JP6661964B2 - Light emitting device - Google Patents
Light emitting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6661964B2 JP6661964B2 JP2015208605A JP2015208605A JP6661964B2 JP 6661964 B2 JP6661964 B2 JP 6661964B2 JP 2015208605 A JP2015208605 A JP 2015208605A JP 2015208605 A JP2015208605 A JP 2015208605A JP 6661964 B2 JP6661964 B2 JP 6661964B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light emitting
- emitting device
- type semiconductor
- semiconductor layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 75
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 71
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 52
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 52
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 50
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 29
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 81
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 17
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 17
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 6
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 2
- 238000002248 hydride vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020068 MgAl Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 alumina Chemical compound 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N aluminum;oxygen(2-);yttrium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Y+3] JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019655 synthetic inorganic crystalline material Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019901 yttrium aluminum garnet Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
本発明は、発光装置に関する。 The present invention relates to a light emitting device.
一般に発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)やレーザダイオード(Laser Diode:LD)等の発光素子は、バックライト等に用いる各種光源、照明、信号機、大型ディスプレイ等に幅広く利用されている。また近年では高出力化が進み、自動車用ヘッドライトへの応用も進められている。 2. Description of the Related Art In general, light emitting elements such as light emitting diodes (LEDs) and laser diodes (LDs) are widely used for various light sources used for backlights, lighting, traffic lights, large displays, and the like. In recent years, the output has been increased, and application to automotive headlights has also been advanced.
従来、高出力化が求められる用途においては、基板上に形成された半導体積層体を分離した複数の半導体構造を有する発光素子を配置し、この複数の半導体構造の間に光反射性の樹脂を設けることで、高出力かつ輝度むらの抑制された発光装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。 Conventionally, in applications where high output is required, a light-emitting element having a plurality of semiconductor structures separated from a semiconductor laminate formed on a substrate is arranged, and a light-reflective resin is interposed between the plurality of semiconductor structures. By providing the light emitting device, a light emitting device with high output and suppressed luminance unevenness has been proposed (for example, see Patent Document 1).
しかしながら、近年は発光装置の光取り出し面における輝度むらをより軽減することが要求されており、上記従来の発光装置には、輝度むらについて更なる改善の余地があった。 However, in recent years, it has been required to further reduce the uneven brightness on the light extraction surface of the light emitting device, and there is room for further improvement in the uneven brightness in the conventional light emitting device.
そこで、本発明は、従来よりも輝度むらを改善することができる発光装置を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a light emitting device capable of improving luminance unevenness as compared with the related art.
上記の課題は、次の手段により解決される。発光装置は、実装基板と、前記実装基板上に、第一方向に間を空けて配列された複数の発光素子と、前記複数の発光素子の光取り出し面側であって、前記複数の発光素子上及び前記複数の発光素子間を覆う板状の波長変換部材と、前記複数の発光素子の周囲及び前記波長変換部材の側面を被覆する光反射性樹脂とを備えている。そして、前記複数の発光素子は、それぞれ前記光取り出し面側から順に、透光性基板と、前記透光性基板に設けられたn型半導体層と、前記n型半導体層の一部に設けられた活性層と、前記活性層に設けられたp型半導体層と、を有し、前記第一方向に対して直交する第二方向において前記n型半導体層の少なくとも両端領域上にn側電極が設けられ、前記p型半導体層上にp側電極が設けられており、前記第二方向において、前記波長変換部材の両側面は、それぞれ前記活性層の両側面と略同一面上あるいは前記活性層の両側面よりも外側に位置されており、前記光反射性樹脂は、前記透光性基板の上面の上方で前記波長変換部材の側面を被覆するよう構成されている。
The above problem is solved by the following means. The light emitting device includes a mounting board, a plurality of light emitting elements arranged on the mounting board with a space therebetween in a first direction, and a light extraction surface side of the plurality of light emitting elements, wherein the plurality of light emitting elements The light-emitting device includes a plate-shaped wavelength conversion member that covers the top and between the plurality of light-emitting elements, and a light-reflective resin that covers the periphery of the plurality of light-emitting elements and a side surface of the wavelength conversion member. The plurality of light-emitting elements are provided on a light- transmitting substrate, an n-type semiconductor layer provided on the light- transmitting substrate, and a part of the n-type semiconductor layer in this order from the light extraction surface side. An active layer, and a p-type semiconductor layer provided on the active layer, and an n-side electrode is provided on at least both end regions of the n-type semiconductor layer in a second direction orthogonal to the first direction. A p-side electrode is provided on the p-type semiconductor layer, and both side surfaces of the wavelength conversion member in the second direction are substantially on the same plane as both side surfaces of the active layer or the active layer. The light-reflective resin is configured to cover a side surface of the wavelength conversion member above an upper surface of the light-transmitting substrate .
上記の発光装置によれば、発光装置の光取り出し面における輝度むらがさらに改善された発光装置を提供することができる。 According to the light emitting device described above, it is possible to provide a light emitting device in which luminance unevenness on a light extraction surface of the light emitting device is further improved.
以下、発明の実施の形態について適宜図面を参照して説明する。ただし、以下に説明する発光素子・装置は、本発明の技術思想を具体化するためのものであって、本発明を以下のものに特定しない。特に、以下に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。なお、各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため誇張していることがある。さらに、本発明を構成する各要素は、複数の要素を同一の部材で構成して一の部材で複数の要素を兼用する態様としてもよいし、逆に一の部材の機能を複数の部材で分担して実現することもできる。また、以下に記載されている各実施の形態についても同様に、特に排除する記載が無い限りは各構成等を適宜組み合わせて適用できる。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate. However, the light emitting element / device described below is for embodying the technical idea of the present invention, and the present invention is not limited to the following. In particular, the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the components described below are not intended to limit the scope of the present invention thereto, unless otherwise specified, and are merely illustrative examples. Only. In addition, the size, positional relationship, and the like of the members shown in each drawing may be exaggerated for clarity of description. Further, each element constituting the present invention may be configured such that a plurality of elements are formed of the same member and one member also serves as the plurality of elements, or conversely, the function of one member may be performed by a plurality of members. It can be realized by sharing. Similarly, the embodiments described below can also be applied by appropriately combining the configurations and the like unless otherwise specified.
また、本発明の各実施形態に係る発光素子・装置において、「上」、「下」、「左」及び「右」等は、状況に応じて入れ替わるものである。本明細書において、「上」、「下」等は、説明のために参照する図面において構成要素間の相対的な位置を示すものであって、特に断らない限り絶対的な位置を示すことを意図したものではない。
[実施形態1]
Further, in the light emitting element / device according to each embodiment of the present invention, “up,” “down,” “left,” “right,” and the like are switched according to the situation. In this specification, "up", "down", and the like indicate relative positions between components in the drawings referred to for explanation, and indicate absolute positions unless otherwise specified. Not intended.
[Embodiment 1]
図1A〜図3Bに、本発明の実施形態1に係る発光装置100を示す。これらの図において、図1Aは模式平面図、図1Bは図1AのIB−IB線における模式断面図、図1Cは図1AのIC−IC線における模式断面図、図2は発光装置100において第一方向Xに配列された複数の発光素子10の模式的平面図、図3Aは発光素子10の模式平面図、図3BはIIIB−IIIB線における模式断面図である。これら図1A〜図3Bに示すように、実施形態1に係る発光装置100は、実装基板50と、実装基板50上に、第一方向Xに間を空けて配列された複数の発光素子10と、複数の発光素子10の光取り出し面21側であって、複数の発光素子10上及び複数の発光素子10間を覆う波長変換部材20と、複数の発光素子10の周囲及び波長変換部材20の側面を被覆する光反射性樹脂30とを備えている。そして、複数の発光素子10は、それぞれ光取り出し面21側から順に、n型半導体層2と、n型半導体層2の一部に設けられた活性層3と、活性層3に設けられたp型半導体層4と、を有し、第一方向Xに対して直交する第二方向Yにおいてn型半導体層2の少なくとも両端領域A1上にn側電極5が設けられ、p型半導体層4上にp側電極6が設けられており、第二方向Yにおいて、波長変換部材20の両側面は、それぞれ活性層3の両側面と略同一面上あるいは活性層3の両側面よりも外側に位置している発光装置100である。実施形態1に係る発光装置100によれば、図2等に示すようにn側電極5が発光装置100の第二方向Yにおける両端部に主に配置されているため、n側電極5による光の吸収を抑制できると共に発光装置の光取り出し面における輝度むらが改善された発光装置100を提供することができる。以下、詳細に説明する。
1A to 3B show a
図1A〜図3Bに示す発光装置100は、主として、透光性基板1上に半導体積層体を有する複数の発光素子10と、発光素子10からの光を透過する波長変換部材20と、発光素子10の周囲及び波長変換部材20の一部を被覆する光反射性樹脂30とで構成されている。波長変換部材20は、図1Bや図1C等に示すように、光取り出し面21と光取り出し面21と対向する受光面22と側面23とを有している。複数の発光素子10は、実装基板50上に第一方向Xに配列されており、図1Cに示すように透光性基板1の上面が波長変換部材20の受光面22に対向するようにフェイスダウン実装されている。また波長変換部材20は、発光素子10の透光性基板1と接着部材40により接合され、複数の発光素子10を跨いで設けられており、複数の発光素子10上及び発光素子10間を覆っている。実装基板50上に配列された複数の発光素子10の周囲と、波長変換部材の側面23とが光反射性樹脂30により被覆されているため、発光装置100から光が取り出される領域は実質的に波長変換部材20の上面すなわち光取り出し面21に限定される。
(発光素子10)
The
(Light emitting element 10)
実施形態1に係る発光素子10は、図1A〜図2に示すように、発光装置100において実装基板50上に第一方向Xに複数配列されている。また、発光素子10は、図3A、図3Bに示すように、矩形状に形成され、透光性基板1と、半導体積層体と、半導体積層体を構成するn型半導体層2上に設けられたn側電極5と、p型半導体層4上の設けられたp側電極6とを備える。また実施形態1に係る発光素子10は、透光性基板1上にn型半導体層2と、活性層3と、p型半導体層4とが形成されている。n側電極5及びp側電極6は発光素子10の一方の面側に設けられており、フェイスダウン型の実装に適した構造を有している。
As shown in FIGS. 1A and 2, a plurality of
透光性基板1は半導体層をエピタキシャル成長させるための基板であり、例えば、半導体層を窒化ガリウム等の窒化物半導体を用いて形成する場合には、C面、R面、A面の何れかを主面とするサファイアやスピネル(MgAl2O4)のような絶縁性基板、またSiC、ZnS、ZnO、Si、GaAs、ダイヤモンド、及び窒化物半導体と格子接合するニオブ酸リチウム、ガリウム酸ネオジム等の酸化物基板が挙げられる。半導体層として窒化物半導体を用いる場合は、半導体層を結晶成長させるのに適した透光性基板1上に、例えば、MOCVD法(有機金属気相成長法)、HVPE法(ハイドライド気相成長法)、MBE法(分子線エピタキシャル成長法)等の公知の技術により形成することができる。
The
透光性基板1の下面には、波長変換部材20の光取り出し面21側から順に、n型半導体層2と、n型半導体層2の一部に設けられた活性層3と、活性層3に設けられたp型半導体層4とが設けられている。言い換えれば、透光性基板1の一方の主面上にn型半導体層2、活性層3、p型半導体層4が順次積層されて構成されている。
On the lower surface of the light-transmitting
図3A及び図3Bに示すように、発光素子10には、p型半導体層4及び活性層3が部分的に存在しない領域、すなわちp型半導体層4の上面から凹んでn型半導体層2が露出した露出部2Aが形成されている。実施形態1において、露出部2Aは、図3Aに示すように、第二方向Yにおいて、発光素子10の両端(図3Aにおいて上下)に位置する両端領域A1と、発光素子10上のp側電極6の外周に沿った領域であり、図3Aにおいてp側電極6の左右に位置する外周領域A2と、を備えている。実施形態1では、図3Aにおいて、ハッチングを施している領域が露出部2Aに相当する。また、図3Bに示すように、両端領域A1は、第二方向Yにおいて発光素子10のp型半導体層4の側面又は活性層の側面3aよりも外側に位置する領域である。n側電極5は、両端領域A1上に主に設けられており、外周領域A2にはn側電極5が設けられていない。n側電極5を外周領域A2上ではなく両端領域A1上に設けることで、図1Cに示すように、第一方向Xに複数の半導体発光素子10を配列して発光装置100としたときに、素子間でn側電極による光吸収をなくすことができる結果、第一方向Xにおける光取り出し面21の輝度むらを改善することができる。ここで外周領域A2は、ウエハ状態の発光素子10を個々に区画する境界線に沿った領域である境界領域(ダイシングストリート)の一部であり、第一方向Xにおける幅を、例えば、5.0〜50μm程度とすることができる。また、図3Aに示すように、発光素子10の光取り出し面内にも、露出部として穴部A4を備えていてもよく、穴部A4の底面にn側電極5Bを設けることができる。なお、露出部2Aは、完成した発光素子10においては、n側電極5又は発光素子10を保護する保護膜によって被覆されているが、便宜的に「露出部」と呼ぶ。また図2や図3Aにおいては、説明のため波長変換部材や透光性基板を透過した状態にて図示を示している。
As shown in FIGS. 3A and 3B, in the
図1Cに示すように複数の発光素子10は、第一方向Xにおいて、間を空けて配列されている。第一方向Xに配列された複数の発光素子10において、隣り合う発光素子10の活性層の互いの側面3aは隣接していることが好ましい。これにより、配列された半導体発光素子10の間で輝度が低下するのを軽減でき、発光装置100としたときの第一方向Xにおける光取り出し面21の輝度むらを改善することができる。例えば、第一方向Xにおいて発光素子10の活性層の側面3aを隣接させたとき、外周領域A2を含むそれぞれの発光素子10の活性層の側面3a間の距離は、0.01〜0.5μm程度であることが好ましく、0.05〜0.2μm程度であることがさらに好ましい。
As shown in FIG. 1C, the plurality of
n型半導体層2、活性層3及びp型半導体層4は、InXAlYGa1-X-YN(0≦X、0≦Y、X+Y<1)等の半導体が好適に用いられる。また、これらの半導体層は、それぞれ単層構造でもよいが、組成及び膜厚等の異なる層の積層構造、超格子構造等であってもよい。特に、活性層3は、量子効果が生ずる薄膜を積層した単一量子井戸又は多重量子井戸構造であることが好ましい。
For the n-
また、発光素子10において、後述する導電性接着材60が設けられるn側電極5及びp側電極6の表面を除き、n型半導体層2、活性層3、p型半導体層4の表面は、透光性及び絶縁性を有する保護膜で被覆されていることが好ましい。
In the
n側電極5及びp側電極6は、発光素子10に外部から電流を供給するための電極である。図3に示すように、n側電極5は、発光素子10の両端領域A1上に設けられ、n型半導体層2と電気的に接続されている。このようにすれば、発光素子10の発光領域における電流密度を均一にして、発光素子10の輝度むらを改善することができる。さらに、n側電極5が配置された領域を大きくできるため、順方向電圧Vfを低減することができる。p側電極6は、p型半導体層4上に設けられ、p型半導体層4と電気的に接続されている。また、n側電極5Bは、図3Aに示すように、穴部A4に露出されたn型半導体層2上に設けてもよい。
The n-
n側電極5及びp側電極6は、Ti、Pt、Au、Rh、W、Ni等の単体金属及びそれらの合金等の金属材料から形成することができる。電極の構成は、これらの金属材料を単層で、又は積層したものが利用できる。
(波長変換部材20)
The n-
(Wavelength conversion member 20)
波長変換部材20は、発光素子10が発光する光の少なくとも一部を波長変換可能な波長変換材料を有している。波長変換部材20は、波長変換材料として蛍光体の粒子を含有させることができる。例えば、発光素子10からの光が、波長変換部材20中の波長変換材料としての蛍光体を励起することで、発光素子10からの光と異なった波長を持つ光が得られ、さらに発光素子10からの光と蛍光体が励起することで得られた光との混色により、所望の色相を有する出射光を得ることできる。また、実施形態1の波長変換部材20は、平面視において、光取り出し面21となる上面が露出されており、上面と対向する下面が受光面22となり透光性基板1の上面側と接着部材40を介して接合されている。さらに、波長変換部材20の側面は、後述する光反射性樹脂30により被覆されている。
The
実施形態1において、図1Bに示すように、第二方向Yにおける波長変換部材20の両側面23が、それぞれ活性層3の両側面3aと略同一面上に位置している。この形態であれば、波長変換部材20の両側面23がそれぞれの活性層3の両側面3aよりも内側に位置している場合と比較して、波長変換部材20の受光面22を大きく設けることができる。その結果、活性層3からの光を取り出しやすくなるため、発光効率を向上させることができる。また、第二方向Yにおける波長変換部材20の両側面23が、それぞれ活性層3の両側面3aよりも外側に位置している形態とすることもできる。この形態であれば、波長変換部材20の光取り出し面21の面積を増加させることができるため、発光装置100の発光効率をさらに向上させることができる。さらに、波長変換部材20の側面23は、第二方向Yにおいて活性層3の側面3aとn側電極5の内側側面5aとの間に位置していることが好ましい。これにより、波長変換部材20内に入射して波長変換された光が再び実装基板50側に戻り、n側電極5に吸収される光を減らすことができるため、発光装置100の色むらを改善することができる。ここで、n側電極5の内側側面5aとは、第二方向Yにおいて活性層3の側面3aと面する側面である。
In the first embodiment, as shown in FIG. 1B, both side surfaces 23 of the
波長変換部材20の母材としては、例えば、ガラス、セラミック、樹脂等を用いることができ、その母材に蛍光体を含有したものを好適に用いることができる。例えば、ガラスに蛍光体を含有させたガラス体、セラミックに蛍光体を含有させたセラミック体等が信頼性の観点から好ましい。また、波長変換部材20の母材には蛍光体の他に光散乱剤を含有させてもよい。光散乱剤としては、Ti、Zr、Nb、Al、Siからなる群から選択される1種の酸化物、若しくはAlN、MgFの少なくとも1種であり、具体的にはTiO2、ZrO2、Nb2O5、Al2O3、MgF、AlN、SiO2よりなる群から選択される少なくとも1種である。光散乱剤の粒子を、Ti、Zr、Nb、Alからなる群から選択される1種の酸化物とすることで、高い反射性及び低吸収性を有するものとなり、波長変換部材20の母材との屈折率差を高めることができるため好ましい。
As a base material of the
また、波長変換部材20の形状は特に限定されず、例えば、板状とすることができる。一方で、板状に限らず、全体又は一部に曲面を有する形態、凹凸面等の面状の形態等、種々の形状若しくは形態、例えば集光、分散するための形状、例えばレンズ状等のような光学的な形状とすることもできる。
The shape of the
波長変換部材20の厚みは、蛍光体の含有量や、発光素子10が発光する光と波長変換後の光との混色後の所望する色調等に応じて定めることができるが、例えば、10〜500μm程度であることが好ましく、さらには50〜300μm程度であることがより好ましい。
The thickness of the
波長変換部材20に含有する蛍光体としては、青色光を発する発光素子10と好適に組み合わせて白色発光とできるものが好ましい。例えば、ガーネット構造のセリウムで付括されたYAG系蛍光体(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)及びLAG系蛍光体(ルテチウム・アルミニウム・ガーネット)等を単独又は組み合わせて使用することができる。
(光反射性樹脂30)
The phosphor contained in the
(Light reflective resin 30)
光反射性樹脂30は、発光素子10からの光又は波長変換部材20により波長変換された光を主に反射するために設けられた樹脂であり、母材となる樹脂に光散乱部材を含有している。実施形態1の光反射性樹脂30は、図1A〜図1Cに示すように、発光素子10の周囲と波長変換部材20の側面23とを連続して被覆しており、平面視において、波長変換部材20の上面が露出するように形成されている。これにより、発光素子10からの光が取り出される面を、実質的に波長変換部材20の上面(光取り出し面21)のみに制限できる。このとき、波長変換部材20及び発光素子10を含む光源部において、波長変換部材20の光取り出し面21以外が光反射性樹脂30により被覆されている形態であることが好ましい。また、波長変換部材20の側面にまで光反射性樹脂30を被覆することで、波長変換部材20の側面23から光が漏れ出すことを抑制して、発光装置100の見切りを改善することができる。
The light-
また、光反射性樹脂30は、n側電極5が設けられた両端領域A1を被覆していることが好ましい。これにより、波長変換部材20の受光面22や光反射性樹脂30等により反射され実装基板50側に戻ってきた光を、光取り出し面21側に向かって反射させ、発光装置100の発光効率を向上させることができる。さらに、発光素子10の側面、具体的には、透光性基板1及びn型半導体層2の側面が光反射性樹脂30により被覆されていることが好ましい。このようにすれば、発光素子10の側面から漏れ出す光を抑制することができる。また図1B、図1C等に示すように、光反射性樹脂30の表出面が波長変換部材20の光取り出し面21よりも窪んだ構造でもよく、光反射性樹脂30による遮光を防止することができる。また、光取り出し面21と光反射性樹脂30の表出面は略同一面とすることもできる。
Further, it is preferable that the light-
光反射性樹脂30の母材としては透光性の樹脂材料が好ましく、例えば、シリコーン樹脂組成物、変性シリコーン樹脂組成物等を使用することができる。実施形態1では耐熱性・耐候性の観点から樹脂材料としてシリコーン樹脂を使用している。樹脂材料を使用することで、所望の形状に成形でき、また所望領域を容易に被覆できる。また、光反射性樹脂30の光取り出し面21側である表出面を所望形状とでき、平坦な面状の他、凹や凸の曲面とできる。
As a base material of the light-
また、光反射性樹脂30の母材中に含有される光散乱部材としては、低吸収性の粒子を用いることが好ましい。例えば、Ti、Zr、Nb、Al、Siからなる群から選択される1種の酸化物、若しくはAlN、MgFの少なくとも1種であり、具体的にはTiO2、ZrO2、Nb2O5、Al2O3、MgF、AlN、SiO2よりなる群から選択される少なくとも1種である。これらの光散乱部材を用いることで、高い反射性及び低吸収性を備えた光反射性樹脂30とすることができるため、光吸収、光損失を低減することができる。実施形態1では、光反射性及び光吸収性の観点から光散乱部材としてTiO2を使用している。
In addition, as the light scattering member contained in the base material of the light-
光反射性樹脂30は、光散乱部材の含有濃度や密度等により光の漏れ出す深さが異なるため、発光装置100の形状、大きさに応じて、適宜濃度、密度を調整すると良い。例えば、比較的小さな発光装置100で光反射性樹脂30の厚みを小さくする場合は、高濃度の光散乱部材が含有された光反射性樹脂30を用いることが好ましい。特に、平面視において、透光性基板1の上面側に設けられた光反射性樹脂30の光散乱部材の含有濃度及び厚みは、発光装置100の見切りの改善に大きく影響するため、例えば、光散乱部材の含有濃度を20〜50wt%程度とし、その厚みを100〜300μm程度とするのが好適である。このようにすれば、発光装置100の見切りを良好にできると共に、発光装置100の光取り出し面21から高輝度で指向性の高い出射光を得ることができる。また、適度な粘性を有した光反射性樹脂30とすることでアンダーフィルの形成等を容易に行うことができる。また、光散乱部材の含有濃度を高くすれば光反射性樹脂30の熱拡散性を高めることができる。
(接着部材40)
Since the light-
(Adhesive member 40)
接着部材40は、発光素子10と波長変換部材20との間に介在して双方の部材を固着する接着剤として用いられる。この接着部材40は、透光性を有しており、発光素子10からの出射光を波長変換部材20側へ導光でき、双方の部材を光学的に結合できる材質であることが好ましい。その材料としては、シリコーン樹脂やエポキシ樹脂等透光性の熱硬化性樹脂がよく、特にシリコーン樹脂は耐熱性、耐光性に優れるため好ましい。実施形態1においては、接着部材40としてシリコーン樹脂を用いている。
The
接着部材40は、平面視において、波長変換部材20よりも外側に配置されていてもよく、例えば、図1Bに示すように、透光性基板1の表面と波長変換部材の側面23とを被覆する、傾斜面を備えた接着部材40を配置することができる。このようにすれば、発光素子10からの光を波長変換部材20の受光面22に効率良く導光し、光反射性樹脂30によって反射し実装基板50側に戻る光を低減できる。その結果、n側電極5による光の吸収を抑制できるので発光効率を向上させることができる。
(実装基板50)
The bonding
(Mounting board 50)
図1の発光装置100において、上記の発光素子10が実装される実装基板50は、少なくとも上面に発光素子10の電極と電気的に接続される配線51を形成したものが利用できる。実装基板50の材料は、例えば、窒化アルミニウム、又はアルミナ等のセラミック等は放熱性が高いため好適に用いることができる。また図1B、図1C等に示すように、発光素子10は、導電性接着材60により配線51上に接着されて外部と電気的に接続される。導電性接着材60には、Auバンプ、半田、Agペースト等が利用できる。実施形態1においては、導電性接着材60としてAuバンプを用いている。
(発光装置100の製造方法)
In the
(Manufacturing method of light emitting device 100)
図1に示される発光装置100の製造方法の一例として以下に説明する。まず、実装基板50の配線51上又は発光素子10に導電性接着材60であるAuバンプを形成し、複数の発光素子10を実装基板50上フリップチップ実装する。その後、波長変換部材20を複数の発光素子10の透光性基板1の上面に接着部材40を介して接合する。このとき、波長変換部材20は、複数の発光素子10を跨いで配置されている。その後、発光素子10と実装基板50との間にアンダーフィルとして機能する樹脂を流し込みその樹脂を硬化させる。ここで、アンダーフィルとして用いる樹脂は、光反射性樹脂30と比較して、粘性が低くなっている。その後、実装された複数の発光素子10を囲むように光反射性樹脂30を枠型に形成し、一度仮硬化させる。その後、発光素子10と枠型の光反射性樹脂30との間に光反射性樹脂30を流し込み硬化させる。このようにすれば、本発明の実施形態1に係る発光装置100を生産性良く製造することができる。
[実施形態2]
An example of a method for manufacturing the
[Embodiment 2]
次に本発明の実施形態2に係る発光装置を、図4の模式平面図に示す。実施形態2に係る発光装置において、図4に示す発光素子10の構造を除く構成については、上述の実施形態1と実質的に同様であるため、同様の構成については同一の符号を用いて適宜説明を省略する。
Next, a light emitting device according to
図4に示すように、第一方向Xに配列された発光素子10のうち、両端部に位置する発光素子10Bは、第一方向Xにおける波長変換部材20(図4において破線で示す)の端縁よりも第一方向Xに延出する延出領域A3を有している。延出領域A3は、n型半導体層2が露出した露出部2Aの一つであり、端部に位置する発光素子10Bのn型半導体層2から連続して形成されている。延出領域A3の大部分は、平面視において波長変換部材20の光取り出し面よりも外側に位置している。このため、延出領域A3上にn側電極5Cを設けることにより、輝度むらを悪化させることなく電極領域を増加させることができ、発光装置100の順方向電圧Vfを低減できる。
[実施形態3]
As shown in FIG. 4, among the
[Embodiment 3]
また本発明の実施形態3に係る発光装置を図5A〜図5Bに示す。これらの図において、図5Aは発光素子10の平面図、図5Bは図5Aに示す発光素子10を実装した発光装置の模式断面図である。なお、図5Bでは図5AのA−A線における発光素子の模式的断面が示されている。実施形態3に係る発光装置において、図5A〜図5Bに示す発光素子10の構造を除く構成については、上述の実施形態1と実質的に同様であるため、同様の構成については同一の符号を用いて適宜説明を省略する。また、図5A〜図5Bにおいて、ハッチングを施している領域が露出部2A’に相当する。
5A and 5B show a light emitting device according to
図5Bに示すように、第二方向Yにおいて、n型半導体層2上に両端領域A1’よりも延出する透光性基板1が設けられ、透光性基板1及び両端領域A1’を跨ぐようにn側電極5Dが設けられている。つまり、n側電極5Dが、透光性基板1の下面と、n型半導体層2の側面から両端領域A1とに連続して設けられている。このようにすれば、活性層3の側面3aと導電性接着剤60Bとの距離を長くでき、活性層3の側面3aと導電性部材60Bとの間に光反射性樹脂30を比較的厚く配置できるため、導電性部材60Bによる光吸収を抑制し発光効率を向上させることができる。このとき、少なくとも透光性基板1上において、n側電極5Dが設けられた領域が光反射性樹脂30により被覆されていることが好ましい。
As shown in FIG. 5B, in the second direction Y, a light-transmitting
また、図6に示す変形例に係る発光装置に用いる発光素子10’のように、両端領域A1に設けられたn側電極5Eが、波長変換部材の裏面側に部分的に入り込むように延長されていてもよい。このようにすれば、図5A〜図5Bに示した形態に比較して、活性層3の面積が減少する一方で、n型半導体層2に接触する電極の面積を増加させ順方向電圧Vfを低減することができる。
[実施形態4]
Further, as in the light emitting element 10 'used in the light emitting device according to the modification shown in FIG. 6, the n-
[Embodiment 4]
最後に、本発明の実施形態4に係る発光装置に用いる発光素子を図7Aの模式平面図及び図7Bの模式断面図に示す。なお、図7Bでは図7AのB―B線における発光素子の模式的断面が示されている。実施形態4に係る発光装置において、図7A、図7Bに示す発光素子10”の構造を除く構成については、上述の実施形態1と実質的に同様であるため、同様の構成については同一の符号を用いて適宜説明を省略する。また、図7Aにおいて、ハッチングを施している領域が露出部2A”に相当する。本実施形態において、露出部2A”は外周領域が存在せず、両端領域で構成されている。
Finally, a light-emitting element used in a light-emitting device according to
図7Aに示すように、平面視において、露出部2A”である両端領域は、波長変換部材20よりもn型半導体層2が延出した複数の凸状領域2bを有するように設けられ、複数の凸状領域2b及び透光性基板1上を覆うようにn側電極5Fが配置されている。具体的には、図7Bに示すように、凸状領域2bは、波長変換部材20の側面23よりも外側に延出しており、実施形態4においては、4つの凸状領域2bが形成されている。このとき、n側電極5Fは凸状領域2bと電気的に接続されている。これにより、活性層3からの光がn型半導体層2内を伝搬する領域を減らすことができるため、活性層3からの光がn型半導体層2内で反射を繰り返してn型半導体層2に吸収される光を減らせる結果、発光装置100の発光効率を向上させることができる。
As shown in FIG. 7A, in plan view, both end regions that are exposed
本発明の発光装置は、バックライト光源、ディスプレイ、照明、車両用ランプ等の各種光源を構成する発光素子、あるいは発光素子に限らず受光素子やその他の半導体デバイスに好適に利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The light emitting device of the present invention can be suitably used not only for light emitting elements constituting various light sources such as a backlight light source, a display, lighting, a vehicle lamp, or the like, but also for light receiving elements and other semiconductor devices.
10、10’、10” 発光素子
10B 両端部に位置する発光素子
1 透光性基板
2 n型半導体層
2A、2A’、2A” 露出部
A1、A1’ 両端領域
A2 外周領域
A3 延出領域
A4 穴部
2b 凸状領域
3 活性層
3a 側面
4 p型半導体層
5、5B、5C、5D、5E、5F n側電極
5a n側電極の内側側面
6 p側電極
20 波長変換部材
21 光取り出し面
22 受光面
23 側面
30 光反射性樹脂
40 接着部材
50 実装基板
51 配線
60、60B 導電性接着材
100 発光装置
10, 10 ', 10 "light-emitting
Claims (10)
前記実装基板上に、第一方向に間を空けて配列された複数の発光素子と、
前記複数の発光素子の光取り出し面側であって、前記複数の発光素子上及び前記複数の発光素子間を覆う板状の波長変換部材と、
前記複数の発光素子の周囲及び前記波長変換部材の側面を被覆する光反射性樹脂と
を備え、
前記複数の発光素子は、それぞれ前記光取り出し面側から順に、
透光性基板と、
前記透光性基板に設けられたn型半導体層と、
前記n型半導体層の一部に設けられた活性層と、
前記活性層に設けられたp型半導体層と
を有し、
前記n型半導体層は、前記第一方向に対して直交する第二方向における両端に前記第一方向に沿って設けられ、前記p型半導体層の側面よりも外側に位置する両端領域を有し、
前記n型半導体層の少なくとも前記両端領域上に、前記第一方向に沿ってn側電極が設けられ、前記p型半導体層上にp側電極が設けられており、
前記第二方向において、前記波長変換部材の両側面は、それぞれ前記活性層の両側面と略同一面上あるいは前記活性層の両側面よりも外側に位置されており、
前記光反射性樹脂は、前記透光性基板の上面の上方で前記波長変換部材の側面を被覆するよう構成されており、
前記複数の発光素子の前記n側電極が、前記第一方向に沿って並ぶように、前記複数の発光素子が前記第一方向に配置されてなることを特徴とする発光装置。 A mounting board,
On the mounting substrate, a plurality of light emitting elements arranged in the first direction with an interval,
A light extraction surface side of the plurality of light emitting elements, a plate-shaped wavelength conversion member covering the plurality of light emitting elements and between the plurality of light emitting elements,
A light-reflective resin covering the periphery of the plurality of light-emitting elements and side surfaces of the wavelength conversion member,
The plurality of light emitting elements are each sequentially from the light extraction surface side,
A translucent substrate;
An n-type semiconductor layer provided on the light-transmitting substrate;
An active layer provided on a part of the n-type semiconductor layer;
A p-type semiconductor layer provided on the active layer,
The n-type semiconductor layer has both end regions provided at both ends in a second direction orthogonal to the first direction along the first direction and located outside a side surface of the p-type semiconductor layer. ,
Wherein the n-type semiconductor layer of at least said end region, wherein the n-side electrode along the first direction is provided, and p-side electrode is provided on the p-type semiconductor layer,
In the second direction, both side surfaces of the wavelength conversion member are located on substantially the same plane as both side surfaces of the active layer or outside the both side surfaces of the active layer,
The light reflective resin is configured to cover a side surface of the wavelength conversion member above an upper surface of the light transmissive substrate ,
The light emitting device according to claim 1, wherein the plurality of light emitting elements are arranged in the first direction such that the n-side electrodes of the plurality of light emitting elements are arranged along the first direction .
前記第二方向において、前記波長変換部材の両側面は、それぞれ前記活性層の側面と、前記n側電極の前記第二方向において前記活性層の側面と面する内側側面との間に位置されてなることを特徴とする発光装置。 The light emitting device according to claim 1,
In the second direction, both side surfaces of the wavelength conversion member are respectively positioned between a side surface of the active layer and an inner side surface facing the side surface of the active layer in the second direction of the n-side electrode. A light-emitting device, comprising:
前記複数の発光素子のうち、隣り合う発光素子の前記活性層の互いの側面が隣接していることを特徴とする発光装置。 A light emitting device according to any one of claims 1 or 2,
A light emitting device, wherein, among the plurality of light emitting elements, the side surfaces of the active layer of adjacent light emitting elements are adjacent to each other.
前記n側電極を設けた前記両端領域を、前記光反射性樹脂で被覆してなることを特徴とする発光装置。 A light emitting device according to any one of claims 1 to 3,
A light-emitting device, wherein both end regions provided with the n-side electrode are covered with the light-reflective resin.
前記第一方向の端部に位置する発光素子は、前記波長変換部材の端縁よりも第一方向に延出する延出領域を備え、
さらに前記延出領域上に、前記n側電極を設けてなることを特徴とする発光装置。 A light emitting device according to any one of claims 1-4,
The light emitting element located at the end in the first direction includes an extension region extending in the first direction from the edge of the wavelength conversion member,
The light emitting device further comprises the n-side electrode provided on the extension region.
前記透光性基板は、前記第二方向において、前記n型半導体層の前記両端領域よりも延出して設けられ、
前記透光性基板及び前記両端領域を跨ぐように前記n側電極を形成してなることを特徴とする発光装置。 A light emitting device according to any one of claims 1 to 5,
The light-transmitting substrate is provided so as to extend from the both end regions of the n-type semiconductor layer in the second direction,
A light-emitting device comprising: the n-side electrode formed so as to straddle the light-transmitting substrate and the both end regions.
少なくとも前記透光性基板上において、前記n側電極が設けられた領域が前記光反射性樹脂で被覆されてなることを特徴とする発光装置。 The light emitting device according to claim 6 ,
A light emitting device, wherein at least a region where the n-side electrode is provided is coated with the light-reflective resin on the light-transmitting substrate.
前記両端領域に設けられたn側電極が、前記波長変換部材の裏面側に入り込むように延長されてなることを特徴とする発光装置。 A light emitting device according to claim 6 or 7,
The light emitting device according to claim 1, wherein the n-side electrodes provided at the both end regions are extended so as to enter the back side of the wavelength conversion member.
平面視において、前記両端領域は、前記波長変換部材よりも前記n型半導体層が延出した複数の凸状領域を形成しており、
前記複数の凸状領域及び前記透光性基板上を覆うようにn側電極を形成してなることを特徴とする発光装置。 The light emitting device according to claim 6 ,
In plan view, the both end regions form a plurality of convex regions in which the n-type semiconductor layer extends more than the wavelength conversion member,
A light emitting device comprising an n-side electrode formed so as to cover the plurality of convex regions and the translucent substrate.
前記実装基板上に、第一方向に間を空けて配列された複数の発光素子と、
前記複数の発光素子の光取り出し面側であって、前記複数の発光素子上及び前記複数の発光素子間を覆う波長変換部材と、
前記複数の発光素子の周囲及び前記波長変換部材の側面を被覆する光反射性樹脂と
を備え、
前記複数の発光素子は、それぞれ前記光取り出し面側から順に、n型半導体層と、前記n型半導体層の一部に設けられた活性層と、前記活性層に設けられたp型半導体層と
を有し、
前記n型半導体層は、前記第一方向に対して直交する第二方向における両端に前記第一方向に沿って設けられ、前記p型半導体層の側面よりも外側に位置する両端領域を有し、
前記n型半導体層の少なくとも前記両端領域上に、前記第一方向に沿ってn側電極が設けられ、前記p型半導体層上にp側電極が設けられており、
前記第二方向において、前記波長変換部材の両側面は、それぞれ前記活性層の両側面と略同一面上あるいは前記活性層の両側面よりも外側に位置されており、
前記複数の発光素子の前記n側電極が、前記第一方向に沿って並ぶように、前記複数の発光素子が配置されてなることを特徴とする発光装置。 A mounting board,
On the mounting substrate, a plurality of light emitting elements arranged in the first direction with an interval,
On the light extraction surface side of the plurality of light emitting elements, a wavelength conversion member that covers the plurality of light emitting elements and between the plurality of light emitting elements,
A light-reflective resin covering the periphery of the plurality of light-emitting elements and side surfaces of the wavelength conversion member,
The plurality of light emitting elements are, in order from the light extraction surface side, an n-type semiconductor layer, an active layer provided on a part of the n-type semiconductor layer, and a p-type semiconductor layer provided on the active layer. Has,
The n-type semiconductor layer has both end regions provided at both ends in a second direction orthogonal to the first direction along the first direction and located outside a side surface of the p-type semiconductor layer. ,
Wherein the n-type semiconductor layer of at least said end region, wherein the n-side electrode along the first direction is provided, and p-side electrode is provided on the p-type semiconductor layer,
In the second direction, both side surfaces of the wavelength conversion member are located on substantially the same plane as both side surfaces of the active layer or outside the both side surfaces of the active layer ,
The light emitting device according to claim 1, wherein the plurality of light emitting elements are arranged such that the n-side electrodes of the plurality of light emitting elements are arranged along the first direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/924,714 US9601668B2 (en) | 2014-10-28 | 2015-10-28 | Light emitting device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014219242 | 2014-10-28 | ||
JP2014219242 | 2014-10-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016086166A JP2016086166A (en) | 2016-05-19 |
JP6661964B2 true JP6661964B2 (en) | 2020-03-11 |
Family
ID=55972351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015208605A Active JP6661964B2 (en) | 2014-10-28 | 2015-10-23 | Light emitting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6661964B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6512201B2 (en) | 2016-09-30 | 2019-05-15 | 日亜化学工業株式会社 | Method of manufacturing linear light emitting device and linear light emitting device |
JP7007561B2 (en) * | 2017-09-29 | 2022-01-24 | 日亜化学工業株式会社 | Light emitting device and its manufacturing method |
JP6806023B2 (en) | 2017-09-29 | 2020-12-23 | 日亜化学工業株式会社 | Light emitting device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4214704B2 (en) * | 2002-03-20 | 2009-01-28 | 日亜化学工業株式会社 | Semiconductor element |
JP5008262B2 (en) * | 2005-03-02 | 2012-08-22 | 日亜化学工業株式会社 | Semiconductor light emitting device |
JP5731731B2 (en) * | 2007-04-18 | 2015-06-10 | 日亜化学工業株式会社 | Light emitting device |
JP5326705B2 (en) * | 2009-03-17 | 2013-10-30 | 日亜化学工業株式会社 | Light emitting device |
EP2378576A2 (en) * | 2010-04-15 | 2011-10-19 | Samsung LED Co., Ltd. | Light emitting diode package, lighting apparatus having the same, and method for manufacturing light emitting diode package |
-
2015
- 2015-10-23 JP JP2015208605A patent/JP6661964B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016086166A (en) | 2016-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10903397B2 (en) | Light emitting device package | |
US10141491B2 (en) | Method of manufacturing light emitting device | |
JP5521325B2 (en) | Light emitting device and manufacturing method thereof | |
US9117987B2 (en) | Light emitting device and method for manufacturing light emitting device | |
JP5799988B2 (en) | Light emitting device | |
US9941447B2 (en) | Semiconductor light emitting device and method for producing the same | |
TWI794311B (en) | Light-emitting module and integrated light-emitting module | |
TW200947755A (en) | Light-emitting device and its manufacturing method | |
JP5967269B2 (en) | Light emitting device | |
KR20190010478A (en) | Light-emitting device, integrated light-emitting device and light-emitting module | |
CN109616567B (en) | Light emitting device | |
JP6015734B2 (en) | Light emitting device | |
JP5610036B2 (en) | Light emitting device | |
US9601668B2 (en) | Light emitting device | |
JP2015173287A (en) | light-emitting device | |
JP2015099940A (en) | Light-emitting device | |
JP5644967B2 (en) | Light emitting device and manufacturing method thereof | |
JP6665143B2 (en) | Light emitting device manufacturing method | |
JP5761391B2 (en) | Light emitting device | |
JP6661964B2 (en) | Light emitting device | |
JP5678462B2 (en) | Light emitting device | |
JP5931006B2 (en) | Light emitting device | |
JP2018078327A (en) | Light-emitting device | |
JP2024083405A (en) | Light-emitting device | |
KR20160087048A (en) | Light emitting diode package |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6661964 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |