JP7199200B2 - SUBSTRATE PLACE, SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS, AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD - Google Patents
SUBSTRATE PLACE, SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS, AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD Download PDFInfo
- Publication number
- JP7199200B2 JP7199200B2 JP2018206647A JP2018206647A JP7199200B2 JP 7199200 B2 JP7199200 B2 JP 7199200B2 JP 2018206647 A JP2018206647 A JP 2018206647A JP 2018206647 A JP2018206647 A JP 2018206647A JP 7199200 B2 JP7199200 B2 JP 7199200B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature control
- plate
- substrate
- temperature
- areas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 161
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 82
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 27
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 27
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 9
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 41
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 36
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 10
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 10
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 7
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229910001105 martensitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000574352 Mus musculus Protein phosphatase 1 regulatory subunit 17 Proteins 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- RVZRBWKZFJCCIB-UHFFFAOYSA-N perfluorotributylamine Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)N(C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F RVZRBWKZFJCCIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6831—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
- H01L21/6833—Details of electrostatic chucks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q3/00—Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
- B23Q3/15—Devices for holding work using magnetic or electric force acting directly on the work
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45523—Pulsed gas flow or change of composition over time
- C23C16/45525—Atomic layer deposition [ALD]
- C23C16/45527—Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
- C23C16/45536—Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
- H01J37/32082—Radio frequency generated discharge
- H01J37/321—Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32431—Constructional details of the reactor
- H01J37/32715—Workpiece holder
- H01J37/32724—Temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/306—Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
- H01L21/3065—Plasma etching; Reactive-ion etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67063—Apparatus for fluid treatment for etching
- H01L21/67069—Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67098—Apparatus for thermal treatment
- H01L21/67103—Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67248—Temperature monitoring
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N13/00—Clutches or holding devices using electrostatic attraction, e.g. using Johnson-Rahbek effect
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Description
本開示は、基板載置台、基板処理装置及び基板処理方法に関する。 The present disclosure relates to a substrate mounting table, a substrate processing apparatus, and a substrate processing method.
特許文献1には、金属製の基材と、基板を吸着する静電チャックとを有し、基材の少なくとも静電チャックと接触する部分が、マルテンサイト系ステンレス鋼もしくはフェライト系ステンレス鋼により構成されている基板載置台が開示されている。特許文献1に開示の基板載置台とこの基板載置台を備えた基板処理装置によれば、基材と静電チャックの熱膨張差に起因する静電チャックの破損を防止することができる。 In Patent Document 1, a metal base and an electrostatic chuck for attracting a substrate are provided, and at least a portion of the base that contacts the electrostatic chuck is made of martensitic stainless steel or ferritic stainless steel. A substrate mounting table is disclosed. According to the substrate mounting table disclosed in Patent Document 1 and the substrate processing apparatus equipped with this substrate mounting table, damage to the electrostatic chuck due to the difference in thermal expansion between the base material and the electrostatic chuck can be prevented.
本開示は、フラットパネルディスプレイ(Flat Panel Display、以下、「FPD」という)の製造過程においてFPD用の基板に対してエッチング処理等を行うに当たり、面内均一性の高い処理を行うのに有利な基板載置台及び基板処理装置を提供する。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present disclosure is advantageous in performing a process with high in-plane uniformity when performing an etching process or the like on a substrate for an FPD in the manufacturing process of a flat panel display (hereinafter referred to as "FPD"). A substrate table and a substrate processing apparatus are provided.
本開示の一態様による基板載置台は、
処理容器内で基板を処理するに際し、前記基板を載置して温調する基板載置台であって、
隙間を介して複数の温調エリアにエリア分割された金属製の第1プレートと、
前記第1プレートに接して、前記第1プレートよりも低い熱伝導率を有する金属製の第2プレートと、を有し、
それぞれの前記温調エリアは、固有の温調を行う温調部を内蔵しており、
前記基板を載置する上面を有する前記第1プレートが、前記第2プレートの上面に載置されている。
A substrate mounting table according to one aspect of the present disclosure includes:
A substrate mounting table on which the substrate is mounted and the temperature of which is controlled when the substrate is processed in the processing container,
a metal first plate that is divided into a plurality of temperature control areas via gaps;
a second metal plate in contact with the first plate and having a lower thermal conductivity than the first plate;
Each of the temperature control areas incorporates a temperature control unit that performs unique temperature control,
The first plate, which has a top surface for mounting the substrate, is mounted on the top surface of the second plate.
本開示によれば、FPD用の基板に対してエッチング処理等を行うに当たり、面内均一性の高い処理を行う基板載置台、基板処理装置及び基板処理方法を提供することができる。 Advantageous Effects of Invention According to the present disclosure, it is possible to provide a substrate mounting table, a substrate processing apparatus, and a substrate processing method that perform processing with high in-plane uniformity when performing etching processing or the like on a substrate for FPD.
以下、本開示の実施形態に係る基板載置台、基板処理装置及び基板処理方法について、添付の図面を参照しながら説明する。尚、本明細書及び図面において、実質的に同一の構成要素については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く場合がある。 A substrate mounting table, a substrate processing apparatus, and a substrate processing method according to embodiments of the present disclosure will be described below with reference to the accompanying drawings. In addition, in the present specification and drawings, substantially the same components may be denoted by the same reference numerals, thereby omitting duplicate descriptions.
[実施形態]
<基板載置台、基板処理装置及び基板処理方法>
はじめに、本開示の実施形態に係る基板処理装置と基板処理方法、及び基板処理装置を構成する基板載置台の一例について、図1及び図2を参照して説明する。ここで、図1は、実施形態に係る基板載置台と基板処理装置の一例を示す断面図である。また、図2は、図1のII-II矢視図であって、第1プレートの横断面図である。
[Embodiment]
<Substrate Mounting Table, Substrate Processing Apparatus, and Substrate Processing Method>
First, an example of a substrate processing apparatus and a substrate processing method according to an embodiment of the present disclosure, and a substrate mounting table that constitutes the substrate processing apparatus will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. Here, FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of the substrate mounting table and the substrate processing apparatus according to the embodiment. 2 is a view taken along line II-II in FIG. 1, which is a cross-sectional view of the first plate.
図1に示す基板処理装置100は、FPD用の平面視矩形の基板(以下、単に「基板」という)Gに対して、各種の基板処理方法を実行する誘導結合型プラズマ(Inductive Coupled Plasma: ICP)処理装置である。基板の材料としては、主にガラスが用いられ、用途によっては透明の合成樹脂などが用いられることもある。ここで、基板処理には、エッチング処理や、CVD(Chemical Vapor Deposition)法を用いた成膜処理等が含まれる。FPDとしては、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display: LCD)やエレクトロルミネセンス(Electro Luminescence: EL)、プラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel;PDP)等が例示される。また、FPD用基板の平面寸法は世代の推移と共に大規模化しており、基板処理装置100によって処理される基板Gの平面寸法は、例えば、第6世代の1500mm×1800mm程度の寸法から、第10世代の2800mm×3000mm程度の寸法までを少なくとも含む。また、基板Gの厚みは0.5mm乃至数mm程度である。
A
図1に示す基板処理装置100は、直方体状の箱型の処理容器10と、処理容器10内に配設されて基板Gが載置される平面視矩形の外形の基板載置台60と、制御部90とを有する。
The
処理容器10は誘電体板11により上下2つの空間に区画されており、上側空間はアンテナ室を形成するアンテナ容器12となり、下方空間は処理室を形成するチャンバー13となる。処理容器10において、チャンバー13とアンテナ容器12の境界となる位置には矩形環状の支持枠14が処理容器10の内側に突設するようにして配設されており、支持枠14に誘電体板11が載置されている。処理容器10は、接地線13cにより接地されている。
The
処理容器10はアルミニウム等の金属により形成されており、誘電体板11はアルミナ(Al2O3)等のセラミックスや石英により形成されている。
The
チャンバー13の側壁13aには、チャンバー13に対して基板Gを搬出入するための搬出入口13bが開設されており、搬出入口13bはゲートバルブ20により開閉自在となっている。チャンバー13には搬送機構を内包する搬送室(いずれも図示せず)が隣接しており、ゲートバルブ20を開閉制御し、搬送機構にて搬出入口13bを介して基板Gの搬出入が行われる。
A
また、チャンバー13の底部には複数の排気口13dが開設されており、排気口13dにはガス排気管51が接続され、ガス排気管51は開閉弁52を介して排気装置53に接続されている。ガス排気管51、開閉弁52及び排気装置53により、ガス排気部50が形成される。排気装置53はターボ分子ポンプ等の真空ポンプを有し、プロセス中にチャンバー13内を所定の真空度まで真空引き自在となっている。尚、チャンバー13の適所に圧力計(図示せず)が設置されており、圧力計によるモニター情報が制御部90に送信されるようになっている。
In addition, a plurality of
誘電体板11の下面において、誘電体板11を支持するための支持梁が設けられており、支持梁はシャワーヘッド30を兼ねている。シャワーヘッド30は、アルミニウム等の金属により形成されており、陽極酸化による表面処理が施されていてよい。シャワーヘッド30内には、水平方向に延設するガス流路31が形成されており、ガス流路31には、下方に延設してシャワーヘッド30下方にある処理空間Sに臨むガス吐出孔32が連通している。
A support beam for supporting the
シャワーヘッド30の上面にはガス流路31に連通するガス供給管41が接続されており、処理ガス供給源44に接続されている。ガス供給管41の途中位置には開閉バルブ42とマスフローコントローラのような流量制御器43が介在している。ガス供給管41、開閉バルブ42、流量制御器43及び処理ガス供給源44により、処理ガス供給部40が形成される。尚、ガス供給管41は途中で分岐しており、各分岐管には開閉バルブと流量制御器、及び処理ガス種に応じた処理ガス供給源が連通している(図示せず)。プラズマ処理においては、処理ガス供給部40から供給される処理ガスがガス供給管41を介してシャワーヘッド30に供給され、ガス吐出孔32を介して処理空間Sに吐出される。
A
アンテナ容器12内には、高周波アンテナ15が配設されている。高周波アンテナ15は、銅やアルミニウム等の良導電性の金属から形成されるアンテナ線15aを、環状もしくは渦巻き状に巻装することにより形成される。例えば、環状のアンテナ線15aを多重に配設してもよい。
A high-
アンテナ線15aの端子にはアンテナ容器12の上方に延設する給電部材16が接続されており、給電部材16の上端には給電線17が接続され、給電線17はインピーダンス整合を行う整合器18を介して高周波電源19に接続されている。高周波アンテナ15に対して高周波電源19から例えば13.56MHzの高周波電力が印加されることにより、チャンバー13内に誘導電界が形成される。この誘導電界により、シャワーヘッド30から処理空間Sに供給された処理ガスがプラズマ化されて誘導結合型プラズマが生成され、プラズマ中のイオン及びラジカルが基板Gに提供される。高周波電源19はプラズマ発生用のソース源であり、以下で詳説するように基板載置台60に接続されている高周波電源73(電源の一例)は、発生したイオンを引き付けて運動エネルギを付与するバイアス源となる。このように、イオンソース源には誘導結合を利用してプラズマを生成し、別電源であるバイアス源を基板載置台60に接続してイオンエネルギの制御を行うことより、プラズマの生成とイオンエネルギの制御が独立して行われ、プロセスの自由度を高めることができる。高周波電源19から出力される高周波電力の周波数は、0.1乃至500MHzの範囲内で設定されるのが好ましい。
A
次に、基板載置台60について説明する。図1に示すように、基板載置台60は、複数の温調エリア61a、61bによりエリア分割された金属製の第1プレート61と、それぞれの温調エリア61a,61bに接する1枚の金属製の第2プレート63とを有する。第1プレート61を形成する各温調エリア61a,61bは隙間66を介してエリア分割されており、隙間66の上下位置において各温調エリア61a,61bは連続している。即ち、隙間66は第1プレート61の内部において空洞を形成している。また、第1プレート61の下面において、第2プレート63が接続されている。
Next, the substrate mounting table 60 will be described. As shown in FIG. 1, the substrate mounting table 60 includes a metal
第1プレート61の平面視形状は矩形であり、基板載置台60に載置されるFPDと同程度の平面寸法を有する。例えば、図2に示す第1プレート61は、載置される基板Gと同程度の平面寸法を有し、長辺の長さt2は1800mm乃至3000mm程度であり、短辺の長さt3は1500mm乃至2800mm程度の寸法に設定できる。この平面寸法に対して、第1プレート61と第2プレート63の厚みの総計は、例えば50mm乃至100mm程度となり得る。
The
第1プレート61の下方に配設される第2プレート63は、第1プレート61よりも低い熱伝導率を有する金属製のプレートである。例えば、第1プレート61は、アルミニウムもしくはアルミニウム合金から形成される。一方、第2プレート63は、ステンレス鋼から形成される。
A
第1プレート61の形成材料であるアルミニウムは熱伝導率の高い金属材料であり、JIS規格として、A5052、A6061、A1100等が挙げられる。A5052の熱伝導率は138W/m・Kであり、A6061の熱伝導率は180W/m・Kであり、A1100の熱伝導率は220W/m・Kである。
Aluminum, which is the material for forming the
一方、第2プレート63の形成材料であるステンレス鋼は熱伝導率の低い金属材料である。ステンレス鋼には、マルテンサイト系ステンレス鋼やフェライト系ステンレス鋼、オーステナイト系ステンレス鋼が含まれる。
On the other hand, stainless steel, which is the material for forming the
マルテンサイト系ステンレス鋼は、金属組織が主としてマルテンサイト相からなり、JIS規格として、SUS403、SUS410、SUS420J1、SUS420J2が好適である。また、その他のマルテンサイト系ステンレス鋼として、SUS410S、SUS440A、SUS410F2、SUS416、SUS420F2、SUS431等を挙げることができる。マルテンサイト系ステンレス鋼の熱伝導率に関し、SUS403の熱伝導率は25.1W/m・K、SUS410の熱伝導率は24.9W/m・K、SUS420J1の熱伝導率は30W/m・K、SUS440Cの熱伝導率は24.3W/m・Kである。 The martensitic stainless steel has a metal structure mainly composed of a martensite phase, and SUS403, SUS410, SUS420J1, and SUS420J2 are suitable as JIS standards. Other martensitic stainless steels include SUS410S, SUS440A, SUS410F2, SUS416, SUS420F2 and SUS431. Regarding the thermal conductivity of martensitic stainless steel, SUS403 has a thermal conductivity of 25.1 W/m K, SUS410 has a thermal conductivity of 24.9 W/m K, and SUS420J1 has a thermal conductivity of 30 W/m K. , the thermal conductivity of SUS440C is 24.3 W/m·K.
一方、フェライト系ステンレス鋼は、金属組織が主としてフェライト相からなり、JIS規格としてSUS430が好適である。また、その他のフェライト系ステンレス鋼として、SUS405、SUS430LX、SUS430F、SUS443J1、SUS434、SUS444等を挙げることができる。フェライト系ステンレス鋼の熱伝導率に関し、SUS430の熱伝導率は26.4W/m・Kである。 On the other hand, ferritic stainless steel has a metal structure mainly composed of a ferrite phase, and SUS430 is suitable as a JIS standard. Other ferritic stainless steels include SUS405, SUS430LX, SUS430F, SUS443J1, SUS434, and SUS444. Regarding the thermal conductivity of ferritic stainless steel, the thermal conductivity of SUS430 is 26.4 W/m·K.
さらに、オーステナイト系ステンレス鋼は、金属組織が主としてオーステナイト相からなり、JIS規格として、SUS303、SUS304、SUS316が好適である。オーステナイト系ステンレス鋼の熱伝導率に関し、SUS303及びSUS316の熱伝導率は15W/m・Kであり、SUS304の熱伝導率は16.3W/m・Kである。 Furthermore, the austenitic stainless steel has a metal structure mainly composed of an austenite phase, and SUS303, SUS304, and SUS316 are suitable as JIS standards. Regarding the thermal conductivity of austenitic stainless steel, the thermal conductivity of SUS303 and SUS316 is 15 W/m·K, and the thermal conductivity of SUS304 is 16.3 W/m·K.
このように、アルミニウムの熱伝導率に対してステンレス鋼の熱伝導率は1/5乃至1/10程度と低い熱伝導率を有する。 As described above, the thermal conductivity of stainless steel is as low as about 1/5 to 1/10 of that of aluminum.
第1プレート61と第2プレート63の積層体は、絶縁材料からなる矩形部材68上に載置されており、矩形部材68はチャンバー13の底板上に固定されている。
A stack of the
基板Gを載置する第1プレート61の上面には、基板Gが直接載置される載置面を備えた静電チャック67が形成されている。静電チャック67は、アルミナ等のセラミックスを溶射して形成される誘電体被膜であり、静電吸着機能を有する電極67aを内蔵する。電極67aは、給電線74を介して直流電源75に接続されている。制御部90により、給電線74に介在するスイッチ(図示せず)がオンされると、直流電源75から電極67aに直流電圧が印加されることによりクーロン力が発生する。このクーロン力により、基板Gが静電チャック67の上面に静電吸着され、第1プレート61の上面に載置された状態で保持される。
An
基板載置台60は、第1プレート61と第2プレート63、及び静電チャック67により構成される。静電チャック67の上面(基板Gの載置面)もしくは第1プレート61には、熱電対(図示せず)等の温度センサが配設されて、温度センサが静電チャック67の上面もしくは第1プレート61及び基板Gの温度を随時モニターするようにしてもよい。基板載置台60には、基板Gの受け渡しを行うための複数のリフタピン(図示せず)が基板載置台60の上面(静電チャック67の上面)に対して突没自在に設けられている。
The substrate mounting table 60 is composed of a
図2に示すように、第1プレート61は、矩形枠状の隙間66の外側にある外側温調エリア61bと、隙間66の内側にある内側温調エリア61aとを有し、隙間66の上下において外側温調エリア61bと内側温調エリア61aは連続している。
As shown in FIG. 2 , the
内側温調エリア61aには、矩形平面の全領域をカバーするように蛇行した温調媒体流路62aが設けられている。図示例の温調媒体流路62aでは、例えば温調媒体流路62aの一端62a1が温調媒体の流入部であり、他端62a2が温調媒体の流出部である。
A meandering temperature control
一方、外側温調エリア61bには、矩形枠状の全領域をカバーするように、温調媒体が流通する往路と復路が連続する温調媒体流路62bが設けられている。図示例の温調媒体流路62bでは、例えば温調媒体流路62bの一端62b1が温調媒体の流入部であり、他端62b2が温調媒体の流出部である。
On the other hand, the outer
温調媒体としては液体状の熱媒体、例えば冷媒が適用され、この冷媒には、ガルデン(登録商標)やフロリナート(登録商標)等が適用される。 As the temperature control medium, a liquid heat medium such as a refrigerant is applied, and Galden (registered trademark), Fluorinert (registered trademark), or the like is applied to this refrigerant.
内側温調エリア61aの内蔵する温調媒体流路62aと外側温調エリア61bの内蔵する温調媒体流路62bは、いずれも「温調部」の一例である。温調部には、温調媒体が流通する温調媒体流路62a、62bの他、ヒータ等も含まれる。より具体的には、内側温調エリア61aと外側温調エリア61bの双方が、温調部として、温調媒体流路のみを有する図示例の形態の他、ヒータのみを有する形態、さらには温調媒体流路とヒータの双方を有する形態などがある。また、用途によっては、一方が温調媒体流路を有して他方がヒータを有する形態であってもよい。そして、温調部は、図示例におけるチラー81,84等の温調源を含んでおらず、あくまでも基板載置台60を構成する第1プレート61に内蔵される温調部材のみを指称する。尚、抵抗体であるヒータは、タングステンやモリブデン、もしくはこれらの金属のいずれか一種とアルミナやチタン等との化合物から形成される。
Both the temperature control
図1に戻り、内側温調エリア61aに内蔵されている温調媒体流路62aの両端には、温調媒体流路62aに対して温調媒体が供給される送り配管64aと、温調媒体流路62aを流通して昇温された温調媒体が排出される戻り配管64bとが連通している。送り配管64aと戻り配管64bにはそれぞれ、送り流路82と戻り流路83が連通しており、送り流路82と戻り流路83はチラー81に連通している。チラー81は、温調媒体の温度や吐出流量を制御する本体部と、温調媒体を圧送するポンプとを有する(いずれも図示せず)。
Returning to FIG. 1, at both ends of the temperature control
チラー81と、送り流路82及び戻り流路83とにより、内側温調エリア61aに固有の温調源80Aが形成される。
The
一方、外側温調エリア61bに内蔵されている温調媒体流路62bの両端には、温調媒体流路62bに対して温調媒体が供給される送り配管64cと、温調媒体流路62bを流通して昇温された温調媒体が排出される戻り配管64dとが連通している。送り配管64cと戻り配管64dにはそれぞれ、送り流路85と戻り流路86が連通しており、送り流路85と戻り流路86はチラー84に連通している。チラー84は、温調媒体の温度や吐出流量を制御する本体部と、温調媒体を圧送するポンプとを有する(いずれも図示せず)。
On the other hand, at both ends of the temperature control
チラー84と、送り流路85及び戻り流路86とにより、外側温調エリア61bに固有の温調源80Bが形成される。
The
基板載置台60は、内側温調エリア61aに対応する中心エリアと、外側温調エリア61bに対応する端辺エリアとに対して、それぞれ異なる温度の温調媒体を供給することにより、各エリアを異なる温度に温調する、エリア分割温調を行う載置台である。そのため、内側温調エリア61aと外側温調エリア61bは、それぞれに固有の温調源80A,80Bを有する。
The substrate mounting table 60 supplies temperature control media having different temperatures to the central area corresponding to the inner
尚、チラーを共通にした上で、例えば送り流路82,85にヒータ等の温調機構を設け、各温調機構で温調媒体の温度を変化させた後に各温調媒体流路62a,62bに異なる温度の温調媒体を供給する形態であってもよい。また、温調部がヒータを含む場合は、ヒータに給電線を介して接続される直流電源(ヒータ電源)が温調源に含まれる。
In addition, after the chiller is shared, for example, a temperature control mechanism such as a heater is provided in the
静電チャック67の上面もしくは第1プレート61に熱電対等の温度センサが配設されている場合、温度センサによるモニター情報は、制御部90に随時送信される。そして、送信されたモニター情報に基づいて、基板載置台60(の静電チャック67)もしくは第1プレート61及び基板Gの温調制御が制御部90により実行される。より具体的には、制御部90により、チラー81、84から送り流路82,85に供給される温調媒体の温度や流量が調整される。そして、温度調整や流量調整が行われた温調媒体が温調媒体流路62a,62bに循環されることにより、基板載置台60の中心エリアと端辺エリアをそれぞれ固有の温度にて温調制御することができる。静電チャック67と基板Gの間には、伝熱ガス供給部から供給流路(いずれも図示せず)を介して、例えばHeガス等の伝熱ガスが供給されるようになっている。静電チャック67には多数の貫通孔(図示せず)が開設され、第2プレート63等には供給流路(図示せず)が埋設されている。供給流路や貫通孔を介し、静電チャック67の有する貫通孔を介して基板Gの下面に伝熱ガスを供給することにより、温調制御される基板載置台60の温度が伝熱ガスを介して基板Gに速やかに熱伝達され、基板Gの温調制御が行われる。
When a temperature sensor such as a thermocouple is provided on the upper surface of the
図1に示すように、静電チャック67及び第1プレート61の外周と、矩形部材68の上面とにより段部が形成され、この段部には、矩形枠状のフォーカスリング69が載置されている。段部にフォーカスリング69が設置された状態において、フォーカスリング69の上面の方が静電チャック67の上面よりも低くなるよう設定されている。フォーカスリング69は、アルミナ等のセラミックスもしくは石英等から形成される。基板Gが静電チャック67の載置面に載置された状態において、フォーカスリング69の上端面の内側端部は基板Gの外周縁部に覆われる。
As shown in FIG. 1, a stepped portion is formed by the outer peripheries of the
第2プレート63には貫通孔63aが開設されており、給電部材70は、貫通孔63aを貫通して内側温調エリア61aの下面に接続されている。給電部材70の下端には給電線71が接続されており、給電線71はインピーダンス整合を行う整合器72を介してバイアス電源である高周波電源73に接続されている。即ち、第1プレート61を構成する内側温調エリア61aが高周波電源73に対して電気的に接続されている。基板載置台60に対して高周波電源73から例えば13.56MHzの高周波電力が印加されることにより、プラズマ発生用のソース源である高周波電源19にて生成されたイオンを基板Gに引き付けてイオンにイオンエネルギを付与することができる。エッチングレートのイオンエネルギ依存性はエッチング対象膜を構成する材料によって異なり、従って、プラズマエッチング処理においては、エッチングレートとエッチング選択比を共に高めることが可能になる。尚、第2プレート63の下面に給電部材70が接続され、第2プレート63を介して第1プレート61に高周波電力が印加される形態であってもよい。
A through
このように、高周波電源73から給電され、温調制御が実行される第1プレート61は、温度調整板と称することもできる。以下、「温度調整板」と称する場合は、アルミニウム等の熱伝導率の高い金属により形成され、温調制御が実行される第1プレート61を意味する。
In this way, the
図1に示すように、高周波電源73は内側温調エリア61aにのみ接続されており、内側温調エリア61aと外側温調エリア61bの下面には例えばステンレス鋼からなる第2プレート63が接続されている。第2プレート63は、チャンバー13を構成する矩形部材68に対して温度調整板である第1プレート61を固定する部材である。また、第2プレート63に給電線71が接続される場合は、導電性のある第2プレート63を介して高周波電源73からの高周波電力を温度調整板に提供する部材となる。さらに、第2プレート63は、Heガス等の伝熱ガスを静電チャック67の全面に拡散させるための拡散流路(図示せず)を有する部材である。このように、第2プレート63は、基板載置台60を構成する構造部材であると同時に、場合によっては通電性能を必要とされる部材である。以下、第2プレート63を「伝熱調整板」と称する場合がある。
As shown in FIG. 1, the high-
基板載置台60は、内側温調エリア61aと外側温調エリア61bのそれぞれに対して、例えば異なる温度の温調媒体を流通させることにより、基板載置台60の中心エリアと端辺エリアを個別に温調制御する載置台である。そのために、内側温調エリア61aと外側温調エリア61bの間に隙間66を設け、双方を熱的に伝え難くしている。例えば、外側温調エリア61bに対して内側温調エリア61aが相対的に高温に制御され得る。第1プレート61が熱伝導率の高いアルミニウムから形成されている場合は、第1プレート61が隙間66を有することにより、例えば、内側温調エリア61aの全体を均一な高温状態とすることができ、外側温調エリア61bの全体を均一な低温状態とすることができる。尚、隙間66の上下それぞれにおいて内側温調エリア61aと外側温調エリア61bは連続部を介して連続しているが、連続部の厚みは隙間66以外における第1プレート61の厚みよりも薄く構成される。そのため、内側温調エリア61aと外側温調エリア61bの間の熱伝達は極力抑えることができる。従って、連続部の材質は連続部以外の材質と同様にアルミニウムで構成されてよく、そのため、隙間66は第1プレート61内部に空洞として形成されてよい。
The substrate mounting table 60 separates the center area and the edge area of the substrate mounting table 60 by circulating temperature control media having different temperatures, for example, in the inner
仮に、内側温調エリア61aと外側温調エリア61bに接続される第2プレート63の熱伝導率が高いと、それぞれ異なる温度で温調されていた内側温調エリア61aと外側温調エリア61bの温調状態が阻害され得る。具体的には、例えば相対的に高温の内側温調エリア61aから相対的に低温の外側温調エリア61bへの熱伝導が促進され、双方のエリアの温度が近づけられる作用が生じ得る。そこで、基板載置台60においては、第1プレート61よりも低い熱伝導率を有する第2プレート63が配設される。そして、第2プレート63の熱伝導率が低くなるに従い内側温調エリア61aから外側温調エリア61bへの伝熱作用が少なくなることから、第2プレート63は、ステンレス鋼の中でも熱伝導率の最も低いオーステナイト系ステンレス鋼から形成されるのが好ましい。
If the thermal conductivity of the
第1プレート61の厚みは、例えば25mm乃至50mmの範囲に設定できる。第1プレート61を構成する内側温調エリア61aと外側温調エリア61bはそれぞれ、温調媒体流路62a、62bを内部に有することから、ある程度の厚みが必要となる。一方で、内側温調エリア61aと外側温調エリア61bの間の温度差を付け易くできるという観点から、第1プレート61は可及的に薄厚であることが好ましい。より詳細には、第1プレート61における温調媒体流路62a、62bの間の隙間66部上下の厚みが可及的に薄くなるように第1プレート61内に温調媒体流路62a、62bが設けられることにより、内側温調エリア61aと外側温調エリア61bの間の温度差を付け易くすることができる。
The thickness of the
一方、第2プレート63の厚みは、例えば20mm乃至45mmの範囲に設定できる。第2プレート63は、伝熱作用を少なくするためにはその厚みを薄くすることが望まれる。しかしながら、FPD用の基板Gと同程度の平面寸法を有していることから、第2プレート63の厚みが20mmよりも薄くなると、撓みによる変形など、剛性不足に起因した強度上の問題が生じ得ることより、第2プレート63の厚みを20mm以上に設定するのがよい。一方、基板載置台の材料として汎用性の高いステンレス鋼は45mm程度であること(材料コスト)と、伝熱作用との観点から、第2プレート63の厚みを45mm以下に設定するのがよい。
On the other hand, the thickness of the
制御部90は、基板処理装置100の各構成部、例えば、温調源80A、80Bを構成するチラー81,84や、高周波電源19,73、処理ガス供給部40、圧力計から送信されるモニター情報に基づくガス排気部50等の動作を制御する。制御部90は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を有する。CPUは、RAM等の記憶領域に格納されたレシピ(プロセスレシピ)に従い、所定の処理を実行する。レシピには、プロセス条件に対する基板処理装置100の制御情報が設定されている。制御情報には、例えば、ガス流量や処理容器10内の圧力、処理容器10内の温度や第1プレート61を構成する内側温調エリア61aと外側温調エリア61bの温度、プロセス時間等が含まれる。例えば、内側温調エリア61aと外側温調エリア61bのそれぞれの温度をプラズマエッチング処理等に好適な固有の温度に制御する処理がレシピに含まれる。ここで、「プラズマエッチング処理等に好適な固有の温度」とは、FPD用の広幅の基板Gの全範囲における絶縁膜や電極膜等のエッチングレートが同程度となり、面内均一性の高い処理が行われるのに好適なエリアごとに固有の温度のことである。
The
レシピ及び制御部90が適用するプログラムは、例えば、ハードディスクやコンパクトディスク、光磁気ディスク等に記憶されてもよい。また、レシピ等は、CD-ROM、DVD、メモリカード等の可搬性のコンピュータによる読み取りが可能な記憶媒体に収容された状態で制御部90にセットされ、読み出される形態であってもよい。制御部90はその他、コマンドの入力操作等を行うキーボードやマウス等の入力装置、基板処理装置100の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等の表示装置、及びプリンタ等の出力装置といったユーザーインターフェイスを有している。
The recipe and the program applied by the
基板処理装置100を用いた基板処理方法によれば、エリアごとに固有の温調制御が行われることにより、FPD用の広幅の基板Gにおいて、面内均一性の高い処理を実現することができる。さらに、以下で詳説するように、温調制御が行われる熱伝導率の高い温度調整板(第1プレート61)の上に基板Gが載置されることから、良好な熱応答性(もしくは温度応答性)の下でプラズマ処理を実行することができる。そのため、処理される基板Gの枚数(言い換えれば、プラズマのON-OFFの実施回数)が少ない段階で、温度調整板の温度を安定させることが可能になる。
According to the substrate processing method using the
(第1プレートの変形例)
次に、複数の温調エリアを有する第1プレートの変形例について、図3を参照して説明する。図3A乃至図3Eは、第1プレートの変形例を模擬した平面図である。
(Modified example of the first plate)
Next, a modification of the first plate having multiple temperature control areas will be described with reference to FIG. 3A to 3E are plan views simulating modified examples of the first plate.
図3Aに示す第1プレート61Aは、平面視矩形の金属製プレートが中心から外周側に向かって2つの矩形枠状の隙間66により3つのエリアに分割され、内側エリア61c、中間エリア61d、及び外側エリア61eを有する。内側エリア61c、中間エリア61d、及び外側エリア61eは、それぞれ固有の温調媒体流路やヒータ等の温調部を内蔵し、それぞれの温調部は固有の温調源を有する(いずれも図示せず)。例えば、内側エリア61c、中間エリア61d、及び外側エリア61eの順に温度が低くなるように3エリアの温調制御が行われる。
The
一方、図3Bに示す第1プレート61Bは、平面視矩形の金属製プレートの4つの隅角部がL型もしくは逆L型の隙間66により5つのエリアに分割され、中央エリア61fと4つの隅角エリア61gを有する。例えば、隅角エリア61gに対して中央エリア61fが相対的に高温となるように2エリアの温調制御が行われる。
On the other hand, the
一方、図3Cに示す第1プレート61Cは、平面視矩形の金属製プレートの4つの端辺の中央位置がUの字型もしくは逆Uの字型の隙間66にて5つのエリアに分割され、中央エリア61hと4つの端辺中央エリア61jを有する。例えば、端辺中央エリア61jに対して中央エリア61hが相対的に高温となるように2エリアの温調制御が行われる。
On the other hand, the
一方、図3Dに示す第1プレート61Dは、平面視矩形の金属製プレートが格子状の隙間66にて9エリアに分割され、中央エリア61k、角エリア61m、辺中央エリア61nを有する。中央エリア61k、角エリア61m、及び辺中央エリア61nは、それぞれ固有の温調媒体流路やヒータ等の温調部を内蔵し、それぞれの温調部は固有の温調源を有する(いずれも図示せず)。例えば、中央エリア61k、角エリア61m、及び辺中央エリア61nの順に温度が低くなるように3エリアの温調制御が行われる。尚、辺中央エリア61nは、長辺における辺中央エリアと短辺における辺中央エリアを異なる温調制御としてもよい。
On the other hand, the
さらに、図3Eに示す第1プレート61Eは、平面視矩形の金属製プレートが中心から外周側に向かって2つの矩形枠状の隙間66により大きく3つのエリアに分割される。具体的には、内側エリア61p、中間エリア61qを有し、さらに、外側のエリアは、4つの隅角部にある隅角エリア61rと、4つの端辺中央エリア61s、61tが隙間66によりエリア分割された形態である。尚、4つの端辺のうち、2つの長辺における端辺中央エリアを61sとし、2つの短辺における端辺中央エリアを61tとしてもよい。内側エリア61p、中間エリア61q、隅角エリア61r、端辺中央エリア61s、61tは、それぞれ固有の温調媒体流路やヒータ等の温調部を内蔵し、それぞれの温調部は固有の温調源を有する(いずれも図示せず)。
Further, the
この第1プレート61Eでは、各エリアの温調制御の形態も複数存在する。第1プレート61Eにおける第一の温度制御形態は、例えば、内側エリア61p、中間エリア61q、隅角エリア61r、端辺中央エリア61s、61tの順に温度が低くなるように4エリアの温調制御が行われる。ここで、端辺中央エリア61s、61tは同一温度に制御される。
In this
一方、第1プレート61Eにおける第2の温度制御形態は、例えば、内側エリア61p、中間エリア61q、隅角エリア61r、端辺中央エリア61s、端辺中央エリア61tの順に温度が低くなるように5エリアの温調制御が行われる。ここで、端辺中央エリア61s、61tは異なる温度に制御される。
On the other hand, in the second temperature control mode in the
いずれの変形例に係る第1プレートにおいても、エリアごとに固有の温調制御が行われることにより、FPD用の広幅の基板Gにおいて、面内均一性の高い処理を実現することができる。 In the first plate according to any of the modified examples, the unique temperature control is performed for each area, so that the wide substrate G for FPD can be processed with high in-plane uniformity.
[温度解析]
次に、図4と表1を参照して、温度解析の結果を説明する。本温度解析では、温調媒体流路を有する温度調整板と、温度調整板に接続される伝熱調整板との金属種を変化させ、さらに、温度調整板と伝熱調整板の上下位置を反転させて4種の解析モデルを作成し、各解析モデルに対して温度解析を実行した。本温度解析により温度調整板の複数箇所における温度を特定し、最高温度及び最低温度の温度差を検証した。ここで、図4Aと図4Bはいずれも、温度解析にて用いた基板載置台モデルの一例の側面図であり、図4Cは、図4A及び図4BのC-C矢視図であって、温度調整板モデルの横断面図であり、解析温度特定箇所を示す図である。
[Temperature analysis]
Next, with reference to FIG. 4 and Table 1, the results of temperature analysis will be described. In this temperature analysis, the metal types of the temperature control plate having the temperature control medium flow path and the heat transfer control plate connected to the temperature control plate are changed, and the vertical positions of the temperature control plate and the heat transfer control plate are changed. Four types of analysis models were created by inverting the model, and temperature analysis was performed for each analysis model. Through this temperature analysis, the temperatures at multiple locations on the temperature control plate were specified, and the temperature difference between the maximum temperature and the minimum temperature was verified. Here, both FIGS. 4A and 4B are side views of an example of a substrate mounting table model used in temperature analysis, and FIG. 4C is a CC arrow view of FIGS. 4A and 4B, FIG. 4 is a cross-sectional view of the temperature adjustment plate model, showing an analysis temperature specific location;
(解析概要)
本発明者等は、コンピュータ内において、以下、4種の解析モデルを作成した。以下の解析モデル1乃至3はそれぞれ比較例1乃至比較例3であり、解析モデル4は実施例である。尚、便宜上、上下いずれに配置されるかにかかわらず、温調媒体流路を有する方を温度調整板モデル、有さない方を伝熱調整板モデルとして表記する。
(Analysis overview)
The present inventors created the following four types of analysis models in the computer. Analysis models 1 to 3 below are comparative examples 1 to 3, respectively, and analysis model 4 is an example. For the sake of convenience, the model having the temperature control medium channel is referred to as the temperature control plate model, and the model not having the temperature control medium channel is referred to as the heat transfer control plate model, regardless of whether they are arranged vertically.
<解析モデル1>
解析モデル1は、図4Aに示す解析モデルM1であり、下方に温度調整板モデルMbを有し、上方に伝熱調整板モデルMaを有する。温度調整板モデルMbはA5052を素材として厚み45mmとし、伝熱調整板モデルMaはSUS304を素材として厚み25mmとした。温度調整板モデルMbは、図4Cに示すように、矩形枠状の隙間Gを介して内側温調エリアMb1と外側温調エリアMb2を有する。内側温調エリアMb1は温調媒体流路モデルMb11を有し、外側温調エリアMb2は温調媒体流路モデルMb21を有する。
<Analysis model 1>
The analysis model 1 is the analysis model M1 shown in FIG. 4A, and has a temperature adjustment plate model Mb at the bottom and a heat transfer adjustment plate model Ma at the top. The temperature adjustment plate model Mb is made of A5052 and has a thickness of 45 mm. The heat transfer adjustment plate model Ma is made of SUS304 and has a thickness of 25 mm. As shown in FIG. 4C, the temperature control plate model Mb has an inner temperature control area Mb1 and an outer temperature control area Mb2 with a rectangular frame-shaped gap G therebetween. The inner temperature control area Mb1 has a temperature control medium flow path model Mb11, and the outer temperature control area Mb2 has a temperature control medium flow path model Mb21.
<解析モデル2>
解析モデル1と基本構成は同様であるが、温度調整板モデルMb、伝熱調整板モデルMaともにA5052を素材とした。
<Analysis model 2>
Although the basic configuration is the same as that of the analysis model 1, both the temperature adjustment plate model Mb and the heat transfer adjustment plate model Ma are made of A5052.
<解析モデル3>
解析モデル3は、図4Bに示す解析モデルM2であり、上方に温度調整板モデルMcを有し、下方に伝熱調整板モデルMdを有する。温度調整板モデルMcはA5052を素材として厚み25mmとし、伝熱調整板モデルMdはA5052を素材として厚み25mmとした。温度調整板モデルMcは、図4Cに示すように、矩形枠状の隙間Gを介して内側温調エリアMc1と外側温調エリアMc2を有する。内側温調エリアMc1は温調媒体流路モデルMc11を有し、外側温調エリアMc2は温調媒体流路モデルMc21を有する。
<Analysis model 3>
The analysis model 3 is the analysis model M2 shown in FIG. 4B, and has a temperature adjustment plate model Mc on the upper side and a heat transfer adjustment plate model Md on the lower side. The temperature adjustment plate model Mc is made of A5052 and has a thickness of 25 mm, and the heat transfer adjustment plate model Md is made of A5052 and has a thickness of 25 mm. As shown in FIG. 4C, the temperature control plate model Mc has an inner temperature control area Mc1 and an outer temperature control area Mc2 with a rectangular frame-shaped gap G therebetween. The inner temperature control area Mc1 has a temperature control medium flow path model Mc11, and the outer temperature control area Mc2 has a temperature control medium flow path model Mc21.
<解析モデル4>
解析モデル3と基本構成は同様であるが、温度調整板モデルMcはA5052を素材とし、伝熱調整板モデルMdはSUS304を素材とした。
<Analysis model 4>
Although the basic configuration is the same as that of the analysis model 3, the material of the temperature adjustment plate model Mc is A5052, and the material of the heat transfer adjustment plate model Md is SUS304.
本温度解析では、温調媒体流路モデルMb11、Mc11に50℃の温調媒体を流通させ、温調媒体流路モデルMb21、Mc21に0℃の温調媒体を流通させた。 In this temperature analysis, a temperature control medium of 50° C. was circulated through the temperature control medium flow path models Mb11 and Mc11, and a temperature control medium of 0° C. was circulated through the temperature control medium flow path models Mb21 and Mc21.
(解析結果)
図4Cにおける複数の解析温度特定箇所を点O乃至点Cで示す。ここで、点Oは解析モデルM1,M2の中心点であり、点Aは短辺の中央位置であり、点Cは隅角部位置であり、点Bは点Oと点Cを結ぶ直線上の隙間Gに対応する位置である。各解析モデルともに、点Oが最高温度を示し、点Cが最低温度を示しており、それらの差分値を求めた。その結果を以下の表1に示す。
(Analysis result)
Points O to C indicate a plurality of analysis temperature specific points in FIG. 4C. Here, the point O is the center point of the analytical models M1 and M2, the point A is the center position of the short side, the point C is the corner position, and the point B is on the straight line connecting the points O and C. is a position corresponding to the gap G in . In each analysis model, the point O indicates the highest temperature and the point C indicates the lowest temperature, and the difference value between them was obtained. The results are shown in Table 1 below.
表1より、最高温度と最低温度の差分値の最も大きな比較例1と実施例の2ケースが好ましいエリア温調形態であることが分かった。 From Table 1, it was found that the two cases of Comparative Example 1 and Example, which had the largest difference value between the maximum temperature and the minimum temperature, were preferable area temperature control modes.
そこで、次に、熱応答性に関する検証を以下で行う。 Then, next, verification regarding thermal responsiveness is performed below.
[熱応答性に関する一考察]
図5を参照して、熱応答性に関する一考察について説明する。ここで、図5Aは、上記温度解析における実施例と比較例1の放電回数と電極温度の相関グラフを示す図であり、図5Bは、図5AのB部を拡大した図である。
[A study on thermal responsiveness]
One consideration regarding thermal responsiveness will be described with reference to FIG. Here, FIG. 5A is a graph showing a correlation graph between the number of times of discharge and electrode temperature in Example and Comparative Example 1 in the above temperature analysis, and FIG. 5B is an enlarged view of part B of FIG. 5A.
熱応答性(もしくは温度応答性)とは、電極板の温調後、プラズマ処理が繰り返される過程における電極板の温度安定性のことであり、温度が安定するまでの時間(もしくは放電回数)が短い(少ない)方が熱応答性が良好となる。 Thermal responsiveness (or temperature responsiveness) refers to the temperature stability of the electrode plate in the process of repeating the plasma treatment after adjusting the temperature of the electrode plate. The shorter (smaller) the better the thermal responsiveness.
基板処理枚数の増加、言い換えればプラズマのON-OFFの繰り返し回数(放電回数)により、温度調整板の温度は徐々に上昇していく。実施例の温度調整板は熱伝導率の高いアルミニウム製であることから、良好な熱応答性の下でプラズマ処理を実行することができる。そのため、図5Aに示すように、放電回数が少ない段階で、温度調整板の温度を安定させることが可能になり、処理される基板Gの枚数に依存しないプロセスを実現できる。 As the number of processed substrates increases, in other words, the number of plasma ON-OFF repetitions (the number of discharges) causes the temperature of the temperature control plate to rise gradually. Since the temperature control plate of the example is made of aluminum, which has high thermal conductivity, plasma processing can be performed with good thermal responsiveness. Therefore, as shown in FIG. 5A, the temperature of the temperature adjustment plate can be stabilized at a stage where the number of discharges is small, and a process that does not depend on the number of substrates G to be processed can be realized.
一方、比較例1の伝熱調整板は熱伝導率の低いステンレス製であることから、表1に示すように面内の温度差は高いものの、熱応答性は実施例よりも劣るため、伝熱調整板の温度が安定するまでの時間は実施例よりも長くなる。尚、図5Bに示すように、X1の位置でプラズマがONされ、X2の位置でプラズマがOFFされ、このような放電が繰り返されることにより温度は安定していくことになるが、比較例1と比べて実施例は温度が安定するまでの放電回数が少なくてよい。 On the other hand, the heat transfer adjusting plate of Comparative Example 1 is made of stainless steel with low thermal conductivity. The time required for the temperature of the heat adjustment plate to stabilize is longer than in the example. Incidentally, as shown in FIG. 5B, the plasma is turned on at the position X1 and turned off at the position X2. By repeating such discharge, the temperature stabilizes. As compared with the example, the number of times of discharge until the temperature is stabilized may be less.
このように、上記する温度解析の結果と熱応答性に関する考察の双方を勘案すると、実施例の温度調整板と伝熱調整板の構成が好ましいと結論付けることができる。 In this way, considering both the results of the temperature analysis described above and the consideration of thermal responsiveness, it can be concluded that the configuration of the temperature control plate and the heat transfer control plate of the example is preferable.
[エッチングレート及び選択比の温度依存性に関する実験]
次に、複数の絶縁膜のエッチングレート及び選択比の温度依存性に関する実験について、図6乃至図10を参照して説明する。ここで、図6は、実験にて適用した基板載置台の平面図を模擬した図である。
[Experiment on temperature dependence of etching rate and selectivity]
Next, experiments on the temperature dependence of the etching rate and selectivity of a plurality of insulating films will be described with reference to FIGS. 6 to 10. FIG. Here, FIG. 6 is a diagram simulating a plan view of the substrate mounting table applied in the experiment.
(実験概要)
本実験においては、載置台の温度を変えて、それぞれの領域におけるプロセス性能について評価した。実験では、内側温調エリアに対応する中央の平面視矩形エリアを中心点Oを含むセンターエリアCAとし、外側温調エリアに対応する外側の平面視矩形枠状のエリアをエッジEを含むエッジエリアEAとする。さらに、センターエリアCAとエッジエリアEAの中間ラインをミドルエリアMAとする。
(Outline of the experiment)
In this experiment, the temperature of the mounting table was changed to evaluate the process performance in each area. In the experiment, the central rectangular area in plan view corresponding to the inner temperature control area was defined as the center area CA including the center point O, and the outer rectangular frame-shaped area in plan view corresponding to the outer temperature control area was defined as the edge area including the edge E. Let EA. Further, the intermediate line between the center area CA and the edge area EA is defined as a middle area MA.
本実験において、基板載置台が収容される基板処理装置は誘導結合型プラズマ処理装置であり、チャンバー内の圧力を5mTorr乃至15mTorr(0.665Pa乃至1.995Pa)に設定し、ICPソース電力とバイアス電力を共に5kW乃至15kWに設定した。そして、エッチングガスとして、F系ガス、例えばCHF3、CH2F2、CH3F、CF4、C4F8、C5F8などから選択されるガスと、希釈ガス、例えばHe、Ar、Xeなどから選択されるガスとからなる混合ガスを適用してプラズマエッチング処理を行った。 In this experiment, the substrate processing apparatus in which the substrate mounting table is accommodated is an inductively coupled plasma processing apparatus, the pressure inside the chamber is set to 5 mTorr to 15 mTorr (0.665 Pa to 1.995 Pa), and the ICP source power and bias Both powers were set between 5 kW and 15 kW. Etching gases include F-based gases such as CHF 3 , CH 2 F 2 , CH 3 F, CF 4 , C 4 F 8 and C 5 F 8 , and diluent gases such as He and Ar. , and a gas selected from Xe, etc., to perform plasma etching.
本実験では、基板上にSiN膜が成膜されている試験体、基板上にSiO膜が成膜されている試験体、基板上にゲート電極用のSi膜(Poly-Si膜)が成膜されている試験体について、それぞれの絶縁膜や電極膜のエッチングレートの温度依存性を検証した。さらに、基板上にSi膜とSiO膜が成膜されている多層膜において、SiO/Si選択比(SiO膜の選択性)の温度依存性についても検証した。 In this experiment, a test sample with a SiN film formed on the substrate, a test sample with a SiO film formed on the substrate, and a Si film (poly-Si film) for the gate electrode formed on the substrate were used. The temperature dependence of the etching rate of each insulating film and electrode film was verified for the test specimens. Furthermore, the temperature dependence of the SiO/Si selectivity (selectivity of the SiO film) was also verified in a multilayer film in which a Si film and a SiO film are formed on a substrate.
(実験結果)
図7は、SiN膜のエッチングレートの温度依存性に関する実験結果を示すグラフである。また、図8は、SiO膜のエッチングレートの温度依存性に関する実験結果を示すグラフである。また、図9は、Si膜のエッチングレートの温度依存性に関する実験結果を示すグラフである。さらに、図10は、SiO/Si選択比の温度依存性に関する実験結果を示すグラフである。
(Experimental result)
FIG. 7 is a graph showing experimental results regarding the temperature dependence of the etching rate of the SiN film. Further, FIG. 8 is a graph showing experimental results regarding the temperature dependence of the etching rate of the SiO film. Further, FIG. 9 is a graph showing experimental results regarding the temperature dependence of the etching rate of the Si film. Further, FIG. 10 is a graph showing experimental results regarding the temperature dependence of the SiO/Si selectivity.
各グラフ共に、実線グラフは図6に示す基板載置台のエッジエリアにおけるエッチングレートおよび選択比の温度依存性に関するグラフであり、点線グラフは図6に示すセンターエリアにおけるエッチングレート及び選択比の温度依存性に関するグラフである。さらに、一点鎖線は、図6に示すミドルエリアにおけるエッチングレート及び選択比の温度依存性に関するグラフである。 In each graph, the solid line graph is a graph regarding the temperature dependence of the etching rate and selectivity in the edge area of the substrate mounting table shown in FIG. 6, and the dotted line graph is the temperature dependence of the etching rate and selectivity in the center area shown in FIG. It is a graph about sex. Further, the dashed-dotted line is a graph regarding the temperature dependence of the etching rate and selectivity in the middle area shown in FIG.
図7より、SiN膜は温度依存性を有することが実証されている。エッジエリアのエッチングレートに関しては、低温と高温の間で大きなエッチングレートの差がないことが分かる。一方、センターエリアにおけるエッチングレートに関しては、低温でエッチングレートが低く、高温でエッチングレートが高くなり、エッジエリアの低温時のエッチングレートと同程度になることが分かる。 FIG. 7 proves that the SiN film has temperature dependence. Regarding the etching rate of the edge area, it can be seen that there is no large difference in the etching rate between the low temperature and the high temperature. On the other hand, it can be seen that the etching rate in the center area is low at low temperatures and high at high temperatures, and is approximately the same as the etching rate at low temperatures in the edge areas.
図7に示す実験結果より、SiN膜のエッチング処理に関しては、基板載置台のエッジエリアを低温に温調し、センターエリアを高温に温調する制御を行うことにより、基板載置台の全範囲に亘って可及的に均一で高いエッチングレートが得られることが実証されている。 From the experimental results shown in FIG. 7, in the etching process of the SiN film, the edge area of the substrate mounting table is controlled to a low temperature and the center area is controlled to a high temperature. It has been demonstrated that a high etching rate that is as uniform as possible can be obtained over the entire surface.
次に、図8より、SiO膜は温度依存性がないことが実証されている。従って、SiO膜のエッチングの際に、エリア別の温調制御は必ずしも必要でないことが分かる。 Next, FIG. 8 proves that the SiO film has no temperature dependence. Therefore, it can be seen that the area-by-area temperature control is not always necessary when etching the SiO film.
次に、図9より、Si膜は温度依存性を有することが実証されている。エッジエリアのエッチングレートに関しては、低温と高温の間でエッチングレートにある程度の差がある一方、センターエリアにおけるエッチングレートに関しては、低温と高温の間でエッジエリアほどのエッチングレートの差がないことが分かる。 Next, FIG. 9 demonstrates that the Si film has temperature dependence. Regarding the etching rate of the edge area, there is a certain difference in the etching rate between the low temperature and the high temperature. I understand.
図9に示す実験結果より、Si膜のエッチング処理に関しては、基板載置台のエッジエリアを低温に温調し、センターエリアを高温に温調する制御を行うことにより、基板載置台の全範囲に亘って可及的に均一なエッチングレートが得られることが実証されている。尚、図7及び図8と図9を比較することにより、Si膜のエッチングレートは、SiN膜やSiO膜等の絶縁膜のエッチングレートと比べて低いことが分かる。このことは、図10に示すSiO/Si選択比が高くなることに繋がる。 From the experimental results shown in FIG. 9, with respect to the etching process of the Si film, the edge area of the substrate mounting table is controlled to a low temperature and the center area is controlled to a high temperature. It has been demonstrated that an etch rate that is as uniform as possible can be obtained throughout. By comparing FIGS. 7 and 8 with FIG. 9, it can be seen that the etching rate of the Si film is lower than the etching rate of insulating films such as SiN films and SiO films. This leads to an increase in the SiO/Si selection ratio shown in FIG.
図10より、SiO/Si選択比は温度依存性を有することが実証されている。エッジエリアの選択比に関しては、低温で高く、高温に行くに従い急激に低くなることが分かり、図7及び図9に示す端辺グラフと逆の傾向を示す。一方、センターエリアの選択比に関しては、低温で高く(エッジグラフよりも高い)、高温に行くに従い徐々に低くなるものの、エッジグラフの低温時の選択比と同程度になることが分かる。 FIG. 10 demonstrates that the SiO/Si selection ratio has temperature dependence. As for the selectivity of the edge area, it can be seen that it is high at low temperatures and decreases sharply as the temperature rises, showing a tendency opposite to the edge graphs shown in FIGS. On the other hand, it can be seen that the selectivity of the center area is high at low temperatures (higher than that of the edge graph) and gradually decreases as the temperature rises, but is about the same as the selectivity of the edge graph at low temperatures.
図10に示す実験結果より、Si膜上に成膜されているSiO膜のエッチング処理に関しては、基板載置台のエッジエリアを低温に温調し、センターエリアを高温に温調することにより、基板載置台の全範囲に亘って可及的に均一で高いSiO選択性が得られることが実証されている。 From the experimental results shown in FIG. 10, in the etching process of the SiO film formed on the Si film, by adjusting the temperature of the edge area of the substrate mounting table to a low temperature and adjusting the temperature of the center area to a high temperature, the substrate It has been demonstrated that a high SiO selectivity that is as uniform as possible over the entire area of the support table is obtained.
本実験により、SiN膜のエッチング処理、Si膜のエッチング処理のいずれにおいても、基板載置台のエッジエリアを低温に温調し、センターエリアを高温に温調する制御を行うことにより、基板の全範囲に亘って可及的に均一なエッチング処理を行うことができる。特に、SiN膜の場合、基板の全範囲に亘って可及的に均一なエッチング処理を行うことに加えて、高いエッチングレートが得られることになる。また、Si膜上に成膜されているSiO膜のエッチング処理に関しても、基板載置台のエッジエリアを低温に温調し、センターエリアを高温に温調する制御を行うことにより、基板の全範囲に亘って可及的に均一で高いSiO/Si選択比が得られることになる。 In this experiment, in both the etching process of the SiN film and the etching process of the Si film, the temperature of the edge area of the substrate mounting table was adjusted to a low temperature, and the temperature of the center area was adjusted to a high temperature. The etching process can be performed as uniformly as possible over the range. In particular, in the case of a SiN film, a high etching rate can be obtained in addition to performing a uniform etching process as much as possible over the entire range of the substrate. Also, in the etching process of the SiO film formed on the Si film, the temperature of the edge area of the substrate mounting table is adjusted to a low temperature, and the temperature of the center area is adjusted to a high temperature. A uniform and high SiO/Si selectivity can be obtained over the entire surface.
尚、SiN膜やSiO膜等の絶縁膜、Si膜等の導電膜の種類により、エッジエリアとセンターエリアのそれぞれに好適な温調温度は相違し得ることから、絶縁膜種や導電膜種に応じて、それぞれに好適な温調温度にてエリアごとの温調制御を行うことが望ましい。 In addition, depending on the types of insulating films such as SiN films and SiO films and conductive films such as Si films, the suitable temperature control temperature for each of the edge area and the center area may differ. Accordingly, it is desirable to perform temperature control for each area at a suitable temperature control temperature for each area.
上記実施形態に挙げた構成等に対し、その他の構成要素が組み合わされるなどした他の実施形態であってもよく、また、本開示はここで示した構成に何等限定されるものではない。この点に関しては、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。 Other embodiments may be possible in which other components are combined with the configurations and the like described in the above embodiments, and the present disclosure is not limited to the configurations shown here. This point can be changed without departing from the gist of the present disclosure, and can be determined appropriately according to the application form.
例えば、図示例の基板処理装置100は誘電体窓を備えた誘導結合型のプラズマ処理装置として説明したが、誘電体窓の代わりに金属窓を備えた誘導結合型のプラズマ処理装置であってもよく、他の形態のプラズマ処理装置であってもよい。具体的には、電子サイクロトロン共鳴プラズマ(Electron Cyclotron resonance Plasma; ECP)やヘリコン波励起プラズマ(Helicon Wave Plasma; HWP)、平行平板プラズマ(Capacitively coupled Plasma; CCP)が挙げられる。また、マイクロ波励起表面波プラズマ(Surface Wave Plasma; SWP)が挙げられる。これらのプラズマ処理装置は、ICPを含めて、いずれもイオンフラックスとイオンエネルギを独立に制御でき、エッチング形状や選択性を自由に制御できると共に、1011乃至1013cm-3程度と高い電子密度が得られる。
For example, the illustrated
また、基板処理装置100は、基板Gの対向面に高周波アンテナ15に接続された高周波電源19による高周波電極を有し、基板載置台60にも第1プレート61に接続された高周波電源73による高周波電極を有する装置であるが、いずれか一方の高周波電極のみを有する基板処理装置であってもよい。
Further, the
また、基板処理装置100の第1プレート61を構成する各温調エリアが温調部としてヒータを内蔵し、熱CVD法を用いて成膜処理を行う場合には、プラズマの生成は必ずしも必要ない。
Further, when each temperature control area constituting the
また、第1プレート61の上面に静電チャック67や、矩形部材68の上面にフォーカスリング69を備えていない基板載置台が適用されてもよい。
Further, a substrate mounting table that does not have the
10 処理容器
60 基板載置台
61 第1プレート(温度調整板)
61a 温調エリア(内側温調エリア)
61b 温調エリア(外側温調エリア)
62a,62b 温調媒体流路(温調部)
63 第2プレート(伝熱調整板)
66 隙間
80A,80B 温調源
100 基板処理装置
G 基板
10 Processing Container 60 Substrate Mounting Table 61 First Plate (Temperature Adjustment Plate)
61a temperature control area (inner temperature control area)
61b temperature control area (outside temperature control area)
62a, 62b temperature control medium flow path (temperature control part)
63 Second plate (heat transfer adjustment plate)
66
Claims (14)
隙間を介して複数の温調エリアにエリア分割された金属製の第1プレートと、
前記第1プレートに接して、前記第1プレートよりも低い熱伝導率を有する金属製の第2プレートと、を有し、
それぞれの前記温調エリアは、固有の温調を行う温調部を内蔵しており、
前記基板を載置する上面を有する前記第1プレートが、前記第2プレートの上面に載置されており、
前記複数の温調エリアは、前記隙間の上下において連続しており、
前記第1プレートは、平面視矩形の外形を有し、隅角部がL型もしくは逆L型の前記隙間によりエリア分割されるか、又は、端辺の中央位置がUの字型もしくは逆Uの字型の前記隙間によりエリア分割される構成を含む、基板載置台。 A substrate mounting table on which the substrate is mounted and the temperature of which is controlled when the substrate is processed in the processing container,
a metal first plate that is divided into a plurality of temperature control areas via gaps;
a second metal plate in contact with the first plate and having a lower thermal conductivity than the first plate;
Each of the temperature control areas incorporates a temperature control unit that performs unique temperature control,
the first plate having an upper surface for mounting the substrate is mounted on the upper surface of the second plate ;
The plurality of temperature control areas are continuous above and below the gap,
The first plate has a rectangular outer shape in plan view, and the corners are divided into areas by the gaps of L-shape or inverted L-shape, or the central position of the edge side is U-shaped or inverted U-shaped. A substrate mounting table including a configuration divided into areas by the U-shaped gap .
前記第2プレートがステンレス鋼から形成されている、請求項1に記載の基板載置台。 The first plate is made of aluminum or an aluminum alloy,
2. The substrate mounting table according to claim 1, wherein said second plate is made of stainless steel.
前記基板載置台は、
隙間を介して複数の温調エリアにエリア分割された金属製の第1プレートと、
前記第1プレートに接して、前記第1プレートよりも低い熱伝導率を有する金属製の第2プレートと、を有し、
それぞれの前記温調エリアは、固有の温調を行う温調部を内蔵しており、
前記基板を載置する上面を有する前記第1プレートが、前記第2プレートの上面に載置されており、
前記複数の温調エリアは、前記隙間の上下において連続しており、
前記第1プレートは、平面視矩形の外形を有し、隅角部がL型もしくは逆L型の前記隙間によりエリア分割されるか、又は、端辺の中央位置がUの字型もしくは逆Uの字型の前記隙間によりエリア分割される構成を含む、基板処理装置。 A substrate processing apparatus comprising a processing container, a substrate mounting table for placing a substrate in the processing container and controlling the temperature thereof, and a temperature control source for the substrate mounting table,
The substrate mounting table is
a metal first plate that is divided into a plurality of temperature control areas via gaps;
a second metal plate in contact with the first plate and having a lower thermal conductivity than the first plate;
Each of the temperature control areas incorporates a temperature control unit that performs unique temperature control,
the first plate having an upper surface for mounting the substrate is mounted on the upper surface of the second plate ;
The plurality of temperature control areas are continuous above and below the gap,
The first plate has a rectangular outer shape in plan view, and the corners are divided into areas by the gaps of L-shape or inverted L-shape, or the central position of the edge side is U-shaped or inverted U-shaped. A substrate processing apparatus including a configuration in which areas are divided by the U-shaped gap .
前記第2プレートがステンレス鋼から形成されている、請求項6に記載の基板処理装置。 The first plate is made of aluminum or an aluminum alloy,
7. The substrate processing apparatus of claim 6 , wherein said second plate is made of stainless steel.
前記ヒータに対応する前記温調源はヒータ電源であり、前記温調媒体流路に対応する前記温調源はチラーである、請求項6乃至10のいずれか一項に記載の基板処理装置。 The temperature control unit has at least one of a heater and a temperature control medium flow path through which a temperature control medium flows,
11. The substrate processing apparatus according to claim 6 , wherein said temperature control source corresponding to said heater is a heater power supply, and said temperature control source corresponding to said temperature control medium flow path is a chiller.
前記制御部は、前記温調源に対して、それぞれの前記温調エリアの有する前記温調部が固有の温度で温調を行う処理を実行させる、請求項6乃至11のいずれか一項に記載の基板処理装置。 The substrate processing apparatus further has a control unit,
12. The control unit according to any one of claims 6 to 11 , wherein the control unit causes the temperature control source to perform temperature control at a temperature unique to the temperature control unit of each of the temperature control areas. A substrate processing apparatus as described.
前記温調エリアが、矩形枠状の外側温調エリアと、前記外側温調エリアの内側において前記隙間を介して配設される平面視矩形の内側温調エリアと、を有し、
前記外側温調エリアと前記内側温調エリアが共に温調媒体流路を内蔵し、
前記制御部は、前記温調源に対して、前記外側温調エリアの前記温調媒体流路を流通する温調媒体よりも相対的に高温の温調媒体を前記内側温調エリアの前記温調媒体流路に流通させる制御を実行する、請求項12に記載の基板処理装置。 The substrate mounting table has a rectangular outer shape in a plan view,
The temperature control area has an outer temperature control area in the shape of a rectangular frame, and an inner temperature control area that is rectangular in plan view and disposed inside the outer temperature control area with the gap therebetween,
Both the outer temperature control area and the inner temperature control area incorporate a temperature control medium flow path,
The controller controls the temperature control source to transfer a temperature control medium having a temperature relatively higher than that of the temperature control medium flowing through the temperature control medium flow path of the outer temperature control area to the temperature control medium of the inner temperature control area. 13. The substrate processing apparatus according to claim 12 , which executes control to circulate through the preparation medium flow path.
前記基板載置台は、
隙間を介して複数の温調エリアにエリア分割された金属製の第1プレートと、
前記第1プレートに接して、前記第1プレートよりも低い熱伝導率を有する金属製の第2プレートと、を有し、
それぞれの前記温調エリアは、固有の温調を行う温調部を内蔵し、
前記基板を載置する上面を有する前記第1プレートが、前記第2プレートの上面に載置されており、
前記複数の温調エリアは、前記隙間の上下において連続しており、
前記第1プレートは、平面視矩形の外形を有し、隅角部がL型もしくは逆L型の前記隙間によりエリア分割されるか、又は、端辺の中央位置がUの字型もしくは逆Uの字型の前記隙間によりエリア分割される構成を含み、
それぞれの前記温調エリアにおいて固有の温調を行いながら基板処理を行う、基板処理方法。 A substrate processing method using a substrate processing apparatus having a processing container, a substrate mounting table on which a substrate is mounted and temperature-controlled in the processing container, and a temperature control source for the substrate mounting table,
The substrate mounting table is
a metal first plate that is divided into a plurality of temperature control areas via gaps;
a second metal plate in contact with the first plate and having a lower thermal conductivity than the first plate;
Each of the temperature control areas incorporates a temperature control unit that performs unique temperature control,
the first plate having an upper surface for mounting the substrate is mounted on the upper surface of the second plate;
The plurality of temperature control areas are continuous above and below the gap,
The first plate has a rectangular outer shape in plan view, and the corners are divided into areas by the gaps of L-shape or inverted L-shape, or the central position of the edge side is U-shaped or inverted U-shaped. including a configuration divided into areas by the square-shaped gap,
A substrate processing method, wherein substrate processing is performed while performing unique temperature control in each of the temperature control areas.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018206647A JP7199200B2 (en) | 2018-11-01 | 2018-11-01 | SUBSTRATE PLACE, SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS, AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD |
TW108137582A TWI824038B (en) | 2018-11-01 | 2019-10-18 | Substrate mounting table, substrate processing device, and substrate processing method |
KR1020190130350A KR20200050375A (en) | 2018-11-01 | 2019-10-21 | Substrate placing table, substrate treatment apparatus, and substrate treatment method |
CN201911060409.1A CN111146134B (en) | 2018-11-01 | 2019-10-30 | Substrate mounting table, substrate processing apparatus, and substrate processing method |
KR1020210182790A KR102519110B1 (en) | 2018-11-01 | 2021-12-20 | Substrate placing table, substrate treatment apparatus, and substrate treatment method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018206647A JP7199200B2 (en) | 2018-11-01 | 2018-11-01 | SUBSTRATE PLACE, SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS, AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020072213A JP2020072213A (en) | 2020-05-07 |
JP7199200B2 true JP7199200B2 (en) | 2023-01-05 |
Family
ID=70516953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018206647A Active JP7199200B2 (en) | 2018-11-01 | 2018-11-01 | SUBSTRATE PLACE, SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS, AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7199200B2 (en) |
KR (2) | KR20200050375A (en) |
CN (1) | CN111146134B (en) |
TW (1) | TWI824038B (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102593142B1 (en) * | 2020-05-19 | 2023-10-25 | 세메스 주식회사 | Apparatus for treating substrate and method for controlling temperature of ferrite core |
CN114256091B (en) * | 2020-09-24 | 2024-10-22 | 株式会社斯库林集团 | Substrate processing apparatus and heat insulating member |
CN112509901B (en) * | 2020-11-19 | 2022-03-22 | 北京北方华创微电子装备有限公司 | Process chamber and semiconductor process equipment |
CN114203933A (en) * | 2021-12-11 | 2022-03-18 | 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 | Packaging base station of display panel and manufacturing method of display panel |
WO2024117005A1 (en) * | 2022-11-28 | 2024-06-06 | 国立大学法人 鹿児島大学 | Temperature control device design method and temperature control device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3066144U (en) | 1999-07-28 | 2000-02-18 | 京浜測器株式会社 | Heater unit |
JP2003243371A (en) | 2002-02-15 | 2003-08-29 | Hitachi Ltd | Plasma treatment apparatus |
JP2005333114A (en) | 2004-04-20 | 2005-12-02 | Hitachi High-Technologies Corp | Electron beam lithography system and electron beam lithography method |
JP2006245621A (en) | 2006-06-19 | 2006-09-14 | Hitachi High-Technologies Corp | Method of plasma processing |
JP2017147278A (en) | 2016-02-15 | 2017-08-24 | 東京エレクトロン株式会社 | Substrate mounting table and substrate processing apparatus |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040187787A1 (en) * | 2003-03-31 | 2004-09-30 | Dawson Keith E. | Substrate support having temperature controlled substrate support surface |
CN1310285C (en) * | 2003-05-12 | 2007-04-11 | 东京毅力科创株式会社 | Processing device |
JP4421874B2 (en) * | 2003-10-31 | 2010-02-24 | 東京エレクトロン株式会社 | Plasma processing apparatus and plasma processing method |
JP2006261541A (en) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Tokyo Electron Ltd | Substrate mounting board, substrate processor and method for processing substrate |
US8546732B2 (en) * | 2010-11-10 | 2013-10-01 | Lam Research Corporation | Heating plate with planar heater zones for semiconductor processing |
KR102103136B1 (en) * | 2011-09-30 | 2020-04-22 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | Electrostatic chuck with temperature control |
JP2013088792A (en) * | 2011-10-24 | 2013-05-13 | Hitachi High-Technologies Corp | Proximity exposure apparatus, substrate temperature adjusting method of proximity exposure device, and manufacturing method of display panel substrate |
KR20150023330A (en) * | 2012-06-13 | 2015-03-05 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | Substrate placing table and substrate processing apparatus |
JP6184760B2 (en) * | 2013-06-11 | 2017-08-23 | 東京エレクトロン株式会社 | Substrate processing method and substrate processing apparatus |
JP6584286B2 (en) * | 2015-10-26 | 2019-10-02 | 日本発條株式会社 | Heater unit |
-
2018
- 2018-11-01 JP JP2018206647A patent/JP7199200B2/en active Active
-
2019
- 2019-10-18 TW TW108137582A patent/TWI824038B/en active
- 2019-10-21 KR KR1020190130350A patent/KR20200050375A/en not_active IP Right Cessation
- 2019-10-30 CN CN201911060409.1A patent/CN111146134B/en active Active
-
2021
- 2021-12-20 KR KR1020210182790A patent/KR102519110B1/en active IP Right Grant
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3066144U (en) | 1999-07-28 | 2000-02-18 | 京浜測器株式会社 | Heater unit |
JP2003243371A (en) | 2002-02-15 | 2003-08-29 | Hitachi Ltd | Plasma treatment apparatus |
JP2005333114A (en) | 2004-04-20 | 2005-12-02 | Hitachi High-Technologies Corp | Electron beam lithography system and electron beam lithography method |
JP2006245621A (en) | 2006-06-19 | 2006-09-14 | Hitachi High-Technologies Corp | Method of plasma processing |
JP2017147278A (en) | 2016-02-15 | 2017-08-24 | 東京エレクトロン株式会社 | Substrate mounting table and substrate processing apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202032699A (en) | 2020-09-01 |
KR102519110B1 (en) | 2023-04-10 |
JP2020072213A (en) | 2020-05-07 |
TWI824038B (en) | 2023-12-01 |
CN111146134A (en) | 2020-05-12 |
KR20200050375A (en) | 2020-05-11 |
KR20210158366A (en) | 2021-12-30 |
CN111146134B (en) | 2024-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7199200B2 (en) | SUBSTRATE PLACE, SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS, AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD | |
JP7061918B2 (en) | Plasma etching method and plasma processing equipment | |
US20180301313A1 (en) | Plasma processing apparatus | |
JP6335229B2 (en) | Substrate temperature control method and plasma processing apparatus | |
JP2018160666A (en) | Substrate processing apparatus | |
KR20110014104A (en) | Plasma processing apparatus and plasma processing method | |
JP6804392B2 (en) | Plasma processing equipment and gas shower head | |
JP2019067846A (en) | Temperature control method | |
JP2011119708A (en) | Substrate holding device and plasma processing device | |
JP2019220555A (en) | Mounting table and substrate processing apparatus | |
JP2017212051A (en) | Plasma processing method | |
JP7281968B2 (en) | Dovetail groove processing method and substrate processing apparatus | |
JP2019201086A (en) | Processing device, component, and temperature control method | |
JP2016127185A (en) | Shield ring and substrate mounting table | |
JP7133992B2 (en) | SUBSTRATE PLACEMENT AND SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS | |
US11810769B2 (en) | Piping assembly and substrate processing apparatus | |
JP7537846B2 (en) | Processing vessel, plasma processing apparatus, and method for manufacturing processing vessel | |
JP7296854B2 (en) | Gas supply method and substrate processing apparatus | |
KR102638030B1 (en) | Plasma processing apparatus, manufacturing method thereof, and plasma processing method | |
JP2022076793A (en) | Plasma processing apparatus and control method thereof | |
JP2021197378A (en) | Etching method and substrate processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7199200 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |