JP7453850B2 - Parking support device and parking support method - Google Patents
Parking support device and parking support method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7453850B2 JP7453850B2 JP2020091024A JP2020091024A JP7453850B2 JP 7453850 B2 JP7453850 B2 JP 7453850B2 JP 2020091024 A JP2020091024 A JP 2020091024A JP 2020091024 A JP2020091024 A JP 2020091024A JP 7453850 B2 JP7453850 B2 JP 7453850B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parking
- vehicle
- parking route
- current position
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 21
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 1
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明は、駐車支援装置、及び駐車支援方法に関する。 The present invention relates to a parking assistance device and a parking assistance method.
車両を縦列駐車させる際の前進と後進との繰り返し運転回数を低減する技術として、特許文献1が知られている。特許文献1の要約書に次の記載がある。「駐車空間検出処理で検出した駐車空間長Fをもとにして、切り返し開始位置での自車Aの駐車角度を切り返しによって目標駐車角度に修正した場合に、駐車空間Dの奥行き方向に対する自車Aの位置が目標駐車位置に合うように、切り返し開始位置における自車Aの駐車空間Dの奥行き方向に対する位置を変更する奥行き調整処理、及び切り返し開始位置における自車Aの駐車角度を変更する回転補正処理を行う。」。
2. Description of the Related
特許文献1の技術は、後退と前進との繰り返し運転(以下、「切り返し」という)を行って目標とする駐車位置に目標とする駐車角度で駐車させる必要がある場合に、なるべく切り返しの回数が少ない経路を生成するものである。
The technology of
本発明は、簡単な運転操作で乗員の負担を増やすことなく、前進と後退とを切り替える運転操作回数を減らせるように支援できる駐車支援装置、及び駐車支援方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a parking support device and a parking support method capable of supporting a reduction in the number of driving operations for switching between forward and reverse directions without increasing the burden on an occupant through simple driving operations.
本発明の一態様は、車両の現在位置を検出する位置検出部と、前記車両の周囲を撮影するカメラと、前記車両を駐車させる駐車位置を取得する駐車位置取得部と、前記現在位置、及び前記現在位置とは異なる複数の仮想位置のそれぞれを移動の開始位置として前記駐車位置に前記車両が移動するための駐車経路を計算する駐車経路計算部と、前記駐車経路計算部で計算された駐車経路のうち、前記車両を前進から後進へ、又は、後進から前進へと切り替える運転操作回数が最も少ない駐車経路を選択する駐車経路選択部と、前記駐車経路選択部が選択した駐車経路が前記複数の仮想位置のそれぞれの開始位置のいずれかであった場合、前記カメラが撮影した撮影画像を合成して生成された俯瞰画像、もしくは前記カメラが前記車両前方又は前記車両後方を撮影した画像に、前記駐車経路選択部で選択された駐車経路の開始位置を示すマークを重ねた乗員への案内を表示部に表示させる出力部と、を備え、前記複数の仮想位置は、操舵角を変更せずに前記車両の前進又は後進によって前記現在位置から到達可能な位置であり、前記駐車経路選択部は、前記運転操作回数が最も少ない駐車経路が2以上ある場合、前記現在位置から前記開始位置までの距離が最も短い駐車経路を選択する、ことを特徴とする駐車支援装置である。 One aspect of the present invention includes a position detection unit that detects the current position of a vehicle, a camera that photographs the surroundings of the vehicle, a parking position acquisition unit that acquires a parking position where the vehicle is parked, the current position, and a parking route calculation unit that calculates a parking route for the vehicle to move to the parking position using each of a plurality of virtual positions different from the current position as a start position of movement; and a parking route calculated by the parking route calculation unit. A parking route selection unit that selects a parking route that requires the least number of driving operations to switch the vehicle from forward to reverse or from reverse to forward among the routes, and a parking route selected by the parking route selection unit that includes the plurality of parking routes If the starting position of each of the virtual positions is one of the starting positions of the virtual positions of an output unit that causes a display unit to display guidance for an occupant in which a mark indicating a starting position of the parking route selected by the parking route selection unit is superimposed , and the plurality of virtual positions are set without changing the steering angle. is a position that can be reached from the current position by moving the vehicle forward or backward, and if there are two or more parking routes with the least number of driving operations, the parking route selection unit selects a parking route from the current position to the starting position. This parking assist device is characterized in that it selects the parking route with the shortest distance .
本発明によれば、乗員の負担をなるべく増やすことなく、前進と後退とを切り替える運転操作回数を減らせるように支援できる。 The present invention can help reduce the number of driving operations required to switch between forward and reverse without increasing the burden on the occupants as much as possible.
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る駐車支援装置100が搭載された車両1の構成を示す図である。
車両1は、周辺検出センサ部10と、車両センサ部20と、ナビゲーション装置30と、駐車支援装置100と、を備え、これらがCAN(Controller Area Network)バスなどの車載ネットワーク5を通じてデータ通信可能に接続されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a
The
周辺検出センサ部10は、車両1の周辺の情報を検出するための各種のセンサを備え、検出によって取得した周辺の情報を駐車支援装置100に出力する。以下、周辺の情報を「周辺情報」と言う。
周辺情報は、車両1の周辺に存在する物体の情報を含み、当該物体は、例えば障害物や、車両1の走行路や駐車区画Qを区画する区画線などである。障害物は、車両1の走行の妨げになる各種の物体である。障害物の典型的な例として、柱や壁、消火栓などの建造物、駐車中や走行中の他車両、及び通行人が挙げられる。
The surroundings
The surrounding information includes information on objects that exist around the
本実施形態の周辺検出センサ部10は、ソナー10A、及びカメラ10Bを備えている。
ソナー10Aは、周辺の障害物を音波によって検出し、当該障害物と車両1との間の距離を測定する測距センサである。
本実施形態の車両1は、図2に示すように、左側、及び右側のそれぞれにソナー10Aが配置されている。これにより、車両1からみて右側、及び左側のそれぞれのセンシング範囲Rの障害物が各ソナー10Aによって検出される。また本実施形態のソナー10Aは、センシング範囲Rがビーム状に形成されることで、車両1の側方への指向性が高められている。これにより、車両1の側方の障害物がより高い精度で検出される。
なお、車両1におけるソナー10Aの配置位置、配置個数、及びセンシング範囲Rは適宜に変更可能である。例えば、適宜の数のソナー10Aを適宜の位置に車両1の全方位(360度の範囲)を検出可能に配置してもよい。またソナー10Aに代えてレーダーやライダー(Lidar)などの他の測距センサを用いてもよい。
The surrounding
The
As shown in FIG. 2, the
In addition, the arrangement position, the number of arrangement|positioning, and the sensing range R of
カメラ10Bは、走行路や駐車区画Qの区画線などの周辺の物体を撮影する撮影手段である。
本実施形態の車両1は、図2に示すように、前方、左側方、右側方、及び後方のそれぞれにカメラ10Bが設けられている。これらのカメラ10Bによって車両1を中心とした全方位が撮影される。
なお、カメラ10Bは全方位を1台のカメラで撮影するものであってもよい。またカメラ10Bによる撮影範囲、及びカメラ10Bの台数は適宜に変更可能である。
The
As shown in FIG. 2, the
Note that the
車両センサ部20は、車両1に搭載され、当該車両1の走行状態の検出と、自律航法(デッドレコニング)に要する各種の情報と、の検出のための各種のセンサを備える。かかるセンサは、例えば、ジャイロセンサや加速度センサ、車速センサ、車両1の操舵角を検出する舵角センサなどである。
The
ナビゲーション装置30は、GPS(Global Positioning System)衛星からの測位信号を受信し、受信した測位信号に基づいて車両1の絶対位置(緯度及び経度)を算出する。また、ナビゲーション装置30は、車両1の乗員によって目的地が入力されると、交通情報等を考慮して現在位置と目的地とを結ぶ最適な誘導経路を探索する。また、ナビゲーション装置30は、ディスプレイを含む表示部31を備え、誘導経路や各種の案内を表示部31に表示して、これらを乗員に通知する。
The
駐車支援装置100は、乗員による駐車のための運転操作を支援する装置である。
駐車支援装置100は、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Microprocessor Unit)などのプロセッサと、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などのメモリデバイス(主記憶装置とも呼ばれる)と、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などのストレージ装置(補助記憶装置とも呼ばれる)と、センサ類や周辺機器などを接続するためのインターフェース回路と、車載ネットワーク5を介して他の車載装置と通信する車載ネットワーク通信回路と、を備えたコンピュータを備えている。かかるコンピュータとして、ECU(Electronic Conrtol Unit))が用いられている。
駐車支援装置100において、プロセッサがメモリデバイス又はストレージ装置に記憶されているコンピュータプログラムを実行することで、図1に示す各種の機能的構成が実現されている。
The
The
In the
すなわち、駐車支援装置100は、機能的構成として、位置検出部110と、周辺情報取得部111と、障害物検出部112、マップ生成部113と、駐車位置取得部114と、駐車経路計算部115と、駐車経路選択部116と、出力部117と、を備えている。
That is, the
位置検出部110は、車両センサ部20の検出結果に基づいて、車両1の現在位置(自己位置)を、公知、又は周知のデッドレコニング手法を用いて検出する。
The
周辺情報取得部111は、周辺検出センサ部10によって検出された周辺情報を取得する。
障害物検出部112は、周辺情報に基づいて、車両1の周辺の障害物を検出する。
より具体的には、障害物検出部112は、ソナー10Aの検出結果に基づいて周辺の障害物を検出し、車両1を基準にした障害物の位置(すなわち相対位置)を検出する。
マップ生成部113は、障害物検出部112の検出結果に基づいてマップデータを生成する。マップデータは、適宜のタイミングでの車両1の現在位置を原点としたローカル空間座標系に各障害物の位置を記録したデータである。換言すれば、マップデータは、各障害物の位置をローカル空間座標系の位置座標で表したデータでもある。
The surrounding
More specifically, the
The
駐車位置取得部114は、車両1が駐車する駐車位置の一態様である駐車区画Q(図3)を周辺情報に基づいて取得する。
より具体的には、駐車位置取得部114は、カメラ10Bの撮影画像に対する画像認識により駐車区画Qを認識する。そして駐車位置取得部114は、撮影画像の2次元座標系からマップデータのローカル空間座標系への投影変換により、撮影画像における駐車区画Qの位置を、マップデータのローカル空間座標系の位置に変換する。この投影変換は、公知、又は周知の適宜の技術を用いて行うことができる。これにより、ローカル座標系における駐車区画Qの位置が取得される。
The parking
More specifically, the parking
なお、駐車位置は、駐車区画Qに限らない。すなわち、駐車位置は、車両1が駐車可能な大きさの適宜の空間であればよく、例えば駐車中の2台の他車両3(図3)の間の空間であってもよい。駐車可能な大きさの空間は、マップデータによって示される障害物の分布に基づいて特定可能である。
Note that the parking position is not limited to the parking lot Q. That is, the parking position may be any suitable space that is large enough to park the
駐車経路計算部115は、マップデータに基づいて駐車経路を計算して算出する。
本実施形態の駐車経路は、車両1が周囲の障害物に衝突することなく駐車区画Qに後ろ向き駐車するように、開始位置から駐車区画Qへ車両1を移動させる経路である。
後ろ向き駐車は、車両1を駐車区画Qへ後進によって入庫させることを言う。なお、車両1を駐車区画Qへ前進によって入庫させることは、前向き駐車と称される。
開始位置は、車両1が駐車のために移動を開始する位置である。本実施形態では、車両1の現在位置P(図5)、及び、当該現在位置Pから車両1の前進によって到達可能な仮想位置F(図5)のそれぞれが開始位置として用いられる。
そして、駐車経路計算部115は、これらの開始位置(現在位置P、及び仮想位置F)ごとに駐車経路を計算する。
The parking
The parking route of this embodiment is a route that moves the
Reverse parking refers to entering the
The starting position is the position where the
Then, the parking
駐車経路選択部116は、駐車経路計算部115によって計算された駐車経路の中から最も切り返し回数が少ない経路を選択する。
切り返しは、駐車区画Qへの車両1の進入角度を変更するために、車両1の前進から後進へ、又は、後進から前進へといったように、前進と後進とを切り替える運転操作のことであり、スイッチバックと称されることもある。
The parking
Turning is a driving operation in which the
出力部117は、駐車経路選択部116によって選択された駐車経路における開始位置をナビゲーション装置30に出力し、当該開始位置を表示部31に表示させることで、乗員に開始位置を案内する。
The
次いで、本実施形態の動作として、図3に示すように、駐車場内を乗員が車両1を運転して移動し、左右両側に他車両3が駐車している駐車区画Qの傍に車両1を停車させときに、当該駐車区画へ後ろ向き駐車する際に最も切り返し回数が少なくなる開始位置を駐車支援装置100が乗員に案内することで、乗員の運転操作を支援する場合を説明する。
Next, in the operation of this embodiment, as shown in FIG. 3, the occupant drives the
図4は、駐車支援装置100が実行する駐車支援処理のフローチャートである。
駐車支援装置100は、車両センサ部20の検出結果に基づいて車両1の移動が検出されている間(ステップS1:No)、障害物検出部112が周辺情報に基づいて周辺の障害物を継続的に検出し(ステップSa2)、また障害物検出部112によって検出された障害物の位置をマップ生成部113がマップデータを逐次に記録し(ステップSa3)、さらにまた駐車位置取得部114が駐車区画Qを周辺情報に基づいて逐次検出する(ステップSa4)。
FIG. 4 is a flowchart of parking assistance processing executed by the
In the
次いで、駐車支援装置100は、車両1の停車を検出した場合(ステップSa1:Yes)、先ず、駐車位置取得部114が駐車位置を取得する(ステップSa5)。
具体的には、駐車位置取得部114は、ステップSa4において検出した駐車区画Qの中から後ろ向き駐車が可能な直近の駐車区画Qを選択し、当該駐車区画Qの位置を取得する。なお、乗員が図示せぬHMI(human machine interface)を操作することで、駐車目標の駐車区画Qを駐車支援装置100に指示し、駐車位置取得部114が当該駐車区画Qの位置を取得する構成であってもよい。
Next, when the
Specifically, the parking
次に、駐車経路計算部115が現在位置Pを開始位置とした駐車経路を計算する(ステップSa6)。
次いで、駐車経路選択部116は駐車経路によって車両1を移動させた場合の切り返し回数が所定の許容回数(例えばゼロ回など)を超えているか否かを判定する(ステップSa7)。
Next, the parking
Next, the parking
切り返し回数が許容回数以下である場合(ステップSa7:No)、現在位置Pが駐車のための移動の開始位置として適切であるため、駐車支援装置100は、そのまま処理を終了する。
一方、切り返し回数が許容回数を超えている場合(ステップSa7:Yes)、駐車経路計算部115が複数の仮想位置Fのそれぞれを開始位置とした駐車経路を計算する(ステップSa8)。
仮想位置Fは、図5に示すように、現在位置Pから車両1を前進させたと仮定したときに到達する位置である。本実施形態では、操舵角を変更せずに現在位置Pから到達する位置が仮想位置Fとして用いられる。なお、駐車経路計算部115は、駐車経路の計算に際し、仮想位置Fの間隔、及び数を、目標の駐車区画Qから所定距離L(例えばL=2メートルなど)以上離れない範囲で適宜に設定する。
If the number of turns is less than or equal to the allowable number of times (step Sa7: No), the current position P is appropriate as the starting position of movement for parking, so the
On the other hand, if the number of turns exceeds the allowable number of times (step Sa7: Yes), the parking
The virtual position F is a position reached when the
次に、駐車経路選択部116は、現在位置P、及び仮想位置Fのそれぞれを開始位置として計算された複数の駐車経路の中から、最も切り返し回数が少ない駐車経路を選択する(ステップSa9)。
例えば、図6(A)に示すように、現在位置Pを開始位置として求められた駐車経路が1回以上の切り返しを含むのに対し、図6(B)に示すように、仮想位置Fを開始位置として求められた駐車経路が切り返しを含まない(切り返し回数=ゼロ)である場合は、当該仮想位置Fが開始位置の駐車経路が選択される。
なお、駐車経路選択部116は、最も切り返し回数が少ない駐車経路が2以上存在する場合、現在位置Pから開始位置までの距離が最も短い駐車経路を選択する。
Next, the parking
For example, as shown in FIG. 6(A), the parking route calculated from the current position P as the starting position includes one or more turnarounds, whereas as shown in FIG. If the parking route determined as the starting position does not include a turnaround (the number of turns=zero), the parking route whose starting position is the virtual position F is selected.
Note that if there are two or more parking routes with the least number of turns, the parking
次いで、出力部117は、駐車経路選択部116によって選択された駐車経路の開始位置が仮想位置Fであるか否かを判定する(ステップSa10)。
開始位置が仮想位置Fでない場合、すなわち開始位置が現在位置Pである場合(ステップSa10:No)、現在位置Pが駐車のための移動の開始位置として適切であるため、駐車支援装置100は、そのまま処理を終了する。
一方、開始位置が仮想位置Fである場合(ステップSa10:Yes)、出力部117は、この開始位置を表示部31に出力することで、切り返し回数が最も少なくなる開始位置を乗員に案内する(ステップSa11)。
Next, the
If the starting position is not the virtual position F, that is, if the starting position is the current position P (step Sa10: No), the current position P is appropriate as the starting position of movement for parking, so the
On the other hand, if the starting position is the virtual position F (step Sa10: Yes), the
図7は開始位置の案内表示の具体例を示す図である。
開始位置の案内表示は、乗員が開始位置を正確、かつ迅速に把握可能にするために、典型的には、カメラ10Bの撮影画像に開始位置を重ねた表示が採用されている。
例えば、表示例Aに示すように、車両1の上方から当該車両1を平面視(俯瞰)した俯瞰画像Caに、開始位置を示す開始位置マークDを重ねた態様を用いて開始位置の案内表示が行われる。俯瞰画像Caは、カメラ10Bによる車両1の前方、後方、左側方、及び右側方のそれぞれの撮影画像の合成によって生成可能である。
また例えば、表示例Bに示すように、車両1の前方を映した撮影画像Cbに開始位置マークDを重ねた態様を用いて開始位置の案内表示が行われる。
FIG. 7 is a diagram showing a specific example of the guidance display of the starting position.
In order to enable the passenger to accurately and quickly grasp the starting position, the starting position guidance display is typically a display in which the starting position is superimposed on an image taken by the
For example, as shown in display example A, guidance for the starting position is displayed using a mode in which a starting position mark D indicating the starting position is superimposed on an overhead image Ca that is a planar view (overhead view) of the
For example, as shown in display example B, a guide display of the start position is performed using a mode in which a start position mark D is superimposed on a photographed image Cb showing the front of the
また、開始位置の案内表示において、乗員に車両1の前進を促す案内メッセージEが表示される。この案内メッセージEの内容は、車両1を前進させることで切り返し回数を減らせることを伝えるものとなっており、乗員が、車両1を前進させる理由と、それによって得られる効果を明確に把握できるようになっている。
Further, in the guidance display for the starting position, a guidance message E is displayed to urge the occupant to move the
なお、図4の駐車支援処理において、駐車支援装置100は、車両1が開始位置に位置した後、当該車両1が駐車経路に沿って走行するように乗員の操舵支援、或いは、自動操舵を行うことで駐車を支援する。これら操舵支援、及び自動操舵には、公知または周知の適宜の技術を用いることができる。
In addition, in the parking assistance process of FIG. 4, after the
本実施形態によれば、次の効果を奏する。 According to this embodiment, the following effects are achieved.
本実施形態の駐車支援装置100は、現在位置P、及び現在位置Pとは異なる仮想位置Fのそれぞれを移動の開始位置として駐車区画Q(駐車位置)に車両1が移動するための駐車経路を計算する駐車経路計算部115と、この駐車経路計算部115で計算された駐車経路のうち、車両1の切り返し回数が最も少ない駐車経路を選択する駐車経路選択部116と、この駐車経路選択部116で選択された駐車経路の開始位置を出力する出力部117と、を備える。
この駐車支援装置100によれば、仮想位置Fの方が現在位置Pから移動するよりも切り返し回数が少ない場合、当該仮想位置Fが出力部117から出力され、乗員に通知される。
したがって、乗員は、車両1を現在位置Pから仮想位置Fに移動させるという簡単な運転操作だけで負担なく切り返し回数を減らすことができる。
The
According to this parking assist
Therefore, the occupant can reduce the number of turns without burden by simply moving the
本実施形態の駐車支援装置100において、出力部117は、駐車経路選択部116で選択された駐車経路における切り返し回数を出力するため、乗員に切り返し回数を知らせることができる。
また駐車経路選択部116で選択された駐車経路の開始位置が仮想位置Fである場合には、出力部117が現在位置を開始位置とした駐車経路の切り返し回数も出力することで、乗員は、現在位置Pから仮想位置Fに車両1を移動させることで、切り返し回数をどの程度減らすことができるかを把握できる。
In the
Further, when the starting position of the parking route selected by the parking
本実施形態の駐車支援装置100において、駐車経路選択部116は、切り返し回数が最も少ない駐車経路が2以上ある場合、現在位置Pから開始位置までの距離が最も短い駐車経路を選択する。
これにより、切り返し回数が最小の駐車経路の中で、運転操作の負担が少ない駐車経路を選択することができる。
In the
Thereby, it is possible to select a parking route that requires less burden on driving operations among the parking routes with the least number of turns.
本実施形態の駐車支援装置100において、仮想位置Fは、車両1の前進によって現在位置Pから到達可能な位置である。
これにより、現在位置Pからの移動が簡単な位置が仮想位置Fに用いられるので、乗員の運転の技能の程度によらずに車両1を仮想位置Fに概ね移動させることができ、また、車両1を移動させる際の乗員の運転操作の負担も少なくできる。
In the
As a result, a position that is easy to move from the current position P is used as the virtual position F, so that the
なお、上述した実施形態は、あくまでも本発明の一態様の例示であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲において任意に変形、及び応用が可能である。 Note that the above-described embodiment is merely an example of one aspect of the present invention, and can be arbitrarily modified and applied without departing from the spirit of the present invention.
例えば、上述した実施形態では後進駐車の例を説明したが、前進駐車に本発明を適用することも可能である。 For example, in the embodiment described above, an example of reverse parking has been described, but the present invention can also be applied to forward parking.
また例えば、仮想位置Fは、前掲図5に示したような車両1が前進によって現在位置Pから到達可能な位置ではなく、図8に示すように、車両1の後進によって現在位置Pから到達可能な位置に設定されてもよい。この場合、かかる仮想位置Fが開始位置となった場合には、車両1は、現在位置Pから最初に仮想位置Fまで後進によって移動し、駐車区画Qへ移動する。
なお、仮想位置Fは、簡単な運転操作で仮想位置Fへ移動可能にするために、操舵角を変更することなく後進することで到達可能な位置であってもよい。
Further, for example, the virtual position F is not a position that can be reached from the current position P by moving the
Note that the virtual position F may be a position that can be reached by going backwards without changing the steering angle, so that the virtual position F can be moved to the virtual position F with a simple driving operation.
例えば、駐車経路は、図8に示すように、駐車区画Q(駐車位置)へ前向き駐車するように車両1を開始位置から駐車区画Qへ移動させる経路でもよい。
For example, the parking route may be a route in which the
図1に示す機能ブロックは、本願発明を理解容易にするために、車両1や駐車支援装置100の構成要素を主な処理内容に応じて分類して示した概略図であり、これらの構成要素は、処理内容に応じて、さらに多くの構成要素に分類することもできる。また、1つの構成要素がさらに多くの処理を実行するように分類することもできる。
The functional blocks shown in FIG. 1 are schematic diagrams showing the components of the
また、駐車支援装置100の各構成要素の処理は、1つのハードウェアで実行されてもよいし、複数のハードウェアにより実行されてもよい。また、各構成要素の処理は、1つのプログラムで実現されてもよいし、複数のプログラムで実現されてもよい。
Further, the processing of each component of the parking assist
1 車両
100 駐車支援装置
110 位置検出部
114 駐車位置取得部
115 駐車経路計算部
116 駐車経路選択部
117 出力部
Ca 俯瞰画像
Cb 撮影画像
D 開始位置マーク
F 仮想位置
P 現在位置
Q 駐車区画(駐車位置)
Claims (3)
前記車両の周囲を撮影するカメラと、
前記車両を駐車させる駐車位置を取得する駐車位置取得部と、
前記現在位置、及び前記現在位置とは異なる複数の仮想位置のそれぞれを移動の開始位置として前記駐車位置に前記車両が移動するための駐車経路を計算する駐車経路計算部と、
前記駐車経路計算部で計算された駐車経路のうち、前記車両を前進から後進へ、又は、後進から前進へと切り替える運転操作回数が最も少ない駐車経路を選択する駐車経路選択部と、
前記駐車経路選択部が選択した駐車経路が前記複数の仮想位置のそれぞれの開始位置のいずれかであった場合、前記カメラが撮影した撮影画像を合成して生成された俯瞰画像、もしくは前記カメラが前記車両前方又は前記車両後方を撮影した画像に、前記駐車経路選択部で選択された駐車経路の開始位置を示すマークを重ねた乗員への案内を表示部に表示させる出力部と、
を備え、
前記複数の仮想位置は、
操舵角を変更せずに前記車両の前進又は後進によって前記現在位置から到達可能な位置であり、
前記駐車経路選択部は、
前記運転操作回数が最も少ない駐車経路が2以上ある場合、前記現在位置から前記開始位置までの距離が最も短い駐車経路を選択する、
ことを特徴とする駐車支援装置。 a position detection unit that detects the current position of the vehicle;
a camera that photographs the surroundings of the vehicle;
a parking position acquisition unit that acquires a parking position at which the vehicle is to be parked;
a parking route calculation unit that calculates a parking route for the vehicle to move to the parking position using the current position and each of a plurality of virtual positions different from the current position as movement start positions;
a parking route selection unit that selects a parking route that requires the least number of driving operations to switch the vehicle from forward to reverse or from reverse to forward among the parking routes calculated by the parking route calculation unit;
If the parking route selected by the parking route selection unit is one of the starting positions of each of the plurality of virtual positions, an overhead image generated by combining images taken by the cameras, or an output unit that causes a display unit to display guidance for an occupant in which a mark indicating a starting position of the parking route selected by the parking route selection unit is superimposed on an image taken of the front of the vehicle or the rear of the vehicle ;
Equipped with
The plurality of virtual positions are
a position that can be reached from the current position by moving the vehicle forward or backward without changing the steering angle;
The parking route selection section includes:
If there are two or more parking routes with the least number of driving operations, selecting the parking route with the shortest distance from the current position to the starting position;
A parking assist device characterized by:
前記駐車経路選択部で選択された駐車経路における前記運転操作回数を出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の駐車支援装置。 The output section is
The parking assistance device according to claim 1, wherein the parking assistance device outputs the number of driving operations in the parking route selected by the parking route selection unit.
前記車両の現在位置を検出する第1ステップと、
前記車両の周囲をカメラにより撮影する第2ステップと、
前記車両を駐車させる駐車位置を取得する第3ステップと、
前記現在位置、及び前記現在位置とは異なる複数の仮想位置のそれぞれを移動の開始位置として前記駐車位置に前記車両が移動するための駐車経路を計算する第4ステップと、
前記第4ステップで計算された駐車経路のうち、前記車両を前進から後進へ、又は、後進から前進へと切り替える運転操作回数が最も少ない駐車経路を選択する第5ステップと、
前記第5ステップにより選択された駐車経路が前記複数の仮想位置のそれぞれの開始位置のいずれかであった場合、前記カメラが撮影した撮影画像を合成して生成された俯瞰画像、もしくは前記カメラが前記車両前方または前記車両後方を撮影した画像に、前記第5ステップで選択された駐車経路の開始位置を示すマークを重ねた乗員への案内を表示部に表示させる第6ステップと、を備え、
前記複数の仮想位置は、
操舵角を変更せずに前記車両の前進又は後進によって前記現在位置から到達可能な位置であり、
前記第5ステップは、
前記運転操作回数が最も少ない駐車経路が2以上ある場合、前記現在位置から前記開始位置までの距離が最も短い駐車経路を選択する、
ことを特徴とする駐車支援方法。 The computer installed in the vehicle
A first step of detecting the current position of the vehicle;
a second step of photographing the surroundings of the vehicle with a camera;
a third step of obtaining a parking position where the vehicle is to be parked;
a fourth step of calculating a parking route for the vehicle to move to the parking position using the current position and each of a plurality of virtual positions different from the current position as movement start positions;
A fifth step of selecting a parking route that requires the least number of driving operations to switch the vehicle from forward to reverse or from reverse to forward among the parking routes calculated in the fourth step;
If the parking route selected in the fifth step is one of the starting positions of each of the plurality of virtual positions, an overhead image generated by combining images taken by the cameras, or a sixth step of displaying, on a display unit, guidance for the occupant in which a mark indicating the starting position of the parking route selected in the fifth step is superimposed on an image taken of the front of the vehicle or the rear of the vehicle ;
The plurality of virtual positions are
a position that can be reached from the current position by moving the vehicle forward or backward without changing the steering angle;
The fifth step is
If there are two or more parking routes with the least number of driving operations, selecting the parking route with the shortest distance from the current position to the starting position;
A parking assistance method characterized by:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020091024A JP7453850B2 (en) | 2020-05-26 | 2020-05-26 | Parking support device and parking support method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020091024A JP7453850B2 (en) | 2020-05-26 | 2020-05-26 | Parking support device and parking support method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021187182A JP2021187182A (en) | 2021-12-13 |
JP7453850B2 true JP7453850B2 (en) | 2024-03-21 |
Family
ID=78847963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020091024A Active JP7453850B2 (en) | 2020-05-26 | 2020-05-26 | Parking support device and parking support method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7453850B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018176908A (en) | 2017-04-07 | 2018-11-15 | クラリオン株式会社 | Parking support device |
JP2018176911A (en) | 2017-04-07 | 2018-11-15 | クラリオン株式会社 | Parking support device |
JP2019182154A (en) | 2018-04-06 | 2019-10-24 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Parking assisting device |
-
2020
- 2020-05-26 JP JP2020091024A patent/JP7453850B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018176908A (en) | 2017-04-07 | 2018-11-15 | クラリオン株式会社 | Parking support device |
JP2018176911A (en) | 2017-04-07 | 2018-11-15 | クラリオン株式会社 | Parking support device |
JP2019182154A (en) | 2018-04-06 | 2019-10-24 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Parking assisting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021187182A (en) | 2021-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4863791B2 (en) | Vehicle peripheral image generation apparatus and image switching method | |
US9714034B2 (en) | Vehicle control device | |
JP4342146B2 (en) | Parking assistance device | |
JP4665581B2 (en) | Direction change support system | |
US9896098B2 (en) | Vehicle travel control device | |
CN111066071A (en) | Position error correction method and position error correction device for driving assistance vehicle | |
JP6917330B2 (en) | Parking support device | |
JP2007309670A (en) | Vehicle position detector | |
JP2009175962A (en) | Parking support system | |
JP4449701B2 (en) | Parking assistance system | |
JP4797849B2 (en) | Driving support image display system and in-vehicle device | |
KR102145747B1 (en) | Parking assistance method and parking assistance device | |
JP2020032828A (en) | Vehicular steering device | |
JP7377822B2 (en) | Driving support method and driving support device | |
JP2017189989A (en) | Lane keep apparatus | |
JP2008230560A (en) | Parking assistance device, parking assistance control method, and parking assistance program | |
JPH10230862A (en) | Vehicular parking auxiliary device | |
JP5109950B2 (en) | Parking assistance device | |
JP7453850B2 (en) | Parking support device and parking support method | |
JP7445515B2 (en) | Parking support device and method of controlling the parking support device | |
US20220379879A1 (en) | Parking assistance device and parking assistance method | |
JP7400338B2 (en) | parking assist device | |
JP2023021775A (en) | Parking support method and parking support device | |
JP2011134237A (en) | Image display device for vehicle and image display method for vehicle | |
JP5132796B2 (en) | Vehicle peripheral image generation apparatus and image switching method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7453850 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |