JP6723756B2 - 機能性シート - Google Patents
機能性シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP6723756B2 JP6723756B2 JP2016025019A JP2016025019A JP6723756B2 JP 6723756 B2 JP6723756 B2 JP 6723756B2 JP 2016025019 A JP2016025019 A JP 2016025019A JP 2016025019 A JP2016025019 A JP 2016025019A JP 6723756 B2 JP6723756 B2 JP 6723756B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cellulose
- metal
- cellulose fiber
- mmol
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
- Paper (AREA)
Description
また、特許文献3に記載の方法では、消臭効果はあるものの、十分ではなく、さらなる改善が望まれていた。
したがって、本発明は、消臭性および抗菌性が良好であり、引張強度等の力学特性が良好である機能性シートを提供することを目的とする。
[1] セルロース繊維を含有する機能性シートであって、該セルロース繊維の少なくとも一部が、表面にカルボキシル基あるいはカルボキシレート基を含有し、かつ該セルロース繊維がAg、Au、Pt、Pd、Ni、Mn、Fe、Ti、Al、Zn及びCuの元素群から選ばれる1種以上の金属イオンあるいは金属ナノ粒子を含有することを特徴とする機能性シート。
[2] 請求項1に記載の、表面にカルボキシル基あるいはカルボキシレート基を含有するセルロース繊維が、セルロースのグルコース単位中におけるC6位のヒドロキシル基の一部がカルボキシル基に酸化された酸化セルロース繊維であることを特徴とする、請求項1に記載の機能性シート。
[3] 請求項1あるいは2に記載の金属イオンあるいは金属ナノ粒子がAgあるいはCuのいずれかを含む、請求項1あるいは2に記載の機能性シート。
本発明の機能性シートは、セルロース繊維を含有する層を少なくとも一層以上含む単層あるいは多層構造のシートであり、該セルロース繊維を含有する層のうちの少なくとも一層以上における該セルロース繊維が、表面にカルボキシル基あるいはカルボキシレート基を含有し、かつ該セルロース繊維がAg、Au、Pt、Pd、Ni、Mn、Fe、Ti、Al、Zn及びCuの元素群から選ばれる1種以上の金属イオンあるいは金属ナノ粒子を含有することを特徴とする。以下、これらについて詳細に説明する。
本発明におけるセルロース繊維の種類には特に限定はなく、必要に応じて任意の種類のものを用いることができる。また、それらのうち2種類以上のセルロース繊維を任意の比率で混合して用いてもよい。例としては、植物由来の原料(例えば、木材、竹、麻、ジュート、ケナフ、農地残廃物、布、パルプ(針葉樹未漂白クラフトパルプ(NUKP)、針葉樹漂白クラフトパルプ(NBKP)、広葉樹未漂白クラフトパルプ(LUKP)、広葉樹漂白クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹未漂白サルファイトパルプ(NUSP)、針葉樹漂白サルファイトパルプ(NBSP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)、再生パルプ、古紙等)、動物(例えばホヤ類)由来の原料、藻類由来の原料、微生物(例えば酢酸菌(アセトバクター))由来の原料、微生物産生物等を挙げることができ、中でも植物または微生物由来のセルロース繊維が好ましく、植物由来のセルロース繊維が特に好ましい。
セルロース繊維は、グルコース単位あたり3つのヒドロキシル基を有しており、各種の化学変性処理を行うことが可能である。本発明では、後述する工程においてセルロース繊維の少なくとも一部に金属イオンあるいは金属ナノ粒子を導入するために、セルロース繊維の少なくとも一部に対してカルボキシル基あるいはカルボキシレート基を導入する変性を行う。
方法によって測定できる。すなわち、精秤した乾燥セルロース試料を用いて0.5〜1質量%のスラリー60mLを調製し、0.1mol/Lの塩酸水溶液によってpHを約2.5とする。その後、0.05mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を滴下して電気伝導度測定を行う。測定はpHが約11になるまで続ける。電気伝導度の変化が緩やかな弱酸の中和段階を示すまでに消費された水酸化ナトリウム量(V)から、下式を用いて酸基量X1を求める。
上記セルロース繊維の酸基の量は、0.2〜2.2mmol/gが好ましい。酸基の量が0.2mmol/g未満であると、後述するセルロース繊維へ金属イオンあるいは金属ナノ粒子を担持する工程において、セルロース繊維表面に存在する金属粒子の量が十分でなく、消臭及び抗菌機能に劣る場合がある。一方、酸基の量が2.2mmol/gを超えると、金属粒子の凝集が起こり、同様に消臭及び抗菌機能に劣る場合がある。
本発明において、セルロース繊維を酸化する方法は特に限定されず、公知の方法を用いることができる。一例としては、N−オキシル化合物、及び、臭化物、ヨウ化物若しくはこれらの混合物からなる群より選択される物質の存在下で酸化剤を用いて水中でセルロース原料を酸化する方法が挙げられる。この方法によれば、セルロース表面のグルコピラノース環のC6位の一級水酸基が選択的に酸化され、アルデヒド基、カルボキシル基、及びカルボキシレート基からなる群より選ばれる基が生じる。反応時のセルロース原料の濃度は特に限定されないが、5重量%以下が好ましい。
エーテル化としては、後工程においてセルロース繊維に金属イオンを導入する都合上、反応後の官能基にカルボキシル基あるいはカルボキシレート基を含有する方法であればいずれの方法でもよく、公知の方法を用いることができる。例としては、カルボキシメチル(エーテル)化、カルボキシエチル(エーテル)化、カルボキシプロピル(エーテル)化、カルボキシブチル(エーテル)化等のカルボキシアルキルエーテル化や、カルボキシフェニル(エーテル)化 を挙げることができる。この中から一例としてカルボキシメチル化の方法を以下に説明する。
A=[(100×F’−(0.1NのH2SO4)(mL)×F)×0.1]/(水素型カルボキシメチル化セルロースの絶乾質量(g))
DS=0.162×A/(1−0.058×A)
A:水素型カルボキシメチル化セルロースの1gの中和に要する
1NのNaOH量(mL)
F’:0.1NのNaOHのファクター
F:0.1NのH2SO4のファクター
本発明において、カルボキシル基又はカルボキシレート基を含有するセルロース繊維に対し、更にAg、Au、Pt、Pd、Ni、Mn、Fe、Ti、Al、Zn及びCuの群から選ばれる1種以上の金属元素のイオンを含有させた金属イオンを含有することにより、高い消臭効果が発現する。中でもAg及びCuの群から選ばれる1種以上のイオンを用いることにより、消臭効果に加えさらに抗菌機能が付与される。本発明では、消臭能をもつ金属イオンを繊維に担持しながらも、その繊維形態を保っている為、紙にしたときに脱離が起こらず、性能・強度が低下しないという特徴を有する。
本発明では、上記のようにセルロース繊維に金属イオンを導入することにより効果を発揮するが、必要に応じ、得られた金属イオン含有セルロース繊維に結合した金属化合物を還元することによって、セルロース繊維の表面上に金属ナノ粒子を部分的に形成させてもよい。
前記金属イオンあるいは金属ナノ粒子を担持する工程において、セルロース繊維に対する前記金属イオンの含有量は10〜60mg/gの範囲であることが好ましい。10mg/gより少ないと、消臭及び抗菌機能に劣る場合がある。一方、酸基の量が2.2mmol/gを超えると、金属粒子の凝集が起こり、同様に消臭及び抗菌機能に劣る場合がある。
本発明における金属担持セルロース繊維は、前記変性処理を行う前から、前記金属担持処理を行った後の間に少なくとも1回以上叩解処理を行ってもよい。ここで叩解処理とは、繊維に機械的剪断力を与える処理のことである。叩解処理により、セルロース繊維の一部がフィブリル化し、表面積が増大することにより、一般的には乾燥時における繊維間結合を強くすることができるほか、本発明においてはさらに消臭効果や抗菌効果を高めることができる。特に、湿潤状態での消臭効果が向上する。一方、叩解処理を過剰に行い、セルロース繊維を過度に微細化しすぎると、パルプと配合して抄紙する際に歩留まりが低下したり、紙中に留まらず(残らず)、金属イオンあるいは金属ナノ粒子含有セルロース繊維が有する消臭・抗菌効果が低下したりするため好ましくない。叩解度合いの指標としては、ろ水度(CSF)を用いることができる。具体的には、ろ水度(CSF)が30ml未満であると、シートへの歩留まり減少により消臭・抗菌効果が低下し、ろ水度(CSF)が600mlを超えると、フィブリル化が不十分で消臭・抗菌効果が低下する。このように、金属イオンあるいは金属ナノ粒子含有セルロース繊維のろ水度(CSF)を30〜600mlとすることで、消臭効果や抗菌効果が向上し、特に、湿潤状態での消臭効果が向上する。
本発明における機能性シートは、前記金属イオンあるいは金属ナノ粒子担持セルロース繊維を含んだ層を少なくとも1層有する、単層あるいは多層構造のシートである。多層構造である場合、最外層が前記金属イオンあるいは金属ナノ粒子担持セルロース繊維を含んでいると、消臭および抗菌効果をより発現しやすいため好ましい。
シートの製造方法としては、特に限定されず、公知の方法を用いることができる。例えば、原料が分散された水を吐出し、圧力や熱により脱水する、いわゆる湿式でもよく、また原料を乾いた状態で吐出し、同様に圧力や熱によりシート化する、いわゆる乾式の方法でもよい。前記金属イオンあるいは金属ナノ粒子担持セルロース繊維は親水性であるため、湿式が好ましい。
前記機能性シートが多層構造である場合、各層を一層ずつ製造した後で、公知の方法によりそれらを積層してもよく、また各層の原料を同時に吐出させながら一括で多層を形成する、いわゆる同時多層式であってもよい。各層を接着する方法は特に制限されず、公知の方法を用いることができる。例えば、接着剤を使う方法、熱ロールの間を通したり、熱風をあてることにより層同士を融着させたりする方法等を挙げることができる。
前記機能性シートが多層構造である場合、最外層が一層以上ラミネート処理されていてもよく、またいわゆる粘着ラベルシートのように、他の基材と接着するための接着層を最外層に有していてもよい。また、単層のシートを単純に積層したものでもよく、段ボールのように、1つ以上の層が立体構造を有していてもよい。
[酸化セルロース繊維の製造]
針葉樹由来の漂白済み未叩解クラフトパルプ(白色度85%)5.00g(絶乾)をTEMPO(Sigma Aldrich社)39mg(絶乾1gのセルロースに対し0.05mmol)と臭化ナトリウム514mg(絶乾1gのセルロースに対し1.0mmol)を溶解した水溶液500mlに加え、パルプが均一に分散するまで撹拌した。
反応系に次亜塩素酸ナトリウム水溶液を次亜塩素酸ナトリウムが5.5mmol/gになるように添加し、室温にて酸化反応を開始した。反応中は系内のpHが低下するが、3M水酸化ナトリウム水溶液を逐次添加し、pH10に調整した。次亜塩素酸ナトリウムを消費し、系内のpHが変化しなくなった時点で反応を終了した。
反応後の混合物をガラスフィルターで濾過した後、十分な水の量による水洗、ろ過を2回繰り返すことにより、固形分10質量%の、水を含浸させた酸化セルロース繊維を得た。この時のパルプ収率は90%であり、酸化反応に要した時間は90分、カルボキシル基量は1.68mmol/gであった。
前記酸化セルロース繊維に対し、水を加えて固形分濃度2%の分散液とし、pHを9.0に調整した後、CuCl2(和光純薬工業株式会社製)を加え、酸化セルロース繊維1gに対する濃度が1.0mmol/gになるよう撹拌しながら加えさらに30分間撹拌することにより、酸化セルロース繊維にCuイオンを含有させた。これに対し、十分な水の量による水洗、ろ過を2回繰り返すことにより、未反応の金属塩を除去し、固形分30質量%の、水を含浸させたCuイオン含有セルロース繊維を得た。セルロース繊維に対する金属イオンの含有量は31.9mg/gであり、フリーネスは500mlであった。
前記金属イオン含有セルロース繊維4.0g(セルロース繊維全体に対し20質量%)、パルプ(NBKP。日本製紙株式会社製。固形分濃度30%、フリーネス600ml)16.0g(セルロース繊維全体に対し80質量%)、湿潤紙力増強剤(製品名:WS4020、星光PMC株式会社製、有効成分25%)7.0g(セルロース繊維全体に対し0.3質量%)、および水1179gを混合、攪拌し、固形分濃度0.5質量%の水分散体を調製した。この水分散液を用いて、丸型手抄き機にて抄紙し、プレス装置にて脱水し、さらにシリンダードライヤー(105℃)により85℃で乾燥させることにより、直径約16cmのシートを作製した。坪量は100g/m2であった。
得られたシートの乾燥時のMD方向及びCD方向の引張り強さを、JIS P8113「紙及び板紙−引張特性の試験方法−」に従って測定した。試料幅は25mmとした。測定値を後述する比較例1と比較し、値が大きかった場合を○、同等の場合を△、劣った場合を×とした。
5cm×5cmの試験片が4枚入ったコック付きガスバッグに、100ppmに調整した湿度70%のアンモニアガスをエアーポンプで1.5L充填した。次に、検知管に吸引器とゴムチューブを繋ぎ、ゴムチューブをガスバッグに繋いだ。そして、空気を充填してから50分経過後のガスバッグ内のアンモニアガス濃度を測定した。
○:良い 残存濃度が初期の1/5を超え1/4以下
△:普通 残存濃度が初期の1/4を超え1/3以下
×:悪い 残存濃度が初期の1/3超え
JIS L1902「繊維製品の抗菌性試験方法及び抗菌効果」に従い、ハロー法による定性試験を実施した。具体的には、大腸菌を含んだ寒天培地を作製し、その上に5cm×5cmの試験片を載せ、37℃で17時間培養後、試料の周りにできた試験菌の「生育阻止帯」の有無を確認した。次の基準で評価した。
○:生育阻止帯が認められ抗菌性を有する。
×:生育阻止帯の認められず、抗菌性を認めない。
JIS B9923(タンブリング法)に準じてシートの発塵試験を行い、パーティクルカウンター(リオン製、製品名「KC−01D1」)にて測定を行った。測定結果を後述する比較例1と比較し、比較例1よりも数値が小さければ◎、同等であれば○、大きかった場合は×とした。評価が良いほど、紙粉等の微粉の落下が少ないことを示す。評価が◎か○であれば、実用上問題はない。
実施例1の金属イオン担持酸化セルロース繊維を製造する工程において、CuCl2の水溶液をAgNO3の水溶液に変更(酸化セルロース繊維1g当たりの濃度:1.0mmol/g)した以外は、実施例1と同様の方法で実施した。セルロース繊維に対するAgイオンの含有量は20.0mg/gであり、フリーネスは500mlであった。
実施例1の機能性シートを製造する工程において、Cuイオン担持酸化セルロース繊維の全セルロース繊維に対する配合比率を20質量%から50質量%に変更し、かつパルプの全繊維分に対する配合比率を80質量%から50質量%に変更した以外は、実施例1と同様の方法で実施した。
実施例1の機能性シートを製造する工程において、Cu担持酸化セルロース繊維を同量のパルプ(NBKP。日本製紙株式会社製。フリーネス600ml)に置き換えた以外は、実施例1と同様の方法で実施した。
実施例1の機能性シートを製造する工程において、Cuイオン含有酸化セルロース繊維を、前記酸化セルロース繊維(Cuイオンを担持する前の)に変更した以外は、実施例1と同様の方法で実施した。
実施例1の機能性シートを製造する工程において、Cuイオン含有酸化セルロース繊維を、市販の金属(Cu)イオン担持ゼオライト高密度結晶化パルプ(商品名:銅セルガイア、レンゴー株式会社製)に変更した以外は、実施例1と同様の方法で実施した。
Claims (4)
- セルロース繊維を含有する機能性シートであって、該セルロース繊維の少なくとも一部が、表面にカルボキシル基あるいはカルボキシレート基を含有し、かつ該セルロース繊維がAg、Au、Pt、Pd、Ni、Mn、Fe、Ti、Al、Zn及びCuの元素群から選ばれる1種以上の金属イオンあるいは金属ナノ粒子を、セルロース繊維に対して10〜60mg/g含有する金属イオン含有セルロース繊維であり、該金属イオン含有セルロース繊維のろ水度(CSF)が30〜600mlであることを特徴とする機能性シート。
- 請求項1に記載の、表面にカルボキシル基あるいはカルボキシレート基を含有するセルロース繊維が、セルロースのグルコース単位中におけるC6位のヒドロキシル基の一部がカルボキシル基に酸化された酸化セルロース繊維であることを特徴とする、請求項1に記載の機能性シート。
- 請求項1あるいは2に記載の金属イオンあるいは金属ナノ粒子がAgあるいはCuのいずれかを含む、請求項1あるいは2に記載の機能性シート。
- 坪量が100〜1000g/m2である、請求項1〜3のいずれかに記載の機能性シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016025019A JP6723756B2 (ja) | 2016-02-12 | 2016-02-12 | 機能性シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016025019A JP6723756B2 (ja) | 2016-02-12 | 2016-02-12 | 機能性シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017141531A JP2017141531A (ja) | 2017-08-17 |
JP6723756B2 true JP6723756B2 (ja) | 2020-07-15 |
Family
ID=59629027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016025019A Active JP6723756B2 (ja) | 2016-02-12 | 2016-02-12 | 機能性シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6723756B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019189593A1 (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | 日本製紙株式会社 | 酸化ミクロフィブリルセルロース繊維およびその組成物 |
JP6827146B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2021-02-10 | 日本製紙株式会社 | 酸化ミクロフィブリルセルロース繊維およびその組成物 |
JPWO2021153684A1 (ja) * | 2020-01-28 | 2021-08-05 | ||
FR3109091B1 (fr) * | 2020-04-11 | 2023-04-14 | Miral | Diffuseur de parfum |
WO2021251328A1 (ja) * | 2020-06-09 | 2021-12-16 | 日本製紙株式会社 | セルロース繊維を含有する抗ウイルス性シート |
JP7177228B2 (ja) * | 2020-07-30 | 2022-11-22 | 日本製紙株式会社 | セルロース繊維を含有する抗ウイルス性シート |
JP7561105B2 (ja) | 2021-08-31 | 2024-10-03 | 日本製紙株式会社 | 用紙 |
WO2023032838A1 (ja) * | 2021-08-31 | 2023-03-09 | 日本製紙株式会社 | 抗ウイルス性印刷用紙 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH084257A (ja) * | 1994-06-08 | 1996-01-09 | Kohjin Co Ltd | 機能性畳 |
PT2527531E (pt) * | 2005-05-02 | 2014-11-03 | Int Paper Co | Materiais lignocelulósicos e os produtos feitos deles |
JP2010202856A (ja) * | 2009-02-06 | 2010-09-16 | Kao Corp | セルロース繊維の懸濁液とその製造方法 |
WO2010095574A1 (ja) * | 2009-02-18 | 2010-08-26 | 国立大学法人 九州大学 | セルロースナノファイバーおよび金属ナノ粒子を含む複合体、ならびにその製造方法 |
JP6260077B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2018-01-17 | 凸版印刷株式会社 | 抗菌性コーティング剤 |
JP2015045113A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-12 | 日本製紙株式会社 | 衛生薄葉紙 |
JP2015043940A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-12 | 日本製紙株式会社 | 吸収性物品 |
-
2016
- 2016-02-12 JP JP2016025019A patent/JP6723756B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017141531A (ja) | 2017-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6723756B2 (ja) | 機能性シート | |
JP2020125484A (ja) | アニオン変性セルロースナノファイバー分散液および組成物 | |
WO2017022848A1 (ja) | シート、シートの製造方法、および積層体 | |
JP6747300B2 (ja) | 消臭剤およびその製造方法 | |
JP2015045113A (ja) | 衛生薄葉紙 | |
KR20170115505A (ko) | 함금속 산화셀룰로오스 나노 파이버 분산액 및 그 제조 방법 | |
JP2017002136A (ja) | セルロースナノファイバー分散体の製造方法およびセルロースナノファイバー乾燥固形物の再分散方法 | |
JP6721350B2 (ja) | 巻芯紙管、及びそれを備えたシートロール | |
JP6640606B2 (ja) | 不織布 | |
JP7077111B2 (ja) | パルプモールド | |
JPWO2018216474A1 (ja) | 酸化セルロースナノファイバー、酸化セルロースナノファイバー分散液、および酸化セルロースナノファイバー分散液の製造方法 | |
JP6442730B2 (ja) | 金属ナノ粒子とセルロース系ファイバーとの複合体の製造方法 | |
JP2021050358A (ja) | 化学変性パルプ分散液の脱水方法 | |
JP7264061B2 (ja) | 抗菌基材およびその製造方法 | |
JP6727550B2 (ja) | 撚糸 | |
JP7177228B2 (ja) | セルロース繊維を含有する抗ウイルス性シート | |
WO2020050015A1 (ja) | 酸化セルロースナノファイバー、および酸化セルロースナノファイバー分散液 | |
JP6596331B2 (ja) | 水解紙ワイパー | |
WO2021251328A1 (ja) | セルロース繊維を含有する抗ウイルス性シート | |
JP6948941B2 (ja) | セルロースナノファイバーを含有する紙または板紙 | |
JP2023084324A (ja) | セルロース繊維を含有する抗ウイルス性シート | |
JP7561105B2 (ja) | 用紙 | |
JP2023075561A (ja) | 抗ウイルス性板紙 | |
JP7459411B1 (ja) | セルロースナノファイバー、およびそれを含む水系分散組成物 | |
JP7099154B2 (ja) | 巻芯紙管及びシートロール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180919 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20190326 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20190508 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191004 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200316 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6723756 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |