JP7199686B2 - 箱詰め装置 - Google Patents

箱詰め装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7199686B2
JP7199686B2 JP2018111139A JP2018111139A JP7199686B2 JP 7199686 B2 JP7199686 B2 JP 7199686B2 JP 2018111139 A JP2018111139 A JP 2018111139A JP 2018111139 A JP2018111139 A JP 2018111139A JP 7199686 B2 JP7199686 B2 JP 7199686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
flap
article
parallel link
lid flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018111139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019214389A (ja
Inventor
祐嗣 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP2018111139A priority Critical patent/JP7199686B2/ja
Priority to CN201910439083.7A priority patent/CN110576986B/zh
Priority to US16/424,509 priority patent/US11247798B2/en
Priority to EP19179402.3A priority patent/EP3581501B1/en
Publication of JP2019214389A publication Critical patent/JP2019214389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7199686B2 publication Critical patent/JP7199686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/10Feeding, e.g. conveying, single articles
    • B65B35/16Feeding, e.g. conveying, single articles by grippers
    • B65B35/18Feeding, e.g. conveying, single articles by grippers by suction-operated grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/38Opening hinged lids
    • B65B43/39Opening-out closure flaps clear of bag, box, or carton mouth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/12Feeding flexible bags or carton blanks in flat or collapsed state; Feeding flat bags connected to form a series or chain
    • B65B43/14Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines
    • B65B43/16Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines by grippers
    • B65B43/18Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines by grippers by suction-operated grippers
    • B65B43/185Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines by grippers by suction-operated grippers specially adapted for carton blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/24Breaking creases to facilitate setting-up cartons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/48Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using reciprocating or oscillating pushers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/52Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using roller-ways or endless conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/04Packaging single articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/06Packaging groups of articles, the groups being treated as single articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/10Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles
    • B65B5/105Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B65/00Details peculiar to packaging machines and not otherwise provided for; Arrangements of such details
    • B65B65/003Packaging lines, e.g. general layout
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/20Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by folding-down preformed flaps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、箱の中に物品を運び入れる箱詰め装置に関する。
従来、コンベア等によって搬送されてきた物品を、ロボットを用いて箱の中に運び入れる箱詰め装置が用いられている。物品を箱の中に運び入れるロボットとして、例えば、特許文献1(特開2012-232380号公報)に開示されているようなパラレルリンクロボットが用いられる。パラレルリンクロボットは、複数のパラレルリンクアームを備える。各パラレルリンクアームの下端は、物品を吸着把持するための吸着パッドに連結されている。パラレルリンクロボットは、パラレルリンクアームを制御して、吸着パッドを水平方向及び鉛直方向に移動させることができる。
しかし、パラレルリンクロボットにおいて、吸着パッドの鉛直方向における移動速度及び移動範囲は、水平方向における移動速度及び移動範囲と比べて小さい。そのため、パラレルリンクロボットを用いる箱詰め装置では、吸着把持された物品の鉛直方向における移動速度及び移動範囲が制限されるため、物品の箱詰め能力を向上させることが難しいことがある。
本発明の目的は、パラレルリンクロボットを用いて物品を箱の中に効率的に運び入れることができる箱詰め装置を提供することである。
本発明に係る箱詰め装置は、第1コンベアと、パラレルリンクロボットと、フラップ折り機構とを備える。第1コンベアは、物品を搬送する。パラレルリンクロボットは、第1コンベア上の物品を把持し、上部開口を有する箱の中に運び入れる。フラップ折り機構は、箱のフラップであって上部開口の周りにある複数の蓋フラップの少なくとも一部を、上部開口の外側に折り広げる。
この箱詰め装置では、パラレルリンクロボットによって把持された物品を、外側に折り広げられている蓋フラップの上方を通過させて箱の中に運び入れることができる。そのため、パラレルリンクロボットによって把持された物品を、外側に折り広げられていない蓋フラップの上方を通過させて箱の中に運び入れる場合と比べて、パラレルリンクロボットに把持された物品の鉛直方向のストロークが抑えられる。従って、この箱詰め装置は、パラレルリンクロボットを用いて物品を箱の中に効率的に運び入れることができる。
また、パラレルリンクロボットは、折り広げられた蓋フラップの上方、かつ、折り広げられていない他の蓋フラップの上端よりも下方の高さ位置において、把持した物品を通過させて、箱の中に運び入れることが好ましい。
この箱詰め装置では、パラレルリンクロボットに把持された物品の鉛直方向の移動範囲が制限されるので、パラレルリンクロボットに把持された物品の鉛直方向のストロークが抑えられる。
また、フラップ折り機構は、コンベア側蓋フラップを、上部開口の外側に折り広げることが好ましい。コンベア側蓋フラップは、上部開口の外側に折り広げられた場合に第1コンベアに最も近い位置にある蓋フラップである。
この箱詰め装置では、第1コンベアに最も近い位置にある蓋フラップが外側に折り広げられている。そのため、パラレルリンクロボットによって把持された物品を、第1コンベアに最も近い位置にある蓋フラップの上方を通過させることで、パラレルリンクロボットに把持された物品の鉛直方向のストロークが抑えられる。
また、フラップ折り機構は、さらに、コンベア側蓋フラップの両隣にある2つの蓋フラップの少なくとも一方を、上部開口の外側に折り広げることが好ましい。
この箱詰め装置では、パラレルリンクロボットによって把持された物品を、第1コンベアに最も近い位置にある蓋フラップの隣にある蓋フラップの上方を通過させることができるので、パラレルリンクロボットに把持された物品の水平方向のストロークが抑えられる。
また、箱詰め装置は、第2コンベアをさらに備えることが好ましい。第2コンベアは、フラップ折り機構によって折り広げられたコンベア側蓋フラップの鉛直方向の位置が、第1コンベアによって搬送されている物品の鉛直方向の位置と同じ、又は、より下方になるように、箱を搬送する。
この箱詰め装置では、第1コンベア上の物品と、第2コンベア上の箱との鉛直方向の距離を制限することで、パラレルリンクロボットに把持された物品の鉛直方向のストロークが抑えられる。
また、第1コンベアは、物品が載せられる搬送面を有し、第2コンベアは、コンベア側蓋フラップが搬送面の下方に位置するように、箱を搬送することが好ましい。
この箱詰め装置では、第1コンベア上の物品と、第2コンベア上の箱との水平方向の距離を制限することで、パラレルリンクロボットに把持された物品の水平方向のストロークが抑えられる。
また、箱詰め装置は、第1フラップ規制部材をさらに備えることが好ましい。第1フラップ規制部材は、フラップ折り機構によって折り広げられた蓋フラップが、鉛直方向に対して90度以上、上部開口の外側に折り広げられている状態を維持する。
この箱詰め装置では、折り広げられた蓋フラップの先端の高さ位置を低くすることで、パラレルリンクロボットに把持された物品の鉛直方向のストロークが抑えられる。
また、箱詰め装置は、第2フラップ規制部材をさらに備えることが好ましい。第2フラップ規制部材は、上部開口の外側に折り広げられた場合に第1コンベアから最も遠い位置にある蓋フラップが、鉛直方向に対して30度以上折り広げられる状態を防止する。
この箱詰め装置では、パラレルリンクロボットが物品を箱の中に運び入れている際に、パラレルリンクロボットから物品が外れて放り出されても、第1コンベアに最も遠い位置にある蓋フラップに、放り出された物品が当たって箱の中に落ちることがある。これにより、物品が箱の外まで放り出される不具合の発生が抑制される。
本発明に係る箱詰め装置は、パラレルリンクロボットを用いて物品を箱の中に効率的に運び入れることができる。
本発明の一実施形態である箱詰め装置100の平面図である。 箱詰め装置100の側面図である。 製函用シートFBの側面図である。 製函用シートFBの側面図である。 ダンボール箱Bの斜視図である。 ダンボール箱Bを底蓋BCから見た平面図である。 角筒TBの斜視図である。 箱詰め部60の構成を概略的に示した斜視図である。 箱詰め部60の構成を概略的に示した平面図である。 箱詰め部60の構成を概略的に示した側面図である。 箱詰め部60の構成を概略的に示した側面図である。 パラレルリンクロボット30による箱詰め動作の状態遷移図である。 コンベア側蓋フラップF1が折り広げられたダンボール箱Bの斜視図である。 変形例Aにおいて、ダンボール箱Bの中に運び入れられる物品Cの水平方向における移動経路を説明するための図である。 変形例Bにおいて、箱詰め部60の構成を概略的に示した平面図である。 変形例Cにおいて、第1フラップ規制部材を説明するための図である。 変形例Dにおいて、第2フラップ規制部材を説明するための図である。
本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。以下に説明される実施形態は、本発明の具体例の一つであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
(1)箱詰め装置100の全体構成
図1は、本発明の一実施形態である箱詰め装置100の概略的な平面図である。図2は、箱詰め装置100の概略的な側面図である。箱詰め装置100は、例えば、食品工場の生産ラインに設置され、物品Cを所定の数量ずつダンボール箱Bに箱詰めして、箱詰め後のダンボール箱Bを封緘する装置である。物品Cは、例えば、ポテトチップス等の食品が所定の重量ずつ袋詰めされた包装物である。箱詰め装置100は、第1コンベア10と、第2コンベア20と、パラレルリンクロボット30と、フラップ折り機構40とを有する。
箱詰め装置100が設置される食品工場の生産ラインでは、箱詰め装置100の上流側に設置される製袋包装機(図示せず)によって物品Cが生産され、重量検査及び異物混入検査等を経て、箱詰め装置100の第1コンベア10に載せられる。箱詰め装置100では、パラレルリンクロボット30によって、第1コンベア10上を搬送されている物品Cが、第2コンベア20上を搬送されているダンボール箱Bの中に運び込まれる。箱詰め装置100の下流側には、封緘後のダンボール箱Bの重量を検査する重量チェッカ(図示せず)が設置されている。フラップ折り機構40は、物品Cが運び込まれる前のダンボール箱Bのフラップを折り広げる。
箱詰め装置100では、第1コンベア10によって物品Cが搬送される方向は、第2コンベア20によってダンボール箱Bが搬送される方向と同じである。以下において、「搬送方向」とは、物品C又はダンボール箱Bが搬送される方向を意味する。また、「上流」及び「下流」とは、それぞれ、搬送方向における上流及び下流を意味する。図1及び図2では、搬送方向が、白抜きの矢印で示されている。図1に示されるように、箱詰め装置100では、第1コンベア10及び第2コンベア20は、搬送方向に沿って並列に配置されている。
(2)箱詰め装置100の詳細構成
箱詰め装置100は、主として、製函部50と、箱詰め部60とから構成される。製函部50は、ダンボール箱Bの成形を行う。箱詰め部60は、製函部50によって成形されたダンボール箱Bに、所定の数量の物品Cを詰め込む。製函部50及び箱詰め部60の各動作は、制御部(図示せず)によって制御される。制御部は、例えば、製函部50及び箱詰め部60の各機構を制御するマイクロコンピュータである。
(2-1)製函部50
図3及び図4は、製函用シートFBの側面図である。図4は、図3の矢印IVの方向から見た図である。製函用シートFBは、環状に連結された4つの側面TPと、各側面TPの両端と連結している計8つのフラップFとを有する。図5は、物品Cが詰め込まれる前のダンボール箱Bの斜視図である。ダンボール箱Bは、4つの側面TPと、底蓋BCと、4つの蓋フラップF1~F4とを有する。4つの蓋フラップF1~F4は、底蓋BCを下にしてダンボール箱Bを上方から見た場合に、時計回りに配置されている。4つの蓋フラップF1~F4は、ダンボール箱Bの矩形状の上部開口TCの周りに位置している。図5に示されるように、蓋フラップF1及び蓋フラップF3は、上部開口TCの長辺側に設けられ、蓋フラップF2及び蓋フラップF4は、上部開口TCの短辺側に設けられる。図6は、ダンボール箱Bを底蓋BCから見た平面図である。
製函部50は、製函用シートFBからダンボール箱Bを成形する製函動作を行う。具体的には、製函部50は、畳まれた状態の製函用シートFBを展開して、各側面TPの同じ側にある4つのフラップFを内側に折り込む。製函部50によって折り込まれる4つのフラップFは、矩形状の底蓋BCを形成する4つの底フラップF5~F8である。4つの底フラップF5~F8は、底蓋BCを下にしてダンボール箱Bを上方から見た場合に、時計回りに配置されている。図5及び図6に示されるように、底フラップF5及び底フラップF7は、底蓋BCの長辺側に設けられ、底フラップF6及び底フラップF8は、底蓋BCの短辺側に設けられる。製函部50は、最初に、底フラップF6及び底フラップF8を折り込み、次に、底フラップF5及び底フラップF7を折り込む。そのため、図6に示されるように、底フラップF5及び底フラップF7は、底フラップF6及び底フラップF8よりも外側に位置している。
一方、製函部50によって折り込まれなかった4つのフラップFは、4つの蓋フラップF1~F4となる。ダンボール箱Bが成形された時点において、蓋フラップF1~F4は、各側面TPと略平行の立ち上がった状態にある。図5及び図6では、ダンボール箱Bの外観を分かりやすく説明するために、蓋フラップF1~F4が上部開口TCの外側に向かって傾斜している状態が示されている。
製函部50は、主として、シート積層機構51と、移送機構52と、製函機構53とを有する。シート積層機構51は、多数の製函用シートFBを積層させる。移送機構52は、シート積層機構51に積層された複数の製函用シートFBのうちの一枚を、吸盤等によって吸着して後続の製函用シートFBから引き離し、上方へ移送して製函機構53に引き渡す(図2の矢印D1参照)。
製函機構53は、移送機構52から引き渡された製函用シートFBを展開して、図7に示されるような角筒TBを形成する。言い換えると、製函機構53は、移送機構52から渡された板状の製函用シートFBを、筒状に変形させる(図2の矢印D2参照)。次に、製函機構53は、角筒TBの4つのフラップFから底蓋BCを作ることで、ダンボール箱Bを成形する(図2の矢印D3参照)。次に、製函機構53は、ダンボール箱Bの形状を維持するための粘着テープを底蓋BCに貼付し、下方に向かって移動させる。ダンボール箱Bは、その後、所定の下降開始位置より下方に形成された箱詰め部60に移動(落下)する(図2の矢印D4参照)。下降開始位置とは、ダンボール箱Bを下方へ搬送する場所である。
(2-2)箱詰め部60
図8は、箱詰め部60の構成を概略的に示した斜視図である。図9は、箱詰め部60の構成を概略的に示した平面図である。図10及び図11は、箱詰め部60の構成を概略的に示した側面図である。図10は、図9の矢印Xから見た側面図である。図11は、図9の矢印XIから見た側面図である。
箱詰め部60は、前段装置コンベアAPから搬送される物品Cを、製函部50によって成形されたダンボール箱Bの中に詰め込み、所定の数量の物品Cが詰め込まれたダンボール箱Bを後段装置コンベアASへ引き渡す(図1参照)。箱詰め部60は、主として、商品検査部61と、商品取扱部62と、箱取扱部63とを有する。
(2-2-1)商品検査部61
商品検査部61は、箱詰め部60の上流側に設けられている。商品検査部61は、前段装置コンベアAPによって搬送されてきた物品Cの検査を行う。具体的には、商品検査部61は、物品Cの重量、物品Cに貼付されたシールの状態、及び、異物混入の有無等を検査する。商品検査部61は、所定の検査に合格した物品Cを商品取扱部62に引き渡し、所定の検査に合格しなかった物品Cを生産ラインから排出する。
(2-2-2)商品取扱部62
商品取扱部62は、主として、第1コンベア10と、パラレルリンクロボット30とを有する。第1コンベア10は、商品検査部61から引き渡された物品Cを搬送方向に搬送する。パラレルリンクロボット30は、第1コンベア10によって搬送されてきた物品Cを、ダンボール箱Bの中に運び入れる。
(2-2-2-1)第1コンベア10
商品検査部61から引き渡された物品Cは、第1コンベア10の上に載置される。図10に示されるように、第1コンベア10は、第1駆動ローラ11及び第1従動ローラ12に、第1無端ベルト13を掛け渡したベルトコンベアである。第1コンベア10によって搬送される物品Cは、第1無端ベルト13の上面に載せられる。
モータ等の駆動装置(図示せず)によって第1駆動ローラ11が回転することで、第1従動ローラ12及び第1無端ベルト13が駆動し、第1無端ベルト13に載せられた物品Cが搬送方向に搬送される。第1コンベア10は、第1無端ベルト13の上に複数の物品Cが搬送方向に沿って一列に並んだ状態で、複数の物品Cを搬送する。第1駆動ローラ11は、第1従動ローラ12よりも、搬送方向において上流側に位置している。
第1コンベア10は、商品取扱部62の上流側から、パラレルリンクロボット30のピックアップ有効範囲まで物品Cを搬送方向に搬送する。ピックアップ有効範囲とは、パラレルリンクロボット30が第1コンベア10から物品Cを取り上げることができる、第1コンベア10の第1無端ベルト13上の範囲である。
(2-2-2-2)パラレルリンクロボット30
パラレルリンクロボット30は、第1コンベア10から物品Cを取り上げて、箱取扱部63によって搬送されてきたダンボール箱Bの中に運び入れる箱詰め動作を行うための装置である。図12は、パラレルリンクロボット30による箱詰め動作の状態遷移図である。図12は、図11と同じ方向から見た側面図である。図12(a)、図12(b)及び図12(c)の順に、箱詰め動作の状態が遷移する。
パラレルリンクロボット30は、図8及び図12に示されるように、3組のリンクを有する。パラレルリンクロボット30は、主として、ベース32と、3本のパラレルリンクアーム34と、吸着把持部38とを備える。
ベース32は、図9に示されるように、第1コンベア10の上方に配置される。ベース32は、箱詰め装置100のフレーム等に固定されている。3本のパラレルリンクアーム34は、それぞれ、別々のサーボモータ(図示せず)によって駆動される。3本のパラレルリンクアーム34の各上端は、それぞれ、サーボモータの各出力軸に連結されている。3本のパラレルリンクアーム34の各下端は、共通の1つの吸着把持部38に連結されている。このように、3本のパラレルリンクアーム34は、それぞれ、サーボモータの出力軸から吸着把持部38へ延びている。
パラレルリンクロボット30は、サーボモータの各出力軸の回転量及び回転の向きを制御して、3本のパラレルリンクアーム34の各下端を水平方向及び鉛直方向に移動させることができる。これにより、パラレルリンクロボット30は、所定の三次元空間内の任意の位置に吸着把持部38を移動させることができる。
吸着把持部38は、複数の吸着パッド(図示せず)を有している。吸着パッドは、吸着把持部38の下部に取り付けられ、真空ポンプ及び真空ブロア(図示せず)から延びている吸引チューブ36に接続されている。吸着把持部38は、吸着パッドによる物品Cの吸着把持状態及び吸着解除状態を切り替えることで、物品Cを掴んだり離したりすることができる。
パラレルリンクロボット30は、第1コンベア10上の物品Cを吸着把持部38によって吸着して掴み、物品Cを掴んだ吸着把持部38を3本のパラレルリンクアーム34によって持ち上げて平面移動させる。その後、パラレルリンクロボット30は、第2コンベア20の上方で吸着把持部38による物品Cの吸着を解除して、第2コンベア20上を搬送されているダンボール箱Bの中に物品Cを運び入れる。パラレルリンクロボット30は、ダンボール箱Bの上部開口TCから、ダンボール箱Bの中に物品Cを運び入れる。なお、パラレルリンクロボット30は、物品Cを1つずつダンボール箱Bの中に運び入れるが、物品Cを所定の数量ずつダンボール箱Bの中にまとめて運び入れてもよい。
パラレルリンクロボット30のピックアップ有効範囲は、吸着把持部38が移動できる範囲であるロボット可動範囲に含まれている。パラレルリンクロボット30は、ロボット可動範囲に存在する物品Cを掴んだり離したりすることができる。パラレルリンクロボット30は、第1コンベア10上のピックアップ有効範囲にある物品Cを吸着把持部38によって掴むことができ、吸着把持部38によって掴んだ物品Cを第2コンベア20上の箱詰め有効範囲にあるダンボール箱Bの中に運び入れることができる。
(2-2-3)箱取扱部63
箱取扱部63は、主として、第2コンベア20と、フラップ折り機構40とを有する。第2コンベア20は、製函部50から引き渡されたダンボール箱Bを搬送方向に搬送する。フラップ折り機構40は、ダンボール箱Bの4つの蓋フラップF1~F4の少なくとも一部を折り広げる。
(2-2-3-1)第2コンベア20
製函部50から引き渡されたダンボール箱Bは、底蓋BCを下にした状態で、第2コンベア20の上に載置される。図10に示されるように、第2コンベア20は、第2駆動ローラ21及び第2従動ローラ22に、第2無端ベルト23を掛け渡したベルトコンベアである。第2コンベア20によって搬送されるダンボール箱Bは、第2無端ベルト23の上面に載せられる。
モータ等の駆動装置(図示せず)によって第2駆動ローラ21が回転することで、第2従動ローラ22及び第2無端ベルト23が駆動し、第2無端ベルト23に載せられたダンボール箱Bが搬送方向に搬送される。第2コンベア20は、第2無端ベルト23の上に複数のダンボール箱Bが搬送方向に沿って一列に並んだ状態で、複数のダンボール箱Bを搬送する。第2駆動ローラ21は、第2従動ローラ22よりも、搬送方向において下流側に位置している。
第2コンベア20によって搬送されるダンボール箱Bは、上部開口TCの周りに4つの蓋フラップF1~F4を有している。図9に示されるように、第2コンベア20上を搬送されるダンボール箱Bでは、上部開口TCの長手方向が、搬送方向に沿って平行となり、かつ、上部開口TCの短手方向が、搬送方向に直交している。
第2コンベア20は、パラレルリンクロボット30の箱詰め有効範囲から、箱取扱部63の下流側までダンボール箱Bを搬送方向に搬送する。箱詰め有効範囲とは、パラレルリンクロボット30が第1コンベア10から取り上げた物品Cを第2無端ベルト23に載せることができる、第2コンベア20の第2無端ベルト23上の範囲である。
図10及び図11に示されるように、第2コンベア20の第2無端ベルト23の載置面は、第1コンベア10の第1無端ベルト13の載置面より低い高さ位置にある。
(2-2-3-2)フラップ折り機構40
フラップ折り機構40は、ダンボール箱Bの4つの蓋フラップF1~F4の少なくとも一部を折り広げる。具体的には、フラップ折り機構40は、4つの蓋フラップF1~F4のうちの一つであるコンベア側蓋フラップF1を、ダンボール箱Bの上部開口TCの外側に向かって折り広げる。コンベア側蓋フラップF1とは、上部開口TCの外側に折り広げられた場合に、第1コンベア10に最も近い位置にある蓋フラップF1~F4である。以下において、蓋フラップF1~F4の上端とは、蓋フラップF1~F4の向き及び角度に依らず、蓋フラップF1~F4の端であって、上部開口TC側の端とは反対側の端を意味する。
図10に示されるように、4つの蓋フラップF1~F4を上部開口TCの外側に折り広げた場合、蓋フラップF1の上端は、蓋フラップF2~F4の上端よりも、第1コンベア10により近い位置にある。そのため、コンベア側蓋フラップF1は、蓋フラップF1である。
蓋フラップF1~F4を折り広げる動作とは、蓋フラップF1~F4の上端が上部開口TCの外側にくるように、蓋フラップF1~F4と側面TPとの連結部を折り曲げる動作である。図13は、コンベア側蓋フラップF1が折り広げられたダンボール箱Bの斜視図である。図13では、コンベア側蓋フラップF1は、ダンボール箱Bの底蓋BCと略平行になるように折り広げられている。また、図13では、コンベア側蓋フラップF1以外の蓋フラップF2~F4は、折り広げられておらず、側面TPと略平行の立ち上がっている状態にある。
フラップ折り機構40は、所定の蓋フラップF1~F4を折り広げることができる任意の構成を有する。例えば、フラップ折り機構40は、第2コンベア20上を搬送されるダンボール箱Bが所定の位置を通過するタイミングで動作して、所定の蓋フラップF1~F4を折り広げる金属製の部材である。箱取扱部63では、フラップ折り機構40は、コンベア側蓋フラップF1のみを折り広げる。フラップ折り機構40によってコンベア側蓋フラップF1のみが折り広げられたダンボール箱Bは、さらに下流側に搬送され、パラレルリンクロボット30によって物品Cが運び込まれる。
(3)箱詰め装置100の動作
箱取扱部63では、フラップ折り機構40によって折り広げられたコンベア側蓋フラップF1が、第1コンベア10によって搬送されている物品Cの鉛直方向の位置と同じ、又は、第1コンベア10によって搬送されている物品Cの鉛直方向の位置より下方になるように、ダンボール箱Bが搬送される。具体的には、第2コンベア20は、折り広げられたコンベア側蓋フラップF1が、第1コンベア10の載置面(搬送面)の下方に位置するように、第2コンベア20の載置面におけるダンボール箱Bの位置を調整する。これにより、第2コンベア20によって搬送されるダンボール箱Bのコンベア側蓋フラップF1は、第1コンベア10の下方に位置している。そのため、箱詰め装置100を上方から平面視すると、第2コンベア20上を搬送されるダンボール箱Bのコンベア側蓋フラップF1は、第1コンベア10の載置面と重なっている。第2コンベア20は、コンベア側蓋フラップF1が第1コンベア10の載置面の下方に位置している状態で、ダンボール箱Bを搬送方向に搬送する。
パラレルリンクロボット30は、折り広げられたコンベア側蓋フラップF1の上方、かつ、折り広げられていない他の蓋フラップF2~F4の上端よりも下方の高さ位置において、吸着把持した物品Cを通過させて、ダンボール箱Bの中に運び入れる。すなわち、パラレルリンクロボット30によって把持された物品Cは、コンベア側蓋フラップF1の上方を通過して、ダンボール箱Bの中に運び入れられる。このとき、パラレルリンクロボット30によって運び込まれる物品Cの高さ位置は、ダンボール箱Bの側面TPの上端よりも高く、かつ、立ち上がっている蓋フラップF2~F4の上端よりも低い。
なお、箱詰め装置100は、パラレルリンクロボット30を用いて、第1コンベア10上を搬送されている物品Cを把持して、第2コンベア20上を搬送されているダンボール箱Bの中に運び入れることができる。しかし、箱詰め装置100は、所定の時間間隔で第1コンベア10及び第2コンベア20を停止させて、停止している間に、パラレルリンクロボット30を用いて、第1コンベア10上の物品Cを把持して、第2コンベア20上のダンボール箱Bの中に運び入れてもよい。
(4)箱詰め装置100の特徴
(4-1)
箱詰め装置100は、第1コンベア10上を搬送されている物品Cを、パラレルリンクロボット30で把持して、第2コンベア20上を搬送されているダンボール箱Bの中に運び入れる。第2コンベア20上を搬送されているダンボール箱Bは、上部開口TCの周りに4つの蓋フラップF1~F4を有する。4つの蓋フラップF1~F4のうち、コンベア側蓋フラップF1は、上部開口TCの外側に折り広げられている。パラレルリンクロボット30は、第1コンベア10に最も近いコンベア側蓋フラップF1の側から、上部開口TCを介して、把持した物品Cをダンボール箱Bの中に運び入れる。
箱詰め装置100では、第2コンベア20の載置面は第1コンベア10の載置面よりも下方に位置している。第2コンベア20上を搬送されているダンボール箱Bの折り広げられたコンベア側蓋フラップF1が、第1コンベア10の載置面よりも下方に位置するように、第1コンベア10及び第2コンベア20の高さ位置が予め調整されている。パラレルリンクロボット30は、把持した物品Cをダンボール箱Bの中に運び入れる際に、折り広げられたコンベア側蓋フラップF1の上方、かつ、折り広げられていない他の蓋フラップF2~F4の上端よりも下方の高さ位置において、把持した物品Cを平面移動させる。
パラレルリンクロボット30は、第1コンベア10から物品Cを吸着把持した後、物品Cを持ち上げる必要があり、また、吸着把持した物品Cをダンボール箱Bの中に入れる際に、物品Cを降ろす必要がある。仮に、コンベア側蓋フラップF1が他の蓋フラップF2~F4と同様に折り広げられていない場合、すなわち、コンベア側蓋フラップF1が側面TPと略平行になるように立ち上がっている場合、パラレルリンクロボット30は、把持した物品Cの鉛直方向のストローク(1回の箱詰め動作の間の移動距離)を、ある程度確保する必要がある。具体的には、パラレルリンクロボット30は、第1コンベア10から吸着把持した物品Cを、上部開口TCの上方に移動させるために、少なくともコンベア側蓋フラップF1の鉛直方向の寸法分だけ物品Cを持ち上げる必要がある。同様に、パラレルリンクロボット30は、ダンボール箱Bの中(上部開口TCの内側)において物品Cの吸着把持を解除する際に、落下によって物品Cが受ける衝撃を抑えるため、少なくともコンベア側蓋フラップF1の鉛直方向の寸法分だけ物品Cを降ろす必要がある。
このように、コンベア側蓋フラップF1の側から物品Cを運び入れる場合、コンベア側蓋フラップF1が立ち上がっていると、コンベア側蓋フラップF1の鉛直方向の寸法の分、パラレルリンクロボット30に把持された物品Cの鉛直方向のストロークが長くなる。しかし、箱詰め装置100では、ダンボール箱Bのコンベア側蓋フラップF1は上部開口TCの外側に折り広げられているので、コンベア側蓋フラップF1が立ち上がっている場合と比較して、鉛直方向においてコンベア側蓋フラップF1が占める範囲が抑えられている。そのため、パラレルリンクロボット30は、第1コンベア10から吸着把持した物品Cを、上部開口TCの上方に移動させるために、立ち上がっているコンベア側蓋フラップF1の鉛直方向の寸法の分だけ物品Cを持ち上げる必要がない。すなわち、フラップ折り機構40によってコンベア側蓋フラップF1を予め折り広げておくことにより、パラレルリンクロボット30に把持された物品Cの鉛直方向のストロークが低減される。
一般的なパラレルリンクロボットは、吸着パッドの鉛直方向における移動速度及び移動範囲は、水平方向における移動速度及び移動範囲と比べて小さい。そのため、パラレルリンクロボットでは、吸着パッドの鉛直方向のストロークが長くなるほど、物品の箱詰め能力を向上させることが難しくなる。しかし、箱詰め装置100では、物品Cをダンボール箱Bの中に運び入れる際に、フラップ折り機構40によって少なくともコンベア側蓋フラップF1が折り広げられているので、パラレルリンクロボット30に把持された物品Cの鉛直方向のストロークが低減される。従って、箱詰め装置100は、パラレルリンクロボット30を用いて物品Cをダンボール箱Bの中に効率的に運び入れることができる。
(4-2)
箱詰め装置100は、フラップ折り機構40によって少なくともコンベア側蓋フラップF1を予め折り広げておくことで、パラレルリンクロボット30に把持された物品Cの鉛直方向のストロークを低減することができる。そのため、箱詰め装置100では、パラレルリンクロボット30に把持された物品Cの鉛直方向のストロークを低減するための他の機構が不要となる。そのような機構は、例えば、パラレルリンクロボット30の3本のパラレルリンクアーム34の各下端に取り付けられた上下位置変更機構である。上下位置変更機構は、物品Cを吸着把持しつつ、物品Cの鉛直方向の位置を変更するための機構である。しかし、上下位置変更機構は、モータ等の重量物を部品として有するため、上下位置変更機構の重量の分、パラレルリンクロボット30の許容ワーク重量が制限される。許容ワーク重量が制限されると、物品Cの重量が制限されたり、ダンボール箱Bの中に一度に運び入れることができる物品Cの個数が制限されたりして、物品Cの箱詰め能力が低下するおそれがある。
しかし、箱詰め装置100は、パラレルリンクロボット30用の上下位置変更機構等を必要としない。その代わりに、箱詰め装置100は、フラップ折り機構40によって少なくともコンベア側蓋フラップF1を折り広げておくことで、パラレルリンクロボット30に把持された物品Cの鉛直方向のストロークを低減することができる。従って、箱詰め装置100は、フラップ折り機構40等の比較的単純な機構を用いて、パラレルリンクロボット30を用いて物品Cをダンボール箱Bの中に効率的に運び入れることができる。
(4-3)
箱詰め装置100では、第2コンベア20は、コンベア側蓋フラップF1が第1コンベア10の載置面の下方に位置している状態で、ダンボール箱Bを搬送方向に搬送する。そのため、図9に示されるように、箱詰め装置100を上方から平面視した場合において、第2コンベア20上を搬送されるダンボール箱Bの上部開口TCを、第1コンベア10に近付けることができる。これにより、コンベア側蓋フラップF1が第1コンベア10の載置面の下方に位置していない状態と比較して、第1コンベア10上を搬送される物品Cと、第2コンベア20上を搬送されるダンボール箱Bとの間の水平方向の距離を短くすることができる。物品Cとダンボール箱Bとの間の水平方向の距離が短いほど、パラレルリンクロボット30に把持された物品Cの水平方向のストロークが低減される。従って、箱詰め装置100は、パラレルリンクロボット30を用いて物品Cをダンボール箱Bの中に効率的に運び入れることができる。
(4-4)
箱詰め装置100では、フラップ折り機構40は、ダンボール箱Bのコンベア側蓋フラップF1のみを折り広げる。すなわち、第2コンベア20上を搬送されるダンボール箱Bにおいて、コンベア側蓋フラップF1以外の蓋フラップF2~F4は、折り広げられておらず、立ち上がっている状態にある。以下において、上部開口TCを挟んでコンベア側蓋フラップF1の反対側にある蓋フラップF3を、「反対側蓋フラップF3」と呼ぶ。
箱詰め装置100では、パラレルリンクロボット30は、第1コンベア10上を搬送されている物品Cを吸着把持部38によって把持する。パラレルリンクロボット30に把持された物品Cは、水平方向において、第1コンベア10から第2コンベア20に向かって移動する。また、パラレルリンクロボット30に把持された物品Cの高さ位置は、コンベア側蓋フラップF1以外の蓋フラップF2~F4の上端よりも低い位置にある。
物品Cの箱詰め能力を向上させるために、パラレルリンクロボット30に把持された物品Cの移動速度を増加させると、吸着把持部38に吸着されている物品Cが吸着把持部38から外れるおそれがある。しかし、物品Cが移動中に吸着把持部38から外れても、物品Cは、立ち上がっている反対側蓋フラップF3に向かって放り出されるため、放り出された物品Cは、反対側蓋フラップF3に当たってダンボール箱Bの中に落ちる可能性がある。また、吸着把持部38において物品Cの吸着の一部が外れた場合、物品Cが反対側蓋フラップF3に当たることで、吸着把持部38に物品Cが再吸着される可能性がある。従って、箱詰め装置100は、ダンボール箱Bの外に物品Cが落下したり、パラレルリンクロボット30から物品Cが外れたりする等の不具合の発生を抑えることができる。
(5)変形例
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
(5-1)変形例A
上記の実施形態では、箱詰め装置100は、フラップ折り機構40によって少なくともコンベア側蓋フラップF1を折り広げておくことで、パラレルリンクロボット30に把持された物品Cの鉛直方向のストロークを低減することができる。しかし、フラップ折り機構40は、コンベア側蓋フラップF1だけではなく、他の蓋フラップF2~F4もさらに上部開口TCの外側に折り広げてもよい。
例えば、フラップ折り機構40は、さらに、コンベア側蓋フラップF1の両隣にある2つの蓋フラップF2,F4の少なくとも一方を折り広げてもよい。2つの蓋フラップF2,F4は、ダンボール箱Bの搬送方向に沿って並んでいる。以下において、搬送方向下流側の蓋フラップF2を「下流側蓋フラップF2」と呼び、搬送方向上流側の蓋フラップF2を「上流側蓋フラップF4」と呼ぶ。
本変形例では、例えば、フラップ折り機構40は、コンベア側蓋フラップF1、下流側蓋フラップF2及び上流側蓋フラップF4を折り広げてもよい。この場合、パラレルリンクロボット30は、把持した物品Cをダンボール箱Bの中に運び入れる際に、折り広げられたコンベア側蓋フラップF1、下流側蓋フラップF2及び上流側蓋フラップF4の上方の高さ位置において、把持した物品Cを通過させて、ダンボール箱Bの中に運び入れることができる。
そのため、以下に説明するように、パラレルリンクロボット30は、下流側蓋フラップF2及び上流側蓋フラップF4の側からも、把持した物品Cをダンボール箱Bの中に運び入れることができる。具体的には、パラレルリンクロボット30は、搬送方向に直交する方向(コンベア側蓋フラップF1の側)から物品Cを運び入れるだけでなく、搬送方向に対して傾斜している方向(下流側蓋フラップF2及び上流側蓋フラップF4の側)からも物品Cを運び入れることができる。これにより、パラレルリンクロボット30に把持された物品Cの水平方向のストロークが抑えられることがある。
図14は、図9と同様の平面図であって、ダンボール箱Bの中に運び入れられる物品Cの水平方向における移動経路を説明するための図である。図14には、ダンボール箱Bの位置に応じて、第1移動経路R1、第2移動経路R2及び第3移動経路R3が、物品Cの水平方向における移動経路として示されている。なお、図14において、パラレルリンクロボット30によって把持される、第1コンベア10上の物品Cの搬送方向の位置は、一定であるとする。
以下において、図14に示されるように、ダンボール箱Bは、コンベア側蓋フラップF1、下流側蓋フラップF2及び上流側蓋フラップF4が折り広げられている。ダンボール箱Bが第2コンベア20の上流側にある場合、第1移動経路R1は、コンベア側蓋フラップF1及び下流側蓋フラップF2の上方を物品Cが通過する経路である。ダンボール箱Bが第2コンベア20の中間(より具体的には、ベース32の近傍)にある場合、第2移動経路R2は、コンベア側蓋フラップF1の上方を物品Cが通過する経路である。ダンボール箱Bが第2コンベア20の下流側にある場合、第3移動経路R3は、コンベア側蓋フラップF1及び上流側蓋フラップF4の上方を物品Cが通過する経路である。
このように、コンベア側蓋フラップF1だけではなく、下流側蓋フラップF2及び上流側蓋フラップF4も折り広げておくことで、パラレルリンクロボット30は、下流側蓋フラップF2又は上流側蓋フラップF4の上方を通過する経路で、物品Cをダンボール箱Bの中に運び入れることができる。図14において、下流側蓋フラップF2及び上流側蓋フラップF4が折り広げられていない場合、パラレルリンクロボット30は、第1移動経路R1の代わりに第4移動経路R4に沿って物品Cを移動させ、第3移動経路R3の代わりに第5移動経路R5に沿って物品Cを移動させる必要がある。第4移動経路R4は、コンベア側蓋フラップF1の上方のみを通過する経路であり、第1移動経路R1よりも長い。第5移動経路R5は、コンベア側蓋フラップF1の上方のみを通過する経路であり、第3移動経路R3よりも長い。そのため、下流側蓋フラップF2及び上流側蓋フラップF4を折り広げておくことで、パラレルリンクロボット30に把持された物品Cの水平方向のストロークを抑えることができる。
以上より、本変形例は、図14に示されるように、第2コンベア20によってダンボール箱Bを搬送方向に搬送しながら物品Cを運び入れる場合に、パラレルリンクロボット30に把持された物品Cの水平方向のストロークを抑えることができる。従って、箱詰め装置100は、パラレルリンクロボット30を用いて物品Cをダンボール箱Bの中により効率的に運び入れることができる。
(5-2)変形例B
上記の実施形態では、箱詰め装置100では、第1コンベア10及び第2コンベア20は、搬送方向に沿って並列に配置されている。しかし、第1コンベア10及び第2コンベア20は、搬送方向に沿って並列に配置されていなくてもよい。例えば、第1コンベア10上の物品Cの搬送方向と、第2コンベア20上のダンボール箱Bの搬送方向とが、互いに交差するように、第1コンベア10及び第2コンベア20が配置されてもよい。
図15は、本変形例における、箱詰め部60の構成を概略的に示した平面図である。図15では、第1コンベア10上の物品Cの搬送方向と、第2コンベア20上のダンボール箱Bの搬送方向とは、互いに直交している。パラレルリンクロボット30は、第1コンベア10上の物品Cを把持して、第2コンベア20によって搬送されてきたダンボール箱Bの中に運び入れる箱詰め動作を行う。
第2コンベア20上のダンボール箱Bのコンベア側蓋フラップF1は、フラップ折り機構40によって、上部開口TCの外側に折り広げられている。また、折り広げられたコンベア側蓋フラップF1は、第1コンベア10の載置面の下方を通過する。具体的には、第2コンベア20がダンボール箱Bを搬送方向に搬送している間、ダンボール箱Bのコンベア側蓋フラップF1は、第1コンベア10の下方を通過する。
本変形例においても、箱詰め装置100は、フラップ折り機構40によって少なくともコンベア側蓋フラップF1を折り広げておくことで、パラレルリンクロボット30に把持された物品Cの鉛直方向のストロークを低減することができる。また、箱詰め装置100は、コンベア側蓋フラップF1が第1コンベア10の載置面の下方を通過するようにダンボール箱Bを搬送することで、パラレルリンクロボット30に把持された物品Cの水平方向のストロークを低減することができる。従って、箱詰め装置100は、パラレルリンクロボット30を用いて物品Cをダンボール箱Bの中に効率的に運び入れることができる。
なお、本変形例では、変形例Aに記載のように、フラップ折り機構40は、さらに、コンベア側蓋フラップF1の両隣にある2つの蓋フラップF2,F4の少なくとも一方を折り広げてもよい。これにより、箱詰め装置100は、パラレルリンクロボット30に把持された物品Cの水平方向のストロークをさらに低減できるので、パラレルリンクロボット30を用いて物品Cをダンボール箱Bの中により効率的に運び入れることができる。
(5-3)変形例C
箱詰め装置100は、第1フラップ規制部材をさらに備えてもよい。第1フラップ規制部材は、フラップ折り機構40によって折り広げられた蓋フラップF1~F4が、鉛直方向に対して90度以上、上部開口TCの外側に折り広げられている状態を維持するための部材である。
図16は、第1フラップ規制部材の効果を説明するための図である。図16では、蓋フラップF2,F4は省略されている。図16において、第1フラップ規制部材は、第2コンベア20上を搬送されているダンボール箱Bのコンベア側蓋フラップF1が折り広げられている状態を維持する。図16は、搬送方向に沿ってダンボール箱Bを視た図である。コンベア側蓋フラップF1は、上部開口TCの外側に向かって折り広げられている。図16において、第1折り曲げ角度FA1は、点線で示されている鉛直方向と、コンベア側蓋フラップF1との間の角度である。第1フラップ規制部材は、第1折り曲げ角度FA1が90度以上となるように、コンベア側蓋フラップF1の位置を規制する。
本変形例では、第1フラップ規制部材によって、コンベア側蓋フラップF1の上端の高さ位置は、上部開口TCと同じか、上部開口TCよりも低い位置にある。そのため、フラップ折り機構40によって一旦折り広げられたコンベア側蓋フラップF1が元に戻って、コンベア側蓋フラップF1の上端が上部開口TCよりも上方になることが防止される。コンベア側蓋フラップF1の上端が上部開口TCよりも上方になると、コンベア側蓋フラップF1の鉛直方向の寸法の分、パラレルリンクロボット30に把持された物品Cの鉛直方向のストロークが長くなる。従って、本変形では、箱詰め装置100は、第1フラップ規制部材によって、パラレルリンクロボット30に把持された物品Cの鉛直方向のストロークを効果的に低減することができる。
また、本変形例では、第1フラップ規制部材は、必要に応じて、第1フラップ規制部材以外の蓋フラップF2~F4が上部開口TCの外側に折り広げられている状態を維持するための部材であってもよい。例えば、変形例Aにおいて、下流側蓋フラップF2及び上流側蓋フラップF4が折り広げられている状態を維持するための第1フラップ規制部材が用いられてもよい。
なお、第1フラップ規制部材の具体的な構成は、特に限定されない。例えば、コンベア側蓋フラップF1が折り広げられている状態を維持するための第1フラップ規制部材は、コンベア側蓋フラップF1の上端部を押さえるための、搬送方向に延びる棒状部材であってもよい。
(5-4)変形例D
箱詰め装置100は、第2フラップ規制部材をさらに備えてもよい。第2フラップ規制部材は、反対側蓋フラップF3が、鉛直方向に対して30度以上折り広げられる状態を防止するための部材である。反対側蓋フラップF3は、上部開口TCの外側に折り広げられた場合に第1コンベア10から最も遠い位置にある蓋フラップF3であり、上部開口TCを挟んでコンベア側蓋フラップF1の反対側にある蓋フラップF3である。
図17は、第2フラップ規制部材の効果を説明するための図である。図17では、蓋フラップF2,F4は省略されている。図17において、第2フラップ規制部材は、第2コンベア20上を搬送されるダンボール箱Bの反対側蓋フラップF3が鉛直方向に対して30度以上折り広げられている状態を防止する。図17は、搬送方向に沿ってダンボール箱Bを視た図である。反対側蓋フラップF3は、上部開口TCの外側に向かって30度以上折り広げられていない。図17において、第2折り曲げ角度FA2は、点線で示されている鉛直方向と、反対側蓋フラップF3との間の角度である。第2フラップ規制部材は、第2折り曲げ角度FA2が30度以上とならないように、反対側蓋フラップF3の位置を規制する。
本変形例では、第2フラップ規制部材によって、反対側蓋フラップF3は、実質的に常に立ち上がっている状態にある。反対側蓋フラップF3が折り広げられて鉛直方向に対して30度以上傾斜している場合、以下に説明する不具合が発生するおそれがある。
物品Cの箱詰め能力を向上させるために、パラレルリンクロボット30に把持された物品Cの移動速度を増加させると、吸着把持部38に吸着されている物品Cが吸着把持部38から外れるおそれがある。しかし、このような場合でも、反対側蓋フラップF3が立ち上がっていると、吸着把持部38から外れた物品Cは、第1コンベア10から第2コンベア20に向かって放り出され、反対側蓋フラップF3に当たってダンボール箱Bの中に落ちる可能性がある。また、反対側蓋フラップF3が立ち上がっていると、吸着把持部38において物品Cの吸着の一部が外れた場合、物品Cが反対側蓋フラップF3に当たることで、吸着把持部38に物品Cが再吸着される可能性がある。従って、本変形例では、箱詰め装置100は、第2フラップ規制部材によって反対側蓋フラップF3の角度を規制することで、ダンボール箱Bの外に物品Cが落下したり、パラレルリンクロボット30から物品Cが外れたりする等の不具合の発生を抑えることができる。
なお、第2フラップ規制部材の具体的な構成は、特に限定されない。例えば、反対側蓋フラップF3が立ち上がっている状態を維持するための第2フラップ規制部材は、反対側蓋フラップF3の上端部を押さえるための、搬送方向に延びる棒状部材であってもよい。また、第2フラップ規制部材によって限定される第2折り曲げ角度FA2の具体的な数値範囲は、特に限定されない。例えば、第2フラップ規制部材は、第2折り曲げ角度FA2が15度以上とならないように、反対側蓋フラップF3の位置を規制してもよい。
(5-5)変形例E
上記の実施形態では、第1コンベア10は、連続的に物品Cを搬送し、第2コンベア20は、連続的にダンボール箱Bを搬送する。しかし、箱詰め装置100は、様々な条件に応じて、第1コンベア10によって物品Cを間欠的に搬送してもよく、第2コンベア20によってダンボール箱Bを間欠的に搬送してもよい。様々な条件とは、例えば、第1コンベア10に単位時間当たりに供給される物品Cの数及び寸法である。
10 第1コンベア
30 パラレルリンクロボット
40 フラップ折り機構
100 箱詰め装置
B ダンボール箱(箱)
C 物品
F1~F4 蓋フラップ
TC 上部開口
特開2012-232380号公報

Claims (4)

  1. 物品を搬送する第1コンベアと、
    前記第1コンベア上の前記物品を把持し、上部開口を有する箱の中に運び入れるパラレルリンクロボットと、
    前記箱のフラップであって前記上部開口の周りにある複数の蓋フラップの少なくとも一部を、前記上部開口の外側に折り広げるフラップ折り機構と、
    を備え、
    前記フラップ折り機構は、前記上部開口の外側に折り広げられた場合に前記第1コンベアに最も近い位置にある前記蓋フラップであるコンベア側蓋フラップを、前記上部開口の外側に折り広げ、
    前記パラレルリンクロボットは、折り広げられた前記蓋フラップの上方、かつ、折り広げられていない他の前記蓋フラップの上端よりも下方の高さ位置において、把持した前記物品を通過させて、前記箱の中に運び入れ
    前記フラップ折り機構によって折り広げられた前記コンベア側蓋フラップの鉛直方向の位置が、前記第1コンベアによって搬送されている前記物品の鉛直方向の位置より下方になるように、前記箱を搬送する第2コンベアをさらに備え、
    前記第1コンベアは、前記物品が載せられる搬送面を有し、
    前記第2コンベアは、前記コンベア側蓋フラップが前記搬送面の下方に位置するように、前記箱を搬送する、
    箱詰め装置。
  2. 前記フラップ折り機構は、さらに、前記コンベア側蓋フラップの両隣にある2つの前記蓋フラップの少なくとも一方を、前記上部開口の外側に折り広げる、
    請求項1に記載の箱詰め装置。
  3. 前記フラップ折り機構によって折り広げられた前記蓋フラップが、鉛直方向に対して90度以上、前記上部開口の外側に折り広げられている状態を維持する第1フラップ規制部材をさらに備える、
    請求項1又は2に記載の箱詰め装置。
  4. 前記上部開口の外側に折り広げられた場合に前記第1コンベアから最も遠い位置にある前記蓋フラップが、鉛直方向に対して30度以上折り広げられる状態を防止する第2フラップ規制部材をさらに備える、
    請求項1からのいずれか1項に記載の箱詰め装置。
JP2018111139A 2018-06-11 2018-06-11 箱詰め装置 Active JP7199686B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018111139A JP7199686B2 (ja) 2018-06-11 2018-06-11 箱詰め装置
CN201910439083.7A CN110576986B (zh) 2018-06-11 2019-05-24 装箱装置
US16/424,509 US11247798B2 (en) 2018-06-11 2019-05-29 Box packing apparatus
EP19179402.3A EP3581501B1 (en) 2018-06-11 2019-06-11 Box packing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018111139A JP7199686B2 (ja) 2018-06-11 2018-06-11 箱詰め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019214389A JP2019214389A (ja) 2019-12-19
JP7199686B2 true JP7199686B2 (ja) 2023-01-06

Family

ID=66912549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018111139A Active JP7199686B2 (ja) 2018-06-11 2018-06-11 箱詰め装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11247798B2 (ja)
EP (1) EP3581501B1 (ja)
JP (1) JP7199686B2 (ja)
CN (1) CN110576986B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6558650B2 (ja) * 2017-09-06 2019-08-14 株式会社安川電機 積層食品袋詰めシステム、積み重ね装置、移送装置
US20230025633A1 (en) * 2019-12-19 2023-01-26 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Carboard packer, and a folding unit for a cardboard packer
DK181162B1 (en) * 2021-01-12 2023-03-17 Teknologisk Inst Robotic packing system and method for use at slaughterhouses
CN113443220B (zh) * 2021-07-28 2022-11-11 河北科技大学 鲜玉米封装生产线
CN116331597A (zh) * 2023-05-30 2023-06-27 四川寇大香食品有限公司 一种内袋装填包装装置
DE202024101242U1 (de) 2024-03-13 2024-05-03 Fpa Gmbh Vorrichtung zum Verpacken von Packgut in Transportbehälter

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007176492A (ja) 2005-12-26 2007-07-12 Nikka Whisky Distilling Co Ltd フラップ展開装置
JP2010274928A (ja) 2009-05-26 2010-12-09 Ishida Co Ltd 箱の蓋開放装置
JP2012232380A (ja) 2011-04-29 2012-11-29 Fuji Machinery Co Ltd 物品吸着保持装置
CN105173202A (zh) 2015-08-17 2015-12-23 泉州市合能工业机器人有限公司 一种码砖转移系统
JP2016036863A (ja) 2014-08-06 2016-03-22 ソニー株式会社 パラレルリンクロボットおよびパラレルリンク構造
JP2016175649A (ja) 2015-03-18 2016-10-06 株式会社イシダ 箱詰装置
JP2017159933A (ja) 2016-03-09 2017-09-14 サッポロビール株式会社 包装装置、及び充填方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524205U (ja) * 1978-08-02 1980-02-16
US4457121A (en) * 1982-09-27 1984-07-03 Standard-Knapp, Inc. Continuous motion bottle packer
EP0398726A1 (en) * 1989-05-19 1990-11-22 S.S.A. PACKAGING ENGINEERING & CONSULTANT PTY. LTD. Method and apparatus for packing flexible packages
JPH047403U (ja) * 1990-05-09 1992-01-23
JPH07102846B2 (ja) * 1993-04-12 1995-11-08 馬場産業機械株式会社 物品の箱詰め装置
JPH0776303A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Kao Corp 物品の箱詰め方法及び装置
US5588282A (en) * 1994-11-10 1996-12-31 Hartness International, Inc. Continuous motion case packing apparatus and method
JPH08183517A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 Dainippon Printing Co Ltd 箱詰装置
JP3095991B2 (ja) * 1996-03-05 2000-10-10 株式会社フジキカイ 箱詰機における能書等の供給装置
US6792741B1 (en) * 2003-09-08 2004-09-21 Dominic Theriault Container packing system
NL1025964C2 (nl) * 2004-04-16 2005-10-18 Ball & Ball Inrichting voor het in een omverpakking plaatsen van dozen.
US7401453B2 (en) * 2004-09-02 2008-07-22 Graphic Packaging International, Inc. Packaging system having loading carousel
US7703260B1 (en) * 2006-06-15 2010-04-27 Watkins Norman M Circular motion case packing system
US7644558B1 (en) * 2006-10-26 2010-01-12 Fallas David M Robotic case packing system
DE102008010432A1 (de) 2008-02-21 2009-08-27 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Verfahren und Vorrichtung zum Einführen von (Schlauch-)Beuteln in Kartons
US20120006651A1 (en) * 2010-07-12 2012-01-12 Frito-Lay North America, Inc. Robotic row collector
JP5549934B2 (ja) * 2010-10-04 2014-07-16 株式会社安川電機 双腕ロボット、梱包システム、及び梱包方法
WO2012165632A1 (ja) * 2011-06-02 2012-12-06 株式会社イシダ 箱詰め装置
US8997438B1 (en) * 2012-09-18 2015-04-07 David M. Fallas Case packing system having robotic pick and place mechanism and dual dump bins
JP6052861B2 (ja) * 2012-09-20 2016-12-27 株式会社イシダ 箱詰め装置
EP3112277B1 (en) * 2014-02-28 2021-10-27 Ishida Co., Ltd. Boxing system
JP6426354B2 (ja) * 2014-03-11 2018-11-21 株式会社イシダ 箱詰め装置
DE102014221233A1 (de) * 2014-10-20 2016-04-21 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Umgang mit Artikeln
CN207524015U (zh) * 2015-05-20 2018-06-22 株式会社石田 装箱装置
CN106347729A (zh) * 2015-07-15 2017-01-25 贾树彬 工业u、码型钉自动装盒机
CN106742428B (zh) * 2016-12-28 2022-07-01 长沙长泰机器人有限公司 乳化炸药智能装箱系统及装箱方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007176492A (ja) 2005-12-26 2007-07-12 Nikka Whisky Distilling Co Ltd フラップ展開装置
JP2010274928A (ja) 2009-05-26 2010-12-09 Ishida Co Ltd 箱の蓋開放装置
JP2012232380A (ja) 2011-04-29 2012-11-29 Fuji Machinery Co Ltd 物品吸着保持装置
JP2016036863A (ja) 2014-08-06 2016-03-22 ソニー株式会社 パラレルリンクロボットおよびパラレルリンク構造
JP2016175649A (ja) 2015-03-18 2016-10-06 株式会社イシダ 箱詰装置
CN105173202A (zh) 2015-08-17 2015-12-23 泉州市合能工业机器人有限公司 一种码砖转移系统
JP2017159933A (ja) 2016-03-09 2017-09-14 サッポロビール株式会社 包装装置、及び充填方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110576986A (zh) 2019-12-17
US11247798B2 (en) 2022-02-15
EP3581501A1 (en) 2019-12-18
US20190375526A1 (en) 2019-12-12
CN110576986B (zh) 2022-02-18
JP2019214389A (ja) 2019-12-19
EP3581501B1 (en) 2022-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7199686B2 (ja) 箱詰め装置
EP2483157B1 (en) Packaging machine
US20060100079A1 (en) Methods and apparatus for forming a container
WO2015137005A1 (ja) 箱詰めシステム
NL2016446A (en) Boxing apparatus.
JP6501383B2 (ja) 箱詰め装置
US11111083B2 (en) Article accumulating apparatus
JP6386833B2 (ja) 包装体整列搬送装置
JP6274575B2 (ja) 箱詰め装置
JP2016175649A (ja) 箱詰装置
JP7266855B2 (ja) 箱詰め装置
JP6978085B2 (ja) 物品供給装置
EP2780238B1 (en) A packaging assembly
JP4199911B2 (ja) 農産物の包装装置
JP4199912B2 (ja) 農産物の包装装置
JP2017159925A (ja) ロール紙積段装置
JP7512930B2 (ja) 整列装置及び箱詰めシステム
JP2016175648A (ja) 箱詰装置
JP6984859B2 (ja) 物品積み替え装置
JP7184374B2 (ja) 集積品収容装置
JP6978088B2 (ja) 箱詰め機のカートン形成装置
JP2023178876A (ja) 搬送装置、及び箱詰め装置
JP7193800B2 (ja) 容器供給装置
JP7228875B2 (ja) 移載システム
JP2023133970A (ja) 物品集積装置及び箱詰装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7199686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150