JP6654649B2 - 欠陥検出装置及びプログラム - Google Patents
欠陥検出装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6654649B2 JP6654649B2 JP2017555893A JP2017555893A JP6654649B2 JP 6654649 B2 JP6654649 B2 JP 6654649B2 JP 2017555893 A JP2017555893 A JP 2017555893A JP 2017555893 A JP2017555893 A JP 2017555893A JP 6654649 B2 JP6654649 B2 JP 6654649B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- image data
- imaging
- appearance image
- defect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007547 defect Effects 0.000 title claims description 266
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 109
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 392
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 267
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 105
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 99
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 41
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 25
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 24
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000013461 design Methods 0.000 description 12
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 10
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 9
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000007847 structural defect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/02—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
- G01B11/022—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by means of tv-camera scanning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/30—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C11/00—Photogrammetry or videogrammetry, e.g. stereogrammetry; Photographic surveying
- G01C11/02—Picture taking arrangements specially adapted for photogrammetry or photographic surveying, e.g. controlling overlapping of pictures
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C15/00—Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C15/00—Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
- G01C15/002—Active optical surveying means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/8851—Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B15/00—Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/56—Accessories
- G03B17/561—Support related camera accessories
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B37/00—Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe
- G03B37/02—Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe with scanning movement of lens or cameras
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/50—Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/80—Geometric correction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/69—Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/24—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C11/00—Photogrammetry or videogrammetry, e.g. stereogrammetry; Photographic surveying
- G01C11/02—Picture taking arrangements specially adapted for photogrammetry or photographic surveying, e.g. controlling overlapping of pictures
- G01C11/025—Picture taking arrangements specially adapted for photogrammetry or photographic surveying, e.g. controlling overlapping of pictures by scanning the object
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Pathology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Geometry (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Description
図1に示すように、欠陥検出システムは、測量機1と、欠陥検出装置50とを備えている。一例として、測量機1は、測量対象物を測量する機器であり、測量対象物との角度と、測量対象物との距離とを計測する。一例として、測量機1は、距離を測る光波測距儀と、角度を測るセオドライトとを組み合わせた機器である。一例として、測量機1は、測量対象物との角度と、測量対象物との距離とを同時に計測する機器である。一例として、測量機1は、トータルステーションである。一例として、測量対象物は、プリズム方式を採用している場合、プリズム、ミラー、レフシート等の反射プリズムで構成された第1ターゲットである。なお、測量対象物は、測標、目標物と呼ぶ場合がある。
図2に示すように、測量機1は、整準部2と、本体部6と、撮像部7とを備えている。整準部2は、例えば整準台である。整準部2は、底板3と、上板4と、整準ねじ5とを含んでいる。底板3は、三脚に固定される部材である。底板3は、例えば、ねじ等で三脚の脚頭に固定される。上板4は、整準ねじ5を用いることで、底板3に対する傾きが変更可能に構成されている。上板4には、本体部6が取り付けられている。測量機1の第1軸である鉛直軸O1の傾きは、整準ねじ5を用いることで変更可能である。
図5は、測量機1のシステム構成を示すブロック図である。
測量機1は、第1撮像部11及び第2撮像部12を含む撮像部7と第3撮像部14とを備えている。測量機1は、測距部13と、水平角駆動部15と、レーザポインタ16と、鉛直角駆動部17と、第1表示部18と、第2表示部19と、通信部20と、水平角操作部用エンコーダ21と、鉛直角操作部用エンコーダ22と、水平角操作部23と、鉛直角操作部24と、水平角測角部31と、鉛直角測角部32と、画像処理部33と、一時記憶部34と、記憶部35と、操作部36と、制御部40と、傾き検出部37とを備えている。
画像処理部33により生成された記録用画像データは、通信部20を介して外部メモリに記録される。一例として、外部メモリは、不揮発性メモリである。一例として、外部メモリは、フラッシュメモリやハードディスクや光ディスクである。
水平角駆動部15は、整準部2に対して本体部6を鉛直軸O1周りに回転駆動する。水平角駆動部15が整準部2に対して本体部6を鉛直軸O1周りに回転駆動することで、撮像部7は、整準部2に対して鉛直軸O1周りに回転する。一例として、水平角駆動部15は、モータで構成されている。
鉛直角操作部用エンコーダ22は、鉛直角操作部24の回転角度を検出する。鉛直角操作部用エンコーダ22は、検出した回転角度に対応する信号を制御部40に出力する。
通信部20は、外部機器である欠陥検出装置50との通信を行う。通信部20は、外部機器とのデータ入出力を行うインタフェースである。通信部20として、例えば、ActiveSync規格の通信用インタフェースや、USB(Universal Serial Bus)規格の通信用インタフェースや、Bluetooth(登録商標)規格の無線通信用インタフェースや、RS−232Cシリアル通信規格の通信用インタフェースが挙げられる。通信部20は、測量機1で撮像された画像データや位置データを欠陥検出装置50に対して送信し、また、欠陥検出装置50から送信された測量機1を制御する指示信号を受信する。
一例として、制御部40は、操作部36や外部機器からの指示信号に従って、整準部2に対して本体部6を鉛直軸O1周りに回転駆動する。一例として、制御部40は、操作部36や外部機器からの指示に従って、本体部6に対して撮像部7を水平軸O2周りに回転駆動する。一例として、制御部40は、ユーザにより水平角操作部23が操作されたことに応じて、本体部6に対して撮像部7を水平軸O2周りに回転駆動する。
〔欠陥検出装置のシステム構成〕
図6は、欠陥検出装置50のシステム構成を示すブロック図である。
制御部51は、コンピュータと同様な構成を有しており、CPU51a、ROM51b及びRAM51cがバスを介して相互に接続されている。一例として、制御部51は、記憶部54を構成するハードディスク等にインストールされた欠陥検出プログラム51dを実行する。一例として、制御部51は、表示部52に画像等を表示させる表示制御部として機能する。制御部51は、撮像部7が生成した画像データに基づく画像や観測データに基づく情報を表示部52に表示させる。一例として、制御部51は、構造物の外観を構成する測定面の画像を表示部52に表示させる。一例として、制御部51は、外観画像データに含まれる構造物の欠陥を検出する欠陥検出部として機能する。制御部51は、外観画像データに対応づけられた座標データを用いて、欠陥検出部により検出された欠陥に関する欠陥データを算出する算出部として機能する。一例として、制御部51は、測量機1に対して、第1撮像部11、第2撮像部12、第3撮像部14、撮像部7、水平角駆動部15、鉛直角駆動部17等を駆動する指示信号を通信部55を介して出力する。
図7は、構造物の欠陥検出の概要を示す図であり、図7(a)は、測定面と測定範囲の関係を示す図である。
図7(b)は、測定面と測定範囲と撮像範囲の関係を示す図である。測量機1は、設定した測定範囲62すべての外観画像データを得るために、第1撮像部11による撮像を順次行い、第1画角の撮像範囲63の外観画像データを順次生成する。測定面61が既に定義されていることで、デジタル画像である外観画像データに基づく外観画像の任意の画素の位置は、撮像時に視準した観測点からの角度を変換することによって座標データで特定することができる。各外観画像データに対しては、欠陥の検出が行われる。検出された欠陥の位置は、欠陥データである座標データで特定される。一例として、外観画像データの位置データや欠陥の位置等を示す欠陥データは、グローバル座標データである。撮像された測定範囲62における各外観画像データは、オルソ補正処理が行われ、次いで、スティッチング処理部が行われ、記憶部54等に保存される。
ステップS1において、欠陥検出装置50の制御部51は、測量機1のリモート制御を開始し、測量機1は、構造物の測定面61等を視準する。一例として、制御部51は、測量機1の制御部40を介して、第1撮像部11、及び、第2撮像部12の画角の切り替え、撮像、測距、オートフォーカス、マニュアル露出、ホワイトバランス、レーザポインタ16のオンオフ切り替えを等を行うことができるようになる。一例として、制御部51は、測角値や整準状態を表示部52に表示させる。
ステップS3において、測量機1は、制御部51の制御に従って、トライアルメジャーを行う。一例として、トライアルメジャーでは、ユーザがこれから欠陥検出したいと考える構造物の外観に現れた欠陥を含むように測量機1の第1撮像部11又は第2撮像部12で撮像する。一例として、欠陥は、第1撮像部11又は第2撮像部12で撮像して生成された外観画像データを欠陥検出装置50で画像解析しコントラストを測定することによって検出される。制御部51は、第1撮像部11又は第2撮像部12で撮像して生成された外観画像データに基づく外観画像を表示部52に表示させる。ユーザは、表示部52に表示された外観画像を見て、操作部53を操作し、制御部51は、制御部40を介して、第1撮像部11の感度、露出等を調整し、第1撮像部11の設定を、外観画像の中から欠陥を検出できる設定とする。一例として、トライアルメジャーは、複数の場所で行う。一例として、測量機1は、トライアルメジャーの結果、発見された測定環境の良い場所で器械設置される。
上述したように、測定面61の定義がされることで、測量機1が撮像した撮像範囲63における任意の画素(P)は、測量機1が十字形状を有したレチクルの中心が示す観測点Oの角度(HA,VA)を算出し、画素(P)の観測点Oからの角度をグローバル座標データに変換することができる。これにより、外観画像データにおける各画素の位置は、各画素に対して角度観測を行った場合と同じように、位置データであるグローバル座標データで特定することができる。一例として、第1撮像部11の第1撮像素子が1920画素×1080画素を有する場合、デジタル画像は、第1撮像素子が有する画素数に応じた精度で位置を特定することができる。
ステップS6において、測量機1は、制御部51の制御に基づいて、定義された測定面61内において、構造物の欠陥検出を行う測定範囲62を指定する。
ステップS7において、測量機1は、制御部51の制御に従って、水平角駆動部15を駆動して撮像部7を鉛直軸O1周りに回転駆動し、鉛直角駆動部17を駆動して撮像部7を水平軸O2周りに回転駆動する。測量機1は、制御部51の制御に従って、測定範囲62の自動測定を行う。測量機1は、撮像ごとに視準方向を変えながら、測定範囲62を第1撮像部11で順次撮像する。欠陥検出装置50には、順次撮像された外観画像データが位置データと共に入力される。制御部51は、測量機1から入力された外観画像データについて、欠陥を検出する。
〔測定面の定義(ステップS5)〕
測定対象となる構造物の外観には、一例として、平面と、曲面とがある。平面の種類には、一例として、鉛直面および水平面と、斜面とがある。曲面の種類には、一例として、設計データが存在する曲面と、円柱又は楕円柱上の曲面と、それ以外の自由曲面とがある。
欠陥検出装置50の制御部51は、先ず、測定面61の測定面61の種類を選択する選択画面を表示部52に表示させる。ステップS11において、制御部51は、表示部52に、測定面61の壁面種が平面種であるか曲面種であるかを選択するオブジェクトを表示させる。平面種が選択されたとき、ステップS12において、制御部51は、平面種の種類を選択するオブジェクトを表示部52に表示させる。ステップS12−1において、制御部51は、鉛直面及び水平面が選択されたとき、鉛直面及び水平面の定義方法を設定する。一例として、鉛直面は、構造物の壁面である。一例として、水平面は、地面であり、天井面である。ステップS12−2において、制御部51は、斜面が選択されたとき、斜面の定義方法を設定する。一例として、斜面は法面である。
図14は、ステップS12−2における斜面の測定面61の定義方法を示す図である。斜面の測定面61の定義方法は、斜面の測定面61上の測定面61内の任意の3つの観測点P1,P2,P3を、第2撮像部12で撮像しながら、例えばレーザポインタ16を用いて指定し、測角及び測距による観測を行う。測量機1は、制御部51の制御に従って、測角及び測距を行った任意の観測点P1,P2,P3を含む斜面を測定面61として定義する。
一例として、測量機1は、制御部51の制御に従って、測定面61を定義するときに、常に3点以上を測角及び測距を行い、3点の観測データに基づいて、測定面61が鉛直もしくは水平であるか、斜面であるかを判定する。
ステップS13−1における測定面61が設計データが存在する曲面である場合、測量機1は、制御部51の制御に従って、観測点の観測を行い、グローバル座標データを算出する。測量機1は、制御部51の制御に従って、一例として記憶部54や管理サーバ装置に格納された設計データにより、座標観測により算出したグローバル座標データにおける接平面を定義する。測量機1は、制御部51の制御に従って、接平面の定義を複数箇所について行うことによって、測定面61を定義する。
図16(a)に示すように、測定範囲62を含む測定面61が鉛直面の場合、測量機1は、制御部51の制御に従って、第2撮像部12で撮像しながら、レーザポインタ16を用いて、測定面61内の任意の2つの観測点P3,P4を指定し、各観測点P3,P4について、測角を行う。この測角位置は、測定面61が定義されていることで、グローバル座標データとして算出される(P3(X3,Y3,Z3)、P4(X4,Y4,Z4))。測定範囲62は、単に指定された観測点P3,P4によって指定された範囲ではなく、定義された測定面61に投影された範囲となる。測定範囲62が測量機1と正対している場合、測定範囲62は、観測点P3、P4を対角とした長方形となる。
測定範囲62は、長方形形状が1つだけの場合に限定されない。測定範囲62は、複数であってもよく、2つ以上に追加することも可能であり、また、指定した測定範囲の一部の範囲を除外することも可能である。
図18に示すように、ステップS21において、制御部51は、表示部52に、測定範囲62を指定するための指定点の数が2点であるか、3点以上であるのかを選択をするオブジェクトを表示させる。測定範囲62を指定するための指定点の数が2点であるとき、ステップS22において、制御部51は、表示部52に、測定範囲62を追加又は除外をするかしないかを選択をするオブジェクトを表示させる。ステップS22で測定範囲62を追加又は除外する処理を行わないとき、及び、ステップS24で測定範囲62を追加又は除外する処理を継続しないとき、制御部51は、ステップS23において、図17(a)から(c)に示したような2点指定による範囲指定の処理に移行する。
設定した測定範囲62の大きさによっては、第1撮像部11による1回の撮像では設定した測定範囲62をすべてカバーすることができないことがある。一例として、測量機1は、制御部51の制御に従って、撮像範囲が重複するように、且つ、重複する領域が不必要に大きくならないように、水平角駆動部15及び鉛直角駆動部17を駆動制御する。測量機1は、制御部51の制御に従って、測定範囲62の全体を撮像する。
一例として、測定面61の種類が鉛直面、斜面、曲面である場合は、概ね、鉛直角が鉛直角が45°以上、135°以下の範囲で撮像部7が水平軸O2周りに回転駆動される。また、測定面61の種類が鉛直面、斜面、曲面である場合は、概ね、鉛直角が225°以上、315°以下の範囲で撮像部7が水平軸O2周りに回転駆動される。
図20は、ステップS7で示した自動測定の詳細な手順を説明するフローチャートである。
ステップS32において、測量機1は、制御部51の制御に従って、各撮像領域との距離を算出する。ステップS33において、測量機1は、制御部51の制御に従って、第1撮像部11のオートフォーカス制御を行う。オートフォーカス制御では、第1撮像部11における第1光学系を構成するフォーカスレンズを、制御部40によるフォーカス調節指示に応じて光軸方向に沿って変位し、光を第1撮像素子上に合焦させる。
一例として、オートフォーカス制御は、フォーカスレンズをコントラストが最大となる位置に変位させるコントラスト方式で行う。
ステップS34において、測量機1は、制御部51の制御に従って、測定範囲62における第1画角の各撮像範囲63を撮像する。測量機1は、制御部51の制御に従って、各撮像範囲63のレチクルの中心が示す観測点Oの角度(HA,VA)を算出する。測量機1は、制御部51の制御に従って、撮像した外観画像データの各画素のグローバル座標データを、観測中心の観測点Oからの角度を変換することによって算出する。これにより、撮像範囲63の全ての画素がグローバル座標データに変換される。
ステップS35において、測量機1は、制御部51の制御に従って、オルソ補正処理を行うため、撮像した外観画像の4隅の座標データを算出する。4隅の座標データは、各外観画像データにおける4隅の画素の座標データである。
なお、欠陥の検出についての詳細は後述する。
〔測量機1の自動測定(ステップS31)〕
測定面61である壁面が鉛直面、斜面、曲面である場合は、概ね、鉛直角が45°以上、135°以下の範囲で撮像部7が水平軸O2周りに回転駆動される。また、測定面61である壁面が鉛直面、斜面、曲面である場合は、概ね、鉛直角が225°以上、315°以下の範囲で撮像部7が水平軸O2周りに回転駆動される。
一例として、測定範囲62は、長方形である。一例として、測定範囲62の内側には、測定の除外領域を有していない。測量機1は、制御部51の制御に従って、測定範囲62より広い長方形の全撮像範囲71を、第1撮像部11を用いて撮像する。自動測定では、第1画角の第1撮像部11を用いる。第1撮像部11は、全撮像範囲71内を、第1画角の撮像領域72の大部分が重ならないように撮像する。一例として、各撮像領域72は、上下左右に隣接する撮像領域72と外縁部が重複する重複部分70を有する。各撮像領域72は、一例として、同じ大きさの長方形である。各撮像領域72は、一例として、同じ大きさの正方形でもよい。測量機1は、撮像領域72がタイル状に並ぶように、全撮像範囲71を撮像する。一例として、測量機1は、全撮像範囲71内において、第1撮像部11をS字状に移動させて、全撮像範囲71を撮像する。撮像開始は、S字形状のルートの何れの端部であってもよい。一例として、測量機1は、全撮像範囲71を、連続して撮像できるルートで順次撮像する。一例として、測量機1は、全撮像範囲71を、水平角駆動部15及び鉛直角駆動部17による撮像部7の移動量が最少となるルートで順次撮像する。一例として、測量機1は、現在の撮像領域72に対して次に撮像する撮像領域72を、優先して現在の撮像領域72に対して隣接する撮像領域72とする。
測定範囲62は、内側に測定範囲の除外領域となる長方形68を有している。測量機1は、制御部51の制御に従って、長方形68を囲むルートで順次撮像する。ルートが環状である場合、撮像開始は、環状のルートの何れの位置からでもよい。一例として、測量機1は、全撮像範囲71を、現在の撮像領域72に対して隣接する何れかの撮像領域72を優先して撮像する。一例として、測量機1は、現在の撮像領域72に対して次に撮像する撮像領域72を、優先して現在の撮像領域72に対して隣接する撮像領域72とする。したがって、長方形68を跨ぐような撮像ルートが選択されることは、次の移動先の候補として除外領域しかない場合を除いてない。
測量機1は、制御部51の制御に従って、全撮像範囲71を、第1撮像部11を用いて撮像する。自動測定において、測量機1は、全撮像範囲71を、上下左右に隣接する撮像領域72との一部重複する重複部分70を許容しながら撮像する。各撮像領域72は、一例として、正方形である。一例として、各撮像領域72は、長方形でもよい。長方形の方が1枚の撮像領域72の範囲を広くすることができる。正方形の場合は、第1画角が正方形に変更される。測量機1は、撮像領域72が天頂を中心に同心円状となるように、全撮像範囲71を撮像する。一例として、測量機1は、全撮像範囲71における天頂を撮像した後、天頂を含む撮像領域72の周囲を同一方向に回りながら撮像領域72を順次同一方向に撮像する。撮像開始は、天頂から開始してもよいし、外周端部から開始してもよい。一例として、測量機1は、全撮像範囲71内を、連続して撮像できるルートで、順次撮像する。一例として、測量機1は、制御部51の制御に従って、順次、撮像部7を鉛直軸O1周りに所定の角度ずつ回転するように水平角駆動部15を制御する。一例として、測量機1は、全撮像範囲71内を、水平角駆動部15及び鉛直角駆動部17による撮像部7の移動量が最少となるように順次撮像する。一例として、測量機1は、現在の撮像領域72に対して隣接する領域に除外領域73があるとき、次の移動先に、除外領域73よりも隣接する撮像領域72を優先する。
一例として、測量機1は、欠陥検出装置50との間が有線で接続される。測量機1は、鉛直軸O1回りに同一方向に回転し続けると、接続ケーブルが測量機1に巻き付いてしまう。一例として、測量機1は、鉛直軸O1回りに、同一方向に回転し続けることはない。一例として、測量機1は、制御部51の制御に従って、一方向に360°鉛直軸O1回りに回転した後、逆方向に360°鉛直軸O1回りに回転するように、水平角駆動部15を制御する。これにより、測量機1と欠陥検出装置50とを有線接続するケーブルが測量機1に巻き付くことを防止できる。
測量機1は、全撮像範囲71内における天頂を通る放射方向に撮像する。各撮像領域72は、一例として、正方形である。一例として、各撮像領域72は、長方形である。長方形の方が1枚の撮像領域72の範囲を広くすることができる。撮像開始は、天頂から開始してもよいし、鉛直角の大きい端部から開始してもよい。一例として、測量機1は、全撮像範囲71を、連続して撮像できるルートで順次撮像する。一例として、測量機1は、制御部51の制御に従って、天頂を通るルート74のとき、撮像部7を鉛直軸O1周りに所定の角度ずつ回転させることなく一列分撮像する。次に、測量機1は、撮像を終えた一列の撮像領域72を拡張する領域75を撮像するとき、順次、撮像部7を鉛直軸O1周りに所定の角度ずつ回転するように水平角駆動部15を制御する。一例として、測量機1は、全撮像範囲71を、撮像部7の移動量が最少となるように、水平角駆動部15及び鉛直角駆動部17を制御する。一例として、測量機1は、現在の撮像領域72に対して隣接する領域に除外領域73があるとき、次の移動先に、除外領域73よりも隣接する撮像領域72を優先する。
一例として、測量機1は、制御部51の制御に従って、2列目や3列目の両端に位置する撮像領域72を、第1画角を変更することなく、行方向の中央線に寄せるように鉛直方向に移動する。これにより、全撮像範囲71における撮像領域72の数は、図26(a)の場合と比較して、2列目において、4枚が3枚になり、3列目において4枚が2枚になる。測量機1は、全撮像範囲71における撮像枚数を減らすことができる。
図30は水平方向について図示しているが、鉛直方向についても同様である。すなわち、鉛直角が90°(270°)から離れる程、デフォーカス領域78bが大きくなる。この場合、一例として、測量機1は、制御部51の制御に従って、鉛直角が90°(270°)から離れる程、順次、鉛直方向の第1画角を縮小するように第1撮像部11を制御する。
図31は、欠陥の一例であるひびの検出及び測定をする手順を示すフローチャートである。
一例として、欠陥81の検出は、測量機1が行ってもよい。
図33及び図34は、欠陥検出装置50の表示部52に表示された検査画面の一例を示す。図33に示すように、表示部52には、検査画面として、外観画像表示オブジェクト86と、スティッチ画像表示オブジェクト87と、一覧表示オブジェクト88とが表示される。
図37はオルソ補正処理を示す図であり、(a)は、オルソ補正前を示し、(b)は、オルソ補正処理(正射投影補正処理)後を示す。
オルソ化処理が施された各外観画像データにあっても、各画素について、グローバル座標データを有する。
一例として、制御部51は、互いに隣接する外観画像データを繋ぎあわせなくても、座標上に、各外観画像データのグローバル座標データに基づいて、その外観画像データを当てはめる。この場合、制御部51は、各外観画像データの中心のグローバル座標データは任意の画素のグローバル座標データ等、複数の画素のグローバル座標データを用いて、座標上に、外観画像データを当てはめる。
記憶部54のフォルダには、撮像した複数の外観画像データが保存される。フォルダには、各外観画像データを関連付けて、位置データとしての各外観画像データを構成する画素のグローバル座標データも保存される。外観画像データは、例えば、JPEG形式やビットマップ形式で保存され、座標データは、テキストファイルで保存される。また、外観画像データと座標データとは、EXIF形式で保存される。外観画像データの保存形式は、JPEG形式以外のデータであってもよい。
欠陥検出装置50は、グローバル座標系で作成された地図データに基づく地図画像上に、欠陥81を表示することができる。一例として、制御部51は、地図サーバ装置56から地図データを受信し、表示部52に、地図データに基づく構造物の画像を表示させる。図39に示すように、一例として、構造物は橋脚98である。橋脚98の欠陥81を検査している場合、制御部51は、橋脚98に対して、フォルダに保存されている外観画像データに含まれる欠陥81を重ねて表示する。一例として、地図データ上の橋脚98を操作部53で指定したとき、制御部51は、欠陥81の欠陥データに基づいて、橋脚98に重畳して欠陥81を表示する。また、欠陥81は、グローバル座標に従った設計データにも重畳して表示することができる。
(1)欠陥検出装置50には、測量機1で撮像された外観画像データと、入力される外観画像データの位置データとしてのグローバル座標データが入力される。したがって、外観画像データに含まれる欠陥81の欠陥データとしてのグローバル座標データも算出することができる。欠陥データは、測量機1が測定した観測データに従ったものであるから、正確なものとなる。
(4)欠陥検出装置50は、測量機1で測定面61における測定範囲62が撮像されるごとに表示部52に外観画像データに基づく外観画像を表示する。ユーザは、撮像時に、リアルタイムに外観画像を確認することができる。
(6)欠陥データとしては、欠陥81の長さデータと幅データとが表示されるので、欠陥81を目視しながら欠陥81の具体的な長さと幅を数値で把握することができる。
(8)欠陥81は、セグメント83の単位で強調表示処理が施されるので、セグメント83の単位で欠陥81を把握される。
(10)オルソ化処理に際しては、記憶部54に格納されている第1撮像部11(第1撮像素子)や本体部6の傾斜に関する傾斜データも考慮に入れる。これにより、外観画像91bは、正確なオルソ化処理が施される。
(12)測定範囲62を撮像した複数の外観画像データは、スティッチング処理部が施されることで、測定範囲62の全体を1枚の外観画像として目視することができる。
(15)欠陥81は、グローバル座標系で作成された地図データに重畳表示することができる。
(17)第1撮像部11と第2撮像部12とで機能と用途を分けることで、第1撮像部11では高精細な外観画像データを望遠で撮像することができる。第2撮像部12は、広角であることから視準を容易に行うことができる。
なお、上記欠陥検出装置50は、以下のように変更してもよい。
・測定範囲62の外縁を含む領域を撮像するとき、隣接する外観画像データとの重複部分70が多くなることを許容するのであれば、測量機1は、第1画角を縮小する制御や、撮像領域72をずらす制御を行わなくてもよい。
・測定面61を定義する際に指定する2点で、測定範囲62も定義するようにしてもよい。
・一例として、位置データ、及び、欠陥データは、グローバル座標系の代わりにローカル座標系に従った座標データであってもよい。
・位置データは、測量機1から入力された外観画像データの観測点の角度(HA,VA)を含む観測データであってもよいし、観測点の画素に対応付いた座標データであってもよい。
・オルソ補正処理は、欠陥81の検出処理の後ではなく前に行ってもよい。
・オルソ補正処理は、第1撮像部11の第1撮像素子や第1光学系の傾斜に関する傾斜データを考慮しなくてもよい。
・欠陥81やセグメント83は、外観画像データから検出し、外観画像データから欠陥データを生成できるのであれば、どのような形態で表示されてもよい。例えば、欠陥81やセグメント83は、強調表示処理を行わなくてもよい。
・欠陥データは、少なくとも、欠陥81の始点及び終点の位置データを含んで入ればよい。
・欠陥検出装置50の表示部52には、外観画像と欠陥データとが同じ画面に表示されなくてもよい。
・一例として、測量機1は、撮像した各外観画像データの位置データとして、測定面61の定義に従って全ての画素のグローバル座標データを算出し、欠陥検出装置50に出力する。この場合、欠陥検出装置50は、検出した欠陥81の位置を示す欠陥データを全ての画素に対応付いたグローバル座標データで特定する。
・欠陥としては、壁面のひびの他、道路、滑走路等のひびや窪みであってもよい。また、橋げた等の構造物の一部である鉄骨が劣化して形成されたひび等であってもよい。欠陥としては、撮像装置でコントラストによって検出可能なものであれば、ひびや窪みに限定されるものではない。
Claims (19)
- 構造物の外観を測量機で撮像して生成された外観画像データから画像処理により前記構造物の外観に現れた欠陥を検出する欠陥検出部と、
前記外観画像データに対応づけられた座標データを用いて、前記欠陥検出部により検出された欠陥に関する欠陥データを算出する算出部と、
前記座標データを用いて前記外観画像データにオルソ補正処理を施すオルソ補正処理部であって、前記測量機で撮像して生成された第1外観画像データ及び前記測量機で撮像して生成された第2外観画像データそれぞれにオルソ補正処理を施す前記オルソ補正処理部と、
前記第1外観画像データに対応づけられた第1座標データと前記第2外観画像データに対応づけられた第2座標データとを用いて、前記オルソ補正処理部により前記オルソ補正処理が施された前記第1外観画像データと前記オルソ補正処理部により前記オルソ補正処理が施された前記第2外観画像データとをつなぎ合わせるスティッチング処理を施すスティッチング処理部とを備え、
前記第1外観画像データと前記第2外観画像データは、前記測量機で順次撮像して生成された画像データであり、
更に、表示部の表示を制御する表示制御部を備え、
前記表示制御部は、前記オルソ補正処理部により前記オルソ補正処理が施された前記第1外観画像データと前記オルソ補正処理部により前記オルソ補正処理が施された前記第2外観画像データとをつなぎ合わせる前記スティッチング処理が前記スティッチング処理部により施されていない場合、前記オルソ補正処理部により前記オルソ補正処理が施された前記第1外観画像データに基づく第1外観画像を表示部に表示し、
前記オルソ補正処理部により前記オルソ補正処理が施された前記第1外観画像データと前記オルソ補正処理部により前記オルソ補正処理が施された前記第2外観画像データとをつなぎ合わせる前記スティッチング処理が前記スティッチング処理部により施された場合、前記スティッチング処理部により前記スティッチング処理が施されたスティッチング処理済み外観画像データに基づくスティッチング処理済み外観画像を前記表示部に表示する
欠陥検出装置。 - 前記座標データは、グローバル座標系に従ったデータである
請求項1に記載の欠陥検出装置。 - 前記座標データは、前記外観画像データを構成する画素に対応づけられたグローバル座標値である
請求項2に記載の欠陥検出装置。 - 前記欠陥検出部は、前記オルソ補正処理部による前記オルソ補正処理が施されていない前記外観画像データから前記欠陥を検出する
請求項1に記載の欠陥検出装置。 - 前記表示制御部は、
前記オルソ補正処理部により前記オルソ補正処理が施された前記第1外観画像データと前記オルソ補正処理部により前記オルソ補正処理が施された前記第2外観画像データとをつなぎ合わせる前記スティッチング処理が前記スティッチング処理部により施されていない場合、前記オルソ補正処理部により前記オルソ補正処理が施された前記第1外観画像データに基づく第1外観画像と、前記算出部により算出された前記第1外観画像データに関する第1欠陥データに基づく第1欠陥情報とを前記表示部に表示し、
前記オルソ補正処理部により前記オルソ補正処理が施された前記第1外観画像データと前記オルソ補正処理部により前記オルソ補正処理が施された前記第2外観画像データとをつなぎ合わせる前記スティッチング処理が前記スティッチング処理部により施された場合、前記スティッチング処理部により前記スティッチング処理が施された前記スティッチング処理済み外観画像データに基づくスティッチング処理済み外観画像と、前記算出部により算出された前記第1外観画像データに関する前記第1欠陥データに基づく前記第1欠陥情報と、前記算出部により算出された前記第2外観画像データに関する第2欠陥データに基づく第2欠陥情報とを前記表示部に表示する
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の欠陥検出装置。 - 前記第1欠陥情報は、欠陥の位置、長さ及び幅を含み、
前記第2欠陥情報は、欠陥の位置、長さ及び幅を含む
請求項5に記載の欠陥検出装置。 - 前記表示制御部は、前記座標データに基づく前記欠陥の位置をユーザが識別できるよう地図画像とともに前記表示部に表示する
請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の欠陥検出装置。 - 前記測量機を更に備え、
前記測量機は、
前記構造物を測量する測量部と、
前記構造物を撮像する撮像部と、
前記測量部及び前記撮像部を前記測量機の鉛直軸周りに回転する水平角駆動部と、
前記測量部及び前記撮像部を前記測量機の水平軸周りに回転する鉛直角駆動部と、
基準方向に対する視準方向の角度を検出する角度検出部と、
前記水平角駆動部及び前記鉛直角駆動部を制御するとともに、前記構造物を撮像して外観画像データを生成するよう前記撮像部を制御する制御部とを備える
請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の欠陥検出装置。 - 前記撮像部は、第1画角を有する第1撮像部と、前記第1画角より広い第2画角を有する第2撮像部とを含み、
前記制御部は、前記構造物の少なくとも2点それぞれについて測距及び測角することで測定面を定義する
請求項8に記載の欠陥検出装置。 - 前記制御部は、前記構造物の少なくとも2点それぞれについて測距及び測角することで、定義された前記測定面において測定範囲を設定する
請求項9に記載の欠陥検出装置。 - 前記第1撮像部が鉛直角が45°以上、135°以下、又は、225°以上、315°以下の前記測定範囲を順次撮像するときに、前記制御部は、現在の撮像領域に対して次に撮像する撮像領域を、優先して前記現在の撮像領域に対して隣接する撮像領域とする
請求項10に記載の欠陥検出装置。 - 前記第1撮像部が鉛直角が0°以上、45°以下、又は、315°以上、360°以下の前記測定範囲を順次撮像するときに、前記制御部は、前記第1撮像部を、天頂を中心に同心円状、又は、天頂を通る放射方向に移動する
請求項10に記載の欠陥検出装置。 - 前記第1撮像部が前記測定範囲を順次撮像する場合において、前記測定範囲の外縁を含む領域を撮像するとき、前記制御部は、前記外縁からはみ出す領域が縮小するように前記第1撮像部の前記第1画角を制御する
請求項10に記載の欠陥検出装置。 - 前記第1撮像部が前記測定範囲を順次撮像する場合において、前記測定範囲の外縁を含む領域を撮像するとき、前記制御部は、前記第1画角を変更することなく前記外縁からはみ出す領域が縮小するように前記第1撮像部を移動する
請求項10に記載の欠陥検出装置。 - 鉛直角が0°から180°の範囲において鉛直角が90°から離れるほど、又は、鉛直角が180°から360°の範囲において鉛直角が270°から離れるほど、前記制御部は、前記第1撮像部を前記鉛直軸周りに回転量が大きくなるように移動する
請求項10に記載の欠陥検出装置。 - 前記第1画角内において、フォーカス深度を外れる領域を前記第1画角の縁部に含む場合、前記制御部は、前記フォーカス深度を外れる領域を含まないように、前記第1画角を縮小して前記第1撮像部で撮像し、
次いで、前記フォーカス深度を外れる領域にフォーカスが合うように、前記第1撮像部を移動し、前記第1撮像部で撮像する
請求項10に記載の欠陥検出装置。 - 前記第1画角内において、フォーカス深度を外れる領域を前記第1画角の縁部に含む場合、前記制御部は、前記第1撮像部を移動させることなく、前記フォーカス深度を外れる領域にフォーカスを合わせ前記第1撮像部で撮像する
請求項10に記載の欠陥検出装置。 - 前記欠陥は、前記構造物の外観に現れたひびである
請求項1から請求項17のいずれか一項に記載の欠陥検出装置。 - 構造物の外観を測量機で撮像して生成された外観画像データから画像処理により前記構造物の外観に現れた欠陥を検出する欠陥検出ステップと、
前記外観画像データに対応づけられた座標データを用いて、前記欠陥検出ステップにより検出された欠陥に関する欠陥データを算出する算出ステップと、
前記座標データを用いて前記外観画像データにオルソ補正処理を施すオルソ補正処理ステップであって、前記測量機で撮像して生成された第1外観画像データ及び前記測量機で撮像して生成された第2外観画像データそれぞれにオルソ補正処理を施す前記オルソ補正処理ステップと、
前記第1外観画像データに対応づけられた第1座標データと前記第2外観画像データに対応づけられた第2座標データとを用いて、前記オルソ補正処理ステップにより前記オルソ補正処理が施された前記第1外観画像データと前記オルソ補正処理ステップにより前記オルソ補正処理が施された前記第2外観画像データとをつなぎ合わせるスティッチング処理を施すスティッチング処理ステップとを備え、
前記第1外観画像データと前記第2外観画像データは、前記測量機で順次撮像して生成された画像データであり、
更に、表示部の表示を制御する表示制御ステップを備え、
前記表示制御ステップは、前記オルソ補正処理ステップにより前記オルソ補正処理が施された前記第1外観画像データと前記オルソ補正処理ステップにより前記オルソ補正処理が施された前記第2外観画像データとをつなぎ合わせる前記スティッチング処理が前記スティッチング処理ステップにより施されていない場合、前記オルソ補正処理ステップにより前記オルソ補正処理が施された前記第1外観画像データに基づく第1外観画像を表示部に表示し、
前記オルソ補正処理ステップにより前記オルソ補正処理が施された前記第1外観画像データと前記オルソ補正処理ステップにより前記オルソ補正処理が施された前記第2外観画像データとをつなぎ合わせる前記スティッチング処理が前記スティッチング処理ステップにより施された場合、前記スティッチング処理ステップにより前記スティッチング処理が施されたスティッチング処理済み外観画像データに基づくスティッチング処理済み外観画像を前記表示部に表示するステップ
を実行するプログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/084983 WO2017103982A1 (ja) | 2015-12-14 | 2015-12-14 | 欠陥検出装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017103982A1 JPWO2017103982A1 (ja) | 2018-10-04 |
JP6654649B2 true JP6654649B2 (ja) | 2020-02-26 |
Family
ID=59056117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017555893A Active JP6654649B2 (ja) | 2015-12-14 | 2015-12-14 | 欠陥検出装置及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11893721B2 (ja) |
EP (1) | EP3392612B1 (ja) |
JP (1) | JP6654649B2 (ja) |
WO (1) | WO2017103982A1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6805351B2 (ja) * | 2017-07-27 | 2020-12-23 | 富士フイルム株式会社 | 損傷データ編集装置、損傷データ編集方法、およびプログラム |
CN107607543A (zh) * | 2017-09-08 | 2018-01-19 | 上海振华重工(集团)股份有限公司 | 港口机械的巡检装置及巡检方法 |
CN107730478A (zh) * | 2017-10-17 | 2018-02-23 | 云南电网有限责任公司电力科学研究院 | 一种电能计量自动化终端的外形检测方法及装置 |
KR101836926B1 (ko) * | 2017-12-05 | 2018-04-19 | 한국지질자원연구원 | 트렌치 단면 기준선 설정 장치 및 이를 이용한 트렌치 단면 분석 방법 |
WO2019150872A1 (ja) * | 2018-02-02 | 2019-08-08 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP7330710B2 (ja) * | 2018-04-26 | 2023-08-22 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
CN109187548B (zh) * | 2018-07-24 | 2020-04-07 | 西南交通大学 | 一种岩体裂隙识别方法 |
JP7166862B2 (ja) | 2018-09-27 | 2022-11-08 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム、記憶媒体 |
CN109523479A (zh) * | 2018-11-10 | 2019-03-26 | 东莞理工学院 | 一种桥墩表面缝隙视觉检测方法 |
US11922659B2 (en) | 2018-11-29 | 2024-03-05 | Nec Solution Innovators, Ltd. | Coordinate calculation apparatus, coordinate calculation method, and computer-readable recording medium |
JP7412983B2 (ja) * | 2019-02-04 | 2024-01-15 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP6818066B2 (ja) * | 2019-02-21 | 2021-01-20 | 大成建設株式会社 | 撮影画像補正システム及び撮影画像補正方法 |
JP7224991B2 (ja) * | 2019-03-27 | 2023-02-20 | 株式会社トプコン | 電源ユニット取付け構造及び測量装置 |
JP7267061B2 (ja) | 2019-03-27 | 2023-05-01 | 株式会社トプコン | 電池ホルダ |
CN110332890A (zh) * | 2019-07-24 | 2019-10-15 | 四川建筑职业技术学院 | 一种基于北斗定位的基坑边坡变形实时监测仪及方法 |
JP7285174B2 (ja) * | 2019-09-04 | 2023-06-01 | 株式会社トプコン | 壁面のひび割れ測定機および測定方法 |
CN111105401B (zh) * | 2019-12-20 | 2020-10-27 | 浙江元本检测技术股份有限公司 | 基于图像处理混凝土裂缝检测修复方法、装置及电子设备 |
CN111122588B (zh) * | 2020-01-20 | 2020-10-20 | 海宁溪聚科技发展有限公司 | 一种基于智慧城市的工业建筑防冻裂检测方法 |
CN111681289A (zh) * | 2020-06-10 | 2020-09-18 | 青岛理工大学 | 一种清水混凝土色差分析/检测方法及系统 |
CN114257736A (zh) * | 2021-11-12 | 2022-03-29 | 北京京仪仪器仪表研究总院有限公司 | 一种工件自适应拍摄方法 |
CN114088726B (zh) * | 2021-12-08 | 2024-04-02 | 西安石油大学 | 管道焊缝表面缺陷检测平台 |
CN114612468B (zh) * | 2022-05-09 | 2022-07-15 | 西南交通大学 | 一种基于正样本的设备外部缺陷检测方法 |
CN114862954B (zh) * | 2022-07-05 | 2022-09-09 | 武汉乾希科技有限公司 | 用于将对象对准的方法、系统、计算设备和介质 |
WO2024185134A1 (ja) * | 2023-03-09 | 2024-09-12 | 日本電気株式会社 | カメラ姿勢推定装置、カメラ姿勢推定方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
CN118670337B (zh) * | 2024-08-16 | 2024-10-25 | 济宁海富光学科技有限公司 | 一种手机盖板玻璃平整度检测装置及其检测方法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4218307B2 (ja) * | 2002-10-25 | 2009-02-04 | 株式会社日立製作所 | 全方位画像生成方法及び装置 |
US7298869B1 (en) * | 2003-07-21 | 2007-11-20 | Abernathy Donald A | Multispectral data acquisition system and method |
KR101029397B1 (ko) * | 2005-09-15 | 2011-04-14 | 가즈히데 나카니와 | 광학 장치, 물체 치수 측정 방법 및 크랙 폭 측정 방법 |
CN101636632B (zh) * | 2007-01-26 | 2012-05-30 | 特里伯耶拿有限公司 | 用于获得距离和图像信息的光学仪器和方法 |
WO2008152740A1 (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-18 | Information & Science Techno-System Co., Ltd. | デジタル空撮3次元計測システム |
JP5097480B2 (ja) * | 2007-08-29 | 2012-12-12 | 株式会社トプコン | 画像測定装置 |
JP5469894B2 (ja) * | 2008-07-05 | 2014-04-16 | 株式会社トプコン | 測量装置及び自動追尾方法 |
JP5432545B2 (ja) * | 2009-02-25 | 2014-03-05 | 株式会社トプコン | 対象物検出装置 |
JP2011229008A (ja) * | 2010-04-21 | 2011-11-10 | Canon Inc | 画像撮影装置、及びプログラム |
US9036861B2 (en) * | 2010-04-22 | 2015-05-19 | The University Of North Carolina At Charlotte | Method and system for remotely inspecting bridges and other structures |
JP2011237713A (ja) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Canon Inc | 画像撮影装置、及び画像撮影方法 |
WO2013020143A1 (en) * | 2011-08-04 | 2013-02-07 | University Of Southern California | Image-based crack quantification |
KR101324015B1 (ko) * | 2011-08-18 | 2013-10-31 | 바슬러 비전 테크놀로지스 에이지 | 유리기판 표면 불량 검사 장치 및 검사 방법 |
EP2602588A1 (en) * | 2011-12-06 | 2013-06-12 | Hexagon Technology Center GmbH | Position and Orientation Determination in 6-DOF |
JP5882153B2 (ja) * | 2012-07-17 | 2016-03-09 | 大成建設株式会社 | 三次元座標算出装置 |
WO2014171988A2 (en) * | 2013-01-29 | 2014-10-23 | Andrew Robert Korb | Methods for analyzing and compressing multiple images |
US9654679B1 (en) * | 2013-03-13 | 2017-05-16 | Liberty Mutual Insurance Company | Imagery quantification of damage |
US8872818B2 (en) * | 2013-03-15 | 2014-10-28 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Methods and systems for capturing the condition of a physical structure |
US9798928B2 (en) * | 2013-07-17 | 2017-10-24 | James L Carr | System for collecting and processing aerial imagery with enhanced 3D and NIR imaging capability |
US9488589B2 (en) * | 2013-10-29 | 2016-11-08 | The Boeing Company | Mapping damaged regions on objects |
US9922405B2 (en) * | 2014-08-22 | 2018-03-20 | The Climate Corporation | Methods for agronomic and agricultural monitoring using unmanned aerial systems |
-
2015
- 2015-12-14 EP EP15910673.1A patent/EP3392612B1/en active Active
- 2015-12-14 JP JP2017555893A patent/JP6654649B2/ja active Active
- 2015-12-14 WO PCT/JP2015/084983 patent/WO2017103982A1/ja active Application Filing
-
2018
- 2018-06-11 US US16/004,916 patent/US11893721B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11893721B2 (en) | 2024-02-06 |
EP3392612A4 (en) | 2019-07-10 |
EP3392612B1 (en) | 2023-05-17 |
US20180293725A1 (en) | 2018-10-11 |
JPWO2017103982A1 (ja) | 2018-10-04 |
EP3392612A1 (en) | 2018-10-24 |
WO2017103982A1 (ja) | 2017-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6654649B2 (ja) | 欠陥検出装置及びプログラム | |
JP5060358B2 (ja) | 測量システム | |
JP6472814B2 (ja) | 測量機及びプログラム | |
CN101946156B (zh) | 确定觇标相对于具有摄影机的勘测仪器的坐标 | |
CN103808312B (zh) | 机器人化激光指示器设备和方法 | |
JP6899436B2 (ja) | 算出システム、プログラム及びターゲット | |
JP6396141B2 (ja) | 測定方法及び測定装置 | |
JP2017044536A (ja) | 位置誘導装置、位置誘導方法、プログラム | |
JP6506531B2 (ja) | 測量機及びプログラム | |
JP6569002B2 (ja) | 欠陥画像表示制御装置及びプログラム | |
JP7285174B2 (ja) | 壁面のひび割れ測定機および測定方法 | |
JP4024719B2 (ja) | 電子式測量装置 | |
JP2004317237A (ja) | 測量装置 | |
JP4359083B2 (ja) | 測量システム | |
JP2004085553A (ja) | 測量システム | |
JP4167509B2 (ja) | 測量システム | |
JP5795853B2 (ja) | 測量システム | |
CN114383580B (zh) | 电子勘测仪器 | |
JP4276900B2 (ja) | 自動測量システム | |
JP2007199083A (ja) | 測量装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20181102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6654649 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |