JP6661881B2 - インクジェット捺染方法 - Google Patents

インクジェット捺染方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6661881B2
JP6661881B2 JP2015013016A JP2015013016A JP6661881B2 JP 6661881 B2 JP6661881 B2 JP 6661881B2 JP 2015013016 A JP2015013016 A JP 2015013016A JP 2015013016 A JP2015013016 A JP 2015013016A JP 6661881 B2 JP6661881 B2 JP 6661881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiling point
mass
ink composition
printing method
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015013016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016138343A (ja
Inventor
小松 英彦
英彦 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015013016A priority Critical patent/JP6661881B2/ja
Priority to US15/006,534 priority patent/US9732467B2/en
Publication of JP2016138343A publication Critical patent/JP2016138343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6661881B2 publication Critical patent/JP6661881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/30Ink jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4078Printing on textile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/54Inks based on two liquids, one liquid being the ink, the other liquid being a reaction solution, a fixer or a treatment solution for the ink
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/642Compounds containing nitrogen
    • D06P1/6426Heterocyclic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/651Compounds without nitrogen
    • D06P1/65106Oxygen-containing compounds
    • D06P1/65118Compounds containing hydroxyl groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/651Compounds without nitrogen
    • D06P1/65106Oxygen-containing compounds
    • D06P1/65131Compounds containing ether or acetal groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/02After-treatment
    • D06P5/04After-treatment with organic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/02After-treatment
    • D06P5/04After-treatment with organic compounds
    • D06P5/06After-treatment with organic compounds containing nitrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Description

本発明は、インクジェット捺染方法及びインクセットに関する。
インクジェット記録方法は、比較的単純な装置で、高精細な画像の記録が可能であり、
各方面で急速な発展を遂げている。その中で、インクジェット方式を用いた印捺方法につ
いて種々の検討がなされている。例えば、特許文献1には、インク滲みが低減できるとと
もに、表裏で絵柄の染着濃度差が少ない印捺布が得られるインクジェット捺染方法を提供
することを目的として、布帛に、インクジェット方式により印捺するインクジェット捺染
方法であって、布帛の一方の面に染料を含有するインク組成物を付着させるインクジェッ
ト印捺工程と、前記インクジェット印捺工程に続く工程として、前記インク組成物を付着
させた布帛面に、第一の浸透液を付着させる布帛表面処理工程、又は前記インク組成物を
付着させた面とは反対の布帛面に、第二の浸透液を付着させる布帛裏面処理工程の少なく
とも一方と、を含む、インクジェット捺染方法が開示されている。
特開2013−60689号公報
しかしながら、単に浸透剤を用いるとする特許文献1に記載の方法では、浸透剤の組成
によって印捺物の表裏面の発色性に差が生じるという問題がある。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、印捺物
の表裏面の発色性に差が生じにくいインクジェット捺染方法を提供することを目的とする
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した。その結果、所定の組成を有す
る浸透液を用いることにより上記課題を解決できることを見出して、本発明を完成させた
すなわち、本発明は以下のとおりである。
〔1〕
布帛の表面に染料を含むインク組成物をインクジェット方式で付着させる記録工程と、
該記録工程の前又は後に、前記布帛の前記表面又は裏面に浸透液を付着させる浸透液付
着工程と、を有し、
前記浸透液が、230〜260℃の沸点を有する窒素含有化合物と、230〜260℃
の沸点を有するアルキルポリオールと、を含み、260℃超過の沸点を有するアルキルポ
リオールを実質的に含まない、
インクジェット捺染方法。
〔2〕
前記窒素含有化合物の含有量が、前記浸透液100質量%に対して、5.0〜10質量
%である、前項〔1〕に記載のインクジェット捺染方法。
〔3〕
前記アルキルポリオールの含有量が、前記浸透液100質量%に対して、20〜40質
量%である、前項〔1〕又は〔2〕に記載のインクジェット捺染方法。
〔4〕
前記浸透液が、グリコールエーテルをさらに含む、前項〔1〕〜〔3〕のいずれか1項
に記載のインクジェット捺染方法。
〔5〕
前記インク組成物が、230〜260℃の沸点を有する窒素含有化合物と、230〜2
60℃の沸点を有するアルキルポリオールと、を含み、260℃超過の沸点を有するアル
キルポリオールを実質的に含まない、前項〔1〕〜〔4〕のいずれか1項に記載のインク
ジェット捺染方法。
〔6〕
染料を含むインク組成物と、浸透液と、を備え、
前記浸透液が、230〜260℃の沸点を有する窒素含有化合物と、230〜260℃
の沸点を有するアルキルポリオールと、を含み、260℃超過の沸点を有するアルキルポ
リオールを実質的に含まない、
インクセット。
以下、本発明の実施の形態(以下、「本実施形態」という。)について詳細に説明する
が、本発明はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が
可能である。なお、「布帛の表面」とは、インク組成物を付着させる布帛面をいい、「布
帛の裏面」とは、インク組成物を付着させる布帛面と反対の布帛面をいう。
〔インクジェット捺染方法〕
本実施形態のインクジェット捺染方法は、布帛の表面に染料を含むインク組成物をイン
クジェット方式で付着させる記録工程と、該記録工程の前又は後に、前記布帛の前記表面
又は裏面に浸透液を付着させる浸透液付着工程と、を有し、前記浸透液が、230〜26
0℃の沸点を有する窒素含有化合物と、230〜260℃の沸点を有するアルキルポリオ
ールと、を含み、260℃超過の沸点を有するアルキルポリオールを実質的に含まない。
印捺物として、布帛の表面及び裏面に同様の記録を施したものが求められる場合がある
。このような印捺物を得る方法としては、布帛に対しインク組成物を付着させる前後にお
いて、布帛に対しインク組成物の浸透を誘導する浸透剤を付着させる方法が挙げられる。
しかしながら、浸透剤の組成によっては、染着阻害(染料が布帛に染着しにくい)が生じ
たり、浸透前に浸透液が乾燥することに起因して印捺物の表裏面の発色性に差が生じたり
、浸透液が乾燥しにくいことに起因して印捺物の表裏面の発色性に差が生じたりする。
これに対し、本実施形態においては、所定の組成の浸透液を用いることにより、染着阻
害が生じにくく、表裏面の発色性の差が抑えられた印捺物を得ることができる。以下詳細
に説明する。
〔記録工程〕
記録工程は、布帛の表面に染料を含むインク組成物をインクジェット方式で付着させる
工程である。インクジェット方式としては、特に限定されないが、例えば、荷電偏向方式
、コンティニュアス方式、オンデンマンド方式(ピエゾ式、バブルジェット(登録商標)
式)などが挙げられる。
〔インク組成物〕
インク組成物は、染料、溶媒、界面活性剤、尿素類、糖類、pH調整剤、キレート化剤
、防腐剤、防錆剤、その他の成分を含んでもよい。
(染料)
色材として染料を用いることができる。染料としては、特に限定されないが、例えば、
C.I.アシッドイエロー、C.I.アシッドレッド、C.I.アシッドブルー、C.I
.アシッドオレンジ、C.I.アシッドバイオレット、C.I.アシッドブラックのよう
な酸性染料;C.I.ベーシックイエロー、C.I.ベーシックレッド、C.I.ベーシ
ックブルー、C.I.ベーシックオレンジ、C.I.ベーシックバイオレット、C.I.
ベーシックブラックのような塩基性染料;C.I.ダイレクトイエロー、C.I.ダイレ
クトレッド、C.I.ダイレクトブルー、C.I.ダイレクトオレンジ、C.I.ダイレ
クトバイオレット、C.I.ダイレクドブラックのような直接染料;C.I.リアクティ
ブイエロー、C.I.リアクティブレッド、C.I.リアクティブブルー、C.I.リア
クティブオレンジ、C.I.リアクティブバイオレット、C.I.リアクティブブラック
のような反応性染料;C.I.ディスパースイエロー、C.I.ディスパースレッド、C
.I.ディスパースブルー、C.I.ディスパースオレンジ、C.I.ディスパースバイ
オレット、C.I.ディスパースブラックのような分散染料が挙げられる。上記染料は1
種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
染料の含有量は、インク組成物100質量%に対して、好ましくは1〜25質量%であ
り、より好ましくは4〜21質量%であり、さらに好ましくは7〜17質量%である。染
料の含有量が上記範囲内であることにより、優れた隠蔽性及び色再現性が得られる傾向に
ある。
(溶媒)
溶剤としては、特に限定されないが、例えば、水、有機溶剤を用いることができる。
水としては、例えば、イオン交換水、限外濾過水、逆浸透水、及び蒸留水等の純水、並
びに超純水のような、イオン性不純物を極力除去したものが挙げられる。また、紫外線照
射又は過酸化水素の添加等によって滅菌した水を用いると、インク組成物を長期保存する
場合にカビやバクテリアの発生を防止することができる。これにより貯蔵安定性がより向
上する傾向にある。
水の含有量は、インク組成物100質量%に対して、好ましくは50〜80質量%であ
り、より好ましくは55〜75質量%であり、さらに好ましくは60〜70質量%である
有機溶剤としては、特に限定されないが、例えば、窒素含有化合物、アルキルポリオー
ル、グリコールエーテルが挙げられる。このなかでも、インク組成物は、後述する浸透液
において含まれる、230〜260℃の沸点を有する窒素含有化合物と、230〜260
℃の沸点を有するアルキルポリオールと、を含み、260℃超過の沸点を有するアルキル
ポリオールを実質的に含まないことが好ましい。さらに、インク組成物は、後述する浸透
液において含まれ得るグリコールエーテルを含むことが好ましい。このようにインク組成
物の溶媒組成と、浸透液の溶媒組成が近似することにより、印捺物における表裏面の発色
性の差がより抑制される傾向にある。
有機溶剤の含有量は、インク組成物100質量%に対し、好ましくは0.1〜50質量
%であり、より好ましくは1〜20質量%であり、さらに好ましくは12.5〜17.5
質量%である。有機溶剤の含有量が上記範囲内であることにより、印捺物における表裏面
の発色性の差がより抑制される傾向にある。
(界面活性剤)
界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、アセチレングリコール系界面活性
剤、フッ素系界面活性剤、及びシリコーン系界面活性剤が挙げられる。このなかでも、布
帛への浸透性の観点から、アセチレングリコール系界面活性剤が好ましい。
アセチレングリコール系界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、2,4,
7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール及び2,4,7,9−テトラメチ
ル−5−デシン−4,7−ジオールのアルキレンオキサイド付加物、並びに2,4−ジメ
チル−5−デシン−4−オール及び2,4−ジメチル−5−デシン−4−オールのアルキ
レンオキサイド付加物から選択される一種以上が好ましい。アセチレングリコール系界面
活性剤の市販品としては、特に限定されないが、例えば、オルフィン104シリーズやオ
ルフィンE1010等のEシリーズ、(エアプロダクツ社(Air Products Japan, Inc.)
製商品名)、オルフィンPD−002W、サーフィノール465やサーフィノール61(
日信化学工業社(Nissin Chemical Industry CO.Ltd.)製商品名)などが挙げられる。ア
セチレングリコール系界面活性剤は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用して
もよい。
フッ素系界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、パーフルオロアルキルス
ルホン酸塩、パーフルオロアルキルカルボン酸塩、パーフルオロアルキルリン酸エステル
、パーフルオロアルキルエチレンオキサイド付加物、パーフルオロアルキルベタイン、パ
ーフルオロアルキルアミンオキサイド化合物が挙げられる。フッ素系界面活性剤の市販品
としては、特に限定されないが、例えば、S−144、S−145(旭硝子株式会社製)
;FC−170C、FC−430、フロラード−FC4430(住友スリーエム株式会社
製);FSO、FSO−100、FSN、FSN−100、FS−300(Dupont
社製);FT−250、251(株式会社ネオス製)などが挙げられる。フッ素系界面活
性剤は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
シリコーン系界面活性剤としては、ポリシロキサン系化合物、ポリエーテル変性オルガ
ノシロキサン等が挙げられる。シリコーン系界面活性剤の市販品としては、特に限定され
ないが、具体的には、BYK−306、BYK−307、BYK−333、BYK−34
1、BYK−345、BYK−346、BYK−347、BYK−348、BYK−34
9(以上商品名、ビックケミー・ジャパン株式会社製)、KF−351A、KF−352
A、KF−353、KF−354L、KF−355A、KF−615A、KF−945、
KF−640、KF−642、KF−643、KF−6020、X−22−4515、K
F−6011、KF−6012、KF−6015、KF−6017(以上商品名、信越化
学株式会社製)等が挙げられる。
界面活性剤の含有量は、インク組成物100質量%に対して、好ましくは0.1〜5質
量%であり、より好ましくは0.5〜2質量%である。
(尿素類)
尿素類は、インク組成物の保湿剤として機能したり、染料の染着性を向上させる染着助
剤として機能する。尿素類としては、特に限定されないが、例えば、尿素、エチレン尿素
、テトラメチル尿素、チオ尿素、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等が挙げられ
る。尿素類を含有する場合には、その含有量は、インク組成物の全質量に対して、好まし
くは1〜10質量%である。
(糖類)
糖類は、インク組成物の固化、乾燥を抑制する保湿剤として機能する。糖類としては、
特に限定されないが、例えば、グルコース、マンノース、フルクトース、リボース、キシ
ロース、アラビノース、ガラクトース、アルドン酸、グルシトール(ソルビット)、マル
トース、セロビオース、ラクトース、スクロース、トレハロース、およびマルトトリオー
ス等が挙げられる。
(pH調整剤)
pH調整剤としては、特に限定されないが、例えば、リン酸二水素カリウム、リン酸水
素二ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウム、アンモニア、ジ
エタノールアミン、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、炭酸カリウム
、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、トリスヒドロキシメチルアミノメタン(THA
M)、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸(HEPES)
、モルホリノエタンスルホン酸(MES)、カルバモイルメチルイミノビス酢酸(ADA
)、ピペラジン−1,4−ビス(2−エタンスルホン酸)(PIPES)、N−(2−ア
セトアミド)−2−アミノエタンスルホン酸(ACES)、コラミン塩酸、N,N−ビス
(2−ヒドロキシエチル)−2−アミノエタンスルホン酸(BES)、N−トリス(ヒド
ロキシメチル)メチル−2−アミノエタンスルホン酸(TES)、アセトアミドグリシン
、トリシン、グリシンアミド、ビシン等のグッドバッファー、リン酸緩衝液、トリス緩衝
液が挙げられる。pH調整剤は、1種単独で用いてもよいし、2種以上混合して用いても
よい。
(キレート化剤)
キレート化剤としては、特に限定されないが、例えば、エチレンジアミン四酢酸および
それらの塩類(エチレンジアミン四酢酸二水素二ナトリウム塩等)等が挙げられる。
(防腐剤)
防腐剤としては、特に限定されないが、例えば、安息香酸ナトリウム、ペンタクロロフ
ェノールナトリウム、2−ピリジンチオール−1−オキサイドナトリウム、ソルビン酸ナ
トリウム、デヒドロ酢酸ナトリウム、1,2−ジベンゾイソチアゾリン−3−オン(ゼネ
カ社のプロキセルCRL、プロキセルBDN、プロキセルGXL、プロキセルXL.2、
プロキセルTN、プロキセルLV)、4−クロロ−3−メチルフェノール(バイエル社の
プリベントールCMK等)などが挙げられる。防腐剤は、1種単独で用いてもよいし、2
種以上混合して用いてもよい。
(防錆剤)
防錆剤としては、特に限定されないが、例えば、ベンゾトリアゾール等が挙げられる。
(その他の成分)
本実施形態で用いるインク組成物は、その保存安定性及びヘッドからの吐出安定性を良
好に維持するため、目詰まり改善のため、又はインク組成物の劣化を防止するため、酸化
防止剤、紫外線吸収剤、酸素吸収剤、溶解助剤などの種々の添加剤を適宜添加することも
できる。
〔布帛〕
布帛を構成する繊維としては、特に限定されないが、例えば、絹、綿、麻、羊毛等の天
然繊維;ポリエステル繊維、ナイロン繊維、トリアセテート繊維、ジアセテート繊維、ポ
リアミド繊維等の合成繊維;レーヨン等の再生繊維が挙げられる。布帛としては、一種の
繊維からなるものであっても、2種以上の繊維を混紡したものであってもよい。これらの
うち、特に浸透性の異なる繊維を混紡したもので浸透液の効果が得られやすい。布帛とし
ては、上記に挙げた繊維を、織物、編物、不織布等いずれの形態にしたものでもよい。
布帛と染料との組み合わせとしては、特に限定されないが、例えば、反応性染料とセル
ロースを主成分とする繊維(綿、麻、レーヨン等)、酸性染料と絹、羊毛、ナイロン繊維
、塩基性染料とアクリル繊維、直接染料と綿、麻、レーヨン、分散染料とポリエステル繊
維が挙げられる。この中でも、反応性染料とセルロースを主成分とする繊維、酸性染料と
絹、羊毛、ナイロン繊維が好ましい。このような組み合わせとすることにより、印捺物に
おける表裏面の発色性の差がより抑制される傾向にある。しかしながら、布帛と染料との
組み合わせはこれに限定されない。
本実施形態のインクジェット捺染方法によれば、後述する浸透液を用いることにより、
布帛毎に浸透液の組成を調整することなく、印捺物における表裏面の発色性の差を抑制す
ることが可能となる。
〔浸透液付着工程〕
浸透液付着工程は、記録工程の前又は後に、布帛の表面又は裏面に浸透液を付着させる
工程である。浸透液を付着させる手段としては、特に限定されないが、例えば、ローラー
方式、スプレー方式、インクジェット方式が挙げられる。このなかでも、選択的に浸透液
を付着できる観点から、インクジェット方式が好ましい。
浸透液付着工程は、記録工程の前に行っても、後に行っても、前後の両方に行ってもよ
い。浸透液付着工程を記録工程の前に行う場合には、布帛に付着した浸透液が乾燥する前
に、記録工程を行うことが好ましい。また、浸透液付着工程を記録工程の後に行う場合に
は、布帛に付着したインク組成物が乾燥する前、又は乾燥する後に浸透液付着工程を行う
ことができ、布帛に付着したインク組成物が乾燥する前に浸透液付着工程を行うことが好
ましい。なお、浸透液は、布帛の表面に付着させても、裏面に付着させても、表面及び裏
面の両方に付着させてもよい。
〔浸透液〕
浸透液は、230〜260℃の沸点を有する窒素含有化合物と、230〜260℃の沸
点を有するアルキルポリオールと、を含み、260℃超過の沸点を有するアルキルポリオ
ールを実質的に含まない。
(230〜260℃の沸点を有する窒素含有化合物)
230〜260℃の沸点を有する窒素含有化合物としては、特に限定されないが、例え
ば、2−ピロリドン(245℃)、5−メチル−2−ピロリドン(248℃)が挙げられ
る。このなかでも、2−ピロリドンが好ましい。このような窒素含有化合物を含むことに
より、浸透性がより向上し、印捺物における表裏面の発色性の差がより抑制される。括弧
内の数値は標準沸点を表す。これらの窒素含有化合物は、1種単独で用いてもよいし、2
種以上併用してもよい。
窒素含有化合物の沸点は、230〜260℃であり、好ましくは235〜255℃であ
り、より好ましくは240〜250℃である。窒素含有化合物の沸点が上記範囲内である
ことにより、印捺物における表裏面の発色性の差がより抑制される。
230〜260℃の沸点を有する窒素含有化合物の含有量は、浸透液100質量%に対
して、好ましくは1.0〜15質量%であり、より好ましくは2.5〜12.5質量%で
あり、さらに好ましくは5.0〜10質量%である。230〜260℃の沸点を有する窒
素含有化合物の含有量が1.0質量%以上であることにより、浸透性がより向上し、印捺
物における表裏面の発色性の差がより抑制される傾向にある。また、230〜260℃の
沸点を有する窒素含有化合物の含有量が15質量%以下であることにより、乾燥性がより
向上する傾向にある。
(230〜260℃の沸点を有するアルキルポリオール)
230〜260℃の沸点を有するアルキルポリオールとしては、特に限定されないが、
例えば、1,4−ブタンジオール(230℃)、2−メチル−2−プロピル−1,3−プ
ロパンジオール(230℃)、ジプロピレングリコール(230℃)、1,5−ペンタン
ジオール(242℃)、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール(244℃)、ジエチレ
ングリコール(245℃)、3−メチル−1,5−ペンタンジオール(249℃)、及び
1,6−ヘキサンジオール(250℃)が挙げられる。このなかでも、ジエチレングリコ
ール(245℃)がより好ましい。このようなアルキルポリオールを含むことにより、イ
ンクジェット方式で浸透液を付着させる際において、目詰まり信頼性がより向上する。括
弧内の数値は標準沸点を表す。これらのアルキルポリオールは、1種単独で用いてもよい
し、2種以上併用してもよい。
アルキルポリオールの沸点は、230〜260℃であり、好ましくは235〜255℃
であり、より好ましくは240〜250℃である。アルキルポリオールの沸点が上記範囲
内であることにより、印捺物における表裏面の発色性の差がより抑制される。
230〜260℃の沸点を有するアルキルポリオールの含有量は、浸透液100質量%
に対して、好ましくは10〜50質量%であり、より好ましくは15〜45質量%であり
、さらに好ましくは20〜40質量%である。230〜260℃の沸点を有するアルキル
ポリオールの含有量が10質量%以上であることにより、インクジェットノズルにより浸
透剤を吐出した場合の目詰まりがより抑制される傾向にある。
(260℃超過の沸点を有するアルキルポリオール)
浸透液は、260℃超過の沸点を有するアルキルポリオールを実質的に含まない。「実
質的に含まない」とは、260℃超過の沸点を有するアルキルポリオールの含有量が、浸
透液100質量%に対して、好ましくは0〜1.0質量%であり、より好ましくは0〜0
.050質量%であり、さらに好ましくは0〜0.10質量%であることをいう。260
℃超過の沸点を有するアルキルポリオールを実質的に含まないことにより、特に反応性染
料の印捺物における表裏面の発色性の差がより抑制される。
260℃超過の沸点を有するアルキルポリオールとしては、特に限定されないが、例え
ば、トリエチレングリコール(287℃)、グリセリン(290℃)が挙げられる。
(グリコールエーテル)
浸透液は、グリコールエーテルをさらに含んでもよい。グリコールエーテルを含むこと
により、浸透性と連続吐出安定性がより向上する傾向にある。グリコールエーテルとして
は、特に限定されないが、例えば、ジプロピレングリコールジメチルエーテル(171℃
)、ジエチレングリコールエチルメチルエーテル(176℃)、ジエチレングリコールイ
ソプロピルメチルエーテル(179℃)、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル(
188℃)、ジエチレングリコールジエチルエーテル(189℃)、ジエチレングリコー
ルモノメチルエーテル(194℃)、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル(21
2℃)、トリプロピレングリコールジメチルエーテル(215℃)、トリエチレングリコ
ールジメチルエーテル(216℃)、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(230
℃)、エチレングリコールモノフェニルエーテル(245℃)、トリエチレングリコール
モノメチルエーテル(249℃)、ジエチレングリコールジブチルエーテル(256℃)
、トリエチレングリコールモノブチルエーテル(272℃)が挙げられる。このなかでも
、230〜260℃の沸点を有するグリコールエーテルが好ましく、ジエチレングリコー
ルモノブチルエーテル(230℃)、エチレングリコールモノフェニルエーテル(245
℃)、トリエチレングリコールモノメチルエーテル(249℃)、ジエチレングリコール
ジブチルエーテル(256℃)がより好ましい。このようなグリコールエーテルを用いる
ことにより、印捺物における裏面の発色性がより向上する傾向にある。括弧内の数値は標
準沸点を表す。これらのアルキルポリオールは、1種単独で用いてもよいし、2種以上併
用してもよい。
グリコールエーテルの沸点は、好ましくは175〜300℃であり、より好ましくは2
00〜285℃であり、さらに好ましくは225〜275℃である。グリコールエーテル
の沸点が上記範囲内であることにより、印捺物における表裏面の発色性の差がより抑制さ
れる傾向にある。
グリコールエーテルの含有量は、浸透液100質量%に対して、好ましくは1.0〜1
5質量%であり、より好ましくは1.5〜10質量%であり、さらに好ましくは2.5〜
5.0質量%である。グリコールエーテルの含有量が1.0質量%以上であることにより
、インクジェットノズルにより浸透剤を吐出した場合の連続吐出安定性がより向上する傾
向にある。
(その他の成分)
浸透液は、界面活性剤、尿素類、糖類、pH調整剤、キレート化剤、防腐剤、防錆剤、
その他の成分をさらに有していてもよい。その他の成分としては、特に限定されないが、
例えば、インク組成物で例示したものと同様のものを挙げることができる。
(粘度)
25℃における浸透液の粘度は、好ましくは2〜10mPa・sであり、より好ましく
は3〜5mPa・sであり、さらに好ましくは3.5〜4.5mPa・sである。インク組
成物の粘度は、振動式粘度計を用いて、JIS Z8809に準拠した測定により求める
ことができる。
〔加熱工程〕
本実施形態のインクジェット捺染方法は、記録工程及び浸透液付着工程後に、布帛を加
熱する加熱工程をさらに有してもよい。加熱工程を有することにより、布帛を構成する繊
維に染料をより良好に染着することができる。加熱方法としては、特に限定されないが、
例えば、HT法(高温スチーミング法)、HP法(高圧スチーミング法)、サーモゾル法
が挙げられる。
また、加熱工程においては、布帛上のインク組成物付着面を加圧処理しても、加圧処理
しなくてもよい。布帛上のインク組成物付着面を加圧処理しない加熱方法としては、オー
ブン乾燥(コンベアオーブン、バッチオーブン等のプレスをしない方法)が挙げられる。
このような加熱工程を有することにより、記録物生産性がより向上する。また、布帛上の
インク組成物付着面の加圧処理もする加熱方法としては、特に限定されないが、例えば、
ヒートプレス、ウェットオンドライが挙げられる。なお、「加圧」とは、被記録媒体に対
して、個体を接触させることにより圧をかけることをいう。
加熱処理時の温度は、好ましくは80〜150℃であり、より好ましくは90〜110
℃である。加熱処理時の温度が上記範囲であることにより、布帛を構成する繊維に染料を
より良好に染着することができる傾向にある。
〔洗浄工程〕
本実施形態のインクジェット捺染方法は、加熱工程後に、布帛を洗浄する洗浄工程をさ
らに有してもよい。洗浄工程により、繊維に染着していない染料を効果的に除去すること
ができる。洗浄工程は、例えば水を用いて行うことができ、必要に応じてソーピング処理
を行ってもよい。ソーピング処理方法としては、特に限定されないが、例えば、即ち未固
着の顔料を熱石鹸液などで洗い落とす方法が挙げられる。
〔インクセット〕
本実施形態のインクセットは、染料を含むインク組成物と、浸透液と、を備え、浸透液
が、230〜260℃の沸点を有する窒素含有化合物と、230〜260℃の沸点を有す
るアルキルポリオールと、を含み、260℃超過の沸点を有するアルキルポリオールを実
質的に含まない。
インクセットに備えられるインク組成物及び浸透液としては、上記と同様のものを用い
ることができる。
以下、本発明を実施例及び比較例を用いてより具体的に説明する。本発明は、以下の実
施例によって何ら限定されるものではない。
〔インク組成物用の材料〕
下記の実施例及び比較例において使用した主な材料は、以下の通りである。
〔染料〕
C.I.リアクティブブラック39
〔グリコールエーテル〕
ジエチレングリコールモノブチルエーテル(標準沸点230℃)
トリエチレングリコールモノブチルエーテル(標準沸点272℃)
〔アルキルポリオール〕
1,2−プロパンジオール(標準沸点188℃)
ジエチレングリコール(標準沸点245℃)
トリエチレングリコール(標準沸点287℃)
グリセリン(標準沸点290℃)
〔窒素含有化合物〕
N−エチル−2−ピロリドン(標準沸点212℃)
2−ピロリドン(標準沸点245℃)
〔界面活性剤〕
オルフィンPD−002W(アセチレン系界面活性剤、日信化学工業社製)
〔保湿剤類〕
尿素
〔pH調整剤〕
トリスヒドロキシメチルアミノメタン
〔防腐剤〕
プロキセルXL2(商品名、ロンザジャパン社製)
〔インク組成物1及び2の調製〕
各材料を下記の表1に示す組成で混合し、十分に撹拌し、インク組成物I−1,I−2
を得た。具体的には、各材料を均一に混合し、メンブレンフィルタ(孔径1μm)で濾過
することにより、インク組成物I−1,I−2を調製した。なお、下記の表1中、数値の
単位は質量%であり、合計は100.0質量%である。
Figure 0006661881
〔浸透液の調製〕
各材料を下記の表2に示す組成で混合し、十分に撹拌し、各浸透液を得た。具体的には
、各材料を均一に混合し、メンブレンフィルタ(孔径1μm)で濾過することにより、各
浸透液を調製した。なお、下記の表2中、数値の単位は質量%であり、合計は100.0
質量%である。
Figure 0006661881
〔表面発色性評価及び表面裏面発色差評価〕
上記のようにして得られたインク組成物I−1をインクジェットプリンターPX−G9
30(セイコーエプソン株式会社製)のイエローカートリッジに充填し、浸透液をシアン
カートリッジに充填させた。布帛1(綿100%;坪量130g/m2)をプリンタにセ
ットし、グリーン200%dutyのベタパターン(イエローデータ100%duty+
シアンデータ100%duty)を印字することで、インク組成物I−1と浸透液を布帛
1の表面に付着させた。尚、画像解像度は1440×720dpiとする。
インク組成物I−1と浸透液を表面に付着させた布帛1に対して102℃で10分間ス
チーミングを行った後、ラッコールSTA(明成化学株式会社製、界面活性剤)を0.2
質量%含む水溶液を用いて90℃で10分間洗浄し、乾燥させてサンプル1とした。
次にインク組成物I−1の変わりにインク組成物I−2をイエローカートリッジに充填
し、布帛2(絹100%;坪量60g/m2)をプリンタにセットして、グリーン200
%dutyのベタパターン(イエローデータ100%duty+シアンデータ100%d
uty)を印字することで、インク組成物I−2と浸透液を布帛2の表面に付着させた。
尚、画像解像度は1440×720dpiとする。
インク組成物I−2と浸透液を表面に付着させた布帛2に対して100℃で30分間ス
チーミングを行った後、ラッコールSTA(明成化学株式会社製、界面活性剤)を0.2
質量%含む水溶液を用いて55℃で10分間洗浄し、乾燥させたものを評価サンプル2と
した。
得られた評価サンプルの表面と裏面のOD値(発色濃度)を、測色器(商品名「Gre
tag Macbeth Spectrolino」、X−RITE社製)を用いて測定
し、測定されたOD値により下記評価基準に基づいて表面の発色性と、表面裏面の発色性
差を評価した。
〔表面の発色〕
(評価基準)
A:表面のOD値が1.4以上
B:表面のOD値が1.3以上1.4未満
C:表面のOD値が1.2以上1.3未満
D:表面のOD値が1.2未満
〔表面と裏面のOD値差〕
(評価基準)
A:表面と裏面のOD値差が0.1未満
B:表面と裏面のOD値差が0.1以上0.2未満
C:表面と裏面のOD値差が0.2以上0.3未満
D:表面と裏面のOD値差が0.3以上

Claims (6)

  1. セルロース繊維を含む布帛の表面に、反応性染料を含むインク組成物をインクジェット方式で付着させる記録工程と、
    該記録工程の前又は後に、前記布帛の前記表面又は裏面に浸透液を付着させる浸透液付着工程と、
    前記記録工程および前記浸透液付着工程の後に、前記布帛を加熱する加熱工程と、を有し、
    前記浸透液が、2−ピロリドンと、230〜260℃の沸点を有するアルキルポリオールと、グリコールエーテルと、を含み、260℃超過の沸点を有するアルキルポリオールを0〜1.0質量%含む、
    インクジェット捺染方法。
  2. 前記2−ピロリドンの含有量が、前記浸透液100質量%に対して、5.0〜10質量%である、請求項1に記載のインクジェット捺染方法。
  3. 前記230〜260℃の沸点を有するアルキルポリオールの含有量が、前記浸透液100質量%に対して、20〜40質量%である、請求項1又は2に記載のインクジェット捺染方法。
  4. 前記インク組成物が、2−ピロリドンと、230〜260℃の沸点を有するアルキルポリオールと、を含み、260℃超過の沸点を有するアルキルポリオールを0〜1.0質量%含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のインクジェット捺染方法。
  5. 前記浸透液に含まれる前記230〜260℃の沸点を有するアルキルポリオールがジエチレングリコールである、請求項1〜4のいずれか1項に記載のインクジェット捺染方法。
  6. 前記インク組成物がグリコールエーテルを含む、請求項4に記載のインクジェット捺染方法。
JP2015013016A 2015-01-27 2015-01-27 インクジェット捺染方法 Active JP6661881B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015013016A JP6661881B2 (ja) 2015-01-27 2015-01-27 インクジェット捺染方法
US15/006,534 US9732467B2 (en) 2015-01-27 2016-01-26 Ink jet textile printing method and ink set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015013016A JP6661881B2 (ja) 2015-01-27 2015-01-27 インクジェット捺染方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018227978A Division JP6753453B2 (ja) 2018-12-05 2018-12-05 インクセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016138343A JP2016138343A (ja) 2016-08-04
JP6661881B2 true JP6661881B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=56433920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015013016A Active JP6661881B2 (ja) 2015-01-27 2015-01-27 インクジェット捺染方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9732467B2 (ja)
JP (1) JP6661881B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6233579B2 (ja) * 2013-12-17 2017-11-22 セイコーエプソン株式会社 インクジェット捺染用のインク組成物および捺染方法
JP6825803B2 (ja) * 2015-02-05 2021-02-03 セイコーエプソン株式会社 インクジェット捺染用浸透液
WO2018181528A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 株式会社Dnpファインケミカル 受理溶液、この受理溶液を含有するインクセット及びインクセットを用いた印刷物の製造方法
JP7155565B2 (ja) 2018-03-26 2022-10-19 セイコーエプソン株式会社 インクジェット捺染用組成物セットおよびインクジェット捺染方法
JP7172521B2 (ja) * 2018-12-03 2022-11-16 セイコーエプソン株式会社 インク量決定方法およびインク量決定システム
JP7532961B2 (ja) * 2020-07-08 2024-08-14 コニカミノルタ株式会社 インクジェット捺染用インクセット及びインクジェット捺染方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112489A (ja) * 1988-10-19 1990-04-25 Toray Ind Inc インクジェット用布帛の製造法
US6080229A (en) * 1996-04-16 2000-06-27 Seiko Epson Corporation Reaction solution for ink jet recording method using two liquids
BR0109543A (pt) * 2000-03-28 2003-06-10 Clariant Finance Bvi Ltd Composição para imprimir materiais de gravação
JP4570118B2 (ja) * 2000-05-10 2010-10-27 株式会社リコー 被記録材の前処理液及び画像記録方法
US6786588B2 (en) * 2001-03-23 2004-09-07 Ricoh Company Limited Pretreatment liquid for recording material and image recording method using the pretreatment liquid
US20050174411A1 (en) * 2002-05-22 2005-08-11 Hiroshi Adachi Processing liquid for ink-jet recording, ink set, cartridge containing them, and, image forming process and image forming apparatus for ink-jet recording therewith
MXPA04012395A (es) * 2002-06-13 2005-02-25 Avecia Ltd Proceso de impresion que utiliza compuestos de azo especificados.
JP2004115974A (ja) 2002-09-27 2004-04-15 Seiren Co Ltd インクジェット捺染用布帛、その製造方法、及びインクジェット捺染方法
EP1608516B1 (en) * 2003-03-14 2011-08-24 Ricoh Company, Ltd. Ink set, and image forming process, image forming apparatus, cartridge and record using the same
US8827436B2 (en) * 2010-05-27 2014-09-09 E I Du Pont De Nemours And Company Fixer inks for use with ink jet inks
JP2012207338A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Brother Ind Ltd 処理剤、画像形成方法、処理剤の製造方法、画像を有する布帛の製造方法および画像を有する布帛
JP5857469B2 (ja) * 2011-06-23 2016-02-10 セイコーエプソン株式会社 インクジェット捺染方法、インクジェット捺染装置
JP5928679B2 (ja) 2011-07-14 2016-06-01 セイコーエプソン株式会社 インクジェット捺染装置及び捺染物の製造方法
JP5974440B2 (ja) 2011-09-15 2016-08-23 セイコーエプソン株式会社 インクジェット捺染方法
JP6332604B2 (ja) * 2014-02-27 2018-05-30 セイコーエプソン株式会社 インクジェット捺染用の前処理液および捺染方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016138343A (ja) 2016-08-04
US9732467B2 (en) 2017-08-15
US20160214401A1 (en) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6661881B2 (ja) インクジェット捺染方法
EP3053972B1 (en) Penetrant liquid for ink jet textile printing
US9909024B2 (en) Ink composition for ink jet textile printing and textile printing method
JP7017054B2 (ja) インクジェット捺染インク、インクジェット捺染インクセットおよび捺染方法
CN109321037B (zh) 喷墨印染用油墨以及喷墨印染用油墨组
CN111117363B (zh) 印染喷墨墨水、墨水组以及印染方法
JP6972741B2 (ja) 捺染用インクジェットインク組成物、インクセット及び記録方法
US9777177B2 (en) Ink jet ink set for sublimation transfer, dyed product, and manufacturing method thereof
US11255044B2 (en) Recording method
US11142664B2 (en) Ink jet textile printing composition set and ink jet textile printing method
US11292930B2 (en) Textile printing ink jet ink composition set and recording method
CN108250841B (zh) 印染用喷墨油墨组合物、油墨组以及记录方法
JP6753453B2 (ja) インクセット
JP6954053B2 (ja) 捺染用インクジェットインク組成物、インクセット及び記録方法
JP6939961B2 (ja) インクセット
JP2015183344A (ja) 捺染用インクセットおよび捺染方法
JP7192250B2 (ja) インクジェット捺染用インク及びインクジェット捺染用インクセット
JP7283249B2 (ja) 水系インクジェット捺染インク組成物及び捺染方法
JP2019001857A (ja) 捺染用インクジェットインク、捺染用インクジェットインクセット及びインクジェット捺染方法
JP2021155463A (ja) 捺染インクジェットインク組成物およびインク組成物セット
JP2018002754A (ja) インクジェット捺染用インク組成物
JP2022011401A (ja) 記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171212

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6661881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150