JP7360609B2 - Wiring board and wiring board manufacturing method - Google Patents
Wiring board and wiring board manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7360609B2 JP7360609B2 JP2019078580A JP2019078580A JP7360609B2 JP 7360609 B2 JP7360609 B2 JP 7360609B2 JP 2019078580 A JP2019078580 A JP 2019078580A JP 2019078580 A JP2019078580 A JP 2019078580A JP 7360609 B2 JP7360609 B2 JP 7360609B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring layer
- wiring
- antenna
- mesh wiring
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Waveguide Aerials (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Aerials With Secondary Devices (AREA)
Description
本開示の実施の形態は、配線基板および配線基板の製造方法に関する。 Embodiments of the present disclosure relate to a wiring board and a method for manufacturing the wiring board.
現在、スマートフォン、タブレット等の携帯端末機器の高機能、小型化、薄型化および軽量化が進んでいる。これら携帯端末機器は、複数の通信帯域を使用するため、通信帯域に応じた複数のアンテナが必要とされる。例えば、携帯端末機器には、電話用アンテナ、WiFi(Wireless Fidelity)用アンテナ、3G(Generation)用アンテナ、4G(Generation)用アンテナ、LTE(Long Term Evolution)用アンテナ、Bluetooth(登録商標)用アンテナ、NFC(Near Field Communication)用アンテナ等の複数のアンテナが搭載されている。しかしながら、携帯端末機器の小型化に伴い、アンテナの搭載スペースは限られており、アンテナ設計の自由度は狭まっている。また、限られたスペース内にアンテナを内蔵していることから、電波感度が必ずしも満足できるものではない。 Currently, mobile terminal devices such as smartphones and tablets are becoming more sophisticated, smaller, thinner, and lighter. Since these mobile terminal devices use multiple communication bands, multiple antennas are required depending on the communication bands. For example, mobile terminal devices include telephone antennas, WiFi (Wireless Fidelity) antennas, 3G (Generation) antennas, 4G (Generation) antennas, LTE (Long Term Evolution) antennas, and Bluetooth (registered trademark) antennas. , multiple antennas such as NFC (Near Field Communication) antennas are installed. However, as mobile terminal devices become smaller, the mounting space for antennas is limited, and the degree of freedom in antenna design is narrowed. Furthermore, since the antenna is built into a limited space, the radio wave sensitivity is not necessarily satisfactory.
また近年、第5世代通信すなわち5G(Generation)用の携帯端末機器の開発が進められている。この5G用のアンテナ(特にミリ波)は、指向性が高く、携帯端末機器に複数個のアンテナを内蔵させる必要がある。 Furthermore, in recent years, development of mobile terminal devices for fifth generation communication, that is, 5G (Generation), has been progressing. This 5G antenna (particularly millimeter wave) has high directivity and requires a plurality of antennas to be built into the mobile terminal device.
本実施の形態は、表示装置に配置することにより、アンテナメッシュ配線層が送受信する電波の帯域幅を広げるとともに電波の送受信の範囲を広げることが可能な、配線基板および配線基板の製造方法を提供する。 This embodiment provides a wiring board and a method for manufacturing the wiring board, which can widen the bandwidth of radio waves transmitted and received by an antenna mesh wiring layer and expand the range of radio wave transmission and reception by disposing it in a display device. do.
本実施の形態による配線基板は、表示装置用の配線基板であって、透明性を有する基板と、前記基板上に配置され、アンテナとして機能するアンテナメッシュ配線層と、前記アンテナメッシュ配線層に電気的に接続された給電部と、前記基板上であって、前記アンテナメッシュ配線層の周囲に配置された無給電型のアレー型メッシュ配線層と、を備えている。 The wiring board according to the present embodiment is a wiring board for a display device, and includes a transparent board, an antenna mesh wiring layer disposed on the board and functioning as an antenna, and an electrical connection layer to the antenna mesh wiring layer. and a parasitic array type mesh wiring layer disposed on the substrate and around the antenna mesh wiring layer.
本実施の形態による配線基板において、前記アンテナメッシュ配線層は、互いに平行に配置された複数の第1配線と、前記複数の第1配線を連結する複数の第2配線とを含み、前記アレー型メッシュ配線層は、互いに平行に配置された複数の第3配線と、前記複数の第3配線を連結する複数の第4配線とを含んでも良い。 In the wiring board according to the present embodiment, the antenna mesh wiring layer includes a plurality of first wirings arranged parallel to each other and a plurality of second wirings connecting the plurality of first wirings, and the antenna mesh wiring layer includes a plurality of second wirings connecting the plurality of first wirings, and The mesh wiring layer may include a plurality of third wirings arranged in parallel to each other and a plurality of fourth wirings connecting the plurality of third wirings.
本実施の形態による配線基板において、前記アレー型メッシュ配線層の前記第3配線の長さは、前記アンテナメッシュ配線層の前記第2配線の長さの80%以上120%以下であっても良い。 In the wiring board according to the present embodiment, the length of the third wiring of the array type mesh wiring layer may be 80% or more and 120% or less of the length of the second wiring of the antenna mesh wiring layer. .
本実施の形態による配線基板において、前記アンテナメッシュ配線層は、平面視で正方形状であっても良い。 In the wiring board according to this embodiment, the antenna mesh wiring layer may have a square shape in plan view.
本実施の形態による配線基板において、前記給電部は、前記基板の外周縁に位置しても良い。 In the wiring board according to the present embodiment, the power feeding section may be located at an outer peripheral edge of the board.
本実施の形態による配線基板において、前記アンテナメッシュ配線層は、平面視で前記表示装置のディスプレイに重なる位置に設けられていても良い。 In the wiring board according to this embodiment, the antenna mesh wiring layer may be provided at a position overlapping the display of the display device in plan view.
本実施の形態による配線基板において、前記基板上に、前記アンテナメッシュ配線層及び前記前記アレー型メッシュ配線層を覆うように保護層が形成されていても良い。 In the wiring board according to the present embodiment, a protective layer may be formed on the board so as to cover the antenna mesh wiring layer and the array type mesh wiring layer.
本実施の形態による配線基板の製造方法は、配線基板の製造方法であって、透明性を有する基板を準備する工程と、前記基板上に、アンテナとして機能するアンテナメッシュ配線層と、前記アンテナメッシュ配線層に電気的に接続された給電部と、前記基板上であって、前記アンテナメッシュ配線層の周囲に配置された無給電型のアレー型メッシュ配線層とを形成する工程と、を備えている。 The method for manufacturing a wiring board according to the present embodiment is a method for manufacturing a wiring board, which includes a step of preparing a transparent board, an antenna mesh wiring layer functioning as an antenna, and an antenna mesh wiring layer on the board. forming a power feeding section electrically connected to the wiring layer; and a parasitic array mesh wiring layer disposed on the substrate and around the antenna mesh wiring layer. There is.
本開示の実施の形態によると、表示装置に配置することにより、アンテナメッシュ配線層が送受信する電波の帯域幅を広げるとともに電波の送受信の範囲を広げることができる。 According to the embodiments of the present disclosure, by disposing it in a display device, it is possible to widen the bandwidth of radio waves transmitted and received by the antenna mesh wiring layer and expand the range of radio wave transmission and reception.
まず、図1乃至図10により、一実施の形態について説明する。図1乃至図10は本実施の形態を示す図である。 First, one embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 10. 1 to 10 are diagrams showing this embodiment.
以下に示す各図は、模式的に示したものである。そのため、各部の大きさ、形状は理解を容易にするために、適宜誇張している。また、技術思想を逸脱しない範囲において適宜変更して実施することが可能である。なお、以下に示す各図において、同一部分には同一の符号を付しており、一部詳細な説明を省略する場合がある。また、本明細書中に記載する各部材の寸法等の数値および材料名は、実施の形態としての一例であり、これに限定されるものではなく、適宜選択して使用することができる。本明細書において、形状や幾何学的条件を特定する用語、例えば平行や直交、垂直等の用語については、厳密に意味するところに加え、実質的に同じ状態も含むものとする。 Each figure shown below is shown schematically. Therefore, the size and shape of each part are appropriately exaggerated to facilitate understanding. Further, it is possible to implement the invention with appropriate changes within the scope of the technical concept. In each figure shown below, the same parts are given the same reference numerals, and some detailed explanations may be omitted. In addition, the numerical values such as dimensions and material names of each member described in this specification are examples of embodiments, and are not limited to these, and can be appropriately selected and used. In this specification, terms specifying shapes and geometrical conditions, such as terms such as parallel, perpendicular, and perpendicular, are not only meant strictly, but also include substantially the same state.
また、以下の実施の形態において、「X方向」とは、基板の一辺に対して平行な方向である。「Y方向」とは、X方向に垂直かつ基板の他の一辺に対して平行な方向である。「Z方向」とは、X方向およびY方向の両方に垂直かつ配線基板の厚み方向に平行な方向である。また、「表面」とは、Z方向プラス側の面であって、基板に対してアンテナメッシュ配線層及びアレー型メッシュ配線層が設けられた面をいう。「裏面」とは、Z方向マイナス側の面であって、基板に対してアンテナメッシュ配線層及びアレー型メッシュ配線層が設けられた面と反対側の面をいう。 Furthermore, in the following embodiments, the "X direction" is a direction parallel to one side of the substrate. The "Y direction" is a direction perpendicular to the X direction and parallel to the other side of the substrate. The "Z direction" is a direction perpendicular to both the X direction and the Y direction and parallel to the thickness direction of the wiring board. Further, the term "surface" refers to the surface on the positive side in the Z direction, on which the antenna mesh wiring layer and the array type mesh wiring layer are provided with respect to the substrate. The "back surface" refers to a surface on the negative side in the Z direction, which is opposite to the surface on which the antenna mesh wiring layer and the array type mesh wiring layer are provided with respect to the substrate.
[配線基板の構成]
図1乃至図6を参照して、本実施の形態による配線基板の構成について説明する。図1乃至図6は、本実施の形態による配線基板を示す図である。
[Wiring board configuration]
The configuration of the wiring board according to this embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 6. 1 to 6 are diagrams showing a wiring board according to this embodiment.
図1に示すように、本実施の形態による配線基板10は、表示装置に用いられるものであり、例えば画像表示装置のディスプレイ上に配置されるものである。このような配線基板10は、透明性を有する基板11と、基板11上に配置されたアンテナメッシュ配線層20と、基板11上に配置された無給電型のアレー型メッシュ配線層30と、を備えている。また、アンテナメッシュ配線層20には、給電部40が電気的に接続されている。
As shown in FIG. 1, a
このうち基板11は、平面視で略長方形状であり、その長手方向がY方向に平行であり、その短手方向がX方向に平行となっている。基板11は、透明性を有するとともに略平板状であり、その厚みは全体として略均一となっている。基板11の長手方向(Y方向)の長さL1は、例えば100mm以上200mm以下の範囲で選択することができ、基板11の短手方向(X方向)の長さL2は、例えば50mm以上100mm以下の範囲で選択することができる。
Among them, the
基板11の材料は、可視光線領域での透明性および電気絶縁性を有する材料であればよい。本実施の形態において基板11の材料はポリエチレンテレフタレートであるが、これに限定されない。基板11の材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、ポメチルメタクリレート等のアクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリイミド系樹脂、或いは、シクロオレフィン重合体などのポリオレフィン系樹脂、トリアセチルセルロースなどのセルロース系樹脂材料等の有機絶縁性材料を用いることが好ましい。また、基板11の材料としては、用途に応じてガラス、セラミックス等を適宜選択することもできる。なお、基板11は、単一の層によって構成された例を図示したが、これに限定されず、複数の基材又は層が積層された構造であってもよい。また、基板11はフィルム状であっても、板状であってもよい。このため、基板11の厚さは特に制限はなく、用途に応じて適宜選択できるが、一例として、基板11の厚み(Z方向)T1(図3参照)は、例えば10μm以上200μm以下の範囲とすることができる。
The material of the
本実施の形態において、アンテナメッシュ配線層20は、アンテナとしての機能をもつアンテナパターンからなっている。図1において、アンテナメッシュ配線層20は、基板11上に複数(2つ)形成されており、互いに同一又は異なる周波数帯に対応している。アンテナメッシュ配線層20の大きさは、アンテナメッシュ配線層20が送受信する電波の周波数に対応している。すなわち、アンテナメッシュ配線層20は、平面視で略正方形状であり、その一辺がX方向に平行であり、他の一辺がY方向に平行となっている。アンテナメッシュ配線層20の一辺の長さ(X方向及びY方向の長さ)Laは、アンテナメッシュ配線層20が送受信する電波の周波数の波長の半分に対応した長さ(La=λ/2)となっている。具体的には、アンテナメッシュ配線層20の一辺の長さLaは、例えば4mm以上50mm以下の範囲で選択することができる。なお、配線基板10上に1つのアンテナメッシュ配線層20のみが配置されていても良い。各アンテナメッシュ配線層20は、電話用アンテナ、WiFi用アンテナ、3G用アンテナ、4G用アンテナ、5G用アンテナ、LTE用アンテナ、Bluetooth(登録商標)用アンテナ、NFC用アンテナ等のいずれかに対応していても良い。
In this embodiment, the antenna
図2に示すように、アンテナメッシュ配線層20は、それぞれ金属線が格子形状または網目形状に形成され、X方向およびY方向に繰り返しパターンを有している。すなわちアンテナメッシュ配線層20は、X方向に延びる部分(後述する第2配線22の一部)とY方向に延びる部分(後述する第1配線21の一部)とから構成されるL字状の単位パターン形状20aの繰り返しから構成されている。
As shown in FIG. 2, the antenna
図2に示すように、アンテナメッシュ配線層20は、互いに平行に配置された複数の第1配線21と、複数の第1配線21を連結する複数の第2配線22とを含んでいる。具体的には、複数の第1配線21と複数の第2配線22とは、全体として一体となって格子形状または網目形状を形成している。各第1配線21は、アンテナメッシュ配線層20の一辺に平行な方向(Y方向)に延びており、各第2配線22は、第1配線21に直交する方向(X方向)に延びている。第1配線21及び第2配線22は、それぞれ所定の周波数の波長の半分(λ/2)に対応する長さLa(上述したアンテナメッシュ配線層20の辺の長さ、図1参照)を有する。
As shown in FIG. 2, the antenna
複数の第1配線21は、X方向に互いに等間隔に配置されている。第1配線21のピッチP1は、例えば0.05mm以上1mm以下の範囲とすることができる。また、複数の第2配線22は、Y方向に互いに等間隔に配置されている。複数の第2配線22のピッチP2は、例えば0.01mm以上1mm以下の範囲とすることができる。
The plurality of
複数の第2配線22のうち、最も給電部40から遠い(最もY方向プラス側の)第2配線22は、主としてアンテナとしての機能を果たす。このアンテナとしての機能を果たす第2配線22を図1に太線で示す。他の第2配線22及び第1配線21は、アンテナとして機能する第2配線22と給電部40とを電気的に接続する役割を果たす。また、第2配線22及び第1配線21は、互いに連結されることにより、第1配線21及び第2配線22の断線を抑える役割を果たす。
Among the plurality of
図2に示すように、アンテナメッシュ配線層20においては、互いに隣接する第1配線21と、互いに隣接する第2配線22とに取り囲まれることにより、複数の開口部23が形成されている。各開口部23は、それぞれ平面視略正方形形状となっている。また、各開口部23からは透明性を有する基板11が露出している。このため、各開口部23の面積を広くすることにより、配線基板10全体としての透明性を高めることができる。なお、各第1配線21と各第2配線22とは、互いに直交しているが、これに限らず、互いに鋭角または鈍角に交差していてもよい。また、第1配線21のピッチP1及び第2配線22のピッチP2は、アンテナメッシュ配線層20内で均一であるが、これに限らずアンテナメッシュ配線層20内で不均一としても良い。
As shown in FIG. 2, in the antenna
図3に示すように、各第1配線21は、その長手方向に垂直な断面(X方向断面)が略長方形形状又は略正方形形状となっている。この場合、第1配線21の断面形状は、第1配線21の長手方向(Y方向)に沿って略均一となっている。また、図4に示すように、各第2配線22の長手方向に垂直な断面(Y方向断面)の形状は、略長方形形状又は略正方形形状であり、上述した第1配線21の断面(X方向断面)形状と略同一である。この場合、第2配線22の断面形状は、第2配線22の長手方向(X方向)に沿って略均一となっている。第1配線21と第2配線22の断面形状は、必ずしも略長方形形状又は略正方形形状でなくても良く、例えば表面側(Z方向プラス側)が裏面側(Z方向マイナス側)よりも狭い略台形形状、あるいは、長手方向両側に位置する側面が湾曲した形状であっても良い。
As shown in FIG. 3, each
本実施の形態において、第1配線21の線幅W1(X方向の長さ、図3参照)および第2配線22の線幅W2(Y方向の長さ、図4参照)は、特に限定されず、用途に応じて適宜選択できる。例えば、第1配線21の線幅W1は0.1μm以上5.0μm以下の範囲で選択することができ、第2配線22の線幅W2は、0.1μm以上5.0μm以下の範囲で選択することができる。また、第1配線21の高さH1(Z方向の長さ、図3参照)および第2配線22の高さH2(Z方向の長さ、図4参照)は特に限定されず、用途に応じて適宜選択することができ、例えば0.1μm以上5.0μm以下の範囲で選択することができる。
In this embodiment, the line width W 1 (length in the X direction, see FIG. 3) of the
第1配線21および第2配線22の材料は、導電性を有する金属材料であればよい。本実施の形態において第1配線21および第2配線22の材料は銅であるが、これに限定されない。第1配線21および第2配線22の材料は、例えば、金、銀、銅、白金、錫、アルミニウム、鉄、ニッケルなどの金属材料(含む合金)を用いることができる。
The
本実施の形態において、アンテナメッシュ配線層20の開口率Atは、例えば87%以上100%未満の範囲とすることができる。アンテナメッシュ配線層20の開口率Atをこの範囲とすることにより、配線基板10の導電性と透明性を確保することができる。なお、開口率とは、所定の領域(例えばアンテナメッシュ配線層20)の単位面積に占める、開口領域(第1配線21、第2配線22等の金属部分が存在せず、基板11が露出する領域)の面積の割合(%)をいう。
In the present embodiment, the aperture ratio At of the antenna
図1に示すように、アレー型メッシュ配線層30は、各アンテナメッシュ配線層20の周囲に配置されている。具体的には、アレー型メッシュ配線層30は、アンテナメッシュ配線層20のX方向両側にそれぞれ配置されている。これら一対のアレー型メッシュ配線層30は、互いに同一の形状からなり、アンテナメッシュ配線層20からそれぞれ離間して配置されている。
As shown in FIG. 1, the array type
アレー型メッシュ配線層30の長手方向(Y方向)の長さLbは、後述するように、それぞれアンテナメッシュ配線層20の辺の長さLaと同一、又は若干異なる長さを有する。また、アレー型メッシュ配線層30の幅方向(X方向)の長さLcは、例えば1mm以上10mm以下の範囲で選択することができる。アレー型メッシュ配線層30とアンテナメッシュ配線層20との間隔Pbは、アンテナメッシュ配線層20が送受信する電波の周波数の帯域幅に応じて適宜選択することができ、例えば0.3mm以上5mm以下の範囲とすることができる。この場合、一方のアレー型メッシュ配線層30とアンテナメッシュ配線層20との間隔と、他方のアレー型メッシュ配線層30とアンテナメッシュ配線層20との間隔は互いに同一となっているが、互いに異なっていても良い。
The length L b of the array type
図5に示すように、アレー型メッシュ配線層30は、それぞれ金属線が格子形状または網目形状に形成され、X方向およびY方向に繰り返しパターンを有している。すなわちアレー型メッシュ配線層30は、X方向に延びる部分(後述する第4配線32の一部)とY方向に延びる部分(後述する第3配線31の一部)とから構成されるL字状の単位パターン形状30aの繰り返しから構成されている。
As shown in FIG. 5, the array type
アレー型メッシュ配線層30は、互いに平行に配置された複数の第3配線31と、複数の第3配線31を連結する複数の第4配線32とを含んでいる。具体的には、複数の第3配線31と複数の第4配線32とは、全体として一体となって格子形状または網目形状を形成している。各第3配線31は、アレー型メッシュ配線層30の長手方向に平行な方向(Y方向)に延びており、各第4配線32は、アレー型メッシュ配線層30の幅方向に平行な方向(X方向)に延びている。
The array type
第3配線31の長さ(すなわちアレー型メッシュ配線層30の長さLb)は、それぞれアンテナメッシュ配線層20の第2配線22の長さLa(アンテナメッシュ配線層20が送受信する電波の周波数の波長の半分(λ/2)に対応する長さ、図1参照)と同一、又は若干異なる長さを有する。具体的には、第3配線31の長さLbは、アンテナメッシュ配線層20の第2配線22の長さLaの80%以上120%以下の長さを有する(0.8La≦Lb≦1.2La)。このように、アレー型メッシュ配線層30が設けられていることにより、アンテナメッシュ配線層20が送受信する電波の帯域幅をさらに広げ、かつアンテナメッシュ配線層20の放射パターンを広げることができる。とりわけ、第3配線31の長さLbがアンテナメッシュ配線層20の第2配線22の長さLaと若干異なることにより、アンテナメッシュ配線層20の共振周波数のピークを調整することができ、アンテナメッシュ配線層20が送受信する電波の帯域幅を広げることができる。一方、第4配線32は、第3配線31同士を連結することにより、第3配線31の断線を抑える役割を果たす。
The length of the third wiring 31 (that is, the length L b of the array type mesh wiring layer 30 ) is the length L a of the
複数の第3配線31は、アレー型メッシュ配線層30の幅方向(X方向)に互いに等間隔に配置されている。第3配線31のピッチP3は、上述した第1配線21のピッチP1と同一とすることができる。複数の第4配線32は、アレー型メッシュ配線層30の長手方向(Y方向)に互いに等間隔に配置されている。複数の第4配線32のピッチP4は、上述した第2配線22のピッチP2と同一とすることができる。
The plurality of
アレー型メッシュ配線層30においては、互いに隣接する第3配線31と、互いに隣接する第4配線32とに取り囲まれることにより、複数の開口部33が形成されている。各開口部33は、それぞれ平面視略正方形形状となっている。また、各開口部33からは、透明性を有する基板11が露出している。このため、各開口部33の面積を広くすることにより、配線基板10全体としての透明性を高めることができる。なお、各第3配線31と各第4配線32とは、互いに直交しているが、これに限らず、互いに鋭角または鈍角に交差していてもよい。また、第3配線31のピッチP3及び第4配線32のピッチP4は、アレー型メッシュ配線層30内で均一であるが、これに限らずアレー型メッシュ配線層30内で不均一としても良い。
In the array type
各第3配線31の長手方向に垂直な断面(X方向断面)の形状は、上述した第1配線21の断面形状と同一とすることができる。また、各第4配線32の長手方向に垂直な断面(Y方向断面)の形状は、上述した第2配線22の断面形状と同一とすることができる。また、第3配線31の線幅(X方向の長さ)および第4配線32の線幅(Y方向の長さ)は、それぞれ上述した第1配線21の線幅W1および第2配線22の線幅W2と同一とすることができる。さらに、第3配線31の高さ(Z方向の長さ)および第4配線32の高さ(Z方向の長さ)は、上述した第1配線21の高さH1および第2配線22の高さH2と同一とすることができる。
The cross-sectional shape of each
第3配線31および第4配線32の材料についても、上述した第1配線21および第2配線22の材料と同一とすることができる。
The material of the
本実施の形態において、アレー型メッシュ配線層30の開口率Asは、例えば87%以上100%未満の範囲とすることができる。アレー型メッシュ配線層30の開口率Asをこの範囲とすることにより、配線基板10の導電性と透明性を確保することができる。
In the present embodiment, the aperture ratio As of the array-type
本実施の形態において、アレー型メッシュ配線層30は、無給電型であり、給電部40又はアンテナメッシュ配線層20に電気的に接続されることはない。すなわちアレー型メッシュ配線層30の外周縁は、全周にわたって他の金属部分と接続されることがなく、平面視で全周にわたって基板11に取り囲まれている。
In this embodiment, the array type
一方、アンテナメッシュ配線層20は、給電型であり、給電部40に電気的に接続されている。アンテナメッシュ配線層20の外周縁は、給電部40を除き、平面視で全周にわたって基板11に取り囲まれている。なお、これに限らず、アンテナメッシュ配線層20及びアレー型メッシュ配線層30の外周縁(Y方向マイナス側の外周縁)が、平面視で基板11の外周縁(Y方向マイナス側の外周縁)と一致していても良い。
On the other hand, the antenna
図6に示すように、給電部40は、平面視略長方形状であり、導電性の薄板状部材からなる。この場合、給電部40の長手方向はX方向に平行であり、給電部40の短手方向はY方向に平行である。また、給電部40は、基板11の外周縁(Y方向マイナス側端部)に配置されている。給電部40は、最もY方向マイナス側に位置する第2配線22に接続されている。この場合、給電部40は、最もY方向マイナス側に位置する第2配線22と一体に形成されていても良い。給電部40の材料は、例えば、金、銀、銅、白金、錫、アルミニウム、鉄、ニッケルなどの金属材料(含む合金)を用いることができる。この給電部40は、配線基板10が画像表示装置90(図8乃至図10参照)に組み込まれた際、給電線95を介して画像表示装置90の無線通信用回路94と電気的に接続される。なお、給電部40は、基板11の表面に設けられているが、これに限らず、給電部40の一部又は全部が基板11の外周縁よりも外側に位置していても良い。また、給電部40を柔軟に形成することにより、給電部40が画像表示装置90の側面や裏面に回り込んで、基板11の側面や裏面側で電気的に接続できるようにしても良い。
As shown in FIG. 6, the
さらに、図3及び図4に示すように、基板11の表面上には、アンテナメッシュ配線層20及びアレー型メッシュ配線層30を覆うように保護層17が形成されている。保護層17は、アンテナメッシュ配線層20及びアレー型メッシュ配線層30を保護するものであり、基板11の表面の略全域に形成されている。保護層17の材料としては、ポリメチル(メタ)アクリレート、ポリエチル(メタ)アクリレート等のアクリル樹脂とそれらの変性樹脂と共重合体、ポリエステル、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアセタール、ポリビニルブチラール等のポリビニル樹脂とそれらの共重合体、ポリウレタン、エポキシ樹脂、ポリアミド、塩素化ポリオレフィン等の無色透明の絶縁性樹脂を用いることができる。また、保護層17の厚みT2は、0.3μm以上100μm以下の範囲で選択することができる。なお、保護層17は、基板11のうち少なくともアンテナメッシュ配線層20及びアレー型メッシュ配線層30を覆うように形成されていれば良い。
Furthermore, as shown in FIGS. 3 and 4, a
[配線基板の製造方法]
次に、図7(a)-(i)を参照して、本実施の形態による配線基板の製造方法について説明する。図7(a)-(i)は、本実施の形態による配線基板の製造方法を示す断面図である。
[Method for manufacturing wiring board]
Next, a method for manufacturing a wiring board according to this embodiment will be described with reference to FIGS. 7(a) to 7(i). 7(a)-(i) are cross-sectional views showing a method for manufacturing a wiring board according to this embodiment.
まず、図7(a)に示すように、基板11を準備し、この基板11の表面の略全域に導電層51を形成する。本実施の形態において導電層51の厚さは、200nmである。しかしながらこれに限定されず、導電層51の厚さは10nm以上1000nm以下の範囲で適宜選択することができる。本実施の形態において導電層51は、銅を用いてスパッタリング法によって形成する。導電層51を形成する方法としては、プラズマCVD法を用いても良い。
First, as shown in FIG. 7A, a
次に、図7(b)に示すように、基板11の表面の略全域に光硬化性絶縁レジスト52を供給する。この光硬化性絶縁レジスト52としては、例えばエポキシ系樹脂等の有機樹脂を挙げることができる。
Next, as shown in FIG. 7(b), a photocurable insulating resist 52 is applied to substantially the entire surface of the
続いて、凸部53aを有する透明なインプリント用のモールド53を準備し(図7(c))、このモールド53と基板11とを近接させて、モールド53と基板11との間に光硬化性絶縁レジスト52を展開する。次いで、モールド53側から光照射を行い、光硬化性絶縁レジスト52を硬化させることにより、絶縁層54を形成する。これにより、絶縁層54の表面に、凸部53aが転写された形状をもつトレンチ54aが形成される。トレンチ54aは、第1配線21、第2配線22、第3配線31及び第4配線32に対応する平面形状パターンを有する。
Next, a
その後、モールド53を絶縁層54から剥離することにより、図7(d)に示す断面構造の絶縁層54を得る。
Thereafter, the
このように、絶縁層54の表面に、インプリント法によってトレンチ54aを形成することにより、トレンチ54aの形状を微細なものとすることができる。なお、これに限らず、絶縁層54をフォトリソグラフィ法により形成しても良い。この場合、フォトリソグラフィ法により、第1配線21、第2配線22、第3配線31及び第4配線32に対応する導電層51を露出するようにレジストパターンを形成する。
In this way, by forming the
図7(d)に示すように、絶縁層54のトレンチ54aの底部には、絶縁材料の残渣が残ることがある。このため過マンガン酸塩溶液やN-メチル-2-ピロリドンを用いたウェット処理や、酸素プラズマを用いたドライ処理を行うことによって、絶縁材料の残渣を除去する。このように、絶縁材料の残渣を除去することによって、図7(e)に示すように導電層51を露出したトレンチ54aを形成することができる。
As shown in FIG. 7D, residues of the insulating material may remain at the bottom of the
次に、図7(f)に示すように、絶縁層54のトレンチ54aを、導電体55で充填する。本実施の形態において、導電層51をシード層として、電解メッキ法を用いて絶縁層54のトレンチ54aを銅で充填する。
Next, as shown in FIG. 7(f), the
続いて、図7(g)に示すように、絶縁層54を除去する。この場合、過マンガン酸塩溶液やN-メチル-2-ピロリドンを用いたウェット処理や、酸素プラズマを用いたドライ処理を行うことによって、基板11上の絶縁層54を除去する。
Subsequently, as shown in FIG. 7(g), the insulating
次いで、図7(h)に示すように、基板11の表面上の導電層51を除去する。この際、過酸化水素水を用いたウェット処理を行うことによって、基板11の表面が露出するように導電層51をエッチングする。このようにして、基板11と、基板11上に配置されたアンテナメッシュ配線層20と、アンテナメッシュ配線層20の周囲に配置されたアレー型メッシュ配線層30と、を有する配線基板10が得られる。この場合、アンテナメッシュ配線層20は、第1配線21及び第2配線22を含む。またアレー型メッシュ配線層30は、第3配線31及び第4配線32を含む。このとき、導電体55の一部によって、給電部40が形成される。あるいは、平板状の給電部40を別途準備し、この給電部40をアンテナメッシュ配線層20に電気的に接続しても良い。
Next, as shown in FIG. 7(h), the
その後、図7(i)に示すように、基板11上のアンテナメッシュ配線層20及びアレー型メッシュ配線層30を覆うように保護層17を形成する。保護層17を形成する方法としては、ロールコート、グラビアコート、グラビアリバースコート、マイクログラビアコート、スロットダイコート、ダイコート、ナイフコート、インクジェットコート、ディスペンサーコート、キスコート、スプレーコート、スクリーン印刷、オフセット印刷、フレキソ印刷を用いても良い。
Thereafter, as shown in FIG. 7(i), a
[本実施の形態の作用]
次に、このような構成からなる配線基板の作用について述べる。
[Operation of this embodiment]
Next, the operation of the wiring board having such a configuration will be described.
図8乃至図10に示すように、配線基板10は、ディスプレイ91を有する画像表示装置(表示装置)90に組み込まれる。このような画像表示装置90としては、例えばスマートフォン、タブレット等の携帯端末機器を挙げることができる。
As shown in FIGS. 8 to 10, the
画像表示装置90は、筐体92と、筐体92に収容されたディスプレイ91と、筐体92に収容された無線通信用回路94とを備えている。無線通信用回路94には、給電線95が接続されている。給電線95は、画像表示装置90の側面で厚み方向(Z方向)に延びている(図9参照)。配線基板10は、ディスプレイ91上に配置される。また配線基板10のアンテナメッシュ配線層20は、平面視で少なくとも一部がディスプレイ91に重なる位置に設けられている。アンテナメッシュ配線層20は、給電部40及び給電線95を介して、画像表示装置90の無線通信用回路94に電気的に接続される。このようにして、アンテナメッシュ配線層20を介して、所定の周波数の電波を送受信することができ、画像表示装置90を用いて通信を行うことができる。
The
ところで、一般に、アンテナメッシュ配線層20が例えば5Gアンテナ(特にミリ波用アンテナ)である場合、アンテナメッシュ配線層20が送受信する電波の帯域幅が狭く、指向性も強い傾向がある。これに対して本実施の形態においては、基板11上であってアンテナメッシュ配線層20の周囲に、無給電型のアレー型メッシュ配線層30が設けられている。これにより、アンテナメッシュ配線層20が送受信する電波の帯域幅をより広げることができるとともに、アンテナメッシュ配線層20のアンテナの指向性を広げることができる。この場合、アレー型メッシュ配線層30の長さ(Y方向距離)を調整することにより、さらにアンテナメッシュ配線層20が送受信する電波の帯域幅を広げることができる。
By the way, in general, when the antenna
また、本実施の形態によれば、配線基板10は、透明性を有する基板11と、基板11上に配置され、アンテナメッシュ配線層20及びアレー型メッシュ配線層30とを備えている。このアンテナメッシュ配線層20及びアレー型メッシュ配線層30は、不透明な導電体層の形成部としての導体部と多数の開口部とによるメッシュ状のパターンを有しているので、配線基板10の透明性が確保されている。これにより、配線基板10がディスプレイ91上に配置されたとき、アンテナメッシュ配線層20の開口部23及びアレー型メッシュ配線層30の開口部33からディスプレイ91を視認することができ、ディスプレイ91の視認性が妨げられることがない。
Further, according to the present embodiment, the
また、本実施の形態によれば、アンテナメッシュ配線層20は、複数の第1配線21を連結する複数の第2配線22を含み、アレー型メッシュ配線層30は、複数の第3配線31を連結する複数の第4配線32を含む。これにより、第1配線21、第2配線22、第3配線31及び第4配線32を断線しにくくすることができ、アンテナメッシュ配線層20及びアレー型メッシュ配線層30の機能が低下することを抑制することができる。
Further, according to the present embodiment, the antenna
また、本実施の形態によれば、アレー型メッシュ配線層30の第3配線31の長さLbは、アンテナメッシュ配線層20の第2配線22の長さLaの80%以上120%以下である。これにより、第3配線31の長さLbを適宜調整することにより、アンテナメッシュ配線層20の共振周波数のピークを調整することができ、アンテナメッシュ配線層20が送受信する電波の帯域幅を広げることができる。
Further, according to the present embodiment, the length L b of the
(変形例)
次に、配線基板の変形例について説明する。
(Modified example)
Next, a modification of the wiring board will be described.
図11は、配線基板の一変形例を示している。図11に示す変形例は、アンテナメッシュ配線層20及びアレー型メッシュ配線層30の配置が異なるものであり、他の構成は上述した図1乃至図10に示す実施の形態と略同一である。図11において、図1乃至図10に示す形態と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
FIG. 11 shows a modified example of the wiring board. The modification shown in FIG. 11 differs in the arrangement of the antenna
図11に示す配線基板10Aにおいて、基板11上に8個(複数)のアンテナメッシュ配線層20が配置されている。アンテナメッシュ配線層20は、基板11の長手方向(Y方向)辺及び短手方向(X方向)辺にそれぞれ2個(複数)ずつ配置されている。各アンテナメッシュ配線層20の周囲には、それぞれ一対の無給電型のアレー型メッシュ配線層30が配置されている。
In the wiring board 10A shown in FIG. 11, eight (plural) antenna mesh wiring layers 20 are arranged on the
このように、アンテナメッシュ配線層20及びアレー型メッシュ配線層30を基板11の全ての辺に沿って配置することにより、アンテナメッシュ配線層20が送受信する電波の帯域幅及び指向性をより広げることができる。なお、アンテナメッシュ配線層20及びアレー型メッシュ配線層30は、基板11の2つ又は3つの辺に沿って配置されていても良い。
In this way, by arranging the antenna
上記実施の形態および変形例に開示されている複数の構成要素を必要に応じて適宜組合せることも可能である。あるいは、上記実施の形態および変形例に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。 It is also possible to appropriately combine the plurality of components disclosed in the above embodiments and modifications as necessary. Alternatively, some components may be deleted from all the components shown in the above embodiments and modifications.
10 配線基板
11 基板
17 保護層
20 アンテナメッシュ配線層
21 第1配線
22 第2配線
23 開口部
30 アレー型メッシュ配線層
31 第3配線
32 第4配線
33 開口部
40 給電部
10
Claims (8)
透明性を有する基板と、
前記基板上に配置され、アンテナとして機能するアンテナメッシュ配線層と、
前記アンテナメッシュ配線層に電気的に接続された給電部と、
前記基板上であって、前記アンテナメッシュ配線層の周囲に配置された無給電型のアレー型メッシュ配線層と、を備え、
前記給電部は、その全体が平面視で前記表示装置のディスプレイに重ならない位置に設けられ、
前記アンテナメッシュ配線層の開口率は、87%以上100%未満であり、
前記アンテナメッシュ配線層は、互いに平行に配置された複数の第1配線と、前記複数の第1配線を連結する複数の第2配線とを含み、前記第1配線の線幅は0.1μm以上5.0μm以下であり、前記第2配線の線幅は、0.1μm以上5.0μm以下であり、
前記アレー型メッシュ配線層の開口率は、87%以上100%未満である、配線基板。 A wiring board for a display device,
a transparent substrate;
an antenna mesh wiring layer disposed on the substrate and functioning as an antenna;
a power feeding section electrically connected to the antenna mesh wiring layer;
a parasitic array type mesh wiring layer disposed on the substrate and around the antenna mesh wiring layer,
The power feeding unit is provided at a position where the entirety thereof does not overlap the display of the display device in plan view ,
The antenna mesh wiring layer has an aperture ratio of 87% or more and less than 100%,
The antenna mesh wiring layer includes a plurality of first wirings arranged parallel to each other and a plurality of second wirings connecting the plurality of first wirings, and the line width of the first wiring is 0.1 μm or more. 5.0 μm or less, and the line width of the second wiring is 0.1 μm or more and 5.0 μm or less,
The wiring board , wherein the array type mesh wiring layer has an aperture ratio of 87% or more and less than 100% .
透明性を有する基板を準備する工程と、
前記基板上に、アンテナとして機能するアンテナメッシュ配線層と、前記アンテナメッシュ配線層に電気的に接続された給電部と、前記アンテナメッシュ配線層の周囲に配置された無給電型のアレー型メッシュ配線層とを形成する工程と、を備え、
前記給電部は、その全体が平面視で前記表示装置のディスプレイに重ならない位置に設けられ、
前記アンテナメッシュ配線層の開口率は、87%以上100%未満であり、
前記アンテナメッシュ配線層は、互いに平行に配置された複数の第1配線と、前記複数の第1配線を連結する複数の第2配線とを含み、前記第1配線の線幅は0.1μm以上5.0μm以下であり、前記第2配線の線幅は、0.1μm以上5.0μm以下であり、
前記アレー型メッシュ配線層の開口率は、87%以上100%未満である、配線基板の製造方法。 A method for manufacturing a wiring board, the method comprising:
a step of preparing a transparent substrate;
On the substrate, an antenna mesh wiring layer functioning as an antenna, a power feeding part electrically connected to the antenna mesh wiring layer, and a parasitic array type mesh wiring arranged around the antenna mesh wiring layer. a step of forming a layer;
The power feeding unit is provided at a position where the entirety thereof does not overlap the display of the display device in plan view ,
The antenna mesh wiring layer has an aperture ratio of 87% or more and less than 100%,
The antenna mesh wiring layer includes a plurality of first wirings arranged parallel to each other and a plurality of second wirings connecting the plurality of first wirings, and the line width of the first wiring is 0.1 μm or more. 5.0 μm or less, and the line width of the second wiring is 0.1 μm or more and 5.0 μm or less,
The method for manufacturing a wiring board , wherein the array type mesh wiring layer has an aperture ratio of 87% or more and less than 100% .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019078580A JP7360609B2 (en) | 2019-04-17 | 2019-04-17 | Wiring board and wiring board manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019078580A JP7360609B2 (en) | 2019-04-17 | 2019-04-17 | Wiring board and wiring board manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020178208A JP2020178208A (en) | 2020-10-29 |
JP7360609B2 true JP7360609B2 (en) | 2023-10-13 |
Family
ID=72937673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019078580A Active JP7360609B2 (en) | 2019-04-17 | 2019-04-17 | Wiring board and wiring board manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7360609B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2023002612A1 (en) * | 2021-07-21 | 2023-01-26 | ||
KR20240074834A (en) * | 2021-10-04 | 2024-05-28 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | Wiring boards, modules and visual display devices |
WO2023199885A1 (en) * | 2022-04-13 | 2023-10-19 | 大日本印刷株式会社 | Wiring board, module, and image display device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011505774A (en) | 2007-12-06 | 2011-02-24 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | Display configuration |
JP2013005013A (en) | 2011-06-13 | 2013-01-07 | Dainippon Printing Co Ltd | Transparent antenna, and image display device |
JP2015092658A (en) | 2013-09-30 | 2015-05-14 | 京セラサーキットソリューションズ株式会社 | Antenna substrate |
JP2015115642A (en) | 2013-12-09 | 2015-06-22 | 富士通テン株式会社 | Vehicular antenna |
JP2019022016A (en) | 2017-07-13 | 2019-02-07 | 矢崎総業株式会社 | antenna |
JP2019047481A (en) | 2017-09-01 | 2019-03-22 | 巨擘科技股▲ふん▼有限公司Princo Corp. | Portable device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9002636D0 (en) * | 1990-02-06 | 1990-04-04 | British Telecomm | Antenna |
KR102139217B1 (en) * | 2014-09-25 | 2020-07-29 | 삼성전자주식회사 | Antenna device |
TWM529948U (en) * | 2016-06-01 | 2016-10-01 | 啟碁科技股份有限公司 | Communication device |
-
2019
- 2019-04-17 JP JP2019078580A patent/JP7360609B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011505774A (en) | 2007-12-06 | 2011-02-24 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | Display configuration |
JP2013005013A (en) | 2011-06-13 | 2013-01-07 | Dainippon Printing Co Ltd | Transparent antenna, and image display device |
JP2015092658A (en) | 2013-09-30 | 2015-05-14 | 京セラサーキットソリューションズ株式会社 | Antenna substrate |
JP2015115642A (en) | 2013-12-09 | 2015-06-22 | 富士通テン株式会社 | Vehicular antenna |
JP2019022016A (en) | 2017-07-13 | 2019-02-07 | 矢崎総業株式会社 | antenna |
JP2019047481A (en) | 2017-09-01 | 2019-03-22 | 巨擘科技股▲ふん▼有限公司Princo Corp. | Portable device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020178208A (en) | 2020-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12107327B2 (en) | Wiring board and method for manufacturing wiring board | |
JP7360609B2 (en) | Wiring board and wiring board manufacturing method | |
US20220201838A1 (en) | Wiring board and method for manufacturing wiring board | |
KR102702806B1 (en) | Wiring board and method for manufacturing wiring board | |
JP7302396B2 (en) | image display device | |
JP2020178207A (en) | Wiring board and manufacturing method for the wiring board | |
JP2022163883A (en) | Wiring board and manufacturing method for wiring board | |
WO2022215683A1 (en) | Wiring board and method for manufacturing wiring board | |
JP7528717B2 (en) | Wiring board and method for manufacturing the same | |
JP7482390B2 (en) | Wiring board and method for manufacturing the same | |
JP2022072165A (en) | Wiring board and manufacturing method thereof | |
CN116325348A (en) | Wiring board and method for manufacturing wiring board | |
JP2024118903A (en) | Laminate for image display device and image display device | |
JP2023181005A (en) | Module, image display device laminate, image display device, and module manufacturing method | |
JP2023181004A (en) | Wiring board and image display device | |
JP2023181012A (en) | Image display device laminate and image display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7360609 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |