JP7363648B2 - motor control device - Google Patents
motor control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7363648B2 JP7363648B2 JP2020068381A JP2020068381A JP7363648B2 JP 7363648 B2 JP7363648 B2 JP 7363648B2 JP 2020068381 A JP2020068381 A JP 2020068381A JP 2020068381 A JP2020068381 A JP 2020068381A JP 7363648 B2 JP7363648 B2 JP 7363648B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- current
- phase
- target value
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 35
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 33
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 23
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P6/00—Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
- H02P6/10—Arrangements for controlling torque ripple, e.g. providing reduced torque ripple
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
Description
本発明は、モータ制御装置に関する。 The present invention relates to a motor control device.
従来、自動変速機のレンジ切替機構をモータで駆動するものが知られている。例えば特許文献1では、レンジ切替機構の可動範囲の限界位置に突き当たるまで回転させる突き当て制御を実行して基準位置を学習する。
Conventionally, automatic transmissions in which the range switching mechanism is driven by a motor are known. For example, in
特許文献1では、電流センサの出力に基づいてモータの集合部電流が一定となるように制御している。また、1相に通電するときの制御電流値を、2相に通電するときの制御電流値の1/2となるように制御することで、モータトルクが一定となるようにしている。ここで、低速回転時には、ロータとステータの位置関係により、モータトルクが変動する虞がある。本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、モータトルクの変動を抑制可能なモータ制御装置を提供することにある。
In
本発明のモータ制御装置は、巻線(111~113)を有するモータ(10)の駆動を制御するものであって、駆動回路部(41)と、電流検出部(45)と、回転検出部(13)と、制御部(50)と、を備える。駆動回路部は、巻線の各相に対応して設けられるスイッチング素子(411~413)を有する。電流検出部は、巻線の電流を検出する。回転検出部は、モータの回転位置であるモータ回転位置を検出する。 The motor control device of the present invention controls the drive of a motor (10) having windings (111 to 113), and includes a drive circuit section (41), a current detection section (45), and a rotation detection section. (13) and a control section (50). The drive circuit section has switching elements (411 to 413) provided corresponding to each phase of the winding. The current detection section detects the current in the winding. The rotation detection section detects a motor rotation position, which is a rotation position of the motor.
制御部は、回転速度演算部(52)、目標電流演算部(53)、通電指令部(54)、および、スイッチ制御部(55)を有する。回転速度演算部は、モータの回転速度であるモータ回転速度を演算する。目標電流演算部は、電流制御目標値を演算する。通電指令部は、回転検出部の検出値に応じた通電相を指令する。スイッチ制御部は、巻線に通電される電流が電流制御目標値となるように、スイッチング素子のオンオフ作動を制御する。モータ回転速度が低速回転領域である場合、モータ回転位置に応じて電流制御目標値を可変にする。これによりモータ回転位置によって生じるトルク変動を抑制することができる。 The control section includes a rotation speed calculation section (52), a target current calculation section (53), an energization command section (54), and a switch control section (55). The rotational speed calculation section calculates a motor rotational speed that is the rotational speed of the motor. The target current calculation section calculates a current control target value. The energization command section commands the energization phase according to the detected value of the rotation detection section. The switch control section controls the on/off operation of the switching element so that the current applied to the winding reaches a current control target value. When the motor rotational speed is in a low rotational speed region, the current control target value is made variable according to the motor rotational position. This makes it possible to suppress torque fluctuations caused by motor rotational position.
(一実施形態)
以下、本発明によるモータ制御装置を図面に基づいて説明する。一実施形態を図1~図7に示す。図1および図2に示すように、モータ駆動システムであるシフトバイワイヤシステム1は、モータ10、シフトレンジ切替機構20、パーキングロック機構30、および、モータ制御装置としてのシフトレンジ制御装置40等を備える。
(One embodiment)
Hereinafter, a motor control device according to the present invention will be explained based on the drawings. One embodiment is shown in FIGS. 1-7. As shown in FIGS. 1 and 2, a shift-by-
モータ10は、図示しない車両に搭載されるバッテリ90から電力が供給されることで回転し、シフトレンジ切替機構20の駆動源として機能する。モータ10は、例えばスイッチトリラクタンスモータである。図3に示すように、モータ10は、図示しないステータの突極に巻回されるモータ巻線11を有する。モータ巻線11は、U相巻線111、V相巻線112およびW相巻線113を有する。モータ巻線11への通電を制御することで、図示しないロータを回転させる。例えば、ステータの突極数は12、ロータの突極数は8である。
The
図2に示すように、回転角センサであるエンコーダ13は、モータ10のロータの回転位置を検出する。エンコーダ13は、例えば磁気式のロータリーエンコーダであって、ロータと一体に回転する磁石と、磁気検出用のホールIC等により構成される。エンコーダ13は、ロータの回転に同期して、所定角度ごとにA相およびB相のパルス信号であるエンコーダ信号を出力する。
As shown in FIG. 2, the
減速機14は、モータ10のモータ軸と出力軸15との間に設けられ、モータ10の回転を減速して出力軸15に出力する。これにより、モータ10の回転がシフトレンジ切替機構20に伝達される。出力軸15には、出力軸15の角度を検出する出力軸センサ16が設けられる。出力軸センサ16は、例えばポテンショメータである。
The
図1に示すように、シフトレンジ切替機構20は、ディテントプレート21、および、ディテントスプリング25等を有し、減速機14から出力された回転駆動力を、マニュアルバルブ28、および、パーキングロック機構30へ伝達する。
As shown in FIG. 1, the shift
ディテントプレート21は、出力軸15に固定され、モータ10により駆動される。ディテントプレート21には、出力軸15と平行に突出するピン24が設けられる。ピン24は、マニュアルバルブ28と接続される。ディテントプレート21がモータ10によって駆動されることで、マニュアルバルブ28は軸方向に往復移動する。すなわち、シフトレンジ切替機構20は、モータ10の回転運動を直線運動に変換してマニュアルバルブ28に伝達する。マニュアルバルブ28は、バルブボディ29に設けられる。マニュアルバルブ28が軸方向に往復移動することで、図示しない油圧クラッチへの油圧供給路が切り替えられ、油圧クラッチの係合状態が切り替わることでシフトレンジが変更される。
The
ディテントプレート21のディテントスプリング25側には、2つの谷部が設けられる。ディテントスプリング25は、弾性変形可能な板状部材であり、先端にディテントローラ26が設けられる。ディテントスプリング25は、ディテントローラ26をディテントプレート21の回動中心側に付勢する。ディテントプレート21に所定以上の回転力が加わると、ディテントスプリング25が弾性変形し、ディテントローラ26が谷部間を移動する。ディテントローラ26が谷部のいずれかに嵌まり込むことで、ディテントプレート21の揺動が規制され、マニュアルバルブ28の軸方向位置、および、パーキングロック機構30の状態が決定され、自動変速機5のシフトレンジが固定される。
Two valleys are provided on the
パーキングロック機構30は、パーキングロッド31、円錐体32、パーキングロックポール33、軸部34、および、パーキングギア35を有する。パーキングロッド31は、略L字形状に形成され、一端311側がディテントプレート21に固定される。パーキングロッド31の他端312側には、円錐体32が設けられる。円錐体32は、他端312側にいくほど縮径するように形成される。ディテントローラ26がPレンジに対応する谷部に嵌まり込む方向にディテントプレート21が回転すると、円錐体32が矢印Pの方向に移動する。
The
パーキングロックポール33は、円錐体32の円錐面と当接し、軸部34を中心に揺動可能に設けられる。パーキングロックポール33のパーキングギア35側には、パーキングギア35と噛み合い可能な凸部331が設けられる。ディテントプレート21の回転により、円錐体32が矢印P方向に移動すると、パーキングロックポール33が押し上げられ、凸部331とパーキングギア35とが噛み合う。一方、円錐体32が矢印NotP方向に移動すると、凸部331とパーキングギア35との噛み合いが解除される。
The
パーキングギア35は、図示しない車軸に設けられ、パーキングロックポール33の凸部331と噛み合い可能に設けられる。パーキングギア35と凸部331とが噛み合うと、車軸の回転が規制される。シフトレンジがP以外のレンジであるNotPレンジのとき、パーキングギア35はパーキングロックポール33によりロックされず、車軸の回転は、パーキングロック機構30により妨げられない。また、シフトレンジがPレンジのとき、パーキングギア35はパーキングロックポール33によってロックされ、車軸の回転が規制される。
The
図2および図3に示すように、シフトレンジ制御装置40は、駆動回路部41、電流検出部45、および、ECU50等を備える。図3に示すように、駆動回路部41は、3つのスイッチング素子411、412、413を有する。本実施形態では、駆動回路部41は、各相の巻線111~113とグランドとの間に設けられる。スイッチング素子411~413は、各相の巻線111~113と対応して設けられ、対応する相の通電を切り替える。本実施形態のスイッチング素子411~413は、MOSFETであるが、IGBT等であってもよい。
As shown in FIGS. 2 and 3, the shift
モータ巻線11の巻線111~113は、結線部115で結線される。結線部115には、電源ライン901を経由して、バッテリ90から電力が供給される。電源ライン901には、リレー部91が設けられ、リレー部91がオンされているとき、結線部115に電力が供給される。
The
電流検出部45は、電流検出素子451~453を有し、巻線111~113の電流を相毎に検出する。本実施形態の電流検出素子451~453は、シャント抵抗であるが、ホール素子等、シャント抵抗以外のものを用いてもよい。電流検出素子451は、スイッチング素子411とU相巻線111との間に設けられ、U相電流Iuを検出する。電流検出素子452は、スイッチング素子412とV相巻線112との間に設けられ、V相電流Ivを検出する。電流検出素子453は、スイッチング素子413とW相巻線113との間に設けられ、W相電流Iwを検出する。電流検出素子451~453の検出値は、電流制限回路55に出力される。以下、電流検出素子451の検出値をU相電流検出値Iu_det、電流検出素子452の検出値をV相電流検出値Iv_det、電流検出素子453の検出値をW相電流検出値Iw_detとする。
The
ECU50は、マイコン51、および、電流制限回路55を有する。ECU50は、内部にいずれも図示しないCPU、ROM、RAM、I/O、及び、これらの構成を接続するバスライン等を備えている。ECU50における各処理は、ROM等の実体的なメモリ装置(すなわち、読み出し可能非一時的有形記録媒体)に予め記憶されたプログラムをCPUで実行することによるソフトウェア処理であってもよいし、専用の電子回路によるハードウェア処理であってもよい。
図2に示すように、ECU50は、ドライバ要求シフトレンジに応じたシフト信号、ブレーキスイッチからの信号および車速等に基づいてモータ10の駆動を制御することで、シフトレンジの切り替えを制御する。また、ECU50は、車速、アクセル開度、および、ドライバ要求シフトレンジ等に基づき、変速用油圧制御ソレノイド6の駆動を制御する。変速用油圧制御ソレノイド6を制御することで、変速段が制御される。変速用油圧制御ソレノイド6は、変速段数等に応じた本数が設けられる。本実施形態では、1つのECU50がモータ10およびソレノイド6の駆動を制御するが、モータ10を制御するモータ制御用のモータECUと、ソレノイド制御用のAT-ECUとを分けてもよい。以下、モータ10の駆動制御を中心に説明する。
As shown in FIG. 2, the
マイコン51は、機能ブロックとして、回転速度演算部52、目標電流演算部53、および、通電指令部54を有する。回転速度演算部52は、エンコーダ13からのエンコーダ信号に基づき、モータ回転速度を演算する。目標電流演算部53は、電流制御目標値Xを演算する。通電指令部54は、エンコーダ13からのエンコーダ信号に基づき、通電相を指令する。本実施形態では、エンコーダ信号のパルスエッジ検出に応じた割込演算により、通電相を指令する。
The
通電相の切り替えを図4に基づいて説明する。図4に示すように、通電相番号と通電相とが対応付けられており、エンコーダ信号のパルスエッジが検出されるごとに、通電相番号を1ずらし、通電相を切り替えることでモータ10を回転させる。図4の例では、通電相番号は、0~11が1サイクルとして定義されており、各通電相番号のときに通電する相を丸印で示している。本実施形態では、モータ10の正回転時、エンコーダパルスエッジ毎に通電相番号を1増やし、通電相番号が11になると、次は0に戻る、といった具合である。また、モータ10の逆回転時、エンコーダパルスエッジ毎に通電相番号を1減らし、通電相番号が0になると、次は11に戻る、といった具合である。以下、通電相番号が2、3、6、7、10、11のときのように、通電相が1相である場合を1相通電、通電相番号が0、1、4、5、8、9のときのように、通電相が2相である場合を2相通電とする。
Switching of the energized phase will be explained based on FIG. 4. As shown in FIG. 4, the energized phase number and the energized phase are associated with each other, and each time a pulse edge of the encoder signal is detected, the energized phase number is shifted by 1 and the energized phase is switched to rotate the
電流制限回路55は、ハードウェアにて構成され、電流検出値Iu_det、Iv_dt、Iw_detに基づいてスイッチング素子411~413のオンオフ作動を制御する。U相電流検出値Iu_detに基づくスイッチング素子411のオンオフ作動を図5に基づいて説明する。
The current limiting
U相電流検出値Iu_detが上限値X_hiに到達するとスイッチング素子411をオフにし、下限値X_loまで低下するとスイッチング素子411をオンにする。上限値X_hiおよび下限値X_loは、電流制御目標値Xが中心となるように設定される。U相電流Iuの制御幅をαとすると、上限値X_hi=X+(1/2)×α、下限値X_lo=X-(1/2)×αである。これにより、U相電流Iuは、平均として電流制御目標値Xに制御される。V相およびW相については、U相と同様であるので、説明を省略する。また、電流制御手法は、例えばフィードバック制御によるデューティ変更等であってもよい。
When the U-phase current detection value Iu_det reaches the upper limit value X_hi, the switching
ところで、ディテントローラ26がディテントプレート21の壁部に当接するまでモータ10を駆動することで、モータ10の駆動限界位置を学習する場合、耐久性等の面から、低速にて行うことが好ましい。ここで、図8に示す参考例のように、低速回転領域(例えば300[rpm]以下)にてモータ10を駆動する場合、矩形波となるように電流を制御しても、ロータとステータの位置関係によるインダクタンス変化に起因するトルクリップルが発生する虞がある。具体的には、2相通電時と比較し、1相通電時のトルクが相対的に大きくなる。
By the way, when learning the drive limit position of the
そこで本実施形態では、低速回転領域において、電流制御目標値Xを可変とすることで、トルクリップルを低減する。本実施形態の電流制御処理を図6のフローチャートに基づいて説明する。この処理は、マイコン51において、電流制御中に所定の周期で実行される。以下、ステップS101の「ステップ」を省略し、単に記号「S」と記す。
Therefore, in this embodiment, torque ripple is reduced by making the current control target value X variable in the low speed rotation region. The current control process of this embodiment will be explained based on the flowchart of FIG. This process is executed by the
S101では、マイコン51は、モータ回転速度を演算する。S102では、マイコン51は、低速回転領域か否か判断する。ここでは、モータ回転速度が、低速判定値(例えば300[rpm])以下の場合、低速回転領域であると判定する。低速回転領域ではないと判断された場合(S102:NO)、S104へ移行し、電流制御目標値Xを初期値Xaとする。低速回転領域であると判断された場合(S102:YES)、S103へ移行する。
In S101, the
S103では、マイコン51は、通電パターンが1相通電か否か判断する。通電パターンが1相通電ではないと判断された場合(S103:NO)、すなわち通電パターンが2相通電の場合、S104へ移行し、電流制御目標値Xを初期値Xaとする。通電パターンが1相通電であると判断された場合(S103:YES)、S105へ移行する。
In S103, the
S105では、マイコン51は、電流制御目標値Xを、初期値Xaから変更し、Xa×kとする。係数kは、低速回転領域でのトルクリップルが抑制されるように、適合等により、0<k<1の任意の値(例えば0.75)に設定される。また、低速回転領域において、制御幅αについても、係数jを乗じることで、可変としてもよい。係数k、jは、同じ値であってもよいし、異なる値であってもよい。
In S105, the
本実施形態の電流制御を図7のタイムチャートに基づいて説明する。図7では、上段から、通電パターン、U相電流、V相電流、W相電流、モータトルクとする。図8も同様である。本実施形態では、ロータとステータとの位置関係より、相対的にトルクが出やすい1相通電時の電流が2相通電時よりも小さくなるように電流制御目標値Xを設定し、電流波形を変動させることで、インダクタンス変化分を吸収する。これにより、トルクリップルを低減することができる。また、モータ回転位置による電流制御目標値Xの変更処理を低速回転領域にて行い、低速回転領域以外では行わない。これにより、マイコン負荷の増大を抑制することができる。 The current control of this embodiment will be explained based on the time chart of FIG. In FIG. 7, from the top, the current pattern, U-phase current, V-phase current, W-phase current, and motor torque are shown. The same applies to FIG. In this embodiment, due to the positional relationship between the rotor and stator, the current control target value By varying it, the inductance change is absorbed. Thereby, torque ripple can be reduced. Further, the process of changing the current control target value X based on the motor rotational position is performed in the low-speed rotation region, and is not performed in other than the low-speed rotation region. This makes it possible to suppress an increase in the microcomputer load.
以上説明したように、シフトレンジ制御装置40は、3相の巻線111~113を有するモータ10の駆動を制御するものであって、駆動回路部41と、電流検出部45と、エンコーダ13と、ECU50と、を備える。駆動回路部41は、巻線111~113の各相に対応して設けられるスイッチング素子411~413を有する。電流検出部45は、巻線111~113の電流を検出する。エンコーダ13は、モータ10の回転位置であるモータ回転位置を検出する。
As explained above, the shift
ECU50は、回転速度演算部52、目標電流演算部53、通電指令部54、および、電流制限回路55を有する。回転速度演算部52は、モータ10の回転速度であるモータ回転速度を演算する。目標電流演算部53は、電流制御目標値Xを演算する。通電指令部54は、エンコーダ13の検出値であるエンコーダカウント値に応じた通電相を指令する。電流制限回路55は、巻線111~113に通電される電流が電流制御目標値Xとなるようにスイッチング素子411~413のオンオフ作動を制御する。
The
モータ回転速度が低速回転領域である場合、モータ回転位置に応じて電流制御目標値Xを可変にする。本実施形態では、エンコーダカウント値に応じて電流制御目標値Xを可変にすることで、ロータとステータのティース位置関係によって生じるトルクリップルを低減することができ、モータ10の駆動トルクを安定させることができる。また、エンコーダカウント値に応じた電流制御目標値Xを可変とするのを低速回転領域に限定し、高速回転領域では電流制御目標値Xを可変させないことで、高速回転時におけるマイコン51の演算負荷を低減することができる。
When the motor rotational speed is in a low rotational speed region, the current control target value X is made variable according to the motor rotational position. In this embodiment, by making the current control target value X variable according to the encoder count value, it is possible to reduce the torque ripple caused by the tooth positional relationship between the rotor and the stator, and to stabilize the driving torque of the
ECU50は、モータ回転位置に応じ、巻線111~113の1相に通電する1相通電と、巻線111~113の2相に通電する2相通電とを切り替えることで、モータ10を回転させる。目標電流演算部53は、低速回転領域において、1相通電時の電流が2相通電時より小さくなるように電流制御目標値Xを設定する。これにより、通電状態やロータ位置によるモータ10のトルク変動を抑制することができる。
The
目標電流演算部53は、モータ回転速度が低速判定値以下の場合、1相通電時の電流制御目標値を、2相通電時の電流制御目標値に換算係数k(ただし0<k<1)を乗じた値とする。これにより、1相通電時と2相通電時とでのトルク変動を適切に抑制することができる。
When the motor rotational speed is less than or equal to the low speed determination value, the target
電流制限回路55は、巻線111~113に通電される電流が電流制御目標値Xより大きい値である上限値X_hiに到達するとスイッチング素子411~413をオフし、電流制御目標値Xより小さい値である下限値X_loまで低下するとスイッチング素子411~413をオンにする。低速回転領域において、上限値X_hiと下限値X_loとの幅である制御幅αは、1相通電時と2相通電時とで異なっている。これにより、巻線111~113に流れる電流を適切に制御することができる。
The current limiting
本実施形態では、シフトレンジ制御装置40が「モータ制御装置」、エンコーダ13が「回転検出部」、ECU50が「制御部」、電流制限回路55が「スイッチ制御部」に対応する。
In this embodiment, the shift
(他の実施形態)
上記実施形態では、モータ回転速度が低速判定値以下の場合を低速回転領域とし、所定の係数kを乗じることで、1相通電時の電流制御目標値を設定する。他の実施形態では、低速回転領域において、回転速度に応じて電流制御目標値を漸減させてもよいし、ステップ的に減少させるようにしてもよい。また、上記実施形態では、1相通電時と2相通電時とで電流制御目標値を可変にしている。他の実施形態では、通電相数によらず、ロータとステータとの関係によるインダクタンス変化分を吸収できるように、モータ回転位置に応じて電流制御目標値を可変にしてもよい。
(Other embodiments)
In the embodiment described above, the case where the motor rotation speed is less than or equal to the low speed determination value is defined as the low speed rotation region, and the current control target value during one-phase energization is set by multiplying by a predetermined coefficient k. In other embodiments, the current control target value may be decreased gradually or in steps in accordance with the rotation speed in the low speed rotation region. Furthermore, in the embodiment described above, the current control target value is made variable between when one phase is energized and when two phases are energized. In another embodiment, the current control target value may be made variable in accordance with the motor rotational position so that inductance changes due to the relationship between the rotor and the stator can be absorbed regardless of the number of energized phases.
上記実施形態では、回転速度演算部、目標電流演算部および通電指令部がマイコンにて構成され、スイッチ制御部がハード回路で構成される。他の実施形態では、制御部における各処理をソフトウェアで構成するか、ハードウェアで構成するかは問わない。 In the embodiment described above, the rotational speed calculation section, the target current calculation section, and the energization command section are configured by a microcomputer, and the switch control section is configured by a hardware circuit. In other embodiments, it does not matter whether each process in the control unit is configured by software or hardware.
上記実施形態では、エンコーダによりモータの回転位置を検出する。他の実施形態では、エンコーダに限らず、レゾルバ等、どのようなものを用いてもよい。上記実施形態では、出力軸センサとしてポテンショメータを例示した。他の実施形態では、出力軸センサは、どのようなものであってもよい。また、出力軸センサを省略してもよい。 In the embodiment described above, the rotational position of the motor is detected by the encoder. In other embodiments, not only the encoder but also any other device such as a resolver may be used. In the embodiment described above, a potentiometer is used as an example of the output shaft sensor. In other embodiments, the output shaft sensor may be of any type. Further, the output shaft sensor may be omitted.
上記実施形態では、ディテントプレートには2つの凹部が設けられる。他の実施形態では、凹部の数は2つに限らず、例えばレンジ毎に凹部が設けられていてもよい。また、シフトレンジ切替機構やパーキングロック機構等は、上記実施形態と異なっていてもよい。 In the embodiment described above, the detent plate is provided with two recesses. In other embodiments, the number of recesses is not limited to two, and for example, a recess may be provided for each range. Further, the shift range switching mechanism, parking lock mechanism, etc. may be different from those in the above embodiment.
上記実施形態では、モータ軸と出力軸との間に減速機が設けられる。減速機の詳細について、上記実施形態では言及していないが、例えば、サイクロイド歯車、遊星歯車、モータ軸と略同軸の減速機構から駆動軸へトルクを伝達する平歯歯車を用いたものや、これらを組み合わせて用いたもの等、どのような構成であってもよい。また、他の実施形態では、モータ軸と出力軸との間の減速機を省略してもよいし、減速機以外の機構を設けてもよい。 In the above embodiment, a speed reducer is provided between the motor shaft and the output shaft. Although the details of the reducer are not mentioned in the above embodiments, for example, there may be a cycloid gear, a planetary gear, a spur gear that transmits torque from a reduction mechanism approximately coaxial with the motor shaft to the drive shaft, or Any configuration may be used, such as a combination of the following. In other embodiments, the reduction gear between the motor shaft and the output shaft may be omitted, or a mechanism other than the reduction gear may be provided.
上記実施形態では、モータ制御装置は、シフトレンジ切替システムに適用される。他の実施形態では、モータ制御装置をシフトレンジ切替システム以外の装置に適用してもよい。特に、低速回転領域にてモータから一定トルクの出力が要求される装置に好適に適用される。 In the above embodiment, the motor control device is applied to a shift range switching system. In other embodiments, the motor control device may be applied to devices other than the shift range switching system. In particular, it is suitably applied to devices that require a constant torque output from the motor in a low-speed rotation region.
本開示に記載の制御部及びその手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。あるいは、本開示に記載の制御部及びその手法は、一つ以上の専用ハードウェア論理回路によってプロセッサを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。もしくは、本開示に記載の制御部及びその手法は、一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリと一つ以上のハードウェア論理回路によって構成されたプロセッサとの組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、コンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されていてもよい。以上、本発明は、上記実施形態になんら限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。 The control unit and the method described in the present disclosure are implemented by a dedicated computer provided by configuring a processor and memory programmed to perform one or more functions embodied by a computer program. may be done. Alternatively, the controller and techniques described in this disclosure may be implemented by a dedicated computer provided by a processor configured with one or more dedicated hardware logic circuits. Alternatively, the control unit and the method described in the present disclosure may be implemented using a combination of a processor and memory programmed to perform one or more functions and a processor configured by one or more hardware logic circuits. It may be implemented by one or more dedicated computers configured. The computer program may also be stored as instructions executed by a computer on a computer-readable non-transitory tangible storage medium. As described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented in various forms without departing from the spirit of the invention.
10・・・モータ
11・・・モータ巻線 111~113・・・各相巻線
13・・・エンコーダ(回転検出部)
40・・・シフトレンジ制御装置(モータ制御装置)
41・・・駆動回路部 411~413・・・スイッチング素子
45・・・電流検出部
50・・・ECU(制御部)
51・・・マイコン 52・・・回転速度演算部
53・・・目標電流演算部 54・・・通電指令部
55・・・電流制限回路(スイッチ制御部)
10...
40...Shift range control device (motor control device)
41... Drive circuit section 411-413... Switching
51...
Claims (4)
前記巻線の各相に対応して設けられるスイッチング素子(411~413)を有する駆動回路部(41)と、
前記巻線の電流を検出する電流検出部(45)と、
前記モータの回転位置であるモータ回転位置を検出する回転検出部(13)と、
前記モータの回転速度であるモータ回転速度を演算する回転速度演算部(52)、電流制御目標値を演算する目標電流演算部(53)、および、前記回転検出部の検出値に応じた通電相を指令する通電指令部(54)、および、前記巻線に通電される電流が前記電流制御目標値となるように前記スイッチング素子のオンオフ作動を制御するスイッチ制御部(55)を有する制御部(50)と、
を備え、
前記モータ回転速度が低速回転領域である場合、前記モータ回転位置に応じて前記電流制御目標値を可変にするモータ制御装置。 A motor control device that controls driving of a motor (10) having windings (111 to 113),
a drive circuit section (41) having switching elements (411 to 413) provided corresponding to each phase of the winding;
a current detection unit (45) that detects the current in the winding;
a rotation detection unit (13) that detects a motor rotation position that is a rotation position of the motor;
A rotation speed calculation section (52) that calculates a motor rotation speed that is the rotation speed of the motor, a target current calculation section (53) that calculates a current control target value, and an energization phase according to a detected value of the rotation detection section. and a switch control unit (55) that controls the on/off operation of the switching element so that the current applied to the winding reaches the current control target value. 50) and
Equipped with
A motor control device that makes the current control target value variable according to the motor rotational position when the motor rotational speed is in a low rotational speed region.
前記目標電流演算部は、低速回転領域において、前記1相通電時の電流が前記2相通電時より小さくなるように前記電流制御目標値を設定する請求項1に記載のモータ制御装置。 The control unit rotates the motor by switching between one-phase energization in which one phase of the winding is energized and two-phase energization in which two phases of the winding are energized, according to the motor rotation position,
The motor control device according to claim 1, wherein the target current calculation unit sets the current control target value such that the current during the one-phase energization is smaller than the current during the two-phase energization in a low-speed rotation region.
前記上限値と前記下限値との幅である制御幅は、前記低速回転領域において、前記1相通電時と前記2相通電時とで異なっている請求項2または3に記載のモータ制御装置。 The switch control section turns off the switching element when the current flowing through the winding reaches an upper limit value that is larger than the current control target value, and the current flows to the lower limit value that is smaller than the current control target value. When the voltage decreases, the switching element is turned on,
4. The motor control device according to claim 2, wherein a control width, which is a width between the upper limit value and the lower limit value, is different between the one-phase energization and the two-phase energization in the low-speed rotation region.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020068381A JP7363648B2 (en) | 2020-04-06 | 2020-04-06 | motor control device |
PCT/JP2021/014257 WO2021205997A1 (en) | 2020-04-06 | 2021-04-02 | Motor control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020068381A JP7363648B2 (en) | 2020-04-06 | 2020-04-06 | motor control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021166426A JP2021166426A (en) | 2021-10-14 |
JP7363648B2 true JP7363648B2 (en) | 2023-10-18 |
Family
ID=78022105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020068381A Active JP7363648B2 (en) | 2020-04-06 | 2020-04-06 | motor control device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7363648B2 (en) |
WO (1) | WO2021205997A1 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001128479A (en) | 1999-10-25 | 2001-05-11 | Yamaha Motor Co Ltd | Drive control method and device of dc commutatorless motor |
JP2002136199A (en) | 2000-10-30 | 2002-05-10 | Meidensha Corp | Pm motor control method |
JP2002233184A (en) | 2001-02-02 | 2002-08-16 | Denso Corp | Drive for reluctance motor |
WO2014128887A1 (en) | 2013-02-21 | 2014-08-28 | 三菱電機株式会社 | Motor control device |
JP2019110674A (en) | 2017-12-18 | 2019-07-04 | 株式会社デンソー | Motor control device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3578903B2 (en) * | 1998-01-13 | 2004-10-20 | 松下電器産業株式会社 | Brushless DC motor and brushless DC motor drive control method |
JP5789952B2 (en) * | 2010-10-21 | 2015-10-07 | 株式会社デンソー | Motor control device |
-
2020
- 2020-04-06 JP JP2020068381A patent/JP7363648B2/en active Active
-
2021
- 2021-04-02 WO PCT/JP2021/014257 patent/WO2021205997A1/en active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001128479A (en) | 1999-10-25 | 2001-05-11 | Yamaha Motor Co Ltd | Drive control method and device of dc commutatorless motor |
JP2002136199A (en) | 2000-10-30 | 2002-05-10 | Meidensha Corp | Pm motor control method |
JP2002233184A (en) | 2001-02-02 | 2002-08-16 | Denso Corp | Drive for reluctance motor |
WO2014128887A1 (en) | 2013-02-21 | 2014-08-28 | 三菱電機株式会社 | Motor control device |
JP2019110674A (en) | 2017-12-18 | 2019-07-04 | 株式会社デンソー | Motor control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021166426A (en) | 2021-10-14 |
WO2021205997A1 (en) | 2021-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6601322B2 (en) | Shift range switching device | |
US11226033B2 (en) | Shift range control device | |
WO2017179337A1 (en) | Shift range control device | |
US20200271221A1 (en) | Shift range control device | |
JP6569584B2 (en) | Shift range control device | |
US10644622B2 (en) | Shift range control apparatus | |
US10615724B2 (en) | Shift range control apparatus | |
WO2020158434A1 (en) | Shift range control device | |
US11606048B2 (en) | Shift range control apparatus | |
JP6992481B2 (en) | Motor control device | |
US20190309844A1 (en) | Shift range control apparatus | |
JP7363648B2 (en) | motor control device | |
US11894792B2 (en) | Motor control device | |
WO2019176849A1 (en) | Shift range control device | |
US20220190750A1 (en) | Motor control device | |
WO2020045146A1 (en) | Shift range control device | |
US11996794B2 (en) | Motor control device | |
JP7067382B2 (en) | Shift range controller | |
US12104693B2 (en) | Shift range control device | |
US11916506B2 (en) | Motor control device | |
JP2019033620A (en) | Motor control device | |
WO2021200204A1 (en) | Motor control device | |
JP2020114126A (en) | Motor controller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230918 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7363648 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |