JP7285666B2 - Oil-based inkjet ink and base for oil-based inkjet ink - Google Patents

Oil-based inkjet ink and base for oil-based inkjet ink Download PDF

Info

Publication number
JP7285666B2
JP7285666B2 JP2019052120A JP2019052120A JP7285666B2 JP 7285666 B2 JP7285666 B2 JP 7285666B2 JP 2019052120 A JP2019052120 A JP 2019052120A JP 2019052120 A JP2019052120 A JP 2019052120A JP 7285666 B2 JP7285666 B2 JP 7285666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
base
ink
oil
ester compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019052120A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020152801A (en
Inventor
光 杉浦
宗尚 奥津
幸純 大城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Kao Corp
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp, Riso Kagaku Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2019052120A priority Critical patent/JP7285666B2/en
Publication of JP2020152801A publication Critical patent/JP2020152801A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7285666B2 publication Critical patent/JP7285666B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

本発明は、油性インクジェットインク、及び油性インクジェットインク用基剤に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an oil-based inkjet ink and a base for an oil-based inkjet ink.

インクジェット記録方式は、流動性の高いインクジェットインクを微細なノズルから液滴として噴射し、ノズルに対向して置かれた記録媒体に画像を記録するものであり、低騒音で高速印字が可能であることから、近年急速に普及している。このようなインクジェット記録方式に用いられるインクとして、水を主溶媒として含有する水性インク、重合性モノマーを主成分として高い含有量で含有する紫外線硬化型インク(UVインク)、ワックスを主成分として高い含有量で含有するホットメルトインク(固体インク)とともに、非水系溶剤を主溶媒として含有する、いわゆる非水系インクが知られている。非水系インクは、主溶媒が揮発性有機溶剤であるソルベントインク(溶剤系インク)と、主溶媒が低揮発性あるいは不揮発性の有機溶剤である油性インク(オイル系インク)に分類できる。ソルベントインクは主に有機溶剤の蒸発によって記録媒体上で乾燥するのに対して、油性インクは記録媒体への浸透が主となって乾燥する。 The inkjet recording method ejects droplets of highly fluid inkjet ink from fine nozzles to record an image on a recording medium placed facing the nozzles, enabling high-speed printing with low noise. Therefore, it has spread rapidly in recent years. The inks used in such an inkjet recording method include water-based inks containing water as the main solvent, ultraviolet curable inks (UV inks) containing a high content of polymerizable monomers as the main component, and high inks containing wax as the main component. A so-called non-aqueous ink containing a non-aqueous solvent as a main solvent is known together with a hot-melt ink (solid ink) that contains a content. Non-aqueous ink can be classified into solvent ink (solvent-based ink) whose main solvent is a volatile organic solvent, and oil-based ink (oil-based ink) whose main solvent is a low-volatile or non-volatile organic solvent. Solvent ink dries on the recording medium mainly by evaporation of the organic solvent, whereas oil-based ink dries mainly by permeation into the recording medium.

油性インクジェットインクによって画像形成された印刷物を、ポリプロピレン(PP)製等のクリアファイルに挟み込み保管すると、クリアファイルが変形する問題がある。この一因としては、クリアファイルが印刷面と接すると、インク成分によってクリアファイルの片面が変質して膨潤するためである。
特許文献1(特開2007-154149号公報)では、透明ファイルを大きく変形させることなく、高い吐出安定性を有するインクジェット用非水系インク組成物として、顔料と分散剤と非水系溶媒とを含有し、非水系溶媒の全重量の50%以上は、炭素数24以上36以下のエステル系溶媒であるインクを提案している。
When a printed material formed with an image using an oil-based inkjet ink is sandwiched between clear files made of polypropylene (PP) or the like for storage, there is a problem that the clear files are deformed. One of the reasons for this is that when the clear file comes into contact with the printed surface, one side of the clear file deteriorates and swells due to the ink component.
In Patent Document 1 (Japanese Unexamined Patent Publication No. 2007-154149), a non-aqueous ink composition for inkjet that has high ejection stability without significantly deforming a transparent file contains a pigment, a dispersant, and a non-aqueous solvent. , proposed an ink in which 50% or more of the total weight of the non-aqueous solvent is an ester solvent having 24 to 36 carbon atoms.

特許文献2(特開2018-172657号公報)では、クリアファイル等の樹脂製品の変質、変形を防止し、インクジェットノズルからのインクの吐出性を改善するために、油性インクジェットインクにおいて、1分子の炭素数が12~23であり、炭素数4以上の側鎖を有する分岐アルキル基がエステル結合に結合する脂肪酸エステル系溶剤を用いることが提案されている。 In Patent Document 2 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2018-172657), in order to prevent deterioration and deformation of resin products such as clear files and to improve ejection properties of ink from inkjet nozzles, one molecule of oil-based inkjet ink is added. It has been proposed to use a fatty acid ester-based solvent having 12 to 23 carbon atoms and a branched alkyl group having a side chain of 4 or more carbon atoms bonded to an ester bond.

特開2007-154149号公報JP 2007-154149 A 特開2018-172657号公報JP 2018-172657 A

高炭素数のエステル化合物は、比較的に高粘度となる傾向がある。高粘度のエステル化合物を用いたインクでは、インクジェットノズルからの吐出性能が十分に得られない問題がある。特許文献1では、高炭素数のエステル系溶媒を用いているため、インクを加熱して粘度を低下させて吐出させている。
また、高炭素数のエステル化合物であっても、エステル結合に結合する炭素鎖が直鎖であると、クリアファイルの変形防止の効果を十分に得られない傾向がある。また、エステル結合に結合する炭素鎖が炭素数1の側鎖を有する場合にも、同じような傾向がある。
High carbon number ester compounds tend to have relatively high viscosity. An ink using a high-viscosity ester compound has a problem in that sufficient ejection performance from an inkjet nozzle cannot be obtained. In Patent Document 1, since an ester-based solvent having a high carbon number is used, the ink is heated to lower its viscosity before being ejected.
Moreover, even if the ester compound has a high carbon number, if the carbon chain that binds to the ester bond is straight, there is a tendency that the effect of preventing deformation of the clear file cannot be sufficiently obtained. The same tendency is also observed when the carbon chain bonded to the ester bond has a side chain with 1 carbon atom.

特許文献2では、脂肪酸エステル系溶剤の分岐構造を検討し、脂肪酸エステル系溶剤が炭素数4以上の側鎖を有する分岐アルキル基を有することで、側鎖部分が立体障害となって、クリアファイル表面に溶剤が入り込むことを防止しようとしている。
さらに、クリアファイル等の樹脂製品の変形を防止する観点、及びインクジェットノズルからの吐出性能を改善する観点から、インクにより好ましく配合するための溶剤が検討されている。
In Patent Document 2, the branched structure of a fatty acid ester solvent is studied, and when the fatty acid ester solvent has a branched alkyl group having a side chain with 4 or more carbon atoms, the side chain portion becomes a steric hindrance, resulting in a clear file. You are trying to prevent the solvent from entering the surface.
Further, from the viewpoint of preventing deformation of resin products such as clear files and improving ejection performance from ink-jet nozzles, solvents for better blending with ink have been studied.

本発明の一目的としては、印刷物による樹脂製品の変質を防止し、また、インクジェットノズルからの吐出性能を改善する油性インクジェットインクを提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an oil-based inkjet ink that prevents resin products from being degraded by printed matter and that improves ejection performance from inkjet nozzles.

本発明の一実施形態としては、下記一般式(1)で表されるエステル化合物を油性インクジェットインク用基剤として含む、油性インクジェットインクである。
-CO-O-R 一般式(1)
(一般式(1)において、Rは、炭素数9~17の脂肪族炭化水素基であり、Rは、炭素数が2又は3である側鎖を有し、炭素数9~18の脂肪族炭化水素基である。)
本発明の他の実施形態としては、上記に記載の油性インクジェットインク用の基剤である。
One embodiment of the present invention is an oil-based inkjet ink containing an ester compound represented by the following general formula (1) as a base for an oil-based inkjet ink.
R 1 -CO-O-R 2 general formula (1)
(In general formula (1), R 1 is an aliphatic hydrocarbon group having 9 to 17 carbon atoms, R 2 has a side chain having 2 or 3 carbon atoms, and It is an aliphatic hydrocarbon group.)
Another embodiment of the present invention is a base for the oil-based inkjet ink described above.

本発明の一実施形態によれば、印刷物による樹脂製品の変質を防止し、また、インクジェットノズルからの吐出性能を改善する油性インクジェットインクを提供することができる。 According to one embodiment of the present invention, it is possible to provide an oil-based inkjet ink that prevents resin products from being degraded by printed matter and improves ejection performance from inkjet nozzles.

以下、本発明を一実施形態を用いて説明する。以下の実施形態における例示が本発明を限定することはない。 Hereinafter, the present invention will be described using one embodiment. The examples in the following embodiments do not limit the invention.

一実施形態による油性インクジェットインク(以下、単にインクと称することがある。)としては、下記一般式(1)で表されるエステル化合物を油性インクジェットインク用基剤として含むことを特徴とする。
-CO-O-R 一般式(1)
(一般式(1)において、Rは、炭素数9~17の脂肪族炭化水素基であり、Rは、炭素数が2又は3である側鎖を有し、炭素数9~18の脂肪族炭化水素基である。)
An oil-based inkjet ink (hereinafter sometimes simply referred to as ink) according to one embodiment is characterized by containing an ester compound represented by the following general formula (1) as an oil-based inkjet ink base.
R 1 -CO-O-R 2 general formula (1)
(In general formula (1), R 1 is an aliphatic hydrocarbon group having 9 to 17 carbon atoms, R 2 has a side chain having 2 or 3 carbon atoms, and It is an aliphatic hydrocarbon group.)

この油性インクジェットインクに用いることで、印刷物による樹脂製品の変質を防止することができ、また、インクジェットノズルからの吐出性能を改善することができる。 By using this oil-based inkjet ink, it is possible to prevent resin products from being degraded by printed matters, and to improve ejection performance from inkjet nozzles.

特に、この一般式(1)で表されるエステル化合物を基剤として用いるインクによれば、印刷物をポリプロピレン(PP)製等のクリアファイルで挟み込む場合に、クリアファイルの変形を防止することができる。クリアファイルは透明から半透明の樹脂製シートであり、また、着色された不透明の樹脂製シートであってもよい。
クリアファイルの内側の面が印刷物と接触すると、インク成分がクリアファイルに作用して、クリアファイルの内側の面が体積変化し、クリアファイルが反り返るような変形をする場合がある。これは、クリアファイル表面の微小孔に、インク成分、特に溶剤成分が入り込み、クリアファイルを膨潤させることで顕著になると考えられる。
In particular, according to the ink using the ester compound represented by the general formula (1) as a base material, deformation of the clear file can be prevented when the printed matter is sandwiched between clear files made of polypropylene (PP) or the like. . The clear file is a transparent to translucent resin sheet, or may be a colored opaque resin sheet.
When the inner surface of the clear file comes into contact with the printed matter, the ink component acts on the clear file, the inner surface of the clear file changes in volume, and the clear file may warp. It is considered that this becomes conspicuous when the ink component, particularly the solvent component, enters the micropores on the surface of the clear file and swells the clear file.

また、一般式(1)で表されるエステル化合物を用いることで、側鎖部分が立体障害となって、クリアファイル表面の微小孔に、このエステル化合物が入り込むことを防止することができる。このエステル化合物を用いることで、印刷物によるクリアファイルの変形を防止することができる。
このエステル化合物では、アルコール側の炭素鎖Rが炭素数2又は3の側鎖を有する分岐構造を有することで、側鎖部分が立体構造となって、クリアファイル表面の微小孔に、このエステル化合物が入り込むことを防止することができる。
また、このエステル化合物は、アルコール側の炭素鎖Rにおいて、側鎖の炭素数が2又は3であることで、比較的に低粘性でありながら高沸点であるため、インクジェットプリンタにインクを装填する場合に、インクジェットノズルからのインクの吐出性能を改善することができる。また、このエステル化合物は、比較的に高沸点であるため、インクジェットノズルからのインクの揮発を防止して、長期にわたり吐出性能の低下を防止することができる。
In addition, by using the ester compound represented by the general formula (1), the side chain portion becomes a steric hindrance, and this ester compound can be prevented from entering the micropores of the clear file surface. By using this ester compound, it is possible to prevent deformation of the clear file due to the printed material.
In this ester compound, the carbon chain R 2 on the alcohol side has a branched structure having a side chain with 2 or 3 carbon atoms, so that the side chain part becomes a three-dimensional structure, and this ester Compounds can be prevented from entering.
In addition, since this ester compound has a side chain with 2 or 3 carbon atoms in the carbon chain R2 on the alcohol side, it has a relatively low viscosity and a high boiling point. In this case, it is possible to improve the ejection performance of the ink from the inkjet nozzle. In addition, since this ester compound has a relatively high boiling point, it can prevent volatilization of the ink from the inkjet nozzle and prevent deterioration of ejection performance over a long period of time.

油性インクジェットインク用の基剤は、複数種類のインクに共通して用いることができる成分を含む組成物である。この基剤に色材等を添加することで、インクを提供することができる。例えば、基剤を予め一括して作製しておき、小分けにした複数の基剤に、それぞれ異なる色材を添加することで、多色のインクを提供することができる。
基剤は、主に溶剤を含む。基剤は、溶剤以外の成分を含んでもよいが、各種のインクに適用でき、また、長期の保管に適するように、溶剤を主成分として含むことが好ましく、溶剤のみからなることがより好ましい。
A base for oil-based inkjet inks is a composition containing components that can be commonly used in multiple types of inks. An ink can be provided by adding a coloring material or the like to this base. For example, a multicolor ink can be provided by collectively preparing a base in advance and adding different coloring materials to each of a plurality of subdivided bases.
The base mainly contains a solvent. The base may contain components other than the solvent, but preferably contains a solvent as a main component, and more preferably consists of only the solvent, so that it can be applied to various inks and is suitable for long-term storage.

油性インクジェットインクは、下記一般式(1)で表されるエステル化合物を油性インクジェットインク用基剤として含むことが好ましい。
-CO-O-R 一般式(1)
一般式(1)において、Rは、炭素数9~17の脂肪族炭化水素基であることが好ましい。
は、飽和又は不飽和の、直鎖又は分岐の脂肪族炭化水素基であってよく、具体的には、直鎖又は分岐のアルキル基、又は直鎖又は分岐の不飽和炭化水素基であってよく、好ましくは、直鎖のアルキル基、又は直鎖の不飽和炭化水素基である。Rが分岐のアルキル基、又は分岐の不飽和炭化水素基である場合は、側鎖の炭素数は3以下が好ましく、2又は3がより好ましい。
The oil-based inkjet ink preferably contains an ester compound represented by the following general formula (1) as a base for oil-based inkjet ink.
R 1 -CO-O-R 2 general formula (1)
In general formula (1), R 1 is preferably an aliphatic hydrocarbon group having 9 to 17 carbon atoms.
R 1 may be a saturated or unsaturated, linear or branched aliphatic hydrocarbon group, specifically a linear or branched alkyl group or a linear or branched unsaturated hydrocarbon group It is preferably a linear alkyl group or a linear unsaturated hydrocarbon group. When R 1 is a branched alkyl group or a branched unsaturated hydrocarbon group, the number of carbon atoms in the side chain is preferably 3 or less, more preferably 2 or 3.

の炭素数は、9以上が好ましく、10以上がより好ましく、11以上がさらに好ましい。これによって、エステル結合を介して、RとともにRがある程度の長さの炭素鎖となるため、溶剤の揮発を抑えることができる。
の炭素数は、17以下が好ましく、15以下がより好ましく、13以下がさらに好ましい。これによって、アルコール側の炭素鎖Rがある程度の長さであることから、脂肪酸側の炭素数Rの炭素数がこの範囲であることで、溶剤が高粘度化することを防止し、インクの吐出性能をより改善することができる。
例えば、Rの炭素数は、9~17が好ましく、10~15がより好ましく、11~13であってよい。
The number of carbon atoms in R 1 is preferably 9 or more, more preferably 10 or more, even more preferably 11 or more. As a result, both R2 and R1 form a carbon chain of a certain length through an ester bond, so volatilization of the solvent can be suppressed.
The number of carbon atoms in R 1 is preferably 17 or less, more preferably 15 or less, even more preferably 13 or less. As a result, since the carbon chain R 2 on the alcohol side has a certain length, the carbon number of the carbon number R 1 on the fatty acid side is within this range, thereby preventing the solvent from becoming highly viscous and the ink. , the ejection performance of the ink can be further improved.
For example, R 1 preferably has 9 to 17 carbon atoms, more preferably 10 to 15 carbon atoms, and may be 11 to 13 carbon atoms.

で表されるアルキル基としては、例えば、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、イソノニル基、イソウンデシル基等が挙げられる。
で表される不飽和炭化水素基としては、例えば、1個の炭素-炭素二重結合を有する一価の不飽和鎖式炭化水素基(アルケニル基)、2個の炭素-炭素二重結合を有する二価の不飽和鎖式炭化水素基、3個の炭素-炭素二重結合を有する三価の不飽和鎖式炭化水素基等が挙げられる。例えば、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エライジン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸等に由来して導入される官能基である。
Examples of alkyl groups represented by R 1 include nonyl, decyl, undecyl, dodecyl, tridecyl, tetradecyl, pentadecyl, hexadecyl, heptadecyl, isononyl and isoundecyl groups.
The unsaturated hydrocarbon group represented by R 1 includes, for example, a monovalent unsaturated chain hydrocarbon group (alkenyl group) having one carbon-carbon double bond, two carbon-carbon double bonds, A divalent unsaturated chain hydrocarbon group having a bond, a trivalent unsaturated chain hydrocarbon group having three carbon-carbon double bonds, and the like. For example, it is a functional group derived from oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, elaidic acid, myristoleic acid, palmitoleic acid, and the like.

一般式(1)において、Rは、炭素数が2又は3である側鎖を有し、炭素数9~18の脂肪族炭化水素基であることが好ましい。
は、飽和又は不飽和の分岐の脂肪族炭化水素基であってよく、具体的には、分岐アルキル基、又は分岐の不飽和炭化水素基であり、好ましくは、分岐アルキル基である。
は、炭素数が2又は3である側鎖を有することが好ましく、具体的には、側鎖としてエチル基、プロピル基、イソプロピル基を有することが好ましい。これによって、樹脂製品の変質を防止することができる。
は、炭素数が3である側鎖を有することがより好ましく、なかでも側鎖がプロピル基であることが好ましい。これによって、エステル化合物の分子構造が嵩高くなって、樹脂製品の変質をより防止することができる。
In general formula (1), R 2 preferably has a side chain with 2 or 3 carbon atoms and is an aliphatic hydrocarbon group with 9 to 18 carbon atoms.
R 2 may be a saturated or unsaturated branched aliphatic hydrocarbon group, specifically a branched alkyl group or a branched unsaturated hydrocarbon group, preferably a branched alkyl group.
R 2 preferably has a side chain with 2 or 3 carbon atoms, and specifically preferably has an ethyl group, a propyl group, or an isopropyl group as the side chain. This can prevent deterioration of the resin product.
R 2 more preferably has a side chain with 3 carbon atoms, and more preferably the side chain is a propyl group. Thereby, the molecular structure of the ester compound becomes bulky, and deterioration of the resin product can be further prevented.

は、炭素数が2又は3である側鎖を1個、又は2個以上有してもよい。Rは、炭素数が1であるメチル基を側鎖としてさらに有してもよい。また、Rは、炭素数が4以上の側鎖をさらに有してもよい。一方で、Rは、炭素数が2又は3である側鎖を有し、全体の炭素数が9~18であることで、分子構造を十分に嵩高くし、低粘性とすることができることから、Rにおいて、全ての側鎖は、炭素数が2又は3であることが好ましい。さらに、Rにおいて、側鎖数は1個であり、かつ、側鎖の炭素数が2又は3であることが好ましい。 R 2 may have one or more side chains having 2 or 3 carbon atoms. R 2 may further have a methyl group having 1 carbon atom as a side chain. In addition, R 2 may further have a side chain with 4 or more carbon atoms. On the other hand, R 2 has a side chain with 2 or 3 carbon atoms, and the total number of carbon atoms is 9 to 18, so that the molecular structure can be sufficiently bulky and the viscosity can be low. Therefore, in R 2 , all side chains preferably have 2 or 3 carbon atoms. Furthermore, R 2 preferably has 1 side chain and 2 or 3 carbon atoms in the side chain.

の炭素数は、9以上が好ましく、10以上がより好ましい。これによって、エステル結合を介して、RとともにRがある程度の長さの炭素鎖となるため、溶剤の揮発を抑えることができる。
の炭素数は、18以下が好ましく、16以下がより好ましく、14以下がさらに好ましい。これによって、Rが高炭素数となって溶剤粘度が上昇することを防止し、インクの吐出性能をより改善することができる。
例えば、Rの炭素数は、9~18が好ましく、10~16がより好ましく、10~14であってよい。
The carbon number of R 2 is preferably 9 or more, more preferably 10 or more. As a result, both R 1 and R 2 form a carbon chain of a certain length through an ester bond, so volatilization of the solvent can be suppressed.
The number of carbon atoms in R 2 is preferably 18 or less, more preferably 16 or less, even more preferably 14 or less. As a result, it is possible to prevent the viscosity of the solvent from increasing due to the carbon number of R2 becoming high, and to further improve the ejection performance of the ink.
For example, R 2 preferably has 9 to 18 carbon atoms, more preferably 10 to 16 carbon atoms, and may be 10 to 14 carbon atoms.

で表される分岐アルキル基としては、例えば、2-プロピルヘキシル基、2-エチルへプチル基、2-プロピルへプチル基、2-エチルオクチル基、2-プロピルノニル基、2-プロピルウンデシル基、2-プロピルドデシル基、2-プロピルトリデシル基、1-エチルヘプチル基、1-プロピルヘキシル基、1-プロピルへプチル基、1-エチルノニル基、1-プロピルオクチル基、1-エチルデシル基、1-エチルヘキサデシル基等が挙げられる。 Branched alkyl groups represented by R 2 include, for example, 2-propylhexyl group, 2-ethylheptyl group, 2-propylheptyl group, 2-ethyloctyl group, 2-propylnonyl group, 2-propylun Decyl group, 2-propyldodecyl group, 2-propyltridecyl group, 1-ethylheptyl group, 1-propylhexyl group, 1-propylheptyl group, 1-ethylnonyl group, 1-propyloctyl group, 1-ethyldecyl group , 1-ethylhexadecyl group, and the like.

一般式(1)で表されるエステル化合物において、1分子中の炭素数は19以上が好ましく、20以上がより好ましい。これによって、R及びRのそれぞれの炭素数を十分に確保して、エステル化合物の分子構造を嵩高くし、樹脂製品表面への溶剤の入り込みを防止し、樹脂製品の変質を防止することができる。また、この範囲では、エステル化合物の揮発性を抑制して、揮発成分によって樹脂製品が変質することをより防止することができる。また、インクジェットノズルに収容されたインクから揮発成分が揮発することを抑制して、長期に渡って、吐出性能の低下を防止することができる。
一般式(1)で表されるエステル化合物において、1分子中の炭素数は36以下が好ましく、30以下がより好ましく、28以下がより好ましい。高炭素数になると高粘度となることがあるため、エステル化合物の炭素数がこの範囲であることで、インクを低粘度化して、吐出性能を改善することができる。吐出性能の観点から、エステル化合物の炭素数は23以下が好ましく、22以下がより好ましい。
例えば、一般式(1)で表されるエステル化合物において、1分子中の炭素数は、19~36が好ましく、20~30がより好ましく、20~28であってよい。
In the ester compound represented by the general formula (1), the number of carbon atoms per molecule is preferably 19 or more, more preferably 20 or more. As a result, the number of carbon atoms in each of R 1 and R 2 is sufficiently secured, the molecular structure of the ester compound is increased, the solvent is prevented from entering the resin product surface, and the resin product is prevented from deteriorating. can be done. Moreover, within this range, the volatility of the ester compound is suppressed, and deterioration of the resin product due to volatile components can be further prevented. In addition, it is possible to suppress the volatilization of volatile components from the ink contained in the inkjet nozzles, thereby preventing deterioration in ejection performance over a long period of time.
In the ester compound represented by the general formula (1), the number of carbon atoms per molecule is preferably 36 or less, more preferably 30 or less, and more preferably 28 or less. When the number of carbon atoms is high, the viscosity may be high. Therefore, when the number of carbon atoms in the ester compound is within this range, the viscosity of the ink can be lowered and the ejection performance can be improved. From the viewpoint of ejection performance, the number of carbon atoms in the ester compound is preferably 23 or less, more preferably 22 or less.
For example, in the ester compound represented by general formula (1), the number of carbon atoms per molecule is preferably 19-36, more preferably 20-30, and may be 20-28.

一般式(1)で表されるエステル化合物の好ましい具体例としては、2-プロピル-1-ヘプタノールと、デカン酸、ドデカン酸、テトラデカン酸、オレイン酸等の脂肪酸とのエステル化合物等を挙げることができる。
より具体的には、デカン酸2-プロピルヘプチル、ドデカン酸2-プロピルヘプチル、テトラデカン酸2-プロピルヘプチル、オレイン酸2-プロピルヘプチル等を好ましく用いることができる。
Preferred specific examples of the ester compound represented by the general formula (1) include ester compounds of 2-propyl-1-heptanol and fatty acids such as decanoic acid, dodecanoic acid, tetradecanoic acid and oleic acid. can.
More specifically, 2-propylheptyl decanoate, 2-propylheptyl dodecanoate, 2-propylheptyl tetradecanoate, 2-propylheptyl oleate and the like can be preferably used.

油性インクジェットインクにおいて、基剤は、上記した一般式(1)で表されるエステル化合物の中から1種を単独で含む単一成分の溶剤であってよい。
また、基剤は、2種以上の溶剤を含む混合溶剤であってもよく、2種以上の溶剤のうち1種以上は一般式(1)で表されるエステル化合物であることが好ましい。
基剤が2種以上の溶剤を含む混合溶剤である場合、全ての溶剤が上記した一般式(1)で表されるエステル化合物の中から選択される溶剤であってよく、又は、上記した一般式(1)で表されるエステル化合物とその他の溶剤との組み合わせであってよい。
一般式(1)で表されるエステル化合物と組み合わせるその他の溶剤としては、その他のエステル化合物、石油系炭化水素溶剤、アルコール系溶剤、脂肪酸系溶剤等、又はこれらの組み合わせであってよい。
In the oil-based inkjet ink, the base may be a single-component solvent containing one of the ester compounds represented by formula (1) above.
Further, the base may be a mixed solvent containing two or more solvents, and one or more of the two or more solvents is preferably an ester compound represented by general formula (1).
When the base is a mixed solvent containing two or more solvents, all of the solvents may be solvents selected from the ester compounds represented by the above general formula (1), or the above general It may be a combination of the ester compound represented by Formula (1) and another solvent.
Other solvents to be combined with the ester compound represented by formula (1) may be other ester compounds, petroleum hydrocarbon solvents, alcohol solvents, fatty acid solvents, etc., or combinations thereof.

好ましくは、基剤は、2種以上のエステル化合物を含み、2種以上のエステル化合物のうち1種以上は一般式(1)で表されるエステル化合物である。
混合溶剤として、一般式(1)で表されるエステル化合物以外のその他のエステル化合物を用いる場合では、その他のエステル化合物としては、アルコール側及び脂肪酸側の炭素鎖がいずれも直鎖状である直鎖の脂肪酸エステルであってもよく、又は、アルコール側及び脂肪酸側の炭素鎖の少なくとも一方に側鎖を有する分岐の脂肪酸エステルであってもよい。
Preferably, the base contains two or more ester compounds, and one or more of the two or more ester compounds is an ester compound represented by general formula (1).
When an ester compound other than the ester compound represented by the general formula (1) is used as the mixed solvent, the other ester compound may be a straight chain having straight carbon chains on both the alcohol side and the fatty acid side. It may be a chain fatty acid ester, or a branched fatty acid ester having a side chain on at least one of the carbon chains on the alcohol side and the fatty acid side.

より好ましくは、基剤は、1分子の炭素数が19~36であり、炭素数が2又は3である側鎖を有するエステル化合物を2種以上含み、2種以上の1分子の炭素数が19~36であり、炭素数が2又は3である側鎖を有するエステル化合物のうち1種以上は、一般式(1)で表されるエステル化合物である。
2種以上のエステル化合物を用いる場合に、互いに異なるエステル化合物において、それぞれ側鎖の炭素数が2又は3であることで、分子構造が似ていることから、混合溶剤の粘度が低下する傾向があり、インクにおいて吐出性能の改善により役立つことができる。
2種以上のエステル化合物を用いる場合において、一般式(1)で表されるエステル化合物として、一般式(1)で表されるエステル化合物においてRの側鎖の炭素数が3であるエステル化合物を1種以上含むことが好ましく、2種以上含むことがより好ましい。
さらに、2種以上のエステル化合物を用いる場合において、全てのエステル化合物が一般式(1)で表されるエステル化合物であることが好ましく、なかでも、全てのエステル化合物が一般式(1)で表されるエステル化合物においてRの側鎖の炭素数が3であるエステル化合物であることが好ましい。
More preferably, the base has 19 to 36 carbon atoms per molecule and contains two or more ester compounds having a side chain with 2 or 3 carbon atoms, At least one of the ester compounds having a side chain having 19 to 36 carbon atoms and 2 or 3 carbon atoms is an ester compound represented by general formula (1).
When two or more kinds of ester compounds are used, the viscosity of the mixed solvent tends to decrease because the molecular structures are similar because the side chains of the different ester compounds each have 2 or 3 carbon atoms. and can be more useful in improving the jetting performance of the ink.
In the case of using two or more ester compounds, the ester compound represented by the general formula (1) is an ester compound having 3 carbon atoms in the side chain of R 2 in the ester compound represented by the general formula (1). It is preferable to include one or more, more preferably two or more.
Furthermore, when using two or more ester compounds, it is preferable that all the ester compounds are ester compounds represented by the general formula (1). It is preferable that the ester compound to be used has 3 carbon atoms in the side chain of R 2 .

また、2種以上のエステル化合物を用いる場合に、2種以上のエステル化合物は、それぞれ1分子の炭素数が19以上が好ましく、20以上がより好ましい。これによって、エステル化合物の揮発性を抑制して、樹脂製品表面への入り込みをより抑制することができ、また、インクにおいて吐出性能をより改善することができる。
2種以上のエステル化合物を用いる場合に、2種以上のエステル化合物は、それぞれ1分子の炭素数が36以下が好ましく、30以下がより好ましく、28以下がさらに好ましい。これによって、エステル化合物の高粘度化を抑制して、インクにおいて吐出性能をより改善することができる。
例えば、2種以上のエステル化合物を用いる場合に、2種以上のエステル化合物は、それぞれ1分子の炭素数が19~36が好ましく、20~30がより好ましく、20~28であってよい。
When two or more ester compounds are used, each of the two or more ester compounds preferably has 19 or more carbon atoms per molecule, more preferably 20 or more carbon atoms. As a result, the volatility of the ester compound can be suppressed to further suppress penetration into the surface of the resin product, and the ejection performance of the ink can be further improved.
When two or more kinds of ester compounds are used, each of the two or more kinds of ester compounds preferably has 36 or less carbon atoms per molecule, more preferably 30 or less carbon atoms, and still more preferably 28 or less carbon atoms. As a result, it is possible to suppress the increase in the viscosity of the ester compound and further improve the ejection performance of the ink.
For example, when two or more kinds of ester compounds are used, each of the two or more kinds of ester compounds preferably has 19 to 36 carbon atoms, more preferably 20 to 30 carbon atoms, and may have 20 to 28 carbon atoms per molecule.

その他のエステル化合物の中で、1分子の炭素数が19~36であり、炭素数が2又は3である側鎖を有するエステル化合物としては、例えば、ドデカン酸2-エチルヘキシル、2-エチルヘキサン酸ドデシル、2-エチルヘキサン酸セチル、2-エチルヘキサン酸イソセチル等が挙げられる。 Among other ester compounds, ester compounds having a side chain having 19 to 36 carbon atoms per molecule and 2 or 3 carbon atoms include, for example, 2-ethylhexyl dodecanoate and 2-ethylhexanoic acid. dodecyl, cetyl 2-ethylhexanoate, isocetyl 2-ethylhexanoate and the like.

さらに、その他のエステル化合物としては、例えば、1分子の炭素数が19~36、好ましくは20~34、より好ましくは22~30であるエステル化合物を好ましく用いることができ、具体的には、ドデカン酸オクチル、パルミチン酸ヘキシル、パルミチン酸オクチル、オレイン酸メチル、オレイン酸エチル、オレイン酸ブチル、オレイン酸ヘキシル、リノール酸メチル、リノール酸エチル、ステアリン酸ブチル、ステアリン酸ヘキシル、大豆油メチル、トール油メチル等の直鎖状の脂肪酸エステル;イソノナン酸イソデシル、イソノナン酸イソトリデシル、パルミチン酸イソステアリル、イソステアリン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソオクチル、オレイン酸イソプロピル、リノール酸イソブチル、ステアリン酸イソオクチル、大豆油イソブチル、トール油イソブチル等の側鎖の炭素数が1のアルキル基を有する脂肪酸エステル等が挙げられる。 Furthermore, as other ester compounds, for example, ester compounds having 19 to 36, preferably 20 to 34, more preferably 22 to 30 carbon atoms per molecule can be preferably used. Specifically, dodecane Octyl acid, hexyl palmitate, octyl palmitate, methyl oleate, ethyl oleate, butyl oleate, hexyl oleate, methyl linoleate, ethyl linoleate, butyl stearate, hexyl stearate, methyl soybean oil, methyl tall oil Linear fatty acid esters such as isodecyl isononanoate, isotridecyl isononanoate, isostearyl palmitate, isopropyl isostearate, isopropyl palmitate, isooctyl palmitate, isopropyl oleate, isobutyl linoleate, isooctyl stearate, soybean oil isobutyl, Examples include fatty acid esters having an alkyl group having one carbon atom in the side chain, such as tall oil isobutyl.

一般式(1)で表されるエステル化合物は、基剤全量に対し、特に制限されないが、10質量%以上で含まれてよい。
クリアファイル変形を防止する観点から、その他の溶剤による影響を排除するために、一般式(1)で表されるエステル化合物は、基剤全量に対し、好ましくは40質量%以上であり、より好ましくは50質量%以上であり、さらに好ましくは70質量%以上であり、例えば、90質量%以上であってもよく、さらに100質量%であってもよい。
The ester compound represented by the general formula (1) may be contained in an amount of 10% by mass or more relative to the total amount of the base, although not particularly limited.
From the viewpoint of preventing deformation of the clear file, in order to eliminate the influence of other solvents, the ester compound represented by the general formula (1) is preferably 40% by mass or more, more preferably 40% by mass or more, based on the total amount of the base. is 50% by mass or more, more preferably 70% by mass or more, and may be, for example, 90% by mass or more, or even 100% by mass.

基剤にその他のエステル化合物が含まれる場合、その他のエステル化合物は、基剤全量に対し、10質量%以上が好ましく、20質量%以上がより好ましい。この範囲でその他のエステル化合物が含まれることで、混合溶剤を低粘度化することができる。特に、その他のエステル化合物として、1分子の炭素数が19~36であり、炭素数が2又は3である側鎖を有するエステル化合物を用いる場合に、一般式(1)で表されるエステル化合物を単独で用いる場合に比べて、混合溶剤をより低粘度化することができる。
また、その他のエステル化合物は、基剤全量に対し、60質量%以下が好ましく、30質量%以下がより好ましい。この範囲で、一般式(1)で表されるエステル化合物との配合割合がより好ましい範囲となって、樹脂製品の変質防止と吐出性能とをよりバランスよく改善することができる。
When the base contains other ester compounds, the amount of the other ester compounds is preferably 10% by mass or more, more preferably 20% by mass or more, relative to the total amount of the base. By containing other ester compounds within this range, the mixed solvent can be made to have a low viscosity. In particular, when using an ester compound having a side chain having 19 to 36 carbon atoms per molecule and 2 or 3 carbon atoms as the other ester compound, the ester compound represented by the general formula (1) can make the mixed solvent more viscous than when used alone.
Moreover, other ester compounds are preferably 60% by mass or less, more preferably 30% by mass or less, relative to the total amount of the base. Within this range, the mixing ratio with the ester compound represented by the general formula (1) is in a more preferable range, and it is possible to improve the deterioration prevention and ejection performance of the resin product in a well-balanced manner.

基剤に色材等を添加したインクの状態において、インク全量に対する一般式(1)で表されるエステル化合物の配合量は、基剤全体の使用量に応じて異なるが、10~98質量%で含まれてよく、20~90質量%で含まれてもよい。
一般式(1)で表されるエステル化合物は、インク全量に対し、20質量%以上が好ましく、30質量%以上がより好ましく、50質量%以上がさらに好ましい。これによって、樹脂製品の変質をより防止することができる。
In the state of the ink in which a coloring material or the like is added to the base, the blending amount of the ester compound represented by the general formula (1) with respect to the total amount of the ink is 10 to 98% by mass, although it varies depending on the amount used of the entire base. may be contained in 20 to 90% by mass.
The ester compound represented by general formula (1) is preferably 20% by mass or more, more preferably 30% by mass or more, and even more preferably 50% by mass or more, relative to the total amount of the ink. This makes it possible to further prevent deterioration of the resin product.

基剤にその他のエステル化合物が含まれる場合、基剤に色材等を添加したインクの状態において、インク全量に対するその他のエステル化合物の配合量は、基剤全体の使用量に応じて異なるが、5~60質量%で含まれてよく、10~30質量%で含まれてもよい。 When the base contains another ester compound, the amount of the other ester compound blended with respect to the total amount of the ink in the state of the ink in which a coloring material or the like is added to the base varies depending on the amount of the entire base used. It may be contained in an amount of 5 to 60% by mass, and may be contained in an amount of 10 to 30% by mass.

上記した一般式(1)で表されるエステル化合物は、これに限定されないが、以下の方法によって合成することができる。
一般式(1)で表されるエステル化合物は、アルコールと脂肪酸とを反応させて得ることができる。原料のアルコールに炭素数2又は3の側鎖を有し、炭素数が9以上であるアルコール等を用いることができる。また、ヒドロキシ基が3位に位置し、炭素数が9以上である2級アルコール、ヒドロキシ基が4位に位置し、炭素数が9以上である2級アルコール等を用いることができる。
反応温度は、脂肪酸及びアルコールの種類に応じて80~230℃の範囲で調節することができる。反応時間は、脂肪酸及びアルコールの種類や、原料の使用量に応じて1~48時間の範囲で調節することができる。エステル化反応に際して生成する水分を除去することが好ましい。
脂肪酸とアルコールとは、モル比で1:1で反応させることが好ましい。
反応に際して、触媒を適量で用いてもよい。触媒としては、例えば、濃硫酸、パラトルエンスルホン酸、メタンスルホン酸等の酸触媒;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ触媒、アルミニウムテトライソプロポキシド、チタンテトライソプロポキシド等のルイス酸触媒等が挙げられる。
Although the ester compound represented by the general formula (1) is not limited thereto, it can be synthesized by the following method.
The ester compound represented by general formula (1) can be obtained by reacting an alcohol with a fatty acid. An alcohol having a carbon number of 9 or more and having a side chain of 2 or 3 carbon atoms in the raw material alcohol can be used. Moreover, a secondary alcohol having a hydroxy group at the 3-position and having 9 or more carbon atoms, a secondary alcohol having a hydroxy group at the 4-position and having 9 or more carbon atoms, or the like can be used.
The reaction temperature can be adjusted in the range of 80-230° C. depending on the type of fatty acid and alcohol. The reaction time can be adjusted in the range of 1 to 48 hours depending on the type of fatty acid and alcohol and the amount of raw materials used. It is preferable to remove water generated during the esterification reaction.
Fatty acid and alcohol are preferably reacted at a molar ratio of 1:1.
A suitable amount of catalyst may be used in the reaction. Examples of catalysts include acid catalysts such as concentrated sulfuric acid, p-toluenesulfonic acid and methanesulfonic acid; alkali catalysts such as sodium hydroxide and potassium hydroxide; and Lewis acid catalysts such as aluminum tetraisopropoxide and titanium tetraisopropoxide. etc.

また、2種以上のエステル化合物を含む混合溶剤である基剤を作製する一方法として、アルコール及び脂肪酸のうち少なくとも一方を2種以上として、アルコールと脂肪酸との混合物を用意し、この混合物をエステル化することで、2種以上のエステル化合物を得ることができる。
また、1種のアルコールと1種の脂肪酸とを用いてエステル化合物を合成し、合成後に、2種以上のエステル化合物を混合することで、2種以上のエステル化合物を含む混合溶剤である基剤を作製することも可能である。
Further, as a method of producing a base that is a mixed solvent containing two or more ester compounds, at least one of alcohol and fatty acid is two or more, a mixture of alcohol and fatty acid is prepared, and this mixture is converted into an ester. Two or more kinds of ester compounds can be obtained by the conversion.
In addition, by synthesizing an ester compound using one kind of alcohol and one kind of fatty acid, and mixing two or more kinds of ester compounds after the synthesis, the base is a mixed solvent containing two or more kinds of ester compounds. can also be produced.

原料となる炭素数2又は3の側鎖を有するアルコールとしては、例えば、2-プロピル-1-ヘキサノール、2-エチル-1-ヘプタノール、2-プロピル-1-ヘプタノール、2-エチル-1-オクタノール、2-プロピル-1-ノナノール、2-プロピル-1-ウンデカノール、2-プロピル-1-ドデカノール、2-プロピル-1-トリデカノール等を挙げることができる。 Alcohols having a side chain of 2 or 3 carbon atoms as raw materials include, for example, 2-propyl-1-hexanol, 2-ethyl-1-heptanol, 2-propyl-1-heptanol, and 2-ethyl-1-octanol. , 2-propyl-1-nonanol, 2-propyl-1-undecanol, 2-propyl-1-dodecanol, 2-propyl-1-tridecanol and the like.

原料となる2級アルコールとしては、例えば、3-ノナノール、4-ノナノール、4-デカノール、3-ウンデカノール、4-ウンデカノール、3-ドデカノール、3-オクタデカノール等を挙げることができる。 Examples of secondary alcohols as raw materials include 3-nonanol, 4-nonanol, 4-decanol, 3-undecanol, 4-undecanol, 3-dodecanol, and 3-octadecanol.

原料となる脂肪酸としては、直鎖の飽和又は不飽和の直鎖脂肪酸を用いることが好ましく、例えば、デカン酸、ウンデカン酸、ドデカン酸、トリデカン酸、テトラデカン酸、ヘキサデカン酸、ヘプタデカン酸、オクタデカン酸、イソウンデカン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、エライジン酸等を挙げることができる。 As the raw material fatty acid, it is preferable to use a linear saturated or unsaturated linear fatty acid. Isoundecanoic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, myristoleic acid, palmitoleic acid, elaidic acid and the like can be mentioned.

油性インクジェットインクには、基剤として、上記したエステル化合物以外に、その他の非水系溶剤が含まれてもよい。
その他の非水系溶剤としては、非極性有機溶剤及び極性有機溶剤のいずれも使用できる。なお、一実施形態において、非水系溶剤には、1気圧20℃において同容量の水と均一に混合しない非水溶性有機溶剤を用いることが好ましい。
その他の非水系溶剤としては、例えば、脂肪族炭化水素溶剤、脂環式炭化水素溶剤、芳香族炭化水素溶剤等の石油系炭化水素溶剤等の非極性有機溶剤;高級アルコール系溶剤、高級脂肪酸系溶剤等の極性有機溶剤等が挙げられる。
The oil-based inkjet ink may contain, as a base, other non-aqueous solvents in addition to the ester compounds described above.
As other non-aqueous solvents, both non-polar organic solvents and polar organic solvents can be used. In one embodiment, the non-aqueous solvent is preferably a non-water-soluble organic solvent that does not uniformly mix with the same volume of water at 1 atmospheric pressure and 20°C.
Other non-aqueous solvents include, for example, nonpolar organic solvents such as petroleum hydrocarbon solvents such as aliphatic hydrocarbon solvents, alicyclic hydrocarbon solvents, and aromatic hydrocarbon solvents; higher alcohol solvents, higher fatty acid solvents; A polar organic solvent such as a solvent and the like are included.

その他の非水系溶剤の中で石油系炭化水素溶剤等の非極性有機溶剤の蒸留初留点は、100℃以上であることが好ましく、150℃以上であることがより好ましく、200℃以上であることが一層好ましい。蒸留初留点はJIS K0066「化学製品の蒸留試験方法」に従って測定することができる。
その他の非水系溶剤の中で高級アルコール系溶剤、高級脂肪酸系溶剤等の極性有機溶剤の沸点は、150℃以上であることが好ましく、200℃以上であることがより好ましく、250℃以上であることがさらに好ましい。なお、沸点が250℃以上の非水系溶剤には、沸点を示さない非水系溶剤も含まれる。
Among other non-aqueous solvents, the distillation initial boiling point of non-polar organic solvents such as petroleum hydrocarbon solvents is preferably 100° C. or higher, more preferably 150° C. or higher, and 200° C. or higher. is more preferable. The distillation initial boiling point can be measured according to JIS K0066 "Distillation test method for chemical products".
Among other non-aqueous solvents, the boiling point of polar organic solvents such as higher alcohol solvents and higher fatty acid solvents is preferably 150° C. or higher, more preferably 200° C. or higher, and 250° C. or higher. is more preferred. Non-aqueous solvents having a boiling point of 250° C. or higher also include non-aqueous solvents having no boiling point.

一般式(1)で表されるエステル化合物と組み合わせて、上記したその他の非水系溶剤を用いる場合は、クリアファイルの変形を防止するために、その他の非水系溶剤として、高沸点溶剤を用いることが好ましい。高沸点溶剤としては、蒸留初留点が200℃以上である非極性有機溶剤、沸点が250℃以上の極性有機溶剤、又はこれらの組み合わせを用いることが好ましい。 When using the above-mentioned other non-aqueous solvents in combination with the ester compound represented by the general formula (1), use a high boiling point solvent as the other non-aqueous solvent in order to prevent deformation of the clear file. is preferred. As the high boiling point solvent, it is preferable to use a non-polar organic solvent having an initial distillation point of 200° C. or higher, a polar organic solvent having a boiling point of 250° C. or higher, or a combination thereof.

一実施形態による油性インクジェットインクは、上記した一般式(1)で表されるエステル化合物を基剤として含むとともに、色材をさらに含むことができる。 The oil-based inkjet ink according to one embodiment may contain the ester compound represented by the general formula (1) as a base, and may further contain a coloring material.

インクは、色材として顔料、染料、又はこれらの組み合わせを含むことができる。
顔料としては、アゾ顔料、フタロシアニン顔料、多環式顔料、染付レーキ顔料等の有機顔料;及び、カーボンブラック、金属酸化物等の無機顔料を用いることができる。アゾ顔料としては、溶性アゾレーキ顔料、不溶性アゾ顔料及び縮合アゾ顔料等が挙げられる。フタロシアニン顔料としては、銅フタロシアニン顔料等の金属フタロシアニン顔料、及び無金属フタロシアニン顔料等が挙げられる。多環式顔料としては、キナクリドン系顔料、ペリレン系顔料、ペリノン系顔料、イソインドリン系顔料、イソインドリノン系顔料、ジオキサジン系顔料、チオインジゴ系顔料、アンスラキノン系顔料、キノフタロン系顔料、金属錯体顔料及びジケトピロロピロール(DPP)等が挙げられる。カーボンブラックとしては、ファーネスカーボンブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、チャンネルブラック等が挙げられる。金属酸化物としては、酸化チタン、酸化亜鉛等が挙げられる。これらの顔料は単独で、または2種以上を組み合わせて用いてもよい。
The ink can include pigments, dyes, or combinations thereof as colorants.
Examples of pigments that can be used include organic pigments such as azo pigments, phthalocyanine pigments, polycyclic pigments and dyed lake pigments; and inorganic pigments such as carbon black and metal oxides. Examples of azo pigments include soluble azo lake pigments, insoluble azo pigments and condensed azo pigments. Examples of phthalocyanine pigments include metal phthalocyanine pigments such as copper phthalocyanine pigments, and metal-free phthalocyanine pigments. Polycyclic pigments include quinacridone-based pigments, perylene-based pigments, perinone-based pigments, isoindoline-based pigments, isoindolinone-based pigments, dioxazine-based pigments, thioindigo-based pigments, anthraquinone-based pigments, quinophthalone-based pigments, and metal complex pigments. and diketopyrrolopyrrole (DPP). Examples of carbon black include furnace carbon black, lamp black, acetylene black, channel black and the like. Examples of metal oxides include titanium oxide and zinc oxide. These pigments may be used alone or in combination of two or more.

顔料の平均粒子径としては、吐出安定性と保存安定性の観点から、300nm以下であることが好ましく、より好ましくは200nm以下であり、さらに好ましくは150nm以下であり、一層好ましくは100nm以下である。
顔料は、インク全量に対し、通常0.01~20質量%であり、印刷濃度とインク粘度の観点から、1~15質量%であることが好ましく、4~10質量%であることが一層好ましい。
The average particle size of the pigment is preferably 300 nm or less, more preferably 200 nm or less, still more preferably 150 nm or less, and still more preferably 100 nm or less, from the viewpoint of ejection stability and storage stability. .
The amount of the pigment is usually 0.01 to 20% by mass, preferably 1 to 15% by mass, more preferably 4 to 10% by mass, based on the total amount of the ink, from the viewpoint of printing density and ink viscosity. .

インク中で顔料を安定して分散させるために、顔料とともに顔料分散剤を用いることができる。
顔料分散剤としては、例えば、水酸基含有カルボン酸エステル、長鎖ポリアミノアマイドと高分子量酸エステルの塩、高分子量ポリカルボン酸の塩、長鎖ポリアミノアマイドと極性酸エステルの塩、高分子量不飽和酸エステル、ビニルピロリドンと長鎖アルケンとの共重合体、変性ポリウレタン、変性ポリアクリレート、ポリエーテルエステル型アニオン系活性剤、ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステル、ポリエステルポリアミン等が好ましく用いられる。
A pigment dispersant can be used together with the pigment to stably disperse the pigment in the ink.
Examples of pigment dispersants include hydroxyl-containing carboxylic acid esters, salts of long-chain polyaminoamides and high-molecular-weight acid esters, salts of high-molecular-weight polycarboxylic acids, salts of long-chain polyaminoamides and polar acid esters, and high-molecular-weight unsaturated acids. Esters, copolymers of vinylpyrrolidone and long-chain alkenes, modified polyurethanes, modified polyacrylates, polyether ester type anionic surfactants, polyoxyethylene alkyl phosphates, polyester polyamines, and the like are preferably used.

顔料分散剤の市販品例としては、例えば、アイ・エス・ピー・ジャパン株式会社製「アンタロンV216(ビニルピロリドン・ヘキサデセン共重合体)、V220(ビニルピロリドン・エイコセン共重合体)」(いずれも商品名);日本ルーブリゾール株式会社製「ソルスパース13940(ポリエステルアミン系)、16000、17000、18000(脂肪酸アミン系)、11200、24000、28000」(いずれも商品名);BASFジャパン株式会社製「エフカ400、401、402、403、450、451、453(変性ポリアクリレート)、46、47、48、49、4010、4055(変性ポリウレタン)」(いずれも商品名);楠本化成株式会社製「ディスパロンKS-860、KS-873N4(ポリエステルのアミン塩)」(いずれも商品名);第一工業製薬株式会社製「ディスコール202、206、OA-202、OA-600(多鎖型高分子非イオン系)」(いずれも商品名);ビックケミー・ジャパン株式会社製「DISPERBYK2155、9077」(いずれも商品名);クローダジャパン株式会社製「HypermerKD2、KD3、KD11、KD12」(いずれも商品名)等が挙げられる。 Examples of commercially available pigment dispersants include "Antaron V216 (vinylpyrrolidone-hexadecene copolymer), V220 (vinylpyrrolidone-eicosene copolymer)" manufactured by ISP Japan Co., Ltd. (both of which are commercial products). name); Nippon Lubrizol Co., Ltd. “Solsperse 13940 (polyester amine type), 16000, 17000, 18000 (fatty acid amine type), 11200, 24000, 28000” (all trade names); BASF Japan Co., Ltd. “EFCA 400 , 401, 402, 403, 450, 451, 453 (modified polyacrylate), 46, 47, 48, 49, 4010, 4055 (modified polyurethane)” (all trade names); Kusumoto Kasei Co., Ltd. “Disparon KS- 860, KS-873N4 (polyester amine salt)” (both trade names); manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. “Discol 202, 206, OA-202, OA-600 (polychain polymer nonionic) " (both are trade names); "DISPERBYK2155, 9077" (both trade names) manufactured by BYK-Chemie Japan; "Hypermer KD2, KD3, KD11, KD12" (both trade names) manufactured by Croda Japan Co., Ltd.; .

顔料分散剤は、上記顔料を十分にインク中に分散可能な量であれば足り、適宜設定できる。例えば、質量比で、顔料1に対し顔料分散剤を0.1~5で配合することができ、好ましくは0.1~1である。また、顔料分散剤は、インク全量に対し、0.01~10質量%で配合することができ、好ましくは0.01~8質量%であり、より好ましくは0.1~6質量%である。 The amount of the pigment dispersant is sufficient as long as it can sufficiently disperse the pigment in the ink, and the amount can be set as appropriate. For example, the weight ratio of the pigment dispersant to 1 part of the pigment can be 0.1 to 5, preferably 0.1 to 1. Further, the pigment dispersant can be blended in an amount of 0.01 to 10% by mass, preferably 0.01 to 8% by mass, more preferably 0.1 to 6% by mass, based on the total amount of the ink. .

染料としては、当該技術分野で一般に用いられているものを任意に使用することができる。油性インクでは、染料は、インクの非水系溶剤に親和性を示すことで、貯蔵安定性がより良好となるため、油溶性染料を用いることが好ましい。
油溶性染料としては、アゾ染料、金属錯塩染料、ナフトール染料、アントラキノン染料、インジゴ染料、カーボニウム染料、キノンイミン染料、キサンテン染料、シアニン染料、キノリン染料、ニトロ染料、ニトロソ染料、ベンゾキノン染料、ナフトキノン染料、フタロシアニン染料、金属フタロシアニン染料等を挙げることができる。これらは単独で、または複数種を組み合わせて使用してもよい。
染料は、インク全量に対し、通常0.01~20質量%であり、印刷濃度とインク粘度の観点から、1~15質量%であることが好ましく、4~10質量%であることが一層好ましい。
Any dyes commonly used in the art can be used as the dye. Oil-based inks preferably use oil-soluble dyes because the dyes have an affinity for the non-aqueous solvent of the ink, thereby improving the storage stability.
Oil-soluble dyes include azo dyes, metal complex dyes, naphthol dyes, anthraquinone dyes, indigo dyes, carbonium dyes, quinoneimine dyes, xanthene dyes, cyanine dyes, quinoline dyes, nitro dyes, nitroso dyes, benzoquinone dyes, naphthoquinone dyes, and phthalocyanine dyes. Dyes, metal phthalocyanine dyes and the like can be mentioned. You may use these individually or in combination of multiple types.
The amount of the dye is usually 0.01 to 20% by mass, preferably 1 to 15% by mass, more preferably 4 to 10% by mass, based on the total amount of the ink, from the viewpoint of printing density and ink viscosity. .

上記各成分に加えて、油性インクには、本発明の効果を損なわない限り、各種添加剤が含まれていてよい。添加剤としては、ノズルの目詰まり防止剤、酸化防止剤、導電率調整剤、粘度調整剤、表面張力調整剤、酸素吸収剤等を適宜添加することができる。これらの種類は、特に限定されることはなく、当該分野で使用されているものを用いることができる。 In addition to the above components, the oil-based ink may contain various additives as long as they do not impair the effects of the present invention. As additives, nozzle clogging inhibitors, antioxidants, conductivity modifiers, viscosity modifiers, surface tension modifiers, oxygen absorbers, and the like can be added as appropriate. These types are not particularly limited, and those used in the relevant field can be used.

インクは、色材及び基剤を含む各成分を混合することで作製することができる。好ましくは、各成分を一括ないし分割して混合及び撹拌してインクを作製することができる。具体的には、ビーズミル等の分散機に全成分を一括又は分割して投入して分散させ、所望により、メンブレンフィルター等のろ過機を通すことにより調製できる。 The ink can be produced by mixing each component including a coloring material and a base. Preferably, the ink can be produced by mixing and stirring each component all at once or separately. Specifically, it can be prepared by putting all the components into a dispersing machine such as a bead mill all at once or separately, dispersing them, and passing them through a filtering machine such as a membrane filter if desired.

油性インクジェットインクとしての粘度は、インクジェット記録システムの吐出ヘッドのノズル径や吐出環境等によってその適性範囲は異なるが、一般に、23℃において5~30mPa・sであることが好ましく、5~15mPa・sであることがより好ましく、8~13mPa・sであることが、一層好ましい。 The suitable range of the viscosity of the oil-based inkjet ink varies depending on the nozzle diameter of the ejection head of the inkjet recording system, the ejection environment, and the like. and more preferably 8 to 13 mPa·s.

インクジェットインクを用いた印刷方法としては、特に限定されず、ピエゾ方式、静電方式、サーマル方式など、いずれの方式のものであってもよい。インクジェット記録装置を用いる場合は、デジタル信号に基づいてインクジェットヘッドから一実施形態によるインクを吐出させ、吐出されたインク液滴を記録媒体に付着させるようにすることが好ましい。
一実施形態によるインクは、クリアファイルの変形を防止しながら、低粘性でインクジェットノズルからの吐出に適するため、常温(23℃)付近で適性に吐出することが可能である。
A printing method using an inkjet ink is not particularly limited, and any method such as a piezo method, an electrostatic method, or a thermal method may be used. When an inkjet recording apparatus is used, it is preferable to eject the ink according to one embodiment from the inkjet head based on the digital signal so that the ejected ink droplets adhere to the recording medium.
Since the ink according to one embodiment is low in viscosity and suitable for ejection from an inkjet nozzle while preventing deformation of the clear file, it can be appropriately ejected at around room temperature (23° C.).

一実施形態において、記録媒体は、特に限定されるものではなく、普通紙、コート紙、特殊紙等の印刷用紙、布、無機質シート、フィルム、OHPシート等、これらを基材として裏面に粘着層を設けた粘着シート等を用いることができる。これらの中でも、インクの浸透性の観点から、普通紙、コート紙等の印刷用紙を好ましく用いることができる。 In one embodiment, the recording medium is not particularly limited, and printing paper such as plain paper, coated paper, special paper, etc., cloth, inorganic sheet, film, OHP sheet, etc., using these as a base material with an adhesive layer on the back can be used. Among these, from the viewpoint of ink permeability, printing paper such as plain paper and coated paper can be preferably used.

ここで、普通紙とは、通常の紙の上にインクの受容層やフィルム層等が形成されていない紙である。普通紙の一例としては、上質紙、中質紙、PPC用紙、更紙、再生紙等を挙げることができる。普通紙は、数μm~数十μmの太さの紙繊維が数十から数百μmの空隙を形成しているため、インクが浸透しやすい紙となっている。 Here, plain paper is ordinary paper on which an ink-receiving layer, a film layer, or the like is not formed. Examples of plain paper include high-quality paper, medium-quality paper, PPC paper, rough paper, recycled paper, and the like. In the plain paper, paper fibers with a thickness of several μm to several tens of μm form voids of several tens to several hundreds of μm, so that the ink easily permeates the paper.

また、コート紙としては、マット紙、光沢紙、半光沢紙等のインクジェット用コート紙や、いわゆる塗工印刷用紙を好ましく用いることができる。ここで、塗工印刷用紙とは、従来から凸版印刷、オフセット印刷、グラビア印刷等で使用されている印刷用紙であって、上質紙や中質紙の表面にクレーや炭酸カルシウム等の無機顔料と、澱粉等のバインダーを含む塗料により塗工層を設けた印刷用紙である。塗工印刷用紙は、塗料の塗工量や塗工方法により、微塗工紙、上質軽量コート紙、中質軽量コート紙、上質コート紙、中質コート紙、アート紙、キャストコート紙等に分類される。 As the coated paper, inkjet coated paper such as matte paper, glossy paper, semi-glossy paper, and so-called coated printing paper can be preferably used. Here, coated printing paper is printing paper conventionally used in letterpress printing, offset printing, gravure printing, etc., and inorganic pigments such as clay and calcium carbonate are applied to the surface of high-quality paper or medium-quality paper. , a printing paper provided with a coating layer containing a binder such as starch. Coated printing paper can be lightly coated paper, high-quality lightweight coated paper, medium-quality lightweight coated paper, high-quality coated paper, medium-quality coated paper, art paper, cast coated paper, etc., depending on the coating amount and coating method. being classified.

以下、本発明を実施例により詳細に説明する。本発明は以下の実施例に限定されない。 EXAMPLES The present invention will be described in detail below with reference to examples. The invention is not limited to the following examples.

「エステル化合物の用意」
以下の手順にしたがって、基剤1~13としてエステル化合物を用意した。基剤1~13のエステル化合物の詳細について表1に示す。基剤のエステル化合物(R-CO-O-R)において、Rの炭素数、Rの炭素数、Rの側鎖の炭素数を表中に示す。また、2種類のエステル化合物を含む基剤について、エステル化合物の質量比を表中に示す。
以下の説明において、特に説明のない成分については、花王株式会社又は東京化成工業株式会社から入手することができる。
"Preparation of ester compounds"
Ester compounds were prepared as bases 1 to 13 according to the following procedure. Details of the ester compounds of Bases 1 to 13 are shown in Table 1. In the base ester compound (R 1 —CO—O—R 2 ), the number of carbon atoms in R 1 , the number of carbon atoms in R 2 , and the number of carbon atoms in the side chain of R 2 are shown in the table. The table also shows the mass ratio of the ester compounds for the base containing two types of ester compounds.
In the following description, components not specifically described can be obtained from Kao Corporation or Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.

(基剤1:デカン酸2-プロピルへプチル)
攪拌翼、ディーンスタークトラップ、窒素導入管及び流量計を備えた3Lの四つ口フラスコ中に、デカン酸を700g(4.07モル)、2-プロピル-1-ヘプタノールを770g(4.87モル)、パラトルエンスルホン酸を5g、トルエンを800mlで仕込み、窒素雰囲気下、13時間還流させたところ、73mlの水が流出した。室温まで冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、さらに水洗、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、エバポレーターでトルエンを留去し、さらに未反応アルコールを留去後、40Pa以下の減圧下、単蒸留により180~210℃の留分を集め、1200gの無色透明オイルとしてデカン酸2-プロピルへプチルを得た。収率は95%であった。ガスクロマトグラフ分析により純度は99.6%であった。
(Base 1: 2-propylheptyl decanoate)
700 g (4.07 mol) of decanoic acid and 770 g (4.87 mol) of 2-propyl-1-heptanol were placed in a 3 L four-necked flask equipped with a stirrer, Dean Stark trap, nitrogen inlet and flow meter. ), 5 g of p-toluenesulfonic acid, and 800 ml of toluene were charged and refluxed for 13 hours in a nitrogen atmosphere, whereupon 73 ml of water flowed out. After cooling to room temperature, the extract was washed with a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution, further washed with water, washed with a saturated saline solution, and dried over anhydrous sodium sulfate. After filtration, toluene was distilled off with an evaporator, and after unreacted alcohol was distilled off, fractions at 180 to 210°C were collected by simple distillation under a reduced pressure of 40 Pa or less, and 1200 g of 2-propyl decanoate was obtained as a colorless transparent oil. I got heptyl. Yield was 95%. Purity was 99.6% by gas chromatographic analysis.

(基剤2:ドデカン酸2-プロピルヘプチル)
デカン酸の代わりにドデカン酸を用いた他は、上記基剤1と同様にして、ドデカン酸2-プロピルヘプチルを得た。なお、脂肪酸とアルコールのモル比は、上記基剤1と同様になるようにした。
(Base 2: 2-propylheptyl dodecanoate)
2-Propylheptyl dodecanoate was obtained in the same manner as Base 1 except that dodecanoic acid was used instead of decanoic acid. The molar ratio of fatty acid and alcohol was set to be the same as in base 1 above.

(基剤3:デカン酸2-プロピルヘプチルとドデカン酸2-プロピルヘプチル(1:1))
上記基剤1のデカン酸2-プロピルヘプチルと、上記基剤2のドデカン酸2-プロピルヘプチルとを質量比で1:1で混合し、基剤3を得た。
(Base 3: 2-propylheptyl decanoate and 2-propylheptyl dodecanoate (1:1))
The 2-propylheptyl decanoate of the base 1 and the 2-propylheptyl dodecanoate of the base 2 were mixed at a mass ratio of 1:1 to obtain a base 3.

(基剤4:デカン酸2-プロピルヘプチルとドデカン酸2-プロピルヘプチル(約3:1))
攪拌翼、ディーンスタークトラップ、窒素導入管及び流量計を備えた1Lの四つ口フラスコ中に、デカン酸を191g(1.115モル)、ドデカン酸を68g(0.34モル)及び2-プロピル-1-ヘプタノールを275g(1.74モル)、チタンテトライソプロポキシドを0.26gで仕込み、100℃に昇温させ、溶解させた。その後、2時間かけて200℃まで昇温、さらに水に流出が無くなるまで2時間反応を続けた。留出した水量は26mlとなった。次いで反応溶液を70℃まで冷却した、水10mlを加えて30分攪拌したところ、白色固体が析出した。再度170℃まで昇温し、系中に窒素及び蒸気を吹き込みながら1kPaの減圧下、過剰の未反応アルコールを留去した。アルコールの留出が無くなってからさらに2時間を保ち、その後70℃まで冷却した。吸着剤(キョ―ワード)及び濾過助剤(ラジオライト)をそれぞれ10gで加えて30分攪拌した後、メンブランフィルター濾過(目開き0.2μm)により吸着剤及び濾過助剤を除去し、480gの混合脂肪酸エステルを無色透明オイルとして得た。ガスクロマトグラフ分析により純度は99.9%以上であった。
得られた混合脂肪酸エステルは、デカン酸2-プロピルヘプチルとドデカン酸2-プロピルヘプチルとを質量比で約3:1で含んだ(表中では質量比3:1と示す)。
(Base 4: 2-propylheptyl decanoate and 2-propylheptyl dodecanoate (about 3:1))
191 g (1.115 mol) of decanoic acid, 68 g (0.34 mol) of dodecanoic acid and 2-propyl are placed in a 1 L four-necked flask equipped with a stirrer, Dean Stark trap, nitrogen inlet and flow meter. 275 g (1.74 mol) of -1-heptanol and 0.26 g of titanium tetraisopropoxide were charged, heated to 100° C. and dissolved. After that, the temperature was raised to 200° C. over 2 hours, and the reaction was continued for 2 hours until no more water flowed out. The amount of distilled water was 26 ml. Then, the reaction solution was cooled to 70° C., 10 ml of water was added, and the mixture was stirred for 30 minutes to precipitate a white solid. The temperature was raised to 170° C. again, and excess unreacted alcohol was distilled off under a reduced pressure of 1 kPa while blowing nitrogen and steam into the system. After no more alcohol was distilled off, the mixture was kept for 2 hours, and then cooled to 70°C. After adding 10 g each of adsorbent (Kyoward) and filter aid (Radiolite) and stirring for 30 minutes, the adsorbent and filter aid were removed by filtration through a membrane filter (opening 0.2 μm). A mixed fatty acid ester was obtained as a clear, colorless oil. Purity was 99.9% or more by gas chromatographic analysis.
The resulting mixed fatty acid ester contained 2-propylheptyl decanoate and 2-propylheptyl dodecanoate in a weight ratio of about 3:1 (shown as 3:1 weight ratio in the table).

(基剤5:オレイン酸2-プロピルヘプチル)
デカン酸の代わりにオレイン酸を用いた他は、上記基剤1と同様にして、ドデカン酸2-プロピルヘプチルを得た。なお、脂肪酸とアルコールのモル比は、上記基剤1と同様になるようにした。
(基剤6:デカン酸2-プロピルヘプチルとドデカン酸2-エチルヘキシル(3:1))
上記基剤1のデカン酸2-プロピルヘプチルと、後述する基剤13のドデカン酸2-エチルヘキシルとを質量比で3:1で混合し、基剤6を得た。
(基剤7:ドデカン酸2-エチルヘキシルとオレイン酸2-プロピルヘプチル(6:4))
後述する基剤13のドデカン酸2-エチルヘキシルと、上記基剤5のオレイン酸2-プロピルヘプチルとを質量比で6:4で混合し、基剤7を得た。
(基剤8:ドデカン酸オクチルとオレイン酸2-プロピルヘプチル(6:4))
ドデカン酸オクチルと、上記基剤5のオレイン酸2-プロピルヘプチルとを質量比で6:4で混合し、基剤7を得た。
ドデカン酸オクチルは、デカン酸の代わりにドデカン酸を用い、また、2-プロピル-1-ヘプタノールの代わりにn-オクタノールを用いた他は、上記基剤1と同様にして、ドデカン酸オクチルを得た。
(Base 5: 2-propylheptyl oleate)
2-Propylheptyl dodecanoate was obtained in the same manner as Base 1 except that oleic acid was used instead of decanoic acid. The molar ratio of fatty acid and alcohol was set to be the same as in base 1 above.
(Base 6: 2-propylheptyl decanoate and 2-ethylhexyl dodecanoate (3:1))
2-Propylheptyl decanoate (Base 1) and 2-ethylhexyl dodecanoate (Base 13) were mixed at a mass ratio of 3:1 to obtain Base 6.
(Base 7: 2-ethylhexyl dodecanoate and 2-propylheptyl oleate (6:4))
2-Ethylhexyl dodecanoate as Base 13 described below and 2-propylheptyl oleate as Base 5 were mixed at a mass ratio of 6:4 to obtain Base 7.
(Base 8: octyl dodecanoate and 2-propylheptyl oleate (6:4))
Octyl dodecanoate and 2-propylheptyl oleate of Base 5 were mixed at a mass ratio of 6:4 to obtain Base 7.
Octyl dodecanoate was obtained in the same manner as in Base 1 except that dodecanoic acid was used instead of decanoic acid and n-octanol was used instead of 2-propyl-1-heptanol. rice field.

(基剤9:イソノナン酸イソトリデシルとベヘン酸2-プロピルヘプチル(1:1))
攪拌翼、ディーンスタークトラップ、窒素導入管及び流量計を備えた1Lの四つ口フラスコ中に、ベヘン酸(花王株式会社製「ルナックBA」)を80g(0.25モル)、2‐プロピル-1-ヘプタノールを60g(0.38モル)、パラトルエンスルホン酸を2g、トルエンを500mlで仕込み、窒素雰囲気下、6時間還流させたところ、約5mlの水が流出した。室温まで冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。さらに水洗、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、トルエン及び未反応アルコールを留去し、ベヘン酸2‐プロピルへプチルを粘ちょうな淡黄色透明オイルとして得た。これをさらに50℃に加温し、攪拌しながら同質量のイソノナン酸イソトリデシルで希釈混合し、基剤9とした。
イソノナン酸イソトリデシルは、基剤10と同様のものを用いた。
(Base 9: isotridecyl isononanoate and 2-propylheptyl behenate (1:1))
80 g (0.25 mol) of behenic acid ("Lunac BA" manufactured by Kao Corporation), 2-propyl- 60 g (0.38 mol) of 1-heptanol, 2 g of p-toluenesulfonic acid and 500 ml of toluene were charged and refluxed for 6 hours under nitrogen atmosphere, and about 5 ml of water flowed out. After cooling to room temperature, it was washed with a saturated aqueous sodium hydrogencarbonate solution. Further, after washing with water and saturated saline, it was dried over anhydrous magnesium sulfate. After filtration, toluene and unreacted alcohol were distilled off to give 2-propylheptyl behenate as a viscous pale yellow clear oil. This was further heated to 50° C., diluted and mixed with the same mass of isotridecyl isononanoate while stirring to obtain a base 9 .
The same isotridecyl isononanoate used in base 10 was used.

(基剤10:イソノナン酸イソトリデシル)
イソノナン酸イソトリデシルは、高級アルコール工業株式会社より入手した。
(基剤11:デカン酸2-エチルヘキシル)
2-プロピル-1-ヘプタノールの代わりに2-エチル-1-ヘキサノールを用いた他は、上記基剤1と同様にして、デカン酸2-エチルヘキシルを得た。なお、脂肪酸とアルコールのモル比は、上記基剤1と同様になるようにした。
(基剤12:ノナン酸2-プロピルヘプチル)
デカン酸の代わりにノナン酸を用いた他は、上記基剤1と同様にして、ノナン酸2-プロピルヘプチルを得た。なお、脂肪酸とアルコールのモル比は、上記基剤1と同様になるようにした。
(基剤13:ドデカン酸2-エチルヘキシル)
デカン酸の代わりにドデカン酸を用い、また、2-プロピル-1-ヘプタノールの代わりに2-エチル-1-ヘキサノールを用いた他は、上記基剤1と同様にして、ドデカン酸2-エチルヘキシルを得た。なお、脂肪酸とアルコールのモル比は、上記基剤1と同様になるようにした。
(Base 10: isotridecyl isononanoate)
Isotridecyl isononanoate was obtained from KOKYU ALCOHOL KOGYO CO., LTD.
(Base 11: 2-ethylhexyl decanoate)
2-Ethylhexyl decanoate was obtained in the same manner as Base 1 except that 2-ethyl-1-hexanol was used instead of 2-propyl-1-heptanol. The molar ratio of fatty acid and alcohol was set to be the same as in base 1 above.
(Base 12: 2-propylheptyl nonanoate)
2-Propylheptyl nonanoate was obtained in the same manner as Base 1 except that nonanoic acid was used instead of decanoic acid. The molar ratio of fatty acid and alcohol was set to be the same as in base 1 above.
(Base 13: 2-ethylhexyl dodecanoate)
2-Ethylhexyl dodecanoate was prepared in the same manner as Base 1 except that dodecanoic acid was used instead of decanoic acid and 2-ethyl-1-hexanol was used instead of 2-propyl-1-heptanol. Obtained. The molar ratio of fatty acid and alcohol was set to be the same as in base 1 above.

Figure 0007285666000001
Figure 0007285666000001

「インクの作製」
インクの処方を表2~表4に示す。基剤のエステル化合物について、R-CO-O-Rにおいて、Rの炭素数、Rの炭素数、Rの側鎖の炭素数を各表に示す。また、2種類のエステル化合物を含む基剤について、エステル化合物の質量比を各表に示す。
各表に示す配合量にしたがって、顔料、顔料分散剤、及び基剤を混合し、ビーズミル「ダイノーミルKDL-A」(株式会社シンマルエンタープライゼス製)により滞留時間15分間の条件で、十分に顔料を分散した。続いて、メンブレンフィルターで粗大粒子を除去し、インクを得た。
"Creating Ink"
Ink formulations are shown in Tables 2 to 4. Regarding the base ester compound, each table shows the number of carbon atoms in R 1 , the number of carbon atoms in R 2 , and the number of carbon atoms in the side chain of R 2 in R 1 —CO—O—R 2 . In addition, each table shows the mass ratio of the ester compounds for the base containing two kinds of ester compounds.
The pigment, pigment dispersant, and base are mixed according to the blending amounts shown in each table, and the pigment is sufficiently mixed with a bead mill "Dyno Mill KDL-A" (manufactured by Shinmaru Enterprises Co., Ltd.) under the conditions of a residence time of 15 minutes. distributed. Subsequently, coarse particles were removed with a membrane filter to obtain an ink.

用いた成分は、以下の通りである。
カーボンブラック「MA77」:三菱ケミカル株式会社製「MA77」。
カーボンブラック「NEROX500」:エボニックジャパン株式会社製「NEROX500」。
ソルスパース18000(有効成分100%):日本ルーブリゾール株式会社製「ソルスパース18000」、有効成分100質量%。
ソルスパース13940(有効成分40%):日本ルーブリゾール株式会社製「ソルスパース13940」、有効成分40質量%。
The components used are as follows.
Carbon black "MA77": "MA77" manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation.
Carbon black "NEROX500": "NEROX500" manufactured by Evonik Japan.
Solsperse 18000 (100% active ingredient): "Solsperse 18000" manufactured by Nippon Lubrizol Co., Ltd., 100% by mass of active ingredients.
Solsperse 13940 (40% active ingredient): "Solsperse 13940" manufactured by Nippon Lubrizol Co., Ltd., 40% by mass of active ingredients.

「評価」
上記実施例及び比較例のインクについて、以下の方法により評価を行った。これらの評価結果を表2~表4に示す。
"evaluation"
The inks of the above Examples and Comparative Examples were evaluated by the following methods. These evaluation results are shown in Tables 2 to 4.

(クリアファイルの変形防止)
上記した各インクをライン式インクジェットプリンタ「オルフィスFW5230」(理想科学工業株式会社製)に装填し、普通紙「理想用紙マルチ」(理想科学工業株式会社製)に、ベタ画像を印刷した。
なお、「オルフィスFW5230」は、ライン型インクジェットヘッドを使用し、主走査方向(ノズルが並んでいる方向)に直交する副走査方向に用紙を搬送して印刷を行うシステムである。
得られた印刷物10枚をプラス株式会社製クリアファイル「FL-183HO 88-149」に挟み、室温にて3日間放置した。その後、クリアファイルの変形防止を以下の基準で評価した。
A:クリアファイルの変形がわずかに観察された。
B:クリアファイルの変形が観察されたが許容範囲であった。
C:クリアファイルの大きな変形が観察された。
(Prevention of clear file deformation)
A line-type inkjet printer "ORPHIS FW5230" (manufactured by Riso Kagaku Corporation) was loaded with each ink described above, and a solid image was printed on plain paper "Riso Paper Multi" (manufactured by Riso Kagaku Corporation).
The "ORPHIS FW5230" is a system that uses a line-type inkjet head and conveys paper in the sub-scanning direction perpendicular to the main scanning direction (the direction in which the nozzles are arranged) for printing.
Ten sheets of the resulting printed material were sandwiched between clear files "FL-183HO 88-149" manufactured by Plus Co., Ltd. and left at room temperature for 3 days. After that, the deformation prevention of the clear file was evaluated according to the following criteria.
A: Slight deformation of the clear file was observed.
B: Deformation of the clear file was observed, but within an acceptable range.
C: Large deformation of the clear file was observed.

(吐出性能)
上記した各インクを用いて、上記クリアファイルの変形防止と同様に印刷を行って、その後にインクを装填した状態でインクジェットプリンタを1ヵ月間放置した。1ヵ月放置後に、上記クリアファイルの変形防止と同様に印刷を行って、1枚目の印刷物を観察し、白スジの発生状態から以下の基準で吐出性能を評価した。
A:白スジが1本以下。
B:白スジが2本~4本。
C:白スジが5本以上。
(Ejection performance)
Using each of the inks described above, printing was performed in the same manner as for preventing deformation of the clear file, and then the inkjet printer was left for one month with the ink loaded. After leaving for 1 month, printing was carried out in the same manner as for the prevention of deformation of the clear file, the first printed matter was observed, and the ejection performance was evaluated according to the following criteria based on the occurrence of white streaks.
A: One or less white streak.
B: Two to four white streaks.
C: Five or more white streaks.

Figure 0007285666000002
Figure 0007285666000002

Figure 0007285666000003
Figure 0007285666000003

Figure 0007285666000004
Figure 0007285666000004

表中に示す通り、各実施例のインクでは、クリアファイルの変形を防止することができ、また、インクジェット印刷において吐出性能が良好であった。
実施例1、2、5では、1種類のエステル化合物のみを含む基剤1、2、5を用いている。基剤1、2、5は、それぞれアルコール側の炭素鎖に炭素数3の側鎖を有しており、良好な結果が得られた。実施例1、2、5から、脂肪酸側の炭素鎖の炭素数が11以上でよりよい結果となることがわかる。また、脂肪酸側の炭素鎖の炭素数が多くなるとエステル化合物の粘度が高くなり、吐出性能が低下する傾向があることがわかる。
As shown in the table, the ink of each example was able to prevent deformation of the clear file and had good ejection performance in inkjet printing.
Examples 1, 2 and 5 use bases 1, 2 and 5 containing only one type of ester compound. Bases 1, 2 and 5 each had a side chain of 3 carbon atoms on the carbon chain on the alcohol side, and good results were obtained. From Examples 1, 2 and 5, it can be seen that better results are obtained when the number of carbon atoms in the carbon chain on the fatty acid side is 11 or more. Further, it is found that the higher the number of carbon atoms in the carbon chain on the fatty acid side, the higher the viscosity of the ester compound, which tends to lower the ejection performance.

実施例3では、実施例1の基剤1と実施例2の基剤2とを組み合わせた基剤3を用いており、良好な結果が得られた。
実施例4では、2種類の脂肪酸とアルコールとを混合して合成して、実施例3の基剤3と同じ組み合わせとなる基剤4を用いており、実施例3と同様に良好な結果が得られた。
In Example 3, the base 3 obtained by combining the base 1 of Example 1 and the base 2 of Example 2 was used, and good results were obtained.
In Example 4, two types of fatty acid and alcohol were mixed and synthesized, and base 4, which had the same combination as base 3 in Example 3, was used, and good results were obtained as in Example 3. Got.

実施例6では、基剤1のアルコール側に炭素数3の側鎖を有するエステル化合物と、アルコール側の炭素鎖において側鎖の炭素数が2であるが炭素数が少ない基剤13のエステル化合物とを組み合わせており、良好な結果が得られた。
実施例7では、基剤5のアルコール側に炭素数3の側鎖を有するエステル化合物と、アルコール側の炭素鎖において側鎖の炭素数が2であるが炭素数が少ない基剤13のエステル化合物とを組み合わせており、良好な結果が得られた。
実施例8では、基剤5のアルコール側に炭素数3の側鎖を有するエステル化合物と、アルコール側及び脂肪酸側ともに直鎖の炭素鎖であるエステル化合物とを組み合わせており、良好な結果が得られた。
各実施例を通して、2種以上のエステル化合物を用いる場合は、炭素数が2又は3である側鎖を有する化合物を組みわせることで、吐出性能が良好になることがわかる。
実施例1、9から、顔料及び顔料分散剤の種類に影響されないで、良好な結果が得られることがわかる。
In Example 6, an ester compound having a side chain with 3 carbon atoms on the alcohol side of base 1 and an ester compound of base 13 having a side chain with 2 carbon atoms but a small number of carbon atoms in the carbon chain on the alcohol side. were combined with good results.
In Example 7, an ester compound having a side chain with 3 carbon atoms on the alcohol side of base 5 and an ester compound of base 13 having a side chain with 2 carbon atoms but a small number of carbon atoms in the carbon chain on the alcohol side. were combined with good results.
In Example 8, an ester compound having a side chain with 3 carbon atoms on the alcohol side of the base 5 and an ester compound having a straight carbon chain on both the alcohol side and the fatty acid side were combined, and good results were obtained. was taken.
Through each example, it can be seen that when two or more kinds of ester compounds are used, the ejection performance is improved by combining compounds having a side chain with 2 or 3 carbon atoms.
Examples 1 and 9 show that good results can be obtained regardless of the type of pigment and pigment dispersant.

比較例1は、アルコール側の炭素鎖において側鎖の炭素数が3であるが脂肪酸側の炭素鎖が21と多いエステル化合物を、比較エステル化合物と組み合わせた基剤9を用いており、基剤9が高粘度化して、吐出性能が低下した。
比較例2は、アルコール側の炭素鎖において側鎖の炭素数が1である比較エステル化合物を用いており、クリアファイルの変形が発生した。
比較例3、5は、アルコール側の炭素鎖において側鎖の炭素数が2であるが全体の炭素数が少ない比較エステル化合物を用いており、揮発しやすくなって、クリアファイルの変形が発生した。さらに、比較例3の比較エステル化合物は、脂肪酸側の炭素鎖の炭素数が少なく、吐出性能が低下した。
比較例4は、脂肪酸側の炭素鎖の炭素数が少ない比較エステル化合物を用いており、揮発しやすくなって、クリアファイルの変形が発生した。
Comparative Example 1 uses base 9 in which an ester compound having 3 carbon atoms in the side chain on the alcohol side and 21 carbon chains on the fatty acid side is combined with a comparative ester compound. No. 9 had a high viscosity and lowered ejection performance.
In Comparative Example 2, a comparative ester compound having a carbon number of 1 in the side chain of the carbon chain on the alcohol side was used, and deformation of the clear file occurred.
Comparative Examples 3 and 5 used a comparative ester compound in which the number of carbon atoms in the side chain in the carbon chain on the alcohol side was 2, but the total number of carbon atoms was small. . Furthermore, the comparative ester compound of Comparative Example 3 had a small number of carbon atoms in the carbon chain on the fatty acid side, and the discharge performance was lowered.
Comparative Example 4 used a comparative ester compound having a small number of carbon atoms in the carbon chain on the fatty acid side, which easily volatilized and caused deformation of the clear file.

Claims (7)

1分子の炭素数が19~36であり、炭素数が2又は3である側鎖を有するエステル化合物を油性インクジェットインク用基剤として2種以上含み、前記2種以上の1分子の炭素数が19~36であり、炭素数が2又は3である側鎖を有するエステル化合物のうち1種以上は、下記一般式(1)で表されるエステル化合物である、油性インクジェットインク。
-CO-O-R 一般式(1)
(一般式(1)において、
は、炭素数9~17の脂肪族炭化水素基であり、
は、炭素数が2又は3である側鎖を有し、炭素数9~18の脂肪族炭化水素基である。)
One molecule has 19 to 36 carbon atoms, and two or more kinds of ester compounds having a side chain with 2 or 3 carbon atoms are included as bases for oil-based inkjet inks, and one molecule of the two or more kinds has a carbon number of An oil-based inkjet ink , wherein at least one ester compound having a side chain having 19 to 36 carbon atoms and 2 or 3 carbon atoms is an ester compound represented by the following general formula (1).
R 1 -CO-O-R 2 general formula (1)
(In general formula (1),
R 1 is an aliphatic hydrocarbon group having 9 to 17 carbon atoms,
R 2 is an aliphatic hydrocarbon group having 9 to 18 carbon atoms having a side chain of 2 or 3 carbon atoms. )
下記一般式(1)で表されるエステル化合物を油性インクジェットインク用基剤として含む、油性インクジェットインク。
-CO-O-R 一般式(1)
(一般式(1)において、
は、炭素数9~17の脂肪族炭化水素基であり、
は、炭素数がである側鎖を有し、炭素数9~18の脂肪族炭化水素基である。)
An oil-based inkjet ink containing an ester compound represented by the following general formula (1) as a base for an oil-based inkjet ink.
R 1 -CO-O-R 2 general formula (1)
(In general formula (1),
R 1 is an aliphatic hydrocarbon group having 9 to 17 carbon atoms,
R 2 is an aliphatic hydrocarbon group with 9 to 18 carbon atoms having a side chain of 3 carbon atoms. )
前記2種以上の1分子の炭素数が19~36であり、炭素数が2又は3である側鎖を有するエステル化合物のうち1種以上は、前記一般式(1)においてRの側鎖の炭素数が3であるエステル化合物である、請求項に記載の油性インクジェットインク。 One or more of the two or more ester compounds having a side chain having 19 to 36 carbon atoms per molecule and having 2 or 3 carbon atoms is the side chain of R 2 in the general formula (1) The oil-based inkjet ink according to claim 1 , wherein is an ester compound having 3 carbon atoms. 前記2種以上の1分子の炭素数が19~36であり、炭素数が2又は3である側鎖を有するエステル化合物のうち2種以上は、前記一般式(1)においてRの側鎖の炭素数が3であるエステル化合物である、請求項に記載の油性インクジェットインク。 Two or more of the two or more ester compounds having a side chain having 19 to 36 carbon atoms per molecule and having 2 or 3 carbon atoms are the side chains of R 2 in the general formula (1) The oil-based inkjet ink according to claim 1 , wherein is an ester compound having 3 carbon atoms. 前記一般式(1)において、Rの炭素数が9~14であるエステル化合物を含む、請求項1からのいずれか1項に記載の油性インクジェットインク。 5. The oil-based inkjet ink according to any one of claims 1 to 4 , comprising an ester compound in which R 2 has 9 to 14 carbon atoms in the general formula (1). 前記一般式(1)で表されるエステル化合物を基剤全量に対して40質量%以上含む、請求項1からのいずれか1項に記載の油性インクジェットインク。 The oil-based inkjet ink according to any one of claims 1 to 5 , comprising 40% by mass or more of the ester compound represented by formula (1) with respect to the total amount of the base. 請求項1からのいずれか1項に記載の油性インクジェットインク用の基剤。 A base for an oil-based inkjet ink according to any one of claims 1 to 6 .
JP2019052120A 2019-03-20 2019-03-20 Oil-based inkjet ink and base for oil-based inkjet ink Active JP7285666B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019052120A JP7285666B2 (en) 2019-03-20 2019-03-20 Oil-based inkjet ink and base for oil-based inkjet ink

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019052120A JP7285666B2 (en) 2019-03-20 2019-03-20 Oil-based inkjet ink and base for oil-based inkjet ink

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020152801A JP2020152801A (en) 2020-09-24
JP7285666B2 true JP7285666B2 (en) 2023-06-02

Family

ID=72557857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019052120A Active JP7285666B2 (en) 2019-03-20 2019-03-20 Oil-based inkjet ink and base for oil-based inkjet ink

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7285666B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339267A (en) 2003-05-13 2004-12-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Active energy radiation-curing inkjet ink and recording method and printed matter using the same
JP2012068557A (en) 2010-09-27 2012-04-05 Seiko Epson Corp Ink for color filter, color filter, image display device, and electronic equipment
DE102014018684A1 (en) 2014-12-18 2016-01-07 Heidelberger Druckmaschinen Ag UV curable inkjet inks for single pass printing applications
JP2017088857A (en) 2015-11-02 2017-05-25 セイコーエプソン株式会社 Oil-based recording liquid
JP2017088638A (en) 2015-11-02 2017-05-25 セイコーエプソン株式会社 Oil-based recording liquid
WO2018181169A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 理想科学工業株式会社 Oily inkjet ink

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339267A (en) 2003-05-13 2004-12-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Active energy radiation-curing inkjet ink and recording method and printed matter using the same
JP2012068557A (en) 2010-09-27 2012-04-05 Seiko Epson Corp Ink for color filter, color filter, image display device, and electronic equipment
DE102014018684A1 (en) 2014-12-18 2016-01-07 Heidelberger Druckmaschinen Ag UV curable inkjet inks for single pass printing applications
JP2017088857A (en) 2015-11-02 2017-05-25 セイコーエプソン株式会社 Oil-based recording liquid
JP2017088638A (en) 2015-11-02 2017-05-25 セイコーエプソン株式会社 Oil-based recording liquid
WO2018181169A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 理想科学工業株式会社 Oily inkjet ink
WO2018181172A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 理想科学工業株式会社 Oil-based inkjet ink

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020152801A (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7491983B2 (en) Oil-based inkjet ink
JP2011246571A (en) Nonaqueous ink composition for ink jet recording and inkjet recording method
JP7285666B2 (en) Oil-based inkjet ink and base for oil-based inkjet ink
JP2013227571A (en) Phase change ink comprising fatty acid
JP2013104011A (en) Non-aqueous ink composition for inkjet recording and inkjet recording method
JP5843062B2 (en) Non-aqueous ink composition for inkjet recording and inkjet recording method
JP7105129B2 (en) Oil-based inkjet ink set and printing method
JP5793909B2 (en) Non-aqueous ink composition for inkjet and inkjet recording method
JP2022151146A (en) Oil-based inkjet ink
JP2023049660A (en) Oil-based inkjet ink
EP3381989B1 (en) Oil-based inkjet ink
JP5887960B2 (en) Non-aqueous ink composition for inkjet recording and inkjet recording method
JP2022111657A (en) Oil-based inkjet ink
JP2024048809A (en) Oily inkjet ink
JP6210246B2 (en) Non-aqueous ink composition for inkjet recording and inkjet recording method
JP2022151142A (en) Oil-based inkjet ink
JP2023117268A (en) Oily inkjet ink
JP5930246B2 (en) Non-aqueous ink composition for inkjet recording and inkjet recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7285666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150