JP7133781B2 - Intercom device and intercom system - Google Patents
Intercom device and intercom system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7133781B2 JP7133781B2 JP2017194498A JP2017194498A JP7133781B2 JP 7133781 B2 JP7133781 B2 JP 7133781B2 JP 2017194498 A JP2017194498 A JP 2017194498A JP 2017194498 A JP2017194498 A JP 2017194498A JP 7133781 B2 JP7133781 B2 JP 7133781B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- information
- terminal
- information terminal
- intercom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
Description
本開示は、インターホン装置及びインターホンシステムに関し、より詳細には、情報端末と通信可能なインターホン装置及びインターホンシステムに関する。 TECHNICAL FIELD The present disclosure relates to an intercom device and an intercom system , and more particularly to an intercom device and an intercom system capable of communicating with an information terminal.
従来、種々のインターホンシステムが提案されている。例えば、集合住宅の共用玄関(ロビー)に設置されているロビーインターホン及び集合住宅の住戸の外玄関に設置されている子機と、住戸内に設置されている親機とを有するインターホンシステムが開示されている(特許文献1参照)。 Conventionally, various interphone systems have been proposed. For example, disclosed is an intercom system having a lobby intercom installed at the common entrance (lobby) of an apartment complex, a slave unit installed at the outer entrance of a dwelling unit of the apartment complex, and a master unit installed inside the dwelling unit. (See Patent Document 1).
子機は第1伝送路を介して親機に接続され、ロビーインターホンは第2伝送路、通信装置及び共用伝送路を介して親機に接続されている。これにより、親機は、子機及びロビーインターホンと通信が可能となる。 The slave unit is connected to the master unit via the first transmission line, and the lobby intercom is connected to the master unit via the second transmission line, the communication device and the shared transmission line. As a result, the parent device can communicate with the child device and the lobby intercom.
近年、インターホン親機(インターホン装置)について、インターホン子機及びロビーインターホンに限らず、住戸(施設)外の端末との通信が望まれている。 2. Description of the Related Art In recent years, intercom base units (intercom devices) are desired to communicate with terminals outside a dwelling unit (facility) as well as intercom slave units and lobby intercoms.
そこで、本開示は上記事由に鑑みてなされており、施設外の端末と通信可能なインターホン装置及びインターホンシステムを提供することを目的とする。 Therefore, the present disclosure has been made in view of the above reasons, and aims to provide an intercom device and an intercom system capable of communicating with terminals outside the facility.
本開示に一態様に係るインターホン装置は、施設内に設けられる。前記インターホン装置は、所定の範囲内にある情報端末と第1通信方式により通信する通信制御部と、入力部とを備える。前記情報端末は、前記第1通信方式により通信する機能と、前記第1通信方式とは異なり、携帯電話網を介した通信方式である第2通信方式により通信する機能を有している。前記通信制御部は、前記入力部で受け付けた入力情報に基づいて、前記情報端末及び前記第2通信方式の前記携帯電話網を介して前記施設外の他の端末との通信を行う機能を有している。前記入力部は、前記通信制御部との通信の対象となる対象情報端末が前記施設内に複数台存在する場合には、前記複数台の対象情報端末から選択された1つの対象情報端末を前記情報端末として受け付ける。前記通信制御部は、前記入力部が受け付けた前記情報端末及び前記第2通信方式の前記携帯電話網を介して前記他の端末との通信を行う。 An intercom device according to one aspect of the present disclosure is provided in a facility. The intercom device includes a communication control section that communicates with an information terminal within a predetermined range by a first communication method, and an input section. The information terminal has a function of communicating by the first communication method and a function of communicating by a second communication method, which is a communication method via a mobile phone network, unlike the first communication method. The communication control unit has a function of communicating with other terminals outside the facility via the information terminal and the mobile phone network of the second communication method based on the input information received by the input unit. is doing. When a plurality of target information terminals to be communicated with the communication control unit exist in the facility, the input unit selects one target information terminal from among the plurality of target information terminals as the target information terminal. Accepted as an information terminal. The communication control unit communicates with the other terminal via the information terminal accepted by the input unit and the mobile phone network of the second communication method.
本開示に一態様に係るインターホンシステムは、前記インターホン装置と、前記情報端末を介さずに前記インターホン装置と通話するための通話装置とを備える。 An intercom system according to an aspect of the present disclosure includes the intercom device and a communication device for communicating with the intercom device without using the information terminal.
本開示によると、インターホン装置は、施設外の端末との通信が可能となる。 According to the present disclosure, the intercom device can communicate with terminals outside the facility.
以下に説明する各実施形態及び変形例は、本開示の一例に過ぎず、本開示は、各実施形態及び変形例に限定されない。これらの実施形態及び変形例以外であっても、本開示の技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。 Each embodiment and modifications described below are merely examples of the present disclosure, and the present disclosure is not limited to each embodiment and modification. Other than these embodiments and modifications, various modifications are possible according to the design and the like within the scope of the technical idea of the present disclosure.
(実施形態1)
(1)概要
本実施形態のインターホンシステム1は、図1に示すように、インターホン親機としてのインターホン装置10と、ロビーインターホン20(通話装置)と、制御装置30と、インターホン子機21とを備えている。本実施形態では、インターホンシステム1が集合住宅用のインターホンシステムである場合を例として説明する。
(Embodiment 1)
(1) Outline The
インターホン装置10は、例えば、集合住宅の住戸である施設5ごとに施設5内に設置される装置であり、いわゆるインターホン親機である。ロビーインターホン20は、例えば、集合住宅のロビー等の共用スペースに設置される。インターホン装置10とロビーインターホン20とは、制御装置30を介して互いに通信可能に構成されている。インターホン子機21は、施設5の外玄関に設置され、インターホン装置10と互いに通信可能に構成されている。これにより、本実施形態に係るインターホンシステム1では、インターホン装置10とロビーインターホン20及びインターホン子機21との間で通話可能となる。なお、複数の施設5を個別に表す場合は、施設5a、施設5b、・・・、施設5cと記載する。
The
ロビーインターホン20は、来訪者から呼び出しのための操作を受け付けると、施設5内の居住者を呼び出すための制御信号(呼出信号)をインターホン装置10に制御装置30を介して送信する。ロビーインターホン20は、インターホン装置10に対する操作によりインターホン装置10との間で通話が可能になると、来訪者の音声のデータを制御装置30を介して送信する。ロビーインターホン20は、インターホン装置10の操作者の音声のデータを制御装置30を介して受け取ると、受け取ったデータに基づく音声(操作者の音声)を出力する。
Lobby intercom 20 transmits a control signal (call signal) for calling a resident in
インターホン子機21は、来訪者から呼び出しのための操作を受け付けると、施設5内の居住者を呼び出すための制御信号(呼出信号)をインターホン装置10に送信する。インターホン子機21は、インターホン装置10に対する操作によりインターホン装置10との間で通話が可能になると、来訪者の音声のデータを送信する。インターホン子機21は、インターホン装置10の操作者の音声のデータを受け取ると、受け取ったデータに基づく音声(操作者の音声)を出力する。
Intercom
インターホン装置10が制御信号(呼出信号)をロビーインターホン20から受信している状態(つまり、来訪者からロビーインターホン20を介して呼出がある状態)で施設5内の住居者は、ロビーインターホン20との通話又はロビーの扉の解錠の操作を行う。
In a state where the
制御装置30は、ロビーインターホン20から制御信号(呼出信号)を受け取ると、呼出があるインターホン装置10に送信する。制御装置30は、インターホン装置10とロビーインターホン20との間で通話が可能な状態である場合には、来訪者の音声のデータ及び操作者の音声のデータを送受信する。さらに、制御装置30は、インターホン装置10の操作に応じて、例えばロビーに設けられた出入口を開閉する扉の施錠、解錠を行う。
When the
インターホン装置10は、施設5内に設置されたルータ40を介して施設5内の1以上の情報端末50と通信可能である。図1では、施設5aのインターホン装置10は、ルータ40を介して2台の情報端末50と通信可能となっている。また、図1では、施設5b及び施設5cのインターホン装置10は、ルータ40を介して1台の情報端末50と通信可能となっている。なお、施設5a内の2台の情報端末50を個別に表す場合には、情報端末50a、情報端末50bと記載する。また、情報端末50は、例えば携帯電話機、スマートフォン、タブレット等の通信可能な携帯型の端末である。ここでは、一例として情報端末50は、スマートフォンである。
The
インターホン装置10は、施設5内で通信可能な1以上の情報端末50のうち1台の情報端末50を介して、施設5外の通信端末60と通信可能である。これにより、インターホン装置10は、施設5外の通信端末60と、通話等の通信が可能となる。なお、通信端末60は、例えば携帯電話機、スマートフォン、タブレット、固定電話機、IP電話機等の情報端末50と通話が可能な端末である。ここでは、一例として通信端末60は、スマートフォンである。
The
つまり、インターホン装置10は、施設5外の通信端末60と通話等の通信では情報端末50を介して行うが、ロビーインターホン20及びインターホン子機との通話では、情報端末50を介さずに行う。
In other words, the
(2)構成
(2-1)インターホン装置
まず、インターホン装置10の構成について説明する。インターホン装置10は、図1に示すように、第1通信部11と、第2通信部12と、記憶部13と、表示部14と、操作部15と、スピーカ16と、マイクロホン17と、制御部18とを備えている。
(2) Configuration (2-1) Intercom Device First, the configuration of the
インターホン装置10は、例えばプロセッサ及びメモリを有するマイクロコンピュータを有している。そして、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することにより、マイクロコンピュータが制御部18として機能する。プロセッサが実行するプログラムは、ここではマイクロコンピュータのメモリに予め記録されているが、メモリカード等の記録媒体に記録されて提供されてもよいし、インターネット等の電気通信回線を通じて提供されてもよい。
The
第1通信部11は、施設5内の1以上の情報端末50と通信するためのインタフェースである。具体的には、第1通信部11は、ルータ40との間で例えばWi-Fi(登録商標)に準拠した近距離無線通信を行う。第1通信部11は、ルータ40との間で近距離無線通信により音声データ等の情報の送受信が可能となる。
The
第2通信部12は、ロビーインターホン20と通信するための通信インタフェースである。第2通信部12は、例えばツイストペア線等からなる2線式の伝送路を介して、ロビーインターホン20と電気的に接続されている。ロビーインターホン20との間で音声信号及び制御信号が双方向に伝送可能となるよう、第2通信部12は、ロビーインターホン20との間で双方向に通信可能に構成されている。また、第2通信部12は、インターホン子機21との間で双方向に通信可能に構成されている。
The
記憶部13は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、またはEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等から選択されるデバイスで構成される。記憶部13は、施設5内の情報端末50を介して施設5外の通信端末60と通信(通話)を行うための情報を記憶している。例えば、記憶部13は、通信端末60の電話番号と通信を行う相手の名前(通信相手名)とを対応付けて記憶している。
The
記憶部13は、施設5外の通信端末60と通信(通話)する際に、利用可能な1つ以上の情報端末50のデータを記憶している。情報端末50のデータは、例えば、情報端末50の電話番号又は所持者の名前等である。
The
表示部14は、ロビーインターホン20にカメラが備えられている場合には、ロビーインターホン20から送信される画像信号に基づいてカメラが撮像した画像を表示する。表示部14は、インターホン子機21にカメラが備えられている場合には、インターホン子機21から送信される画像信号に基づいてカメラが撮像した画像を表示する。
When the
表示部14は、施設5外の通信端末60と通信する際に使用する情報端末50を選択する選択画面を表示する。選択画面で表示される情報端末50は、記憶部13が記憶している情報端末50すべてであってもよいし、記憶部13が記憶している情報端末50のうち予め設定(指定)された情報端末であってもよい。または、選択画面で表示される情報端末50は、記憶部13が記憶している情報端末50のうち接続可能な情報端末であってもよい。
The
表示部14は、情報端末50を介した通信(通話)先となる通信端末60を選択するための一覧画面を表示する。一覧画面は、例えば、記憶部13が記憶している通信相手名を少なくとも含んでいる。
The
操作部15は、施設5内の居住者の操作を受け付ける。第2通信部12が居住者を呼び出すための制御信号(呼出信号)をロビーインターホン20又はインターホン子機21から受信している状態で、操作部15に対して所定の操作(例えば押操作)がされると、インターホン装置10とロビーインターホン20又はインターホン子機21との間で通話可能な状態となる。第2通信部12が呼出信号をロビーインターホン20から受信している状態、又はロビーインターホン20と通話可能な状態で、操作部15にロビーに設けられた扉の解錠の操作がされると、解錠信号が制御装置30に送信される。
The
操作部15は、表示部14が選択画面を表示している場合に、1つ以上の情報端末50のうち1つの情報端末50の選択を受け付ける。例えば、選択画面で記憶部13が記憶している1つ以上の情報端末50のデータを表示している場合に、1つ以上の情報端末50のデータから1つの情報端末50のデータを受け付ける。インターホン装置10は、受け付けた情報端末50のデータに対応する情報端末50を介して通信端末60と通信(通話)を行う。
The
操作部15は、表示部14が一覧画面を表示している状態で、1つの通信相手名の選択を受け付ける。操作部15は、通信端末60との通信に係る情報を受け付ける。例えば、操作部15は、通信端末60との通信の開始を指示する情報、及び終了を指示する情報を受け付ける。通信端末60との通信の開始を指示する情報は、例えば、一覧画面から選択された1つの通信相手名に対して通信(通話)を開始する指示を表す情報である。なお、インターホン装置10がタッチパネルディスプレイを備えている場合は、タッチパネルディスプレイが表示部14と操作部15とを兼ねることになる。
The
スピーカ16は、インターホン装置10がロビーインターホン20又はインターホン子機21と通話可能な状態である場合には、ロビーインターホン20又はインターホン子機21から送信された音声データに基づいた音声を出力する。スピーカ16は、インターホン装置10が情報端末50を介して通信端末60と通信(通話)可能な状態である場合には、通信端末60から情報端末50を介して送信された音声データに基づいた音声を出力する。
The
マイクロホン17は、施設5の住居者(インターホン装置10の操作者)の音声を取得する。
The
制御部18は、図1に示すように、入力部101、処理部102、通信制御部103及び出力部104を含んでいる。
The
入力部101は、操作部15で入力された情報であって通信端末60との通信に係る情報(入力情報)を、操作部15から受け取る。例えば、入力部101は、入力情報として通信端末60との通信(通話)の開始を表す情報、及び終了を表す情報を操作部15から受け取る。
The input unit 101 receives from the
入力部101は、通信制御部103との通信(通話)の対象となる複数の情報端末50(対象情報端末)から選択された1つの情報端末50を受け付ける。具体的には、入力部101は、表示部14が選択画面を表示している状態で、選択された情報端末50のデータを含む選択情報を操作部15での操作により受け付ける。
The input unit 101 receives one
入力部101は、表示部14が一覧画面を表示している状態で、選択された通信相手名を少なくとも含む通信相手情報を操作部15での操作により受け付ける。
The input unit 101 accepts communication partner information including at least the selected communication partner name by operating the
処理部102は、入力部101が通信相手情報を受け取ると、通信相手情報に含まれる通信相手名を基に、対応する電話番号を記憶部13から取得する。処理部102は、取得した電話番号を含み、通信端末60と通話を指示する指示情報を生成する。
When the input unit 101 receives the communication partner information, the processing unit 102 acquires the corresponding telephone number from the
処理部102は、入力部101が通信(通話)の終了を指示する情報を受け取ると、通信端末60との通信を終了する旨の終了情報を生成する。
When the input unit 101 receives the information instructing to end the communication (phone call), the processing unit 102 generates end information indicating that the communication with the
処理部102は、指示情報を送信してから終了情報を送信するまでの間、マイクロホン17から音声のデータ(第1音声信号)を受け取る。処理部102は、指示情報を送信してから終了情報を送信するまでの間、通信端末60から第1通信部11を介して受け取った音声のデータ(第2音声信号)をスピーカ16に出力する。このとき、スピーカ16は、受け取った第2音声信号を基に音声を出力する。
The processing unit 102 receives audio data (first audio signal) from the
処理部102は、情報端末50に対して通信端末60から発呼があった場合、情報端末50が発呼を受け取ったことを表す受電通知を、第1通信部11を介して情報端末50から受け取る。受電通知は、情報端末50の情報(例えば、電話番号)と、通信端末60の情報(例えば、電話番号)を含んでいる。処理部102は、受電通知を受け取ると、出力部104を介して施設5の住居者に対して報知を行う。
When the
通信制御部103は、第1通信部11を介して情報端末50との通信を行う。具体的には、処理部102が入力情報に基づいて生成した指示情報及び終了情報を、入力部101が受け付けた選択情報に対応する情報端末50に第1通信部11を介して送信する。通信制御部103は、処理部102がマイクロホン17から受け取った第1音声信号を、入力部101が受け付けた選択情報に対応する情報端末50に第1通信部11を介して送信する。通信制御部103は、通信端末60から情報端末50及び第1通信部11を介して第2音声信号を受け取ると、第2音声信号を処理部102へ出力する。通信制御部103は、受電通知を、情報端末50及び第1通信部11を介して通信端末60から受け取ると、処理部102へ出力する。
The communication control section 103 communicates with the
上述したように通信制御部103は、第1通信部11を介して、入力情報に基づいた情報(指示情報、終了情報)、及び第1音声信号を送信している。通信制御部103は、第1通信部11を介して、第2音声信号を受け取っている。そのため、通信制御部103は、入力部101で受け付けた入力情報に基づいて、情報端末50を介して通信端末60との通信を行う機能を有しているといえる。特に、通信制御部103は、指示情報を送信する機能、及び終了情報を送信する機能を有しているといえる。さらに、通信制御部103は、通話時において、音声信号を送受信する機能、具体的には、第1音声信号を送信し、第2音声信号を受信する機能を有しているといえる。さらに、通信制御部103は、情報端末50及び第1通信部11を介して受電通知を受け取っている。そのため、通信制御部103は、受電通知を情報端末50から受信する機能を有しているといえる。
As described above, the communication control unit 103 transmits information (instruction information, end information) based on input information and the first audio signal via the
制御部18は、ロビーインターホン20がカメラを備えている場合にはロビーインターホン20から第2通信部12を介して画像信号を受けて、画像処理を行う。この場合、表示部14は、制御部18で処理された画像を表示する。また、制御部18は、インターホン子機21がカメラを備えている場合にはインターホン子機21から第2通信部12を介して画像信号を受けて、画像処理を行う。
When the
制御部18は、ロビーインターホン20との間で通話が可能な状態である場合に、マイクロホン17から操作者の音声のデータ(音声信号)を受け取ると、受け取った音声信号を第2通信部12を介してロビーインターホン20に送信する。制御部18は、ロビーインターホン20との間で通話が可能な状態である場合に、ロビーインターホン20から来訪者の音声信号を受け取ると、受け取った音声信号をスピーカ16に出力する。このとき、スピーカ16は受け取った音声信号を基に音声を出力する。
When the
制御部18は、インターホン子機21との間で通話が可能な状態である場合に、マイクロホン17から操作者の音声のデータ(音声信号)を受け取ると、受け取った音声信号を第2通信部12を介してインターホン子機21に送信する。制御部18は、インターホン子機21との間で通話が可能な状態である場合に、インターホン子機21から来訪者の音声信号を受け取ると、受け取った音声信号をスピーカ16に出力する。
When the
出力部104は、処理部102から受け取った受電通知を基に、表示部14及びスピーカ16を用いた出力(報知)を行う。具体的には、出力部104は、表示部14に情報端末50の情報及び通信端末60の情報の少なくとも一方を表示させ、スピーカ16に報知音(着信音)を出力させる。つまり、出力部104の制御により、表示部14は、情報端末50の情報及び通信端末60の情報の少なくとも一方を表示し、スピーカ16は報知音を出力する。なお、出力部104は、受電通知を受け取った場合、表示部14及びスピーカ16のうち少なくとも一方を用いた報知であってもよい。また、スピーカ16は、情報端末50の情報及び通信端末60の情報を音声で出力してもよい。なお、出力部104は、スピーカ16に報知音(着信音)を出力させる場合に、情報端末50及び通信端末60に応じて報知音が異なるようにしてもよい。
The
(2-2)情報端末
ここでは、施設5内の情報端末50の構成について説明する。
(2-2) Information Terminal Here, the configuration of the
情報端末50は、図2に示すように、第1通信部51、第2通信部52及び制御部53を備える。
The
情報端末50は、例えばプロセッサ及びメモリを有するマイクロコンピュータを有している。そして、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することにより、マイクロコンピュータが制御部53として機能する。プロセッサが実行するプログラムは、ここではマイクロコンピュータのメモリに予め記録されているが、メモリカード等の記録媒体に記録されて提供されてもよいし、インターネット等の電気通信回線を通じて提供されてもよい。
The
情報端末50は、専用のアプリケーションソフト(通信アプリケーションソフト)をインストールし、このアプリケーションソフトを起動する。通信アプリケーションソフトを起動することにより、情報端末50は、インターホン装置10と通信端末60との通信(通話)において、いわゆる中継器としての機能を実現する。
The
第1通信部51は、インターホン装置10と通信するためのインタフェースである。具体的には、第1通信部51は、ルータ40との間で例えばWi-Fiに準拠した近距離無線通信を行う。第1通信部51は、ルータ40との間で近距離無線通信により音声データ等の情報の送受信が可能となる。
The
第2通信部52は、施設5外の通信端末60と通信するためのインタフェースである。具体的には、第2通信部52は、第1通信部51が行う通信方式とは異なる通信方式、つまり第1通信部51が行う通信の通信プロトコルとは異なる通信プロトコルで、通信端末60と通信を行う。例えば、第2通信部52は、通信事業者が提供する携帯電話網(キャリア網)6を介して、通信を行う。第2通信部52は、携帯電話網6を介した通信により音声データ等の情報の送受信が可能となる。
The
情報端末50は、上述した通信アプリケーションソフトをインストールし、通信アプリケーションソフトを起動することにより、インターホン装置10と通信端末60との間の通信を制御するための制御部53としての機能を実現する。
以下、通信アプリケーションが起動された状態での制御部53の機能について説明する。
The functions of the
制御部53は、インターホン装置10から第1通信部51を介して、指示情報を受け取る。制御部53は、指示情報に含まれる電話番号(通信端末60の電話番号)に対して、第2通信部52を介して発呼を行う。通信端末60が発呼に対する応答を行うことで、情報端末50と通信端末60との間で、携帯電話網(キャリア網)6を介した通信(通話)が可能となる。
制御部53は、インターホン装置10から第1通信部51を介して、終了情報を受け取ると、情報端末50と通信端末60との間の通信(通話)を終了する。例えば、制御部53は、情報端末50を、例えばオンフック状態とする等、通信(通話)の終了の入力を受け付けて、通信端末60との間の接続を切断する。
Upon receiving end information from the
制御部53は、発呼後、通信(通話)が可能となった状態から終了情報を受け取るまでの間において、第1音声信号をインターホン装置10から受け取ると、受け取った第1音声信号を通信端末60に第2通信部52を介して送信する。制御部53は、発呼後、通信が可能となった状態から終了情報を受け取るまでの間において、第2音声信号を通信端末60から受け取ると、受け取った第2音声信号をインターホン装置10に第1通信部51を介して送信する。
When the
制御部53は、通信端末60で通信(通話)の終了に関する処理が行われる、例えば通信端末60が通信(通話)の終了の入力を受け付けて通信端末60との間の接続が切断されると、情報端末50と通信端末60との間の通信(通話)を終了する。
For example, when the
制御部53は、情報端末50が終了情報をインターホン装置10から受け取る前に通信端末60で通信(通話)の終了に関する処理が行われると、第1音声信号をインターホン装置10から受け取っても通信端末60には送信しない。また、制御部53は、インターホン装置10から終了情報を受け取っても、通信端末60によって既に通信端末60との間の接続が切断されているので、と通信端末60との間の通信(通話)の終了に係る処理は行わない。
If the
制御部53は、通信端末60がオン状態となる前に情報端末50が終了情報を受け取って通信の終了に関する処理が行われると、通信端末60が通信(通話)の終了の入力を受け付けても通信端末60との間の接続が切断されているので、第2信号を受け取ることはない。
If the
制御部53は、情報端末50(自機)に対する通信端末60からの発呼を受け取ると、受電通知を、第1通信部51を介してインターホン装置10に送信する。インターホン装置10の操作者が所定の操作を行うことで、情報端末50と通信端末60との間で、携帯電話網6を介した通信(通話)が可能となる。この場合も上記と同様に、情報端末50がインターホン装置10から終了情報を受け取る、又は通信端末60が通信(通話)の終了の入力を受け付けることで、通信(通話)の終了が終了する。
When the
(3)動作
ここでは、情報端末50を介した、インターホン装置10と通信端末60との通信(通話)を行う際の動作について説明する。
(3) Operation Here, the operation when performing communication (phone call) between the
まず、インターホン装置10が通信先(通話先)としての通信端末60を指定して通信を行う場合の動作について、図3を用いて説明する。ここでは、情報端末50において通信アプリケーションソフトが起動されている。
First, the operation when the
インターホン装置10の操作者は、所定の操作を行い、表示部14に選択画面を表示させる。インターホン装置10の入力部101は、選択画面が表示された状態で、1つの情報端末50の選択を受け付ける(ステップS1)。具体的には、インターホン装置10の入力部101は、選択された情報端末50のデータを含む選択情報を受け付ける。
An operator of the
インターホン装置10の操作者は、所定の操作を行い、表示部14に一覧画面を表示させる。入力部101は、一覧画面が表示された状態で、1つの通信相手名の選択を受け付ける(ステップS2)。具体的には、入力部101は、表示部14が一覧画面を表示している状態で、通信相手名を少なくとも含む通信相手情報を受け付ける。なお、ステップS1とステップS2との処理順序は入れ替えてもよい。
An operator of the
処理部102は、通信相手情報に含まれる通信相手名を基に、対応する電話番号を記憶部13から取得し、取得した電話番号を含む指示情報を生成する。通信制御部103は、処理部102から指示情報を受け取ると、受け取った指示情報を情報端末50に送信する(ステップS3)。
The processing unit 102 acquires the corresponding phone number from the
情報端末50の制御部53は、インターホン装置10から指示情報を受け取ると、指示情報に含まれる電話番号を用いて当該電話番号に対応する通信端末60に対して発呼を行う(ステップS4)。通信端末60が発呼に対する応答を行うと、情報端末50と通信端末60との間で、携帯電話網(キャリア網)6を介した通信(通話)が可能となる。
When receiving the instruction information from the
インターホン装置10と通信端末60とは、情報端末50を介した通話を行う(ステップS5)。具体的には、通信制御部103は、処理部102がマイクロホン17から受け取った第1音声信号を、情報端末50へ送信する。情報端末50の制御部53は、第1音声信号をインターホン装置10から受け取ると、受け取った第1音声信号を通信端末60に送信する。制御部53は、第2音声信号を通信端末60から受け取ると、受け取った第2音声信号をインターホン装置10に送信する。インターホン装置10の処理部102は、第2音声信号を情報端末50から通信制御部103を介して受け取ると、受け取った第2音声信号をスピーカ16に出力する。
The
処理部102は、通信(通話)の終了を表す情報を入力部101が受け付けると、終了情報を生成する。通信制御部103は、処理部102が生成した終了情報を情報端末50に送信する(ステップS6)。情報端末50の制御部53は、インターホン装置10から終了情報を受け取ると、終了処理を行い、情報端末50と通信端末60との間の通信(通話)を終了する(ステップS7)。
When the input unit 101 receives information indicating the end of communication (call), the processing unit 102 generates end information. The communication control unit 103 transmits the end information generated by the processing unit 102 to the information terminal 50 (step S6). Upon receiving the termination information from the
次に、施設5外の通信端末60から施設5内の情報端末50に受電があった場合の動作について説明する。ここでは、情報端末50において通信アプリケーションが起動されている。
Next, the operation when the
通信端末60は、情報端末50に対して発呼する。情報端末50は、通信端末60からの発呼を受け取ると、受電通知をインターホン装置10に送信する。ここで、受電通知は、上述したように、通信端末60の情報(通信端末60の電話番号)と情報端末50の情報(情報端末50の電話番号)を含んでいる。
The
インターホン装置10の出力部104は、表示部14に情報端末50の情報及び通信端末60の情報の少なくとも一方を表示させ、スピーカ16に報知音を出力させる。
The
(4)変形例
本実施形態では、通信端末60と通信を行おうとする際に選択画面を表示し、情報端末50を選択する、つまり通信の開始時には必ず情報端末50を選択する構成としたが、この構成に限定されない。インターホン装置10は、通信に使用する情報端末50の選択を予め受け付けてもよい。この場合、記憶部13は、情報端末50のデータに、当該情報端末50を通信において中継器として使用するか否かを表すフラグを対応付けて記憶する。選択画面が表示されている状態で入力部101が1つの情報端末50の選択を受け付けると、処理部112は、選択された情報端末50に対応するフラグに中継器として使用することを表す第1値を設定する。他の情報端末50のフラグには、中継器として使用しないことを表す第2値が設定される。出力部104は、指示情報を、第1値がフラグに設定されている情報端末50に送信する。通信の終了時には、出力部104は、終了情報を、第1値がフラグに設定されている情報端末50に送信する。
(4) Modification In this embodiment, the selection screen is displayed when trying to communicate with the
また、本実施形態では、インターホン装置10は、通信相手名をインターホン装置10の記憶部13が記憶している情報を基に選択する構成としたが、この構成に限定されない。インターホン装置10は、選択画面で選択された情報端末50が記憶している情報(例えば、通信相手名と電話番号とを対応付けた連絡一覧表)を基に、通信相手名を選択してもよい。この場合、インターホン装置10は、選択された情報端末50が有する連絡一覧表を基に、特定した通信相手名に対応する電話番号を取得する。または、操作者が電話番号を入力することで、インターホン装置10の操作部15が電話番号を受け付けてもよい。
Further, in the present embodiment, the
(実施形態2)
本実施形態のインターホン装置10aは、音声による指示を受け付ける点が、実施形態1のインターホン装置10と異なる。以下、本実施形態のインターホン装置10aについて、実施形態1と異なる点を中心に説明する。なお、実施形態1と同様の構成要素には同一の符号を付して説明を適宜省略する。
(Embodiment 2)
The
本実施形態におけるインターホンシステム1のインターホン装置10aは、図4に示すように、第1通信部11と、第2通信部12と、記憶部13aと、表示部14と、操作部15と、スピーカ16と、マイクロホン17と、制御部18aとを備えている。
As shown in FIG. 4, the
インターホン装置10aは、例えばプロセッサ及びメモリを有するマイクロコンピュータを有している。そして、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することにより、マイクロコンピュータが制御部18aとして機能する。プロセッサが実行するプログラムは、ここではマイクロコンピュータのメモリに予め記録されているが、メモリカード等の記録媒体に記録されて提供されてもよいし、インターネット等の電気通信回線を通じて提供されてもよい。
The
記憶部13aは、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、またはEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等から選択されるデバイスで構成される。記憶部13aは、実施形態1の記憶部13と同様に、通信端末60の電話番号と通信(通話)を行う相手の名前(通信相手名)とを対応付けて記憶している。
The
記憶部13aは、1つ以上の情報端末50のデータを含む端末一覧表を記憶している。情報端末50のデータは、例えば、情報端末50の所持者の名前を少なくとも含む。端末一覧表では、情報端末50ごとに、情報端末50のデータが対応付けられている。
The
記憶部13aは、情報端末50を所持する人の音声のデータ(利用者音声データ)と所持者の名前との組を含む利用者一覧表を記憶している。ここで、利用者音声データは、特定の文言を表す音声のデータである。
The
制御部18aは、図2に示すように、通信制御部103、出力部104、入力部110、判別部111及び処理部112を有している。
The
以下、入力部110、判別部111及び処理部112について説明する。 The input unit 110, the determination unit 111, and the processing unit 112 will be described below.
入力部110は、入力情報を、操作部15から受け取る。入力部110は、表示部14が選択画面を表示している状態で選択情報を操作部15での操作により受け付ける。入力部110は、表示部14が一覧画面を表示している状態で、通信相手情報を操作部15での操作により受け付ける。
The input unit 110 receives input information from the
入力部110は、さらに、マイクロホン17で取得した音声のデータであって通信端末60との通信(通話)に係る音声データを入力情報として、マイクロホン17から受け取る。例えば、入力部101は、通信端末60との通信(通話)の開始を表す音声データ、及び終了を表す音声データを受け取る。
The input unit 110 further receives voice data acquired by the
入力部110は、表示部14が一覧画面を表示している状態で、通信相手情報を音声データとしてマイクロホン17から受け取る。
The input unit 110 receives the communication partner information as voice data from the
入力部110は、操作者が発した特定の文言を表す音声のデータ(判別用音声データ)を、マイクロホン17から受け取る。
The input unit 110 receives from the
判別部111は、判別用音声データ及び記憶部13aが記憶している利用者一覧表を基に、インターホン装置10aの操作者(話者)を判別する。具体的には、記憶部13aが記憶している各利用者音声データと、判別用音声データとを用いた音声認識処理を行い、話者を判別する。
The discrimination unit 111 discriminates the operator (speaker) of the
処理部112は、判別部111が判別した話者に対応する情報端末50を、記憶部13aが記憶している端末一覧表を基に特定する。具体的には、処理部112は、話者の名前に対応する情報端末50を端末一覧から取得する。
The processing unit 112 identifies the
処理部112は、入力部110が通信相手情報を音声データとして入力部110から受け取ると、受け取った音声データを基に、通信相手名を特定する。処理部112は、特定した通信相手名を基に、対応する電話番号を記憶部13aから取得し、取得した電話番号を含む指示情報を生成する。
When the input unit 110 receives the communication partner information as voice data from the input unit 110, the processing unit 112 identifies the name of the communication partner based on the received voice data. The processing unit 112 acquires the corresponding telephone number from the
処理部112は、通信(通話)の終了を表す音声データを入力部110から受け取ると、終了情報を生成する。 When the processing unit 112 receives voice data representing the end of communication (phone call) from the input unit 110, the processing unit 112 generates end information.
次に、音声データを用いてインターホン装置10aが通信相手としての通信端末60を指定し、通信を行う場合の動作について、説明する。ここでは、実施形態1と同様に、情報端末50において通信アプリケーションが起動されている。
Next, the operation when
インターホン装置10aの入力部110は、判別用音声データをマイクロホン17から受け取る。判別部111は、判別用音声データ及び利用者一覧表を基に、音声認識処理を実行してインターホン装置10aの操作者(話者)を判別する。
The input unit 110 of the
処理部112は、判別部111が判別した話者に対応する情報端末50を、記憶部13aが記憶している端末一覧表を基に特定する。
The processing unit 112 identifies the
インターホン装置10aの入力部110は、表示部14が一覧画面を表示している状態で、通信相手情報を音声データとしてマイクロホン17から受け取る。処理部112は、通信相手情報である音声データを基に、通信相手名特定し、特定した通信相手名に対応する電話番号を記憶部13aから取得し、取得した電話番号を含む指示情報を生成する。
The input unit 110 of the
情報端末50の制御部53は、インターホン装置10aから指示情報を受け取ると、指示情報に含まれる電話番号を用いて当該電話番号に対応する通信端末60に対して発呼を行う。
When receiving the instruction information from the
通信端末60において発呼に対する応答が行われると、インターホン装置10aと通信端末60とは、情報端末50を介した通話を行う。
When the
処理部112は、通信(通話)の終了を表す音声データを入力部110から受け取ると、終了情報を生成する。 When the processing unit 112 receives voice data representing the end of communication (phone call) from the input unit 110, the processing unit 112 generates end information.
通信制御部103は、処理部102が生成した終了情報を情報端末50に送信する。情報端末50の制御部53は、インターホン装置10aから終了情報を受け取ると、終了処理を行い、情報端末50と通信端末60との間の通信(通話)を終了する。
The communication control unit 103 transmits the end information generated by the processing unit 102 to the
施設5外の通信端末60から施設5内の情報端末50に受電があった場合の動作は、実施形態1の場合と同様であるので、ここでの説明は省略する。
Since the operation when the
以下、実施形態2における変形例について説明する。 Modifications of the second embodiment will be described below.
本実施形態において、インターホン装置10aは、情報端末50を所持する人ごとに、通信端末60の電話番号と通信(通話)を行う相手の名前(通信相手名)とを対応付けたテーブルを記憶してもよい。この場合、処理部112は、音声認識処理で識別された話者に対応するテーブルを取得する。処理部112は、音声データである通信相手情報及び取得したテーブルを用いて、通信相手名を特定する。このように、音声認識処理の結果は、通信時に接続する情報端末50を切り替えるために用いることに限らず、例えば、通信端末60の電話番号と通信を行う相手の名前(通信相手名)とを対応付けたテーブルの切り替えに用いることもできる。
In this embodiment, the
(その他の変形例)
以下に、その他の変形例について説明する。なお、以下に説明する変形例は、上記各実施形態及び各変形例と適宜組み合わせて適用可能である。
(Other modifications)
Other modifications will be described below. It should be noted that the modified examples described below can be applied in appropriate combination with each of the above-described embodiments and modified examples.
上記各実施形態は、本開示の様々な実施形態の一つに過ぎない。上記各実施形態は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。また、インターホン装置10と同様の機能は、制御方法、コンピュータプログラム、又はプログラムを記録した記録媒体等で具現化されてもよい。一態様に係るインターホン装置10の制御方法は、通信制御ステップと入力ステップとを含む。通信制御ステップは、施設5内の情報端末50と通信する。通信制御ステップは、入力ステップで受け付けた入力情報に基づいて、情報端末50を介して施設5外の他の端末(通信端末60)との通信を行う。一態様に係るプログラムは、コンピュータシステムを、上述したインターホン装置10として機能させるためのプログラムである。
Each embodiment described above is but one of various embodiments of the present disclosure. Each of the above-described embodiments can be modified in various ways according to design and the like, as long as the object of the present disclosure can be achieved. Also, functions similar to those of the
また、施設5内の情報端末50と同様の機能は、通信方法、コンピュータプログラム、又はプログラムを記録した記録媒体等で具現化されてもよい。一態様に係る情報端末50の通信方法は、インターホン装置10と他の端末(通信端末60)との間の通信経路で情報を入出力するように制御する制御ステップを含む。通信方法は、インターホン装置10と他の端末との間での通信における中継器として機能させる。一態様に係るプログラムは、コンピュータに、インターホン装置10と他の端末(通信端末60)との間の通信経路で情報を入出力して、インターホン装置10と他の端末との間での通信における中継器として機能させる。
Also, functions similar to those of the
本開示におけるインターホン装置10又はインターホン装置10で用いられる制御方法の実行主体は、コンピュータシステムを含んでいる。コンピュータシステムは、ハードウェアとしてのプロセッサ及びメモリを有する。コンピュータシステムのメモリに記録されたプログラムをプロセッサが実行することによって、本開示におけるインターホン装置10又はインターホン装置10で用いられる制御方法の実行主体としての機能が実現される。プログラムは、コンピュータシステムのメモリに予め記録されていてもよいが、電気通信回線を通じて提供されてもよい。また、プログラムは、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の非一時的な記録媒体に記録されて提供されてもよい。コンピュータシステムのプロセッサは、半導体集積回路(IC)又は大規模集積回路(LSI)を含む1又は複数の電子回路で構成される。複数の電子回路は、1つのチップに集約されていてもよいし、複数のチップに分散して設けられていてもよい。複数のチップは、1つの装置に集約されていてもよいし、複数の装置に分散して設けられていてもよい。
The execution subject of the
本開示における情報端末50又は情報端末50で用いられる通信方法の実行主体は、コンピュータシステムを含んでいる。コンピュータシステムは、ハードウェアとしてのプロセッサ及びメモリを有する。コンピュータシステムのメモリに記録されたプログラムをプロセッサが実行することによって、本開示における情報端末50又は情報端末50で用いられる通信方法の実行主体としての機能が実現される。プログラムは、コンピュータシステムのメモリに予め記録されていてもよいが、電気通信回線を通じて提供されてもよい。また、プログラムは、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の非一時的な記録媒体に記録されて提供されてもよい。コンピュータシステムのプロセッサは、半導体集積回路(IC)又は大規模集積回路(LSI)を含む1又は複数の電子回路で構成される。複数の電子回路は、1つのチップに集約されていてもよいし、複数のチップに分散して設けられていてもよい。複数のチップは、1つの装置に集約されていてもよいし、複数の装置に分散して設けられていてもよい。
The execution subject of the
コンピュータシステムであるインターホン装置10,10aは、1または複数のコンピュータで構成されるシステムであってもよい。例えば、インターホン装置10,10aの少なくとも一部の機能は、クラウド(クラウドコンピューティング)によって実現されてもよい。例えば、実施形態2においてインターホン装置10aが、音声認識処理を行う構成としたが、音声認識処理をクラウド(クラウドコンピューティング)によって実現してもよい。
The
上記各実施形態において、インターホン装置10と情報端末50との通信は、ルータ40を介してWi-Fiに準拠した近距離無線通信とする構成としたが、この構成に限定されない。インターホン装置10と情報端末50との通信は、他の通信、例えばBluetooth(登録商標)であってもよい。
In each of the above-described embodiments, communication between the
上記各実施形態において、情報端末50と通信端末60との間の通信には、ネットワークとして携帯電話網6を用いる構成としたが、この構成に限定されない。情報端末50と通信端末60との間の通信には、携帯電話網6に限らず、他のネットワークであってもよい。
In each of the embodiments described above, communication between the
上記各実施形態において、インターホン装置10,10aを含むインターホンシステム1は、集合住宅用のシステムであるとしたが、戸建用のインターホンシステムであってもよい。インターホンシステム1が戸建用のインターホンシステムである場合、インターホンシステム1は、インターホン装置10及びインターホン子機21を備える。つまり、インターホンシステム1は、インターホン装置10及びインターホン子機21を少なくとも備える。
In each of the above-described embodiments, the
上記各実施形態において、情報端末50は携帯型の端末として説明した。しかしながら、情報端末50は、携帯型の端末に限らず、据え置き型の端末であってもよい。
In each of the above embodiments, the
上記各実施形態において、通信端末60と情報端末50とは、通信として通話を行う構成としたが、これに限定されない。通信端末60と情報端末50とは、通信として電子メール等の情報の送受信を行う構成であってもよい。この場合、例えば、情報端末50はインターホン装置10から受け取った音声データで表させる音声の内容を文字変換してテキストとして電子メールで通信端末60へ送信する。通信端末60では、テキストが表す情報(文字情報)を表示する。情報端末50は、通信端末60から受け取った電子メールをインターホン装置10に送信する。インターホン装置10は、電子メールの内容を表示部14に表示する。なお、情報端末50は、通信端末60から受け取った電子メールの内容を音声データに変換してインターホン装置10に送信してもよい。この場合、インターホン装置10は、音声データに基づく音声をスピーカ16から出力する。
In each of the above-described embodiments, the
また、情報端末50はインターホン装置10とルータ40を介して通信を行う場合には、情報端末50は、施設5内に限らず通信可能な所定の範囲内に存在していればよい。
Further, when the
(まとめ)
以上説明したように、第1の態様のインターホン装置(10,10a)は、施設(5)内に設けられる。インターホン装置(10,10a)は、所定の範囲内(例えば、施設5内)にある情報端末(50)と通信する通信制御部(103)と、入力部(101,110)とを備える。通信制御部(103)は、入力部(101,110)で受け付けた入力情報に基づいて、情報端末(50)を介して施設(5)外の他の端末(通信端末60)との通信を行う機能を有している。
(summary)
As explained above, the intercom device (10, 10a) of the first aspect is provided in the facility (5). An intercom device (10, 10a) includes a communication control section (103) for communicating with an information terminal (50) within a predetermined range (for example, facility 5), and an input section (101, 110). A communication control unit (103) communicates with another terminal (communication terminal 60) outside the facility (5) via the information terminal (50) based on the input information received by the input units (101, 110). have the ability to
この構成によると、インターホン装置(10,10a)は、施設(5)内の情報端末(50)を介して施設(5)外の他の端末との通信が可能となる。 According to this configuration, the intercom device (10, 10a) can communicate with other terminals outside the facility (5) via the information terminal (50) inside the facility (5).
ここで、インターホン親機(以下、比較例装置という)と施設(5)外の通信端末(60)との通信として、ロビーインターホン(20)との通信で用いられる制御装置(30)を介した通信が考えられる。この場合、各比較例装置と制御装置(30)とを接続する伝送路における通信帯域により他の端末との通信可能な比較例装置の台数に制限がある。そのため、すべての比較例装置が同時に、制御装置(30)を介した他の端末との通信ができない。一方、本開示では、インターホン装置(10)は、施設(5)内の情報端末(50)を介して他の端末と通信を行うので、各インターホン装置(10)と制御装置(30)とを接続する伝送路の制約は受けない。したがって、すべてのインターホン装置(10)が同時に、施設(5)外の他の端末との通信が可能となる。 Here, as communication between the intercom base unit (hereinafter referred to as a comparative example device) and the communication terminal (60) outside the facility (5), the control device (30) used for communication with the lobby intercom (20) Communication is possible. In this case, there is a limit to the number of comparative devices that can communicate with other terminals due to the communication band of the transmission path connecting each comparative device and the control device (30). Therefore, all comparative devices cannot communicate with other terminals via the control device (30) at the same time. On the other hand, in the present disclosure, the intercom device (10) communicates with other terminals via the information terminal (50) in the facility (5), so each intercom device (10) and the control device (30) There are no restrictions on the transmission line to be connected. Therefore, all the intercom devices (10) can simultaneously communicate with other terminals outside the facility (5).
第2の態様のインターホン装置(10,10a)では、第1の態様において、通信制御部(103)は、情報端末(50)を介した他の端末との通信に係る情報として、情報端末(50)を介した他の端末との通話を指示する指示情報を、情報端末(50)に送信する。 In the intercom device (10, 10a) of the second aspect, in the first aspect, the communication control unit (103) uses the information terminal (50) as information related to communication with another terminal via the information terminal ( 50) to the information terminal (50).
この構成によると、インターホン装置(10,10a)は、施設(5)内の情報端末(50)を介して他の端末との通話が可能となる。 According to this configuration, the intercom device (10, 10a) can communicate with other terminals via the information terminal (50) in the facility (5).
第3の態様のインターホン装置(10,10a)では、第2の態様において、通信制御部(103)は、指示情報を送信した後、情報端末(50)を介した他の端末との通話に係る情報を送受信する機能を有している。 In the intercom device (10, 10a) of the third aspect, in the second aspect, after transmitting the instruction information, the communication control unit (103) is connected to a call with another terminal via the information terminal (50). It has a function of transmitting and receiving such information.
この構成によると、インターホン装置(10,10a)は、指示情報の送信を契機として、情報端末(50)を介した他の端末との通話が可能となる。 According to this configuration, the intercom device (10, 10a) can communicate with another terminal through the information terminal (50), triggered by the transmission of the instruction information.
第4の態様のインターホン装置(10,10a)では、第3の態様において、通信制御部(103)は、入力部(101,110)が入力情報として他の端末との通信の終了を表す情報を受け付けると、終了情報を情報端末(50)に送信する機能を有している。終了情報は、情報端末(50)を介した他の端末との通話の終了を指示する情報である。 In the intercom device (10, 10a) of the fourth aspect, in the third aspect, the communication control section (103) is configured such that the input section (101, 110) receives, as input information, information indicating the end of communication with another terminal is received, end information is transmitted to the information terminal (50). The termination information is information for instructing termination of a call with another terminal via the information terminal (50).
この構成によると、インターホン装置(10,10a)は、終了情報の送信を契機として、情報端末(50)を介した他の端末との通話の終了が可能となる。 According to this configuration, the intercom device (10, 10a) can terminate the call with another terminal via the information terminal (50), triggered by the transmission of the termination information.
第5の態様のインターホン装置(10,10a)では、第1~第4のいずれかの態様において、情報端末(50)を介した他の端末との通信において、情報端末(50)との間の通信に用いられる通信プロトコルは、情報端末(50)と他の端末との間の通信に用いられる通信プロトコルとは異なっている。 In the intercom device (10, 10a) of the fifth aspect, in any one of the first to fourth aspects, in communication with another terminal via the information terminal (50), between the information terminal (50) The communication protocol used for the communication is different from the communication protocol used for communication between the information terminal (50) and other terminals.
この構成によると、インターホン装置(10,10a)は、情報端末(50)との間の通信プロトコルと、情報端末(50)と他の端末との間の通信プロトコルとを異ならせて、他の端末との通信を行うことができる。 According to this configuration, the intercom device (10, 10a) differs in the communication protocol between the information terminal (50) and the communication protocol between the information terminal (50) and other terminals, It can communicate with the terminal.
第6の態様のインターホン装置(10,10a)では、第1~第5のいずれかの態様において、入力部(101,110)は、通信制御部(103)との通信の対象となる対象情報端末が施設(5)内に複数台存在する場合には、複数台の対象情報端末から選択された1つの対象情報端末を情報端末(50)として受け付ける。通信制御部(103)は、入力部101,110)が受け付けた情報端末(50)を介して他の端末との通信を行う。 In the intercom device (10, 10a) of the sixth aspect, in any one of the first to fifth aspects, the input unit (101, 110) communicates with the communication control unit (103) target information If there are multiple terminals in the facility (5), one target information terminal selected from the multiple target information terminals is accepted as the information terminal (50). A communication control unit (103) communicates with other terminals via the information terminal (50) accepted by the input units (101, 110).
この構成によると、インターホン装置(10,10a)は、複数の対象情報端末が存在する場合には、1台の対象情報端末を情報端末(50)として選択することができる。そのため、インターホン装置(10,10a)が、操作者が所望する情報端末(50)を介して他の端末との通信を行うことができる。 According to this configuration, when there are a plurality of target information terminals, the intercom device (10, 10a) can select one target information terminal as the information terminal (50). Therefore, the intercom device (10, 10a) can communicate with other terminals via the information terminal (50) desired by the operator.
第7の態様のインターホン装置(10,10a)では、第1~第6のいずれかの態様において、通信制御部(103)は、情報端末(50)が他の端末からの発呼を受け取ったことを表す受電通知を情報端末(50)から受信する機能を有している。 In the intercom device (10, 10a) of the seventh aspect, in any one of the first to sixth aspects, the communication control unit (103) controls the information terminal (50) to receive a call from another terminal. It has a function of receiving a power reception notification from the information terminal (50).
この構成によると、インターホン装置(10,10a)は、他の装置からの要求により情報端末(50)を介した通信を行うことができる。 According to this configuration, the intercom device (10, 10a) can communicate via the information terminal (50) upon request from another device.
第8の態様のインターホン装置(10,10a)は、第7の態様において、出力部(104)を、更に備える。出力部(104)は、通信制御部(103)が受電通知を受け取った場合に、他の端末に係る情報を出力する。 The intercom device (10, 10a) of the eighth aspect further comprises an output section (104) in the seventh aspect. An output unit (104) outputs information related to other terminals when the communication control unit (103) receives the power reception notification.
この構成によると、インターホン装置(10,10a)は、通信の要求がある他の端末の情報を出力するので、インターホン装置(10,10a)の操作者は、通信の要求がある他の端末について知ることができる。 According to this configuration, the intercom device (10, 10a) outputs the information of the other terminal requesting communication. can know.
第9の態様のインターホン装置(10,10a)では、第8の態様において、出力部(104)は、通信制御部(103)が受電通知を受け取った場合に、情報端末(50)に係る情報を出力する。 In the intercom device (10, 10a) of the ninth aspect, in the eighth aspect, the output unit (104) outputs information related to the information terminal (50) when the communication control unit (103) receives the power reception notification. to output
この構成によると、インターホン装置(10,10a)は、通信の要求がある他の端末の情報を中継する情報端末(50)の情報を出力する。これにより、インターホン装置(10,10a)の操作者は、他の端末からの発呼を受け取った情報端末(50)について知ることができる。 According to this configuration, the intercom device (10, 10a) outputs the information of the information terminal (50) that relays the information of another terminal that requests communication. This allows the operator of the intercom device (10, 10a) to know the information terminal (50) that received the call from the other terminal.
第10の態様のインターホン装置(10,10a)では、第1~第9のいずれかの態様において、入力部(110)は、入力情報として音声を表す音声データを受け付ける。通信制御部(103)は、音声データに基づいて、情報端末(50)を介した他の端末との通信を行う。 In the intercom device (10, 10a) of the tenth aspect, in any one of the first to ninth aspects, the input unit (110) accepts voice data representing voice as input information. A communication control unit (103) communicates with other terminals via an information terminal (50) based on the voice data.
この構成によると、インターホン装置(10,10a)は、音声を受け付けることで、情報端末(50)を介した他の端末との通信を行う。これにより、インターホン装置(10,10a)は、操作者の簡単な操作で、情報端末(50)を介した他の端末との通信を行うことができる。 According to this configuration, the intercom device (10, 10a) communicates with another terminal via the information terminal (50) by receiving voice. As a result, the intercom device (10, 10a) can communicate with other terminals via the information terminal (50) with a simple operation by the operator.
第11の態様のインターホン装置(10,10a)は、第10の態様において、判別部(111)を、さらに備える。判別部(111)は、複数の利用者の各々の音声データである登録情報を基に、複数の利用者のうち音声の話者を判別する。 The intercom device (10, 10a) of the eleventh aspect, in the tenth aspect, further comprises a determination section (111). A discriminating unit (111) discriminates a speaker of a voice among a plurality of users based on registration information which is voice data of each of the plurality of users.
この構成によると、インターホン装置(10,10a)は、音声の話者を判別するので、複数の利用者のうち他の端末との通信を所望する利用者を認識することができる。これにより、例えば、インターホン装置(10,10a)は、他の端末との通信を所望する利用者の情報端末(50)を介して他の端末との通信を行うことができる。 According to this configuration, since the intercom device (10, 10a) determines the speaker of the voice, it is possible to recognize a user who desires communication with another terminal among a plurality of users. Thereby, for example, the intercom device (10, 10a) can communicate with another terminal via the information terminal (50) of the user who desires to communicate with the other terminal.
第12の態様のインターホンシステム(1)は、第1~第11のいずれかの態様のインターホン装置(10,10a)と、情報端末(50)を介さずにインターホン装置(10,10a)と通話するための通話装置(例えば、ロビーインターホン20、インターホン子機21)とを備える。
The interphone system (1) of the twelfth aspect includes the interphone device (10, 10a) of any one of the first to eleventh aspects, and the interphone device (10, 10a) without intervening the information terminal (50). A call device (for example,
この構成によると、インターホン装置(10,10a)は、施設(5)内の情報端末(50)を介して施設(5)外の他の端末との通信が可能となる。 According to this configuration, the intercom device (10, 10a) can communicate with other terminals outside the facility (5) via the information terminal (50) inside the facility (5).
第13の態様のプログラムは、第1~第11のいずれかの態様のインターホン装置(10,10a)と通信する情報端末(50)で用いられる。プログラムは、コンピュータに、ンターホン装置と他の端末との間の通信経路で情報を入出力して、インターホン装置(10,10a)と他の端末との間での通信における中継器として機能させる。 The program of the thirteenth aspect is used in an information terminal (50) that communicates with the intercom device (10, 10a) of any one of the first to eleventh aspects. The program causes the computer to input/output information on the communication path between the intercom device and other terminals and function as a repeater in communication between the intercom device (10, 10a) and the other terminals.
このプログラムによると、情報端末(50)はインターホン装置(10,10a)と他の端末との間での通信における中継器として機能する。そのため、インターホン装置(10,10a)は、施設(5)内の情報端末(50)を介して施設(5)外の他の端末との通信が可能となる。 According to this program, the information terminal (50) functions as a repeater in communication between the intercom device (10, 10a) and other terminals. Therefore, the intercom device (10, 10a) can communicate with other terminals outside the facility (5) via the information terminal (50) inside the facility (5).
1 インターホンシステム
5,5a,5b,5c 施設
10,10a インターホン装置
20 ロビーインターホン(通話装置)
21 インターホン子機(通話装置)
50,50a,50b 情報端末
60 通信端末(他の端末)
101,110 入力部
103 通信制御部
104 出力部
111 判別部
1
21 intercom cordless handset (communication device)
50, 50a,
101, 110 input unit 103
Claims (11)
所定の範囲内にある情報端末と第1通信方式により通信する通信制御部と、
入力部とを備え、
前記情報端末は、前記第1通信方式により通信する機能と、前記第1通信方式とは異なり、携帯電話網を介した通信方式である第2通信方式により通信する機能を有し、
前記通信制御部は、前記入力部で受け付けた入力情報に基づいて、前記情報端末及び前記第2通信方式の携帯電話網を介して前記施設外の他の端末との通信を行う機能を有し、
前記入力部は、前記通信制御部との通信の対象となる対象情報端末が前記施設内に複数台存在する場合には、前記複数台の対象情報端末から選択された1つの対象情報端末を前記情報端末として受け付け、
前記通信制御部は、前記入力部が受け付けた前記情報端末及び前記第2通信方式の前記携帯電話網を介して前記他の端末との通信を行う
インターホン装置。 An intercom device provided in a facility,
a communication control unit that communicates with an information terminal within a predetermined range by a first communication method;
and an input unit,
The information terminal has a function of communicating by the first communication method and a function of communicating by a second communication method, which is a communication method via a mobile phone network, unlike the first communication method,
The communication control unit has a function of communicating with other terminals outside the facility through the information terminal and the mobile phone network of the second communication method based on the input information received by the input unit. ,
When a plurality of target information terminals to be communicated with the communication control unit exist in the facility, the input unit selects one target information terminal from among the plurality of target information terminals as the target information terminal. Accepted as an information terminal,
The communication control unit communicates with the information terminal accepted by the input unit and the other terminal via the mobile phone network of the second communication method.
前記情報端末を介した他の端末との通信に係る情報として、前記情報端末及び前記第2通信方式の前記携帯電話網を介した前記他の端末との通話を指示する指示情報を、前記情報端末に送信する
請求項1に記載のインターホン装置。 The communication control unit
As information relating to communication with the other terminal via the information terminal, instruction information for instructing communication with the information terminal and the other terminal via the mobile phone network of the second communication method is used as the information. The intercom device according to claim 1, which transmits to a terminal.
前記指示情報を送信した後、前記情報端末及び前記第2通信方式の前記携帯電話網を介した前記他の端末との通話に係る情報を送受信する機能を有している
請求項2に記載のインターホン装置。 The communication control unit
3. The device according to claim 2, further comprising a function of transmitting/receiving information related to a call between the information terminal and the other terminal via the mobile phone network of the second communication method after transmitting the instruction information. intercom device.
前記入力部が前記入力情報として前記他の端末との通信の終了を表す情報を受け付けると、前記情報端末及び前記第2通信方式の前記携帯電話網を介した前記他の端末との通話の終了を指示する終了情報を前記情報端末に送信する機能を有している
請求項3に記載のインターホン装置。 The communication control unit
When the input unit receives information indicating termination of communication with the other terminal as the input information, the communication with the other terminal via the information terminal and the mobile phone network of the second communication method is terminated. The intercom device according to claim 3, further comprising a function of transmitting end information instructing to the information terminal.
請求項1~4のいずれか一項に記載のインターホン装置。 In communication with the other terminal via the information terminal, a communication protocol used for communication with the information terminal is a communication protocol used for communication between the information terminal and the other terminal The intercom device according to any one of claims 1 to 4, which is different.
前記情報端末が前記他の端末からの発呼を受け取ったことを表す受電通知を前記情報端末から受信する機能を有している
請求項1~5のいずれか一項に記載のインターホン装置。 The communication control unit
The intercom device according to any one of claims 1 to 5, wherein the information terminal has a function of receiving a call reception notification from the information terminal indicating that the information terminal has received a call from the other terminal.
前記出力部は、
前記通信制御部が前記受電通知を受け取った場合に、前記他の端末に係る情報を出力する
請求項6に記載のインターホン装置。 further comprising an output unit,
The output unit
The intercom device according to claim 6, wherein when the communication control unit receives the power reception notification, it outputs the information related to the other terminal.
前記通信制御部が前記受電通知を受け取った場合に、前記情報端末に係る情報を出力する
請求項7に記載のインターホン装置。 The output unit
The intercom device according to claim 7, wherein when the communication control unit receives the power reception notification, it outputs the information related to the information terminal.
前記通信制御部は、前記音声データに基づいて、前記情報端末及び前記第2通信方式の前記携帯電話網を介した前記他の端末との通信を行う
請求項1~8のいずれか一項に記載のインターホン装置。 The input unit receives audio data representing audio as the input information,
The communication control unit, based on the voice data, communicates with the information terminal and the other terminal via the mobile phone network of the second communication method. Intercom device as described.
請求項9に記載のインターホン装置。 10. The intercom device according to claim 9, further comprising a determination unit that determines a speaker of the voice among the plurality of users based on registration information that is voice data of each of the plurality of users.
前記情報端末を介さずに前記インターホン装置と通話するための通話装置とを
備えるインターホンシステム。 The intercom device according to any one of claims 1 to 10,
An intercom system comprising a communication device for communicating with the intercom device without using the information terminal .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017194498A JP7133781B2 (en) | 2017-10-04 | 2017-10-04 | Intercom device and intercom system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017194498A JP7133781B2 (en) | 2017-10-04 | 2017-10-04 | Intercom device and intercom system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019068357A JP2019068357A (en) | 2019-04-25 |
JP7133781B2 true JP7133781B2 (en) | 2022-09-09 |
Family
ID=66340125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017194498A Active JP7133781B2 (en) | 2017-10-04 | 2017-10-04 | Intercom device and intercom system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7133781B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114173214A (en) * | 2021-12-14 | 2022-03-11 | 郑州锐目通信设备有限公司 | Multi-talkback terminal communication method and talkback system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000224319A (en) | 1999-01-29 | 2000-08-11 | Toppan Printing Co Ltd | Voice and image transfer interphone system |
US20030157929A1 (en) | 2002-01-04 | 2003-08-21 | Holger Janssen | Apparatus for conducting a conference call between a wireless line and a land line using customer premise equipment |
JP2010226570A (en) | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Panasonic Corp | Relay communication device and relay communication method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09149120A (en) * | 1995-11-22 | 1997-06-06 | Kanda Tsushin Kogyo Co Ltd | Call originating telephone number display cordless telephone set |
JP2014007604A (en) * | 2012-06-25 | 2014-01-16 | Nakayo Telecommun Inc | Intercom master unit having responder support function |
JP2017117182A (en) * | 2015-12-24 | 2017-06-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Door phone system, door phone master machine and security management method |
-
2017
- 2017-10-04 JP JP2017194498A patent/JP7133781B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000224319A (en) | 1999-01-29 | 2000-08-11 | Toppan Printing Co Ltd | Voice and image transfer interphone system |
US20030157929A1 (en) | 2002-01-04 | 2003-08-21 | Holger Janssen | Apparatus for conducting a conference call between a wireless line and a land line using customer premise equipment |
JP2010226570A (en) | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Panasonic Corp | Relay communication device and relay communication method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019068357A (en) | 2019-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113411793A (en) | Bluetooth communication method and terminal | |
CN202976266U (en) | Visual intercom access control system and multifunctional terminal thereof | |
CN103270738A (en) | Communication system and method for handling voice and/or video calls when multiple audio or video transducers are available | |
US9172792B2 (en) | Method and electronic device for wireless communication | |
CN106101456A (en) | A kind of method and device of call contact | |
KR20190016398A (en) | Interphone service system and method capable of interphone call forwarding by using lobby phone and PC | |
JP4858122B2 (en) | Intercom system | |
JP2012029242A (en) | Intercom system | |
JP7133781B2 (en) | Intercom device and intercom system | |
JP4260591B2 (en) | Terminal device, home control device, and visit notification system | |
KR101580553B1 (en) | Interphone communicated with only mobile control terminal | |
JP2008211659A (en) | Multiple dwelling house intercom system | |
JP2019193095A (en) | Intercom system | |
KR20150029069A (en) | Call Function Control Method using RFID, apparatus and system therefor | |
JP2003018305A (en) | Intercom system | |
CN106657533B (en) | Call handling method and device | |
US12107982B2 (en) | Methods for management the state of buttons of peripheral devices, implementing secure remote control of the user interface, interaction between applications, and also the answering machine, PBX and VoIP-cell gateway on the basis of smartphones | |
JP6481982B2 (en) | Intercom base unit and intercom system | |
KR20070008955A (en) | Body and unit of home automation system have multi-function and operating method for the same | |
JP7209249B2 (en) | Intercom system, processing method and program | |
KR200397673Y1 (en) | body and unit of home automation system have multi-function | |
JP7297462B2 (en) | Visitor response system | |
JP2022133897A (en) | Apartment house intercom system | |
JP2010245643A (en) | Intercom/cellular phone hybrid system | |
KR101806507B1 (en) | Integrating computer device having internet telephone function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210616 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210616 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210628 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210629 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20210827 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20210831 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20211102 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220201 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20220322 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220523 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220621 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20220628 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20220726 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20220726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220819 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7133781 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |