JP6642837B2 - 鞍乗り型車両のabs配置構造 - Google Patents
鞍乗り型車両のabs配置構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6642837B2 JP6642837B2 JP2017254244A JP2017254244A JP6642837B2 JP 6642837 B2 JP6642837 B2 JP 6642837B2 JP 2017254244 A JP2017254244 A JP 2017254244A JP 2017254244 A JP2017254244 A JP 2017254244A JP 6642837 B2 JP6642837 B2 JP 6642837B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- abs
- width direction
- vehicle width
- frame
- cushion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 8
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 241001247986 Calotropis procera Species 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/36—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
- B60T8/3615—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
- B60T8/3675—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
- B60T8/368—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
- B60T8/3685—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders characterised by the mounting of the modulator unit onto the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K19/00—Cycle frames
- B62K19/30—Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
- B62K19/38—Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories for attaching brake members
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/176—Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/321—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
- B60T8/3225—Systems specially adapted for single-track vehicles, e.g. motorcycles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K11/00—Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
- B62K11/02—Frames
- B62K11/04—Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K19/00—Cycle frames
- B62K19/30—Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K19/00—Cycle frames
- B62K19/30—Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
- B62K19/40—Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories for attaching accessories, e.g. article carriers, lamps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62L—BRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
- B62L3/00—Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
Description
請求項2に記載した発明は、前記ABSモジュレータ(50)は、車幅方向よりも前後方向に長いことを特徴とする。
請求項3に記載した発明は、上面視で、前記ABSモジュレータ(50)は、シートフレーム(27)よりも車幅方向外側に配置されていることを特徴とする。
請求項4に記載した発明は、前記ステー(60)は、前記ABSモジュレータ(50)を前方、後方および下方から覆うカバー部材(61)を備えることを特徴とする。
請求項5に記載した発明は、1本の前記メインフレーム(21)の後部から前記左右一対のセンターフレーム(23)に向けて分岐する分岐部(25)と、前記分岐部(25)と前記センターフレーム(23)とを連結する連結パイプ(26)と、前記分岐部(25)の後部に設けられ、前記クッション(19)の上端部を支持するクッション上支持部(45)と、を更に備え、前記ABSモジュレータ(50)は、前記分岐部(25)と前記ピボット部(24)との上下方向間にて前記連結パイプ(26)の下方に配置されていることを特徴とする。
請求項2に記載した発明によれば、ABSモジュレータが車幅方向よりも前後方向に長いことで、ABSモジュレータが前後方向よりも車幅方向に長い場合と比較して、クッションとセンターフレームとの車幅方向間が狭くなる。したがって、狭く限られた空間を活用してABSモジュレータを配置することができる。
請求項3に記載した発明によれば、上面視でABSモジュレータがシートフレームよりも車幅方向外側に配置されていることで、上面視でABSモジュレータがシートフレームよりも車幅方向内側に配置されている場合と比較して、上方からABSモジュレータにアクセスしやすい。したがって、フレアパイプのツールパスなど(作業スペース)を確保することができる。
請求項4に記載した発明によれば、ステーがABSモジュレータを前方、後方および下方から覆うカバー部材を備えることで、前方、後方および下方からの外的要因からABSモジュレータを保護することができる。
請求項5に記載した発明によれば、1本のメインフレームの後部から左右一対のセンターフレームに向けて分岐する分岐部と、分岐部とセンターフレームとを連結する連結パイプと、分岐部の後部に設けられ、クッションの上端部を支持するクッション上支持部と、を更に備え、ABSモジュレータが分岐部とピボット部との上下方向間にて連結パイプの下方に配置されていることで、モノバックボーンフレームにおいて、狭く限られた空間を活用してABSモジュレータを配置することができる。
図1は、鞍乗り型車両の一例としての自動二輪車1を示す。図1を参照し、自動二輪車1は、ハンドル5によって操向される前輪3と、エンジンを含むパワーユニット10によって駆動される後輪4とを備える。以下、自動二輪車を単に「車両」ということがある。
クランクケース11の前上部は、第一エンジンハンガ41を介して左右ダウンチューブ22の前部に取り付けられている。クランクケース11の前下部は、第二エンジンハンガ42を介して左右ダウンチューブ22の湾曲部(前下湾曲部22b、図3参照)に取り付けられている。クランクケース11の後上部は、第三エンジンハンガ43を介して左右連結パイプ26に取り付けられている。クランクケース11の後下部は、第四エンジンハンガ44を介してロアクロスメンバ32(図3参照)に取り付けられている。
なお、図1において、符号15は前輪3の左右に配置される左右一対のフロントフォーク、符号16は前輪3を上方から覆うフロントフェンダをそれぞれ示す。
図3の側面視で、車体フレーム2は、前側ほど下方に位置するように傾斜して上下に延びる円筒状のヘッドパイプ20と、ヘッドパイプ20から後下方に延びた後に下方に湾曲して延びる1本のメインフレーム21と、ヘッドパイプ20からメインフレーム21よりも急傾斜で後下方へ延びた後に後方に湾曲して延びる左右一対のダウンチューブ22と、メインフレーム21の後部から下方に延び、スイングアーム6(図1参照)の前端部が回動可能に支持されるピボット部24が設けられた左右一対のセンターフレーム23と、メインフレーム21の後部から左右センターフレーム23に向けて分岐する分岐部25と、分岐部25とセンターフレーム23とを連結する左右一対の連結パイプ26と、メインフレーム21の後上端部から後上方に延びる左右一対のシートフレーム27と、左右ダウンチューブ22の前部同士を連結するように車幅方向に延びるフロントクロスメンバ31と、左右センターフレーム23の下部同士を連結するように車幅方向に延びるロアクロスメンバ32と、左右シートフレーム27の後部同士を連結するように車幅方向に延びるリアクロスメンバ33と、メインフレーム21の前部および左右ダウンチューブ22の前部とヘッドパイプ20とに連結されたフロントガセット34と、左右シートフレーム27の後部とリアクロスメンバ33とに連結されたリアガセット35と、を備える。
図3の側面視で、メインフレーム21は、ヘッドパイプ20の上部から後下方へ緩やかに傾斜して延びるメインフレーム前半部21aと、メインフレーム前半部21aの後端に連なり、後上方に凸の湾曲形状をなす後上湾曲部21bと、後上湾曲部21bの後端に連なり、メインフレーム前半部21aよりも急峻に傾斜して延びるメインフレーム後半部21cと、を備える。メインフレーム前半部21a、後上湾曲部21bおよびメインフレーム後半部21cは、一体の丸鋼管で構成されている。
図4の上面視で、メインフレーム21は、車体左右中心線CLに沿って前後に直線状に延びている。
図3の側面視で、ダウンチューブ22は、ヘッドパイプ20においてメインフレーム21の接続部の下部からメインフレーム前半部21aよりも急峻に傾斜して延びるダウンチューブ前半部22aと、ダウンチューブ前半部22aの後端に連なり、前下方に凸の湾曲形状をなす前下湾曲部22bと、前下湾曲部22bの後端に連なり、後方へ延びるダウンチューブ後半部22cと、を備える。ダウンチューブ前半部22a、前下湾曲部22bおよびダウンチューブ後半部22cは、一体の丸鋼管で構成されている。
図5の前面視で、左右ダウンチューブ22L,22Rは、左右センターフレーム23L,23Rの車幅方向外側面よりも車幅方向内側に位置している。図5の前面視で、左右ダウンチューブ前半部22aの下部間には、左右ダウンチューブ前半部22aの車幅方向間をわたすフロントクロスメンバ31が設けられている。フロントクロスメンバ31は、車幅方向に沿う直線状をなして延びている。例えば、フロントクロスメンバ31は、左右ダウンチューブ前半部22aに溶接で結合されている。
左右ダウンチューブ22の前下湾曲部22bには、第二エンジンハンガ42が上方に突出して設けられている。例えば、第二エンジンハンガ42は、前下湾曲部22bに溶接で結合されている。
図3の側面視で、センターフレーム23は、前側ほど下方に位置するように傾斜して延び、前上部の凹部にピボット部24が設けられたセンターフレーム本体23aと、センターフレーム本体23aの上端から前上方に延び、連結パイプ26に連結された上連結部23bと、センターフレーム本体23aの下端から前方に延び、ダウンチューブ22に連結された下連結部23cと、センターフレーム本体23aの後端から後下方に突出し、ステップブラケット18(図1参照)が連結されたブラケット連結部23dと、を備える。センターフレーム本体23a、上連結部23b、下連結部23cおよびブラケット連結部23dは、同一の部材で一体に形成されている。
図4の上面視で、左右一対の上連結部23bは、連結パイプ26の傾斜に沿うようにセンターフレーム本体23aの上端から車幅方向内側に向けて湾曲している。
ロアクロスメンバ32には、左右一対の第四エンジンハンガ44が前上方に起立して設けられている。例えば、第四エンジンハンガ44は、ロアクロスメンバ32に溶接で結合されている。
図5の前面視で、分岐部25は、上方と車幅方向左側と車幅方向右側とに分かれる三叉形状をなしている。分岐部25は、メインフレーム後半部21cの下端部と左右連結パイプ26L,26Rの車幅方向内端部とを連結する。図2に示すように、分岐部25は、メインフレーム後半部21cの下端部と左右連結パイプ26の車幅方向内端部との結合部(以下「三点結合部」ともいう。)を前下方から覆う分岐前半部25aと、三点結合部を後上方から覆う分岐後半部25bと、を備える。例えば、分岐前半部25aおよび分岐後半部25bは、互いに溶接で一体に結合されている。
図5の前面視で、左右連結パイプ26L,26Rは、分岐部25の車幅方向外端から車幅方向外側ほど下方に位置するように直線状に延びている。
図2に示すように、左右連結パイプ26L,26Rには、第三エンジンハンガ43が前方に突出して設けられている。例えば、第三エンジンハンガ43は、左右連結パイプ26L,26Rに溶接で結合されている。
図3の側面視で、左右シートフレーム27は、メインフレーム21の後上湾曲部21bから後方に延びるシートレール28と、連結パイプ26から後上方に傾斜して延びるサポートパイプ29と、を備える。
図4の上面視で、左右シートレール28L,28Rは、メインフレーム21の後上湾曲部21bから後側ほど車幅方向外側に位置するように傾斜して延びた後、後方に向けて湾曲して延びている。
図4の上面視で、左右サポートパイプ29L,29Rは、連結パイプ26から後方に向けて直線状に延びた後、後側ほど車幅方向外側に位置するように傾斜して延びている。左右サポートパイプ29L,29Rの後端部は、左右シートレール28L,28Rの後端部にそれぞれ結合されている。
図1に示すように、車両の前後中央部には、ABS配置構造49が設けられている。図2を併せて参照し、ABS配置構造49は、ヘッドパイプ20と、ヘッドパイプ20から後方に延びるメインフレーム21と、メインフレーム21の後部から下方に延び、スイングアーム6の前端部が回動可能に支持されるピボット部24が設けられた左右一対のセンターフレーム23と、1本のメインフレーム21の後部から左右一対のセンターフレーム23に向けて分岐する分岐部25と、分岐部25とセンターフレーム23とを連結する連結パイプ26と、車幅方向中央に配置されたクッション19と、分岐部25の後部に設けられ、クッション19の上端部を支持するクッション上支持部45と、ABS制御を行うABSモジュレータ50と、ABSモジュレータ50を車体フレーム2に連結するステー60と、を備える。
自動二輪車1は、アンチロックブレーキシステム(「Anti-lock Brake System」、以下「ABS」という。)を採用している。
例えば、前後輪ブレーキの各々のキャリパ(不図示)は、ABS制御を行うABSモジュレータ50(制動力調整装置)を介して、前後輪ブレーキの各々のマスターシリンダ(不図示)に接続されている。各マスターシリンダは、ブレーキレバーおよびブレーキペダル等のブレーキ操作子の操作によって、ブレーキ液に液圧を発生させる。なお、ABSモジュレータ50は、前後輪ブレーキに対応した2チャンネル式に限らず、例えば前輪ブレーキのみに対応した1チャンネル式であってもよい。
図10に示すように、ステー60は、ABSモジュレータ50を前方、後方および下方から覆うカバー部材61と、カバー部材61をメインフレーム21に連結する連結ブラケット62(図9参照)と、カバー部材61をサポートパイプ29に吊り下げ支持する吊架部材63と、サブタンク55を支持するサブタンク支持部64と、を備える。なお、図6及び図7などにおいては、ステー60の構成要素の図示を一部省略している。
この構成によれば、側面視でクッション軸C1がセンターフレーム23と前後方向でオフセットして配置されていることで、クッション19とセンターフレーム23との間に空間を十分に確保しやすい。加えて、ABSモジュレータ50がクッション19とセンターフレーム23との車幅方向間に配置されていることで、クッション19とセンターフレーム23との車幅方向間の空間を有効に利用することができる。したがって、クッション19を車幅方向中央に配置した場合でもABSモジュレータ50を省スペースで配置することができる。加えて、側面視でクッション軸C1がセンターフレーム23と前後方向でオフセットして配置されていることで、クッション19が駆動(例えば後方に揺動)するときにABSモジュレータ50の配置スペースを広げる方向に作用するため、ABSモジュレータ50を省スペースで配置する上で好適である。加えて、ABSモジュレータ50がセンターフレーム23よりも車幅方向内側に配置されるため、車幅方向外方からの衝撃などからABSモジュレータ50を保護することができる。
実施形態のエンジンは、前上方に突出するシリンダ(前傾シリンダ)を備えるエンジンであるが、後上方に突出するシリンダ(後傾シリンダ)を備えるエンジンであってもよい。また、クランク軸を車幅方向に沿わせたいわゆる横置きエンジンであることに限らず、クランク軸を車両前後方向に沿わせたいわゆる縦置きエンジンであってもよく、かつこの場合もシリンダ配置は種々である。さらに、パワーユニットは、駆動源に電気モータを含むものであってもよい。
そして、上記実施形態における構成は本発明の一例であり、実施形態の構成要素を周知の構成要素に置き換える等、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
2 車体フレーム
6 スイングアーム
19 クッション
20 ヘッドパイプ
21 メインフレーム
23 センターフレーム
24 ピボット部
25 分岐部
26 連結パイプ
27 シートフレーム
45 クッション上支持部
49 ABS配置構造
50 ABSモジュレータ
55 サブタンク
60 ステー
64 サブタンク支持部
C1 クッション軸(クッションの中心軸)
Claims (5)
- ヘッドパイプ(20)と、
前記ヘッドパイプ(20)から後方に延びるメインフレーム(21)と、
前記メインフレーム(21)の後部から下方に延び、スイングアーム(6)の前端部が回動可能に支持されるピボット部(24)が設けられた左右一対のセンターフレーム(23)と、
車幅方向中央に配置されたクッション(19)と、
ABS制御を行うABSモジュレータ(50)と、を備える鞍乗り型車両(1)のABS配置構造(49)であって、
側面視で、前記クッション(19)の中心軸(C1)は、前記センターフレーム(23)と前後方向でオフセットして配置され、
前記ABSモジュレータ(50)は、前記クッション(19)と前記センターフレーム(23)との車幅方向間に配置され、
前記ABSモジュレータ(50)を車体フレーム(2)に連結するステー(60)を更に備え、
前記ステー(60)は、サブタンク(55)を支持するサブタンク支持部(64)を備え、
前記サブタンク(55)は、前記センターフレーム(23)の後方にて前記センターフレーム(23)の車幅方向外側端よりも車幅方向内側に配置されていることを特徴とする鞍乗り型車両のABS配置構造。 - 前記ABSモジュレータ(50)は、車幅方向よりも前後方向に長いことを特徴とする請求項1に記載の鞍乗り型車両のABS配置構造。
- 上面視で、前記ABSモジュレータ(50)は、シートフレーム(27)よりも車幅方向外側に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の鞍乗り型車両のABS配置構造。
- 前記ステー(60)は、前記ABSモジュレータ(50)を前方、後方および下方から覆うカバー部材(61)を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の鞍乗り型車両のABS配置構造。
- 1本の前記メインフレーム(21)の後部から前記左右一対のセンターフレーム(23)に向けて分岐する分岐部(25)と、
前記分岐部(25)と前記センターフレーム(23)とを連結する連結パイプ(26)と、
前記分岐部(25)の後部に設けられ、前記クッション(19)の上端部を支持するクッション上支持部(45)と、を更に備え、
前記ABSモジュレータ(50)は、前記分岐部(25)と前記ピボット部(24)との上下方向間にて前記連結パイプ(26)の下方に配置されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の鞍乗り型車両のABS配置構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017254244A JP6642837B2 (ja) | 2017-12-28 | 2017-12-28 | 鞍乗り型車両のabs配置構造 |
EP18213918.8A EP3508390B1 (en) | 2017-12-28 | 2018-12-19 | Abs disposition structure of saddle riding vehicle |
US16/226,772 US11034405B2 (en) | 2017-12-28 | 2018-12-20 | ABS disposition structure of saddle riding vehicle |
CN201811596831.4A CN110015373B (zh) | 2017-12-28 | 2018-12-25 | 跨骑型车辆的abs配置结构 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017254244A JP6642837B2 (ja) | 2017-12-28 | 2017-12-28 | 鞍乗り型車両のabs配置構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019119292A JP2019119292A (ja) | 2019-07-22 |
JP6642837B2 true JP6642837B2 (ja) | 2020-02-12 |
Family
ID=64870335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017254244A Active JP6642837B2 (ja) | 2017-12-28 | 2017-12-28 | 鞍乗り型車両のabs配置構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11034405B2 (ja) |
EP (1) | EP3508390B1 (ja) |
JP (1) | JP6642837B2 (ja) |
CN (1) | CN110015373B (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019034606A (ja) * | 2017-08-10 | 2019-03-07 | スズキ株式会社 | 鞍乗型車両の車体フレーム |
JP6939458B2 (ja) * | 2017-11-17 | 2021-09-22 | スズキ株式会社 | 自動二輪車 |
CN112543732B (zh) * | 2018-08-09 | 2022-04-08 | 本田技研工业株式会社 | 鞍乘型车辆 |
JP7314649B2 (ja) * | 2019-06-27 | 2023-07-26 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7314652B2 (ja) * | 2019-06-27 | 2023-07-26 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7314651B2 (ja) * | 2019-06-27 | 2023-07-26 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7314653B2 (ja) * | 2019-06-27 | 2023-07-26 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7302374B2 (ja) * | 2019-08-22 | 2023-07-04 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7307330B2 (ja) * | 2019-08-22 | 2023-07-12 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7302373B2 (ja) * | 2019-08-22 | 2023-07-04 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7302372B2 (ja) * | 2019-08-22 | 2023-07-04 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7302376B2 (ja) * | 2019-08-22 | 2023-07-04 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7302377B2 (ja) * | 2019-08-22 | 2023-07-04 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7302375B2 (ja) * | 2019-08-22 | 2023-07-04 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7302378B2 (ja) * | 2019-08-22 | 2023-07-04 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7302379B2 (ja) * | 2019-08-23 | 2023-07-04 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7307331B2 (ja) * | 2019-08-23 | 2023-07-12 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7342586B2 (ja) * | 2019-10-03 | 2023-09-12 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7342587B2 (ja) * | 2019-10-03 | 2023-09-12 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7342585B2 (ja) * | 2019-10-03 | 2023-09-12 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7342589B2 (ja) * | 2019-10-03 | 2023-09-12 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7342584B2 (ja) * | 2019-10-03 | 2023-09-12 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7342588B2 (ja) * | 2019-10-03 | 2023-09-12 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7390496B2 (ja) * | 2020-09-18 | 2023-12-01 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
JP7559219B2 (ja) | 2021-03-24 | 2024-10-01 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4354784B2 (ja) * | 2003-11-17 | 2009-10-28 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の制動力調整装置 |
JP4851717B2 (ja) * | 2005-01-11 | 2012-01-11 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のabsユニット配置構造 |
JP4911973B2 (ja) | 2005-12-28 | 2012-04-04 | 本田技研工業株式会社 | 自動2輪車用ブレーキ制御装置の配置構造 |
JP4743535B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2011-08-10 | 本田技研工業株式会社 | 自動2輪車用ブレーキ装置 |
JP4855201B2 (ja) * | 2006-10-06 | 2012-01-18 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車 |
JP2009090887A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Yamaha Motor Co Ltd | 鞍乗型車両 |
JP2009292350A (ja) * | 2008-06-06 | 2009-12-17 | Yamaha Motor Co Ltd | 車両 |
JP5109207B2 (ja) * | 2008-09-24 | 2012-12-26 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
JP5300142B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2013-09-25 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
JP5478307B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2014-04-23 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両の制動装置 |
JP5620810B2 (ja) * | 2010-12-24 | 2014-11-05 | 川崎重工業株式会社 | 自動二輪車の車体フレーム |
JP5964711B2 (ja) * | 2012-09-27 | 2016-08-03 | 本田技研工業株式会社 | 後輪懸架装置 |
JP6023576B2 (ja) | 2012-12-17 | 2016-11-09 | 川崎重工業株式会社 | 自動二輪車 |
JP6136536B2 (ja) * | 2013-04-26 | 2017-05-31 | スズキ株式会社 | 自動二輪車のスイングアーム |
JP2015227100A (ja) * | 2014-05-30 | 2015-12-17 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗り型車両 |
CN104890660A (zh) * | 2015-06-24 | 2015-09-09 | 力帆实业(集团)股份有限公司 | 骑式摩托车abs控制器安装结构 |
-
2017
- 2017-12-28 JP JP2017254244A patent/JP6642837B2/ja active Active
-
2018
- 2018-12-19 EP EP18213918.8A patent/EP3508390B1/en active Active
- 2018-12-20 US US16/226,772 patent/US11034405B2/en active Active
- 2018-12-25 CN CN201811596831.4A patent/CN110015373B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11034405B2 (en) | 2021-06-15 |
US20190202521A1 (en) | 2019-07-04 |
CN110015373B (zh) | 2021-11-05 |
EP3508390A1 (en) | 2019-07-10 |
EP3508390B1 (en) | 2020-01-22 |
CN110015373A (zh) | 2019-07-16 |
JP2019119292A (ja) | 2019-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6642837B2 (ja) | 鞍乗り型車両のabs配置構造 | |
JP5728352B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP6333873B2 (ja) | 鞍乗り型車両のエアクリーナ構造 | |
JP6114402B2 (ja) | 鞍乗型車両の車体フレーム構造 | |
JP5816715B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP2011073590A (ja) | 鞍乗型車両の車体フレーム構造 | |
JP2007137408A (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5715536B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP2015033900A (ja) | 鞍乗型車両におけるフロントカウルステーの取付構造 | |
JP5667542B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
US11077907B2 (en) | Saddle-riding-type vehicle canister arrangement structure | |
JP5323533B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP2013071598A (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5400662B2 (ja) | 鞍乗り型車両のスイングアーム構造 | |
JP2015074352A (ja) | 車体フレームおよびそれを備えた鞍乗型車両 | |
US10723401B2 (en) | Vehicle body structure of saddle type vehicle | |
JP5442132B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP5150441B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP4414316B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP5453127B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP5550922B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP2006103349A (ja) | 自動二輪車 | |
JP5139404B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP2020055359A (ja) | 鞍乗り型車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6642837 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |