JP6693175B2 - Iron type golf club head - Google Patents
Iron type golf club head Download PDFInfo
- Publication number
- JP6693175B2 JP6693175B2 JP2016038279A JP2016038279A JP6693175B2 JP 6693175 B2 JP6693175 B2 JP 6693175B2 JP 2016038279 A JP2016038279 A JP 2016038279A JP 2016038279 A JP2016038279 A JP 2016038279A JP 6693175 B2 JP6693175 B2 JP 6693175B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- specific gravity
- face
- head
- sole
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 44
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 title claims description 22
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 138
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 33
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 claims description 26
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 18
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 16
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 16
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000737 Duralumin Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 229910001040 Beta-titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001240 Maraging steel Inorganic materials 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018134 Al-Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018131 Al-Mn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018125 Al-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018182 Al—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018467 Al—Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018464 Al—Mg—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018461 Al—Mn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018520 Al—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018571 Al—Zn—Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018569 Al—Zn—Mg—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229910000883 Ti6Al4V Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000005495 investment casting Methods 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOWMLACGTDMJRV-UHFFFAOYSA-N nickel tungsten Chemical compound [Ni].[W] MOWMLACGTDMJRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B53/00—Golf clubs
- A63B53/04—Heads
- A63B53/047—Heads iron-type
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B53/00—Golf clubs
- A63B53/04—Heads
- A63B53/0408—Heads characterised by specific dimensions, e.g. thickness
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B53/00—Golf clubs
- A63B53/04—Heads
- A63B53/0408—Heads characterised by specific dimensions, e.g. thickness
- A63B53/0412—Volume
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B53/00—Golf clubs
- A63B53/04—Heads
- A63B53/0433—Heads with special sole configurations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B53/00—Golf clubs
- A63B53/04—Heads
- A63B53/047—Heads iron-type
- A63B53/0475—Heads iron-type with one or more enclosed cavities
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B60/00—Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
- A63B60/52—Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like with slits
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B53/00—Golf clubs
- A63B53/04—Heads
- A63B53/047—Heads iron-type
- A63B2053/0479—Wedge-type clubs, details thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B2102/00—Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
- A63B2102/32—Golf
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B2209/00—Characteristics of used materials
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Golf Clubs (AREA)
Description
本発明は、アイアン型ゴルフクラブヘッドに関する。 The present invention relates to an iron type golf club head.
アイアン型ゴルフクラブヘッドのうち、特にロフト角が大きいヘッドは、狙った位置にボールを止める目的で用いられる。このため、バックスピン量の増大が求められている。 Among iron type golf club heads, a head having a particularly large loft angle is used for stopping the ball at a target position. Therefore, it is required to increase the backspin amount.
特開2006−149478号公報は、ソール面からヘッド重心までの高さ距離Dをボールの半径よりも大きく形成したヘッドを開示する。このヘッドでは、ギア効果によるバックスピン量の増大が意図されている。 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2006-149478 discloses a head in which the height distance D from the sole surface to the center of gravity of the head is formed larger than the radius of the ball. This head is intended to increase the backspin amount due to the gear effect.
特許第5660984号公報は、バック部が、リーディングエッジ部側に設けられた第1質量部と、トップエッジ部側に設けられた第2質量部とを含むウエッジを開示する。前記第2質量部は前記第1質量部より大きい質量を有しており、ヘッド重心が前記トップエッジ部側に位置している。このヘッドでも、ギア効果によるバックスピン量の増大が意図されている。 Japanese Patent No. 5660984 discloses a wedge in which the back part includes a first mass part provided on the leading edge part side and a second mass part provided on the top edge part side. The second mass part has a larger mass than the first mass part, and the center of gravity of the head is located on the top edge part side. This head is also intended to increase the backspin amount due to the gear effect.
これらの従来技術にかかるヘッドでは、高重心化によってギア効果を高め、このギア効果によってバックスピン量を増やそうとしている。しかし、限られたヘッド重量をソール部とトップブレード部とに配分しているため、フェースの中央部分の肉厚が薄くなる。フェースの中央部分が薄くなると、当該部分における反発係数が高くなる。このため、この高反発部分で打撃したときに初速が思った以上に大きくなり、狙った距離よりもボールが飛んでしまうことがあった。この現象により、特にアプローチショットにおいて、飛距離のバラツキが生じる。この結果、アプローチショットにおけるコントロール性能が低下する。 In these conventional heads, the gear effect is increased by increasing the center of gravity, and the back spin amount is increased by the gear effect. However, since the limited head weight is distributed to the sole portion and the top blade portion, the thickness of the central portion of the face becomes thin. The thinner the central portion of the face, the higher the coefficient of restitution in that portion. For this reason, when hitting with this high-repulsion part, the initial velocity became larger than expected, and the ball sometimes flew beyond the intended distance. This phenomenon causes variations in flight distance, particularly in approach shots. As a result, the control performance on the approach shot is reduced.
本発明の目的は、アプローチショットにおけるコントロール性能を高めうるアイアン型ゴルフクラブの提供にある。 An object of the present invention is to provide an iron type golf club which can enhance controllability on approach shots.
本発明に係る好ましいヘッドは、フェース材料によって形成されたフェース面と、バック面と、前記フェース面と前記バック面との間に延びるソール面と、を備えている。前記バック面は、トップ側領域と、前記トップ側領域と前記ソール面との間に位置するソール側領域とを有している。前記ソール側領域は、ソール側にいくにつれてフェース厚みが大きくなるように傾斜するソール側斜面と、このソール側斜面に形成された複数のバック凹部と、互いに隣り合う前記バック凹部の間に形成された壁部とを有している。前記バック凹部の少なくとも1つに、前記フェース材料よりも比重が小さい低比重部材が配置されている。このヘッドのロフト角は、42°以上である。このヘッドのスイートスポット高さは、18.5mm以上である。 A preferable head according to the present invention includes a face surface formed of a face material, a back surface, and a sole surface extending between the face surface and the back surface. The back surface has a top-side area and a sole-side area located between the top-side area and the sole surface. The sole-side region is formed between a sole-side inclined surface that inclines so that the face thickness increases toward the sole side, a plurality of back concave portions formed on the sole-side inclined surface, and the back concave portions adjacent to each other. Has a wall portion. A low specific gravity member having a specific gravity smaller than that of the face material is disposed in at least one of the back recesses. The loft angle of this head is 42 ° or more. The sweet spot height of this head is 18.5 mm or more.
好ましくは、前記トップ側領域に、前記フェース材料よりも比重が大きい高比重部材が配置されている。 Preferably, a high specific gravity member having a specific gravity larger than that of the face material is arranged in the top region.
好ましくは、前記バック凹部の数が5以上である。好ましくは、前記壁部の数が4以上である。 Preferably, the number of the back recesses is 5 or more. Preferably, the number of the wall portions is 4 or more.
好ましくは、前記バック凹部の少なくとも1つに、前記低比重部材が配置されていない。 Preferably, the low specific gravity member is not arranged in at least one of the back recesses.
局所的な高反発に起因する飛距離のバラツキが抑制される。よって、アプローチショットにおけるコントロール性能が向上する。 Variations in flight distance due to local high repulsion are suppressed. Therefore, the control performance in the approach shot is improved.
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。 Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with reference to the drawings as appropriate.
図1は、第1実施形態に係るゴルフクラブヘッド2の平面図である。図2は、ヘッド2をトウ側から見た側面図である。図3は、ヘッド2を斜め後方から見た斜視図である。図4は、図3とは別の角度から見たヘッド2の斜視図である。図5は、図4のA−A線に沿った断面図である。図6は、図4のB−B線に沿った断面図である。図7は、図5から低比重部材が除かれた拡大断面図である。図8は、図6の拡大図である。
FIG. 1 is a plan view of a
本願において、以下の用語が定義される。 In this application the following terms are defined.
[基準状態]
基準状態とは、所定のライ角及びリアルロフト角でヘッドが水平面h上に置かれた状態である(図2参照)。この基準状態では、ヘッドのシャフト孔の中心軸線(シャフト軸線)が、垂直面VP1内に配されている(図1及び図2参照)。垂直面VP1は、水平面hに対して垂直な平面である。この基準状態では、フェース面が前記垂直面VP1に対してリアルロフト角で傾いている。所定のライ角及びリアルロフト角は、例えば、製品カタログ等に記載されている。
[Standard condition]
The reference state is a state in which the head is placed on the horizontal plane h at a predetermined lie angle and real loft angle (see FIG. 2). In this reference state, the center axis line (shaft axis line) of the shaft hole of the head is arranged in the vertical plane VP1 (see FIGS. 1 and 2). The vertical plane VP1 is a plane perpendicular to the horizontal plane h. In this reference state, the face surface is inclined at a real loft angle with respect to the vertical surface VP1. The predetermined lie angle and real loft angle are described in, for example, a product catalog or the like.
[トウ−ヒール方向]
前記基準状態のヘッドにおいて、前記垂直面VP1と前記水平面hとの交線の方向が、トウ−ヒール方向である。
[Toe-Heel direction]
In the head in the reference state, the direction of the line of intersection between the vertical plane VP1 and the horizontal plane h is the toe-heel direction.
[フェース−バック方向]
前記トウ−ヒール方向に対して垂直であり且つ前記水平面hに平行な方向が、フェース−バック方向である。
[Face-back direction]
The direction perpendicular to the toe-heel direction and parallel to the horizontal plane h is the face-back direction.
[トップ−ソール方向]
前記トウ−ヒール方向に対して垂直であり且つフェース面に平行な方向が、トップ−ソール方向である。
[Top-Sole direction]
The direction perpendicular to the toe-heel direction and parallel to the face surface is the top-sole direction.
[上下方向]
前記水平面hに対して垂直な直線の方向が、上下方向である。
[Vertical direction]
The direction of the straight line perpendicular to the horizontal plane h is the vertical direction.
[スコアライン領域]
スコアラインgvが設けられている領域が、本願においてスコラライン領域と称される。このスコアライン領域の定義は、次の通りである。図1において2点鎖線で示される直線Ltは、最も長いスコアラインgv1のトウ側の端同士を結んだ直線である。図1において2点鎖線で示される直線Lhは、最も長いスコアラインgv1のヒール側の端同士を結んだ直線である。図1において示される直線Lxのそれぞれは、非最長ラインgv2のヒール側の端同士を結んだ直線である。スコアライン領域は、最もトップ側にあるスコアラインgv10と、最もソール側にあるスコアラインgv12と、前記直線Ltと、前記直線Lhと、複数の前記直線Lxとで囲まれた領域を意味する。図1において、スコアライン領域が、破線ハッチングで示されている。
[Score line area]
The area where the score line gv is provided is referred to as a scola line area in the present application. The definition of this score line area is as follows. A straight line Lt indicated by a chain double-dashed line in FIG. 1 is a straight line connecting the toe-side ends of the longest score line gv1. A straight line Lh indicated by a chain double-dashed line in FIG. 1 is a straight line connecting the heel-side ends of the longest score line gv1. Each of the straight lines Lx shown in FIG. 1 is a straight line connecting the heel-side ends of the non-longest line gv2. The score line area means an area surrounded by the score line gv10 on the most top side, the score line gv12 on the most sole side, the straight line Lt, the straight line Lh, and a plurality of the straight lines Lx. In FIG. 1, the score line area is shown by broken line hatching.
[フェース中心]
フェース中心の決定では、先ず、最も長いスコアラインgv1のトウ−ヒール方向における中心位置C1が決定される(図1参照)。このトウ−ヒール中心位置C1における、フェース面4(平面部)の上下方向における中心位置が、フェース中心である。
[Center of face]
In determining the face center, first, the center position C1 of the longest score line gv1 in the toe-heel direction is determined (see FIG. 1). The center position in the vertical direction of the face surface 4 (flat surface portion) at the toe-heel center position C1 is the face center.
[フェース材料]
フェース面4を構成している材料が、フェース材料と称される。ヘッドの全体が単一の材質で一体的に成形されている場合、フェース材料は、当該ヘッドの材料である。なお、フェース面4が2種以上の材質によって形成されている場合、フェース面4の最も広い領域を構成している材料が、フェース材料と定義される。
[Face material]
The material forming the
ゴルフクラブヘッド2は、アイアン型ゴルフクラブヘッドである。アイアン型ゴルフクラブヘッドは、単純にアイアンヘッドとも称される。このヘッド2は、右利きゴルファー用である。
The
ゴルフクラブヘッド2は、いわゆるウエッジである。ウエッジのロフト角(リアルロフト角)は、通常、42度(degree)以上70度以下である。本実施形態は、アプローチショットにおいて特に効果的である。この観点から、ヘッド2のロフト角(リアルロフト角)は、42度以上が好ましく、43度以上がより好ましく、45度以上がより好ましく、48度以上がより好ましく、50度以上がより好ましい。
The
ヘッド2は、その全体が一体的に成形されている。本実施形態とは異なるが、ヘッド2が、2以上の部材から成っていてもよい。例えば、ヘッド2は、フェースプレートとヘッド本体とから成っていてもよい。ヘッド2は、鍛造、鋳造等の公知の方法で製造されうる。
The
ヘッド2の材質は限定されない。ヘッド2は、金属であってもよいし、非金属であってもよい。この金属の例として、鉄、ステンレス鋼、マルエージング鋼、純チタン及びチタン合金が挙げられる。鉄の例として、軟鉄(炭素含有率が0.3wt%未満の低炭素鋼)が挙げられる。ステンレス鋼の例として、SUS431が挙げられる。本実施形態では、ヘッド2の材質は、金属(軟鉄)である。
The material of the
ヘッド2は、フェース面4と、バック面6と、ソール面8と、トップブレード10と、ホーゼル12とを有する。ホーゼル12は、シャフト穴14を有している。トップブレード10は、無くても良い。
The
前述の通り、フェース面4は、フェース材料により構成されている。フェース材料は限定されない。フェース材料は、金属であってもよいし、非金属であってもよい。この金属の例として、鉄、ステンレス鋼、マルエージング鋼、純チタン及びチタン合金が挙げられる。鉄の例として、軟鉄(炭素含有率が0.3wt%未満の低炭素鋼)が挙げられる。ステンレス鋼の例として、SUS431が挙げられる。本実施形態では、フェース材料は、金属(軟鉄)である。
As described above, the
図1が示すように、フェース面4は、スコアラインgvが設けられている。スコアラインgvは、その長さが最も長い最長ラインgv1と、この最長ラインgv1よりも短い非最長ラインgv2とを有する。スコアラインgvが設けられている部分を除き、フェース面4は平面である。
As shown in FIG. 1, the
スコアラインgvの形成は限定されず、鍛造、プレス加工、鋳造及び切削加工(彫刻)が例示される。前記切削加工では、カッターを用いてスコアラインgvが切削加工される。また、前記プレス加工では、スコアラインgvの形状に対応した凸部を有するスコアライン金型を用い、このスコアライン金型をフェースに押しつけることで、スコアラインgvが形成される。スコアラインgvの断面形状の精度の観点からは、切削加工が好ましい。好ましくは、スコアラインgvの切削加工に、NC加工機が用いられる。NCとは、数値制御(Numerical Control)を意味する。 Formation of the score line gv is not limited, and forging, pressing, casting, and cutting (engraving) are exemplified. In the cutting process, the score line gv is cut using a cutter. In the pressing process, a scoreline mold having a convex portion corresponding to the shape of the scoreline gv is used, and the scoreline mold is pressed against the face to form the scoreline gv. From the viewpoint of accuracy of the cross-sectional shape of the score line gv, cutting is preferable. Preferably, an NC processing machine is used for cutting the score line gv. NC means numerical control (Numerical Control).
スコアライン領域には、表面粗さを調整する処理が施されている。典型的には、この処理はショットブラスト処理である。この処理により、細かい凹凸が付与されている。この細かい凹凸は、バックスピンの増大に寄与する。 The score line area is subjected to a process of adjusting the surface roughness. Typically, this process is a shot blast process. Fine unevenness is provided by this process. The fine unevenness contributes to an increase in backspin.
バック面6は、フェース面4とは反対側の面である。バック面6は、ソール面8とトップブレード10との間に位置する。
The
なお、図6等から明らかなように、フェース面4とは反対側の面には、ソール面8も含まれうる。しかし、本願にいうバック面6は、ソール面8が除外された部分を意味する。
Note that, as is clear from FIG. 6 and the like, the
バック面6は、トップ側領域Rtと、ソール側領域Rsとを有する。トップ側領域Rtは、トップブレード10とソール側領域Rsとの間に位置する。ソール側領域Rsは、トップ側領域Rtのソール側に位置する。ソール側領域Rsは、トップ側領域Rtとソール面8との間に位置する。
The
図8において両矢印Tfで示されるのは、フェース厚みである。フェース厚みTfは、フェース面4に垂直な方向に沿って測定される。フェース厚みTfは、フェース面4上の各点において測定されうる。
In FIG. 8, what is indicated by a double-headed arrow Tf is the face thickness. The face thickness Tf is measured along the direction perpendicular to the
図3及び図6が示すように、バック面6は、ソール側斜面Sb1を有する。このソール側斜面Sb1は、ソール側にいくにつれてフェース厚みTfが大きくなるように傾斜している。換言すれば、ソール側斜面Sb1は、ソール側にいくにつれてフェース面4から離れるように傾斜している。ソール側斜面Sb1の始点の集合により、トップ側領域Rtとソール側領域Rsとの境界線k1が形成されている(図3及び図4参照)。
As shown in FIGS. 3 and 6, the
ソール側斜面Sb1には、複数のバック凹部Rb1が形成されている。図3及び図4が示すように、本実施形態では、6個のバック凹部Rb1が設けられている。 A plurality of back recesses Rb1 are formed on the sole-side inclined surface Sb1. As shown in FIGS. 3 and 4, in this embodiment, six back recesses Rb1 are provided.
複数のバック凹部Rb1は、トウ−ヒール方向に並んでいる。図4が示すように、バック凹部Rb1は、最もヒール側に位置するバック凹部Rbhと、最もトウ側に位置するバック凹部Rbtとを含む。更に、バック凹部Rb1は、バック凹部Rbhとバック凹部Rbtとの間に位置するバック凹部Rbmを含む。本実施形態では、バック凹部Rbmの数は4である。最もヒール側に位置するバック凹部Rbhは、フェース中心よりもヒール側に位置する。最もトウ側に位置するバック凹部Rbtは、フェース中心よりもトウ側に位置する。 The plurality of back recesses Rb1 are arranged in the toe-heel direction. As shown in FIG. 4, the back recess Rb1 includes a back recess Rbh located closest to the heel side and a back recess Rbt located closest to the toe side. Further, the back recess Rb1 includes a back recess Rbm located between the back recess Rbh and the back recess Rbt. In the present embodiment, the number of back recesses Rbm is four. The back recess Rbh located closest to the heel is located closer to the heel than the face center. The back recessed portion Rbt located closest to the toe side is located closer to the toe side than the center of the face.
図7が示すように、バック凹部Rb1は、フェース面4とソール面8との間に空間を形成している。バック凹部Rb1が浅いと、バック凹部Rb1は、フェース面4とソール面8との間に空間を形成しない場合がある。本実施形態では、バック凹部Rb1が深い。このため、バック凹部Rb1が、フェース面4とソール面8との間の空間を形成している。
As shown in FIG. 7, the back recess Rb1 forms a space between the
図7が示すように、バック凹部Rb1の内面は、フェース面4に対向する凹部前面Rb2を有する。凹部前面Rb2は、フェース面4の反対側の面である。ただし、本願では、凹部前面Rb2が、バック面6とは区別される。即ち、この凹部前面Rb2は、バック面6には含まれない。
As shown in FIG. 7, the inner surface of the back recess Rb1 has a recess front surface Rb2 facing the
本実施形態では、凹部前面Rb2は、平面である。凹部前面Rb2は、曲面であってもよい。本実施形態では、凹部前面Rb2はフェース面4に対して平行である。凹部前面Rb2はフェース面4に対して傾斜していてもよい。
In the present embodiment, the recess front surface Rb2 is a flat surface. The front surface Rb2 of the recess may be a curved surface. In this embodiment, the recess front surface Rb2 is parallel to the
図3及び図4が示すように、互いに隣り合うバック凹部Rb1の間に、壁部WL1が形成されている。本実施形態では、複数の壁部WL1が形成されている。3つ以上のバック凹部Rb1が形成されることで、2つ以上の壁部WL1が形成されうる。本実施形態では、5つの壁部WL1が形成されている。6つのバック凹部Rb1が形成された結果、5つの壁部WL1が形成されている。一般に、バック凹部Rb1の数がNとすると、[N−1]個の壁部WL1が形成されうる。例えば、バック凹部Rb1の数が5以上とされることで、壁部WL1の数は4以上とされうる。壁部WL1は、フェース面4に対して垂直な方向に延びている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the wall portion WL1 is formed between the back recessed portions Rb1 adjacent to each other. In this embodiment, a plurality of wall parts WL1 are formed. By forming three or more back recessed parts Rb1, two or more wall parts WL1 can be formed. In this embodiment, five wall portions WL1 are formed. As a result of forming the six back recessed portions Rb1, five wall portions WL1 are formed. In general, assuming that the number of back recesses Rb1 is N, [N-1] wall parts WL1 can be formed. For example, by setting the number of back recessed portions Rb1 to 5 or more, the number of wall portions WL1 can be set to 4 or more. The wall portion WL1 extends in a direction perpendicular to the
バック凹部Rb1の少なくとも1つに、低比重部材X1が配置されている。図5が示すように、低比重部材X1は、バック凹部Rb1を完全に埋めている。低比重部材X1は、バック凹部Rb1を完全に埋めていなくてもよい。低比重部材X1は、凹部前面Rb2に接触している。 The low specific gravity member X1 is arranged in at least one of the back recesses Rb1. As shown in FIG. 5, the low specific gravity member X1 completely fills the back recess Rb1. The low specific gravity member X1 may not completely fill the back recess Rb1. The low specific gravity member X1 is in contact with the recess front surface Rb2.
バック凹部Rb1の内側と外側との境界は、凹部境界面とも称される。この凹部境界面は、バック凹部Rb1の開口を塞ぐ面である。バック凹部Rb1が切削加工により形成される場合、この切削加工がなされる前の外面が、凹部境界面とみなされうる。本実施形態では、低比重部材X1の外面は、この凹部境界面と一致するように形成されている。 The boundary between the inner side and the outer side of the back recess Rb1 is also referred to as a recess boundary surface. The recess boundary surface is a surface that closes the opening of the back recess Rb1. When the back recess Rb1 is formed by cutting, the outer surface before the cutting can be regarded as the recess boundary surface. In the present embodiment, the outer surface of the low specific gravity member X1 is formed so as to coincide with this recess boundary surface.
本実施形態では、複数のバック凹部Rb1のうちの1つに、低比重部材X1が配置されている。図3及び図4が示すように、ヒール側から3番目のバック凹部Rb1に、低比重部材X1が配置されている。前述したバック凹部Rbmのうちの1つに、低比重部材X1が配置されている。一方、他の5つのバック凹部Rb1には、低比重部材X1が配置されていない。即ち、これらのバック凹部Rb1の内部は空洞である。このように、複数のバック凹部Rb1の少なくとも1つに低比重部材X1が配置されており、バック凹部Rb1の少なくとも1つには低比重部材X1が配置されていない。 In the present embodiment, the low specific gravity member X1 is arranged in one of the plurality of back recesses Rb1. As shown in FIGS. 3 and 4, the low specific gravity member X1 is arranged in the third back recess Rb1 from the heel side. The low specific gravity member X1 is arranged in one of the back recesses Rbm described above. On the other hand, the low specific gravity member X1 is not arranged in the other five back recesses Rb1. That is, the inside of these back recesses Rb1 is hollow. As described above, the low specific gravity member X1 is arranged in at least one of the plurality of back recesses Rb1, and the low specific gravity member X1 is not arranged in at least one of the back recesses Rb1.
低比重部材X1の比重は、フェース材料の比重よりも小さい。よって、低比重部材X1の重量は、バック凹部Rb1の形成によって除去された重量よりも小さい。 The specific gravity of the low specific gravity member X1 is smaller than the specific gravity of the face material. Therefore, the weight of the low specific gravity member X1 is smaller than the weight removed by the formation of the back recess Rb1.
図6が示すように、トップ側領域Rtは、トップ側にいくにつれてフェース厚みTfが大きくなるように傾斜するトップ側傾斜面Sb2を有する。トップ側傾斜面Sb2とソール側斜面Sb1との境界線k2は、前述の境界線k1と一致している。境界線k1(境界線k2)において、フェース厚みTfが最小である。トップ側傾斜面Sb2は、ヘッドの重量をトップ側に配分するのに寄与している。トップ側傾斜面Sb2は、スイートスポット高さHSを大きくするのに寄与している。 As shown in FIG. 6, the top side region Rt has a top side inclined surface Sb2 that is inclined so that the face thickness Tf increases toward the top side. A boundary line k2 between the top-side inclined surface Sb2 and the sole-side inclined surface Sb1 coincides with the above-described boundary line k1. At the boundary line k1 (boundary line k2), the face thickness Tf is the smallest. The top-side inclined surface Sb2 contributes to distributing the weight of the head to the top side. The top side inclined surface Sb2 contributes to increase the sweet spot height HS.
図8が示すように、ヘッド2は、スイートスポットSSを有する。スイートスポットSSは、ヘッド重心Gからフェース面4に下ろした垂線とフェース面4との交点である。スイートスポットSSは、スコアライン領域に位置する。スイートスポットSSは、境界線k1(図3及び図6参照)よりもトップ側に位置する。スイートスポットSSは、境界線k2(図3及び図6参照)よりもトップ側に位置する。スイートスポットSSは、最小フェース厚み領域よりもトップ側に位置する。
As shown in FIG. 8, the
図8において両矢印HSで示されるのは、スイートスポット高さである。スイートスポット高さHSは、上下方向に沿って測定される。 The sweet spot height is indicated by a double-headed arrow HS in FIG. The sweet spot height HS is measured along the vertical direction.
芝生に置かれティーアップされていないボールを打つ場合、打点は比較的下側となりやすい。スイートスポット高さHSが低い場合、打点がスイートスポットSSに近づきやすい。この場合、打点がスイートスポットSSに近い場合に、意図しているよりもボール初速が早くなり、且つ、弾道が高くなりやすい。よって、意図するよりも飛距離が大きくなる。更に、スイートスポットSSが低い場合、ギア効果が少なくなり、バックスピンが減少しうる。コントロール性能の観点から、スイートスポット高さHSは、18.5mm以上が好ましく、19.0mm以上がより好ましく、19.5mm以上がより好ましく、20.0mm以上がより好ましい。ソール幅を考慮すると、スイートスポット高さHSを高くするのには限度がある。この観点から、スイートスポット高さHSは、23mm以下が好ましく、22mm以下がより好ましい。 When hitting a ball that is placed on the grass and has not been teeed up, the hit point tends to be relatively lower. When the sweet spot height HS is low, the hit point easily approaches the sweet spot SS. In this case, when the hit point is close to the sweet spot SS, the initial velocity of the ball is faster and the trajectory is likely to be higher than intended. Therefore, the flight distance becomes larger than intended. Further, when the sweet spot SS is low, the gear effect is reduced and the backspin can be reduced. From the viewpoint of control performance, the sweet spot height HS is preferably 18.5 mm or more, more preferably 19.0 mm or more, more preferably 19.5 mm or more, and more preferably 20.0 mm or more. Considering the sole width, there is a limit to increase the sweet spot height HS. From this viewpoint, the sweet spot height HS is preferably 23 mm or less, and more preferably 22 mm or less.
図9は、第2実施形態に係るヘッド20を後方から見た斜視図である。このヘッド20と、前述したヘッド2との相違は、低比重部材X1の位置のみである。ヘッド20では、低比重部材X1は、最もヒール側のバック凹部Rb1に配置されている。また、低比重部材X1は、ヒール側から2番目のバック凹部Rb1にも配置されている。他の4つのバック凹部Rb1には、低比重部材X1は配置されていない。ヒール側に低比重部材X1が配置されたヘッド20は、打点がヒール側となりやすいゴルファーに適する。
FIG. 9 is a perspective view of the
図10は、第3実施形態に係るヘッド30を後方から見た斜視図である。このヘッド30と、前述したヘッド2との相違は、低比重部材X1の位置のみである。ヘッド30では、低比重部材X1は、最もトウ側のバック凹部Rb1に配置されている。また、低比重部材X1は、トウ側から2番目のバック凹部Rb1にも配置されている。他の4つのバック凹部Rb1には、低比重部材X1は配置されていない。トウ側に低比重部材X1が配置されたヘッド30は、打点がトウ側となりやすいゴルファーに適する。
FIG. 10 is a perspective view of the
図11は、第4実施形態に係るヘッド40を後方から見た斜視図である。このヘッド40と、前述したヘッド2との相違は、低比重部材X1の位置のみである。ヘッド40では、低比重部材X1は、最もトウ側のバック凹部Rb1に配置されている。また、低比重部材X1は、最もヒール側のバック凹部Rb1にも配置されている。他の4つのバック凹部Rb1には、低比重部材X1は配置されていない。トウ側及びヒール側に配置された低比重部材X1は、ヘッドの慣性モーメントの増大に寄与する。
FIG. 11 is a perspective view of the
ヘッド2、ヘッド20、ヘッド30及びヘッド40は、いずれも、下記の(a)及び(b)を満たす。
(a)バック凹部Rb1の少なくとも1つに、フェース材料よりも比重が小さい低比重部材X1が配置されている。
(b)バック凹部Rb1の少なくとも1つに、低比重部材X1が配置されていない。換言すれば、バック凹部Rb1の少なくとも1つは、その内部が空洞である。
The
(A) A low specific gravity member X1 having a specific gravity smaller than that of the face material is arranged in at least one of the back recesses Rb1.
(B) The low specific gravity member X1 is not arranged in at least one of the back recesses Rb1. In other words, at least one of the back recesses Rb1 has a hollow inside.
上述した第1から第4実施形態から分かるように、低比重部材X1が配置されているバック凹部Rb1と配置されていないバック凹部Rb1とを設けることで、低比重部材X1の位置を選択することができる。この場合、ゴルファーの打点の傾向に対応して、低比重部材X1の位置を選択することができる。 As can be seen from the above-described first to fourth embodiments, the position of the low specific gravity member X1 is selected by providing the back concave portion Rb1 in which the low specific gravity member X1 is arranged and the back concave portion Rb1 in which the low specific gravity member X1 is not arranged. You can In this case, the position of the low specific gravity member X1 can be selected according to the tendency of the golfer to hit.
図12は、第5実施形態に係るヘッド50を後方から見た斜視図である。このヘッド50と、前述したヘッド2との相違は、カバー部材CV1の有無にある。ヘッド50では、前述のヘッド2に、カバー部材CV1が付加されている。図12では、カバー部材CV1がハッチングで示されている。カバー部材CV1は、少なくとも1つのバック凹部Rb1を覆っているのが好ましい。本実施形態では、カバー部材CV1は、全てのバック凹部Rb1を覆っている。カバー部材CV1の存在に起因して、バック凹部Rb1は視認されない。カバー部材CV1により、ヘッド50の外観性が向上しうる。カバー部材CV1の一例は、金属製のプレートである。
FIG. 12 is a perspective view of the
図13は、第6実施形態に係るヘッド60を後方から見た斜視図である。このヘッド60と、前述したヘッド2との相違は、高比重部材Y1の有無にある。ヘッド60では、前述のヘッド2のトップ側領域Rtに、高比重部材Y1が付加されている。図13では、高比重部材Y1がハッチングで示されている。高比重部材Y1は、スイートスポット高さHSを大きくするのに寄与する。好ましくは、高比重部材Y1の重心は、ヘッド60の重心よりも上側に位置する。好ましくは、高比重部材Y1の重心は、第1部分H1(後述)に位置する。より好ましくは、高比重部材Y1の全体が、第1部分H1(後述)に位置する。
FIG. 13 is a perspective view of the
図13において仮想線(二点鎖線)で示されるのは、高比重部材Y2である。この高比重部材Y2は、ホーゼル12に設けられている。この高比重部材Y2は、ホーゼル12の上部に設けられている。ホーゼル12の上部に設けられた高比重部材Y2は、ヘッド重心Gを高くするのに効果的である。ヘッド重心Gを高くする観点から、高比重部材Y2の重心とホーゼル12の端面との距離は、25mm以下が好ましく、20mm以下がより好ましく、15mm以下がより好ましい。高比重部材Y2の固定を考慮すると、高比重部材Y2はホーゼル12の端面から離れていたほうがよい。この観点から、高比重部材Y2の重心とホーゼル12の端面との距離は、1mm以上が好ましく、5mm以上がより好ましい。
The high specific gravity member Y2 is shown by a virtual line (two-dot chain line) in FIG. The high specific gravity member Y2 is provided on the
[バック凹部Rb1による重量再配分効果]
従来、フェースの中央部における重量をトップ側に配分することで、スイートスポット高さHSを大きくしていた。この結果、フェースの中央部が薄くなり、この中央部において局所的な高反発性が生じていた。これに対して本実施形態では、バック凹部Rb1が設けられているので、当該バック凹部Rb1に配分されていた重量をトップ側に配置することができる。このため、フェースの中央部を薄くすることなく、スイートスポット高さHSを大きくすることができる。よって、フェースの中央部における高反発化が抑制され、打点の相違に起因する飛距離のバラツキが抑制される。この結果、アプローチショットでのコントロール性能が高まる。
[Redistribution effect of weight by back recess Rb1]
Conventionally, the sweet spot height HS has been increased by distributing the weight in the central portion of the face to the top side. As a result, the central part of the face becomes thin, and high local repulsion occurs in this central part. On the other hand, in the present embodiment, since the back recess Rb1 is provided, the weight distributed to the back recess Rb1 can be arranged on the top side. Therefore, the sweet spot height HS can be increased without thinning the central portion of the face. Therefore, it is possible to suppress the increase in repulsion in the center portion of the face, and to suppress the variation in the flight distance due to the difference in the hitting points. As a result, the control performance on the approach shot is improved.
バック凹部Rb1が設けられることにより、前述の凹部前面Rb2が形成される。この凹部前面Rb2が形成されている部分では、結果的にフェースが薄くなる。しかし、壁部WL1が設けられているため、バック凹部Rb1の形成に伴うフェースの撓み変形は抑制される。換言すれば、凹部前面Rb2が壁部WL1で支持されているため、凹部前面Rb2の撓み変形は抑制される。このため、バック凹部Rb1の形成に伴う高反発化は抑制される。 By providing the back recessed portion Rb1, the above-mentioned recessed front surface Rb2 is formed. As a result, the face becomes thin in the portion where the recess front surface Rb2 is formed. However, since the wall portion WL1 is provided, the bending deformation of the face due to the formation of the back recessed portion Rb1 is suppressed. In other words, since the recess front surface Rb2 is supported by the wall portion WL1, the bending deformation of the recess front surface Rb2 is suppressed. For this reason, the increase in repulsion due to the formation of the back recess Rb1 is suppressed.
更に、バック凹部Rb1の少なくとも1つには、低比重部材X1が設けられている。この低比重部材X1も、フェースの撓みの抑制に寄与する。壁部WL1と低比重部材X1とにより、バック凹部Rb1の形成に伴う高反発化は抑制される。また、低比重部材X1の比重は小さいため、上述の重量再配分効果は維持される。 Further, the low specific gravity member X1 is provided in at least one of the back recesses Rb1. This low specific gravity member X1 also contributes to suppressing the bending of the face. Due to the wall portion WL1 and the low specific gravity member X1, the increase in repulsion due to the formation of the back recessed portion Rb1 is suppressed. Further, since the specific gravity of the low specific gravity member X1 is small, the above weight redistribution effect is maintained.
[バック凹部Rb1の総体積VR]
前記重量再配分効果を高める観点から、バック凹部Rb1の総体積VRは、3500mm3以上が好ましく、4000mm3以上がより好ましく、4500mm3以上がより好ましい。ヘッドの体積には限度があることから、この総体積VRは、6000mm3以下が好ましく、5500mm3以下がより好ましく、5000mm3以下がより好ましい。総体積VRは、全てのバック凹部Rb1の体積の合計である。
[Total Volume VR of Back Recess Rb1]
From the viewpoint of enhancing the weight redistribution effect, the total volume VR of the back recess Rb1 is preferably 3500 mm 3 or more, more preferably 4000 mm 3 or more, and further preferably 4500 mm 3 or more. Since the volume of the head is limited, the total volume VR is preferably 6000 mm 3 or less, more preferably 5500 mm 3 or less, 5000 mm 3 or less is more preferable. The total volume VR is the total volume of all the back concave portions Rb1.
[壁部WL1同士の間隔DW]
図9において両矢印DWで示されるのは、壁部WL1同士の間隔である。この間隔DWは、トウ−ヒール方向に沿って測定される。高反発化の抑制効果を高める観点から、この間隔DWは小さいほうがよい。また、特に繊細な距離感が求められるのは40ヤード以下のアプローチと言われているが、40ヤード程度のアプローチショットでは、ボールとフェース面4との接触部分の直径は12mm程度である。これらの観点から、間隔DWは、12mm以下が好ましく、10mm以下がより好ましい。前記重量再配分効果の観点から、間隔DWは、4mm以上が好ましく、6mm以上がより好ましく、8mm以上がより好ましい。
[Distance DW between Walls WL1]
What is indicated by a double-headed arrow DW in FIG. 9 is the interval between the wall portions WL1. This distance DW is measured along the toe-heel direction. From the viewpoint of enhancing the effect of suppressing the high resilience, it is preferable that the distance DW be small. It is said that an approach of 40 yards or less requires a particularly delicate sense of distance, but in an approach shot of about 40 yards, the diameter of the contact portion between the ball and the
[バック凹部Rb1の数N]
総体積VRを大きくしつつ壁部WL1を好ましい間隔で設ける観点から、バック凹部Rb1の数Nは、3以上が好ましく、4以上がより好ましく、5以上がより好ましい。この数Nが過大となると、壁部WL1の数が過大となり、前記重量再配分効果が低下しうる。この観点から、バック凹部Rb1の数Nは、10以下が好ましく、8以下がより好ましい。
[Number N of Back Recesses Rb1]
From the viewpoint of increasing the total volume VR and providing the wall portions WL1 at preferable intervals, the number N of the back recessed portions Rb1 is preferably 3 or more, more preferably 4 or more, and even more preferably 5 or more. If this number N becomes too large, the number of wall portions WL1 becomes too large, and the weight redistribution effect may deteriorate. From this viewpoint, the number N of the back recesses Rb1 is preferably 10 or less, and more preferably 8 or less.
[壁部WL1の厚み]
前記重量再配分効果を高める観点から、壁部WL1の厚みは、4mm以下が好ましく、3mm以下がより好ましい。フェースの撓みを抑制する効果を高める観点から、壁部WL1の厚みは、1mm以上が好ましく、1.5mm以上がより好ましい。この壁部WL1の厚みは、トウ−ヒール方向に沿って測定される。
[Thickness of wall portion WL1]
From the viewpoint of enhancing the weight redistribution effect, the thickness of the wall portion WL1 is preferably 4 mm or less, more preferably 3 mm or less. From the viewpoint of enhancing the effect of suppressing the bending of the face, the thickness of the wall portion WL1 is preferably 1 mm or more, more preferably 1.5 mm or more. The thickness of the wall portion WL1 is measured along the toe-heel direction.
[ホーゼル長]
ヘッド重心Gを高くし、スイートスポット高さHSを大きくする観点から、ホーゼル長は、66mm以上が好ましく、68mm以上がより好ましく、70mm以上がより好ましい。構えやすさの観点から、ホーゼル長は、90mm以下が好ましく、85mm以下がより好ましい。なお、ホーゼル長の定義は、次の通りである。前記基準状態のヘッドにおいて、シャフト軸線と前記水平面hとの交点が決定される。この交点とホーゼル12の端面の中心点との間の距離が、ホーゼル長と定義される。
[Hosel length]
From the viewpoint of increasing the center of gravity G of the head and increasing the height HS of the sweet spot, the hosel length is preferably 66 mm or longer, more preferably 68 mm or longer, and even more preferably 70 mm or longer. From the viewpoint of ease of holding, the hosel length is preferably 90 mm or less, more preferably 85 mm or less. The definition of Hosel is as follows. In the head in the reference state, the intersection of the shaft axis and the horizontal plane h is determined. The distance between this intersection and the center of the end face of the
[最小フェース厚みTmin]
本願において、最小フェース厚みTminが定義される。最小フェース厚みTminは、スコアライン領域におけるフェース厚みTfの最小値である。
[Minimum face thickness Tmin]
In the present application, the minimum face thickness Tmin is defined. The minimum face thickness Tmin is the minimum value of the face thickness Tf in the score line area.
上述の通り、局所的な高反発は、コントロール性能を低下させる。アプローチでのコントロール性能を高める観点から、最小フェース厚みTminは、3.5mm以上が好ましく、4.0mm以上がより好ましく、4.5mm以上がより好ましい。高重心化のための余剰重量を創出する観点から、最小フェース厚みTminは、7mm以下が好ましく、6mm以下がより好ましい。 As described above, high local repulsion reduces control performance. From the viewpoint of enhancing the control performance in the approach, the minimum face thickness Tmin is preferably 3.5 mm or more, more preferably 4.0 mm or more, and further preferably 4.5 mm or more. The minimum face thickness Tmin is preferably 7 mm or less, and more preferably 6 mm or less from the viewpoint of creating surplus weight for increasing the center of gravity.
[最小フェース厚み領域の面積Ma]
フェース厚みTfが最小フェース厚みTminである領域が、最小フェース厚み領域とも称される。最小フェース厚み領域が大きい場合、当該領域において反発係数が増大する。よって、打点による飛距離のバラツキが大きくなり、アプローチショットでのコントロール性能が低下しうる。このコントロール性能を高める観点から、最小フェース厚み領域の面積Maは、1000mm2以下が好ましく、900mm2以下がより好ましく、850mm2以下がより好ましい。面積Maは10mm2未満であってもよい。
[Area Ma of Minimum Face Thickness Area]
A region where the face thickness Tf is the minimum face thickness Tmin is also referred to as a minimum face thickness region. If the minimum face thickness region is large, the coefficient of restitution increases in that region. Therefore, the variation of the flight distance due to the hitting point becomes large, and the control performance on the approach shot may be deteriorated. From the viewpoint of enhancing the control performance, the area Ma of the minimum face thickness regions is preferably 1000 mm 2 or less, more preferably 900 mm 2 or less, 850 mm 2 or less being more preferred. The area Ma may be less than 10 mm 2 .
上記面積Maのうち、凹部前面Rb2の存在領域に属する部分が除外された面積が、面積M1とされる。コントロール性能を高める観点から、面積M1は、100mm2以下が好ましく、20mm2以下がより好ましく、10mm2以下がより好ましく、10mm2未満がより好ましい。この面積M1は、0mm2であってもよい。 Of the area Ma, an area excluding a portion belonging to the existing region of the concave front surface Rb2 is defined as an area M1. From the viewpoint of enhancing control performance, the area M1 is preferably 100 mm 2 or less, more preferably 20 mm 2 or less, more preferably 10 mm 2 or less, and more preferably less than 10 mm 2 . This area M1 may be 0 mm 2 .
[フェース厚みTfが5mm以下である薄肉領域面積Mb]
フェース厚みTfが5mm以下である領域が、薄肉領域とも称される。フェース厚みTfが5mm以下である場合、アプローチショットのような比較的小さいヘッドスピードでも、ボール初速が有意に高くなりやすい。局所的な高反発性を抑制し、アプローチショットにおけるコントロール性能を高める観点から、薄肉領域面積Mbは小さい方が好ましい。具体的には、薄肉領域面積Mbは、1350mm2以下が好ましく、1250mm2以下がより好ましく、1200mm2以下がより好ましい。薄肉領域面積Mbは、0mm2でもよい。高重心化を考慮すると、フェース中央領域の質量がトップ側に配分されるのが好ましい。この観点から、薄肉領域面積Mbは、0mm2を超えていてもよく、更には500mm2以上でもよく、更には1000mm2以上でもよい。
[Thin area Mb where face thickness Tf is 5 mm or less]
A region having a face thickness Tf of 5 mm or less is also referred to as a thin region. When the face thickness Tf is 5 mm or less, the initial velocity of the ball tends to be significantly high even with a relatively low head speed such as an approach shot. From the viewpoint of suppressing local high resilience and enhancing control performance on approach shots, it is preferable that the thin region area Mb is small. Specifically, the thin region area Mb is preferably 1350 mm 2 or less, more preferably 1250 mm 2 or less, 1200 mm 2 or less being more preferred. The thin region area Mb may be 0 mm 2 . In consideration of increasing the center of gravity, it is preferable that the mass of the face center region is distributed to the top side. In this respect, the thin region area Mb may not exceed 0 mm 2, further may be 500 mm 2 or more, more may be 1000 mm 2 or more.
[凹部前面Rb2の存在領域におけるフェース厚みTf1]
上述の重量再配分効果を高める観点から、凹部前面Rb2の存在領域におけるフェース厚みTf1は、7.0mm以下が好ましく、6.5mm以下がより好ましく、6.0mm以下が更に好ましい。このようにフェース厚みTf1が薄くても、壁部WL1の存在により、凹部前面Rb2の存在領域における高反発化が抑制される。フェース面4の強度を考慮すると、フェース厚みTf1は、3.5mm以上が好ましく、4.0mm以上がより好ましく、4.5mm以上が更に好ましい。
[Face Thickness Tf1 in Presence Region of Concavity Front Surface Rb2]
From the viewpoint of enhancing the above-mentioned weight redistribution effect, the face thickness Tf1 in the existing region of the recess front surface Rb2 is preferably 7.0 mm or less, more preferably 6.5 mm or less, and further preferably 6.0 mm or less. Even if the face thickness Tf1 is thin as described above, the presence of the wall portion WL1 suppresses the high resilience in the region where the recess front surface Rb2 exists. Considering the strength of the
[3等分された各領域の重量Wt1、Wt2、Wt3]
図2に示されるように、このフェース本体部において最もトップ側に位置する点が点Ptとされる。また、このフェース本体部において最もソール側に位置する点が点Psとされる。点Ptと点Psとの間を3等分する平面が、PL1及びPL2とされる(図2参照)。平面PL1及び平面PL2のそれぞれは、フェース面4に対して垂直であり且つトウ−ヒール方向に対して平行である。平面PL1は平面PL2よりもトップ側に位置する。これら平面PL1及びPL2により、ヘッド2は、第1部分H1、第2部分H2及び第3部分H3に区画される。第1部分H1は、平面PL1よりもトップ側の部分である。第2部分は、平面PL1と平面PL2との間の部分である。第3部分は、平面PL2よりもソール側の部分である。
[Weights Wt1, Wt2, Wt3 of each region divided into three equal parts]
As shown in FIG. 2, the point closest to the top side in the face main body is point Pt. Further, the point located closest to the sole side in the face main body portion is defined as a point Ps. The planes that divide the point Pt and the point Ps into three equal parts are PL1 and PL2 (see FIG. 2). Each of the planes PL1 and PL2 is perpendicular to the
第1部分H1(トップ側)の重量がWt1とされる。第2部分H2(中央)の重量がWt2とされる。第3部分H3(ソール側)の重量がWt3とされる。 The weight of the first portion H1 (top side) is Wt1. The weight of the second portion H2 (center) is Wt2. The weight of the third portion H3 (sole side) is Wt3.
局所的な高反発を抑制し、アプローチショットのコントロール性能を高める観点から、Wt2/Wt1は、1.6以上が好ましく、1.7以上がより好ましく、1.8以上が更に好ましい。ヘッド重心Gを高くする観点から、Wt2/Wt1は、3.2以下が好ましく、2.9以下が好ましく、2.7以下がより好ましく、2.6以下が更に好ましい。 From the viewpoint of suppressing local high repulsion and improving approach shot control performance, Wt2 / Wt1 is preferably 1.6 or more, more preferably 1.7 or more, and further preferably 1.8 or more. From the viewpoint of increasing the center of gravity G of the head, Wt2 / Wt1 is preferably 3.2 or less, more preferably 2.9 or less, more preferably 2.7 or less, and further preferably 2.6 or less.
局所的な高反発を抑制し、アプローチショットのコントロール性能を高める観点、更にはヘッド重心Gを高くする観点から、Wt2/Wt3は、0.85以上が好ましく、0.87以上がより好ましく、0.90以上がより好ましく、0.93以上が更に好ましい。壁部WL1を適切な間隔で配置することを考慮すると、Wt3が過小となるのは好ましくない。この観点から、Wt2/Wt3は、1.04以下が好ましく、1.01以下がより好ましく、0.98以下が更に好ましい。 From the viewpoint of suppressing local high repulsion, improving approach shot control performance, and further increasing the head center of gravity G, Wt2 / Wt3 is preferably 0.85 or more, more preferably 0.87 or more, and 0 A value of 0.90 or more is more preferable, and a value of 0.93 or more is further preferable. Considering that the wall portions WL1 are arranged at appropriate intervals, it is not preferable that Wt3 is too small. From this viewpoint, Wt2 / Wt3 is preferably 1.04 or less, more preferably 1.01 or less, and further preferably 0.98 or less.
局所的な高反発を抑制し、アプローチショットのコントロール性能を高める観点、更にはヘッド重心Gを高くする観点から、Wt1/Wt3は、0.35以上が好ましく、0.41以上がより好ましく、0.43以上がより好ましく、0.45以上が更に好ましい。壁部WL1を適切な間隔で配置することを考慮すると、Wt3が過小となるのは好ましくない。この観点から、Wt1/Wt3は、0.60以下が好ましく、0.58以下がより好ましく、0.56以下が更に好ましい。 From the viewpoint of suppressing local high repulsion, improving the approach shot control performance, and further increasing the head gravity center G, Wt1 / Wt3 is preferably 0.35 or more, more preferably 0.41 or more, and 0 0.43 or more is more preferable, and 0.45 or more is further preferable. Considering that the wall portions WL1 are arranged at appropriate intervals, it is not preferable that Wt3 is too small. From this viewpoint, Wt1 / Wt3 is preferably 0.60 or less, more preferably 0.58 or less, still more preferably 0.56 or less.
[低比重部材X1と凹部前面Rb2との接触面積Mc]
凹部前面Rb2の撓みに起因する局所的な高反発を抑制することで、アプローチショットにおけるコントロール性能が高まる。この観点から、低比重部材X1は、凹部前面Rb2に接触しているのが好ましい。低比重部材X1と凹部前面Rb2との接触面積Mcを大きくすることで、より広いフェース領域で低比重部材X1の効果が発揮される。この観点から、前記接触面積Mcは、1000mm2以上が好ましく、2000mm2以上がより好ましく、2500mm2以上が更に好ましい。スイートスポット高さHSを大きくする観点から、低比重部材X1の体積が過大となるのは好ましくない。この点を考慮すると、前記接触面積Mcは、4500mm2以下が好ましく、3500mm2以下がより好ましく、3000mm2以下が更に好ましい。なお、低比重部材X1が複数である場合、前記接触面積Mcは、全ての低比重部材X1に係る接触面積の合計である。
[Contact Area Mc between Low Specific Gravity Member X1 and Recess Front Surface Rb2]
By suppressing the local high repulsion caused by the bending of the recess front surface Rb2, the control performance on the approach shot is enhanced. From this viewpoint, it is preferable that the low specific gravity member X1 is in contact with the recess front surface Rb2. By increasing the contact area Mc between the low specific gravity member X1 and the front surface Rb2 of the concave portion, the effect of the low specific gravity member X1 is exhibited in a wider face region. In this respect, the contact area Mc is, 1000 mm 2 or more, more preferably 2000 mm 2 or more, 2500 mm 2 or more is more preferable. From the viewpoint of increasing the sweet spot height HS, it is not preferable that the volume of the low specific gravity member X1 becomes excessively large. In view of this, the contact area Mc is preferably 4500 mm 2 or less, more preferably 3500 mm 2 or less, 3000 mm 2 or less still more preferred. When there are a plurality of low specific gravity members X1, the contact area Mc is the total of the contact areas related to all the low specific gravity members X1.
[低比重部材X1の材質]
低比重部材X1の好ましい材質として、ポリマー及び金属が挙げられる。
[Material of low specific gravity member X1]
A polymer and a metal are mentioned as a preferable material of the low specific gravity member X1.
低比重部材X1を構成するポリマーとして、エラストマー(ゴムを含む)及び樹脂が例示される。樹脂として、熱硬化性樹脂及び熱可塑性樹脂が例示される。熱硬化性樹脂として、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ポリウレタン及び熱硬化性ポリイミドが挙げられる。熱可塑性樹脂として、ポリエチレン、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、ABS樹脂(アクリロニトリルブタジエンスチレン樹脂)、AS樹脂、アクリル樹脂、ナイロン、ポリアセタール、ポリカーボネート、変性ポリフェニレンエーテル、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、環状ポリオレフィン、ポリフェニレンスルファイド、ポリテトラフロロエチレン、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、ポリエーテルエーテルケトンなどが挙げられる。炭素繊維強化樹脂等の繊維強化樹脂も用いられ得る。 Examples of the polymer forming the low specific gravity member X1 include elastomers (including rubber) and resins. Examples of the resin include thermosetting resins and thermoplastic resins. Examples of the thermosetting resin include phenol resin, epoxy resin, melamine resin, urea resin, unsaturated polyester resin, alkyd resin, polyurethane and thermosetting polyimide. As thermoplastic resin, polyethylene, high density polyethylene, medium density polyethylene, low density polyethylene, polypropylene, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polystyrene, polyvinyl acetate, polyurethane, polytetrafluoroethylene, ABS resin (acrylonitrile butadiene styrene resin) , AS resin, acrylic resin, nylon, polyacetal, polycarbonate, modified polyphenylene ether, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, cyclic polyolefin, polyphenylene sulfide, polytetrafluoroethylene, polysulfone, polyether sulfone, polyether ether ketone, etc. Be done. Fiber reinforced resins such as carbon fiber reinforced resins may also be used.
低比重部材X1を構成する金属としては、比較的比重の小さな金属が好ましく、例えば、チタン系合金、純チタン、アルミニウム系合金及びマグネシウム系合金が挙げられる。 As the metal forming the low specific gravity member X1, a metal having a relatively small specific gravity is preferable, and examples thereof include titanium-based alloys, pure titanium, aluminum-based alloys, and magnesium-based alloys.
低比重部材X1を構成する前記チタン系合金として、αチタン、αβチタン及びβチタンが 挙げられる。αチタンとして、例えば、Ti−5Al−2.5Sn、Ti−8Al−1V−1Moが挙げられる。αβチタンとして、例えば、Ti−6Al−4V、Ti−6Al−2Sn−4Zr−6Mo、Ti−4.5Al−3V−2Fe−2Mo及びTi−6Al−6V−2Snが挙げられる。βチタンとして、例えばTi−15V−3Cr−3Sn−3Al、Ti−20V−4Al−1Sn、Ti−22V−4Al、Ti−15Mo−2.7Nb−3Al−0.2Si及びTi−16V−4Sn−3Al−3Nbが挙げられる。 Examples of the titanium-based alloy forming the low specific gravity member X1 include α titanium, αβ titanium, and β titanium. Examples of α-titanium include Ti-5Al-2.5Sn and Ti-8Al-1V-1Mo. Examples of αβ titanium include Ti-6Al-4V, Ti-6Al-2Sn-4Zr-6Mo, Ti-4.5Al-3V-2Fe-2Mo, and Ti-6Al-6V-2Sn. As β-titanium, for example, Ti-15V-3Cr-3Sn-3Al, Ti-20V-4Al-1Sn, Ti-22V-4Al, Ti-15Mo-2.7Nb-3Al-0.2Si and Ti-16V-4Sn-3Al. -3Nb is mentioned.
低比重部材X1を構成する前記純チタンとして、工業用純チタンが例示される。この工業用純チタンとして、日本工業規格で規定される1種純チタン、2種純チタン、3種純チタン及び4種純チタンが例示される。 Examples of the pure titanium that constitutes the low specific gravity member X1 include industrial pure titanium. Examples of the industrial pure titanium include 1 type pure titanium, 2 type pure titanium, 3 type pure titanium and 4 type pure titanium defined by Japanese Industrial Standards.
低比重部材X1を構成する前記アルミニウム系合金として、例えば、国際アルミニウム合金名における4桁の数字で、2000番台、3000番台、4000番台、5000番台、6000番台、7000番台及び8000番台が挙げられる。なお1000番台は、純アルミニウムである。このうち2000番台は、Al−Cu系合金であり、ジュラルミン(2017)及び超ジュラルミン(2024)を含む。3000番台はAl−Mn系合金である。4000番台はAl−Si系合金である。5000番台はAl−Mg系合金である。6000番台はAl−Mg−Si系合金である。7000番台はAl−Zn−Mg系合金及びAl−Zn−Mg−Cu系合金あり、強度に優れる。7000番台は、超々ジュラルミン(7075)及び7N01を含む。 Examples of the aluminum-based alloy forming the low specific gravity member X1 include 2000-series, 3000-series, 4000-series, 5000-series, 6000-series, 7000-series, and 8000-series, which are four-digit numbers in the international aluminum alloy name. The 1000s are pure aluminum. Among these, the 2000 series are Al-Cu based alloys, and include duralumin (2017) and super duralumin (2024). The 3000s are Al-Mn alloys. The 4000s are Al-Si based alloys. The 5000 series is Al-Mg alloy. The 6000 series are Al-Mg-Si based alloys. The 7000 series are Al-Zn-Mg-based alloys and Al-Zn-Mg-Cu-based alloys, and have excellent strength. The 7000 series includes ultra duralumin (7075) and 7N01.
低比重部材X1を構成する前記マグネシウム系合金として、例えば、AZ31、AM60、AZ61、AZ80及びAZ91が挙げられる。これらの称呼は、ASTMで定められている。 Examples of the magnesium alloy that constitutes the low specific gravity member X1 include AZ31, AM60, AZ61, AZ80, and AZ91. These designations are defined by ASTM.
より好ましくは、低比重部材X1の材質は、振動吸収性を有するのが好ましい。この振動吸収性は、打感を良好とするのに寄与する。微妙な感覚が要求されるアプローチショットにおいて、この良好な打感は、コントロール性能の向上に寄与する。この観点からは、低比重部材X1の材質として、前記ポリマーが好ましい。振動吸収性の観点から、低比重部材X1のヤング率は、5GPa以下が好ましく、3GPa以下がより好ましく、1GPa以下がより好ましく、0.5GPa以下がより好ましい。ヤング率が0.01GPa以上0.1MPa以下と低くされるのも好ましい。このような低い弾性率を有する材質として、ゴム(弾性ゴム)が挙げられる。 More preferably, the material of the low specific gravity member X1 preferably has a vibration absorbing property. This vibration absorbing property contributes to a good feel on impact. In an approach shot that requires a delicate feel, this good shot feel contributes to improved control performance. From this viewpoint, the polymer is preferable as the material of the low specific gravity member X1. From the viewpoint of vibration absorption, the Young's modulus of the low specific gravity member X1 is preferably 5 GPa or less, more preferably 3 GPa or less, more preferably 1 GPa or less, and more preferably 0.5 GPa or less. It is also preferable that the Young's modulus is as low as 0.01 GPa or more and 0.1 MPa or less. As a material having such a low elastic modulus, rubber (elastic rubber) can be mentioned.
[低比重部材X1の比重]
上述の重量再配分効果を高める観点から、低比重部材X1の比重は、5以下が好ましく、4.6以下がより好ましく、3以下がより好ましい。低比重部材X1の耐久性の観点から、低比重部材X1の比重は、1以上が好ましく、2以上がより好ましい。
[Specific gravity of low specific gravity member X1]
From the viewpoint of enhancing the above-mentioned weight redistribution effect, the specific gravity of the low specific gravity member X1 is preferably 5 or less, more preferably 4.6 or less, and further preferably 3 or less. From the viewpoint of durability of the low specific gravity member X1, the specific gravity of the low specific gravity member X1 is preferably 1 or more, more preferably 2 or more.
[高比重部材Y1の材質]
高比重部材Y1の好ましい材質として、金属が挙げられる。比較的比重の大きな金属が好ましい。高比重の金属として、例えば、鉄(比重7.86)、銅(比重8.92)、鉛(比重11.3)、ニッケル(比重8.85)、亜鉛(比重7.14)、金(比重19.3)、白金(比重21.4)、オスミウム(比重22.6)、イリジウム(比重22.4)、タンタル(比重16.7)、銀(比重10.49)、真鍮(比重8.5)及びタングステン(比重19.3)が挙げられる。鉛は有害性があり、金や銀などは高価であることを考慮すると、タングステン、銅、ニッケル又はこれらの合金が好ましい。高い比重と加工性とを考慮すると、タングステン−ニッケル合金が特に好ましい。
[Material of high specific gravity member Y1]
Metal is mentioned as a preferable material of the high specific gravity member Y1. A metal having a relatively large specific gravity is preferable. Examples of the metal having a high specific gravity include iron (specific gravity 7.86), copper (specific gravity 8.92), lead (specific gravity 11.3), nickel (specific gravity 8.85), zinc (specific gravity 7.14), gold ( Specific gravity 19.3), platinum (specific gravity 21.4), osmium (specific gravity 22.6), iridium (specific gravity 22.4), tantalum (specific gravity 16.7), silver (specific gravity 10.49), brass (specific gravity 8) .5) and tungsten (specific gravity 19.3). Considering that lead is harmful and gold and silver are expensive, tungsten, copper, nickel or alloys thereof are preferable. A tungsten-nickel alloy is particularly preferable in consideration of high specific gravity and workability.
[高比重部材Y1の比重]
スイートスポット高さHSを大きくする観点から、高比重部材Y1の比重は、8以上が好ましく、9以上がより好ましく、10以上がより好ましい。入手できる材質を考慮すると、高比重部材Y1の比重は、20以下が好ましく、19以下がより好ましい。
[Specific gravity of high specific gravity member Y1]
From the viewpoint of increasing the sweet spot height HS, the specific gravity of the high specific gravity member Y1 is preferably 8 or more, more preferably 9 or more, and even more preferably 10 or more. Considering available materials, the specific gravity of the high specific gravity member Y1 is preferably 20 or less, more preferably 19 or less.
以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。 Hereinafter, the effects of the present invention will be clarified by examples, but the present invention should not be limitedly interpreted based on the description of the examples.
[実施例]
上述したヘッド2と同じヘッドを作成した。ヘッドの材質は、軟鉄とされた。ヘッドの製法は、ロストワックス精密鋳造とされた。このヘッドのスペックは、次の通りであった。
・リアルロフト角 :58°
・スイートスポット高さHS :20.6mm
・バック凹部Rb1の総体積VR :4903.76mm3
・壁部WL1同士の間隔DW :10mm(一定)
・バック凹部Rb1の数N :6
・壁部WL1の厚み :2mm(一定)
・ホーゼル長 :84mm
・最小フェース厚みTmin :4.72mm
・最小フェース厚み領域の面積Ma:806.65mm2
・薄肉領域面積Mb :1189.25mm2
・凹部前面Rb2の存在領域におけるフェース厚みTf1
:4.72mm
・Wt2/Wt1 :1.849
・Wt2/Wt3 :0.957
・Wt1/Wt3 :0.517
・低比重部材X1の材質 :エポキシ樹脂
[Example]
The same head as the above-described
・ Real loft angle: 58 °
・ Sweet spot height HS: 20.6mm
-Total volume VR of the back recess Rb1: 4903.76 mm 3
・ Interval DW between wall parts WL1: 10 mm (constant)
-Number of back recesses Rb1 N: 6
・ Thickness of wall portion WL1: 2 mm (constant)
・ Hosel length: 84mm
・ Minimum face thickness Tmin: 4.72 mm
Area of minimum face thickness area Ma: 806.65 mm 2
-Thin area area Mb: 1189.25 mm 2
Face thickness Tf1 in the region where the front surface Rb2 of the recess is present
: 4.72 mm
・ Wt2 / Wt1: 1.849
・ Wt2 / Wt3: 0.957
・ Wt1 / Wt3: 0.517
・ Material of low specific gravity member X1: Epoxy resin
[比較例]
バック凹部Rb1を設けず、フェースの中央領域(第2部分H2)の重量を減らした他は実施例と同様にして、実施例と同じ重量(300g)を有する比較例のヘッドを得た。このヘッドのスペックは、次の通りであった。
・リアルロフト角 :58°
・スイートスポット高さHS :18.2mm
・ホーゼル長 :84mm
・最小フェース厚みTmin :4.72mm
・最小フェース厚み領域の面積Ma:1579.16mm2
・薄肉領域面積Mb :1585.32mm2
・Wt2/Wt1 :3.544
・Wt2/Wt3 :0.811
・Wt1/Wt3 :0.229
[Comparative example]
A head of a comparative example having the same weight (300 g) as that of the example was obtained in the same manner as the example except that the back recess Rb1 was not provided and the weight of the central region (second portion H2) of the face was reduced. The specifications of this head were as follows.
・ Real loft angle: 58 °
・ Sweet spot height HS: 18.2 mm
・ Hosel length: 84mm
・ Minimum face thickness Tmin: 4.72 mm
Area of minimum face thickness area Ma: 157.16 mm 2
-Thin region area Mb: 1585.32 mm 2
・ Wt2 / Wt1: 3.544
・ Wt2 / Wt3: 0.811
・ Wt1 / Wt3: 0.229
[実打テスト]
前記実施例及び比較例のそれぞれに、ヘッド及びシャフトを装着して、クラブ長さが35.25インチであるゴルフクラブを得た。ハンディキャップが10以下である5名のテスターが、40ヤードのアプローチを行った。フェアウェイに置かれているボールを、各テスターが、各クラブにつき、5球ずつ打った。ボールとして、ダンロップスポーツ社製の商品名「SRIXON Z−STAR XV3」が用いられた。各ゴルファーが、意図しない初速及び弾道が出たと感じたショットの数NUがカウントされた。合計50回の打撃のうち、前記ショットの数NUは、実施例が2回であり、比較例が9回であった。
[Actual hit test]
A head and a shaft were attached to each of the examples and comparative examples to obtain a golf club having a club length of 35.25 inches. Five testers with a handicap of 10 or less approached the 40 yards. Each tester hits five balls on the fairway, five for each club. As the ball, a trade name “SRIXON Z-STAR XV3” manufactured by Dunlop Sports Co., Ltd. was used. The number NU of shots that each golfer felt as having an unintended initial velocity and trajectory was counted. Of the total of 50 hits, the number of shots NU was 2 in the example and 9 in the comparative example.
この結果より、本発明の優位性は明らかである。この良好な結果の一因は、中央部における高反発化が抑制されたためと考えられる。 From this result, the superiority of the present invention is clear. One reason for this favorable result is considered to be suppression of high resilience in the central portion.
本発明は、アイアン型ゴルフクラブヘッドに用いられうる。 The present invention can be used for an iron type golf club head.
2、20、30、40、50、60・・・ヘッド
4・・・フェース面
6・・・バック面
8・・・ソール面
10・・・トップブレード
12・・・ホーゼル
Rt・・・トップ側領域
Rs・・・ソール側領域
Sb1・・・ソール側斜面
Rb1・・・バック凹部
Rb2・・・凹部前面
X1・・・低比重部材
Y1・・・高比重部材
CV1・・・カバー部材
2, 20, 30, 40, 50, 60 ...
CV1 ... Cover member
Claims (5)
前記バック面が、トップ側領域と、前記トップ側領域と前記ソール面との間に位置するソール側領域とを有しており、
前記ソール側領域が、ソール側にいくにつれてフェース厚みが大きくなるように傾斜するソール側斜面と、このソール側斜面に形成された複数のバック凹部と、互いに隣り合う前記バック凹部の間に形成された壁部とを有しており、
前記バック凹部の少なくとも1つに、前記フェース材料よりも比重が小さい低比重部材が配置されており、
前記バック凹部の少なくとも1つは、その内部が空洞であり、
ロフト角が42°以上であり、
スイートスポット高さが18.5mm以上であるアイアン型ゴルフクラブヘッド。 A face surface formed of a face material; a back surface; and a sole surface extending between the face surface and the back surface,
The back surface has a top-side region and a sole-side region located between the top-side region and the sole surface,
The sole-side region is formed between a sole-side inclined surface that is inclined so that the face thickness increases toward the sole side, a plurality of back concave portions formed on the sole-side inclined surface, and the back concave portions that are adjacent to each other. Has a wall part
A low specific gravity member having a specific gravity smaller than that of the face material is disposed in at least one of the back recesses,
At least one of the back recesses is hollow inside,
The loft angle is 42 ° or more,
Iron type golf club head with a sweet spot height of 18.5 mm or more.
前記壁部の数が4以上である請求項1又は2に記載のアイアン型ゴルフクラブヘッド。 The number of the back recesses is 5 or more,
The iron type golf club head according to claim 1 or 2, wherein the number of the wall portions is four or more.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016038279A JP6693175B2 (en) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | Iron type golf club head |
US15/443,375 US20170246517A1 (en) | 2016-02-29 | 2017-02-27 | Iron type golf club head |
CN201710113691.XA CN107126684B (en) | 2016-02-29 | 2017-02-28 | Iron type golf club head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016038279A JP6693175B2 (en) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | Iron type golf club head |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017153625A JP2017153625A (en) | 2017-09-07 |
JP6693175B2 true JP6693175B2 (en) | 2020-05-13 |
Family
ID=59678828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016038279A Active JP6693175B2 (en) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | Iron type golf club head |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170246517A1 (en) |
JP (1) | JP6693175B2 (en) |
CN (1) | CN107126684B (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11925839B2 (en) * | 2011-09-21 | 2024-03-12 | Karsten Manufacturing Corporation | Golf club face plates with internal cell lattices and related methods |
JP6523795B2 (en) * | 2015-06-04 | 2019-06-05 | 住友ゴム工業株式会社 | Iron type golf club head |
JP6815430B2 (en) * | 2018-03-29 | 2021-01-20 | 美津濃株式会社 | Iron Golf Club Head and Iron Golf Club |
WO2020180808A1 (en) * | 2019-03-01 | 2020-09-10 | Karsten Manufacturing Corporation | Multi-component golf club head |
US11148018B2 (en) | 2019-05-10 | 2021-10-19 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Golf club head |
US11458373B2 (en) | 2020-04-21 | 2022-10-04 | Karsten Manufacturing Corporation | Golf club heads with internal undercuts |
TWI800232B (en) | 2021-01-22 | 2023-04-21 | 美商卡斯登製造公司 | Golf club head with l-shaped faceplate and dynamic lofting features |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4340230A (en) * | 1981-02-06 | 1982-07-20 | Churchward Roy A | Weighted golf iron |
US5050879A (en) * | 1990-01-22 | 1991-09-24 | Cipa Manufacturing Corporation | Golf driver with variable weighting for changing center of gravity |
US6077171A (en) * | 1998-11-23 | 2000-06-20 | Yonex Kabushiki Kaisha | Iron golf club head including weight members for adjusting center of gravity thereof |
US6811496B2 (en) * | 2000-12-01 | 2004-11-02 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf club head |
US6551200B1 (en) * | 2001-10-19 | 2003-04-22 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf club head |
US20050277485A1 (en) * | 2004-06-15 | 2005-12-15 | Wen-Ching Hou | Golf club head with adjustable vibration-absorbing capacity |
JP4352461B2 (en) * | 2004-11-25 | 2009-10-28 | 株式会社遠藤製作所 | Golf club |
US7731604B2 (en) * | 2006-10-31 | 2010-06-08 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf club iron head |
US8337325B2 (en) * | 2007-08-28 | 2012-12-25 | Nike, Inc. | Iron type golf clubs and golf club heads having weight containing and/or vibration damping insert members |
US20160151861A1 (en) * | 2009-05-19 | 2016-06-02 | Cobra Golf Incorporated | Method and system for making golf club components |
US9079081B2 (en) * | 2009-07-22 | 2015-07-14 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Iron head |
JP5660984B2 (en) * | 2011-07-07 | 2015-01-28 | 美津濃株式会社 | Iron golf club head and iron golf club |
US9220959B2 (en) * | 2012-08-02 | 2015-12-29 | Cobra Golf Incorporated | Golf club with cellular mass distribution |
US8915797B1 (en) * | 2012-10-29 | 2014-12-23 | Callaway Golf Company | Iron-type golf club head |
JP6342506B2 (en) * | 2014-02-17 | 2018-06-13 | カーステン マニュファクチュアリング コーポレーション | Golf club head with arcuate port structure and tuning element and associated method |
US10420991B2 (en) * | 2014-02-17 | 2019-09-24 | Karsten Manufacturing Corporation | Golf club heads with insert and related methods |
US9199143B1 (en) * | 2014-08-25 | 2015-12-01 | Parsons Xtreme Golf, LLC | Golf club heads and methods to manufacture golf club heads |
US9675853B2 (en) * | 2014-05-13 | 2017-06-13 | Parsons Xtreme Golf, LLC | Golf club heads and methods to manufacture golf club heads |
US9649542B2 (en) * | 2014-05-13 | 2017-05-16 | Parsons Xtreme Golf, LLC | Golf club heads and methods to manufacture golf club heads |
US10343035B2 (en) * | 2014-11-26 | 2019-07-09 | Karsten Manufacturing Corporation | Golf club heads with cavities and inserts |
JP5824572B1 (en) * | 2014-12-25 | 2015-11-25 | ダンロップスポーツ株式会社 | Iron type golf club head |
-
2016
- 2016-02-29 JP JP2016038279A patent/JP6693175B2/en active Active
-
2017
- 2017-02-27 US US15/443,375 patent/US20170246517A1/en not_active Abandoned
- 2017-02-28 CN CN201710113691.XA patent/CN107126684B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170246517A1 (en) | 2017-08-31 |
JP2017153625A (en) | 2017-09-07 |
CN107126684A (en) | 2017-09-05 |
CN107126684B (en) | 2021-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6693175B2 (en) | Iron type golf club head | |
US11986708B2 (en) | Golf club head and manufacturing method for same | |
JP7077364B2 (en) | Low back crown mass for golf club heads | |
JP6790352B2 (en) | Golf club head | |
US7922604B2 (en) | Multi-material golf club head | |
JP4451797B2 (en) | Golf club head | |
JP4674866B2 (en) | Golf club head | |
JP4632342B2 (en) | Golf club head | |
US7857713B2 (en) | Wood-type golf club head | |
US11406883B2 (en) | Club heads having reinforced club head faces and related methods | |
US8870682B2 (en) | Multi-material golf club head | |
JP2009279145A (en) | Woody golf club head | |
JP5350985B2 (en) | Golf club head | |
JP5714793B2 (en) | Golf club head | |
JP2008188366A (en) | Golf club head | |
JP2014079447A (en) | Golf club head | |
JP2012179303A (en) | Golf club head and golf club using the same | |
JP2009018049A (en) | Wood golf club head | |
JP5260182B2 (en) | Golf club head | |
US12102892B2 (en) | Club heads having reinforced club head faces and related methods | |
JP4340561B2 (en) | Golf club head and golf club having the same | |
JP6231645B2 (en) | Golf club head and manufacturing method thereof | |
US9597560B2 (en) | Golf club head | |
JP2024519227A (en) | Golf club head with flexible sole | |
JP2023015873A (en) | golf club head |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20170131 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20180131 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6693175 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |