JP6705714B2 - Automobile - Google Patents
Automobile Download PDFInfo
- Publication number
- JP6705714B2 JP6705714B2 JP2016147616A JP2016147616A JP6705714B2 JP 6705714 B2 JP6705714 B2 JP 6705714B2 JP 2016147616 A JP2016147616 A JP 2016147616A JP 2016147616 A JP2016147616 A JP 2016147616A JP 6705714 B2 JP6705714 B2 JP 6705714B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- front support
- air intake
- support member
- hood
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本願発明は、車体の前部にエンジンルームを設けている自動車に関するものであり、特に、エアクリーナへの外気の取り込み構造に特徴を有している。 The present invention relates to an automobile in which an engine room is provided in a front part of a vehicle body, and is particularly characterized by a structure for taking in outside air into an air cleaner.
乗用車は一般に車体の前部にエンジンルームを設けており、車体の前端には、エンジンルームに外気(走行風)を取り込む空気取り入れ口(或いはフロントグリル)が形成されている。エンジンルームに流入した空気は、エアクリーナの吸気ダクトに吸引されて内燃機関の運転に供せられたり、ラジェータの冷却に供せられたり、機関本体の冷却に供せられたりしており、エアクリーナの吸気ダクトに吸引されたものを除いて、床下の空間から車外に排出される。 Passenger cars generally have an engine room at the front of the vehicle body, and an air intake (or a front grill) for taking in outside air (driving wind) is formed at the front end of the vehicle body. The air that has flowed into the engine room is sucked into the intake duct of the air cleaner and used for operating the internal combustion engine, cooling the radiator, and cooling the engine body. Except for what is sucked into the intake duct, it is discharged outside the vehicle from the space under the floor.
ラジェータはエンジンルームの床に配置した状態になっているが、エアクリーナのダクトは機関本体及びラジェータよりも上に位置しており、エアクリーナには、車体前端の上部から流入した空気が取り込まれるようになっている。また、ラジェータの上端部は、エンジンルームに左右横長の姿勢で配置したラジェータサポート(フロントサポート材)に取付けられている。 The radiator is placed on the floor of the engine room, but the duct of the air cleaner is located above the engine body and radiator, so that the air cleaner takes in air that has flowed in from the top of the front end of the vehicle body. Is becoming Further, the upper end of the radiator is attached to a radiator support (front support material) arranged in a horizontally long posture in the engine room.
エンジンルームへの空気の取り入れ構造は様々であり、その一例が特許文献1に開示されている。すなわち、特許文献1には、エンジンルームを覆うフードの前端の下方部にアッパーグリルを設けた構成において、フードとバンパーカバーとの間のアッパーグリルをラジェータサポートに固定された中間壁で上下に仕切ることが開示されており、中間壁の後端から、ラジェータサポートが壁のような状態で立ち上がっている。 There are various structures for introducing air into the engine room, and an example thereof is disclosed in Patent Document 1. That is, in Patent Document 1, in a configuration in which an upper grill is provided at a lower portion of a front end of a hood covering an engine room, the upper grill between the hood and the bumper cover is vertically partitioned by an intermediate wall fixed to a radiator support. It is disclosed that the radiator support stands up like a wall from the rear end of the intermediate wall.
特許文献1において、アッパーグリルの通路は中間壁によって上下に分けられており、エアクリーナの吸引ダクトには上の通路から空気が流入して、ラジェータには下の通路から流入した空気(走行風)が当たる。そして、中間壁はフロントグリルの上側に配置されており、中間壁の上側の通路よりも下側の通路の開口面積が大きくなっている。従って、走行風に乗って流入した水滴や異物の大部分は中間壁の下面に当たることになって、雨や異物がエアクリーナの吸引ダクトに流入することが抑制される。 In Patent Document 1, the upper grill passage is divided into upper and lower parts by an intermediate wall, and air is introduced into the suction duct of the air cleaner from the upper passage and into the radiator from the lower passage (running wind). Is hit. The intermediate wall is arranged on the upper side of the front grill, and the opening area of the lower passage is larger than the opening area of the upper passage of the intermediate wall. Therefore, most of the water droplets and foreign matter that have flowed into the running wind hit the lower surface of the intermediate wall, and rain and foreign matter are suppressed from flowing into the suction duct of the air cleaner.
特許文献1において、中間壁の前端には、車体の前面の一部を構成する前端壁が固定されているが、前端壁とフードとの間の間隔が広がり過ぎると見栄えが悪くなるので、中間壁をフロントグリルの上側に寄せていると言える。 In Patent Document 1, a front end wall that constitutes a part of the front surface of the vehicle body is fixed to the front end of the intermediate wall. However, if the distance between the front end wall and the hood is too wide, the appearance becomes poor. It can be said that the wall is located above the front grill.
特許文献1では、自動車の走行に際して侵入した水や異物がエアクリーナの吸気ダクトに向かうことは、まず中間壁によって大幅にカットされる。かつ、中間壁の上の通路に雨水や異物が侵入しても、これら雨水や異物はラジェータサポートに衝突して跳ね飛ばされるため、雨水や異物がエアクリーナの吸気ダクトに侵入する不具合は殆どないと推測される。 In Patent Document 1, water or foreign matter that has entered during traveling of the automobile heads toward the air intake duct of the air cleaner is first significantly cut by the intermediate wall. Moreover, even if rainwater or foreign matter enters the passage on the intermediate wall, the rainwater or foreign matter collides with the radiator support and is splashed, so there is almost no problem of rainwater or foreign matter entering the air cleaner intake duct. Guessed.
しかし、上記のとおり中間壁の上側の通路は上下巾が小さいため、当該上側の通路の前後長さが長い自動車の場合、走行風の流れ抵抗が増大して外気の取り込みが不完全になるおそれがあり、すると、エンジンルーム内で加温された空気がエアクリーナに吸引されて、充填効率が低下してしまう等の問題が懸念される。 However, since the upper passage of the intermediate wall has a small vertical width as described above, in the case of an automobile in which the upper and lower passages have a long front-rear length, the flow resistance of the running wind may increase and intake of outside air may be incomplete. Then, there is a concern that the air heated in the engine room is sucked into the air cleaner and the filling efficiency is reduced.
自動車の走行速度が速くなると外気の流入抵抗が増大するため、充填効率低下等の問題は、高速走行になるほど顕著に顕れると懸念される。他方、自動車が停止している状態では、中間壁の上側の通路からの外気の流入は無くなるため、エアクリーナにはエンジンルーム内の昇温した空気を吸引せざるを得ず、従って、上記した問題は更に顕著に現れることになる。 As the running speed of the automobile increases, the inflow resistance of the outside air increases, and thus it is feared that problems such as a decrease in filling efficiency become more prominent as the running speed increases. On the other hand, when the vehicle is stopped, the inflow of outside air from the upper passage of the intermediate wall disappears, so the air cleaner is forced to suck the heated air in the engine room, and therefore the above-mentioned problem occurs. It will appear more pronounced.
本願発明は、このような現状を改善することを目的とするものである。 The present invention aims to improve the present situation.
本願発明は、
「フードで上から覆われたエンジンルームの前部に、ラジェータの上部が取付けられるフロントサポート材を左右横長の姿勢に配置している一方、
前記フロントサポート材の前方に、前記フードの前端の下方に位置して車体の前面の一部を構成する上部フロント材が、当該上部フロント材と前記フードの前端部との間には補助空気取り入れ口が空いて、当該上部フロント材の下方には主空気取り入れ口が空くようにして配置されており、前記上部フロント材は、前記フロントサポート材から車体前方側に張り出したブラケット板の前端部に設けている、
という自動車において、
「前記フロントサポート材は、前壁とその上端に連続した上板とを備えている一方、
前記ブラケット板の後端は、前記フロントサポート材の上面よりも低い高さであるか又は同じ程度の高さになっており、
前記ブラケット板の後部に、前記主空気取り入れ口から流入した空気の一部が入り込む上向きの突起を、当該突起の後端が前記フロントサポート材の上方まで至るようにして設けることにより、前記主空気取り入れ口から流入した空気の一部が上向きに方向変換してから前記上部フロント材の上方において後ろ向きに流れる後ろ向き開口の分岐通路を形成して、前記分岐通路の後方にエアクリーナの吸気ダクトを配置しており、
かつ、前記突起の前部は、左右幅が前に向けて狭まるように平面視で窄まっている」
という構成になっている。
The present invention is
"At the front of the engine room, which is covered with a hood from the top, the front support material to which the upper part of the radiator is attached is arranged in a horizontally long posture, while
An upper front member which is located below the front end of the hood and which forms a part of the front surface of the vehicle body in front of the front support member has an auxiliary air intake between the upper front member and the front end of the hood. An opening is provided, and the main air intake port is arranged below the upper front member so that the main air intake port is open.The upper front member is provided at the front end of the bracket plate protruding from the front support member to the front side of the vehicle body. Is provided,
In the car
"While the front support material includes a front wall and an upper plate that is continuous with the upper end of the front wall,
The rear end of the bracket plate has a height lower than or equal to the upper surface of the front support member,
By providing an upward protrusion on the rear portion of the bracket plate , into which a part of the air that has flowed in from the main air intake port enters , so that the rear end of the protrusion reaches above the front support member, A part of the air flowing in from the intake port is turned upward, and a rearward opening branch passage that flows backward is formed above the upper front member, and an intake duct of the air cleaner is arranged behind the branch passage. and,
Moreover, the front part of the projection is narrowed in a plan view so that the left-right width is narrowed toward the front. "
Is configured.
本願発明においては、突起はブラケット板に一体に曲げ形成してもよいし、別部材に構成してブラケット板に固定してもよい。上部フロント材は、ブラケット板と別体であってもよいし一体であってもよい。 In the present invention, the protrusion may be integrally formed on the bracket plate by bending, or may be formed as a separate member and fixed to the bracket plate . Upper portion front member may be a bracket plate and another member may be integral.
本願発明によると、ブラケット板の下側に形成した主空気取り入れ口に流入した空気の一部をフロントサポート材の上に分流できるため、フードとブラケット板との間の補助空気取り入れ口の前後長さが長い自動車であっても、エアクリーナの吸気ダクトに十分な量の外気を取り込むことができる。これにより、充填効率の低下のような問題の発生を防止できる。 According to the present invention, a part of the air that has flowed into the main air intake port formed on the lower side of the bracket plate can be diverted over the front support member, so the front-rear length of the auxiliary air intake port between the hood and the bracket plate Even in a vehicle having a long length, a sufficient amount of outside air can be taken into the intake duct of the air cleaner. As a result, it is possible to prevent a problem such as a decrease in filling efficiency.
しかも、空気が突起にガイドされて主空気取り入れ口からフロントサポート材の上方に向かうにおいて、空気の流れが方向変換するため、主空気取り入れ口に流入した空気に雨水や異物が混入していても、それら雨水や異物はフロントサポート材の前壁に衝突して跳ね飛ばされることなり、従って、エアクリーナの吸気ダクトに雨水や異物が侵入することを防止又は著しく抑制できる。 Moreover, as the air is guided by the projections and moves from the main air intake port to above the front support material, the direction of the air flow changes, so even if rainwater or foreign matter is mixed in the air flowing into the main air intake port. However, the rainwater and the foreign matter collide with the front wall of the front support material and are splashed, so that the rainwater and the foreign matter can be prevented or significantly suppressed from entering the intake duct of the air cleaner.
突起は補助空気取り入れ口にも露出しているので、補助空気取り入れ口に流入した雨水や異物も突起に衝突して跳ね飛ばされる。従って、補助空気取り入れ口に流入した雨水や異物がエアクリーナに流入することを突起によって防止できるが、突起の前端部は平面視で手前に向けて窄まっているため、補助空気取り入れ口に流入した空気の流れ抵抗を抑制しつつ、エアクリーナへの雨水や異物の入り込みの排除を的確に行える利点もある。 Since the protrusion is also exposed to the auxiliary air intake, rainwater or foreign matter that has flowed into the auxiliary air intake also collides with the protrusion and is splashed. Therefore, it is possible to prevent rainwater and foreign substances that have flowed into the auxiliary air intake from flowing into the air cleaner by the protrusion, but since the front end of the protrusion is narrowed toward the front in plan view, it has flowed into the auxiliary air intake. There is also an advantage that rainwater and foreign matter can be accurately excluded from the air cleaner while suppressing air flow resistance.
更に、自動車が停止している状態でも、ラジェータファンの運転によって主空気取り入れ口からラジェータに向かう吸引風の流れが生じるが、本願発明では、ラジェータファンによって生じた吸引風の一部を突起の箇所からフロントサポート材の上方にリークさせることができるため、自動車が停止している状態でも外気をエアクリーナに取り込むことが可能になる。 Further, even when the automobile is stopped, the flow of suction air from the main air intake toward the radiator is generated by the operation of the radiator fan. Since it is possible to leak above the front support material, it is possible to take in outside air into the air cleaner even when the vehicle is stopped.
従って、内燃機関が冷気水をラジェータで冷却せねばならない状態まで昇温して、エンジンルーム内に熱が籠もるような状態でも、エアクリーナにできるだけ外気を取り込むことができる。これにより、充填効率低下を防止して安定した運転を維持できる。 Therefore, outside air can be taken into the air cleaner as much as possible even in a state where the internal combustion engine heats up the cold-air water to the state where it has to be cooled by the radiator and heat is trapped in the engine room. As a result, a decrease in filling efficiency can be prevented and stable operation can be maintained.
更に、突起がリブの役割を果たしてブラケット板の剛性を向上できる利点も有する。 Furthermore, also has the advantage of improving the rigidity of the bracket plate serve collision Kiga ribs.
(1).第1実施形態
次に、本願発明の実施形態を図面に基づいて説明する。まず、図1〜3に示す第1実施形態を説明する。図1,2は車体の前部を示しており、車体の前部には、フード(ボンネット)1で覆われたエンジンルーム2が形成されている。
(1). First Embodiment Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, the first embodiment shown in FIGS. 1 to 3 will be described. 1 and 2 show a front portion of a vehicle body, and an
エンジンルーム2のうち手前寄り部位には、エンジンルーム2の上面と概ね同じ程度の高さのフロントサポート材(ラジェータサポート)3が左右横長の姿勢で配置されている。フロントサポート材3は、前壁3aと上板3bとを有する下向き開口溝型の断面形状であり、その左右端部には、車体の側方に向けて延びるサイドサポート4を一体に又は別体に設けている。
A front support member (radiator support) 3 having substantially the same height as the upper surface of the
フロントサポート材3の下方部位のうち、正面視において車体の中心線5から右側に寄った部位にラジェータ6を配置している。図ではラジェータ6は大まかに表示しているが、ファンを内蔵したファンシュラウドと、細管群7で繋がったアッパータンク8及びロアータンクとを有しており、アッパータンク8又はファンシュラウドがフロントサポート材3に固定されている。
The
図1に大まかに示すように、シリンダブロックやシリンダヘッド等からなる機関本体9は、エンジンルーム2のうち、フロントサポート材3よりも後ろでかつ、概ね車体の左右中間部に配置されている。また、エアクリーナ10は、フロントサポート材3の後ろでかつ中心線5及び機関本体9よりも右に寄せて配置しており、エアクリーナ10の吸気ダクト11は、フロントサポート材3及びラジェータ6よりも上に位置して、機関本体9の方に向けて左右横向きに開口した姿勢になっている。なお、機関本体9やエアクリーナ10などの配置例は一例であり、様々にレイアウトできる。
As roughly shown in FIG. 1, an engine body 9 including a cylinder block, a cylinder head, and the like is arranged in the
車体の前端部には、フロントバンパー12を挟んで、上部フロントグリル13と下部フロントグリル14とが形成されている。上部フロントグリル13は、フード1の側に寄せて配置された上部フロント材15を有しており、このため、上部フロントグリル13の吸気口は、上部フロント材15とフード1との間に形成された補助空気取り入れ口16と、上部フロント材15とフロントバンパー12との間に形成された主空気取り入れ口17とに区分されている。
An upper
上部フロント材15は後ろ向きに開口した溝形に形成されており、フロントサポート材3に固定されたブラケット板18の前端部に固定されている。すなわち、ブラケット18の前端部に、上部フロント材15の内部に入り込む溝状の折り曲げ部18aを形成し、上部フロント材15を折り曲げ部18aに爪を利用した嵌合等の適宜手段で固定している。図1では、ブラケット板18の輪郭は太い線で表示している。
The
ブラケット板18は、基本的にはフロントサポート材3の上面から少し段落ちした高さに配置されており、従って、図3に示すように、フロントサポート材3の後端部には、フロントサポート材3に上から重なる段上がり部18bを形成し、段上がり部18bをフロントサポート材3に固定している。ブラケット板18は、フロントサポート材3に対して、爪を利用した嵌合などの適宜手段で固定されている。
The
図2に示すように、フード1は、外部から視認できる上板(表面板)19と、外部からは視認できない下板(裏板)20との二重構造になっており、両者は前端において一体に接合されている。そして、上板19は上側に膨らんだ形状であるのに対して、下板20の前部は、フード1の補強等のためにブラケット板18に近づくように下向きに膨らんでおり、このため、フード1とブラケットとの間には、上下巾が小さい(狭い)上部補助通路21が形成されている。
As shown in FIG. 2, the hood 1 has a double structure of an upper plate (front plate) 19 that can be seen from the outside and a lower plate (back plate) 20 that cannot be seen from the outside. It is joined together. The
そして、ブラケット板18の後部のうち、エアクリーナ10における吸気ダクト11の開口部の手前に位置した部位に、外周板と上板とを有して平面視では将棋の駒の形をした上向きの突起22が一体に形成されている。突起22の前端はフロントサポート材3の手前に位置して、突起22の後端はフロントサポート材3の上面に位置している。従って、突起22は、平面視及び正面視において、フロントサポート材3の前部に跨がった状態になっている。このため、突起22とフロントサポート材3との間に、入口と出口との高さが異なる逆L形の分岐通路23が形成されている。
Then, in the rear portion of the
なお、図1に示すように、ブラケット18の略左右中間部には、後ろ向きに開口した切り開き部24を形成している。図1において符号25で示すのは、フロントサポート材3に固定したステーであり、ブラケット板18の一部はステー25に固定されている。
Note that, as shown in FIG. 1, a
(2).第1実施形態のまとめ
以上の構成において、自動車が走行すると、上部グリル13の補助空気取り入れ口16と主空気取り入れ口17とから走行風がエンジンルーム2に流入する。このうち主空気取り入れ口17に流入した空気の大部分は、直進してラジェータ6を通過する。
(2). Summary of First Embodiment In the above-described configuration, when the vehicle travels, traveling wind flows into the
他方、エアクリーナ10の吸気ダクト11はフロントサポート材3よりも上に位置しているので、エアクリーナ10の吸気ダクト11には、主として補助空気取り入れ口16から流入した空気が流入するが、補助空気取り入れ口16は自動車の見栄えを良くするために上下巾は小さくなっており、このため、補助空気取り入れ口16から流入した空気のみではエアクリーナ10に十分な量の外気を取り込みできない場合もあり得る。
On the other hand, since the
しかし、本実施形態では、ブラケット板18に設けた突起22により、ブラケット板18の上下に連通する分岐通路23が形成されているため、主空気取り入れ口17に流入した空気の一部が分岐通路23を通ってフロントサポート材3の上に流れていき、これがエアクリーナ10の吸気ダクト11に吸引される。このため、昇温していない外気をエアクリーナ10に必要な量だけ取り込むことができる。その結果、充填効率の低下のような問題を防止できる。
However, in the present embodiment, the
また、主空気取り入れ口17に流入した空気が分岐通路23に向かうに当たっては、空気流はいったん上向きになってから水平方向に向かうように方向変換するため、空気に雨水や異物が混入していても、それら雨水や異物はフロントサポート材3の前壁3aに衝突して跳ね飛ばされる。従って、主空気取り入れ口17に流入した雨水や異物がエアクリーナ10に流入することは殆ど又は全くない。
Further, when the air flowing into the main
他方、補助空気取り入れ口16に流入した空気は、突起22によって左右に分かれるように分流作用を受けるため、空気に雨水や異物が混入していても、それら雨水や異物は突起22によって左右に跳ね飛ばされることになり、エアクリーナ10に流入することは殆ど又は全くない。実施形態のように突起22を平面視で将棋の駒の形に形成すると、補助空気取り入れ口16に流入した空気の流れ抵抗を抑制しつつ、雨水や異物の排除を的確に行える利点がある。
On the other hand, the air that has flowed into the auxiliary
また、本実施形態のようにエアクリーナ10の吸気ダクト11を横向きの姿勢に配置すると、雨水や異物が吸気ダクト11に衝突しても吸引されることはないため、雨水や異物の吸引防止を一層確実化できる利点がある。
Further, when the
自動車が停止している状態では補助空気取り入れ口16からの空気の流入はないが、図2に点線の矢印で示すように、ラジェータファンの回転によって生じた吸引風の一部が分岐通路23を通ってフロントサポート材3の上に流れるため、エアクリーナ10に昇温していない外気を取り込むことができる。
Although there is no inflow of air from the
本実施形態では、ブラケットの左右略中間部に切り開き部24を形成しているが、主空気取り入れ口17から流入した空気の一部は切り開き部24を通って機関本体9に向かうため、機関本体9の冷却性やエンジンルーム2の掃気性を向上できる。
In the present embodiment, the
(3).他の実施形態
次に、図4,5に示す他の実施形態を説明する。図4に示す第2実施形態では、ブラケット板18をフロントサポート材3の上面と同じ高さに設定しつつ、ブラケット板18の後部に突起22を形成している。従って、この実施形態では、突起22及び分岐通路23はその全体がフロントサポート材3の上に位置している。
(3). Other Embodiments Next, other embodiments shown in FIGS. In the second embodiment shown in FIG. 4, while the
図4の場合とは逆に、図5に示す第3実施形態では、ブラケット板18をフロントサポート材3の下面と同じ高さに設定しつつ、ブラケット板18の後部に突起22を形成している。そこで、この実施形態では、突起22の前後長さをできるだけ長くすることにより、主空気取り入れ口17から流入した空気がフロントサポート材3の上に流れるように配慮している。
Contrary to the case of FIG. 4, in the third embodiment shown in FIG. 5, while the
以上、本願発明の実施形態を説明したが、本願発明は、他にも様々に具体化できる。例えば、実施形態では、車体の前端に上下のフロントグリル13,14を形成したが、フロントグリルを一段だけとして、これに補助空気取り入れ口と主空気取り入れ口とを形成することも可能である。また、複数の突起を左右に並設することも可能である。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention can be embodied in various other ways. For example, in the embodiment, the upper and lower
本願発明は、自動車に具体化できる。従って、産業上利用できる。 The present invention can be embodied in an automobile. Therefore, it can be used industrially.
1 フード
2 エンジンルーム
3 フロントサポート材
6 ラジェータ
9 機関本体
10 エアクリーナ
11 吸気ダクト
12 フロントバンパー
13 上部フロントグリル
14 下部フロントグリル
15 上部フロント材
16 補助空気取り入れ口
17 主空気取り入れ口
18 ブラケット板
19 フードの上板
20 フードの下板
21 上部補助通路
22 突起
23 分岐通路
1
Claims (1)
前記フロントサポート材の前方に、前記フードの前端の下方に位置して車体の前面の一部を構成する上部フロント材が、当該上部フロント材と前記フードの前端部との間には補助空気取り入れ口が空いて、当該上部フロント材の下方には主空気取り入れ口が空くようにして配置されており、前記上部フロント材は、前記フロントサポート材から車体前方側に張り出したブラケット板の前端部に設けている、
という構成であって、
前記フロントサポート材は、前壁とその上端に連続した上板とを備えている一方、
前記ブラケット板の後端は、前記フロントサポート材の上面よりも低い高さであるか又は同じ程度の高さになっており、
前記ブラケット板の後部に、前記主空気取り入れ口から流入した空気の一部が入り込む上向きの突起を、当該突起の後端が前記フロントサポート材の上方まで至るようにして設けることにより、前記主空気取り入れ口から流入した空気の一部が上向きに方向変換してから前記上部フロント材の上方において後ろ向きに流れる後ろ向き開口の分岐通路を形成して、前記分岐通路の後方にエアクリーナの吸気ダクトを配置しており、
かつ、前記突起の前部は、左右幅が前に向けて狭まるように平面視で窄まっている、
自動車。 At the front of the engine room, which is covered from above with a hood, the front support material to which the upper part of the radiator is attached is arranged in a laterally long posture, while
An upper front member which is located below the front end of the hood and which forms a part of the front surface of the vehicle body in front of the front support member has an auxiliary air intake between the upper front member and the front end of the hood. An opening is provided, and the main air intake port is arranged below the upper front member so that the main air intake port is open.The upper front member is provided at the front end of the bracket plate protruding from the front support member to the front side of the vehicle body. Is provided,
The configuration is
While the front support material includes a front wall and an upper plate that is continuous with the upper end of the front wall,
The rear end of the bracket plate has a height lower than or equal to the upper surface of the front support member,
By providing an upward protrusion on the rear portion of the bracket plate , into which a part of the air that has flowed in from the main air intake enters , so that the rear end of the protrusion reaches above the front support member, A part of the air flowing in from the intake port is turned upward, and a rearward opening branch passage that flows backward is formed above the upper front member, and an intake duct of the air cleaner is arranged behind the branch passage. and,
And, the front portion of the protrusion is narrowed in a plan view so that the left-right width is narrowed toward the front,
Automobile.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016147616A JP6705714B2 (en) | 2016-07-27 | 2016-07-27 | Automobile |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016147616A JP6705714B2 (en) | 2016-07-27 | 2016-07-27 | Automobile |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018016188A JP2018016188A (en) | 2018-02-01 |
JP6705714B2 true JP6705714B2 (en) | 2020-06-03 |
Family
ID=61075638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016147616A Active JP6705714B2 (en) | 2016-07-27 | 2016-07-27 | Automobile |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6705714B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002211252A (en) * | 2001-01-15 | 2002-07-31 | Nissan Motor Co Ltd | Structure of inlet duct mounting portion of automobile |
JP4266739B2 (en) * | 2003-07-16 | 2009-05-20 | カルソニックカンセイ株式会社 | Car finisher cover |
JP2006193122A (en) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Fuji Heavy Ind Ltd | Front part structure of car body |
US8528679B2 (en) * | 2010-11-09 | 2013-09-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Air separating intake scoop for air intake system |
JP5545228B2 (en) * | 2011-01-24 | 2014-07-09 | トヨタ自動車株式会社 | Engine intake structure |
JP2013130186A (en) * | 2011-11-22 | 2013-07-04 | Toyota Motor Corp | Intake structure to engine |
DE102014004947A1 (en) * | 2014-04-04 | 2014-11-06 | Daimler Ag | Air guiding device for a motor vehicle, in particular a passenger car |
-
2016
- 2016-07-27 JP JP2016147616A patent/JP6705714B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018016188A (en) | 2018-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5395444B2 (en) | Motorcycle wind guide structure | |
JP3577018B2 (en) | Air intake structure around the front grill of the vehicle | |
JP6147540B2 (en) | Saddle riding | |
JP6549642B2 (en) | Vehicle intake structure | |
JP7131374B2 (en) | front deflector | |
JP2012246933A (en) | Intake duct for vehicle | |
JP4563869B2 (en) | Automobile intake structure | |
JP2012153184A (en) | Engine air-intake structure | |
JP7224889B2 (en) | Intake ducts, guide members, vehicles, and drainage structures | |
JP5054435B2 (en) | Automobile intake duct structure | |
JP5338230B2 (en) | Driving wind introduction structure at the front of the vehicle body | |
JP6255988B2 (en) | Vehicle under cover structure | |
JP6562299B2 (en) | Intake device for vehicle engine | |
JP6090188B2 (en) | Automotive front structure | |
JP6705714B2 (en) | Automobile | |
JP6504140B2 (en) | Vehicle cooling system | |
JP4985010B2 (en) | Automotive front structure | |
JP2011011570A (en) | Front cowling for motorcycle | |
JP2010158921A (en) | Front structure of vehicle | |
JP2014168974A (en) | Intake system of vehicle engine | |
JP6763641B2 (en) | Automotive air cleaner | |
JPH1067340A (en) | Cooling structure using enginehood for vehicle | |
JP7155941B2 (en) | vehicle front structure | |
JP6501184B2 (en) | Internal combustion engine for vehicles | |
JP2010083217A (en) | Structure for arranging heat exchanger of vehicle front body part |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6705714 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |