JP7245689B2 - PIPE CONVEYING DEVICE AND METHOD FOR JOINING PIPE IN PIPE ROAD - Google Patents
PIPE CONVEYING DEVICE AND METHOD FOR JOINING PIPE IN PIPE ROAD Download PDFInfo
- Publication number
- JP7245689B2 JP7245689B2 JP2019054009A JP2019054009A JP7245689B2 JP 7245689 B2 JP7245689 B2 JP 7245689B2 JP 2019054009 A JP2019054009 A JP 2019054009A JP 2019054009 A JP2019054009 A JP 2019054009A JP 7245689 B2 JP7245689 B2 JP 7245689B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- carriage
- carrier
- connecting member
- tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Description
本発明は、例えばシールド掘進機によって地下に形成された管路敷設坑内で管を接合して管路を形成する際に用いられる管搬送装置および管搬送装置を用いた管の接合方法に関する。
BACKGROUND OF THE
従来、この種の管搬送装置としては、例えば図51,図52に示すように、管路敷設坑201内の管路の最後尾の管202に第1管203と第2管204を接合する際に使用されるものがある。管搬送装置205は、管路敷設坑201内の軌条206上を走行自在であり、第1管203を搬送する第1搬送台車207と、第2管204を搬送する第2搬送台車208と、第1搬送台車207と第2搬送台車208とを連結する連結バー209とを有している。連結バー209の一端部と第1搬送台車207とは第1連結ピン211を介して着脱自在に連結され、連結バー209の他端部と第2搬送台車208とは第2連結ピン212を介して着脱自在に連結されている。
Conventionally, as shown in FIGS. 51 and 52, for example, as shown in FIGS. There are some that are used. The
このような管搬送装置205を用いて、以下のように管を接合している。
Using such a
先ず、図52に示すように、第1管203を第1搬送台車207上に載せ、第2管204を第2搬送台車208上に載せた状態で、管搬送装置205を前進させて最後尾の管202の手前側に停止させる。
First, as shown in FIG. 52, the
次に、第1連結ピン211を取り外して連結バー209と第1搬送台車207との連結を解除し、第2連結ピン212を取り外して連結バー209と第2搬送台車208との連結を解除し、連結バー209を撤去して、第1搬送台車207と第2搬送台車208とを分離する。
Next, the
その後、第1搬送台車207を前進させて、第1管203の一端部を最後尾の管202の他端部に接合する。
After that, the
その後、図53に示すように、第1管203の下方に枕部材214を設置して、第1管203を枕部材214に預け、第1搬送台車207を後進させて第1管203の下方から第1管203の手前側に抜き出す。
Thereafter, as shown in FIG. 53 , a
このようにして抜き出された第1搬送台車207を持ち上げて、第2搬送台車208上に載せられている第2管204内に回収する。
The
その後、図54に示すように、第2搬送台車208を前進させて、第2搬送台車208上の第2管204の一端部を、最後尾の管202に接合された第1管203の他端部に接合する。
Thereafter, as shown in FIG. 54, the
尚、上記のような管搬送装置および管の接合方法は例えば下記特許文献1に記載されている。
Incidentally, the pipe conveying device and the method for joining pipes as described above are described, for example, in
しかしながら上記の従来形式では、第1管203を第1搬送台車207上に載せ、第2管204を第2搬送台車208上に載せた状態では、連結バー209が第1および第2管203,204の下方に隠れてしまう。第1管203の下方のスペースおよび第2管204の下方のスペースが非常に狭いので、第1連結ピン211を取り外して連結バー209と第1搬送台車207との連結を解除する際、第1管203が邪魔になって、第1連結ピン211を取り外す作業が実施し難い。或いは、第2連結ピン212を取り外して連結バー209と第2搬送台車208との連結を解除する際、第2管204が邪魔になって、第2連結ピン212を取り外す作業が実施し難い。
However, in the above-described conventional method, when the
このようなことから、連結バー209を取り外して第1搬送台車207と第2搬送台車208とを分離する作業に手間と労力を要するといった問題がある。
For this reason, there is a problem that the work of removing the connecting
本発明は、連結部材を取り外して第1搬送台車と第2搬送台車とを分離する作業に要する手間や労力を軽減することができる管搬送装置および管路敷設坑内での管の接合方法を提供することを目的とする。 The present invention provides a pipe conveying device and a method for joining pipes in a pipe laying pit that can reduce the time and effort required to separate the first and second conveying carriages by removing connecting members. intended to
上記目的を達成するために、本第1発明は、管を搬送する管搬送装置であって、
第1管を搬送する第1搬送台車と、第2管を搬送する第2搬送台車と、第1搬送台車と第2搬送台車とを連結する連結装置とを有し、
連結装置は一端部が第1搬送台車に着脱自在で且つ他端部が第2搬送台車に着脱自在な連結部材を有し、
連結部材の端部に、第1搬送台車と第2搬送台車とのいずれか一方の搬送台車に係脱自在な係合部材が設けられ、
係合部材は、一方の搬送台車に係合する係合状態と、一方の搬送台車から離脱する離脱状態とに切り換え可能であり、
係合部材を係合状態から離脱状態に切り換える切換装置が連結部材に設けられ、
切換装置は外部から切換装置を作動させるための操作部を有し、
操作部は、第1搬送台車上に載せられた第1管と第2搬送台車上に載せられた第2管との間に形成されるスペースに露出しているものである。
In order to achieve the above object, the first invention is a pipe conveying device for conveying pipes,
a first carriage that conveys the first pipe, a second carriage that conveys the second pipe, and a coupling device that connects the first carriage and the second carriage,
The connecting device has a connecting member, one end of which is detachable from the first carriage and the other end of which is detachable from the second carriage,
An engaging member is provided at an end portion of the connecting member and is capable of being engaged/disengaged with either one of the first carrier and the second carrier,
The engaging member is switchable between an engaged state in which it engages with one of the carriages and a disengaged state in which it disengages from one of the carriages,
A switching device for switching the engaging member from the engaged state to the disengaged state is provided on the connecting member,
The switching device has an operation part for operating the switching device from the outside,
The operating part is exposed in a space formed between the first pipe placed on the first carriage and the second pipe placed on the second carriage.
これによると、操作部を操作して切換装置を作動させることにより、係合部材が切換装置によって係合状態から離脱状態に切り換えられ、第1搬送台車と第2搬送台車とのいずれか一方の搬送台車と連結部材との連結が解除される。この際、第1管および第2管の邪魔にならずに操作部を操作することができるため、第1搬送台車上に載せられた第1管の下方のスペースが狭かったり或いは第2搬送台車上に載せられた第2管の下方のスペースが狭い場合であっても、操作部を操作することによって、容易に一方の搬送台車と連結部材との連結を解除することができる。これにより、連結部材を取り外して第1搬送台車と第2搬送台車とを分離する作業に要する手間や労力を軽減することができる。 According to this, by operating the operating portion to operate the switching device, the engaging member is switched from the engaged state to the disengaged state by the switching device, so that either one of the first carriage and the second carriage is switched. The connection between the carriage and the connection member is released. At this time, since the operation part can be operated without interfering with the first pipe and the second pipe, the space below the first pipe placed on the first carriage is narrow, or the space under the second carriage is narrow. Even if the space below the second pipe placed thereon is narrow, the connection between one of the carriages and the connection member can be easily released by operating the operation part. As a result, it is possible to reduce the time and effort required for the work of removing the connecting member to separate the first and second carriages.
本第2発明における管搬送装置は、係合部材が係合状態から落下することにより離脱状態に切り換えられるものである。 The tube conveying device according to the second aspect of the present invention is switched to the disengaged state by dropping the engaging member from the engaged state.
これによると、電動機や油圧シリンダ等の特別な駆動装置を用いずに係合部材を係合状態から離脱状態に切り換えることができるため、電力等の消費量を低減することができる。 According to this, since the engaging member can be switched from the engaged state to the disengaged state without using a special drive device such as an electric motor or a hydraulic cylinder, power consumption can be reduced.
本第3発明における管搬送装置は、一方の搬送台車に、係合部材を係合状態から離脱状態に付勢する付勢具が設けられているものである。 In the pipe conveying apparatus of the third aspect of the present invention, one conveying carriage is provided with a biasing member that biases the engaging member from the engaged state to the disengaged state.
これによると、操作部を操作することにより、係合部材が付勢具の付勢力によって確実に係合状態から離脱状態に切り換えられる。 According to this, by operating the operating portion, the engaging member is reliably switched from the engaged state to the disengaged state by the biasing force of the biasing member.
本第4発明における管搬送装置は、連結部材は第1連結部材と第2連結部材とに分割可能であり、
第1連結部材が第1搬送台車に着脱自在に連結され、
係合部材と切換装置とが第2連結部材に設けられ、
係合部材は、第2搬送台車に係合する係合状態と、第2搬送台車から離脱する離脱状態とに切り換え可能であるものである。
In the pipe conveying device according to the fourth aspect of the present invention, the connecting member can be divided into a first connecting member and a second connecting member,
The first connecting member is detachably connected to the first carriage,
an engaging member and a switching device are provided on the second coupling member;
The engaging member can be switched between an engaged state in which it engages with the second carriage and a disengaged state in which it disengages from the second carriage.
これによると、操作部を操作して切換装置を作動させることにより、係合部材が切換装置によって係合状態から離脱状態に切り換えられ、容易に第2搬送台車と連結部材との連結が解除される。 According to this, by operating the operating portion to operate the switching device, the engaging member is switched from the engaged state to the disengaged state by the switching device, and the connection between the second carriage and the connecting member is easily released. be.
本第5発明は、上記第1発明から第4発明のいずれか1項に記載された管搬送装置を用いて、管路敷設坑内の管路の最後尾の管に第1管と第2管を順次接合する管の接合方法であって、
管路敷設坑内の軌条上を走行自在な管搬送装置の第1搬送台車上に第1管を載せるとともに第2搬送台車上に第2管を載せ、
管搬送装置を前進させて、第1管の一端部を最後尾の管の他端部に接合し、
第1管の他端部を持ち上げ、管搬送装置を後進させて、第1搬送台車を第1管の下方から第1管の手前側に抜き出し、
連結部材の一端部を第1搬送台車から離脱させ、
操作部を操作して切換装置を作動させ、係合部材を係合状態から離脱状態に切り換え、連結部材の他端部を第2搬送台車から離脱させ、連結部材を第1搬送台車と第2搬送台車との間から取り外して、第1搬送台車と第2搬送台車とを分離し、
第1搬送台車を、後進させて、第2搬送台車上に載せられている第2管の下方に引き込み、
第2搬送台車を第1搬送台車と共に前進させて、第2搬送台車上の第2管の一端部を最後尾の管に接合された第1管の他端部に接合するものである。
The fifth invention uses the pipe conveying device according to any one of the first invention to the fourth invention to attach the first pipe and the second pipe to the last pipe of the pipeline in the pipeline construction pit. A pipe joining method for joining the
placing the first pipe on the first carriage of the pipe conveying device that can freely travel on the rail in the pipe laying pit and placing the second pipe on the second carriage;
advancing the tube conveying device to join one end of the first tube to the other end of the last tube;
The other end of the first pipe is lifted, the pipe conveying device is moved backward, and the first conveying carriage is extracted from below the first pipe to the front side of the first pipe,
Detach one end of the connecting member from the first carriage,
By operating the operation part, the switching device is operated, the engaging member is switched from the engaged state to the disengaged state, the other end of the connecting member is disengaged from the second carriage, and the connecting member is separated from the first carriage and the second carriage. Remove from between the carrier and separate the first carrier and the second carrier,
The first carrier is moved backward to draw it below the second pipe placed on the second carrier,
The second carrier is moved forward together with the first carrier, and one end of the second pipe on the second carrier is joined to the other end of the first pipe joined to the last pipe.
これによると、第1管を最後尾の管に接合した後、管搬送装置を後進させて第1搬送台車を第1管の下方から第1管の手前側に抜き出した状態で、連結部材の一端部を第1搬送台車から離脱させるため、第1管の邪魔にならずに、連結部材の一端部と第1搬送台車とを分離することができる。 According to this, after the first pipe is joined to the rearmost pipe, the pipe conveying device is moved backward to extract the first carriage from below the first pipe to the front side of the first pipe, and then the connection member is connected. Since the one end is detached from the first carriage, the one end of the connecting member and the first carriage can be separated without interfering with the first pipe.
その後、操作部を操作して切換装置を作動させ、係合部材を係合状態から離脱状態に切り換え、連結部材の他端部を第2搬送台車から離脱させるため、第2管の邪魔にならずに、連結部材の他端部と第2搬送台車とを容易に分離することができる。 After that, the operation part is operated to operate the switching device, the engaging member is switched from the engaged state to the disengaged state, and the other end of the connecting member is disengaged from the second carriage. The other end portion of the connecting member and the second carriage can be easily separated from each other.
本第6発明は、上記第1発明から第4発明のいずれか1項に記載された管搬送装置を用いて、管路敷設坑内の管路の最後尾の管に第1管と第2管を順次接合する管の接合方法であって、
管路敷設坑内の軌条上を走行自在な管搬送装置の第1搬送台車上に第1管を載せるとともに第2搬送台車上に第2管を載せ、
管搬送装置を前進させて、第1管の一端部を最後尾の管の他端部に接合し、
第1管の他端部を持ち上げ、管搬送装置を後進させて、第1搬送台車を第1管の下方から第1管の手前側に抜き出し、
連結部材の一端部を第1搬送台車から離脱させ、
操作部を操作して切換装置を作動させ、係合部材を係合状態から離脱状態に切り換え、連結部材の他端部を第2搬送台車から離脱させ、連結部材を第1搬送台車と第2搬送台車との間から取り外して、第1搬送台車と第2搬送台車とを分離し、
第1管の手前側の軌条から分岐して第2搬送台車上に載せられている第2管内に延びる補助軌条装置を設置し、
第1搬送台車を、第1管の手前側から後進させて、軌条上から補助軌条装置上を走行させて第2管内に移送し、
軌条から分岐し且つ第2管の一端部から前方へ突出している補助軌条装置の傾斜部分を撤去し、
第2搬送台車を前進させて、第2搬送台車上の第2管の一端部を最後尾の管に接合された第1管の他端部に接合するものである。
The sixth invention uses the pipe conveying device according to any one of the first to fourth inventions, and the first pipe and the second pipe are attached to the last pipe of the pipeline in the pipeline construction pit. A pipe joining method for joining the
placing the first pipe on the first carriage of the pipe conveying device that can freely travel on the rail in the pipe laying pit and placing the second pipe on the second carriage;
advancing the tube conveying device to join one end of the first tube to the other end of the last tube;
The other end of the first pipe is lifted, the pipe conveying device is moved backward, and the first conveying carriage is extracted from below the first pipe to the front side of the first pipe,
Detach one end of the connecting member from the first carriage,
By operating the operation part, the switching device is operated, the engaging member is switched from the engaged state to the disengaged state, the other end of the connecting member is disengaged from the second carriage, and the connecting member is separated from the first carriage and the second carriage. Remove from between the carrier and separate the first carrier and the second carrier,
Install an auxiliary rail device that branches from the rail on the front side of the first pipe and extends into the second pipe that is placed on the second carriage,
The first transport carriage is moved backward from the front side of the first pipe, traveled on the auxiliary rail device from the rail, and transferred into the second pipe,
removing the inclined portion of the auxiliary rail device branching from the rail and projecting forward from one end of the second pipe;
By advancing the second carrier, one end of the second pipe on the second carrier is joined to the other end of the first pipe joined to the rearmost pipe.
これによると、第1管を最後尾の管に接合した後、管搬送装置を後進させて第1搬送台車を第1管の下方から第1管の手前側に抜き出した状態で、連結部材の一端部を第1搬送台車から離脱させるため、第1管の邪魔にならずに、連結部材の一端部と第1搬送台車とを分離することができる。 According to this, after the first pipe is joined to the rearmost pipe, the pipe conveying device is moved backward to extract the first carriage from below the first pipe to the front side of the first pipe, and then the connection member is connected. Since the one end is detached from the first carriage, the one end of the connecting member and the first carriage can be separated without interfering with the first pipe.
その後、操作部を操作して切換装置を作動させ、係合部材を係合状態から離脱状態に切り換え、連結部材の他端部を第2搬送台車から離脱させるため、第2管の邪魔にならずに、連結部材の他端部と第2搬送台車とを容易に分離することができる。 After that, the operation part is operated to operate the switching device, the engaging member is switched from the engaged state to the disengaged state, and the other end of the connecting member is disengaged from the second carriage. The other end portion of the connecting member and the second carriage can be easily separated from each other.
以上のように本発明によると、連結部材を取り外して第1搬送台車と第2搬送台車とを分離する作業に要する手間や労力を軽減することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to reduce the time and effort required for the work of removing the connecting member to separate the first and second carriages.
以下、本発明における実施の形態を、図面を参照して説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1の実施の形態)
第1の実施の形態では、図1,図2,図20に示すように、1はシールド掘進機によって地中に構築された管路敷設坑であり、一次覆工が施工されている。管路敷設坑1内には、複数の管を接合してなる管路2と、左右一対のレール17(軌条の一例)とが敷設される。尚、両レール17はそれぞれ複数本の分割レール18を接合したものである。
(First embodiment)
In the first embodiment, as shown in FIGS. 1, 2 and 20,
また、管路敷設坑1内には、管を搬送する管搬送装置10と、管搬送装置10を走行させるバッテリーカー等の自走車両9とが備えられている。図1~図3に示すように、管搬送装置10は、第1管11を搬送する第1搬送台車12と、第2管14を搬送する第2搬送台車15と、第1搬送台車12と第2搬送台車15とを連結する連結装置16とを有している。
Further, in the
尚、管路2を構成している管、管路2の最後尾の管4、第1管11および第2管14はそれぞれ、一端部に挿し口19を有するとともに、他端部に受口20を有している。また、自走車両9は第2搬送台車15に着脱自在に連結されている。
Incidentally, each of the tubes constituting the
図3,図4~図7に示すように、第1搬送台車12は、管路敷設坑1内のレール17上を走行自在であり、台車本体23と、台車本体23に設けられた複数の走行用車輪24と、台車本体23上に支持された第1管11を昇降させる複数の台車ジャッキ25(昇降装置の一例)と、撤去した分割レール18を仮置きする仮置き板26とを有している。
As shown in FIGS. 3 and 4 to 7, the
台車本体23は、第1管11を支持する前後一対の支持フレーム60と、両支持フレーム60間に連結される連結フレーム61とを有している。また、走行用車輪24はレール17上を転動自在であり、台車ジャッキ25は台車本体23に設けられ、仮置き板26は台車本体23の両側端に設けられている。
The
また、図1~図3,図5,図6,図8に示すように、第2搬送台車15は第1搬送台車12と同様の構成を有しており、台車本体23上には第2管14が支持される。尚、図8,図11~図15に示すように、第2搬送台車15の台車本体23は一端部に連結板27を有しており、連結板27には上下方向に貫通する係合孔31が形成されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, 5, 6 and 8, the
連結装置16は、一端部が第1搬送台車12の台車本体23に着脱自在で且つ他端部が第2搬送台車15の台車本体23に着脱自在な連結部材28を有している。さらに、連結部材28は第1連結部材29と第2連結部材30とに分割可能である。
The connecting
図3,図4,図7に示すように、第1連結部材29の一端部は第1連結ピン32を介して第1搬送台車12の台車本体23に着脱自在に連結され、図9,図10に示すように、第1連結部材29の他端部と第2連結部材30の一端部とは複数の中継連結ピン33を介して着脱自在に連結されている。
As shown in FIGS. 3, 4 and 7, one end of the first connecting
図11~図15に示すように、第2連結部材30は、下面が開放されたチャンネル状の部材であり、その他端部上面にサポート板39を有している。このサポート板39には、第2連結部材30を上下方向に貫通する保持孔40が形成されている。
As shown in FIGS. 11 to 15, the second connecting
第2連結部材30には、第2搬送台車15に係脱自在な係合ピン36(係合部材の一例)と、係合ピン36を係合状態から離脱状態に切り換える切換装置37とが設けられている。
The second connecting
係合ピン36は、第2連結部材30の保持孔40内に嵌め込まれ、第2搬送台車15の連結板27に係脱自在であり、図11,図12に示すように下方から係合孔31に突入して第2搬送台車15の連結板27に係合する係合位置P1と、図13,図14に示すように係合位置P1から係合孔31の下方に落下して第2搬送台車15の連結板27から離脱する離脱位置P2とに切り換え可能である。尚、係合状態とは係合ピン36が係合位置P1に切り換えられている状態に相当し、離脱状態とは係合ピン36が離脱位置P2に切り換えられている状態に相当する。
The engaging
切換装置37は、係合ピン36を係合位置P1から離脱位置P2に切り換えるものであり、係合位置P1の係合ピン36を下方から支持する支持板43と、管長方向Aにスライド自在な連動杆44と、外部から切換装置37を作動させるための操作レバー45(操作部の一例)とを有している。
The switching
支持板43は、第2連結部材30の他端内部において支持片47に支持され、管長方向Aへスライド自在である。また、連動杆44は第2連結部材30内に設けられ、操作レバー45は連動杆44の一端に設けられ、支持板43は連動杆44の他端に設けられている。
The
また、第2連結部材30の他端内部には、係合位置P1から離脱位置P2に落下した係合ピン36を下方から受け止める受止板56が設けられている。
A receiving
尚、図9,図10,図11,図13に示すように、第2連結部材30の一端部には、上下方向に貫通し且つ管長方向Aに長い長孔48が形成されている。操作レバー45は、第2連結部材30の内部から長孔48に挿通されて第2連結部材30の上方へ突出し、第1搬送台車12上に載せられた第1管11と第2搬送台車15上に載せられた第2管14との間に形成されるスペース57に露出している。
As shown in FIGS. 9, 10, 11, and 13, an
また、図11,図13,図15に示すように、第2連結部材30の他端部には落下防止部材50が設けられている。この落下防止部材50は、係合ピン36が第2搬送台車15の連結板27に係合している状態の際に第2連結部材30が自重(および係合ピン36の自重と後述するコイルスプリング54の付勢力)によって落下するのを防止するための部材であり、第2連結部材30の上面に立設された立板51と、立板51の上端に設けられた横板52とで、逆L形状に構成されている。
Further, as shown in FIGS. 11, 13, and 15, a
図11に示すように、第2連結部材30の他端部と第2搬送台車15とが連結している場合、第2搬送台車15の連結板27が第2連結部材30のサポート板39と落下防止部材50の横板52との間に挟まれ、横板52が上方から連結板27に係合する。
As shown in FIG. 11 , when the other end of the second connecting
尚、第2連結部材30の他端部と第2搬送台車15とを連結する際、横板52を上方から連結板27に係合させることにより、第2連結部材30の他端部を連結板27に仮に(一時的に)預けておくことができる。このため、第2連結部材30の他端部と第2搬送台車15との連結作業時においても、第2連結部材30が自重によって落下するのを防止することができ、上記連結作業が容易に行える。
When connecting the other end of the second connecting
また、第2搬送台車15の連結板27には、係合ピン36を係合位置P1から離脱位置P2に向かって付勢するコイルスプリング54(付勢具の一例)が設けられている。このコイルスプリング54は、連結板27の上面に設けられた箱状の収納部材55内に収納されている。尚、係合ピン36の頂部には、離脱位置P2に切り換えられた係合ピン36を引き上げて係合位置P1にセットするための引上用雌ねじ部38が形成されている。
Also, the connecting
上記のような切換装置37によると、図12,図13に示すように、係合ピン36は、係合位置P1に切り換えられている場合、支持板43上に支持された状態で、係合孔31に突入して連結板27に係合する。これにより、第2連結部材30と第2搬送台車15とが係合ピン36および連結板27を介して連結される。この際、コイルスプリング54は圧縮され、操作レバー45は連結位置P3に切り換えられている。
According to the
その後、図13,図14に示すように、操作レバー45を連結位置P3から切り離し位置P4に切り換えることにより、連動杆44が操作レバー45に連動して管長方向Aにスライドし、支持板43が係合ピン36の下方から前方へ退避する。これにより、係合ピン36が落下して、係合位置P1から離脱位置P2に切り換えられ、受止板56で受け止められる。このため、係合ピン36が係合孔31の下方に落下して連結板27から離脱し、図15に示すように第2連結部材30と第2搬送台車15との連結が解除される。
Thereafter, as shown in FIGS. 13 and 14, by switching the
この際、係合ピン36は、コイルスプリング54によって係合位置P1から離脱位置P2に向かって付勢されているため、確実に離脱位置P2に切り換えられる。
At this time, since the engaging
図16~図18に示すように、80は管路敷設坑1内で管を持ち上げるための持上用治具である。持上用治具80は、治具フレーム81と、第1管11の受口20の開口端部を管径方向Bにおいて挟む挟持機構82と、油圧式のジャッキ83とを有している。
As shown in FIGS. 16 to 18, 80 is a lifting jig for lifting the pipe in the
治具フレーム81は、背板部86と、背板部86の両端に設けられた内側板部87および外側板部88とを有している。背板部86には取っ手89が設けられている。
The
挟持機構82は、管径方向Bにおいて対向する一対の固定板91および可動板92と、固定板91に対して可動板92を移動させる移動部材93とを有している。固定板91は背板部86に固定されている。ジャッキ83は、伸縮自在なラム84を有しており、固定板91に取り付けられて外側板部88を貫通している。
The
移動部材93は、外周に雄ねじを有するボルト体94と、ボルト体94の先端に設けられた係合片95とを有している。内側板部87には雌ねじを有するねじ孔90が形成されている。移動部材93のボルト体94は、雄ねじと雌ねじとが螺合した状態で、回転自在にねじ孔90に挿通されている。また、可動板92は上面に係合体96を有している。係合片95はボルト体94よりも大径であり、係合片95と係合体96とが係合している。
The moving
上記のような持上用治具80によると、図18の仮想線で示すように、受口20の開口端部を固定板91および可動板92との間に入れ、移動部材93を一方向に回して可動板92を固定板91に接近させる。これにより、管径方向Bにおける固定板91と可動板92との間隔Cが短縮され、受口20の開口端部が固定板91と可動板92との間に挟まれ、持上用治具80が受口20の開口端部に取付けられる。
According to the lifting
このようにして、図19に示すように、2台の持上用治具80を受口20の開口端部の下部に取り付け、両持上用治具80のジャッキ83のラム84を伸長することにより、ラム84の先端が管路敷設坑1の内壁面5を押すため、第1管11の受口20が持ち上げられる。
Thus, as shown in FIG. 19, two lifting
また、移動部材93を逆方向に回して可動板92を固定板91から遠ざけることにより、管径方向Bにおける固定板91と可動板92との間隔Cが拡大され、持上用治具80を受口20の開口端部から取り外すことができる。
Further, by rotating the moving
以下に、管路敷設坑1内で管搬送装置10および持上用治具80を用いて管を接合する接合方法を説明する。
A joining method for joining pipes in the
図20に示すように、管搬送装置10の第1搬送台車12の台車本体23上に第1管11を載せ、第2搬送台車15の台車本体23上に第2管14を載せ、自走車両9を前進させて管搬送装置10を前方へ押すことにより、第1搬送台車12と第2搬送台車15とを前進させて第1管11と第2管14とを搬送し、第1管11の挿し口19(一端部)を管路2の最後尾の管4の受口20(他端部)に挿入して接合する。
As shown in FIG. 20, the
この際、連結部材28が第1および第2管11,14の下方に隠れてしまう。また、第1搬送台車12の台車ジャッキ25により第1管11の上下位置を調整することで、接合時における心出しを行うことができる。
At this time, the connecting
次に、図19,図21,図22に示すように、2台の持上用治具80を第1管11の受口20の開口端部の下部に取り付け、両持上用治具80のジャッキ83のラム84を伸長して第1管11の受口20(他端部)を持ち上げる。これにより、第1管11が第1搬送台車12の上方に浮き上がる。
Next, as shown in FIGS. 19, 21, and 22, two lifting
次に、図23に示すように、自走車両9を後進させて管搬送装置10を後方へ移動し、第1搬送台車12を第1管11の下方から第1管11の手前側に抜き出す。
Next, as shown in FIG. 23, the self-propelled
次に、図6仮想線および図24に示すように、第1管11の下方のレール17の分割レール18を撤去して第1搬送台車12の仮置き板26に載せる。
Next, as shown in phantom lines in FIG. 6 and FIG. 24 , the
次に、図25に示すように、第1管11の受口側端部の下方にH型鋼等の支持部材63を設置し、持上用治具80のジャッキ83のラム84を短縮して、第1管11の受口側端部(他端部)を支持部材63上に下して支持部材63で支持する。その後、2台の持上用治具80を、第1管11の受口20の開口端部から取り外し、第2管14内に移して一時的に収納する。上記のように第1管11の受口側端部は支持部材63で支持されているため、第1管11の受口側端部が下方にずれるのを防止することができる。
Next, as shown in FIG. 25, a
次に、図26に示すように、連結部材28を取り外して第1搬送台車12と第2搬送台車15を分離する。すなわち、図7の仮想線で示すように第1連結ピン32を取り外して第1連結部材29と第1搬送台車12との連結を解除し、図10の仮想線で示すように中継連結ピン33を取り外して第1連結部材29と第2連結部材30との連結を解除し、第1連結部材29を第1搬送台車12と第2連結部材30との間から離脱させる。これにより、第1管11の邪魔にならずに、第1連結ピン32を取り外して、第1連結部材29と第1搬送台車12とを分離することができる。
Next, as shown in FIG. 26, the connecting
その後、図13,図14に示すように、操作レバー45を操作して連結位置P3から切り離し位置P4に切り換える。これにより、係合ピン36が係合位置P1から離脱位置P2に切り換えられ、遠隔操作で第2連結部材30と第2搬送台車15との連結を解除することができ、図15に示すように、第2連結部材30が第2搬送台車15から離脱し、連結部材28が第1搬送台車12と第2搬送台車15との間から取り外されて、第1搬送台車12と第2搬送台車15とが分離される。
Thereafter, as shown in FIGS. 13 and 14, the operating
このような操作レバー45の操作は図13に示すように係合ピン36から離れた箇所すなわち第2管14の挿し口19よりも前方の空きスペースで行えるため、遠隔操作で係合ピン36を係合位置P1から離脱位置P2に切り換えることができる。従って、係合ピン36を係合位置P1から離脱位置P2に切り換える際、第2搬送台車15上の第2管14が切り換えの邪魔になることはない。
As shown in FIG. 13, the operating
このため、第2搬送台車15上に載せられた第2管14の下方のスペースが狭い場合であっても、操作レバー45を操作することによって、容易に連結部材28の他端部と第2搬送台車15との連結を解除することができる。これにより、連結部材28を取り外して第1搬送台車12と第2搬送台車15とを分離する作業に要する手間や労力を軽減することができる。
Therefore, even if the space below the
尚、上記のようにして取り外した第1連結部材29と第2連結部材30とを図26に示すように第2管14内に移して一時的に収納する。さらに、第2搬送台車15上に載せられている第2管14を台車ジャッキ25で持ち上げる。
The first connecting
その後、図27に示すように、第1搬送台車12を、押して後進させ、第2搬送台車15上の第2管14の下方に引き込む。これにより、第1搬送台車12は、撤去して仮置き板26に載せられた分割レール18と共に、第2管14の下方に引き込まれる。
After that, as shown in FIG. 27, the
尚、上記のように第2搬送台車15上の第2管14を台車ジャッキ25で持ち上げることにより、第2管14の下方のスペースが上方に拡大するため、第1搬送台車12を第2管14の下方に引き込むことが可能なスペース65を、第2管14の下方に確保することができる。
By lifting the
その後、図28に示すように、自走車両9を前進させて、第2搬送台車15を第1搬送台車12と共に前進させ、図29に示すように、第2搬送台車15上の第2管14の挿し口19を最後尾の管4に接合された第1管11の受口20に接合する。
Thereafter, as shown in FIG. 28, the self-propelled
この際、第2搬送台車15の台車ジャッキ25により第2管14の上下位置を調整することで、接合時における心出しを行うことができる。
At this time, by adjusting the vertical position of the
その後、図30に示すように、2台の持上用治具80を第2管14の受口20の開口端部の下部に取り付け、持上用治具80で第2管14の受口20(他端部)を持ち上げる。これにより、第2管14が第2搬送台車15の上方に浮き上がる。
After that, as shown in FIG. 30, two lifting
そして、図31に示すように、自走車両9と第1および第2搬送台車12,15を後進させて、第1および第2搬送台車12,15を第2管14の下方から第2管14の手前側に抜き出す。これにより、管路2の最後尾の管4に第1管11と第2管14とが接合され、上記接合工程を繰り返して行うことにより、管路敷設坑1内の管路2が延長される。
Then, as shown in FIG. 31, the self-propelled
上記のような管の接合方法によると、操作レバー45を連結位置P3(図11参照)から切り離し位置P4(図13参照)に切り換えた際、係合ピン36が係合位置P1(図11,図12参照)から落下することにより離脱位置P2(図13,図14参照)に切り換えられるため、電動機や油圧シリンダ等の特別な駆動装置を用いずに係合ピン36を係合位置P1から離脱位置P2に切り換えることができ、電力等の消費量を低減することができる。
According to the tube joining method as described above, when the
また、係合ピン36は、コイルスプリング54によって係合位置P1から離脱位置P2に向かって付勢されているため、確実に離脱位置P2に切り換えられる。
Further, since the engaging
また、図6の仮想線および図24で示すように、撤去した分割レール18を第1搬送台車12の仮置き板26に載せることにより、撤去した分割レール18を第1搬送台車12と共に容易に回収することができる。
6 and FIG. 24, by placing the removed split
また、第2管14を第1管11に接合した後、第1連結部材29と第2連結部材30とを第2管14内から容易に回収することができる。
Also, after the
(第2の実施の形態)
以下に第2の実施の形態について説明する。尚、上記第1の実施の形態と同じ部材については同一の符号を付記して、詳細な説明を省略する。
(Second embodiment)
A second embodiment will be described below. The same members as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
第2の実施の形態では、管搬送装置10と持上用治具80および補助レール装置101(補助軌条装置の一例)を用いて、管路敷設坑1内で管路2の最後尾の管4に第1管11と第2管14とを順次接合する。
In the second embodiment, the last pipe of the
図32~図35に示すように、補助レール装置101は、複数の補助枕木102と、補助枕木102上に支持された左右一対の補助レール103とを有している。補助レール103は、前端部から後方へ斜め上向きに傾斜する傾斜レール部104(傾斜部分の一例)と、傾斜レール部104の後端部から後方へ延びる水平レール部105とを有している。尚、傾斜レール部104と水平レール部105の端部とはボルト、ナット等を介して着脱自在に連結される。
As shown in FIGS. 32 to 35, the
また、自走車両9には、先端にフックを備えたワイヤロープ107と、ワイヤロープ107を巻き取るウインチ108とが設けられている。尚、管路敷設坑1内のレール17は複数の枕木8上に支持されている。
The self-propelled
以下に、管路敷設坑1内で管搬送装置10、持上用治具80および補助レール装置101を用いて管を接合する接合方法を説明する。
A joining method for joining pipes in the
図36に示すように、管搬送装置10の第1搬送台車12の台車本体23上に第1管11を載せ、第2搬送台車15の台車本体23上に第2管14を載せ、自走車両9を前進させて管搬送装置10を前方へ押すことにより、第1搬送台車12と第2搬送台車15とを前進させて第1管11と第2管14とを搬送し、第1管11の挿し口19(一端部)を管路2の最後尾の管4の受口20(他端部)に挿入して接合する。
As shown in FIG. 36, the
この際、連結部材28が第1および第2管11,14の下方に隠れてしまう。また、第1搬送台車12の台車ジャッキ25により第1管11の上下位置を調整することで、接合時における心出しを行うことができる。
At this time, the connecting
次に、図19,図37,図38に示すように、2台の持上用治具80を第1管11の受口20の開口端部の下部に取り付け、両持上用治具80のジャッキ83のラム84を伸長して第1管11の受口20(他端部)を持ち上げる。これにより、第1管11が第1搬送台車12の上方に浮き上がる。
Next, as shown in FIGS. 19, 37, and 38, two lifting
次に、図39に示すように、自走車両9を後進させて管搬送装置10を後方へ移動し、第1搬送台車12を第1管11の下方から第1管11の手前側に抜き出す。
Next, as shown in FIG. 39, the self-propelled
次に、図40に示すように、連結部材28を取り外して第1連結部材29と第2連結部材30とを分離する。すなわち、図7の仮想線に示すように、第1連結ピン32を取り外して第1連結部材29と第1搬送台車12との連結を解除し、図10の仮想線に示すように、中継連結ピン33を取り外して第1連結部材29と第2連結部材30との連結を解除し、第1連結部材29を第1搬送台車12と第2連結部材30との間から離脱させる。これにより、第1管11の邪魔にならずに、第1連結ピン32を取り外して、第1連結部材29と第1搬送台車12とを分離することができる。
Next, as shown in FIG. 40, the connecting
その後、図13,図14に示すように、操作レバー45を操作して連結位置P3から切り離し位置P4に切り換える。これにより、係合ピン36が係合位置P1から離脱位置P2に切り換えられ、遠隔操作で第2連結部材30と第2搬送台車15との連結を解除することができ、第2連結部材30が第2搬送台車15から離脱し、連結部材28が第1搬送台車12と第2搬送台車15との間から取り外されて、第1搬送台車12と第2搬送台車15とが分離される。
Thereafter, as shown in FIGS. 13 and 14, the operating
このような操作レバー45の操作は図13に示すように係合ピン36から離れた箇所すなわち第2管14の挿し口19よりも前方の空きスペースで行えるため、遠隔操作で係合ピン36を係合位置P1から離脱位置P2に切り換えることができる。従って、係合ピン36を係合位置P1から離脱位置P2に切り換える際、第2搬送台車15上の第2管14が切り換えの邪魔になることはない。
As shown in FIG. 13, the operating
このため、第2搬送台車15上に載せられた第2管14の下方のスペースが狭い場合であっても、操作レバー45を操作することによって、容易に連結部材28の他端部と第2搬送台車15との連結を解除することができる。これにより、連結部材28を取り外して第1搬送台車12と第2搬送台車15とを分離する作業に要する手間や労力を軽減することができる。
Therefore, even if the space below the
尚、上記のようにして取り外した第1連結部材29と第2連結部材30とを図40に示すように第1管11内に移して一時的に収納する。
The first connecting
その後、図32~図34,図41に示すように、補助レール装置101を第2搬送台車15上の第2管14内に設置する。この際、水平レール部105を第2管14内に設置し、傾斜レール部104を水平レール部105の前端部に取り付けて第2管14の挿し口19から前方へ突出させる。これにより、補助レール装置101が第1管11の手前側のレール17から上方に分岐して第2管14内に延びるように設置される。
After that, as shown in FIGS. 32 to 34 and 41, the
その後、図42に示すように、自走車両9に設けられたワイヤロープ107のフックを空になった第1搬送台車12に引っ掛け、ウインチ108を作動させてワイヤロープ107を巻き揚げる。これにより、第1搬送台車12が、ワイヤロープ107で引っ張られて、第1管11の手前側から後進し、レール17上から補助レール装置101上に乗り移り、図32,図33,図35に示すように傾斜レール部104上を通って水平レール部105上を走行し、第2管14内に移送されて、図43に示すように水平レール部105上に支持された状態で第2管14内に収納される。
Thereafter, as shown in FIG. 42, the hook of the
次に、図44に示すように、第1管11の下方のレール17の分割レール18を撤去して第2管14内の第1搬送台車12の仮置き板26に載せる。さらに、第1連結部材29と第2連結部材30とを第1管11内から第2管14内の第1搬送台車12上に移す。
Next, as shown in FIG. 44 , the
次に、図45に示すように、第1管11の受口側端部の下方にH型鋼等の支持部材63を設置し、持上用治具80のジャッキ83のラム84を短縮して、第1管11の受口側端部(他端部)を支持部材63上に下して支持部材63で支持する。その後、2台の持上用治具80を、第1管11の受口20の開口端部から取り外し、第2管14内に移して一時的に収納する。上記のように第1管11の受口側端部は支持部材63で支持されているため、第1管11の受口側端部が下方にずれるのを防止することができる。
Next, as shown in FIG. 45, a
また、補助レール装置101の傾斜レール部104(レール17から分岐し且つ第2管14の挿し口19から前方へ突出している補助レール装置101の傾斜部分に相当)を水平レール部105から取り外して第2管14内に一時的に収納する。
Also, the
その後、図46に示すように、自走車両9を前進させて第2搬送台車15を前進させ、第2搬送台車15上の第2管14の挿し口19を最後尾の管4に接合された第1管11の受口20に接合する。
Thereafter, as shown in FIG. 46, the self-propelled
この際、第2搬送台車15の台車ジャッキ25により第2管14の上下位置を調整することで、接合時における心出しを行うことができる。
At this time, by adjusting the vertical position of the
その後、図47に示すように、2台の持上用治具80を第2管14の受口20の開口端部の下部に取り付け、持上用治具80で第2管14の受口20(他端部)を持ち上げる。これにより、第2管14が第2搬送台車15の上方に浮き上がる。そして、自走車両9と第2搬送台車15とを後進させて、第2搬送台車15を第2管14の下方から第2管14の手前側に抜き出し、第2管14の後方へ退避させる。
After that, as shown in FIG. 47, two lifting
次に、図48に示すように、第2管14の下方のレール17の分割レール18を撤去して第2搬送台車15の仮置き板26に載せる。さらに、第2管14の受口側端部の下方にH型鋼等の支持部材63を設置し、持上用治具80のジャッキ83のラム84を短縮して、第2管14の受口側端部(他端部)を支持部材63上に下して支持部材63で支持する。その後、2台の持上用治具80を第2管14の受口20の開口端部から取り外す。
Next, as shown in FIG. 48 , the
その後、図49に示すように、傾斜レール部104を水平レール部105の後端部に取り付けて第2管14の受口20から後方へ突出させ、傾斜レール部104の後端部をレール17上に連通させる。
Thereafter, as shown in FIG. 49 , the
そして、図50に示すように、自走車両9のワイヤロープ107のフックを第2管14内の第1搬送台車12に引っ掛け、ウインチ108を作動させてワイヤロープ107を巻き揚げる。これにより、第1搬送台車12が第2管14内の水平レール部105上を後進し傾斜レール部104上からレール17上に降ろされる。
Then, as shown in FIG. 50, the hook of the
これにより、管路2の最後尾の管4に第1管11と第2管14とが接合され、上記接合工程を繰り返して行うことにより、管路敷設坑1内の管路2が延長される。
As a result, the
上記第1および第2の実施の形態では、図11に示すように、第2搬送台車15に係脱自在な係合ピン36(係合部材の一例)を、連結部材28の他端部(すなわち第2連結部材30)に設け、切換装置37を第2連結部材30に設けたが、第1搬送台車12に係脱自在な係合ピン36(係合部材の一例)を、連結部材28の一端部(すなわち第1連結部材29)に設け、切換装置37を第1連結部材29に設けてもよい。
In the first and second embodiments, as shown in FIG. 11, the engaging pin 36 (an example of the engaging member) that can be freely engaged with and disengaged from the
これによると、操作レバー45を操作して切換装置37を作動させることにより、係合ピン36が係合位置P1から離脱位置P2に切り換えられ、第1搬送台車12と連結部材28との連結が解除される。この際、第1管11および第2管14の邪魔にならずに操作レバー45を操作することができるため、第1搬送台車12上に載せられた第1管11の下方のスペースが狭い場合であっても、操作レバー45を操作することによって、容易に第1搬送台車12と連結部材28との連結を解除することができる。これにより、連結部材28を取り外して第1搬送台車12と第2搬送台車15とを分離する作業に要する手間や労力を軽減することができる。
According to this, by operating the
また、第1搬送台車12に係脱自在な係合ピン36を、連結部材28の一端部に設けるとともに、第2搬送台車15に係脱自在な係合ピン36を、連結部材28の他端部に設け、切換装置37を第1連結部材29と第2連結部材30とにそれぞれ設けてもよい。
An engaging
上記各実施の形態では、管路2に接合された管の受口20に別の管の挿し口19を挿入して管同士を接合しているが、管路2に接合された管の挿し口19に別の管の受口20を嵌めて管同士を接合してもよい。
In each of the above-described embodiments, the pipes are joined by inserting the
上記各実施の形態では、第2搬送台車15の連結板27にコイルスプリング54を設けているが、コイルスプリング54を無くしてもよい。
In each of the above embodiments, the coil springs 54 are provided on the connecting
上記実施の形態では、各管4、11、14はそれぞれ一端部に挿し口19を有するとともに他端部に受口20を有しているが、挿し口19と受口20とのいずれかのみを有する管を接合する場合にも適用できる。
In the above embodiment, each
1 管路敷設坑
2 管路
4 最後尾の管
10 管搬送装置
11 第1管
12 第1搬送台車
14 第2管
15 第2搬送台車
16 連結装置
17 レール(軌条)
19 挿し口(一端部)
20 受口(他端部)
28 連結部材
29 第1連結部材
30 第2連結部材
36 係合ピン(係合部材)
37 切換装置
45 操作レバー(操作部)
54 コイルスプリング(付勢具)
57 スペース
101 補助レール装置(補助軌条装置)
104 傾斜レール部(傾斜部分)
1
19 insertion port (one end)
20 socket (other end)
28 connecting
37
54 Coil spring (biasing tool)
57
104 Inclined rail portion (inclined portion)
Claims (6)
第1管を搬送する第1搬送台車と、第2管を搬送する第2搬送台車と、第1搬送台車と第2搬送台車とを連結する連結装置とを有し、
連結装置は一端部が第1搬送台車に着脱自在で且つ他端部が第2搬送台車に着脱自在な連結部材を有し、
連結部材の端部に、第1搬送台車と第2搬送台車とのいずれか一方の搬送台車に係脱自在な係合部材が設けられ、
係合部材は、一方の搬送台車に係合する係合状態と、一方の搬送台車から離脱する離脱状態とに切り換え可能であり、
係合部材を係合状態から離脱状態に切り換える切換装置が連結部材に設けられ、
切換装置は外部から切換装置を作動させるための操作部を有し、
操作部は、第1搬送台車上に載せられた第1管と第2搬送台車上に載せられた第2管との間に形成されるスペースに露出していることを特徴とする管搬送装置。 A pipe conveying device for conveying a pipe,
a first carriage that conveys the first pipe, a second carriage that conveys the second pipe, and a coupling device that connects the first carriage and the second carriage,
The connecting device has a connecting member, one end of which is detachable from the first carriage and the other end of which is detachable from the second carriage,
An engaging member is provided at an end portion of the connecting member and is capable of being engaged/disengaged with either one of the first carrier and the second carrier,
The engaging member is switchable between an engaged state in which it engages with one of the carriages and a disengaged state in which it disengages from one of the carriages,
A switching device for switching the engaging member from the engaged state to the disengaged state is provided on the connecting member,
The switching device has an operation part for operating the switching device from the outside,
A pipe conveying device characterized in that the operating part is exposed in a space formed between the first pipe placed on the first carrier and the second pipe placed on the second carrier. .
第1連結部材が第1搬送台車に着脱自在に連結され、
係合部材と切換装置とが第2連結部材に設けられ、
係合部材は、第2搬送台車に係合する係合状態と、第2搬送台車から離脱する離脱状態とに切り換え可能であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の管搬送装置。 the connecting member is divisible into a first connecting member and a second connecting member;
The first connecting member is detachably connected to the first carriage,
an engaging member and a switching device are provided on the second coupling member;
4. The engaging member is switchable between an engaged state in which it engages with the second carriage and a disengaged state in which it disengages from the second carriage. The tube conveying device according to .
管路敷設坑内の軌条上を走行自在な管搬送装置の第1搬送台車上に第1管を載せるとともに第2搬送台車上に第2管を載せ、
管搬送装置を前進させて、第1管の一端部を最後尾の管の他端部に接合し、
第1管の他端部を持ち上げ、管搬送装置を後進させて、第1搬送台車を第1管の下方から第1管の手前側に抜き出し、
連結部材の一端部を第1搬送台車から離脱させ、
操作部を操作して切換装置を作動させ、係合部材を係合状態から離脱状態に切り換え、連結部材の他端部を第2搬送台車から離脱させ、連結部材を第1搬送台車と第2搬送台車との間から取り外して、第1搬送台車と第2搬送台車とを分離し、
第1搬送台車を、後進させて、第2搬送台車上に載せられている第2管の下方に引き込み、
第2搬送台車を第1搬送台車と共に前進させて、第2搬送台車上の第2管の一端部を最後尾の管に接合された第1管の他端部に接合することを特徴とする管路敷設坑内での管の接合方法。 Using the pipe conveying device according to any one of claims 1 to 4, the first pipe and the second pipe are sequentially joined to the last pipe of the pipe in the pipe laying tunnel. A joining method comprising:
placing the first pipe on the first carriage of the pipe conveying device that can freely travel on the rail in the pipe laying pit and placing the second pipe on the second carriage;
advancing the tube conveying device to join one end of the first tube to the other end of the last tube;
The other end of the first pipe is lifted, the pipe conveying device is moved backward, and the first conveying carriage is extracted from below the first pipe to the front side of the first pipe,
Detach one end of the connecting member from the first carriage,
By operating the operating portion, the switching device is operated to switch the engaging member from the engaged state to the disengaged state, disengage the other end of the connecting member from the second carriage, and disengage the connecting member from the first carriage and the second carriage. Remove from between the carrier and separate the first carrier and the second carrier,
The first carrier is moved backward to draw it below the second pipe placed on the second carrier,
The second carrier is moved forward together with the first carrier, and one end of the second pipe on the second carrier is joined to the other end of the first pipe joined to the last pipe. A method of joining pipes in a pipe laying pit.
管路敷設坑内の軌条上を走行自在な管搬送装置の第1搬送台車上に第1管を載せるとともに第2搬送台車上に第2管を載せ、
管搬送装置を前進させて、第1管の一端部を最後尾の管の他端部に接合し、
第1管の他端部を持ち上げ、管搬送装置を後進させて、第1搬送台車を第1管の下方から第1管の手前側に抜き出し、
連結部材の一端部を第1搬送台車から離脱させ、
操作部を操作して切換装置を作動させ、係合部材を係合状態から離脱状態に切り換え、連結部材の他端部を第2搬送台車から離脱させ、連結部材を第1搬送台車と第2搬送台車との間から取り外して、第1搬送台車と第2搬送台車とを分離し、
第1管の手前側の軌条から分岐して第2搬送台車上に載せられている第2管内に延びる補助軌条装置を設置し、
第1搬送台車を、第1管の手前側から後進させて、軌条上から補助軌条装置上を走行させて第2管内に移送し、
軌条から分岐し且つ第2管の一端部から前方へ突出している補助軌条装置の傾斜部分を撤去し、
第2搬送台車を前進させて、第2搬送台車上の第2管の一端部を最後尾の管に接合された第1管の他端部に接合することを特徴とする管路敷設坑内での管の接合方法。 Using the pipe conveying device according to any one of claims 1 to 4, the first pipe and the second pipe are sequentially joined to the last pipe of the pipe in the pipe laying tunnel. A joining method comprising:
placing the first pipe on the first carriage of the pipe conveying device that can freely travel on the rail in the pipe laying pit and placing the second pipe on the second carriage;
advancing the tube conveying device to join one end of the first tube to the other end of the last tube;
The other end of the first pipe is lifted, the pipe conveying device is moved backward, and the first conveying carriage is extracted from below the first pipe to the front side of the first pipe,
Detach one end of the connecting member from the first carriage,
By operating the operating portion, the switching device is operated to switch the engaging member from the engaged state to the disengaged state, disengage the other end of the connecting member from the second carriage, and disengage the connecting member from the first carriage and the second carriage. Remove from between the carrier and separate the first carrier and the second carrier,
Install an auxiliary rail device that branches from the rail on the front side of the first pipe and extends into the second pipe that is placed on the second carriage,
The first transport carriage is moved backward from the front side of the first pipe, traveled on the auxiliary rail device from the rail, and transferred into the second pipe,
removing the inclined portion of the auxiliary rail device branching from the rail and projecting forward from one end of the second pipe;
In a pipe laying pit characterized by advancing the second carrier and joining one end of the second pipe on the second carrier to the other end of the first pipe joined to the last pipe. pipe joint method.
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019054009A JP7245689B2 (en) | 2019-03-22 | 2019-03-22 | PIPE CONVEYING DEVICE AND METHOD FOR JOINING PIPE IN PIPE ROAD |
CA3133214A CA3133214A1 (en) | 2019-03-22 | 2020-03-19 | Pipe transport device and pipe joining method inside pipeline construction shaft |
EP23159410.2A EP4212699B1 (en) | 2019-03-22 | 2020-03-19 | Pipe transport device |
PCT/JP2020/012350 WO2020196287A1 (en) | 2019-03-22 | 2020-03-19 | Pipe transport device and pipe joining method inside pipeline construction shaft |
EP20777495.1A EP3943709B1 (en) | 2019-03-22 | 2020-03-19 | Pipe joining method inside pipeline construction shaft |
CN202080022998.9A CN113631796A (en) | 2019-03-22 | 2020-03-19 | Pipe transfer device and method for joining pipes in pipe laying tunnel |
US17/441,320 US20220178471A1 (en) | 2019-03-22 | 2020-03-19 | Pipe transport device and pipe joining method inside pipeline construction shaft |
SA521430381A SA521430381B1 (en) | 2019-03-22 | 2021-09-22 | Pipe transport device and pipe joining method inside pipeline construction shaft |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019054009A JP7245689B2 (en) | 2019-03-22 | 2019-03-22 | PIPE CONVEYING DEVICE AND METHOD FOR JOINING PIPE IN PIPE ROAD |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020153465A JP2020153465A (en) | 2020-09-24 |
JP7245689B2 true JP7245689B2 (en) | 2023-03-24 |
Family
ID=72558371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019054009A Active JP7245689B2 (en) | 2019-03-22 | 2019-03-22 | PIPE CONVEYING DEVICE AND METHOD FOR JOINING PIPE IN PIPE ROAD |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7245689B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5129761A (en) | 1991-03-26 | 1992-07-14 | Constructors Engineering Co., Inc. | Pipe placement method and apparatus |
JP2000001213A (en) | 1998-06-16 | 2000-01-07 | Tsubakimoto Chain Co | Storage device for conveying truck |
JP2001280541A (en) | 2000-03-31 | 2001-10-10 | Kurimoto Ltd | Method of carrying pipe unit in and truck for carrying pipe unit |
JP2004190690A (en) | 2002-12-06 | 2004-07-08 | Kurimoto Kasei Kogyo Kk | Pipe carry-in connecting method and pipe carry-in carriage |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3095216B2 (en) * | 1996-10-31 | 2000-10-03 | みのる産業株式会社 | Seedling box arranging method and seedling box arranging machine |
-
2019
- 2019-03-22 JP JP2019054009A patent/JP7245689B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5129761A (en) | 1991-03-26 | 1992-07-14 | Constructors Engineering Co., Inc. | Pipe placement method and apparatus |
JP2000001213A (en) | 1998-06-16 | 2000-01-07 | Tsubakimoto Chain Co | Storage device for conveying truck |
JP2001280541A (en) | 2000-03-31 | 2001-10-10 | Kurimoto Ltd | Method of carrying pipe unit in and truck for carrying pipe unit |
JP2004190690A (en) | 2002-12-06 | 2004-07-08 | Kurimoto Kasei Kogyo Kk | Pipe carry-in connecting method and pipe carry-in carriage |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020153465A (en) | 2020-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070056609A1 (en) | Method and apparatus for pushing a dual diameter pig into a pipeline | |
JP5270728B2 (en) | Tube bundle pulling and pushing device | |
JP5971937B2 (en) | Low floor rail equipment and low floor rail equipment with trolley and non-cutting method | |
JP7245688B2 (en) | Method for joining pipes in a pipe laying pit | |
WO2020196287A1 (en) | Pipe transport device and pipe joining method inside pipeline construction shaft | |
JP7245689B2 (en) | PIPE CONVEYING DEVICE AND METHOD FOR JOINING PIPE IN PIPE ROAD | |
JP4753653B2 (en) | Remote maintenance / recovery / assembly method for pneumatic caisson work room equipment | |
CN101478122A (en) | Automatic connecting and breaking device for container tyre type field bridge slide wire power supply | |
JP2011012742A (en) | Method for laying pipe body | |
JP7285211B2 (en) | Pipe joining method and pipe conveying device | |
JP4859697B2 (en) | Transverse moving equipment at start shaft | |
JP2013022686A (en) | Method and device for pulling out and pushing in tube bundle | |
JP2008248604A (en) | Method of advancing shield machine and shield machine | |
CN213740369U (en) | Full-automatic laying device of track sleeper | |
JP2010241304A (en) | Facility and method for removing carriage of vehicle | |
JPS63255424A (en) | Construction of piping in tunnel and vehicle therefor | |
JP4242660B2 (en) | Conveyor truck connected operation device | |
JP2000329258A (en) | Method for laying pipe body | |
JP5012197B2 (en) | Evacuation device for automated guided vehicles | |
CN210824444U (en) | Aerated concrete block's transmission device | |
CN220226770U (en) | Track running gear and have its iron roughneck | |
JP4900063B2 (en) | Evacuation device for automated guided vehicles | |
JP2006022618A (en) | Truck for pipe transportation | |
JP2004204537A (en) | Underground carrying-in device | |
JP2006137229A (en) | Railroad carrying truck, failed wheel mounting tool to wheel receiving material |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7245689 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |