JP6825184B2 - Flow control valve - Google Patents
Flow control valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP6825184B2 JP6825184B2 JP2016214610A JP2016214610A JP6825184B2 JP 6825184 B2 JP6825184 B2 JP 6825184B2 JP 2016214610 A JP2016214610 A JP 2016214610A JP 2016214610 A JP2016214610 A JP 2016214610A JP 6825184 B2 JP6825184 B2 JP 6825184B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diaphragm
- wall portion
- supply port
- liquid
- liquid supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 136
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 20
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 19
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 33
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 32
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 14
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fluid-Driven Valves (AREA)
- Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Description
本発明は流量制御弁に関する。 The present invention relates to a flow control valve.
特許文献1には、有底筒状に形成されたケーシングと、該ケーシングの底部に設けられ、色替弁装置に接続される流入口と、前記ケーシングの径方向外側に設けられ、塗装機に接続される流出口と、前記ケーシングの上部側を施蓋して設けられたカバーと、前記ケーシングと該カバーとの間に挟持され、前記ケーシング内を上側に位置する制御圧室と下側に位置する塗料室とに画成するダイヤフラムと、該ダイヤフラムの内周側に設けられたスピンドルと、基端側が弁軸となって該スピンドルと同軸に設けられ、先端側が前記流入口を開,閉する弁部となった弁体とからなるペイントレギュレータにおいて、前記スピンドルの下面側には前記弁体の弁軸外周側を取囲む環状溝部を設けると共に、該環状溝部の周方向に離間して接線方向に複数の分岐溝部を設けたことを特徴とするペイントレギュレータが開示されている。 In Patent Document 1, a casing formed in a bottomed tubular shape, an inflow port provided at the bottom of the casing and connected to a color change valve device, and a casing provided on the radial outer side of the casing are provided in a coating machine. The outlet to be connected, the cover provided by covering the upper side of the casing, and the control pressure chamber located on the upper side and the lower side in the casing sandwiched between the casing and the cover. A diaphragm defined in the located paint chamber, a spindle provided on the inner peripheral side of the diaphragm, and a base end side as a valve shaft are provided coaxially with the spindle, and the tip side opens and closes the inflow port. In a paint regulator composed of a valve body that serves as a valve portion, an annular groove portion that surrounds the valve shaft outer peripheral side of the valve body is provided on the lower surface side of the spindle, and tangent lines are separated from each other in the circumferential direction of the annular groove portion. A paint regulator characterized in that a plurality of branch grooves are provided in the direction is disclosed.
そして、特許文献1では、スピンドルの下面側には弁体の弁軸外周側を取囲む環状溝部を設けると共に、該環状溝部の周方向に離間して接線方向に複数の分岐溝部を設ける構成としたから、洗浄液が流入口を介して塗料室内に流入すると、この洗浄液は環状溝部を介して各分岐溝部内に流入し、該各分岐溝部によって旋回力を付与されつつ塗料室内に流出することにより、旋回流となり、この結果、洗浄液全体の流体力を均一化して高めることができ、旋回流と化した洗浄液によって塗料室内に残存した塗料を効果的に洗浄し、洗浄効率を高めて塗装品質や信頼性等を向上することができ、また、少ない洗浄液でも効果的に塗料を洗浄できるから、洗浄時間を短縮することができ、洗浄コストを低減することができると記載されている。 Further, in Patent Document 1, an annular groove portion surrounding the valve shaft outer peripheral side of the valve body is provided on the lower surface side of the spindle, and a plurality of branch groove portions are provided in the tangential direction separated from the annular groove portion in the circumferential direction. Therefore, when the cleaning liquid flows into the coating chamber through the inflow port, the cleaning liquid flows into each branch groove through the annular groove, and flows out into the coating chamber while being given a swirling force by each branch groove. As a result, the fluid force of the entire cleaning liquid can be made uniform and enhanced, and the paint remaining in the paint chamber is effectively cleaned by the cleaning liquid that has become a swirling flow, and the cleaning efficiency is improved to improve the coating quality. It is stated that the reliability and the like can be improved, and that the paint can be effectively washed with a small amount of cleaning liquid, so that the cleaning time can be shortened and the cleaning cost can be reduced.
しかしながら、より少ない洗浄液でも効果的に塗料等を洗浄することができ、洗浄時間の短縮化とともに、洗浄コストの低減が行えることが好ましい。 However, it is preferable that the paint and the like can be effectively cleaned with a smaller amount of cleaning liquid, the cleaning time can be shortened, and the cleaning cost can be reduced.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、塗料等の液体の流量を制御する流量制御弁において、短時間で効率よく、少ない洗浄液で洗浄することができる流量制御弁を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a flow rate control valve for controlling the flow rate of a liquid such as a paint, which can be efficiently washed with a small amount of cleaning liquid in a short time. The purpose is to do.
本発明は、上記目的を達成するために、以下の構成によって把握される。
(1)本発明の流量制御弁は、他方側から一方側に連通する液体供給口を有する本体部と、一方側の前記本体部上に配置されたダイアフラムと、前記ダイアフラムに取り付けられ、前記ダイアフラムの駆動によって、前記液体供給口の開度を制御する弁体と、を備え、前記本体部は、前記液体供給口から供給される液体を前記本体部外に流出する液体流出口と、前記液体供給口と前記液体流出口の間を円弧状に接続する1つだけの溝状の接続流路と、を備えている。
The present invention is grasped by the following configuration in order to achieve the above object.
(1) The flow control valve of the present invention has a main body having a liquid supply port communicating from the other side to one side, a diaphragm arranged on the main body on one side, and a diaphragm attached to the diaphragm. The main body includes a valve body that controls the opening degree of the liquid supply port by driving the liquid supply port, and the main body has a liquid outlet for flowing out the liquid supplied from the liquid supply port to the outside of the main body and the liquid. It is provided with only one groove-shaped connecting flow path that connects the supply port and the liquid outlet in an arc shape.
(2)上記(1)の構成において、一方側に配置され、前記ダイアフラムを前記本体部とで挟持するとともに、前記ダイアフラムとの間に空間を形成する蓋部と、前記蓋部に設けられ、前記ダイアフラムを駆動させる気体を前記空間に供給する気体供給部と、を備えている。 (2) In the configuration of the above (1), a lid portion arranged on one side, sandwiching the diaphragm with the main body portion, and forming a space between the diaphragm and the lid portion, and provided on the lid portion. It is provided with a gas supply unit that supplies the gas that drives the diaphragm to the space.
(3)上記(1)又は(2)の構成において、前記ダイアフラムに取り付けられ、前記液体供給口に挿入されるリング状壁部を有する仕切り部を備え、前記リング状壁部には、前記接続流路に液体を流出させる流出部が形成されている。 (3) In the configuration of the above (1) or (2), the partition portion having a ring-shaped wall portion attached to the diaphragm and inserted into the liquid supply port is provided, and the ring-shaped wall portion is connected to the connection portion. An outflow portion is formed in the flow path to allow the liquid to flow out.
(4)上記(3)の構成において、前記流出部は、前記リング状壁部に形成された切欠き又は孔である。 (4) In the configuration of (3) above, the outflow portion is a notch or a hole formed in the ring-shaped wall portion.
(5)上記(3)又は(4)の構成において、前記仕切り部は、前記流出部が前記接続流路に対応する位置に位置させる位置決め部を備えている。 (5) In the configuration of (3) or (4) above, the partition portion includes a positioning portion for positioning the outflow portion at a position corresponding to the connection flow path.
(6)上記(1)から(5)のいずれか1つの構成において、前記本体部は、前記液体供給口の周囲を囲み、前記液体供給口と前記接続流路を繋げる切欠部を有する内壁部と、前記内壁部の外周部とで前記接続流路を形成する内周部を有する外壁部と、周方向の一部に設けられ、前記内壁部と前記外壁部の間の前記接続流路としない部分を埋める閉鎖壁部と、を備え、前記ダイアフラムは、円形の平板状であり、前記閉鎖壁部の一方側の端面は、前記液体供給口が全開となるときに、前記ダイアフラムが当接する前記内壁部側に向かって他方側に近づく傾斜面に形成されている。 (6) In any one of the above (1) to (5), the main body portion has an inner wall portion that surrounds the liquid supply port and has a notch that connects the liquid supply port and the connection flow path. An outer wall portion having an inner peripheral portion forming the connecting flow path with the outer peripheral portion of the inner wall portion, and the connecting flow path provided in a part in the circumferential direction between the inner wall portion and the outer wall portion. The diaphragm is in the shape of a circular flat plate, and the end face on one side of the closed wall portion is in contact with the diaphragm when the liquid supply port is fully opened. It is formed on an inclined surface that approaches the other side toward the inner wall portion side.
(7)上記(1)から(6)のいずれか1つの構成において、前記液体供給口は、前記本体部の中央の位置に設けられている。 (7) In any one of the above (1) to (6), the liquid supply port is provided at a central position of the main body.
本発明によれば、塗料等の液体の流量を制御する流量制御弁において、短時間で効率よく、少ない洗浄液で洗浄することができる流量制御弁を提供することができる。 According to the present invention, in a flow rate control valve that controls the flow rate of a liquid such as a paint, it is possible to provide a flow rate control valve that can efficiently wash with a small amount of cleaning liquid in a short time.
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施形態)について詳細に説明する。
なお、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号を付している。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention (hereinafter, embodiments) will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
The same elements are numbered the same throughout the description of the embodiments.
(第1実施形態)
図1は本発明に係る第1実施形態の流量制御弁10を一方側から見た平面図であり、図2は図1のA−A線断面図である。
また、図3は本発明に係る第1実施形態の本体部20の一方側を見た斜視図である。
(First Embodiment)
FIG. 1 is a plan view of the
Further, FIG. 3 is a perspective view of one side of the
図2に示すように、流量制御弁10は、他方側(図下側)から一方側(図上側)に連通する液体供給口21を有する本体部20と、一方側(図上側)の本体部20上に配置された円形の平板状のダイアフラム30と、ダイアフラム30に取り付けられ、ダイアフラム30の駆動によって、液体供給口21の開度を制御する弁体40と、を備えている。
As shown in FIG. 2, the
また、流量制御弁10は、一方側(図上側)に配置され、ダイアフラム30を本体部20とで挟持するとともに、ダイアフラム30との間に空間51を形成する蓋部50と、蓋部50に設けられ、ダイアフラム30を駆動させる気体を空間51に供給する気体供給部52と、を備えている。
Further, the flow
なお、蓋部50には、空間51に連通する貫通孔53が形成されており、その貫通孔53の一方側(図上側)の内周面には、螺合溝が形成されている。
そして、気体供給部52の他方側(図下側)の外周面には、貫通孔53の螺合溝に螺合する螺合溝が形成されており、気体供給部52の一方側(図上側)には、図示しない気体供給配管が接続される。
A through
A screw groove that is screwed into the screw groove of the through
さらに、流量制御弁10は、他方側(図下側)に配置され、本体部20の液体供給口21に対応した貫通孔61を有する液体供給配管を取り付ける配管取付部60を備えている。
Further, the flow
なお、図2に示すように、配管取付部60の貫通孔61の他方側(図下側)の内周面には、螺合溝が形成されている。
そして、その貫通孔61に形成された螺合溝に螺合する螺合溝が外周面に形成された配管接続部65を螺合させるようにして、配管接続部65に端部が接続された液体供給配管(図示せず)が取り付けられるようになっている。
As shown in FIG. 2, a screw groove is formed on the inner peripheral surface of the other side (lower side in the drawing) of the through
Then, the end portion was connected to the
以下、具体的な流量制御弁10の組み立て作業を説明しながら、より詳細な構成について説明する。
なお、以下で説明する組み立て作業は一例であって、組み立てが可能である限り、異なる手順であってもよい。
図4は本発明に係る第1実施形態の流量制御弁10の一部分解断面図である。
Hereinafter, a more detailed configuration will be described while explaining the specific assembly work of the
The assembly work described below is an example, and may be different procedures as long as the assembly is possible.
FIG. 4 is a partially exploded cross-sectional view of the
図4に示すように、本体部20の他方側(図下側)の端面には、中央側に形成された一方側(図上側)に凹んだ段差面22が形成されている。
この段差面22の中央には、他方側(図下側)から一方側(図上側)に連通する液体供給口21が形成されており、その液体供給口21の他方側(図下側)の端部には、液体供給口21の周囲をリング状に拡径した段部21aが形成されている。
As shown in FIG. 4, an end surface on the other side (lower side in the drawing) of the
At the center of the
そして、その段部21aには、弁体40の弁頭41を受ける樹脂材料で形成された受けリング23がはめ込まれている。
この受けリング23は、弁頭41との密着力を向上し、液体の流れを停止するときの液体供給口21の閉塞度を向上する役目を果たす。
A receiving
The
ただし、受けリング23は、必須の構成ではなく、弁頭41が、直接、液体供給口21の他方側(図下側)の開口縁部に当接することで液体の流れを停止するようにしてもよい。
However, the
また、段差面22には、段部21aよりも外側に形成された段部21aの周囲を囲むリング溝24が形成されており、そのリング溝24には、本体部20と配管取付部60との間をシールするシールリング25(本例ではOリング)がはめ込まれている。
Further, a
ただし、このシールリング25も必須の構成ではなく、配管取付部60の一方側(図上側)の端面62と本体部20の他方側(図下側)の端面の段差面22との面接触によるシール構造としてもよい。
なお、本実施形態では、段差面22の直径よりも、配管取付部60の一方側(図上側)の端面62の直径を小さくして、段差面22内に端面62が収まるようにして、端面62がシールリング25を押圧し、シールするようになっている。
However, this
In the present embodiment, the diameter of the
一方、弁体40は、曲面が一方側(図上側)に向くように他方側(図下側)に設けられた半球状の弁頭41と、弁頭41の中央から一方側(図上側)に延在する弁棒42と、弁棒42の一方側(図上側)の端部に段差面を形成するように、弁棒42の一方側(図上側)の端部の外径よりも小さい外径に形成され、弁棒42の一方側(図上側)の端面の中央から、さらに、一方側(図上側)に延在する円柱状の固定部43と、を備えている。
On the other hand, the
この円柱状の固定部43の外周には、後述するナット35の内周面の螺合溝に螺合するための螺合溝が形成されており、ナット35を螺合させることで、これから説明するように、ダイアフラム30に弁体40が取り付けられる。
A screw groove for screwing into the screw groove on the inner peripheral surface of the
ダイアフラム30は、本実施形態では、外径がほぼ等しい円盤状の2枚薄板材を一体化したものを用いている。
具体的には、ダイアフラム30は、一方側(図上側)に位置するゴム等の弾性部材からなる第1円板部材31と、他方側(図下側)に位置する耐摩耗性等に優れた樹脂材料で形成された第2円板部材32と、を一体化したものになっており、中央に弁体40の固定部43を通す、固定部43の外径にほぼ等しい内径を有する貫通孔が形成されている。
In the present embodiment, the
Specifically, the
また、ダイアフラム30は、図4に示すように、周方向に均等間隔で形成された図1に示す4つのボルト70を通すための4つの貫通孔30aを備えている。
なお、ダイアフラム30に対する弁体40の固定に際して、これから説明するように、ダイアフラム30を保護する目的で設けられた2つのリング状の保護部材で挟持するようにして、弁体40とダイアフラム30との固定が行われる。
Further, as shown in FIG. 4, the
When fixing the
2つのリング状の保護部材としては、樹脂や金属で形成されたものでよく、具体的には、2つのリング状の保護部材は、中央に弁体40の固定部43を通す、固定部43の外径にほぼ等しい内径を有する貫通孔が形成され、ダイアフラム30の他方側(図下側)に配置される第1保護部材33と、同様に、中央に弁体40の固定部43を通す、固定部43の外径にほぼ等しい内径を有する貫通孔が形成され、ダイアフラム30の一方側(図上側)に配置される第2保護部材34からなる。
The two ring-shaped protective members may be made of resin or metal. Specifically, the two ring-shaped protective members pass the fixing
そして、具体的な組み立て手順の一例としては、本体部20の液体供給口21の他方側(図下側)の段部21aに受けリング23と、リング溝24にシールリング25を嵌め込んだ状態の本体部20に対して、まず、本体部20の液体供給口21の他方側(図下側)から弁体40の固定部43を液体供給口21の一方側(図上側)に導出するように弁体40を配置する。
なお、シールリング25をリング溝24に嵌め込む作業は、本体部20に対して、配管取付部60を取り付ける作業の直前に行うようにしてもよい。
Then, as an example of a specific assembly procedure, a receiving
The work of fitting the
続いて、第1保護部材33の貫通孔に固定部43を挿入するように第1保護部材33を弁体40に装着する。
上述したように、弁体40の弁棒42の一方側(図上側)の端面は、固定部43よりも外径が大きく、第1保護部材33の他方側(図下側)の端面を受ける段差面を有するものとなっているため、その段差面によって第1保護部材33が受けられることになる。
Subsequently, the first protective member 33 is attached to the
As described above, the end surface of the
さらに、ダイアフラム30の中央の貫通孔に固定部43を挿入するようにして、ダイアフラム30の他方側(図下側)の面を第1保護部材33の一方側(図上側)の面に当接させるように、ダイアフラム30を弁体40に装着する。
Further, the fixing
そして、第2保護部材34の貫通孔に固定部43を挿入するようにして、第2保護部材34の他方側(図下側)の面をダイアフラム30の一方側(図上側)の面に当接させるように、第2保護部材34を弁体40に装着し、固定部43の一方側(図上側)の端部にナット35を螺合させることで、第1保護部材33と第2保護部材34でダイアフラム30が挟持されるようにしてダイアフラム30に弁体40を固定する。
Then, the fixing
なお、弁体40の弁頭41の他方側(図下側)の端面には、マイナスドライバの先端を係合する一文字の溝、又は、プラスドライバの先端を係合する十文字の溝が形成されている。
したがって、ナット35を固定部43に螺合するときには、弁頭41の他方側(図下側)の端面にマイナスドライバ又はプラスドライバを溝に係合して弁体40がナット35の螺合時の回転によって回転しないようにして作業を行うようにすればよい。
On the other end surface (lower side in the drawing) of the
Therefore, when the
一方、第1保護部材33と第2保護部材34は、ナット35を螺合させたときの締め付け力(締め付け応力)がダイアフラム30に局所的に加わり、ダイアフラム30が損傷することを抑制する役割を果たす部材である。
このため、弁体40の弁棒42の一方側(図上側)の端面やナット35の端面の直径よりも大きいことが好ましく、例えば、第1保護部材33及び第2保護部材34の直径は、弁体40の弁棒42の一方側(図上側)の端面やナット35の端面のいずれか一方の直径に対して2倍以上の直径を有するのがよい。
On the other hand, the first protective member 33 and the second
Therefore, it is preferable that the diameter is larger than the diameter of one end surface (upper side of the drawing) of the
また、弁体40の弁棒42の一方側(図上側)の端面やナット35の端面が十分に大きく、ダイアフラム30に対して局所的な強い締め付け力(締め付け応力)が加わることが回避できる場合には、第1保護部材33及び第2保護部材34を省略することも可能である。
Further, when the end face of one side (upper side of the drawing) of the
次に、4つのボルト70を螺合させるために本体部20に形成されている4つの螺合孔26に対してダイアフラム30に形成されている4つの貫通孔30aの位置が合うように、ダイアフラム30の位置合わせを行う。
Next, the diaphragm so that the four through
そして、さらに、ボルト70に対応して、蓋部50に形成された4つの貫通孔54が本体部20に形成されている4つの螺合孔26の位置に合うように、蓋部50を本体部20の一方側(図上側)に配置して、蓋部50の貫通孔54、ダイアフラム30の貫通孔30aを通じて本体部20の螺合孔26にボルト70を螺合させることで、本体部20に対して、蓋部50がダイアフラム30を本体部20とで挟持するように固定する。
Further, the
さらに、本体部20の段差面22のリング溝24よりも外側に形成された複数のボルト71を螺合させる螺合孔27に対して、配管取付部60に形成されているボルト71に対応した貫通孔63の位置を合わせるように、配管取付部60を本体部20の他方側(図下側)に配置して、配管取付部60の貫通孔63を通じてボルト71を本体部20の螺合孔27に螺合させて、配管取付部60を本体部20に固定すると、図2に示した流量制御弁10の状態となる。
Further, the
このようにして、組み立てられた流量制御弁10は、図2に示す空間51に所定の圧力の気体を気体供給部52から供給すると、ダイアフラム30が他方側(図下側)に弾性変形し、そのダイアフラム30の駆動によって、液体供給口21を閉塞していた弁体40も他方側(図下側)に移動し、液体供給口21が開いた状態となる。
When the
そして、液体供給口21を通じて本体部20の一方側(図上側)に供給された液体がダイアフラム30を一方側(図上側)に押圧し、丁度、その液体の押圧力と空間51の内圧とが釣り合った状態でダイアフラム30が停止状態(ただし、圧力バランスを得るために微小にダイアフラム30が振動している場合がある)となり、一定流量の液体が、図3に示す本体部20の液体供給口21と液体流出口28の間を接続する1つだけの溝状の接続流路29を通って、液体流出口28に向かって流れ、本体部20外に液体を流出させる液体流出口28から流出する。
Then, the liquid supplied to one side (upper side of the figure) of the
なお、液体流出口28の本体部20の外周側の内壁面には、螺合溝が形成されており、その螺合溝には、図示しない液体流出路が接続されている液体流出路接続部材73(図1参照)が螺合固定されている。
したがって、液体流出路を通じて、塗料等の液体が、所定の設備(例えば、塗装機等)に供給されることになる。
A screw groove is formed on the inner wall surface of the
Therefore, a liquid such as paint is supplied to a predetermined facility (for example, a painting machine) through the liquid outflow path.
ここで、図3を見るとわかるように、本体部20は、本体部20の中央に開口する液体供給口21の周囲を囲み、液体供給口21と接続流路29を繋げる切欠部20AAを有する内壁部20Aと、内壁部20Aの外周部20ABとで接続流路29を形成する内周部20BAを有する外壁部20Bと、周方向の一部に設けられ、内壁部20Aと外壁部20Bの間の接続流路29としない部分を埋める閉鎖壁部20Cと、を備え、液体供給口21と液体流出口28の間を円弧状に接続する1つだけの溝状の接続流路29によって、液体供給口21と液体流出口28の間が接続されている。
Here, as can be seen from FIG. 3, the
このため、液体供給口21から供給された液体のうち、閉鎖壁部20Cの一方側(図上側)の端面とダイアフラム30の他方側(図下側)の面の間の隙間及び内壁部20Aの一方側(図上側)の端面と第1保護部材33の他方側(図下側)の端面の間の隙間を経由して液体流出口28に向かう小流量の液体を除く、ほとんどの液体が接続流路29を流れて液体流出口28に向かうことになる。
Therefore, of the liquid supplied from the
したがって、分岐路なく、供給されたほとんどの液体が、液体流出口28に向かって勢いよく接続流路29内を流れるため、洗浄液を供給して接続流路29を洗浄するときに、接続流路29の壁面に付着した塗料等の液体を短時間で洗い流すことが可能である。
Therefore, most of the supplied liquid flows vigorously toward the
しかも、接続流路29が円弧状であるため、接続流路29内を流れる洗浄液は、直線的に流れる場合のように流路抵抗が低い中央側(壁面から離れた位置)を優位に流れることができず、接続流路29の壁面に衝突して流れ方向を変えるように流れるため、洗浄液が接続流路29の壁面に付着した塗料等の液体を削ぎ取るようにして、効率よく接続流路29の壁面が洗浄される。
Moreover, since the connecting
次に、具体的な洗浄時の手順の一例を説明しながら、さらに、本実施形態の構成等について詳細に説明すると、図3に示すように、閉鎖壁部20Cの一方側(図上側)の端面は、内壁部20A側に向かって他方側(図下側)に近づく傾斜面に形成されている。
また、閉鎖壁部20Cと内壁部20Aの間には段差があり、内壁部20Aの一方側(図上側)の端面は、閉鎖壁部20Cよりも一段低い位置(他方側(図下側)に低い位置)に位置するようになっている。
Next, while explaining an example of a specific cleaning procedure, the configuration of the present embodiment will be described in detail. As shown in FIG. 3, one side (upper side of the drawing) of the
Further, there is a step between the
これは、ダイアフラム30が駆動するときの駆動代を得るための構成であり、閉鎖壁部20Cの一方側(図上側)の端面の傾斜は、図2に示した状態から空間51に気体が供給され、ダイアフラム30が他方側(図下側)に弾性変形し、液体供給口21が全開になるときには、ダイアフラム30が当接(又はほとんど隙間なく近接)するような傾斜に合わせている。
This is a configuration for obtaining a driving allowance when the
また、図3に示した内壁部20Aの一方側(図上側)の端面の高さは、図2に示した状態から空間51に気体が供給され、ダイアフラム30が他方側(図下側)に弾性変形し、液体供給口21が全開になるときに、第1保護部材33の他方側(図下側)の端面が当接(又はほとんど隙間なく近接)する位置となるようになっている。
Further, the height of the end surface of the
したがって、洗浄液で洗浄を行うときには、洗浄液を供給する状態として、まず、液体供給口21が全開と全閉を幾度か繰り返すようにダイアフラム30を駆動させる。
そうすると、ダイアフラム30及び第1保護部材33が閉鎖壁部20C及び内壁部20Aの一方側(図上側)の端面に当接(又はほとんど隙間なく近接)及び離間を繰り返すことになり、この閉鎖壁部20C及び内壁部20Aの一方側(図上側)の端面上に残留する塗料等の液体が速やかに洗浄される。
Therefore, when cleaning with the cleaning liquid, the
Then, the
そして、その後、液体供給口21を全開とするように、ダイアフラム30を駆動させ、ダイアフラム30及び第1保護部材33が閉鎖壁部20C及び内壁部20Aの一方側(図上側)の端面に当接(又はほとんど隙間なく近接)する状態として、洗浄液が閉鎖壁部20C及び内壁部20Aの一方側(図上側)の端面上をショートカットして液体流出口28に向かわないようにする。
Then, after that, the
そうすると、供給された洗浄液は無駄なく、接続流路29を通じて液体流出口28に向かうことになり、効率よく、接続流路29の壁面が洗浄されることになる。
しかも、上述したように、接続流路29を円弧状として、接続流路29の洗浄効率が高くされていることとも相まって、短時間で洗浄を行うことができ、洗浄液の使用量を大幅に低減することができる。
Then, the supplied cleaning liquid will be directed to the
Moreover, as described above, the
以上、具体的な例示をもとに第1実施形態の流量制御弁10について説明してきたが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。
上記実施形態では、接続流路29は、周方向にほぼ一周するような円弧状の溝として形成した場合について示したが、必ずしも、ほぼ一周するようなものでなくてもよい。
Although the
In the above embodiment, the
図5は接続流路29の変形例を示す図であり、本体部20の一方側を正面に見た平面図である。
なお、図5では、液体流出口28の内側の位置を円で示し、その円から点線で本体部20の側面に向けて貫通する液体流出口28の状態を示すようにしており、図1に示す液体流出路接続部材73については図示を省略している。
FIG. 5 is a view showing a modified example of the
In addition, in FIG. 5, the position inside the
図5に示すように、接続流路29は、周方向に約半周するような円弧状の溝(図5(a)参照)や周方向に約1/4周するような円弧状の溝(図5(b)参照)であってもよく、図5(c)に示すように、より短い長さの円弧状の溝であってもよい。
As shown in FIG. 5, the
さらに、上記実施形態では、ダイアフラム30が円形の平板状のものとして、本体部20にダイアフラム30の駆動代に対応する構成を設けた場合(閉鎖壁部20Cに傾斜面を形成し、閉鎖壁部20Cと内壁部20Aの間に段差を設けた場合)を示したが、この関係は、逆であってもよい。
Further, in the above embodiment, when the
つまり、図6に示すダイアフラム30の変形例のように、ダイアフラム30の形状を外周部から中央部に向かって一方側(図上側)に台形状のように立ち上がる形状として、ダイアフラム30側に駆動代を持たせるようにしてもよい。
That is, as in the modified example of the
(第2実施形態)
次に、図7を参照しながら、第2実施形態について説明する。
図7は第2実施形態を説明するための図であり、図7(a)は主に本体部20を中心として示した断面図であり、図7(b)は仕切り部33aを示す斜視図である。
なお、第2実施形態でも全体的な構成は第1実施形態と同様であり、以下では、第1実施形態と異なる点について主に説明し、同様である点については説明を省略する場合がある。
(Second Embodiment)
Next, the second embodiment will be described with reference to FIG. 7.
7A and 7B are views for explaining the second embodiment, FIG. 7A is a cross-sectional view mainly showing the
It should be noted that the overall configuration of the second embodiment is the same as that of the first embodiment, and the points different from the first embodiment will be mainly described below, and the same points may be omitted. ..
第1実施形態でも少し述べたように、第1実施形態の構成では、液体供給口21を全開の状態にしたときには、ダイアフラム30及び第1保護部材33が閉鎖壁部20C及び内壁部20Aの一方側(図上側)の端面に当接(又はほとんど隙間なく近接)する状態となり、供給されるほとんどの液体が接続流路29を流れて液体流出口28に向かうことになる。
As described a little in the first embodiment, in the configuration of the first embodiment, when the
一方で、液体供給口21の開度が中間程度である場合、つまり、全閉と全開の間の開度となるような場合、ダイアフラム30及び第1保護部材33が閉鎖壁部20C及び内壁部20Aの一方側(図上側)の端面に当接(又はほとんど隙間なく近接)する状態にならないため、いくらかの液体は、ダイアフラム30と閉鎖壁部20Cの一方側(図上側)の端面との間の隙間及び第1保護部材33と内壁部20Aの一方側(図上側)の端面との間の隙間をショートカットして液体流出口28に流れることになる。
On the other hand, when the opening degree of the
そこで、第2実施形態では、このショートカットする液体の量を低減するための構成を加えたものとしている。
具体的には、図7(a)に示すように、液体供給口21の一方側(図上側)の開口を少し拡径した拡径開口21bとして、その拡径開口21bに仕切り部33aを位置させるようにしている。
Therefore, in the second embodiment, a configuration for reducing the amount of the liquid to be shortcut is added.
Specifically, as shown in FIG. 7A, the opening on one side (upper side of the drawing) of the
この仕切り部33aは、図7(a)及び図7(b)に示すように、弁体40の固定部43を通す、固定部43の外径とほぼ等しい内径の貫通孔が設けられた底部33aaと、その底部33aaの外周部から他方側(図下側)に延在するリング状壁部33abと、を備え、リング状壁部33abの一部には、他方側(図下側)から切り欠いた切欠きからなる流出部33acが形成されている。
As shown in FIGS. 7A and 7B, the
なお、底部33aaは第1実施形態における第1保護部材33としての役割を兼ねるものになっており、弁体40をダイアフラム30にナット35で固定するときに、ダイアフラム30に局所的な締め付け力(締め付け応力)が加わらないように、第2保護部材34とでダイアフラム30を挟持するものになっている。
The bottom portion 33aa also serves as the first protective member 33 in the first embodiment, and when the
そして、仕切り部33aは、リング状壁部33abに形成された切欠きからなる流出部33acが液体供給口21と接続流路29との境目に向けて位置するように配置される。
Then, the
このため、液体供給口21から供給される液体は、流出部33acを通じて接続流路29へと流れ込む。
なお、流出部33acは、液体供給口21から供給される液体がリング状壁部33abに邪魔されずに接続流路29側に流れるようにするためのものであるため、切欠きからなるものに限定される必要はなく、例えば、流出部33acはリング状壁部33abを貫通する孔からなるものであってもよい。
Therefore, the liquid supplied from the
Since the outflow portion 33ac is for allowing the liquid supplied from the
一方で、その流出部33acが設けられていないところでは、開度によらず、内壁部20Aの内周面とリング状壁部33abの外周面が高さ方向(弁体40の動き方向)で重なりあってラビリンス構造を形成しているため、液体が上述したようにショートカットして液体流出口28に向かうことが大幅に低減されるようになっている。
On the other hand, where the outflow portion 33ac is not provided, the inner peripheral surface of the
したがって、液体供給口21から供給される液体は、液体供給口21の開度によらず、常に、接続流路29側へと優位に流れるものになっている。
このため、第2実施形態では、洗浄に際して、洗浄液を供給する状態でダイアフラム30を駆動させ、液体供給口21を全閉と全開を繰り返すような動作とすることで、ラビリンス構造部分に付着した塗料等の液体を洗浄するのと併せて、優位に洗浄液が接続流路29側へと流れ、短時間で洗浄を行うことができ、洗浄液の使用量を大幅に低減することができる。
Therefore, the liquid supplied from the
Therefore, in the second embodiment, at the time of cleaning, the
ところで、第2実施形態の場合、流出部33acが接続流路29に向くように仕切り部33aが配置されていないと、液体の接続流路29側への流れが阻害されることになる。
By the way, in the case of the second embodiment, if the
そこで、図8に示す仕切り部33aの変形例のように、仕切り部33aに、流出部33acが接続流路29に対応する位置に位置させる位置決め部33adを設けるようにしてもよい。
Therefore, as in the modified example of the
具体的には、リング状壁部33abの流出部33acの近くに、リング状壁部33abの外周面から外側に延在する棒状の位置決め部33adを設けるようにしている。 Specifically, a rod-shaped positioning portion 33ad extending outward from the outer peripheral surface of the ring-shaped wall portion 33ab is provided near the outflow portion 33ac of the ring-shaped wall portion 33ab.
この場合、本体部20の一方側を見た図である図9に示すように、本体部20に位置決め部33adを挿入するためのガイド溝21cを仕切り部33aが位置することになる拡径開口21bに連通するように設けて、このガイド溝21cに位置決め部33adが嵌ると、仕切り部33aの流出部33acが接続流路29に向くようにすればよい。
なお、ガイド溝21cの深さ(弁体40の動き方向の深さ)は、弁体40の動きを阻害しない深さに設定される。
In this case, as shown in FIG. 9, which is a view of one side of the
The depth of the
このようにしておけば、流出部33acが接続流路29に向いていない状態に仕切り部33aが配置されることがなく、適切な配置状態に仕切り部33aを配置することができる。
By doing so, the
以上、具体的な実施形態に基づいて本発明の流量制御弁10について説明してきたが、本発明は、上記の具体的な実施形態に限定されるものではない。
上記実施形態では、液体供給口21が本体部20の中央に位置するように形成されている場合について示してきたが、液体供給口21が必ずしも本体部20の中央に位置する必要はない。
Although the
In the above embodiment, the case where the
例えば、図10に示すように、液体供給口21は、本体部20の中心からオフセットした位置に設けられていてもよい。
このように、本発明は、実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形や改良を施したものも本発明の技術的範囲に含まれるものであり、そのことは、当業者にとって特許請求の範囲の記載から明らかである。
For example, as shown in FIG. 10, the
As described above, the present invention is not limited to the embodiments, and those which have been appropriately modified or improved are also included in the technical scope of the present invention, which is claimed by those skilled in the art. It is clear from the description of the range of.
10 流量制御弁
20 本体部
20A 内壁部
20AA 切欠部
20AB 外周部
20B 外壁部
20BA 内周部
20C 閉鎖壁部
21 液体供給口
21a 段部
21b 拡径開口
21c ガイド溝
22 段差面
23 受けリング
24 リング溝
25 シールリング
26 螺合孔
27 螺合孔
28 液体流出口
29 接続流路
30 ダイアフラム
30a 貫通孔
31 第1円板部材
32 第2円板部材
33 第1保護部材
33a 仕切り部
33aa 底部
33ab リング状壁部
33ac 流出部
33ad 位置決め部
34 第2保護部材
35 ナット
40 弁体
41 弁頭
42 弁棒
43 固定部
50 蓋部
51 空間
52 気体供給部
53 貫通孔
54 貫通孔
60 配管取付部
61 貫通孔
62 端面
63 貫通孔
65 配管接続部
70 ボルト
71 ボルト
73 液体流出路接続部材
10
Claims (6)
一方側の前記本体部上に配置されたダイアフラムと、
前記ダイアフラムに取り付けられ、前記ダイアフラムの駆動によって、前記液体供給口の開度を制御する弁体と、を備え、
前記本体部は、
前記液体供給口から供給される液体を前記本体部外に流出する液体流出口と、
前記液体供給口と前記液体流出口の間を円弧状に接続する1つだけの溝状の接続流路と、
前記液体供給口の周囲を囲み、前記液体供給口と前記接続流路を繋げる切欠部を有する内壁部と、
前記内壁部の外周部とで前記接続流路を形成する内周部を有する外壁部と、
周方向の一部に設けられ、前記内壁部と前記外壁部の間の前記接続流路としない部分を埋める閉鎖壁部と、を備え、
前記閉鎖壁部の一方側の端面は、前記内壁部側に向かって他方側に近づく傾斜面に形成されており、
前記ダイアフラムは、前記液体供給口が全開となるときに、前記閉鎖壁部の一方側の端面に当接して前記液体が前記閉鎖壁部の一方側の端面の上を流れないことを特徴とする流量制御弁。 A main body having a liquid supply port that communicates from the other side to one side,
A diaphragm arranged on the main body on one side and
A valve body attached to the diaphragm and controlling the opening degree of the liquid supply port by driving the diaphragm is provided.
The main body
A liquid outlet that allows the liquid supplied from the liquid supply port to flow out of the main body, and
Only one groove-shaped connection flow path connecting the liquid supply port and the liquid outlet in an arc shape,
An inner wall portion having a notch that surrounds the liquid supply port and connects the liquid supply port and the connection flow path, and
An outer wall portion having an inner peripheral portion forming the connection flow path with the outer peripheral portion of the inner wall portion, and an outer wall portion.
A closed wall portion provided in a part in the circumferential direction and filling a portion between the inner wall portion and the outer wall portion which is not the connecting flow path is provided .
The end surface on one side of the closed wall portion is formed as an inclined surface approaching the other side toward the inner wall portion side.
The diaphragm is characterized in that when the liquid supply port is fully opened, the liquid abuts on one end surface of the closed wall portion and the liquid does not flow over the one end surface of the closed wall portion. Flow control valve.
前記蓋部に設けられ、前記ダイアフラムを駆動させる気体を前記空間に供給する気体供給部と、を備えていることを特徴とする請求項1に記載の流量制御弁。 A lid portion that is arranged on one side and sandwiches the diaphragm with the main body portion and forms a space between the diaphragm and the diaphragm.
The flow rate control valve according to claim 1, further comprising a gas supply unit provided on the lid portion and supplying a gas for driving the diaphragm to the space.
前記リング状壁部には、前記接続流路に液体を流出させる流出部が形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の流量制御弁。 A partition having a ring-shaped wall that is attached to the diaphragm and inserted into the liquid supply port.
The flow rate control valve according to claim 1 or 2, wherein the ring-shaped wall portion is formed with an outflow portion that allows liquid to flow out into the connection flow path.
The flow rate control valve according to any one of claims 1 to 5 , wherein the liquid supply port is provided at a central position of the main body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016214610A JP6825184B2 (en) | 2016-11-01 | 2016-11-01 | Flow control valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016214610A JP6825184B2 (en) | 2016-11-01 | 2016-11-01 | Flow control valve |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018071727A JP2018071727A (en) | 2018-05-10 |
JP6825184B2 true JP6825184B2 (en) | 2021-02-03 |
Family
ID=62114104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016214610A Active JP6825184B2 (en) | 2016-11-01 | 2016-11-01 | Flow control valve |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6825184B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3193485B2 (en) * | 1992-10-30 | 2001-07-30 | エービービー株式会社 | Paint regulator |
US5443083A (en) * | 1993-02-11 | 1995-08-22 | Itt Corporation | Pressure-reducing regulator for compressed natural gas |
JP4633292B2 (en) * | 2001-04-09 | 2011-02-16 | シーケーディ株式会社 | Fluid control valve |
JP4445238B2 (en) * | 2003-10-09 | 2010-04-07 | シーケーディ株式会社 | Fluid control valve |
JP2005188672A (en) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Neriki:Kk | Valve device |
US20070221273A1 (en) * | 2006-03-22 | 2007-09-27 | Landers Jerry L | Valve for beverage dispenser |
JP5889649B2 (en) * | 2012-01-26 | 2016-03-22 | サーパス工業株式会社 | Flow control device |
-
2016
- 2016-11-01 JP JP2016214610A patent/JP6825184B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018071727A (en) | 2018-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6965496B2 (en) | Switching valve | |
JP6810929B2 (en) | Flow switching valve | |
JPS62288786A (en) | Diaphragm valve | |
JP2012524864A5 (en) | ||
CN100380031C (en) | Fluid controller | |
US9869402B2 (en) | Check valve | |
KR20160115059A (en) | The valve seat device having a removable way ball valve seat surface cleaning means | |
JP6825184B2 (en) | Flow control valve | |
CN107575615B (en) | Water tap | |
CN208565628U (en) | A kind of ball valve with self-cleaning function | |
JP6067388B2 (en) | Pulse shower device | |
CN208153766U (en) | Ball valve | |
JP5467470B2 (en) | Flow control valve | |
KR20170032117A (en) | reversed direction glove valve | |
US6220294B1 (en) | Switching valve for double-handled mixing faucet | |
KR200387702Y1 (en) | Convert valve passage | |
KR200493867Y1 (en) | Faucet | |
KR102175061B1 (en) | Sealing structure air pressure seal of butterfly valve | |
WO2010045946A1 (en) | A servo valve | |
US4230301A (en) | Valve | |
US11958065B2 (en) | Direct access spray selection engine for water delivery devices | |
WO2021251377A1 (en) | Check valve, check valve-equipped branching tool, and cleaner device | |
KR200273514Y1 (en) | Convert valve passage | |
US20240209602A1 (en) | Device for selecting a flow path of a liquid of a sanitary shower set | |
JP2019168103A (en) | Valve gear |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6825184 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |