、着用者の尿道口の位置の個人差や、男女差や、着用者毎に生じるおむつ1の微小な位置ずれ等を考慮して規定される。
The
図4Aは、おむつ1を図3に示すA-A線で切断した端面図である。図4Bは、おむつ1を図3に示すB-B線で切断した端面図である。本実施形態において、溝10は吸収体6を厚み方向に貫通しない非貫通型に形成されている。また、図3及び図4Bに示すように、本実施形態に係るおむつ1は、溝10の内部に配置された突起部10a(「誘導部」の一例)を備える。突起部10aは、吸収体6と一体的に形成されている。例えば、溝10及び突起部10aの成型パターンに対応した成形型が外周面に形成されたフォーミングドラムに繊維を積層することによって溝10及び突起部10aが一体的に形成された吸収体6を製造することができる。
4A is an end view of the
一般的に、吸収性物品において尿の拡散性を高めるために吸収体に溝やスリットが形成される。しかしながら、溝の側面や底面から尿が吸収される速度は吸収体の表面から吸収される速度よりも遅く、多量の尿が溝の後端にまで到達して吸収性物品の後端から漏れてしまう虞がある。一方、本実施形態に係るおむつ1は、溝10の内部に形成された突起部10a(「誘導部」の一例)を備える。突起部10aは、溝10内における尿の流れを阻害することによって当該尿を溢れさせて溝10の外方の肌面側に誘導する。本実施形態に係るおむつ1は、尿道口対応領域12よりも後身頃領域1R側に突起部10aを設けることによって、尿道口対応領域12よりも後身頃領域1R側の溝10内を流れる尿の一部を溝10の外方の肌面側に誘導する。突起部10aによってトップシート7の肌面側に誘導された尿は、吸収体6の肌面側から吸収される。これにより、おむつ1は、多量の尿が溝10の後端にまで到達することを防ぎ、おむつ1の後端から尿が漏れるのを抑制できる。
Generally, in absorbent articles, grooves or slits are formed in the absorbent body in order to improve the diffusion of urine. However, the rate at which urine is absorbed from the sides and bottom of the groove is slower than the rate at which it is absorbed from the surface of the absorbent body, and a large amount of urine reaches the rear end of the groove and leaks from the rear end of the absorbent article. There is a risk of it getting lost. On the other hand, the
ここで、突起部10aが尿を誘導する溝10の外方の肌面側とは、溝10に隣接するトップシート7の肌面側であってもよいし、溝10に隣接する吸収体6の肌面側であってもよいし、溝10の近傍の吸収体6の肌面側であってもよいし、吸収体6のトップシート7との間であってもよい。
Here, the outer skin side of the
また、突起部10aは、以下のような機能を有するともいえる。例えば、突起部10aは、溝10内の尿を、溝10に隣接するトップシート7の肌面側に誘導する。突起部10aは、溝10を流れる尿の一部を溝10に隣接する吸収体6の肌面側に誘導する。突起部10aは、溝10を流れる尿の一部を溝10の近傍の吸収体6の肌面側に誘導する。また、突起部10aは、吸収体6のトップシート7との間に尿を誘導してもよい。これによりおむつ1は、尿を着用者の肌に触れ難くし着用感を向上できる。
The
また、本実施形態に係るおむつ1は、立体ギャザー3BL,3BRを備える。立体ギャザー3BL,3BRは、尿がおむつ1の幅方向端部から漏出する横漏れを抑制する。立体ギャザー3BL,3BRは、突起部10aによって溝10の外方の肌面側に誘導した尿が横漏れするのを好適に抑制できる。
Moreover, the
また、本実施形態に係るおむつ1は、レグギャザー3AL,3ARを備える。レグギャザー3AL,3ARは、おむつ1と着用者の大腿部との間に隙間が形成されるのを防ぎ、尿がおむつ1の幅方向端部から漏出する横漏れを抑制する。立体ギャザー3BL,3BRは、突起部10aによって溝10の外方の肌面側に誘導した尿が横漏れするのを好適に抑制できる。
Moreover, the
本実施形態では、尿道口対応領域12よりも後方(後身頃領域1R側)に等間隔で3つの突起部10aを配置している。突起部10aの配置間隔や配置数は、おむつ1全体の吸収量、サイズ、大人用、乳児用等で適宜設定可能である。突起部10aは、1つのみ形成されていてもよい。
In this embodiment, three
ここで、例えば、被介護者による一回の排尿量は150~200mlであることが知ら
れている。150~200mlの尿が溝10の後端にまで到達しておむつ1の後端から尿が漏れるのを抑制するために、溝10から溢れる尿の量は、おむつ1の幅方向における突起部10aの断面積と溝10の断面積の比率によって調整できる。本実施形態では、溝と突起部の断面積の比率を変化させて漏れを抑制できたかを検証する試験を行った。本試験ではサンプル1~7の7種類のおむつを作成した。試験方法の手順は以下の通りである。まず、前身頃領域が上方、後身頃領域が下方となるようにおむつを長手方向に60度に傾斜した状態で設置する。次いで、おむつの尿道口対応領域にビュレットから200mlの人工尿を10ml/secの速度で注入する。次いで、10分後、同様に200mlの人工尿を注入する。この人工尿がおむつから漏出するまで人工尿の注入を繰り返し行う。なお、人工尿は、イオン交換水10L(リットル)に塩化ナトリウム80.4g、尿素194g、硫酸マグネシウム七水和物20.5g、塩化カルシウム二水和物8.4gを溶解させて作成した。
Here, for example, it is known that the amount of urine urinated by a cared person at one time is 150 to 200 ml. In order to prevent 150 to 200 ml of urine from reaching the rear end of the
図5は、本試験結果を示す表である。図5の「1」~「7」の欄は、本試験で作成したおむつのサンプル番号である。また、図5の「溝の断面積(mm2)」の項目は、各サンプルのおむつを幅方向で切断した場合の溝の断面積を示す。図5の「突起部の断面積(mm2)」の項目は、各サンプルのおむつを幅方向で切断した場合の突起部の断面積を示す。なお、突起部は、吸収体の吸収コアを包むコアラップシートとトップシートを用いて中空状に形成されている。各サンプルのおむつを長手方向で切断した場合の突起部の断面積は200mm2である。図5の「比率」の項目は、各サンプルのおむつにおける突起部の断面積と溝の断面積の比の値(突起部の断面積/溝の断面積)を示す。なお、比の値における各断面積は、おむつを幅方向で切断した場合の断面積である。図5の「突起部の数」の項目は、形成した突起部の数を示している。なお、サンプル7のおむつは、突起部を形成しない場合の比較対象であるので、当該項目に突起部が形成されていないを表す「0」記載されている。なお、3つの突起部同士の間隔は20mmとした。図5の「長手方向流れ距離」の項目は、人工尿をおむつに注入した位置から当該おむつの長手方向の後身頃領域側までの人工尿の到達距離を示す。図5の「幅方向拡散距離(mm)」の項目は、各サンプルのおむつの幅方向での人工尿の到達距離である。図5の「吸収量(g)」の項目は、各サンプルのおむつが吸収した人工尿の量(g)である。図5の「漏れ抑制」の項目は、各サンプルのおむつが漏れを抑制できたか否かを示している、「漏れ抑制」中の「〇」はその欄のおむつが漏れを抑制できたことを示し、「漏れ抑制」中の「×」はその欄のおむつが漏れを抑制できなかったことを示している。なお、本試験では、人工尿の注入の2サイクル目でおむつから人工尿が漏出した場合を漏れが抑制できなかったこととした。なお、各サンプルのおむつにおいて、溝は吸収コアを貫通して形成されており、溝の幅は25mmであり、人工尿の注入位置から溝の後端までの長さは220mmである。また、各サンプルのおむつにおいて、人工尿の注入位置から後端までの吸収体の長さを330mmとし、吸収体の幅を150mmとした。吸収体において、パルプの目付は413g/m2であり、SAPの目付は237g/m2である。コアラップシートのティッシュペーパーの目付は237g/m2である。なお、コアラップシートは吸収コアの上下に沿わして配置した。バックシートには、ポリエチレン製の被透水性シートを用いた。トップシートには、ポリプロピレン製のシートとエアスルー不織布を用いた。エアスルー不織布の目付は、20g/m2である。
FIG. 5 is a table showing the results of this test. The columns "1" to "7" in FIG. 5 are the sample numbers of the diapers produced in this test. Moreover, the item "Cross-sectional area of groove (mm 2 )" in FIG. 5 indicates the cross-sectional area of the groove when the diaper of each sample is cut in the width direction. The item "Cross-sectional area of protrusion (mm 2 )" in FIG. 5 indicates the cross-sectional area of the protrusion when the diaper of each sample is cut in the width direction. Note that the protrusion is formed into a hollow shape using a core wrap sheet that wraps around the absorbent core of the absorbent body and a top sheet. The cross-sectional area of the protrusion when the diaper of each sample is cut in the longitudinal direction is 200 mm 2 . The item "Ratio" in FIG. 5 indicates the value of the ratio of the cross-sectional area of the protrusion to the cross-sectional area of the groove (cross-sectional area of the protrusion/cross-sectional area of the groove) in the diaper of each sample. Note that each cross-sectional area in the ratio value is the cross-sectional area when the diaper is cut in the width direction. The item "Number of protrusions" in FIG. 5 indicates the number of protrusions formed. Note that since the diaper of
図5の表に示すように、突起部の断面積と溝の断面積の比率を0.3以上0.8以下にすることで尿漏れを抑制できることが見出された。本実施形態に係るおむつ1は、幅方向で切断した場合の突起部10aの断面積と溝10の断面積の比率が0.3以上0.8以下である。この構成のおむつ1によれば、尿の漏出を抑制できる。また、突起部10aと溝10の幅方向で切断した場合の断面積の比率は、より好ましくは0.6以上0.8以下とする。図5の表に示すように、この比率のおむつでは吸収量が500g以上となっており、より多くの尿を吸収、保持することが可能である。なお、サンプル1のおむつは、比率
が「1」であり、突起部により溝が長手方向で分断されている構成を備える。サンプル1のおむつは、漏れを抑制できているが、この構成では幅方向に尿が拡散され過ぎる虞がある。突起部10aと溝10の断面積の比率が0.8より大きいと幅方向に尿が拡散され過ぎる虞があるため、当該比率は0.8以下に設定されるのが好ましい。
As shown in the table of FIG. 5, it has been found that urine leakage can be suppressed by setting the ratio of the cross-sectional area of the protrusion to the cross-sectional area of the groove to be 0.3 or more and 0.8 or less. In the
<変形例1>
次に、本実施形態の変形例1に係るおむつ1について図6~図7Bを用いて説明する。図6は、本変形例に係るおむつ1を伸長した状態を模式的に示す平面図である。図7Aは、本変形例に係るおむつ1を図6に示すC-C線で切断した端面図であり、図7Bは、本変形例に係るおむつ1を図6に示すD-D線で切断した端面図である。
<
Next, a
本変形例において、突起部は、尿道口対応領域12よりも後身頃領域1R側に、所定間隔で溝10の内部に複数形成されている。図6に示すように、例えば、4個の突起部100L,100Rが形成されている。突起部100Lは溝10内の左側に設けられ、突起部
100Rは溝10内の右側に設けられている。左側に設けられた突起部100Lは、溝10内を流れる尿を左方に溢れさせることによって当該尿を溝10の左外方の肌面側に誘導する。右側に設けられた突起部100Rは、溝10内を流れる尿を右方に溢れさせることによって当該尿を溝10の右外方の肌面側に誘導する。このように、本変形例では、長手方向において隣り合う突起部100L,100Rは、互いに幅方向の異なる方向に尿を誘導する。これにより、本変形例に係るおむつ1は、吸収体6の幅方向中央部に形成された溝10から左右均等に尿を誘導することができ、吸収体6全体で尿を吸収することができるため尿漏れを抑制できる。
In this modification, a plurality of protrusions are formed at a predetermined interval inside the
<変形例2>
次に、本実施形態の変形例2に係るおむつ1について図8~図9Bを用いて説明する。図8は、本変形例に係るおむつ1を伸長した状態を模式的に示す平面図である。図9Aは、本変形例に係るおむつ1を図8に示すE-E線で切断した端面図であり、図9Bは、本変形例に係るおむつ1を図8に示すF-F線で切断した端面図である。
<
Next, a
本変形例において、溝10の外方の肌面側に尿を誘導するために溝10の底部にトップシート7が接着されている。図8には、トップシート7と溝10の底部との接着領域101を点線の円で囲んで示している。本変形例では、接着領域101は4箇所形成されている。トップシート7と溝10の底部が接着されていない領域では、尿はトップシート7の非肌面側である溝10内を流れる。
In this modification, a
本変形例に係るおむつ1は、トップシート7が溝10の底部に接着された接着領域101と、トップシート7が溝10の底部に接着されていない領域(図8中、接着領域101以外の領域、以降「非接着領域」と称する)とを備える。非接着領域は、接着領域101から吸収体6の肌面側に向かって延在している。接着領域101においては、溝10内で尿が流れることができる空間が狭くなり、当該尿は溝10の外方に接着領域101から吸収体6の肌面側に向かって延在する非接着領域を伝って吸収体6の肌面側に誘導される。このように、接着領域から吸収体6の肌面側に延在する非接着領域までの間のトップシート7を誘導部とすることもできる。誘導部によってトップシート7の肌面側に誘導された尿は、吸収体6の肌面側から吸収される。これにより、本変形例に係るおむつ1は、多量の尿が溝10の後端にまで到達することを防ぐことで、おむつ1の後端から尿が漏れるのを抑制できる。
The
<変形例3>
次に、本実施形態の変形例3に係るおむつ1について図10~図11Bを用いて説明する。図10は、本変形例に係るおむつ1を伸長した状態を模式的に示す平面図である。図
11Aは、本変形例に係るおむつ1を図10に示すG-G線で切断した端面図であり、図11Bは、本変形例に係るおむつ1を図10に示すH-H線で切断した端面図である。
<
Next, a
本変形例において、トップシート7と溝10の底部との接着領域101L,101Rは、尿道口対応領域12よりも後身頃領域1R側に、所定間隔で溝10の内部に複数形成されている。図10に示すように、例えば、接着領域101L,101Rが4箇所形成され
ている。接着領域101Lは溝10内の左側に設けられ、接着領域101Rは溝10内の右側に設けられている。接着領域101Lによって溝10内の左側で尿が流れることができる空間を狭くすることで、当該尿が接着領域101Lからトップシート7の非接着領域を伝って溝10の左方における吸収体6の肌面側に誘導される。また、接着領域101Rによって溝10内の右側で尿が流れることができる空間を狭くすることで、当該尿が接着領域101Lからトップシート7の非接着領域を伝って溝10の右方における吸収体6の肌面側に誘導される。このように、本変形例では、長手方向において隣り合う接着領域101L,101Rを交互に設け接着領域101L,101Rによって互いに幅方向の異なる方向に尿を誘導する。これにより、本変形例に係るおむつ1は、吸収体6の幅方向中央部に形成された溝10から左右均等に尿を誘導することができ、吸収体6全体で尿を吸収することができるため尿漏れを抑制できる。
In this modification, a plurality of
<変形例4>
次に、本実施形態の変形例4に係るおむつ1について図12を用いて説明する。図12は、本変形例に係るおむつ1を伸長した状態を模式的に示す平面図である。なお、図12では、説明のためにサイドシート8L,8R及び弾性部材8EL,8ERの図示は省略する。
<
Next, a
本変形例において、吸収体6には、複数の溝が形成されている。より具体的には、吸収体6において、おむつ1の幅方向の左端部側に配置された溝11L(「第1溝」の一例)と、当該幅方向の右端部側に配置された溝11R(「第2溝」の一例)とが形成されている。溝11Lと溝11Rは、長手方向に延在しており、互いに平行である。溝11L,11Rは、幅が40~50mmであり、長さが100~400mmである。なお、長手方向において、溝11L,11Rの配置位置は、図3に示す溝10の配置位置と同様である。
In this modified example, the
本変形例に係るおむつ1では、誘導部の一例として、突起部102a,102b,103a,103bが所定間隔で溝11L,11Rに形成されている。例えば、溝11Lの内部には、突起部102aが3個配置され、突起部102bが1個配置されている。突起部102aは、溝11L内の右側、すなわち幅方向中央部側に設けられている。一方、突起部102bは、溝11L内の左側、すなわち幅方向左端側に設けられている。幅方向中央部側に設けられた突起部102aは、溝11L内を流れる尿を吸収体6の幅方向中央部側に溢れさせることによって当該尿を当該幅方向中央部側に誘導する。幅方向左端側に設けられた突起部102bは、溝11L内を流れる尿を吸収体6の幅方向左端側に溢れさせることによって当該尿を当該幅方向左端側に誘導する。
In the
溝11Rの内部には、突起部103aが3個配置され、突起部103bが1個配置されている。突起部103aは、溝11R内の左側、すなわち幅方向中央部側に設けられている。一方、突起部103bは、溝11R内の右側、すなわち幅方向右端側に設けられている。幅方向中央部側に設けられた突起部103aは、溝11R内を流れる尿を吸収体6の幅方向中央部側に溢れさせることによって当該尿を当該幅方向中央部側に誘導する。幅方向左端側に設けられた突起部103bは、溝11R内を流れる尿を吸収体6の幅方向左端側に溢れさせることによって当該尿を当該幅方向右端側に誘導する。
Three
このように、本変形例に係るおむつ1において、吸収体6の幅方向の端部側に尿を誘導
する突起部102b,103bよりも、吸収体6の幅方向の中央部側に尿を誘導する突起部102a,103aの方が多く設けられている。これにより、本変形例に係るおむつ1は、吸収体6の幅方向の中央部側に尿を誘導することができ、吸収体6の当該中央部側で相対的に多くの尿を吸収することができるため尿漏れを抑制できる。
In this manner, in the
本変形例では、誘導部の一例として突起部を設けたが、突起部に代えて接着領域を設けてもよい。なお、本変形例においても図3等に示すように吸収体6の幅方向の中央部に溝10及び突起部10a又は図8~図11Bに示すように溝10及び接着領域101,101L,101Rが形成されていてもよい。
In this modified example, a protrusion is provided as an example of the guiding portion, but an adhesive region may be provided instead of the protrusion. In addition, also in this modification, there are
<変形例5>
次に、本実施形態の変形例5に係るおむつ1について図13を用いて説明する。図13は、本変形例に係るおむつ1を伸長した状態を模式的に示す平面図である。なお、図13では、説明のためにサイドシート8L,8R及び弾性部材8EL,8ERの図示は省略する。本変形例では、吸収体6の幅方向の端部側に尿を誘導する突起部102b,103bが設けられず、吸収体6の幅方向の中央部側に尿を誘導する突起部102a,103aのみが設けられている。これにより、本変形例に係るおむつ1は、吸収体6の幅方向の中央部側に尿を誘導することができ、吸収体6の当該中央部側で多くの尿を吸収することができるため尿漏れを抑制できる。
<
Next, a
本変形例では、誘導部の一例として突起部を設けたが、突起部に代えて接着領域を設けてもよい。なお、本変形例においても図3等に示すように吸収体6の幅方向の中央部に溝10及び突起部10a又は図8~図11Bに示すように溝10及び接着領域101,101L,101Rが形成されていてもよい。
In this modification, a protrusion is provided as an example of a guide portion, but an adhesive region may be provided instead of the protrusion. Note that in this modification, a
<変形例6>
次に、本実施形態の変形例6に係るおむつ1について図14を用いて説明する。図14は、本変形例に係るおむつ1を伸長した状態を模式的に示す平面図である。本変形例に係るおむつ1は、溝10から長手方向に対して斜め方向に、且つ、前身頃領域1F側に分岐する第1分岐溝21L,21Rと、溝10から長手方向に対して斜め方向に、且つ、後身頃領域1R側に分岐する第2分岐溝22L,22Rと、を備える。第1分岐溝21Lは、前身頃領域1Fの斜め左側に向かって延在し、第1分岐溝21Rは、前身頃領域1Fの斜め右側に向かって延在している。同様に、第2分岐溝22Lは、後身頃領域1Rの斜め左側に向かって延在し、第2分岐溝22Rは、後身頃領域1Rの斜め右側に向かって延在している。
<
Next, a
このように、おむつ1は、溝10から第1分岐溝21L,21R及び第2分岐溝22L,22Rを備えていてもよい。この構成によれば、おむつ1は、溝10内を流れる尿を前身頃領域1F及び後身頃領域1Rの幅方向に分散させることで、尿が吸収体6の後端側から漏出するのを抑制できる。
In this way, the
なお、実施形態1及びその変形例において、溝10,11L,11Rは長手方向に沿って延在しているが、平面視において溝10,11L,11Rが当該長手方向から数度から数十度傾いた斜め方向に延在していてもよい。溝10,11L,11Rは、斜め方向に延在していても、長手方向の成分が幅方向の成分よりも長ければ、長手方向に延在しているといえる。また、本実施形態及び変形例において、溝10,11L,11Rは直線状に延在しているが、溝10,11L,11Rは、曲線状に延在していてもよい。
In
また、図15は、装着状態におけるおむつ1の吸収体6の幅方向に切断した断面と着用者の肌面30を模式的に示す図である。図15に示すように、吸収体6の幅方向に切断し
た場合の断面形状がU字状となるようにおむつ1が着用者に装着された場合に、溝10が着用者の肌面から離れる方向の折り目位置31に位置するように配置されることが望ましい。
Moreover, FIG. 15 is a diagram schematically showing a cross section cut in the width direction of the
また、図16は、装着状態におけるおむつ1の吸収体6の幅方向に切断した断面と着用者の肌面30を模式的に示す図である。図16に示すように、吸収体6の幅方向の断面形状がW字状となるようにおむつ1が着用者に装着された場合に、溝11L,11Rが着用者の肌面30から離れる方向の折り目位置32に位置するように配置される。
Figure 16 is a schematic diagram showing a cross section of the
図15及び図16に示すように、装着状態において肌面30から離れる方向の折目位置に溝を配置することで、吸収体6が肌面30から見て谷底となる位置に溝を配置させることがでる。これにより、おむつ1は、谷底となる位置に配置された溝内に尿を流入させ易くできる。
As shown in Figures 15 and 16, by arranging grooves at fold positions that are in a direction away from the
<実施形態2>
次に、実施形態2に係るおむつ1について説明する。なお、上記の実施形態1に係るおむつ1の構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付してその説明は省略する。
<
Next, a
図17は、本実施形態に係るおむつ1を伸長した状態を模式的に示す平面図である。本実施形態に係るおむつ1は、溝10の内部から吸収体6の肌面側へ延在する複数の微細溝104L,104Rを備える。微細溝104Lは、溝10の幅方向中央部から後身頃領域1R側左寄りに延在し、微細溝104Rは、溝10の幅方向中央部から後身頃領域1R側右寄りに延在している。微細溝104L,104Rは、毛細管現象によって溝10内を流れる尿を溝10の外方の肌面側に移動させる。本実施形態に係るおむつ1は、溝10内を流れる尿を溝10の外方に移動させることによって、多量の尿が溝10の後端にまで到達することを防ぎ、おむつ1の後端から尿が漏れるのを抑制できる。
Figure 17 is a plan view showing a schematic state of the
図18は、本実施形態に係るおむつ1を図17に示すI-I線で切断した端面図である。本実施形態に係るおむつ1において、トップシート7は、互いに積層された2枚のシート部材7a,7bを有する。シート部材7aは肌面側に配置されており、シート部材7bは非肌面側に配置されている。シート部材7a,7bには、液透過性を有する織布、不織布、多孔質フィルム等が用いられる。
FIG. 18 is an end view of the
シート部材7a,7bは、接合部20によって接着されている。シート部材7a,7bは、溶着によって接合されている。微細溝104L,104Rは、シート部材7a,7bを接合する接合部によって形成されたエンボス溝である。エンボス溝を形成する際には、肌面側に配置されるシート部材7aを非肌面側に配置されるシート部材7bに向かって押圧しながら接合部20となる領域に熱をかけることによって溶着するとともに、シート部材7a,7bが非肌面側となる方向に押し出される。これによって、厚み方向に見て溝10と重なる微細溝104L,104Rの一部を溝10内に落とし込んで溝10の内部に配置することができる。
The
また、図17に示すように、長手方向において隣り合う微細溝104L,104Rは、互いに幅方向の異なる方向に延在しているので、当該幅方向の異なる方向に尿を移動させることができる。これにより、本実施形態に係るおむつ1は、吸収体6の幅方向中央部に形成された溝10から左右均等に尿を移動させることができ、吸収体6全体で尿を吸収することができるため尿漏れを抑制できる。
As shown in FIG. 17,
なお、微細溝104L,104Rは、1枚の嵩高の不織布を圧搾することにより形成さ
れたエンボス溝であってもよい。また、微細溝104L,104Rを形成するために、熱圧着でフィルム化された領域や、ホットメルトが塗布された領域は、周囲の部分と比べて透液性が低くなり、より優れた作用を奏する。
Note that the
本実施形態では、微細溝数、微細溝間隔を変化させて漏れを抑制できたかを検証する試験を行った。本試験ではサンプル1~12の12種類のおむつを作成した。試験方法の手順は上記実施形態1における試験と同様である。
In this embodiment, a test was conducted to verify whether leakage could be suppressed by changing the number of fine grooves and the interval between fine grooves. In this test, 12 types of diapers,
図19は、本試験結果を示す表である。図19の「1」~「12」の欄は、本試験で作成したおむつのサンプル番号である。また、図19の「溝の長さ(mm)」の項目は、各サンプルのおむつの溝の長さを示す。図19の「微細溝数」の項目は、各サンプルのおむつの微細溝の合計数を示す。図19の「微細溝間隔(mm)」の項目は、各サンプルのおむつにおける溝の左右一方側の長手方向で隣り合う微細溝の間隔を示す。図19の「長手方向流れ距離」の項目は、人工尿をおむつに注入した位置から当該おむつの長手方向の後身頃領域側までの人工尿の到達距離を示す。図19の「吸収量(g)」の項目は、各サンプルのおむつが吸収した人工尿の量(g)である。図19の「漏れ抑制」の項目は、各サンプルのおむつが漏れを抑制できたか否かを示している、「漏れ抑制」中の「〇」はその欄のおむつが漏れを抑制できたことを示し、「漏れ抑制」中の「×」はその欄のおむつが漏れを抑制できなかったことを示している。なお、本試験では、人工尿の注入の2サイクル目でおむつから人工尿が漏出した場合を漏れが抑制できなかったこととした。なお、微細溝は、平面視において、幅が2mm、深さが2mm、長さが50mmである。微細溝は、おむつの幅方向中心側から溝の延伸方向(おむつ1の長手方向)に対して30度斜め方向に延在している。微細溝は、溝の左右両側に均等数配置した。また、その他の各サンプルのおむつの構成は、上記実施形態における各サンプルのおむつと同様である。 FIG. 19 is a table showing the results of this test. The columns “1” to “12” in FIG. 19 are the sample numbers of the diapers produced in this test. Moreover, the item "Groove length (mm)" in FIG. 19 indicates the length of the groove of the diaper of each sample. The item "Number of fine grooves" in FIG. 19 indicates the total number of fine grooves in the diaper of each sample. The item "fine groove spacing (mm)" in FIG. 19 indicates the spacing between fine grooves that are adjacent to each other in the longitudinal direction on one side of the groove in the diaper of each sample. The item "Longitudinal flow distance" in FIG. 19 indicates the distance that the artificial urine reaches from the position where the artificial urine is injected into the diaper to the rear body region side in the longitudinal direction of the diaper. The item "absorption amount (g)" in FIG. 19 is the amount (g) of artificial urine absorbed by each sample diaper. The item "Leakage control" in Figure 19 indicates whether or not each sample diaper was able to suppress leakage. "○" in "Leakage control" indicates that the diaper in that column was able to suppress leakage. An "x" in "Leakage Suppression" indicates that the diaper in that column was unable to suppress leakage. In addition, in this test, a case where artificial urine leaked from the diaper during the second cycle of injection of artificial urine was considered to be a failure to suppress leakage. Note that the fine groove has a width of 2 mm, a depth of 2 mm, and a length of 50 mm in plan view. The fine grooves extend from the center side in the width direction of the diaper in a diagonal direction of 30 degrees with respect to the extending direction of the grooves (the longitudinal direction of the diaper 1). The fine grooves were arranged in equal numbers on both the left and right sides of the groove. Moreover, the structure of the diaper of each other sample is the same as that of the diaper of each sample in the said embodiment.
図19の表の「吸収量(g)」の項目に示すように、おむつの尿の吸収量が多いということは、おむつが溝の外に尿を誘導することで吸収体全体で尿を効率的に吸収したということであり、漏れ抑制の効果を奏する結果となっている。また、図19の表に示すように、溝の左右一方側の長手方向で隣り合う微細溝の間隔を20mm以内とすることで漏れを抑制できることが見出された。このため、長手方向で隣り合う微細溝104L同士の間隔は20mm以内が好ましい。また、長手方向で隣り合う微細溝104R同士の間隔は20mm以内が好ましい。
As shown in the "absorption amount (g)" section of the table in Figure 19, the diaper absorbs a large amount of urine, which means that the diaper guides urine out of the grooves, allowing the entire absorbent body to efficiently absorb urine. This means that the water was absorbed in a large amount of water, resulting in an effective leakage control effect. Furthermore, as shown in the table of FIG. 19, it has been found that leakage can be suppressed by setting the interval between adjacent fine grooves in the longitudinal direction on one side of the groove to be 20 mm or less. Therefore, the interval between the
<変形例>
次に、本実施形態の変形例に係るおむつ1について図20を用いて説明する。図20は、本変形例に係るおむつ1を伸長した状態を模式的に示す平面図である。なお、図20では、説明のためにサイドシート8L,8R及び弾性部材8EL,8ERの図示は省略する。
<Modification>
Next, a
図20に示す構成と同様に、本変形例において、吸収体6には、溝11L,11Rが形成されている。本変形例に係るおむつ1は、溝11Lの内部から吸収体6の肌面側へ延在する複数の微細溝105a,105bを備える。微細溝105aは、溝11Lの幅方向中央部から後身頃領域1R側右寄り、すなわち幅方向中央部側に延在し、微細溝105bは、溝11Lの幅方向中央部から後身頃領域1R側左寄り、すなわち幅方向左端部側に延在している。また、本変形例に係るおむつ1は、溝11Rの内部から吸収体6の肌面側へ延在する複数の微細溝106a,106bを備える。微細溝106aは、溝11Rの幅方向中央部から後身頃領域1R側左寄り、すなわち幅方向中央部側に延在し、微細溝106bは、溝11Rの幅方向中央部から後身頃領域1R側右寄り、すなわち幅方向右端部側に延在している。なお、微細溝105a,105b,106a,106bは、微細溝104L,104Rと同様にエンボス溝である。
20, in this modified example, the
ここで、微細溝105a,106aは、吸収体6の幅方向中央部側に尿を毛細管現象によって移動させ、微細溝105b,106bは、吸収体6の幅方向端部側に尿を毛細管現象によって移動させる。本変形例に係るおむつ1において、吸収体6の幅方向の端部側に尿を移動させる微細溝105b,106bよりも、吸収体6の幅方向の中央部側に尿を移動させる微細溝105a,106aの方が多く設けられている。これにより、本変形例に係るおむつ1は、吸収体6の幅方向の中央部側に尿を誘導することができ、吸収体6の当該中央部側で相対的に多くの尿を吸収することができるため尿漏れを抑制できる。なお、吸収体6の幅方向の端部側に尿を移動させる微細溝105b,106bを設けずに、吸収体6の幅方向の中央部側に尿を移動させる微細溝105a,106aのみを設けてもよい。
Here, the
<実施形態3>
次に、実施形態3に係るおむつ1について説明する。なお、上記の実施形態1及び実施形態2に係るおむつ1の構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付してその説明は省略する。
<
Next, a
図21は、本実施形態に係るおむつ1を伸長した状態を模式的に示す平面図である
。本実施形態に係るおむつ1は、尿道口対応領域12よりも後身頃領域1R側で溝10から分岐し、尿を溝10の外方の肌面側に誘導する誘導経路107L,107Rを備える。誘導経路107Lは、溝10に接続されて後身頃領域1R側左寄りに延在している。誘導経路107Rは、溝10に接続されて後身頃領域1R側右寄りに延在している。本実施形態においては、誘導経路107L,107Rは、各4本ずつ形成されている。誘導経路107L,107Rは、各1本ずつ形成されていてもよいし、誘導経路107L,107Rのいずれかが1本のみ形成されていてもよい。
FIG. 21 is a plan view schematically showing the
図22は、本実施形態に係るおむつ1を図21に示すJ-J線で切断した端面図である。誘導経路107Lは、図21に示す尿道口対応領域12側から後身頃領域1R側に向かって浅くなるように形成されている。本実施形態では、誘導経路107Lは、後身頃領域1R側に向かって浅くなるように傾斜状に形成されている。なお、誘導経路107Lは、後身頃領域1R側に向かって浅くなるように階段状に形成されていてもよい。また、図示は省略するが、誘導経路107Rも同様に後身頃領域1R側に向かって浅くなるように形成されている。誘導経路107L,107Rが形成された吸収体6は、誘導経路107L,107Rの成型パターンに対応した成形型が外周面に形成されたフォーミングドラムに繊維を積層することによって製造できる。
Figure 22 is an end view of the
なお、誘導経路107L,107Rは、階段状に形成されていてもよい。また、誘導経路107L,107Rをスロープ状に形成することで尿が流れる方向を規制し易くできる。
The
本実施形態に係るおむつ1は、溝10内を流れる尿を誘導経路107L,107Rに分岐させることで、溝10の外方の肌面側に移動させて、吸収体6により吸収することができる。これにより、本実施形態に係るおむつ1は、多量の尿が溝10の後端にまで到達することを防ぎ、おむつ1の後端から尿が漏れるのを抑制できる。
In the
<変形例1>
次に、本実施形態の変形例1に係るおむつ1について図23を用いて説明する。図23は、本変形例に係るおむつ1を伸長した状態を模式的に示す平面図である。本変形例に係るおむつ1は、誘導経路107L,107Rの先端部が扇方形状に形成されている。このように、誘導経路107L,107Rの先端部を形成することで、各誘導経路における尿
の出口を広げ、各誘導経路の延在方向以外の方向へも尿を誘導できる。これによって、おむつ1は、吸収体6の全体に尿を拡散させて吸収体6の全体で尿を吸収、保持することができるので、尿の漏出を抑制できる。
<
Next, the
<変形例2>
次に、本実施形態の変形例2に係るおむつ1について図24を用いて説明する。図24は、本変形例に係るおむつ1を伸長した状態を模式的に示す平面図である。本変形例に係るおむつ1は、誘導経路107L,107Rの先端部が枝分かれして枝部108が形成されている。枝部108は、誘導経路107L,107Rの延在方向と直交する方向に延在している。なお、枝部108は、誘導経路107L,107Rの延在方向に対して斜め方向に延在していてもよい。この枝部108は、誘導経路107L,107Rと同様にスロープ状に形成されていてもよいし、階段状に形成されていてもよい。このように、誘導経路107L,107Rの先端部に枝部108を形成することで、各枝部108を通じて各誘導経路の延在方向以外の方向へも尿を誘導できる。これによって、おむつ1は、吸収体6の全体に尿を拡散させて吸収体6の全体で尿を吸収、保持することができるので、尿の漏出を抑制できる。
<
Next, a
なお、上記実施形態や変形例における構成は適宜組み合わせることができる。例えば、おむつ1は、突起部10a,100L,100Rや接着領域101L,101Rの誘導部と、微細溝104L,104Rを備えていてもよいし、これらの誘導部と、誘導経路107L,107Rを備えていてもよい。
Note that the configurations in the above embodiments and modified examples can be combined as appropriate. For example, the
本実施形態では、大人用(介護用)のテープ型使い捨ておむつを例示するが、本願で開示する形態は限定されるものでなく、例えば、子供用や乳幼児用のテープ型使い捨ておむつであってもよいし、大人用、子供用又は乳幼児用のパンツ型使い捨ておむつや尿取りパッド等であってもよい。 In this embodiment, a tape-type disposable diaper for adults (for nursing care) is exemplified, but the form disclosed in this application is not limited thereto, and may be, for example, a tape-type disposable diaper for children or infants, or a pants-type disposable diaper or urine pad for adults, children, or infants.
1 :おむつ
1F :前身頃領域
1R :後身頃領域
2F :フロントパッチ
2L :テープ
2R :テープ
3BL :立体ギャザー
3BR :立体ギャザー
3R :ウェストギャザー
4 :カバーシート
4SR :弾性部材
4SL :弾性部材
5 :バックシート
6 :吸収体
7 :トップシート
8EL :弾性部材
8ER :弾性部材
8L :サイドシート
8R :サイドシート
9ER :弾性部材
10 :溝
10a :突起部
11L :溝
11R :溝
12 :尿道口対応領域
21L :第1分岐溝
21R :第1分岐溝
22L :第2分岐溝
22R :第2分岐溝
30 :肌面
31 :折り目位置
32 :折り目位置
101 :接着領域
104L:微細溝
104R:微細溝
107L:分岐経路
107R:分岐経路
108 :枝部
1:
Claims (9)
肌面側に配置された液透過性のトップシートと、
前記肌面側の反対側である非肌面側に配置された液不透過性のバックシートと、
前記トップシートと前記バックシートとの間に配置された吸収体と、
前記吸収体の前記肌面側に形成され、前記長手方向に延在し、着用者が排出した尿を前記長手方向に流す溝と、
前記溝の外方の前記肌面側に前記尿を誘導する誘導部と、
前記トップシートが前記溝の底部に接着された接着領域と、
前記トップシートが前記溝の底部に接着されておらず、前記接着領域から前記吸収体の前記肌面側に向かって延在する非接着領域と、
を備え、
前記誘導部は、前記接着領域から前記吸収体の前記肌面側に延在する前記非接着領域までの間の前記トップシートであり、
前記誘導部は、複数形成されており、
複数の前記誘導部のうちの一部は前記幅方向の一端部側に設けられ、複数の前記誘導部のうちの他部は前記幅方向の他端部側に設けられている、
吸収性物品。 An absorbent article having a longitudinal direction and a width direction that are orthogonal to each other,
A liquid-permeable top sheet placed on the skin side,
a liquid-impermeable backsheet disposed on the non-skin side that is opposite to the skin side;
an absorbent body disposed between the top sheet and the back sheet;
a groove formed on the skin side of the absorbent body, extending in the longitudinal direction, and allowing urine excreted by the wearer to flow in the longitudinal direction;
a guide portion that guides the urine to the skin surface side outside the groove;
an adhesive area where the topsheet is adhered to the bottom of the groove;
a non-adhesive region in which the top sheet is not adhered to the bottom of the groove and extends from the adhesive region toward the skin side of the absorbent body;
Equipped with
The guide portion is the top sheet between the adhesive region and the non-adhesive region extending toward the skin side of the absorbent body,
The guiding portion is formed in plurality,
Some of the plurality of guide parts are provided on the one end side in the width direction, and other parts of the plurality of guide parts are provided on the other end side in the width direction,
Absorbent articles.
請求項1に記載の吸収性物品。 The groove is formed in a central portion of the absorbent body in the width direction,
The absorbent article according to claim 1 .
前記長手方向において隣り合う前記誘導部は、互いに前記幅方向の異なる方向に前記尿を誘導する、
請求項2に記載の吸収性物品。 A plurality of guide portions are formed at predetermined intervals,
The guide portions adjacent in the longitudinal direction guide the urine in different directions in the width direction.
The absorbent article according to claim 2 .
請求項1から3のいずれか一項に記載の吸収性物品。The absorbent article according to any one of claims 1 to 3.
前記溝から前記長手方向に対して斜め方向に、且つ、前記前身頃領域側に分岐する第1分岐溝と、
前記溝から前記長手方向に対して斜め方向に、且つ、前記後身頃領域側に分岐する第2分岐溝と、
を備える、請求項1から4のいずれか一項に記載の吸収性物品。 The wearer has a front body region located on the abdomen side of the wearer, a crotch region located on the crotch region, and a back body region located on the back side of the wearer in the wearing state,
a first branch groove that branches from the groove in a diagonal direction with respect to the longitudinal direction and toward the front body region;
a second branch groove that branches from the groove in a diagonal direction with respect to the longitudinal direction and toward the rear body region;
The absorbent article according to any one of claims 1 to 4 , comprising:
請求項1から5のいずれか一項に記載の吸収性物品。 When the absorbent article is worn by a wearer so that the cross-sectional shape in the width direction of the absorbent body is U-shaped, the groove is arranged to be located at a fold position in a direction away from the skin surface of the wearer.
6. The absorbent article according to any one of claims 1 to 5 .
複数の前記溝は、前記幅方向の一端部側に配置された第1溝と、前記幅方向の他端部側に配置された第2溝と、を含んで構成される、
請求項1に記載の吸収性物品。 A plurality of the grooves are formed in the absorbent body,
The plurality of grooves include a first groove arranged on one end side in the width direction and a second groove arranged on the other end side in the width direction.
The absorbent article of claim 1 .
前記幅方向の一端部側は、前記幅方向の中央部側であり、
前記幅方向の他端部側は、前記幅方向の端部側であり、
前記幅方向の中央部側に設けられて該中央部側に前記尿を誘導する前記誘導部は、前記吸収体の前記幅方向の端部側に設けられて該端部側に前記尿を誘導する前記誘導部よりも多く設けられている、
請求項7に記載の吸収性物品。 The guide portion is formed at a predetermined interval in correspondence with the first groove and the second groove,
The one end side in the width direction is a center side in the width direction,
The other end side in the width direction is an end side in the width direction,
the number of the guide portions provided on the central portion side in the width direction and guiding the urine to the central portion side is greater than the number of the guide portions provided on the end portions side in the width direction of the absorbent body and guiding the urine to the end portions .
The absorbent article of claim 7 .
請求項7又は8に記載の吸収性物品。 When the absorbent article is worn by a wearer so that the cross-sectional shape in the width direction of the absorbent body is W-shaped, the first groove and the second groove are arranged to be located at a fold position in a direction away from the skin surface of the wearer.
9. The absorbent article according to claim 7 or 8 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020105565A JP7459676B2 (en) | 2020-06-18 | 2020-06-18 | Absorbent articles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020105565A JP7459676B2 (en) | 2020-06-18 | 2020-06-18 | Absorbent articles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021194473A JP2021194473A (en) | 2021-12-27 |
JP7459676B2 true JP7459676B2 (en) | 2024-04-02 |
Family
ID=79196554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020105565A Active JP7459676B2 (en) | 2020-06-18 | 2020-06-18 | Absorbent articles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7459676B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011200337A (en) | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Unicharm Corp | Body fluid treatment article and method for manufacturing the same |
JP2016052399A (en) | 2014-09-03 | 2016-04-14 | 大王製紙株式会社 | Absorbent article |
JP2018138065A (en) | 2017-02-24 | 2018-09-06 | 王子ホールディングス株式会社 | Absorbent article |
JP2018202046A (en) | 2017-06-08 | 2018-12-27 | 王子ホールディングス株式会社 | Absorbent article |
JP2019103789A (en) | 2017-12-11 | 2019-06-27 | 花王株式会社 | Absorbent article |
-
2020
- 2020-06-18 JP JP2020105565A patent/JP7459676B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011200337A (en) | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Unicharm Corp | Body fluid treatment article and method for manufacturing the same |
JP2016052399A (en) | 2014-09-03 | 2016-04-14 | 大王製紙株式会社 | Absorbent article |
JP2018138065A (en) | 2017-02-24 | 2018-09-06 | 王子ホールディングス株式会社 | Absorbent article |
JP2018202046A (en) | 2017-06-08 | 2018-12-27 | 王子ホールディングス株式会社 | Absorbent article |
JP2019103789A (en) | 2017-12-11 | 2019-06-27 | 花王株式会社 | Absorbent article |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021194473A (en) | 2021-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9480610B2 (en) | Absorbent product | |
JP6399306B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2005000312A (en) | Absorbent article and its manufacturing method | |
JP2011136078A (en) | Absorbent article | |
RU2734587C2 (en) | Absorbing pad | |
JP6004803B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6906921B2 (en) | Absorbent article | |
JP6757576B2 (en) | Absorbent article | |
JP2010011911A (en) | Absorbent article | |
JP2004141270A (en) | Disposable diaper | |
JP7459677B2 (en) | absorbent articles | |
JP6575656B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2021194475A (en) | Absorbent article | |
JP7459676B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6590098B1 (en) | Absorber and absorbent article comprising the same | |
JP6231413B2 (en) | Absorbent articles | |
JP7435050B2 (en) | absorbent articles | |
JP7338293B2 (en) | absorbent article | |
JP2019080802A (en) | Absorbent article for loose stool | |
JP7435251B2 (en) | absorbent articles | |
JP7331518B2 (en) | absorbent article | |
JP7318373B2 (en) | absorbent article | |
JP7175357B1 (en) | Disposable absorbent article and method of making disposable absorbent article | |
WO2023112760A1 (en) | Absorbent article | |
JP2019205864A (en) | Absorbent article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7459676 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |