JP6998642B1 - 生分解性放射線検出器による放射線計測システム - Google Patents
生分解性放射線検出器による放射線計測システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6998642B1 JP6998642B1 JP2021067109A JP2021067109A JP6998642B1 JP 6998642 B1 JP6998642 B1 JP 6998642B1 JP 2021067109 A JP2021067109 A JP 2021067109A JP 2021067109 A JP2021067109 A JP 2021067109A JP 6998642 B1 JP6998642 B1 JP 6998642B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation
- biodegradable
- data
- radiation dose
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims abstract description 225
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims abstract description 79
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 28
- 238000013480 data collection Methods 0.000 claims abstract description 28
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 9
- 230000006335 response to radiation Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 12
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 description 11
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000012857 radioactive material Substances 0.000 description 2
- 239000000941 radioactive substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229920000704 biodegradable plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000008821 health effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000000163 radioactive labelling Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
Abstract
Description
また、セルロースナノファイバー製回路素子および配線基板によって構成される生分解性放射線検出器を用いることで、従来の放射線検出器では不可能であった安価な素材による生産に加え使い捨てが可能であると考えた。生分解性放射線検出器は数か月で土壌に分解されるため、計測後に回収する必要がない。
さらに、無線通信により収集した放射線量データとGPSにより取得した位置情報をもとに放射線量分布マップを作成可能となると考えた。
[1]無線通信機能を有し、空中から投下可能である、3個以上の生分解性放射線検出器と、
GPSを有し、搭載した生分解性放射線検出器を所望の位置に投下する、無人飛行の投下用飛行体と、
GPSを有し、生分解性放射線検出器から放射線量データを受信する、無人飛行のデータ収集用飛行体と、
データ収集用飛行体から取得した放射線量データおよびGPSデータに基づき計測範囲における放射線量分布マップを作成するマップ作成手段と、
を備えることを特徴とする放射線計測システム。
[2]前記投下用飛行体は、3個以上の生分解性放射線検出器を収容する着脱自在の収容ケースを備え、当該ケースから生分解性放射線検出器を所望の位置で落下させることができることを特徴とする[1]の放射線計測システム。
[3]前記データ収集用飛行体は、生分解性放射線検出器から放射線量データを受信する着脱自在のアンテナを備えており、
前記投下用飛行体および前記データ収集用飛行体を、同一のドローンにより構成したことを特徴とする[2]の放射線計測システム。
[4]前記生分解性放射線検出器は、生分解性透明シートからなる円錐形の本体部と、生分解性回路素子によって構成されていることを特徴とする[1]ないし[3]のいずれかの放射線計測システム。
[5]前記生分解性回路素子は、電源供給する太陽光発電装置と、電圧を増幅する昇圧回路と、放射線の検出に応じて放電パルスを発生させるガス式放射線検出機構と、放電パルスを引き伸ばすプリアンプと、放電パルスの回数を計測する計数回路と、一定周期で計測した放電パルスデータを無線発信する無線発信回路と、を備えている特徴とする[4]の放射線計測システム。
[6]さらに、前記投下用飛行体および前記データ収集用飛行体に無線通信を介して航路データを送信する手段と、前記データ収集用飛行体から計測データを受信するデータ受信手段と、を備える設定用端末と、
前記投下用飛行体および前記データ収集用飛行体に給電する給電手段と、交換用の前記収容ケースと、を備えるベースキャンプと、を備えることを特徴とする[1]ないし[5]のいずれかの放射線計測システム。
[7]前記マップ作成手段は、前記計測範囲を入力された前記生分解性放射線検出器の個数に基づき3個以上の区画に区分し、各区画に投下された複数個の前記生分解性放射線検出器から回収集した複数の放射線量データに基づき各区画における平均放射線量または最大放射線量を算出し、当該平均放射線量または最大放射線量の多寡に応じて各区分を着色した前記計測範囲の放射線量分布マップを前記設定用端末に表示させることを特徴とする[6]の放射線計測システム。
ベースキャンプ17は、生分解性放射線検出器3および電源供給用バッテリー8を保管し、生分解性放射線検出器3または投下用ドローン1およびデータ収集用ドローン2のバッテリーが不足した際に、補充または交換を行う機能を持つ。ベースキャンプ17の数は計測の規模に応じて増減することができ、保管する生分解性放射線検出器3および電源供給用バッテリー8の数も任意の数とすることができる。ベースキャンプ17は計測前に設置し、計測終了後に撤去可能としてもよい。
管理サーバ30は、CPUからなる演算部31と、管理プログラム32およびマップ作成手段33を格納する記憶部34と、LANなどのネットワーク網による通信を可能とする通信部35と、を備えた汎用PCサーバにより構成されている。管理サーバ30は、1台で構成してもよいし、複数台により構成してもよい。
演算部31により実行される管理プログラム32は、主としてドローンの航路管理機能、ドローンの使用状況管理機能を備えている。
設定用端末40は、液晶タッチパネルおよび無線通信モジュールを備えたタブレット端末であり、ドローンの航路設定を行うための専用アプリケーションがインストールされている。なお、設定用端末40を、スマートフォンやノートPCにより構成してもよい。
管理サーバ30および設定用端末40はベースキャンプ17内に設置してもよいし、ベースキャンプ17から離れた場所に設置してもよい。
前記投下用ドローン1は、図4(a)に示すように、ドローン本体4に取り付けられたプロペラ5と、GPS6と、制御用小型コンピュータ7と、電源供給用バッテリー8と、ドローン本体4に複数のワイヤー9を介して取り付けられた生分解性放射線検出器収容ケース10と、を備えている。GPS6および制御用小型コンピュータ7を搭載した投下用ドローン1は、電源供給用バッテリー8によって稼働し、その航路はGPS6によって取得した位置データをもとに制御用小型コンピュータ7によって制御される。制御用小型コンピュータ7は図示しない通信部を有しており、投下用ドローン1の航路データを記憶し、無線通信により設定用端末40に送信する。
なお、落下させる生分解性放射線検出器3の数は、計測範囲に応じて決定する。
GPS6、制御用小型コンピュータ7および無線通信用アンテナ14を搭載したデータ収集用ドローン2は、電源供給用バッテリー8によって稼働する。データ収集用ドローン2の航路は、前記投下用ドローン1の航路データをもとに制御用小型コンピュータ7によって制御される。制御用小型コンピュータ7は図示しない通信部を有しており、無線通信により設定用端末40から投下用ドローン1の航路データを取得可能である。
図5に示す航路例の場合、投下用ドローン1はまず、ベースキャンプ17Aで航路16aの投下に必要なバッテリーおよび生分解性放射線検出器3を補充し、航路16a上に投下しながら移動する。次いで、同様にしてベースキャンプ17Bで航路16bの投下に必要な個数の放射線検出器3の補充を受け、航路16b上で投下しながら移動する。以降同様の手順で生分解性放射線検出器3の投下を行う。投下用ドローン1が出発してから一定時間経過後に、データ収集用ドローン2は投下用ドローン1と同様の航路を移動しながら、計測範囲15全体の放射線量データを収集する。データ収集用ドローン2は、必要に応じてベースキャンプ17A~Eで電源供給用バッテリー8を補充する。
生分解性放射線検出器3が備える各要素は、セルロースナノファイバーまたは生分解性プラスチックのように、無色透明で土に分解される素材を用いる。前述の非特許文献1に基づき、本体部18と、太陽発電装置19と、昇圧回路20と、ガス式放射線検出機構21と、プリアンプ22と、計数回路23と、無線発信回路24と、をセルロースナノファイバー製の回路素子および配線基板によって作成することで、計測後に回収する必要がない生分解性放射線検出器が実現できる。セルロースナノファイバー製の回路素子および配線基盤は、40日間で95%が土に分解される(非特許文献1)。
本体部18は、内部に前記の各要素を有し、無色透明の素材を用いることで、生分解性放射線検出器3の内部で太陽光発電から無線発信までの一連の動作を実現できる。
図6に示すように、本発明の実施形態においては地面に対して垂直に落下する円錐形を例示しているが、落下時の姿勢をコントロールしやすく、落下衝撃が小さく壊れにくいものであれば、いかなる形状であってもよい。ただし、生分解性放射線検出器3はガス式放射線検出機構21を備えるため、種々のガス(安定ガス)を密閉できる空間を内部に有する形状とする。
落下中および落下後に太陽発電装置19が発電を行い、昇圧回路20によって高電圧へ変換する。得られた高電圧をもとにガス式放射線検出機構21で一定時間計測する。ガス式放射線検出器校21によって発生した放電パルスをプリアンプ22によって引き伸ばし、計数回路23においてその回数をカウントする。一定時間後に、放電パルスの回数に応じた放射線量データを無線発信回路24が無線発信し、この間にデータ収集用ドローン2が上空を航行すると、放射線量データが収集される。
無線発信回路24にはセルロースナノファイバー製のアンテナが搭載されており、10メートル以上の無線通信が可能である。セルロースナノファイバー製のアンテナは、任意の線路長を選択可能である。ただし、無線通信可能距離はデータ収集用ドローン2に搭載する無線通信用アンテナ14の性能によって変化するため、データ収集用ドローン2は無線通信可能距離に応じた高度を航行する必要がある。
また、計数回路23は一意の識別IDを有しており、識別IDによって各生分解性放射線検出器3を識別可能とすることで、放射線量データの取り違いを防ぐことができる。
太陽発電装置19、昇圧回路20、ガス式放射線検出機構21、計数回路23、無線発信回路24の構成は、市販製品が複数存在するので、用途により適宜選択し、セルロースナノファイバーなどの生分解性部品にて代替し作成する。
計測範囲15内の区画の数は3つ以上であり、投下される生分解性放射線検出器3の個数と同数個またはその約数個である。例えば、図8に示すように計測範囲15を複数のメッシュ状の区画26A~Pに区分し、各区画に16個の生分解性放射線検出器3をそれぞれ投下する。データ収集用ドローン2によって収集された放射線量データと、GPS6によって取得した放射線量データの受信位置情報をもとに、各区画における平均放射線量または最大値を計算する。例えば、データ収集用ドローン2がある区画内を飛行した際に5個の放射線量データを収集した場合、5個のデータの平均放射線量または5個のデータのうちの最大値を計算する。図9に、各区画における平均放射線量の例を示す。図8および図9に示す例では、各区画における平均放射線量を図8に示すように線量の多寡に応じた区分1~4に分類し、放射線量分布マップを作成し、設定用端末40に表示させる。各区画における平均放射線量の違いは、分類した区分1~4をもとに、例えば、色の濃淡によって表現する。濃い箇所ほど放射線量が高く、薄い箇所ほど放射線量が低い。このように表現することで、直感的に線量分布を把握可能である。
本実施形態では、放射線量分布マップを作成するマップ作成手段を備えるプログラムを、管理サーバ30に搭載したが、これとは異なり、外部に設置した別のコンピュータにマップ作成手段を備えるプログラムを設けてもよい。
使用者はまず、計測範囲15を設定する。計測範囲15の設定は、設定用端末40に導入した専用プログラムでGPS座標により任意の範囲(例えば、縦100m、横100mの範囲)を指定するのと共に生分解性放射線検出器3の投下位置を指定することにより行う。ここで、GPS座標により任意の範囲を指定し、生分解性放射線検出器3の個数を指定することにより、計測範囲15を複数個(好ましくは3個以上)の生分解性放射線検出器3を配置可能な数のメッシュ状区画に区分し、各区画における生分解性放射線検出器3のデフォルト投下位置を画面上に自動表示する機能を専用プログラムに持たせてもよい。
次いで、設定した計測範囲15における、効率的に生分解性放射線検出器3の投下および放射線量データの収集が可能な各ドローンの航路のGPS座標と、各ドローンの航路における生分解性放射線検出器3および電源供給用バッテリー8の補充地点を設定する。具体的には、計測範囲15の規模、各ドローンの航行可能距離および投下用ドローン1に搭載可能な生分解性放射線検出器3の個数をもとに補充地点を設定する。
次いで、撤去可能なベースキャンプ17を設置する。この時、前段階で設定した生分解性放射線検出器3または電源供給用バッテリー8の補充地点に最も近い、計測範囲15外の地点に設置する。計測規模に応じてベースキャンプ17の数は可変とする。
投下用ドローン1が出発してから一定時間経過後に、データ収集用ドローン2を、投下用ドローン1と同様の航路に沿って航行させ、計測範囲15全体の放射線量データを無線通信によって収集する。図5を用いて説明したような手順で、計測範囲15全体の放射線量データを収集する。
次いで、収集した放射線量データと、その受信位置情報をもとに、管理サーバ30の専用ソフトウェアで各区画における平均放射線量を計算し、放射線量分布マップ25を作成する。
以上に説明した本発明の実施形態では、飛行体としてドローンを例示したが飛行体の種類はドローンに限定されず、例えば無人のヘリコプターや飛行機などを使用することも可能である。
ベースキャンプに、投下用ドローンおよびデータ収集用ドローンに給電可能な給電手段を設けてもよい。
2 データ収集用ドローン
3 生分解性放射線検出器
4 ドローン本体
5 プロペラ
6 GPS
7 制御用小型コンピュータ
8 電源供給用バッテリー
9 ワイヤー
10 生分解性放射線検出器収容ケース
11 収容部
12 蓋
13 モータ
14 無線通信用アンテナ
15 計測範囲
16a~d 航路例a~d
17A~E ベースキャンプ例A~E
18 本体部
19 太陽発電装置
20 昇圧回路
21 ガス式放射線検出機構
22 プリアンプ
23 計数回路
24 無線発信回路
25 放射線量分布マップの作成例
26A~P 区画例A~P
30 管理サーバ
31 演算部
32 管理プログラム
33 マップ作成手段
34 記憶部
35 通信部
40 設定用端末
Claims (5)
- 無線通信機能を有し、空中から投下可能である、3個以上の生分解性放射線検出器と、
GPSを有し、搭載した生分解性放射線検出器を所望の位置に投下する、無人飛行の投下用飛行体と、
GPSを有し、生分解性放射線検出器から放射線量データを受信する、無人飛行のデータ収集用飛行体と、
データ収集用飛行体から取得した放射線量データおよびGPSデータに基づき計測範囲における放射線量分布マップを作成するマップ作成手段と、
を備え、
前記投下用飛行体は、3個以上の生分解性放射線検出器を収容する着脱自在の収容ケースを備え、当該ケースから生分解性放射線検出器を所望の位置で落下させることができ、
前記データ収集用飛行体は、生分解性放射線検出器から放射線量データを受信する着脱自在のアンテナを備えており、
前記投下用飛行体および前記データ収集用飛行体を、同一のドローンにより構成したことを特徴とする放射線計測システム。 - さらに、前記投下用飛行体および前記データ収集用飛行体に無線通信を介して航路データを送信する手段と、前記データ収集用飛行体から計測データを受信するデータ受信手段と、を備える設定用端末と、
前記投下用飛行体および前記データ収集用飛行体に給電する給電手段と、交換用の前記収容ケースと、を備えるベースキャンプと、を備えることを特徴とする請求項1の放射線計測システム。 - 前記マップ作成手段は、前記計測範囲を入力された前記生分解性放射線検出器の個数に基づき3個以上の区画に区分し、各区画に投下された複数個の前記生分解性放射線検出器から回収集した複数の放射線量データに基づき各区画における平均放射線量または最大放射線量を算出し、当該平均放射線量または最大放射線量の多寡に応じて各区分を着色した前記計測範囲の放射線量分布マップを前記設定用端末に表示させることを特徴とする請求項2の放射線計測システム。
- 無線通信機能を有し、空中から投下可能である、3個以上の生分解性放射線検出器と、
GPSを有し、搭載した生分解性放射線検出器を所望の位置に投下する、無人飛行の投下用飛行体と、
GPSを有し、生分解性放射線検出器から放射線量データを受信する、無人飛行のデータ収集用飛行体と、
データ収集用飛行体から取得した放射線量データおよびGPSデータに基づき計測範囲における放射線量分布マップを作成するマップ作成手段と、
を備えるシステムであって、
前記生分解性放射線検出器は、生分解性透明シートからなる円錐形の本体部と、生分解性回路素子によって構成されていることを特徴とする放射線計測システム。 - 前記生分解性回路素子は、電源供給する太陽光発電装置と、電圧を増幅する昇圧回路と、放射線の検出に応じて放電パルスを発生させるガス式放射線検出機構と、放電パルスを引き伸ばすプリアンプと、放電パルスの回数を計測する計数回路と、一定周期で計測した放電パルスデータを無線発信する無線発信回路と、を備えている特徴とする請求項4の放射線計測システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021067109A JP6998642B1 (ja) | 2021-04-12 | 2021-04-12 | 生分解性放射線検出器による放射線計測システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021067109A JP6998642B1 (ja) | 2021-04-12 | 2021-04-12 | 生分解性放射線検出器による放射線計測システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6998642B1 true JP6998642B1 (ja) | 2022-01-18 |
JP2022162328A JP2022162328A (ja) | 2022-10-24 |
Family
ID=80469007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021067109A Active JP6998642B1 (ja) | 2021-04-12 | 2021-04-12 | 生分解性放射線検出器による放射線計測システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6998642B1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013113594A (ja) | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd | 空間線量評価装置および方法 |
JP2014113148A (ja) | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Boeing Co | 森林センサの展開及び監視システム |
JP2015175803A (ja) | 2014-03-18 | 2015-10-05 | 国際航業株式会社 | 放射線分布計測システム |
JP2018027719A (ja) | 2016-08-15 | 2018-02-22 | 株式会社菊池製作所 | 回転翼型無人航空機及び放射線量計測システム |
-
2021
- 2021-04-12 JP JP2021067109A patent/JP6998642B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013113594A (ja) | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd | 空間線量評価装置および方法 |
JP2014113148A (ja) | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Boeing Co | 森林センサの展開及び監視システム |
JP2015175803A (ja) | 2014-03-18 | 2015-10-05 | 国際航業株式会社 | 放射線分布計測システム |
JP2018027719A (ja) | 2016-08-15 | 2018-02-22 | 株式会社菊池製作所 | 回転翼型無人航空機及び放射線量計測システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022162328A (ja) | 2022-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103869767B (zh) | 森林传感器部署和监测系统 | |
CN108603945B (zh) | 大气传感器网络及与其相关的分析信息系统 | |
WO2021026280A1 (en) | Radiation source localization systems and methods | |
Li et al. | Use of multi-rotor unmanned aerial vehicles for radioactive source search | |
CN105547366A (zh) | 微小型无人机农作物信息获取与施肥灌溉指导装置 | |
CN104640770A (zh) | 森林管理系统 | |
CN108238250A (zh) | 一种电离辐射监测无人机、系统及电离辐射监测方法 | |
JP7162800B2 (ja) | ドローン群および大気環境測定方法 | |
CN108089241A (zh) | 一种基于无人机的模块化气象探测系统 | |
CN113848226A (zh) | 一种智能化空间移动污染物自主溯源系统及溯源方法 | |
JP6998642B1 (ja) | 生分解性放射線検出器による放射線計測システム | |
Bello-Orgaz et al. | GAMPP: Genetic algorithm for UAV mission planning problems | |
Islam et al. | University of Nebraska unmanned aerial system (UAS) profiling during the LAPSE-RATE field campaign | |
CN108648510B (zh) | 基于航空器监视数据的航班架次统计方法 | |
CN109541625B (zh) | 植保无人机飞行参数测量方法及系统 | |
Molnár | A Multi-rotor System for the Collection and Analysis of Measurements to Evaluate and Spatially Demonstrate the Pollutants in the Air | |
CN208255447U (zh) | 一种基于无人机的模块化气象探测系统 | |
CN114155622A (zh) | 具有气味识别功能的无人机巡检系统 | |
Compere et al. | The mobility virtual environment (MoVE): an open source framework for gathering and visualizing atmospheric observations using multiple vehicle-based sensors | |
Gao et al. | A Novel Approach to Atmospheric Measurements Using Gliding UASs | |
CN218317312U (zh) | 一种无人机机载辐射监测系统 | |
SK500272019A3 (sk) | Zariadenie na diaľkové monitorovanie parametrov životného prostredia s použitím dronu | |
Mo et al. | Hydrometeor charges observed below an electrified cloud using a new instrument | |
Islam et al. | University of Nebraska UAS profiling during LAPSE-RATE | |
Neininger | Trends in airborne atmospheric observations |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6998642 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |