JP7106339B2 - image forming device - Google Patents
image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7106339B2 JP7106339B2 JP2018088925A JP2018088925A JP7106339B2 JP 7106339 B2 JP7106339 B2 JP 7106339B2 JP 2018088925 A JP2018088925 A JP 2018088925A JP 2018088925 A JP2018088925 A JP 2018088925A JP 7106339 B2 JP7106339 B2 JP 7106339B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conveying
- toner
- unit
- case
- units
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
Description
本発明は、シートに画像を形成する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that forms an image on a sheet.
一般に、フルカラーのプリンタ等の画像形成装置は、複数の感光体が並設され、それぞれの感光体に形成したトナー像をシートに転写することで、シートにカラー画像を形成する。従来、このように複数の感光体のそれぞれに残留したトナーを、クリーニング装置によって除去するプリンタが提案されている(特許文献1及び2参照)。
Generally, an image forming apparatus such as a full-color printer has a plurality of photoreceptors arranged side by side, and forms a color image on a sheet by transferring a toner image formed on each photoreceptor to a sheet. Conventionally, there has been proposed a printer in which the toner remaining on each of the plurality of photoreceptors is removed by a cleaning device (see
クリーニング装置は、クリーニングブラシと、クリーニングブレードと、を有し、クリーニング装置によって感光体から除去されたトナーは、スパイラルコンベアによって搬送される。感光体、クリーニングブラシ及びスパイラルコンベアの端部には、それぞれ歯車が設けられており、これらの歯車が噛合することで、感光体、クリーニングブラシ及びスパイラルコンベアが同期して駆動する。 The cleaning device has a cleaning brush and a cleaning blade, and the toner removed from the photoreceptor by the cleaning device is conveyed by a spiral conveyor. Gears are provided at the ends of the photoreceptor, the cleaning brush, and the spiral conveyor, respectively. When these gears are meshed, the photoreceptor, the cleaning brush, and the spiral conveyor are synchronously driven.
また、感光体に形成されたトナー像を中間転写ベルトに1次転写し、中間転写ベルトに転写されたトナー像をシートに2次転写する、中間転写方式のプリンタが提案されている(特許文献3参照)。このプリンタは、ドラムクリーナによって感光体から除去されたトナーを第1搬送オーガによって搬送し、ベルトクリーナによって中間転写ベルトから除去されたトナーを第2搬送オーガによって搬送する。そして、第1搬送オーガ及び第2搬送オーガによって搬送されたトナーは、第4搬送オーガに受け渡されて、更に第3搬送オーガを介して、トナー回収ボトルに搬送される。これら第1搬送オーガ、第2搬送オーガ、第3搬送オーガ及び第4搬送オーガの回転軸の端部には、駆動モータからの駆動力が駆動伝達機構によってそれぞれ伝達される。 Further, an intermediate transfer type printer has been proposed in which a toner image formed on a photoreceptor is primarily transferred onto an intermediate transfer belt, and the toner image transferred onto the intermediate transfer belt is secondarily transferred onto a sheet (Patent Document 2). 3). In this printer, the toner removed from the photoreceptor by the drum cleaner is conveyed by the first conveying auger, and the toner removed from the intermediate transfer belt by the belt cleaner is conveyed by the second conveying auger. The toner transported by the first transport auger and the second transport auger is transferred to the fourth transport auger, and further transported to the toner collection bottle via the third transport auger. Driving force from a drive motor is transmitted to the ends of the rotating shafts of the first transport auger, the second transport auger, the third transport auger, and the fourth transport auger by a drive transmission mechanism.
しかしながら、特許文献1及び2に記載のプリンタは、感光体とスパイラルコンベアとが駆動連結されているため、各感光体の負荷トルクは、感光体を駆動するための定常トルクと、スパイラルコンベアがトナーを搬送するための非定常トルクと、の合計となる。通常、定常トルクは、各感光体の間で同一の設定となっているが、非定常トルクは、使用するトナー量が異なることから、各クリーニング装置間で異なる。このため、カラー画像を作蔵する際に、各色間で色ずれ等の画像不良が発生する虞がある。
However, in the printers described in
また、特許文献3に記載のプリンタは、各搬送オーガが各搬送ダクトに収容されており、搬送ダクト内でトナーが搬送されている。各搬送オーガの回転軸の端部は、搬送ダクトから外方に突出している。このように、回転軸が貫通するように各搬送ダクトにはそれぞれ貫通孔が形成されており、貫通孔からトナーが外方に漏れる虞がある。 Further, in the printer disclosed in Patent Document 3, each transport auger is accommodated in each transport duct, and toner is transported within the transport duct. The end of the rotary shaft of each transport auger protrudes outward from the transport duct. As described above, each conveying duct is formed with a through hole through which the rotating shaft passes, and there is a risk that the toner may leak outward from the through hole.
そこで、本発明は、トナーを搬送する搬送部が感光体を駆動する駆動源とは異なる駆動源によって駆動し、かつ第1搬送部と第2搬送部をケース内で駆動連結し、上述した課題を解決した画像形成装置を提供することを目的とする。 In view of the above, the present invention drives a conveying section for conveying toner by a driving source different from a driving source for driving a photoreceptor, and drives and connects the first conveying section and the second conveying section within a case. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus that solves the above problems.
本発明は、画像形成装置において、トナー像を担持する感光体と、前記感光体に担持されたトナー像をシートに転写する転写部と、前記転写部によってトナー像がシートに転写された後、前記感光体の周面に残留したトナーを回収するクリーニング部と、前記クリーニング部によって回収されたトナーを第1方向に搬送する第1搬送部と、前記第1搬送部の下方に配置され、前記第1搬送部から受け渡されたトナーを、前記第1方向に交差する第2方向に搬送する第2搬送部と、前記感光体を駆動する第1駆動源と、前記第1搬送部及び前記第2搬送部に駆動力を供給する第2駆動源と、前記第1搬送部を収容すると共に前記第1搬送部を回転可能に支持する第1ケースと、前記第2搬送部を収容すると共に前記第2搬送部を回転可能に支持し、前記第1ケースから離間可能な第2ケースと、を含むケースユニットと、前記ケースユニットの内方に配置され、前記第1搬送部と前記第2搬送部とを駆動連結する連結部と、前記第1ケースを前記第2ケースに向けて下方に付勢する付勢部材と、を備え、前記第2駆動源は、前記第2搬送部に接続され、前記連結部は、前記第1搬送部に設けられる第1係合部と、前記第2搬送部に設けられ前記第1係合部に係合可能な第2係合部と、を有し、前記第1搬送部は、前記第2搬送部から前記第2係合部及び前記第1係合部を介して駆動力が供給される、ことを特徴とする。 The present invention provides an image forming apparatus comprising: a photoreceptor that carries a toner image; a transfer section that transfers the toner image carried on the photoreceptor onto a sheet; a cleaning unit for collecting toner remaining on the peripheral surface of the photoreceptor; a first conveying unit for conveying the toner collected by the cleaning unit in a first direction ; a second conveying unit that conveys the toner transferred from the first conveying unit in a second direction that intersects with the first direction; a first driving source that drives the photoreceptor; a second driving source that supplies a driving force to a second conveying unit; a first case that accommodates the first conveying unit and rotatably supports the first conveying unit; a case unit including a second case that rotatably supports the second conveying part and is separable from the first case ; and a biasing member that biases the first case downward toward the second case . The connecting portion includes a first engaging portion provided on the first conveying portion and a second engaging portion provided on the second conveying portion and capable of engaging with the first engaging portion. and the driving force is supplied to the first conveying portion from the second conveying portion via the second engaging portion and the first engaging portion .
また、本発明は、画像形成装置において、トナー像を担持する複数の感光体と、前記複数の感光体に担持されたトナー像をシートに転写する転写部と、前記転写部によってトナー像がシートに転写された後、前記複数の感光体の周面に残留したトナーをそれぞれ回収する複数のクリーニング部と、前記複数のクリーニング部によって回収されたトナーを第1方向にそれぞれ搬送する複数の第1搬送部と、前記複数の第1搬送部の下方に配置され、前記複数の第1搬送部から受け渡されたトナーを、前記第1方向に交差する第2方向に搬送する第2搬送部と、前記複数の感光体を駆動する第1駆動源と、前記複数の第1搬送部及び前記第2搬送部に駆動力を供給する第2駆動源と、前記複数の第1搬送部をそれぞれ収容すると共に前記第1搬送部を回転可能に支持する複数の第1ケースと、前記第2搬送部を収容すると共に前記第2搬送部を回転可能に支持し、前記複数の第1ケースから離間可能な第2ケースと、を含むケースユニットと、前記ケースユニットの内方に配置され、前記複数の第1搬送部と前記第2搬送部とをそれぞれ駆動連結する複数の連結部と、前記複数の第1ケースを前記第2ケースに向けて下方に付勢する付勢部と、を備え、前記第2駆動源は、前記第2搬送部に接続され、前記複数の第1搬送部は、前記第2搬送部から前記複数の連結部を介して駆動力が供給される、ことを特徴とする。 Further, the present invention provides an image forming apparatus comprising: a plurality of photoreceptors carrying toner images; a transfer section for transferring the toner images carried on the plurality of photoreceptors onto a sheet; a plurality of cleaning units for respectively collecting toner remaining on the peripheral surfaces of the plurality of photoreceptors after being transferred to the photoreceptors; a conveying unit; and a second conveying unit disposed below the plurality of first conveying units for conveying the toner transferred from the plurality of first conveying units in a second direction intersecting the first direction. , a first driving source for driving the plurality of photoreceptors, a second driving source for supplying driving force to the plurality of first conveying sections and the second conveying section, and the plurality of first conveying sections , respectively . and a plurality of first cases that rotatably support the first conveying section; and a plurality of first cases that house the second conveying section and rotatably support the second conveying section and are separable from the plurality of first cases. a second case; a plurality of connecting portions disposed inside the case unit and drivingly connecting the plurality of first conveying portions and the second conveying portions ; an urging portion that urges the first case downward toward the second case , wherein the second drive source is connected to the second conveying portion, and the plurality of first conveying portions are configured to: A driving force is supplied from the second conveying section through the plurality of connecting sections .
本発明によると、第1搬送部及び第2搬送部におけるトルク変動が感光体に伝播しないので、画像不良を低減することができる。また、第1搬送部及び第2搬送部を連結部によって駆動連結したので、これら第1搬送部及び第2搬送部にそれぞれ駆動力を入力するために、ケースに複数の孔を開ける必要が無いため、トナー漏れを軽減できる。 According to the present invention, since torque fluctuations in the first conveying section and the second conveying section are not propagated to the photosensitive member, image defects can be reduced. Further, since the first conveying portion and the second conveying portion are driven and connected by the connecting portion, it is not necessary to make a plurality of holes in the case in order to input the driving force to the first conveying portion and the second conveying portion respectively. Therefore, toner leakage can be reduced.
<第1の実施の形態>
〔全体構成〕
まず、第1の実施の形態について説明する。画像形成装置としてのプリンタ1は、電子写真方式のフルカラーレーザビームプリンタである。プリンタ1は、図1に示すように、給送ユニット10と、画像形成ユニット20と、定着ユニット48と、排出ローラ対50と、を有している。
<First embodiment>
〔overall structure〕
First, a first embodiment will be described. A
画像形成ユニット20は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(Bk)の4色のトナー画像を形成する4つのトナーカートリッジ21Y,21M,21C,21Bkと、露光装置22Y,22M,22C,22Bkと、を備えている。なお、4つのトナーカートリッジ21Y,21M,21C,21Bkは、形成する画像の色が異なること以外は同じ構成である。このため、トナーカートリッジ21Yの構成及び画像形成プロセスのみを説明し、トナーカートリッジ21M,21C,21Bkの説明は省略する。
The
トナーカートリッジ21Yは、トナー像を担持する感光体23と、帯電ローラ24と、現像器25と、を有している。感光体23は、アルミシリンダの外周に有機光導電層を塗布して構成される。また、画像形成ユニット20には、トナーカートリッジ21Y,21M,21C,21Bkの下方に転写ベルト26が配置され、転写ベルト26は、駆動プーリ26a及び従動プーリ26bに巻き掛けられている。転写ベルト26の内側には、転写部としての転写ローラ27Y,27M,27C,27Bkが設けられている。
The toner cartridge 21</b>Y has a
定着ユニット48は、シートに所定の熱及び圧力を付与する加熱ローラ48a及び加圧ローラ48bを有している。給送ユニット10は、シートPを収容するカセット11と、カセット11に収容されたシートPを給送するピックアップローラ12と、搬送ローラ対13と、を有している。
The
次に、このように構成されたプリンタ1の画像形成動作について説明する。不図示のパソコン等から画像信号が露光装置22Yに入力されると、露光装置22Yから、画像信号に対応したレーザ光がトナーカートリッジ21Yの感光体23上に照射される。
Next, the image forming operation of the
このとき感光体23は、帯電ローラ24により表面が予め所定の極性・電位に一様に帯電されており、露光装置22Yから不図示のポリゴンミラーを介してレーザ光が照射されることによって表面に静電潜像が形成される。感光体23に形成された静電潜像は、現像器25により現像され、感光体23上にイエロー(Y)のトナー像が形成される。同様にして、トナーカートリッジ21M,21C,21Bkの各感光体にも露光装置22M,22C,22Bkからレーザ光が照射され、各感光体にマゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(Bk)のトナー像が形成される。
At this time, the surface of the
この画像形成プロセスに並行して、給送ユニット10のピックアップローラ12によって、カセット11に収容されたシートPが給送される。シートPは、搬送ローラ対13によって転写ベルト26に向けて搬送され、転写ベルト26によって静電的に吸着されつつ搬送される。転写ベルト26によって搬送されるシートPは、転写ローラ27Y、27M、27C、27Bkに印加された転写バイアスによって、各感光体に形成された各色のトナー像が重ね合うように転写される。これにより、シートPの表面にフルカラーのトナー像が形成される。
In parallel with this image forming process, the sheet P contained in the
トナー像が転写されたシートPは、定着ユニット48によって所定の熱及び圧力が付与され、トナー像がシートPに定着される。トナー像が定着されたシートPは、排出ローラ対50によって、排出トレイ51に排出される。
The fixing
[トナーカートリッジの詳細構成]
次に、図2(a)(b)を参照して、トナーカートリッジ21Yの構成について詳述する。図2(a)に示すように、トナーカートリッジ21Yは、感光体23に当接可能なクリーニング部材28Yと、クリーニング部材28Yによって感光体23から除去されたトナーを搬送可能な第1トナー搬送ユニット30Yと、を有している。
[Detailed Configuration of Toner Cartridge]
Next, the configuration of the
クリーニング部としてのクリーニング部材28Yは、転写ローラ27Yによってトナー像が転写された後に、感光体23の周面に残留したトナーを回収する。第1トナー搬送ユニット30Yは、第1ダクト31Yと、第1ダクト31Yに回転可能に支持されると共に、第1ダクト31Yに収容される第1搬送部としての第1スクリュー32Yと、を有している。第1ダクト31Yは、クリーニング部材28Y及び感光体23に対向する部分が開口しており、クリーニング部材28Yに除去されたトナーは、第1ダクト31Yに堆積する。第1ダクト31Yに堆積したトナーは、第1スクリュー32Yによって紙面手前側から奥側に搬送される。
A cleaning
図2(b)に示すように、感光体23の回転軸23aには、アーム33Yが回動可能に支持されており、アーム33Yの先端部には、鉛直方向に延びる長孔33Yaが形成されている。長孔33Yaには、第1トナー搬送ユニット30Yの第1ダクト31Yのボス31Yaが係合しており、第1トナー搬送ユニット30Yは、ボス31Yaが長孔33Ya内を移動可能な範囲で、鉛直方向に移動可能になっている。
As shown in FIG. 2(b), an
第1ダクト31Yは、付勢部材としてのバネ34Yによって、ボス31Yaが長孔33Yaの下端縁に突き当たるように付勢されている。すなわち、バネ34Yは、第1ダクト31Yを後述する第2ダクト41に向けて付勢している。なお、感光体23の回転軸23aには、第1駆動源としてのモータM1から駆動力が入力されるようになっており、モータM1の駆動力によって感光体23は矢印方向に回転する。感光体23は、第1トナー搬送ユニット30Yと共にプリンタ本体1A(図1参照)に対して着脱可能であるため、感光体23とモータM1はカップリング等で接続されている。第2ダクト41は、プリンタ本体1Aに支持されている。
The
[トナーの搬送経路]
次に、図3(a)乃至図3(c)を参照して、感光体23から除去されたトナーの搬送経路について詳述する。図3(a)に示すように、各感光体に隣接して、各感光体から除去したトナーを搬送する第1トナー搬送ユニット30Y,30M,30C,30Bkが設けられている。トナー搬送ユニット30M,30C,30Bk及びその周辺構成は、図2(a)(b)を用いて説明した第1トナー搬送ユニット30Y及びその周辺構成と同一の構成を有している。なお、トナー搬送ユニット及びその周辺構成は、参照符号の末尾に各トナーカートリッジの色に対応する「Y」「M」「C」「Bk」をそれぞれ付加して区別している。
[Toner transport path]
Next, referring to FIGS. 3(a) to 3(c), the conveying path of the toner removed from the
第1トナー搬送ユニット30Y,30M,30C,30Bkは、第1方向としての矢印A方向にそれぞれトナーを搬送している。第1トナー搬送ユニット30Y,30M,30C,30Bkの矢印A方向における下流端部には、第2トナー搬送ユニット40が接続されている。第1トナー搬送ユニット30Y,30M,30C,30Bkによって搬送されたトナーは、第2トナー搬送ユニット40に受け渡され、第2トナー搬送ユニット40は、トナーを矢印A方向に直交する第2方向としての矢印B方向に搬送する。なお、第2トナー搬送ユニット40は、矢印A方向に直交する方向に限らず、矢印A方向に交差する方向であればどの方向にトナーを搬送してもよい。第2トナー搬送ユニット40によって搬送されたトナーは、廃トナー容器49に貯留される。第1ケースとしての第1ダクト31Y,31M,31C,31Bk及び第2ダクト41は、第1スクリュー32Y,32M,32C,32Bk及び第2スクリュー42を収容するケース70を構成している。なお、第1ダクト31Y,31M,31C,31Bk及び第2ダクト41を1つのケースによって構成してもよい。
The first
図3(a)(b)に示すように、第2トナー搬送ユニット40は、第2ケースとしての第2ダクト41と、第2ダクト41に回転可能に支持されると共に、第2ダクト41に収容される第2搬送部としての第2スクリュー42と、を有している。第2スクリュー42は、第2駆動源としてのモータM2に接続され、モータM2から駆動力が供給されるようになっている。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the second
[第1スクリューと第2スクリューの駆動連結構造]
次に、図3(b)乃至図3(d)を参照して、第1スクリュー32Y,32M,32C,32Bkと、第2スクリュー42と、の駆動連結構造について説明する。なお、各第1トナー搬送ユニット30Y,30M,30C,30Bkと第2トナー搬送ユニット40との連結構成は同一であるため、本実施の形態の説明では、第1トナー搬送ユニット30Yと第2トナー搬送ユニット40との連結構成を例に説明する。
[Drive connection structure of first screw and second screw]
Next, with reference to FIGS. 3(b) to 3(d), the driving connection structure of the
図3(b)に示すように、第1スクリュー32Y及び第2スクリュー42は、回転軸の周囲にらせん状の複数のハネを有している。第1スクリュー32Yのハネは、矢印C方向に第1スクリュー32Yが回転することで、トナーが矢印A方向に搬送されるように形成されている。第2スクリュー42のハネは、矢印D方向に第2スクリュー42が回転することで、トナーが矢印B方向に搬送されるように形成されている。第1ダクト31Y及び第2ダクト41は、互いに対向する位置において開口部が形成されており、これら第1ダクト31Y及び第2ダクト41の開口部が互いに隙間なく連結されている。この第1ダクト31Y及び第2ダクト41の連結部分、すなわちケース70の内方には、第1スクリュー32Y及び第2スクリュー42を駆動連結する連結部60が設けられている。
As shown in FIG. 3B, the
連結部60は、第1スクリュー32Yの矢印A方向における下流端に設けられる第1係合部としての被駆動部61と、第2スクリュー42の矢印B方向における上流端に設けられる第2係合部としての駆動部62と、を有している。被駆動部61及び駆動部62は、互いに係合可能であり、これら被駆動部61と駆動部62が噛み合うことで、第2スクリュー42から第1スクリュー32YにモータM2の駆動が伝達される。
The connecting
より具体的には、図3(c)(d)に示すように、モータM2の駆動力によって矢印D方向に回転する第2スクリュー42の駆動部62が第1スクリュー32Yの被駆動部61に噛合することで、第1スクリュー32Yが回転する。この時、第1スクリュー32Yの下流端32Yaは、第1ダクト31Yの側壁31Ybの内面に設けられた凹部31Ycに回転可能に支持されている。このように、第1ダクト31Yの側壁31Ybには貫通孔が形成されていないため、第1ダクト31Yからトナーが漏れることを低減できる。
More specifically, as shown in FIGS. 3(c) and 3(d), the driving
また、第2スクリュー42の上流端42aは、第2ダクト41の側壁41aに設けられた貫通孔41bから外方に突出し、かつ貫通孔41bに回転可能に支持されている。貫通孔41bから外方に突出した上流端42aには、例えばギヤやベルトに巻き掛けられるプーリが取り付けられ、モータM2からの駆動力が入力される。貫通孔41bは、第2トナー搬送ユニット40のトナーの搬送方向である矢印B方向における第2ダクト41の上流端に形成されているため、たとえ貫通孔があっても第2ダクト41からトナーが漏れることを低減できる。
An
更に、図3(b)に示すように、第2スクリュー42は、第1スクリュー32Yの下方に配置され、第1スクリュー32Yの下方において、第1スクリュー32Yと連結されている。このため、第1スクリュー32Yによって搬送されたトナーは、重力によって第1ダクト31Yから第2ダクト41に落下する。また、駆動部62は、第2スクリュー42のハネと同様にらせん状に形成されているため、第2スクリュー42が回転する際にトナーを矢印B方向に搬送可能である。このため、連結部60におけるトナーの受け渡し及び搬送をスムーズに行うことができる。
Furthermore, as shown in FIG. 3(b), the
ここで、駆動部62は、らせん状のハネの個数を増やすことで、第1スクリュー32Y以上のトナー搬送力を有するように構成されている。これにより、第1スクリュー32Yから第2スクリュー42にトナーが受け渡される際に、トナーが詰まることを低減できる。
Here, the driving
また、第2スクリュー42は、第1スクリュー32Yと同様に、駆動部によって第1スクリュー32M,32C,32Bkにも駆動伝達しつつトナーを搬送している。第1スクリュー32Y,32M,32C,32Bkに駆動連結される第2スクリュー42の駆動部を、それぞれ駆動部62Y,62M,62C,62Bk(図4(b)参照)とする。この時、第1スクリュー32Y,32M,32C,32Bkの単位時間当たりの合計のトナー搬送量であるトナー搬送力F1及び駆動部62Y,62M,62C,62Bkのトナー搬送力F2,F3,F4,F5は、以下のように設定される。
F1≦F2≦F3≦F4≦F5
Further, the
F1≤F2≤F3≤F4≤F5
このように、駆動部62Y,62M,62C,62Bkが第1スクリュー32Y,32M,32C,32Bk以上のトナー搬送力を有し、かつトナー搬送方向において下流に位置する駆動部ほどトナー搬送力が大きく設定されている。これにより、第1スクリュー32Y,32M,32C,32Bkから第2スクリュー42にトナーが受け渡される際に、トナーが詰まることを低減できる。
In this manner, the driving
[トナーカートリッジの脱着]
次に、トナーカートリッジ21Y,21M,21C,21Bkの装置本体としてのプリンタ本体1A(図1参照)からの脱着方法について説明する。図4(a)(b)に示すように、トナーや感光体の消耗に伴って、トナーカートリッジ21Y,21M,21C,21Bkはプリンタ本体1Aから脱着される。本実施の形態では、トナーカートリッジ21Y,21M,21C,21Bkに各感光体及び第1トナー搬送ユニット30Y,30M,30C,30Bkがそれぞれ一体に設けられている。このため、例えばトナーカートリッジ21Yをプリンタ本体1Aから取り外すと、感光体23及び第1トナー搬送ユニット30Yもプリンタ本体1Aに支持される第2トナー搬送ユニット40から離間される。すなわち、第1ダクト31Y(図3(a)参照)及び第2ダクト41は、互いに離間可能であり、感光体23及び第1ダクト31Yがプリンタ本体1Aから取り外される際には、第1ダクト31Yは第2ダクト41に対して離間する。
[Removing the Toner Cartridge]
Next, a method for attaching and detaching the
一方、トナーカートリッジ21Yをプリンタ本体1Aに装着する際に、図5(a)に示すように、被駆動部61と駆動部62とが互いに噛み合う位相の場合には、容易に被駆動部61と駆動部62とを噛み合わせることができる。しかしながら、図5(b)に示すように、被駆動部61と駆動部62とが互いに噛み合わない位相の場合には、被駆動部61が駆動部62のハネ上に乗り上げてしまう(乗り上げ部E参照)。この時、第1トナー搬送ユニット30Yは、図2(b)に示すように、アーム33Yによって感光体23に対して相対的に上方に移動可能となっているため、図5(c)に示すように、被駆動部61が駆動部62に乗り上げた状態で感光体23が装着される。なお、図5(b)に示す破線は、感光体23の装着位置を示す。
On the other hand, when the
感光体23が装着位置に位置している場合には、感光体23はモータM1に駆動連結される一方、第1トナー搬送ユニット30Yは第2トナー搬送ユニット40に駆動連結されていない。この時、第1トナー搬送ユニット30Yは、バネ34Y(図2(b)参照)及び自重によって下方に付勢されている。
When the
また、一般的に、トナーカートリッジ21Yが交換されると、プリンタ1は、画像形成前に初期化動作やチェック動作を行う。また、初期化動作やチェック動作が行われなくても、感光体23に現像器25によって形成されるトナー像がクリーニング部材28Yに搬送されるまでに、駆動部62が所定量回転する。このため、トナーカートリッジ21Yの交換後、図5(d)に示すように、廃トナーが発生するまでに被駆動部61が駆動部62に噛み合い、廃トナーの回収には問題が無い。
Further, generally, when the
[変形例]
上述の実施の形態では、トナーカートリッジに第1トナー搬送ユニットが一体に設けられているが、図6(a)(b)に示すように、トナーカートリッジと第1トナー搬送ユニットとを別体に設けてもよい。すなわち、プリンタ本体には、第1トナー搬送ユニット130Y,130M,130C,130Bk及び第2トナー搬送ユニット40が固定されており、トナーカートリッジ21Y,21M,21C,21Bkのみをプリンタ本体から分離してもよい。この場合、上述の実施の形態のように、トナーカットリッジの交換に伴う被駆動部61と駆動部62との噛み合いを考える必要が無く、アーム33Yやバネ34Yを省くことができる。
[Modification]
In the above embodiment, the toner cartridge is integrated with the first toner conveying unit, but as shown in FIGS. may be provided. That is, the first
以上のように、本実施の形態は、第2スクリュー42と第1スクリュー32Yとを連結部60によって駆動連結するので、第1スクリュー32Yは、第2スクリュー42から伝達されるモータM2の駆動力によって回転する。このため、感光体23を駆動するためのモータM1とは別個のモータM2によって駆動する第1スクリュー32Y及び第2スクリュー42によってトナーが搬送され、第1スクリュー32Y及び第2スクリュー42の負荷トルクは感光体23には影響しない。したがって、第1スクリュー32Y及び第2スクリュー42がトナーを搬送する際のトルク変動が感光体23には伝播せず、また各色の感光体間でのトルク差を低減し、画像不良を低減することができる。
As described above, in the present embodiment, the
また、第1スクリュー32Y及び第2スクリュー42を駆動連結する連結部60は、ケース70内に配置されている。このため、第1スクリュー32Yと第2スクリュー42とを別個に駆動伝達する構成に比して、ケース70からのトナー漏れを低減でき、装置を小型化でき、かつコストダウンすることができる。
A connecting
<第2の実施の形態>
次いで、本発明の第2の実施の形態について説明するが、第2の実施の形態は、第1の実施の形態の被駆動部61の形状を変更したものである。このため、第1の実施の形態と同様の構成については、図示を省略、又は図に同一符号を付して説明する。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, the shape of the driven
図7に示すように、第2の実施の形態に係る被駆動部161は、複数のらせん状のハネを有しており、スクリュー形状となっている。このため、被駆動部161は、第1スクリュー32Yが回転する際にトナーを矢印A方向に搬送可能であり、被駆動部161から駆動部62にスムーズにトナーを受け渡してトナー詰まりを低減することができる。
As shown in FIG. 7, the driven
<第3の実施の形態>
次いで、本発明の第3の実施の形態について説明するが、第3の実施の形態は、第2の実施の形態の被駆動部161の配置を変更したものである。このため、第2の実施の形態と同様の構成については、図示を省略、又は図に同一符号を付して説明する。
<Third Embodiment>
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the third embodiment, the arrangement of the driven
第2の実施の形態の被駆動部161は、第1スクリュー32Yのハネから離間して被駆動部161のハネが設けられていた。しかしながら、図8に示すように、第3の実施の形態の被駆動部261のハネは、第1スクリュー32Yのハネ35と一体かつ連続的に形成されている。これにより、連結部60でのトナー搬送力を向上することができ、トナーの流量を容易にコントロールすることができる。
The driven
<第4の実施の形態>
次いで、本発明の第4の実施の形態について説明するが、第4の実施の形態は、第1の実施の形態の駆動部62の形状を変更したものである。このため、第1の実施の形態と同様の構成については、図示を省略、又は図に同一符号を付して説明する。
<Fourth Embodiment>
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. In the fourth embodiment, the shape of the driving
第1の実施の形態の駆動部62は、第2スクリュー42のハネから離間して駆動部62のハネが設けられていた。しかしながら、図9に示すように、第4の実施の形態の駆動部162のハネは、第2スクリュー42のハネ45と一体かつ連続的に形成されている。これにより、連結部60でのトナー搬送力を向上することができ、トナーの流量を容易にコントロールすることができる。
In the driving
なお、既述のいずれの形態においても、シートを静電吸着する転写ベルト26を用いてシートにトナー像を転写するETB(Electrostatic Transfer Belt)方式が採用されているが、これに限定されない。例えば、中間転写ベルトを用いて複数の感光体によって形成されたトナー像をシートに一括転写するITB(Intermediate Transfer Belt)方式を採用してもよい。この場合、シートにトナー像を転写する転写部は、一次転写ローラ、中間転写ベルト及び二次転写ローラを含む。
In any of the above-described embodiments, an ETB (Electrostatic Transfer Belt) method of transferring a toner image onto a sheet using a
また、既述のいずれの形態においても、第2スクリュー42は、第1スクリュー32Y,32M,32C,32Bkから受け渡されたトナーを廃トナー容器49に向けて搬送するのみであったが、これに限定されない。例えば、第2スクリュー42は、ITB方式のプリンタにおいて、中間転写ベルトから除去されたトナーを搬送してもよい。
Further, in any of the above-described embodiments, the
また、既述のいずれの形態においても、フルカラーのプリンタ1を例に説明しており、プリンタ1は、感光体、クリーニング部、第1スクリュー及び連結部を複数設けていたが、
これに限定されない。例えば、モノクロのプリンタにおいて、1つの感光体から除去されたトナーを搬送する1つの第1スクリューと、第1スクリューから受け渡されたトナーを廃トナー容器に向けて搬送する1つの第2スクリューと、を備えてもよい。この場合、クリーニング部材28Yや連結部60も1つずつになるのはもちろんである。
Further, in any of the above-described embodiments, the full-
It is not limited to this. For example, in a monochrome printer, one first screw conveys toner removed from one photoreceptor, and one second screw conveys toner transferred from the first screw toward the waste toner container. , may be provided. In this case, of course, one
また、既述のいずれの形態においても、被駆動部61,161,261や駆動部62,162の形状は限定されず、単にギヤやベルト等によって第1スクリュー32Yと第2スクリュー42とを駆動連結してもよい。また、第1乃至第4の形態をそれぞれ自由に組み合わせてもよい。
Further, in any of the above-described forms, the shapes of the driven
1:画像形成装置(プリンタ)/1A:装置本体(プリンタ本体)/23:感光体/27Y,27M,27C,27Bk:転写部(転写ローラ)/28Y:クリーニング部(クリーニング部材)/31Y,31M,31C,31Bk:第1ケース(第1ダクト)/31Yc:凹部/32Y,32M,32C,32Bk:第1搬送部(第1スクリュー)/32Ya:下流端/34Y:付勢部材(バネ)/35:ハネ/41:第2ケース(第2ダクト)/41b:貫通孔/42:第2搬送部(第2スクリュー)/42a:上流端/45:ハネ/60:連結部/61:第1係合部(被駆動部)/62:第2係合部(駆動部)/70:ケース/M1:第1駆動源(モータ)/M2:第2駆動源(モータ) 1: Image forming apparatus (printer)/1A: Apparatus main body (printer main body)/23: Photoreceptor/27Y, 27M, 27C, 27Bk: Transfer section (transfer roller)/28Y: Cleaning section (cleaning member)/31Y, 31M , 31C, 31Bk: first case (first duct)/31Yc: concave portion/32Y, 32M, 32C, 32Bk: first conveying section (first screw)/32Ya: downstream end/34Y: biasing member (spring)/ 35: Spoiler/41: Second case (second duct)/41b: Through hole/42: Second conveying portion (second screw)/42a: Upstream end/45: Spoiler/60: Connection portion/61: First Engaging portion (driven portion)/62: Second engaging portion (driving portion)/70: Case/M1: First driving source (motor)/M2: Second driving source (motor)
Claims (9)
前記感光体に担持されたトナー像をシートに転写する転写部と、
前記転写部によってトナー像がシートに転写された後、前記感光体の周面に残留したトナーを回収するクリーニング部と、
前記クリーニング部によって回収されたトナーを第1方向に搬送する第1搬送部と、
前記第1搬送部の下方に配置され、前記第1搬送部から受け渡されたトナーを、前記第1方向に交差する第2方向に搬送する第2搬送部と、
前記感光体を駆動する第1駆動源と、
前記第1搬送部及び前記第2搬送部に駆動力を供給する第2駆動源と、
前記第1搬送部を収容すると共に前記第1搬送部を回転可能に支持する第1ケースと、前記第2搬送部を収容すると共に前記第2搬送部を回転可能に支持し、前記第1ケースから離間可能な第2ケースと、を含むケースユニットと、
前記ケースユニットの内方に配置され、前記第1搬送部と前記第2搬送部とを駆動連結する連結部と、
前記第1ケースを前記第2ケースに向けて下方に付勢する付勢部材と、を備え、
前記第2駆動源は、前記第2搬送部に接続され、
前記連結部は、前記第1搬送部に設けられる第1係合部と、前記第2搬送部に設けられ前記第1係合部に係合可能な第2係合部と、を有し、
前記第1搬送部は、前記第2搬送部から前記第2係合部及び前記第1係合部を介して駆動力が供給される、
ことを特徴とする画像形成装置。 a photoreceptor carrying a toner image;
a transfer unit that transfers the toner image carried on the photoreceptor onto a sheet;
a cleaning unit that collects toner remaining on the peripheral surface of the photoreceptor after the toner image is transferred onto the sheet by the transfer unit;
a first conveying unit that conveys the toner collected by the cleaning unit in a first direction;
a second conveying unit arranged below the first conveying unit for conveying the toner transferred from the first conveying unit in a second direction intersecting the first direction;
a first drive source for driving the photoreceptor;
a second driving source that supplies driving force to the first conveying unit and the second conveying unit;
a first case that houses the first transport section and rotatably supports the first transport section; and a first case that houses the second transport section and rotatably supports the second transport section; a case unit including a second case separable from ;
a connecting portion arranged inside the case unit for drivingly connecting the first conveying portion and the second conveying portion;
a biasing member that biases the first case downward toward the second case ;
The second drive source is connected to the second transport section,
The connecting portion has a first engaging portion provided on the first conveying portion, and a second engaging portion provided on the second conveying portion and capable of being engaged with the first engaging portion,
A driving force is supplied to the first conveying portion from the second conveying portion via the second engaging portion and the first engaging portion,
An image forming apparatus characterized by:
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The second engaging portion is capable of conveying toner in the second direction when the second conveying portion rotates.
2. The image forming apparatus according to claim 1 , wherein:
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 The first engaging portion is capable of conveying toner in the first direction when the first conveying portion rotates.
3. The image forming apparatus according to claim 1 , wherein:
前記第1係合部は、前記第1搬送部のハネに一体かつ連続的に形成される、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The first conveying unit is a screw having a helical blade around a rotating shaft,
The first engaging portion is formed integrally and continuously with the blade of the first conveying portion,
4. The image forming apparatus according to claim 1 , wherein:
前記第2係合部は、前記第2搬送部のハネに一体かつ連続的に形成される、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The second conveying unit is a screw having a helical blade around a rotating shaft,
The second engaging portion is formed integrally and continuously with the wings of the second conveying portion,
5. The image forming apparatus according to claim 1 , wherein:
前記第2ケースは、前記第2方向における前記第2搬送部の上流端を支持する貫通孔を有する、
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The first case has a concave portion that supports a downstream end of the first conveying portion in the first direction,
The second case has a through hole that supports an upstream end of the second conveying unit in the second direction,
6. The image forming apparatus according to claim 1 , wherein:
前記感光体は、前記第1ケースと共に前記装置本体に対して着脱可能であり、
前記感光体及び前記第1ケースが前記装置本体から取り外される際に、前記第1ケースは前記第2ケースに対して離間する、
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。 A device body that supports the second case,
The photoreceptor is detachable from the apparatus main body together with the first case,
When the photoreceptor and the first case are removed from the device main body, the first case is separated from the second case,
7. The image forming apparatus according to claim 1 , wherein:
複数の前記第1搬送部は、複数の前記連結部によってそれぞれ前記第2搬送部に駆動連結される、
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。 a plurality of the photoreceptor, the cleaning unit, the first conveying unit, and the connecting unit;
The plurality of first conveying units are drivingly connected to the second conveying unit by the plurality of connecting units, respectively.
8. The image forming apparatus according to claim 1 , wherein:
前記複数の感光体に担持されたトナー像をシートに転写する転写部と、
前記転写部によってトナー像がシートに転写された後、前記複数の感光体の周面に残留したトナーをそれぞれ回収する複数のクリーニング部と、
前記複数のクリーニング部によって回収されたトナーを第1方向にそれぞれ搬送する複数の第1搬送部と、
前記複数の第1搬送部の下方に配置され、前記複数の第1搬送部から受け渡されたトナーを、前記第1方向に交差する第2方向に搬送する第2搬送部と、
前記複数の感光体を駆動する第1駆動源と、
前記複数の第1搬送部及び前記第2搬送部に駆動力を供給する第2駆動源と、
前記複数の第1搬送部をそれぞれ収容すると共に前記第1搬送部を回転可能に支持する複数の第1ケースと、前記第2搬送部を収容すると共に前記第2搬送部を回転可能に支持し、前記複数の第1ケースから離間可能な第2ケースと、を含むケースユニットと、
前記ケースユニットの内方に配置され、前記複数の第1搬送部と前記第2搬送部とをそれぞれ駆動連結する複数の連結部と、
前記複数の第1ケースを前記第2ケースに向けて下方に付勢する付勢部と、を備え、
前記第2駆動源は、前記第2搬送部に接続され、
前記複数の第1搬送部は、前記第2搬送部から前記複数の連結部を介して駆動力が供給される、
ことを特徴とする画像形成装置。 a plurality of photoconductors carrying toner images;
a transfer unit that transfers the toner images carried on the plurality of photoreceptors onto a sheet;
a plurality of cleaning units for respectively collecting toner remaining on the peripheral surfaces of the plurality of photoreceptors after the toner image is transferred onto the sheet by the transfer unit;
a plurality of first conveying units for respectively conveying the toner collected by the plurality of cleaning units in a first direction;
a second conveying unit arranged below the plurality of first conveying units for conveying toner transferred from the plurality of first conveying units in a second direction intersecting the first direction;
a first drive source that drives the plurality of photoreceptors;
a second driving source that supplies driving force to the plurality of first conveying units and the second conveying unit;
a plurality of first cases each housing the plurality of first transport units and rotatably supporting the first transport units; and a plurality of first cases housing the second transport units and rotatably supporting the second transport units. a second case separable from the plurality of first cases; and
a plurality of connecting portions disposed inside the case unit and drivingly connecting the plurality of first conveying portions and the second conveying portions;
a biasing unit that biases the plurality of first cases downward toward the second case ;
The second drive source is connected to the second transport section,
Driving force is supplied to the plurality of first transport units from the second transport unit via the plurality of connecting units,
An image forming apparatus characterized by:
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018088925A JP7106339B2 (en) | 2018-05-02 | 2018-05-02 | image forming device |
JP2022112480A JP2022132416A (en) | 2018-05-02 | 2022-07-13 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018088925A JP7106339B2 (en) | 2018-05-02 | 2018-05-02 | image forming device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022112480A Division JP2022132416A (en) | 2018-05-02 | 2022-07-13 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019194653A JP2019194653A (en) | 2019-11-07 |
JP7106339B2 true JP7106339B2 (en) | 2022-07-26 |
Family
ID=68469266
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018088925A Active JP7106339B2 (en) | 2018-05-02 | 2018-05-02 | image forming device |
JP2022112480A Pending JP2022132416A (en) | 2018-05-02 | 2022-07-13 | Image forming apparatus |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022112480A Pending JP2022132416A (en) | 2018-05-02 | 2022-07-13 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7106339B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022132416A (en) * | 2018-05-02 | 2022-09-08 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7446823B2 (en) * | 2020-01-20 | 2024-03-11 | キヤノン株式会社 | image forming device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000315041A (en) | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Sharp Corp | Powder carrying mechanism |
JP2006133465A (en) | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Canon Inc | Device for transporting fine particles |
US20100046999A1 (en) | 2008-08-22 | 2010-02-25 | Samsung Electronics Co., Ltd | Image forming apparatus and a waste toner recovery device thereof |
JP2010176005A (en) | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2014235367A (en) | 2013-06-04 | 2014-12-15 | コニカミノルタ株式会社 | Bearing structure and developing device using the same |
JP2016110097A (en) | 2014-11-28 | 2016-06-20 | キヤノン株式会社 | Conveying device, cleaning device, imaging device, process cartridge, and image forming apparatus |
JP2016194583A (en) | 2015-03-31 | 2016-11-17 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus and drum unit |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0331764U (en) * | 1989-08-01 | 1991-03-27 | ||
JP2938824B2 (en) * | 1997-02-06 | 1999-08-25 | 株式会社リコー | Developing device for electrophotographic equipment |
JP2016065917A (en) * | 2014-09-24 | 2016-04-28 | キヤノン株式会社 | Toner conveying device, cleaning device, and image forming apparatus |
AU2016224397B2 (en) * | 2015-02-27 | 2018-09-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge |
JP7106339B2 (en) * | 2018-05-02 | 2022-07-26 | キヤノン株式会社 | image forming device |
-
2018
- 2018-05-02 JP JP2018088925A patent/JP7106339B2/en active Active
-
2022
- 2022-07-13 JP JP2022112480A patent/JP2022132416A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000315041A (en) | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Sharp Corp | Powder carrying mechanism |
JP2006133465A (en) | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Canon Inc | Device for transporting fine particles |
US20100046999A1 (en) | 2008-08-22 | 2010-02-25 | Samsung Electronics Co., Ltd | Image forming apparatus and a waste toner recovery device thereof |
JP2010176005A (en) | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2014235367A (en) | 2013-06-04 | 2014-12-15 | コニカミノルタ株式会社 | Bearing structure and developing device using the same |
JP2016110097A (en) | 2014-11-28 | 2016-06-20 | キヤノン株式会社 | Conveying device, cleaning device, imaging device, process cartridge, and image forming apparatus |
JP2016194583A (en) | 2015-03-31 | 2016-11-17 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus and drum unit |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022132416A (en) * | 2018-05-02 | 2022-09-08 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019194653A (en) | 2019-11-07 |
JP2022132416A (en) | 2022-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4610468B2 (en) | Toner recovery device, image forming unit, and image forming apparatus | |
JP4780627B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
US10705484B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
US10168642B2 (en) | Developing device and image forming apparatus and process cartridge incorporating same | |
JP2022132416A (en) | Image forming apparatus | |
US8180253B2 (en) | Image forming apparatus collecting and distributing untransferred developer | |
US20210011429A1 (en) | Process cartridge and image forming apparatus | |
US8903278B2 (en) | Drive unit, and image forming apparatus and process cartridge incorporating same | |
JP2015194247A (en) | Drive transmission device and image forming device | |
JP2011191403A (en) | Image forming apparatus | |
JP4636851B2 (en) | Developer transport device | |
JP2008040222A (en) | Developer cartridge and image forming device | |
JP4324621B2 (en) | Intermediate transfer unit attaching / detaching mechanism and intermediate transfer unit attaching / detaching method | |
EP1757995A1 (en) | Developer and electrophotographic image forming apparatus including the same | |
US11507016B2 (en) | Developing apparatus | |
KR101074745B1 (en) | Conveyance apparatus and image forming apparatus | |
JP5167894B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8355663B2 (en) | Photosensitive cartridge and image forming apparatus with swingable cleaning roller mechanism | |
JP6667132B2 (en) | Developing device, process cartridge and image forming device | |
JP5380344B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007264420A (en) | Image forming apparatus | |
JP2022160793A (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2015004874A (en) | Process unit and image forming apparatus | |
WO2018020762A1 (en) | Drive transmission mechanism and image forming device provided with same | |
JP6086204B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200206 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220713 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7106339 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |