JP7213311B1 - Stampless mail system, method and program by AR marker - Google Patents
Stampless mail system, method and program by AR marker Download PDFInfo
- Publication number
- JP7213311B1 JP7213311B1 JP2021125262A JP2021125262A JP7213311B1 JP 7213311 B1 JP7213311 B1 JP 7213311B1 JP 2021125262 A JP2021125262 A JP 2021125262A JP 2021125262 A JP2021125262 A JP 2021125262A JP 7213311 B1 JP7213311 B1 JP 7213311B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- delivery
- marker
- settlement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003550 marker Substances 0.000 title claims abstract description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 claims abstract description 180
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 239000004984 smart glass Substances 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】ARマーカーを用いることで、郵便に関するユーザの煩わしさを解消することができ、かつ郵便物でやりとりをする人のこだわりにも寄り添うことができ、柔軟で拡張性に富んだ郵便システムを提供する。【解決手段】郵便物に切手の貼り付けを不要とする郵便システムにおいて、センタサーバ100が、郵便物の送付人であるユーザのユーザ端末10から、当該郵便物に貼り付け又は印刷されたARマーカーとしての画像、及び当該ARマーカーを読み取ったときに表示されるARコンテンツを受信するARコンテンツ受信手段105と、ARマーカー及びARコンテンツを格納するARコンテンツDB103と、郵便物の配送料を決定し、ARコンテンツに含まれた決済情報に基づいて配送料の決済を実行可能な金融機関に対し決済要求を送信する配送料決済手段107とを備える。【選択図】図4[Problem] To provide a flexible and highly expandable postal system by using an AR marker, which can eliminate the annoyance of the user regarding postal matters, and can also meet the preferences of those who exchange mail items. offer. In a postal system that does not require affixing of stamps to postal items, a center server (100) receives an AR marker pasted or printed on the postal item from a user terminal (10) of a user who is the sender of the postal item. and the AR content receiving means 105 that receives the AR content displayed when the AR marker is read, the AR content DB 103 that stores the AR marker and the AR content, and the mail delivery fee, A delivery charge settlement means 107 for transmitting a settlement request to a financial institution capable of executing the settlement of the delivery charge based on the settlement information included in the AR content. [Selection drawing] Fig. 4
Description
本発明は、切手が不要な郵便システムに関する。 The present invention relates to a stampless postal system.
従来からの切手を用いた郵便物を利用する人は、切手を購入してハガキや封筒に貼る手間、住所を書く手間や書き損じの懸念、投函後の住所や名前等の個人情報の流出の不安、誤配達の不安といった様々な煩わしさを感じている。また、郵便局にとっては、郵便物の量によっては、人員が足りなくなるといった問題を抱えていた。そこで、郵便物に切手を貼る手間などのわずらわしさを軽減するため、切手を用いない(切手レスの)郵便システムが知られている。 People who use conventional postage stamps are worried about the hassle of purchasing stamps and sticking them on postcards and envelopes, the hassle of writing addresses, worrying about making mistakes, and worrying about the leakage of personal information such as addresses and names after posting. , I feel various annoyances such as anxiety about wrong delivery. In addition, the post office had the problem of not having enough staff depending on the volume of mail. Therefore, a postal system that does not use stamps (stampless) is known in order to reduce the trouble of attaching stamps to mail items.
例えば、特許文献1には、切手の備蓄を不要とし且つ郵便料金の算出も不要とする郵便料金後払いシステムが開示されている。このシステムによれば、ユーザは端末装置によりネットワーク(インターネット)を介し発行機関に接続して郵便料金後払いのバーコード発行を申し込む。このとき氏名等の自己を特定する個人情報とクレジットカード番号等の決済方法を決める情報とを入力する。この個人識別情報を付加されたバーコードデータが発行機関からインターネット経由でユーザに配信される。ユーザは配信されたバーコードデータに郵便の種類データを入力して付加し、自分のプリンタで印刷し、その印刷したバーコードを郵便物に切手の代わりに貼り付ける。郵便局では郵便物の重量とバーコードから郵便の種類とユーザを特定する情報を読み取り、登録されているクレジットカード番号のクレジット会社に重量と種類に応じた料金を請求する。 For example, Patent Literature 1 discloses a postage deferred payment system that eliminates the need to stockpile stamps and eliminate the need to calculate postage. According to this system, a user connects to an issuing agency via a network (the Internet) using a terminal device and applies for issuance of a postage-paid bar code. At this time, the user inputs personal information such as his/her name and information such as his/her credit card number which determines the settlement method. The barcode data to which this personal identification information is added is delivered to the user via the Internet from the issuing agency. The user inputs and adds mail type data to the distributed bar code data, prints the data with his own printer, and pastes the printed bar code on the postal item instead of stamps. The post office reads the type of mail and information specifying the user from the weight and bar code of the mail, and charges the credit company with the registered credit card number for a fee according to the weight and type.
また、特許文献2には、ユーザによる利用に対して企業等のスポンサーが小額でかつ事前の手続きが不要な利用料金の肩代わりの通信サービスを提供すると共に、通信サービスに関与するユーザ、企業、及び通信事業者のそれぞれに対してもメリットがある電子切手を利用したデータ通信システムが開示されている。このシステムは、電子切手が電子的に添付されたデータ情報を受信する手段と、送信されたデータ情報の送信に対する通信料金
の一部又は全額及び受信されたデータ情報の受信に対する通信料金の一部又は全額を電子切手により代替する課金手段とを備えている。
In addition, in
しかしながら、バーコードやQRコード(登録商標)を用いた郵便システムでは、バーコード等を読み取りデバイスにかざした後の挙動としては、URLリンクでWebブラウザを開くものが中心であり、郵便物にデザイン性を持たせることや、GPS情報(位置情報)や時間情報との連動、表示されるコンテンツの変更やタイミングによる変更は困難であった。 However, in postal systems that use barcodes and QR codes (registered trademark), the main behavior after holding the barcode, etc. over a reading device is to open a web browser with a URL link. It has been difficult to make the content unique, interlock with GPS information (positional information) and time information, change displayed content, and change timing.
一方、今日では拡張現実(AR:Augmented Reality)の技術を用いた様々なサービスが登場している。拡張現実とは、写真やイラストなどの特定の画像をARマーカーとして設定し、そのARマーカーにデバイスをかざすだけで、バーチャルの視覚情報を重畳表示させることで、目の前にある世界を“仮想的に拡張する”技術である。バーコードやQRコード(登録商標)とARマーカーでは、マーカーをデバイスにかざすことで、予め紐づけされたコンテンツを閲覧できるという点で共通するが、上記のように、マーカーのデザイン性や視覚性、位置情報や時間情報との連動などの拡張性、柔軟性で大きく異なる。 On the other hand, today, various services using AR (Augmented Reality) technology have appeared. Augmented reality is the setting of a specific image such as a photo or illustration as an AR marker, and by simply holding the device over the AR marker, the virtual visual information is superimposed to display the world in front of us as a “virtual image.” It is a technology that expands Barcodes, QR codes (registered trademark) and AR markers have something in common in that you can view pre-linked content by holding the marker over the device. , scalability and flexibility such as interlocking with location information and time information.
したがって、本発明では、上記のような課題にかんがみ、切手やバーコードの代わりにARマーカーを用い、ユーザの郵便に関する煩わしさを解消することができ、かつ現物の郵便物でやりとりをする人のこだわりにも寄り添うことができる柔軟で拡張性に富んだ郵便システムを提供することを目的とする。 Therefore, in view of the above problems, the present invention uses AR markers instead of stamps and barcodes to eliminate the troublesomeness of users regarding mail, and to make it possible for people who exchange physical mail items to do so. To provide a flexible and highly expandable postal system capable of meeting particular preferences.
上記課題を解決するため、本発明は、以下のような解決手段を提供する。 In order to solve the above problems, the present invention provides the following solutions.
(1)ARマーカーを用いた郵便システムであって、前記郵便システムのセンタサーバは、郵便物の発送人であるユーザのユーザ端末から、前記郵便物に貼り付け又は印刷されたARマーカーとしての画像、及び当該ARマーカーを読み取ったときに表示されるARコンテンツを受信するARコンテンツ受信手段と、前記ARマーカー及び前記ARコンテンツを格納するARコンテンツDBと、前記郵便物の配送料を決定し、前記ARコンテンツに含まれた決済情報に基づいて前記配送料の決済を実行可能な金融機関に対し決済要求を送信する配送料決済手段と、を備えることを特徴とする。 (1) A postal system using an AR marker, in which the center server of the postal system receives an image as an AR marker pasted or printed on the postal matter from the user terminal of the user who is the sender of the postal matter. , and AR content receiving means for receiving AR content displayed when the AR marker is read, an AR content DB for storing the AR marker and the AR content, and a shipping fee for the mail, and delivery charge settlement means for transmitting a settlement request to a financial institution capable of executing settlement of the delivery charge based on settlement information included in the AR content.
(2)ARマーカーを用いた宅配便システムであって、前記宅配便システムのセンタサーバは、宅配物の発送人であるユーザのユーザ端末から、前記宅配物に貼り付け又は印刷されたARマーカーとしての画像、及び当該ARマーカーを読み取ったときに表示されるARコンテンツを受信するARコンテンツ受信手段と、前記ARマーカーの画像及び前記ARコンテンツを格納するARコンテンツDBと、前記宅配物の配送料を決定し、前記ARコンテンツに含まれた決済情報に基づいて前記配送料の決済を実行可能な金融機関に対し決済要求を送信する配送料決済手段と、を備えることを特徴とする。 (2) A parcel delivery system using an AR marker, in which the center server of the parcel delivery system receives the AR marker pasted or printed on the parcel from the user terminal of the user who is the sender of the parcel. AR content receiving means for receiving the image of and AR content displayed when the AR marker is read, an AR content DB for storing the image of the AR marker and the AR content, and the delivery fee of the delivery item a delivery charge settlement means for determining and transmitting a settlement request to a financial institution capable of executing settlement of the delivery charge based on the settlement information included in the AR content.
(3)上記(1)又は(2)の構成において、前記センタサーバ又は受取人のユーザ端末は、前記格納されたARコンテンツの表示内容を制御するARコンテンツ表示制御手段を備え、前記ARコンテンツDBに格納されたARコンテンツを内容ごとに管理し、当該ARコンテンツを表示したときの位置情報、日時情報、又は表示したデバイスの識別情報に応じて、前記ARコンテンツを表示する内容を変更することを特徴とする。 (3) In the above configuration (1) or (2), the center server or the recipient's user terminal comprises AR content display control means for controlling display content of the stored AR content, managing the AR content stored in each content, and changing the content of displaying the AR content according to the location information, date and time information when the AR content is displayed, or the identification information of the device that displayed the AR content. Characterized by
(4)上記(3)の構成において、前記ARコンテンツ表示制御手段は、宅配物の配達前と配達後によって、前記ARコンテンツの表示する内容を変更することを特徴とする。 (4) In the configuration of (3) above, the AR content display control means is characterized by changing the displayed content of the AR content depending on before and after delivery of the parcel.
(5)上記(1)から(4)までのいずれか1つの構成において、配達物を配達する配達員が携帯する配達員端末が、前記配達物の受取人側のポストのARマーカーを読み取る手段を備え、前記配達員端末に対応付けられた配達物に関するARコンテンツを再生することを特徴とする。 (5) In any one of the above configurations (1) to (4), means for a delivery member terminal carried by a delivery member who delivers a delivery item to read an AR marker on a post on the recipient's side of the delivery item. and playing back AR content related to the item to be delivered associated with the delivery terminal.
(6)上記(1)から(5)までのいずれか1つの構成において、送付人のユーザ端末又は前記センタサーバは、特定の画像を前記ARマーカーとして設定するARコンテンツ作成手段を備え、前記ARマーカーを配達物に関連付け、前記ARコンテンツの表示条件を設定する手段を備えることを特徴とする。 (6) In any one configuration from (1) to (5) above, the user terminal of the sender or the center server comprises AR content creation means for setting a specific image as the AR marker, and the AR It is characterized by comprising means for associating a marker with a delivery and setting display conditions for the AR content.
(7)上記(6)の構成において、前記ARコンテンツ作成手段は、自動生成可とされた特定の画像のデザインを自動的に変更する手段を備えることを特徴とする。 (7) In the configuration of (6) above, the AR content creation means is characterized by comprising means for automatically changing the design of the specific image that is allowed to be automatically generated.
(8)ARマーカーを用いた配達システムのセンタサーバが実行する方法であって、配達物の発送人であるユーザのユーザ端末から、ARマーカーとしての画像及び当該ARマーカーを読み取ったときに表示されるARコンテンツを受信するステップと、前記ARマーカー及び前記ARコンテンツをデータベースに格納するステップと、前記配達物の配送料を決定し、前記ARコンテンツに含まれた決済情報に基づいて前記配送料の決済を実行可能な金融機関に対し決済要求を送信するステップと、を含むことを特徴とする。 (8) A method executed by a center server of a delivery system using an AR marker, which is displayed when an image as an AR marker and the AR marker are read from the user terminal of the user who is the sender of the delivery. storing the AR marker and the AR content in a database; determining a shipping fee for the delivery, and calculating the shipping fee based on payment information included in the AR content. and sending a payment request to a financial institution capable of executing payment.
(9)上記(8)に記載の各ステップをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 (9) A program that causes a computer to execute the steps described in (8) above.
本発明によれば、切手の代わりにARマーカーを用いることで、ユーザの郵便に関する煩わしさを解消することができ、かつ現物の郵便物でやりとりをする人のこだわりにも寄り添うことができ、柔軟で拡張性に富んだ郵便システムを提供することができる。 According to the present invention, by using AR markers instead of stamps, it is possible to eliminate the user's annoyance regarding mail, and it is possible to meet the preferences of people who exchange physical mail items, and to provide flexible mailing services. can provide a highly scalable postal system.
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施形態)について詳細に説明する。以降の図においては、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号又は符号を付している。また、機能構成の図において、機能ブロック間の矢印は、データの流れ方向、又は処理の流れ方向を表す。 EMBODIMENT OF THE INVENTION Hereinafter, with reference to an accompanying drawing, the form (henceforth, embodiment) for implementing this invention is demonstrated in detail. In subsequent figures, the same numbers or symbols are attached to the same elements throughout the description of the embodiments. In the diagram of the functional configuration, arrows between functional blocks indicate the data flow direction or the processing flow direction.
従来、ハガキや封筒などの郵便物には、切手を貼るスペースと郵便番号の欄が印刷されているが、図1は、切手の代わりとしてのARマーカーを用いた「ARマーカーハガキ」のイメージを表す図である。本発明の郵便システムが取り扱うことができるARマーカーハガキやARマーカー封筒には、切手欄や住所欄はなく、図示するようなARマーカーとしての特定の画像が印刷されている。ここでARマーカーとは、デジタルコンテンツをデバイス画面上に表示するために使用されるマークや画像であり、画像認識技術により、色の濃淡や形状なども認識可能である。ARマーカーを読み取って表示されるデジタルコンテンツを「ARコンテンツ」と呼ぶ。なお、ARマーカーハガキにもユーザが直接文字やイラストを書き込んでもよいが、それらの情報はARコンテンツとして扱われない。なお、ARマーカーハガキ、ARマーカー封筒、ARマーカー付のその他の郵便物を、まとめて「AR郵便物」と呼ぶことがある。 Conventionally, postcards, envelopes, and other postal items are printed with a space for stamps and a postal code column. It is a figure representing. AR marker postcards and AR marker envelopes that can be handled by the postal system of the present invention do not have a stamp field or an address field, but have specific images printed as AR markers as shown in the figure. AR markers are marks or images used to display digital content on the screen of a device, and image recognition technology can be used to recognize shades of colors, shapes, and the like. Digital content displayed by reading the AR marker is called “AR content”. Although the user may directly write characters or illustrations on the AR marker postcard, such information is not treated as AR content. AR marker postcards, AR marker envelopes, and other mail items with AR markers may be collectively referred to as "AR mail items."
このようにAR技術を活用することで、ARコンテンツに配達情報や決済情報を登録できるので、郵便局にて配達料決定後、決済情報をもとに後日決済ができる。また、ARマーカー、ARコンテンツは、オンラインで一括管理するので、ユーザが個々のARアプリを使うよりもシステムも効率が上がる。さらにAR郵便物には個人情報が書かれていないため、セキュリティの保護にもつながる。 By utilizing AR technology in this way, it is possible to register delivery information and payment information in AR content, so after the delivery charge is determined at the post office, payment can be made at a later date based on the payment information. Also, since AR markers and AR contents are collectively managed online, the system is more efficient than users using individual AR applications. In addition, since personal information is not written in AR mail, security is also protected.
本システムが取り扱う郵便物では、様々なイラストや写真などの画像をARマーカーとして設定することができ、郵便物の送付人、受取人(宛先)の住所情報、及びメッセージ(本文)などの情報をARコンテンツとして含ませる。ARマーカーは、バーコードのように白黒の情報に限らず、カラーの画像(静止画、動画)であってもよく、ARカメラなどのARコンテンツ読み取り手段にかざすことで、そのARマーカーの画像に紐づけされたARコンテンツをデバイス上に再現することができる。 Various images such as illustrations and photographs can be set as AR markers for the mail handled by this system, and information such as the sender, recipient (destination) address information, and message (text) can be displayed. Include as AR content. AR markers are not limited to black and white information such as barcodes, but may be color images (still images, moving images). The linked AR content can be reproduced on the device.
図2は、郵便物でやりとりする人のこだわりを表す図である。郵便物には、電子メールにはない、現物性、儀礼性、証拠性といった特徴がある。また、郵便物そのものに親しみを感じることもある。普段は電子メールを使っている人であっても、このような郵便物の魅力を見出している人は、イラストや絵柄を添えるなどして思いを込めて郵便物を作成している。個人にとっては、親しい人への郵便物の発送準備の煩わしさも楽しさに変わるものである。企業やお店にとっては、絵柄やロゴマーク、企業イメージの画像などを郵便物に貼ることで宣伝材料にもなる。また、カラフルな画像が描かれたオリジナル「絵封筒」を作成することもできる。 FIG. 2 is a diagram showing preferences of people who exchange mail. Postal matter has features that e-mail does not have, such as physicality, courtesy, and evidence. In addition, I sometimes feel a sense of familiarity with the mail itself. Even people who usually use e-mails find the charm of such mails, and put their thoughts into the mails by adding illustrations or patterns. For individuals, the hassle of preparing to send mail to close people turns into fun. For companies and shops, it can be used as advertising material by pasting pictures, logo marks, images of corporate images, etc. on mail items. You can also create an original "picture envelope" with a colorful image drawn on it.
このように、現物の郵便物にARマーカーとしての画像を付加することによって、郵便物(現物)でやりとりをする人のこだわりに寄り添ったり、郵便物のデザイン性を高めたりすることができる。したがって、電子的な郵便がいかに発達しても、今後も現物の郵便物がなくなることはないと考えられる。 In this way, by adding an image as an AR marker to the actual postal matter, it is possible to meet the preferences of the person who exchanges the postal matter (actual matter) and improve the design of the postal matter. Therefore, no matter how much electronic mail develops, it is believed that physical mail will never disappear in the future.
図3は、本発明の実施形態に係るサービスの概略を示す図である。このサービスは、以下の流れで成り立っている。
(1)郵便物を送りたい人(送付人)は、ARマーカーが付加されたハガキ、封筒、ダンボール箱などを用いて郵便物を準備し、自身のユーザ端末から、配送に必要な情報及び配送料の決済情報を入力した後、郵便ポストなどから投函する。ここで、ARマーカーの作成は、既存のAR作成アプリケーション(以下、アプリ)をインストールしたスマートフォンなどから行なってもよいし、本サービス専用のアプリを利用してもよい。
(2)投函された郵便物を集荷した郵便局は、ARコンテンツを読み取り、ARコンテンツに含まれる配送先情報と郵便物の郵便種別、サイズ、重量から配送料金を計算して、データベースに格納する。
(3)次に郵便局は、ARコンテンツの決済情報に書かれたカード番号又は口座番号の金融機関に対して計算された配送料の引き落としの決済要求を送信する。ここでは配達前に決済要求を出しているが、配達完了後に決済要求を出すようにしてもよい
(4)郵便局は、配送料の決済情報を確認した後、その郵便物を配送に回し、受取人が郵便物を受け取るまで配送状況のトラッキングを行う。なお、図の点線の矢印で示すように、金融機関は、郵便局に対して郵便物のARコンテンツに含まれた宛先情報を読み取って、配達地域ごとに自動で振り分ける振り分け機器(自動振り分け装置)のリースを行ってもよい。
FIG. 3 is a diagram showing an overview of services according to an embodiment of the present invention. This service consists of the following steps.
(1) A person who wants to send mail (sender) prepares the mail using a postcard, envelope, cardboard box, etc. with an AR marker attached, and uses his/her own user terminal to input information necessary for delivery and delivery. After entering the payment information for the shipping fee, mail it from a post box or the like. Here, AR markers may be created from a smartphone or the like installed with an existing AR creation application (hereinafter referred to as an application), or an application dedicated to this service may be used.
(2) The post office that collects the posted mail reads the AR content, calculates the delivery fee from the delivery destination information included in the AR content, the mail type, size, and weight of the mail, and stores it in the database. .
(3) Next, the post office transmits a settlement request for debiting the calculated delivery charge to the financial institution of the card number or account number written in the settlement information of the AR content. In this case, a payment request is issued before delivery, but it is possible to issue a payment request after delivery is complete. Track the delivery status until the recipient receives the mail. As shown by the dotted arrow in the figure, the financial institution provides a sorting device (automatic sorting device) that reads the address information included in the AR content of the mail to the post office and automatically sorts it by delivery area. may be leased.
図4は、本発明の実施形態に係る郵便システム(以下、本システムと呼ぶ)の機能構成を示す図である。本システムは、図示するように、郵便局のセンタサーバ100が、郵便物の送付人側のユーザ端末10及び受取人側のユーザ端末20に、インターネット1を介して通信可能に接続される。また、郵便局(集荷側)110及び郵便局(配達側)120もセンタサーバ100と郵便局内のネットワーク2を介して交信可能に接続される。郵便局内のネットワーク2は専用回線であってもよいしインターネット上の疑似専用回線であってもよい。
FIG. 4 is a diagram showing the functional configuration of a postal system (hereinafter referred to as this system) according to an embodiment of the present invention. In this system, as shown in the figure, a
また、街中に設置された郵便ポスト115も、センタサーバ100に郵便局内のネットワーク2を介して交信できる機能を備えていてもよい。郵便ポスト115がARコンテンツ読取手段116を備えていれば、郵便物の配送状況のトラッキングをこの時点から開始できる。また、郵便物の受取人側の郵便受けポスト30も、インターネット1を介して、センタサーバ100及び受取人側のユーザ端末20と交信できる機能を備えていてもよい。
Further, the
また、郵便局の配達員が携帯する配達員端末130は、郵便局内のネットワーク2と接続される。また、配達員端末130にはARコンテンツ読取手段(図示せず)として、スマートフォンのカメラやスマートグラスを備える。また、配達員端末130は、さらに受取人側の郵便受けポスト30と近距離無線通信を行う機能を備えていてもよい。またさらに、インターネット1を介して、ARコンテンツに含まれた電話番号を用いてユーザ端末20とSMSで通知できる機能を備えていてもよい。以下、図4の各機能ブロックについて順に説明する。
Also, a
センタサーバ100は、データベースとして、ユーザDB101、配送料DB102、ARコンテンツDB103、及び配送状況トラッキングDB104を備えている。また、センタサーバ100は、機能処理手段として、ARコンテンツ受信手段105、ARコンテンツ表示制御手段、及び配送料決済手段107を備えている。
The
ARコンテンツ受信手段105は、郵便物の発送人であるユーザのユーザ端末10から、郵便物に貼り付け又は印刷されたARマーカーの画像及びそのARコンテンツを受信して、ARコンテンツDB103に格納する機能を有する。
The AR content receiving means 105 has a function of receiving the image of the AR marker pasted or printed on the mail and its AR content from the user terminal 10 of the user who is the sender of the mail and storing it in the
ARコンテンツ表示制御手段106は、ARマーカーを読み取った場所、日時によって、ARコンテンツを表示する内容を変化させる機能を有する。例えば、郵便物が届く前と届いた後では、別のARコンテンツを表示するように制御してもよい。つまり、郵便物の現在の位置情報に基づいて、郵便物が届くまでは発送人又は受取人の情報や配送状況を表示し、郵便物が届いた後はARコンテンツの本文のメッセージを表示するなどである。また、ARコンテンツ表示制御手段106は、ARコンテンツを表示させたデバイス(ユーザ端末、郵便局員の端末等)の識別情報に基づいて、表示させる内容を変化させるようにしてもよい。また、受取人側のユーザ端末20のアプリケーションにも同様の機能のARコンテンツ表示制御手段23が備えられる。また、配達員端末130に表示されるARコンテンツは、プライバシーの観点から、受取人(場合によっては送付人も)の住所情報に限定するようにもできる。なお、配達員端末130は、センタサーバ100のARコンテンツ表示制御手段106によって表示内容の制御を受けるものとする。
The AR content display control means 106 has a function of changing the contents of the AR content to be displayed depending on the location and the date and time when the AR marker is read. For example, it may be controlled to display different AR contents before and after the mail arrives. In other words, based on the current location information of the mail, the information of the sender or recipient and the delivery status are displayed until the mail arrives, and after the mail arrives, the text message of the AR content is displayed. is. Also, the AR content display control means 106 may change the content to be displayed based on the identification information of the device (user terminal, postal worker's terminal, etc.) that displays the AR content. Also, the application of the user terminal 20 on the recipient side is provided with the AR content display control means 23 having the same function. Also, from the viewpoint of privacy, the AR content displayed on the
また、ARコンテンツ表示制御手段106は、郵便局(配達側)の端末でまとまって受信したコンテンツの中から、部分的にどの内容を表示するかを選択できるようにしてもよい。また、センタサーバ100は、配達し終わった後の情報を配達トラッキングDB104から削除していく機能も備える。
Also, the AR content display control means 106 may select which content is to be partially displayed from among the content collectively received by the terminal of the post office (delivery side). The
配送料決済手段107は、郵便物の配送料を、ARコンテンツに含まれた決済情報に基づいて、配送料の決済を実行可能な金融機関(図示せず)に対し、決済要求を送信する機能を有する。郵便物の配送料は、配送料DB102に基づいて集荷側の郵便局で決定される。配送料が決定されると、ARコンテンツに含まれた決済情報(例えば、引き落とし口座番号、クレジットカード番号など)に基づいて、その決済を実行する金融機関に対して決済要求が送信される。決済要求は、集荷側の郵便局が郵便物を受領し、配送料が決定された後に送信されるようにしてもよいし、郵便物の配達完了後に送信されるようにしてもよい。なお、決済には着払いも可能である。着払いの郵便物又は書留の郵便物は、受取人側のユーザ端末20に事前に連絡がいくようにしてもよい。
The delivery charge settlement means 107 has a function of transmitting a settlement request for the delivery charge of the postal item to a financial institution (not shown) capable of executing the settlement of the delivery charge based on the settlement information included in the AR content. have The delivery charge for mail is determined by the post office on the pickup side based on the
また、配送料決済手段107は、全く関係のない人間がARコンテンツを読み取って情報が漏れてしまうことを防ぐため、読み取りをする端末に応じて決済要求をする制御、あるいは配達員端末130から配達完了を受け付けたときのみ決済要求をするなどの制御を行う機能も備える。また、配送料決済手段107は、ARコンテンツが何回も読み取られると何度も決済してしまうことを防ぐため、決済要求を送信するとARコンテンツに支払済みマークが付く等の機能も備える。
In addition, the delivery charge payment means 107 controls the payment request according to the reading terminal, or the delivery charge from the
ユーザDB101は、本システムに登録したユーザの個別情報を格納したデータベースである。ARコンテンツに含まれる送付先の住所、氏名、電話番号などは、ユーザDB101から自動的に作成してもよい。なお、本システムは、ユーザ登録をしていないユーザであっても利用可能であるが、サービスの全機能を受けるためにはユーザ登録をしておくことが望ましい。
The
配送料DB102は、郵便物のサイズ・重量、配達地域、郵便種別(普通、速達、書留等)に応じた配送料を格納したデータベースである。
The
ARコンテンツDB103は、ユーザごとに、ARマーカーの画像及びそのARマーカー読み取り時に表示されるARコンテンツの内容を格納したデータベースである。ARコンテンツをデータベース化することで、ARコンテンツを編集して、再利用や他のユーザとの共有が可能となる。また、ARコンテンツ表示制御手段106が表示する内容を状況によって変化させることを可能にするため、ARコンテンツを全体だけでなく、内容ごとにも識別子を持たせ、コンテンツをその内容に分けて管理する。例えば、郵便物の配達員端末で、場所が郵便局又は配達先等で表示が変わるようにする、また、受取人のユーザ端末で、時間が受取前と受け取った直後又は所定日で表示が変わるようにするためである。
The
また、受取人は、受け取る前には自分宛ての郵便物に貼られた又は印刷されたARマーカーを読めないので、センタサーバ100は、受取人が所定のサイトを参照することで、自分宛てに送られたARマーカーを読み取れるようにする手段を提供するようにしてもよい。また、ARマーカーはアプリの中で読み取れるだけでなく、PC等に届いたARマーカーをスマホのカメラで読み取ると、配送状況が読み取れる等の機能を提供してもよい。
In addition, since the recipient cannot read the AR marker affixed or printed on the mail addressed to him/herself before receiving it, the
配送状況トラッキングDB104は、ARマーカーが付加された郵便物を追跡し、移動場所の位置情報や日時情報の記録を格納するデータベースである。位置情報、日時情報は郵便物が郵便ポストや郵便局の各拠点でARマーカーが読み取られるたびに記録され、最終的に、受取人側の郵便ポスト若しくは宅配ボックスに郵便物が届けられたこと、又は受取人に郵便物が手渡しされたことを確認後に記録が終了する。また、センタサーバ100は、配送状況トラッキングDB104を参照して、所定の管理サイト上で郵便物の配送状況が見られるような手段を提供する。
The delivery
街中に設置された郵便ポスト115は、ポストに投函される郵便物のARマーカーからARコンテンツを読み取るARコンテンツ読取手段116を備えていてよい。このとき必要な情報のみを取得するだけでもよい。郵便物を投函する人は、投函前に、郵便物をユーザ端末10又はARコンテンツ読取手段116にかざし、内容を確認することができる。ARコンテンツ読取手段116で読み取られた郵便物のARコンテンツは、日時情報、位置情報がセンタサーバ100に送信され、その時点から郵便物のトラッキングが可能となる。なお、郵便物が投函された後に、ポスト内でARマーカーを読み取れるようにするには、ポスト内に郵便物の表面を確実に読み取るための仕組みが必要となるため、ARコンテンツ読取手段116は、集荷員がもつ端末(スマートフォン、スマートグラス等)や集荷用の車両に備えた専用の装置であってもよい。
郵便局(集荷側)110及び郵便局(配達側)120は、それぞれARコンテンツ読取手段112,122を備えており、更に配送物自動振り分け装置111,121を備えていてもよい。配送物自動振り分け装置111,121は、従来、郵便番号によって自動的に振り分けられていた郵便物を、ARコンテンツ内の宛先情報を自動的に読み取り、各配達地域に振り分けるための専用の装置である。なお、配送物自動振り分け装置111,121は、決済情報を提携する金融機関からリースされるようにしてもよい。
The post office (collection side) 110 and the post office (delivery side) 120 are provided with AR content reading means 112 and 122, respectively, and may further be provided with delivery item
配達員端末130は、主として、郵便局のネットワーク2に接続され、郵便局とのやりとりを行うための端末であるが、インターネット1にも接続可能であり、ユーザ側とのやりとりも可能である。配達員端末130が、ユーザの自宅近くに来たときに、そこに配達すべき郵便物があることを音や振動で配達員に知らせたり、配達員が郵便物を郵便受けポスト30に投函したことを受取人側のユーザ端末20に知らせたりすることができる。また、AR郵便物には住所が記載されていないため、配達員が投函先の郵便受けポストを確認できるように、配達員端末130又は配達員が装着したスマートグラスでARコンテンツの宛先を読み取り、投函先の郵便受けポスト30の位置を表示するようにしてもよい。マンションのなどの集合ポストでは誤配達防止のために特に有用である。
The
また、受取人側(受取人の個人宅、勤務先など)の郵便受けポスト30は、ポストに貼付された/又は表示された「ポスト用ARマーカー」を配達員端末130で読み取ると、当該端末に対応付けられた配達物に関連するARコンテンツが再生されるようにしてもよい。また、配達員が配達物を配送拠点で受け取る際に、配達員の配達員端末130と配達物が関連付けられるようなっていることが望ましい。配達先住所に対応付けられた「ポスト用ARマーカー」がDBに登録されることによって、配達先で取得した「ポスト用ARマーカー」で、配達員が配達先住所に応じた配達物に関するARコンテンツを対応付け可能となる。また、郵便受けポスト30が、配達員端末近接検知手段31を備えていてもよい。配達員端末近接検知手段31は、配達員端末130と近接無線通信手段(NFC:Near Field Communication)で交信し、配達員が受取人側の郵便受けポスト30に近接したときに、投函すべき郵便物がないかを調べることができる。そして投函すべき郵便物があるときは、その郵便受けポストの位置を表示したり、同時にユーザ端末20にその旨を送信したりするようにしてもよい。
In addition, when the
送付人側のユーザ端末10は、ARコンテンツ作成手段11及びARマーカー印刷手段12を備えている。なお、ARコンテンツ作成手段は、ARコンテンツ作成手段108として、センタサーバ100にも備えられるようにしてもよい。また、ARコンテンツ作成手段11又はARコンテンツ作成手段108は、単にARマーカーを郵便物に貼り付けるだけでなく、ARマーカーに配達物を関連づけ、そのARコンテンツの表示条件(例えば、ARマーカーの特定の内容を表示する条件や、郵便局員や配達員がARコンテンツの特定の一部情報だけを見られる等の条件)を設定するための機能も有する。
The user terminal 10 on the sender's side comprises AR
ARコンテンツの作成は、スマートフォンの既存のAR作成アプリを利用してもよいが、ARマーカーをラベルに印刷し、郵便物に貼り付けるためのラベルプリンタ13と接続されていることが望ましい。もちろんハガキや封筒に直接印刷可能なプリンタがある場合は、それを利用してもよいし、ARコンテンツ作成手段11を、あて名印刷ツールやハガキ印刷ツールに組み込むようにしてもよい。なお、ARコンテンツ作成手段11の具体的な画面については後述する。
An existing AR creation application for smartphones may be used to create AR content, but it is desirable that the AR marker is printed on a label and connected to a
受取人側のユーザ端末20は、ARコンテンツ読取手段21(例えば、スマートフォンのカメラ)を備えている。このことにより、受け取った郵便物のコンテンツを端末で再現することができる。また、受取人側のユーザ端末20は、郵便物通知受信手段22を備えていてもよい。ここで郵便物通知とは、郵便局や配達員が郵便物のARマーカーを読み取ったタイミングで、その情報をユーザ端末20に通知するものである。通知する内容は、受取人のユーザが任意に指定できるようにすることが望ましい。そのようにすることで、受取人は、郵便物が来ること、配達予定日時間帯、送付元の名称などを予め知ることができる。また、受取人側の郵便受けポスト30からもこのような通知を受け取るようにすれば、郵便物が来てないかをどうかを調べるためにいちいち郵便受けポストに確認に行く手間が省ける。
The user terminal 20 on the recipient side is provided with AR content reading means 21 (for example, a smartphone camera). As a result, the contents of the received mail can be reproduced on the terminal. In addition, the user terminal 20 on the recipient side may be provided with mail notice receiving means 22 . Here, the mail notification is to notify the user terminal 20 of the information at the timing when the post office or the delivery person reads the AR marker of the mail. It is desirable that the recipient's user can arbitrarily specify the contents of the notification. By doing so, the recipient can know in advance the arrival of the mail, the scheduled delivery date and time, the name of the sender, and the like. Further, if such a notification is also received from the
図5は、受取人側の郵便受けポストの処理フローを示す図である。本システムでは、受取人側の郵便受けポスト30(以下、ここでは符号は省略する)は、単に配達された郵便物を収納するだけでなく、ARマーカーが付加された郵便物を最初に受け付け、ユーザに連絡するための処理を行う。以下のフローでは、マンションの集合ポストを例にして、その処理を説明する。ただし、集合ポストには、配達員を検知するセンサーが備えられているものとする。 FIG. 5 is a diagram showing a processing flow of a mailbox on the recipient side. In this system, the recipient's mailbox 30 (hereafter, reference numerals are omitted here) not only stores the delivered mail, but also receives the mail with the AR marker first. take action to contact you. In the flow below, the process will be described using a collective post in an apartment building as an example. However, it is assumed that the gathering post is equipped with a sensor that detects the delivery person.
まず、集合ポストのセンサーは、ステップS10において、配達員の端末が所定の距離内に近接したことを検知すると、ステップS11において、配達員端末と近距離通信手段により交信し、配達員が配達しようとしている郵便物の宛名を取得する。ただし、配達員端末には、配達員が配達しようと保持している郵便物のすべての郵便物のARコンテンツに含まれた送付先の部屋番号が予め読み取られているものとする。次に、ステップS12において、集合ポスト内の特定の部屋番号宛ての郵便物があるか否かをチェックする。 First, in step S10, when the sensor of the gathering post detects that the delivery person's terminal is within a predetermined distance, in step S11, the sensor communicates with the delivery person's terminal by short-distance communication means, and the delivery person tries to deliver. Get the address of the mail that says However, it is assumed that the courier terminal has preliminarily read the destination room numbers included in the AR contents of all the mail items held by the courier to be delivered. Next, in step S12, it is checked whether or not there is any mail addressed to a specific room number in the collective mailbox.
集合ポストのセンサーは、ステップS12において、集合ポスト内の特定の部屋番号宛ての郵便物があると判断したときは、ステップS13において、配達員に対して、なんらかの方法でその部屋の郵便受けポストヘの投函指示を発信する。例えば、音声で投函先の部屋番号を発するようにしたり、当該投函先ポストに設置されたLEDを光らせたりする。AR郵便物の表面には、宛先の住所や部屋番号が書かれていないが、配達員は郵便物をスマートフォンやスマートグラスにかざすことで投函先の部屋番号を確認できる。もちろん、配達員がスマートグラスを装着している場合は、郵便物を見ただけで部屋番号が浮き出て表示される。 When the sensor of the collective post determines in step S12 that there is a mail addressed to a specific room number in the collective post, in step S13, the delivery person is instructed to post the mail to the mailbox of that room in some way. Send instructions. For example, the room number of the mailing destination is uttered by voice, or an LED installed in the mailing destination mailbox is illuminated. The address and room number of the destination are not written on the surface of the AR mail, but the delivery person can check the room number of the destination by holding the mail over a smartphone or smart glasses. Of course, if the delivery person is wearing smart glasses, the room number will pop up just by looking at the mail.
最後に、ステップS14において、配達員端末は、郵便物を投函した部屋番号の受取人のユーザ端末に、郵便物を投函した旨の情報を通知するようにしてもよい。このとき、その郵便物の送付人の情報も一緒に送信してもよい。このようにすることで、宛先が書かれていないAR郵便物であっても確実に受取人に届けることができる。なお、配達先がマンションでなく一戸建て住宅の場合は、その住居の郵便受けポスト単体で集合ポストと同様の機能を果たすが、投函先のポストは1つだけなので、処理は簡単である。 Finally, in step S14, the delivery member terminal may notify the user terminal of the recipient of the room number where the mail has been posted, of the information that the mail has been posted. At this time, information on the sender of the mail may be sent together. By doing so, even an AR mail item with no address written can be reliably delivered to the recipient. If the delivery destination is not a condominium but a detached house, the single mailbox of the residence performs the same function as the collective mailbox, but there is only one mailbox for posting, so the processing is simple.
図6は、送付人・受取人情報登録画面の一例を示す図である。ここでは、AR郵便物の送付人のユーザは、スマートフォンにインストールされた専用アプリを用いて、送付人・受取人の情報を画面から登録する例を示している。ここでは、左の画面200から、送付人の「お名前」、「郵便便番号」、「住所」、「電話番号」、「決済情報」を入力している。「決済情報」とは、郵便物の配送料を配達後に(又は配達前であってもよい)決済するための方法である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a sender/recipient information registration screen. Here, an example is shown in which the user of the sender of the AR mail uses a dedicated application installed on a smartphone to register the sender/recipient information on the screen. Here, the "name", "postal code", "address", "telephone number", and "payment information" of the sender are input from the
またユーザは、右の画面201から送付人の情報を入力している。ここでは、例として、受取人の「お名前」、「郵便番号」、「住所」、「電話番号」を入力している。いずれの登録情報も、入力は手書きで行ってもよいが、手書きは自動的にテキストコードに変換される。なお、本サービスへの問い合わせは、電話番号でも簡単にできるものとする。
Also, the user inputs the information of the sender from the
ここで、専用アプリで住所の宛先を変更するときなどは、パスワードを共有することで受取人側からも情報を変更できるようにするとより利便性が向上する。また、受取人のユーザがARコンテンツに含まれる送付人の情報を変更して郵便物の転送を行うことも可能となる。そのときは、受取人の情報を変えるだけなので転送が簡単となる。また、送付人が間違えた送付先の住所を入力していても、サーバのDBの履歴情報と比較して、情報に差異があれば、住所を修正してくれるようにしてもよい。また、家族の中で誰宛てに郵便が来るのか事前にわかるようにするため、専用アプリの通知によって、発送者と配送情報を受取人に共有するようにしてもよい。このようにすることによって誰宛ての郵便物が来るのかが事前にわかるようになる。 Here, when changing the address of the address using a dedicated application, it is more convenient if the recipient can also change the information by sharing the password. It is also possible for the recipient's user to change the sender's information included in the AR content and forward the mail. In that case, the forwarding becomes easy because only the recipient's information is changed. Also, even if the sender has entered an incorrect destination address, the address may be corrected if there is any discrepancy in the information compared with the history information in the DB of the server. Also, in order to know in advance to whom the mail will be sent among the family members, the sender and delivery information may be shared with the recipient by notification of the dedicated application. By doing so, it becomes possible to know in advance to whom the mail is sent.
図7は、ARコンテンツの作成・登録手順を示す図である。図示するように、ARコンテンツの登録は、まず画像ライブラリ210からARマーカーとして登録したい画像を選択する。画像ライブラリ210には、カテゴリに分類された画像が予め用意されているが、ユーザ自身が撮った写真やイラストの画像などを追加することもできる。画像ライブラリ210から特定の画像を選択したときに、その画像を以前に利用したことがある場合、すなわち、ARマーカーの画像とARコンテンツが既に結び付けられている場合は、ARコンテンツ作成画面211のように、「この画像は利用済みです」と表示され、「画像を編集」、「ARコンテンツを編集」、「別の画像を選択」、のいずれかのボタンを押すことで、画像を編集したり、ARコンテンツを編集したりして、画像とARコンテンツの結び付けを新たに作成することができる。
FIG. 7 is a diagram showing procedures for creating and registering AR content. As shown in the figure, to register AR content, first select an image to be registered as an AR marker from the
また、画像に「自動生成可」と表示されているときは、その画像を自動的に編集した画像を生成することもできる。画像の自動編集は、公知の画像処理技術を使って容易に実現できる。例えば、送付人のメッセージの内容から、画像のキャラクターのポーズや表情を変えた画像を提案するようにしてもよい。また、このとき、画像に送付人がなんらかの加筆をするように促してもよい。ARコンテンツ編集画面212の例では、キャラクターのポーズを変えた画像が自動的に生成され、送付人である子供が「ガオー」という文字を加筆し、さらにARコンテンツ中のメッセージも編集して、単身赴任中の親に催促のハガキを送る準備をしている様子が示されている。また、郵便物が配送された後であってもARコンテンツにメッセージを追加することもできる。なお、この例ではARコンテンツは文字情報だけにしているが、画像(静止画、動画)や音声を含んでもよい。
In addition, when the image is displayed as "automatically generated", it is also possible to generate an image by automatically editing the image. Automatic editing of images can be easily realized using known image processing techniques. For example, based on the content of the sender's message, an image with a different pose or expression of the image character may be proposed. Also, at this time, the sender may be prompted to make some additions to the image. In the example of the AR
また、ARマーカーとして登録する画像は配送中のみ被らなければよいので、同じ画像を使いまわしすることも可能である。そのときは画像に関連づけられたARコンテンツだけを変更すればよい。このようにすることで、返信にも同じ画像を用いることもできる。また、送付人が別の郵便を送る際に、ARコンテンツを変更して再利用することも可能である。なお、ここで取り上げた郵便システムとは異なるが、社内の社内便システムにおいて、封筒の再利用も促すこと可能となる。 Also, since the image registered as the AR marker does not have to be covered only during delivery, it is possible to reuse the same image. Then only the AR content associated with the image needs to be changed. By doing so, the same image can also be used for the reply. It is also possible for the sender to change and reuse the AR content when sending another mail. Although different from the postal system discussed here, it is possible to promote the reuse of envelopes in an in-house mail system.
また、画像にテキストやパターンを組み込むことで同じ画像を差別化することで、ARマーカー付のハガキなどを大量生産して販売することも可能となる。このとき、送付者が自分で画像に加筆することを前提とすれば、同じ画像をプリントしたハガキなども販売が可能となる。また、事前に料金の振込先を設定した画像を送付しあうことで、配送料金の代替も可能となる。また、大量の郵便物を発送する場合は、郵便局が配送計画を立てやすくなる。 In addition, it is possible to mass-produce and sell postcards with AR markers by differentiating the same image by incorporating text and patterns into the image. At this time, assuming that the sender himself/herself rewrites the image, it is possible to sell postcards printed with the same image. In addition, it is possible to replace the delivery fee by sending images with the transfer destination of the fee set in advance. It also makes it easier for the post office to make a delivery plan when sending a large amount of mail.
(変形例)
上記の実施形態では、郵便局の郵便システムについて説明したが、本発明は、変形例として、宅配便システムにも適用が可能である。宅配便の送付には切手は不要だか、送付伝票を作成して宅配物に貼る必要があり、その送付伝票の情報をARマーカーに置き換えることで、郵便システムと同様のサービスを提供することが可能である。具体的には、図4で示した機能構成図で、集荷側の郵便局110、配達側の郵便局120を、それぞれ集荷側の宅配営業所110A、配達側の宅配営業所120Aに置き換え、さらに郵便受けポスト30を宅配ボックス30Aに置き換えればよい。図8にこの宅配便システムの機能構成を示すが、機能構成は図4の場合とほぼ同様なので説明は省略する。なお、「郵便」と「宅配便」はどちらも「物」の配達という点では同じであるが、「郵便」は書状やハガキも配達するという違いがある。ただし、両者を区別する必要がない場合は、郵便システムと宅配便システムをまとめて「配達システム」と呼び、郵便物と宅配物をまとめて「配達物」と呼び、郵便受けポストと宅配ボックスをまとめて単に「ポスト」、と呼ぶことにする。なお、「郵便」の一種に「ゆうパック」というものがあるが、これは「宅配便」と同じサービスに属する。
(Modification)
In the above embodiment, the postal system of the post office has been described, but the present invention can also be applied to a parcel delivery system as a modified example. It is possible to provide the same service as the postal system by replacing the information on the delivery slip with AR markers. is. Specifically, in the functional configuration diagram shown in FIG. The
以上説明した本システムの機能構成は、あくまで一例であり、一つの機能ブロック(データベース及び機能処理部)を分割したり、複数の機能ブロックをまとめて一つの機能ブロックとして構成したりしてもよい。各機能処理部は、装置に内蔵されたCPU(Central Processing Unit)が、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、SSD(Solid State Drive)、ハードディスク等の記憶装置に格納されたコンピュータ・プログラムを読み出し、CPUにより実行されたコンピュータ・プログラムによって実現される。すなわち、各機能処理部は、このコンピュータ・プログラムが、記憶装置に格納されたデータベース(DB;Data Base)やメモリ上の記憶領域からテーブル等の必要なデータを読み書きし、場合によっては、関連するハードウェア(例えば、入出力装置、表示装置、通信インターフェース装置)を制御することによって実現される。また、本発明の実施形態におけるデータベース(DB)は、商用データベースであってよいが、単なるテーブルやファイルの集合体をも意味し、データベースの内部構造自体は問わないものとする。 The functional configuration of the system described above is merely an example, and one functional block (database and functional processing unit) may be divided, or a plurality of functional blocks may be collectively configured as one functional block. . In each functional processing unit, a CPU (Central Processing Unit) built in the device reads a computer program stored in a storage device such as ROM (Read Only Memory), flash memory, SSD (Solid State Drive), hard disk, etc. , implemented by a computer program executed by the CPU. That is, each functional processing unit reads and writes necessary data such as a table from a database (DB; Data Base) stored in a storage device or a storage area on a memory. It is realized by controlling hardware (for example, an input/output device, a display device, a communication interface device). In addition, the database (DB) in the embodiment of the present invention may be a commercial database, but it also means a mere collection of tables and files, and the internal structure of the database itself does not matter.
(実施形態の効果)
本システムによれば、切手やバーコードの代わりにARマーカーを用いることで、ユーザの郵便に関するユーザの煩わしさ(切手を購入して郵便物に貼る手間、住所を書く手間、書き損じの懸念、投函後の住所や名前等の個人情報の流出の不安、誤配達の不安など)を解消することができ、かつ郵便物でやりとりをする人のこだわり(現物性、証拠性、儀礼性,視覚性など)に寄り添うことができ、柔軟で拡張性に富んだ郵便システムを提供することができる。
(Effect of Embodiment)
According to this system, by using AR markers instead of stamps and barcodes, the user's troubles related to mail (the trouble of purchasing stamps and sticking them on mail, the trouble of writing addresses, concerns about writing mistakes, mailing, etc.) It is possible to eliminate concerns about personal information such as addresses and names being leaked later, concerns about misdelivery, etc.), and the preferences of those who exchange mail (actual, evidence, courtesy, visual, etc.) ), and provide a flexible and expandable postal system.
また、ARマーカーとARコンテンツを関連付けて郵便物のコンテンツとして格納するので、いろいろなバリエーションに飛んだコンテンツを作成することができる。また、郵便物の配送料をARコンテンツに含ませることで、配送料の決済を実行可能な金融機関に対し決済要求を送信するので配送料の支払いを自動的にできる。 In addition, since the AR marker and the AR content are associated and stored as the content of the mail, it is possible to create various variations of the content. In addition, by including the delivery charge of the postal item in the AR content, a settlement request is transmitted to a financial institution capable of executing the settlement of the delivery charge, so that the payment of the delivery charge can be automatically made.
また、サーバに格納されたコンテンツの表示内容を、コンテンツを表示した位置情報、日時情報、表示したユーザに応じて、臨機応変に変化させることができる。例えば、郵便物の配達前には送付人と受取人の情報のみを表示させ、配達後には本文のコンテンツ内容を表示するなどすることで、不要な情報開示を防ぐことができる。 In addition, the display contents of the content stored in the server can be flexibly changed according to the position information, the date and time information, and the user who displayed the content. For example, it is possible to prevent unnecessary disclosure of information by displaying only the information of the sender and the recipient before the mail is delivered, and displaying the contents of the text after the delivery.
また、配達物(郵便物又は宅配物)を配達する配達員が携帯する配達員端末が、配達物の受取人側のポストのARマーカーを読み取る手段を備え、配達員端末に対応付けられた配達物に関するARコンテンツ(主として宛先)を再生することができるので、宛先が書かれていない配達物であってもその配達先のポストを確認することができる。 In addition, a delivery terminal carried by a delivery person who delivers a delivery (mail or home delivery) has means for reading an AR marker on a post on the recipient side of the delivery, and a delivery terminal associated with the delivery terminal is provided. Since the AR content related to the item (mainly the destination) can be reproduced, even if the delivery does not have an address written on it, the post of the delivery destination can be confirmed.
また、送付人側のユーザ端末又はセンタサーバに、ARコンテンツ作成手段、ARマーカーと配達物関連付ける手段を備えるので、その機能を使えば容易にAR配達物を作成することができる。 In addition, since the user terminal or center server on the sender's side is provided with means for creating AR content and means for associating AR markers with deliveries, it is possible to easily create AR deliveries using these functions.
また、ARコンテンツ作成手段に、ユーザが用意した画像のデザインを自動的に変更可能な手段を備えることで、多数の画像をユーザが用意しなくとも、AR用の画像を使いまわしたり、大量生産したりすることができる。
なお、上記の実施形態の効果は、配便システムについてもほぼ同様である。
In addition, by equipping the AR content creation means with a means for automatically changing the design of images prepared by the user, images for AR can be reused and mass-produced without the need for the user to prepare a large number of images. You can
It should be noted that the effects of the above embodiment are substantially the same for the delivery system.
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲に限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。また、そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。なお、上記の実施形態では、本発明を物の発明として、郵便システム(又は宅配便システム)について説明したが、本発明は、方法の発明又はコンピュータ・プログラムの発明としても捉えることもできる。 Although the present invention has been described using the embodiments, it goes without saying that the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments. It is obvious to those skilled in the art that various modifications or improvements can be made to the above embodiments. In addition, it is clear from the description of the scope of the claims that forms with such modifications or improvements can also be included in the technical scope of the present invention. In the above-described embodiments, the present invention is described as an invention of a product and a postal system (or a home delivery system), but the present invention can also be regarded as an invention of a method or an invention of a computer program.
1 インターネット
2 郵便局内のネットワーク
10 ユーザ端末(送付人側)
11 ARコンテンツ作成手段
12 ARマーカー印刷手段
13 ラベルプリンタ
20 ユーザ端末(受取人側)
21 ARコンテンツ読み取り手段(受取人側)
22 配送通知受信手段
23 ARコンテンツ表示制御手段(ユーザ端末側)
30 受取人側郵便受けポスト
30A 受取人側宅配ボックス
31 配達員端末近接検知手段
100 センタサーバ
101 ユーザDB
102 配送料DB
103 ARコンテンツDB
104 配送状況トラッキングDB
105 ARコンテンツ受信手段
106 ARコンテンツ表示制御手段(センタサーバ側)
107 配送料決済手段
108 ARコンテンツ作成手段
110 郵便局(集荷側)
110A 宅配営業所(集荷側)
111 配送物自動振り分け装置(集荷側)
112 ARコンテンツ読取手段(集荷側)
120 郵便局(配達側)
120A 宅配営業所(配達側)
121 配送物自動振り分け装置(配達側)
122 ARコンテンツ読取手段(配達側)
130 配達員端末
200 送付人の情報登録画面
201 受取人の情報登録画面
210 画像ライブラリ
211 ARコンテンツ表示画面
212 ARコンテンツ編集画面
1
11 AR content creation means 12 AR marker printing means 13 Label printer 20 User terminal (recipient's side)
21 AR content reading means (recipient side)
22 delivery notification receiving means 23 AR content display control means (user terminal side)
30
102 Shipping fee DB
103 AR content database
104 Delivery Status Tracking DB
105 AR content receiving means 106 AR content display control means (center server side)
107 Delivery fee settlement means 108 AR content creation means 110 Post office (collection side)
110A Home delivery office (collection side)
111 Automatic sorting device for deliveries (collection side)
112 AR content reading means (collection side)
120 post office (delivery side)
120A Home delivery office (delivery side)
121 Automatic sorting device for deliveries (delivery side)
122 AR content reading means (delivery side)
130
Claims (9)
前記郵便システムのセンタサーバは、
郵便物の発送人であるユーザのユーザ端末から、前記郵便物に貼り付け又は印刷されたARマーカーとしての画像、及び当該ARマーカーを読み取ったときに表示されるARコンテンツを受信するARコンテンツ受信手段と、
前記ARマーカー及び前記ARコンテンツを格納するARコンテンツDBと、
前記郵便物の配送料を決定し、前記ARコンテンツに含まれた決済情報に基づいて前記配送料の決済を実行可能な金融機関に対し決済要求を送信する配送料決済手段と、
を備えることを特徴とするシステム。 A postal system using AR markers,
The center server of the postal system,
AR content receiving means for receiving an image as an AR marker pasted or printed on the mail and the AR content displayed when the AR marker is read from the user terminal of the user who is the sender of the mail When,
an AR content DB that stores the AR marker and the AR content;
a delivery charge settlement means for determining a delivery charge for the postal item and transmitting a settlement request to a financial institution capable of executing settlement of the delivery charge based on settlement information included in the AR content;
A system characterized by comprising:
前記宅配便システムのセンタサーバは、
宅配物の発送人であるユーザのユーザ端末から、前記宅配物に貼り付け又は印刷されたARマーカーとしての画像、及び当該ARマーカーを読み取ったときに表示されるARコンテンツを受信するARコンテンツ受信手段と、
前記ARマーカーの画像及び前記ARコンテンツを格納するARコンテンツDBと、
前記宅配物の配送料を決定し、前記ARコンテンツに含まれた決済情報に基づいて前記配送料の決済を実行可能な金融機関に対し決済要求を送信する配送料決済手段と、
を備えることを特徴とするシステム。 A home delivery system using an AR marker,
The center server of the parcel delivery system
AR content receiving means for receiving, from the user terminal of the user who is the sender of the parcel, an image as an AR marker pasted or printed on the parcel and the AR content displayed when the AR marker is read. When,
an AR content DB that stores the image of the AR marker and the AR content;
a delivery charge settlement means for determining the delivery charge for the home delivery item and transmitting a settlement request to a financial institution capable of executing the settlement of the delivery charge based on the settlement information included in the AR content;
A system characterized by comprising:
配達物の発送人であるユーザのユーザ端末から、ARマーカーとしての画像及び当該ARマーカーを読み取ったときに表示されるARコンテンツを受信するステップと、
前記ARマーカー及び前記ARコンテンツをデータベースに格納するステップと、
前記配達物の配送料を決定し、前記ARコンテンツに含まれた決済情報に基づいて前記配送料の決済を実行可能な金融機関に対し決済要求を送信するステップと、
を含むことを特徴とする方法。 A method executed by a center server of a delivery system using an AR marker,
a step of receiving an image as an AR marker and an AR content displayed when the AR marker is read from the user terminal of the user who is the sender of the delivery;
storing the AR markers and the AR content in a database;
determining a shipping fee for the delivery item and transmitting a payment request to a financial institution capable of performing payment for the shipping fee based on payment information included in the AR content;
A method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021125262A JP7213311B1 (en) | 2021-07-30 | 2021-07-30 | Stampless mail system, method and program by AR marker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021125262A JP7213311B1 (en) | 2021-07-30 | 2021-07-30 | Stampless mail system, method and program by AR marker |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7213311B1 true JP7213311B1 (en) | 2023-01-26 |
JP2023020083A JP2023020083A (en) | 2023-02-09 |
Family
ID=85035375
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021125262A Active JP7213311B1 (en) | 2021-07-30 | 2021-07-30 | Stampless mail system, method and program by AR marker |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7213311B1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7557005B1 (en) | 2023-05-16 | 2024-09-26 | 株式会社Nttドコモ | Display System |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170193428A1 (en) | 2016-01-06 | 2017-07-06 | International Business Machines Corporation | Method, system and computer product for identifying, coordinating and managing mail |
US10592748B1 (en) | 2019-03-15 | 2020-03-17 | Ricoh Company, Ltd. | Mail item manager for sorting mail items using augmented reality glasses |
JP2021508106A (en) | 2017-12-11 | 2021-02-25 | ホールマーク・カーズ・インコーポレイテッドHallmark Cards, Incorporated | Enableable postage |
US11042858B1 (en) | 2016-12-23 | 2021-06-22 | Wells Fargo Bank, N.A. | Assessing validity of mail item |
JP2022509318A (en) | 2018-09-07 | 2022-01-20 | ジョインター,インコーポレイテッド | Payment system for augmented reality, mixed reality or virtual reality platforms integrated with cryptocurrency wallets |
-
2021
- 2021-07-30 JP JP2021125262A patent/JP7213311B1/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170193428A1 (en) | 2016-01-06 | 2017-07-06 | International Business Machines Corporation | Method, system and computer product for identifying, coordinating and managing mail |
US11042858B1 (en) | 2016-12-23 | 2021-06-22 | Wells Fargo Bank, N.A. | Assessing validity of mail item |
JP2021508106A (en) | 2017-12-11 | 2021-02-25 | ホールマーク・カーズ・インコーポレイテッドHallmark Cards, Incorporated | Enableable postage |
JP2022509318A (en) | 2018-09-07 | 2022-01-20 | ジョインター,インコーポレイテッド | Payment system for augmented reality, mixed reality or virtual reality platforms integrated with cryptocurrency wallets |
US10592748B1 (en) | 2019-03-15 | 2020-03-17 | Ricoh Company, Ltd. | Mail item manager for sorting mail items using augmented reality glasses |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023020083A (en) | 2023-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7877315B2 (en) | System and method for swapping of tangible items | |
US20240331452A1 (en) | Activatable postage | |
US20070034693A1 (en) | Shipment tracking method, device for the implementation of the method and printing device | |
US20050071296A1 (en) | Commemorative stamps and methods associated therewith | |
JP2009514757A (en) | Pickup method and pickup system using pickup notice | |
WO2013013171A2 (en) | Content retrieval systems for distribution items | |
US6856860B2 (en) | Systems for and methods of distributing mail | |
CN106296067A (en) | A kind of courier packages's approaches to IM based on mobile interchange technology and system | |
JP7213311B1 (en) | Stampless mail system, method and program by AR marker | |
US8727787B2 (en) | Method and apparatus for fundraising | |
JP5669401B2 (en) | Seal package products, courier invoices, postcard sheets and communication support systems | |
US20080237334A1 (en) | Goods Delivery System, Method for Delivering Goods, Distribution Components and Dispatching Point for Goods | |
JP2007507813A (en) | Information acquisition and processing method in communication system | |
JP4845164B2 (en) | Mailing system and mail processing device | |
KR19990068540A (en) | Apparatus and method for on-line information delivery service over a computer communication network | |
US20210097585A1 (en) | Pre-printed postage application | |
JP4142684B2 (en) | Document creation / delivery system and document creation / delivery program | |
JP2012515389A (en) | Method and apparatus for constructing tags | |
US20230215221A1 (en) | Handwritten postage | |
CN1926498A (en) | System and method for customizing shipping labels | |
JP2003058648A (en) | Bridal support system and wedding ceremony invitation card | |
JP2003104561A (en) | Delivery system, as well as delivery notifying device and delivery slip to be used for the same | |
JP2003263477A (en) | System for enclosing enclosure and method for enclosing enclosure | |
JP2002288293A (en) | Consignation system of delivery for congratulatory and condolence item | |
JP2005346435A (en) | Transportation object information managing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7213311 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |