JP6627364B2 - Light source device, light source unit and projector - Google Patents
Light source device, light source unit and projector Download PDFInfo
- Publication number
- JP6627364B2 JP6627364B2 JP2015186325A JP2015186325A JP6627364B2 JP 6627364 B2 JP6627364 B2 JP 6627364B2 JP 2015186325 A JP2015186325 A JP 2015186325A JP 2015186325 A JP2015186325 A JP 2015186325A JP 6627364 B2 JP6627364 B2 JP 6627364B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- optical system
- light source
- source device
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/16—Cooling; Preventing overheating
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2033—LED or laser light sources
- G03B21/204—LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2066—Reflectors in illumination beam
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/208—Homogenising, shaping of the illumination light
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3102—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
- H04N9/3105—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3158—Modulator illumination systems for controlling the spectrum
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3164—Modulator illumination systems using multiple light sources
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
本発明は、光源装置、光源ユニット及びプロジェクターに関するものである。 The present invention relates to a light source device, a light source unit, and a projector.
近年、プロジェクターにおいて、高輝度且つ高出力な光が得られるレーザー光源が用いられている。例えば、下記特許文献1には、青色レーザー光を蛍光体層に入射させることで生成した蛍光と、青色レーザー光の拡散光と、を利用したプロジェクターが開示されている。
2. Description of the Related Art In recent years, laser light sources that can obtain high-brightness and high-output light have been used in projectors. For example,
ところで、上記プロジェクターにおいて、例えば、高い光出力を得るために青色レーザー光の強度を高めた場合、蛍光体層や拡散板の温度が上昇してしまう。このとき、蛍光体層や拡散板の冷却能力が十分でないと、蛍光体層の発光効率が低下したり、或いは、拡散板が熱によってダメージを受けるといった問題を生じるおそれがあった。 By the way, in the above projector, for example, when the intensity of the blue laser light is increased in order to obtain a high light output, the temperature of the phosphor layer and the diffuser increases. At this time, if the cooling capacity of the phosphor layer or the diffusion plate is not sufficient, there is a possibility that the luminous efficiency of the phosphor layer is reduced or the diffusion plate is damaged by heat.
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、温度上昇を低減しつつ、高い光出力を得ることができる、光源装置、光源ユニット及びプロジェクターを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and it is an object of the present invention to provide a light source device, a light source unit, and a projector that can obtain a high light output while reducing a temperature rise.
本発明の第一態様に従えば、第1の光と第2の光とを射出する発光装置と、前記第1の光を第1の光線束と第2の光線束とに分離する第1の光分離素子と、前記第2の光を第3の光線束と第4の光線束とに分離する第2の光分離素子と、前記第1の光線束が入射する第1の蛍光射出部および前記第3の光線束が入射する第2の蛍光射出部を含む少なくとも一つの蛍光体層と、前記第2の光線束が入射する第1の拡散光射出部および前記第4の光線束が入射する第2の拡散光射出部を含む少なくとも一つの拡散部と、第1のレンズインテグレーター光学系と第2のレンズインテグレーター光学系と、前記第1のレンズインテグレーター光学系から射出された光と前記第2のレンズインテグレーター光学系から射出された光とが入射する重畳レンズと、を備え、前記第1の光分離素子に入射する前記第1の光の主光線及び前記重畳レンズの光軸に垂直な方向から見たとき、前記光軸は、前記第1の蛍光射出部と前記第2の蛍光射出部との間に位置しており、前記第1の蛍光射出部及び前記第2の蛍光射出部は、前記光軸に沿う同じ方向に向けて光をそれぞれ射出する光源装置が提供される。 According to a first aspect of the present invention, a light emitting device that emits first light and second light, and a first device that separates the first light into a first light beam and a second light beam A second light separating element that separates the second light into a third light beam and a fourth light beam, and a first fluorescent light emitting unit that receives the first light beam And at least one phosphor layer including a second fluorescent light emitting portion on which the third light beam is incident, a first diffused light emitting portion on which the second light beam is incident, and the fourth light beam. At least one diffusing portion including a second diffusing light emitting portion to be incident, a first lens integrator optical system, a second lens integrator optical system, light emitted from the first lens integrator optical system, and A superimposing lens into which light emitted from the second lens integrator optical system is incident When, with a, when viewed from the first direction perpendicular to the optical axis of said first main light beam and the superimposing lens of the light incident on the light splitting element, the optical axis, said first fluorescent emission And the second fluorescent emission section are located between the section and the second fluorescent emission section, and the first fluorescent emission section and the second fluorescent emission section respectively emit light in the same direction along the optical axis. A light source device is provided.
上記態様に係る光源装置によれば、第1の蛍光射出部、第2の蛍光射出部、第1の拡散光射出部及び第2の拡散光射出部に入射する各光量を抑えることができる。これにより、蛍光体層の温度上昇が低減されるため、光源装置は蛍光を効率良く射出することができる。よって、高い光出力を得ることができる。また、第1の拡散光射出部及び第2の拡散光射出部に過度に強い光が入射することで拡散部がダメージを受ける、といった不具合の発生を防止できる。 According to the light source device according to the above aspect, it is possible to suppress the respective light amounts incident on the first fluorescent light emitting unit, the second fluorescent light emitting unit, the first diffused light emitting unit, and the second diffused light emitting unit. Thus, the temperature rise of the phosphor layer is reduced, so that the light source device can efficiently emit the fluorescent light. Therefore, a high light output can be obtained. In addition, it is possible to prevent a problem that the diffuser is damaged by excessively strong light entering the first diffused light emitter and the second diffused light emitter.
なお、本明細書において、蛍光射出部とは、蛍光体層のうちある瞬間に励起光が入射している領域を指す。励起光の光路が固定されている限り、蛍光体層が移動したとしても蛍光射出部は移動しない。また、拡散光射出部とは、拡散部のうちある瞬間に光が入射している領域を指す。同様に、拡散光射出部も移動しない。 In the present specification, the term “fluorescence emitting portion” refers to a region of the phosphor layer where excitation light is incident at a certain moment. As long as the optical path of the excitation light is fixed, even if the phosphor layer moves, the fluorescence emission unit does not move. Further, the diffused light emitting portion refers to a region in the diffused portion where light is incident at a certain moment. Similarly, the diffused light emitting unit does not move.
上記態様において、前記発光装置と前記第1の光分離素子との間の前記第1の光の光路上に設けられた第1のホモジナイザー光学系と、前記発光装置と前記第2の光分離素子との間の前記第2の光の光路上に設けられた第2のホモジナイザー光学系と、前記第1の光分離素子と前記第1の蛍光射出部との間の前記第1の光線束の光路上に設けられた第1の集光光学系と、前記第2の光分離素子と前記第2の蛍光射出部との間の前記第3の光線束の光路上に設けられた第2の集光光学系と、前記第1の光分離素子と前記第1の拡散光射出部との間の前記第2の光線束の光路上に設けられた第3の集光光学系と、前記第2の光分離素子と前記第2の拡散光射出部との間の前記第4の光線束の光路上に設けられた第4の集光光学系と、をさらに備え、前記第1の集光光学系と前記第1のホモジナイザー光学系との間の光路長は、前記第2の集光光学系と前記第2のホモジナイザー光学系との間の光路長と等しく、前記第3の集光光学系と前記第1のホモジナイザー光学系との間の光路長は、前記第4の集光光学系と前記第2のホモジナイザー光学系との間の光路長と等しい構成としてもよい。
この構成によれば、第1の拡散光射出部及び第2の拡散光射出部に入射する光の光路長が互いに等しいので、該第1の拡散光射出部及び第2の拡散光射出部から射出される拡散光の明るさを互いに等しくすることができる。また、第1の蛍光射出部及び第2の蛍光射出部に入射する光の光路長が互いに等しいので、該第1の蛍光射出部及び第2の蛍光射出部から射出される蛍光の明るさを互いに等しくすることができる。
In the above aspect, a first homogenizer optical system provided on an optical path of the first light between the light emitting device and the first light separating element, the light emitting device and the second light separating element And a second homogenizer optical system provided on an optical path of the second light between the first light splitting element and the first fluorescent light emitting unit. A first condensing optical system provided on an optical path, and a second condensing optical system provided on an optical path of the third light beam between the second light separating element and the second fluorescence emitting section. A condensing optical system, a third condensing optical system provided on an optical path of the second light beam between the first light separating element and the first diffused light emitting unit, And a fourth condensing optical system provided on an optical path of the fourth light flux between the second light separating element and the second diffused light emitting unit. The optical path length between the first condensing optical system and the first homogenizer optical system is equal to the optical path length between the second condensing optical system and the second homogenizer optical system, The optical path length between the third condensing optical system and the first homogenizer optical system may be equal to the optical path length between the fourth condensing optical system and the second homogenizer optical system. Good.
According to this configuration, since the optical path lengths of the light incident on the first diffused light emission unit and the second diffused light emission unit are equal to each other, the light from the first diffused light emission unit and the second diffused light emission unit The brightness of the emitted diffused light can be made equal to each other. In addition, since the optical path lengths of the light incident on the first fluorescent light emitting section and the second fluorescent light emitting section are equal to each other, the brightness of the fluorescent light emitted from the first fluorescent light emitting section and the second fluorescent light emitting section is reduced. Can be equal to each other.
上記態様において、第1のレンズインテグレーター光学系と第2のレンズインテグレーター光学系とをさらに備え、第1の蛍光射出部は第3の光を前記第1の光分離素子に向けて射出し、第2の蛍光射出部は第4の光を前記第2の光分離素子に向けて射出し、第1の拡散光射出部は第5の光を前記第1の光分離素子に向けて射出し、第2の拡散光射出部は第6の光を前記第2の光分離素子に向けて射出し、前記第3の光と前記第5の光は、前記第1の光分離素子によって合成され、前記第4の光と前記第6の光は、前記第2の光分離素子によって合成され、前記第1の光分離素子によって合成された前記第3の光と前記第5の光は、前記第1のレンズインテグレーター光学系に入射し、前記第2の光分離素子によって合成された前記第4の光と前記第6の光は、前記第2のレンズインテグレーター光学系に入射し、前記第3の光によって形成される二次光源像と、前記第4の光によって形成される二次光源像と、前記第5の光によって形成される二次光源像と、前記第6の光によって形成される二次光源像とは、同一平面上に結像する構成としてもよい。
この構成によれば、反射型の蛍光射出部及び拡散光射出部を採用することができる。また、例えば、1枚の重畳レンズを組みわせることで、第1のレンズインテグレーター光学系を透過した第3の光および第5の光と、第2のレンズインテグレーター光学系を透過した第4の光及び第6の光とを被照明領域上で良好に互いに重畳させることができる。
また、前記第1のレンズインテグレーター光学系から射出された光と前記第2のレンズインテグレーター光学系から射出された光とが入射する重畳レンズをさらに備えるのがより望ましい。
この構成によれば、被照明領域上における照度を均一にすることができる。
In the above aspect, the apparatus further includes a first lens integrator optical system and a second lens integrator optical system, wherein the first fluorescent light emitting unit emits third light toward the first light separating element, A second fluorescent light emitting unit that emits fourth light toward the second light separating element, a first diffused light emitting unit emits fifth light toward the first light separating element, A second diffused light emission unit that emits sixth light toward the second light separation element, wherein the third light and the fifth light are combined by the first light separation element; The fourth light and the sixth light are combined by the second light separation element, and the third light and the fifth light combined by the first light separation element are the third light and the fifth light. The fourth light that has entered the first lens integrator optical system and has been combined by the second light separation element. The sixth light is incident on the second lens integrator optical system, and a secondary light source image formed by the third light, a secondary light source image formed by the fourth light, The secondary light source image formed by the fifth light and the secondary light source image formed by the sixth light may be configured to form an image on the same plane.
According to this configuration, it is possible to employ a reflection type fluorescence emission unit and a diffused light emission unit. Further, for example, by combining one superimposing lens, the third light and the fifth light transmitted through the first lens integrator optical system and the fourth light transmitted through the second lens integrator optical system are combined. The light and the sixth light can be favorably overlapped with each other on the illuminated area.
Further, it is more desirable to further include a superimposing lens on which the light emitted from the first lens integrator optical system and the light emitted from the second lens integrator optical system enter.
According to this configuration, the illuminance on the illuminated area can be made uniform.
上記態様において、第1の回転軸の周りに回転可能であって、前記少なくとも一つの蛍光体層を支持する第1の基材をさらに備え、前記少なくとも一つの蛍光体層は、前記第1の回転軸の周りに設けられた一つの蛍光体層で構成されており、前記第1の光分離素子に入射する前記第1の光の主光線及び前記重畳レンズの光軸に垂直な方向から見たとき、前記光軸は、前記第1の蛍光射出部と前記第2の蛍光射出部との間に位置している構成としてもよい。
この構成によれば、第1の基材の回転方向において第1の蛍光射出部及び第2の蛍光射出部がある程度の距離だけ離間した状態となる。
これにより、蛍光体層の温度上昇を低減できる。
In the above aspect, the apparatus further comprises a first substrate rotatable around a first rotation axis and supporting the at least one phosphor layer, wherein the at least one phosphor layer includes the first substrate. A first phosphor layer provided around a rotation axis, and viewed from a direction perpendicular to a principal ray of the first light incident on the first light separating element and an optical axis of the superimposing lens. In this case, the optical axis may be located between the first fluorescent light emitting portion and the second fluorescent light emitting portion.
According to this configuration, the first fluorescent light emitting portion and the second fluorescent light emitting portion are separated from each other by a certain distance in the rotation direction of the first base material.
Thereby, the rise in temperature of the phosphor layer can be reduced.
上記態様において、前記第1の蛍光射出部と前記第1の回転軸との間の距離は、前記第2の蛍光射出部と前記第1の回転軸との間の距離と異なっている構成としてもよい。
この構成によれば、蛍光体層の温度上昇をさらに低減することができる。
In the above aspect, the distance between the first fluorescence emission unit and the first rotation axis is different from the distance between the second fluorescence emission unit and the first rotation axis. Is also good.
According to this configuration, the temperature rise of the phosphor layer can be further reduced.
上記態様において、第2の回転軸の周りに回転可能であって、前記少なくとも一つの拡散部を支持する第2の基材をさらに備え、前記少なくとも一つの拡散部は、前記第2の回転軸の周りに設けられた一つの拡散部で構成されており、前記重畳レンズの光軸及び該光軸に直交する前記発光装置の中心光軸に垂直な方向から見たとき、前記中心光軸は、前記第1の拡散光射出部と前記第2の拡散光射出部との間に位置している構成としてもよい。
この構成によれば、第2の基材の回転方向において第1の拡散光射出部及び第2の拡散光射出部がある程度の距離だけ離間した状態となる。
これにより、拡散部の温度上昇を低減できる。
In the above aspect, the apparatus further includes a second substrate rotatable around a second rotation axis and supporting the at least one diffusion unit, wherein the at least one diffusion unit includes the second rotation axis. Is constituted by one diffusion portion provided around, and when viewed from a direction perpendicular to the optical axis of the superimposing lens and the central optical axis of the light emitting device orthogonal to the optical axis, the central optical axis is The first and second diffused light emitting portions may be located between the first and second diffused light emitting portions.
According to this configuration, the first diffused light emitting portion and the second diffused light emitting portion are separated from each other by a certain distance in the rotation direction of the second base member.
Thereby, the temperature rise of the diffusion unit can be reduced.
上記態様において、前記第1の拡散光射出部と前記第2の回転軸との間の距離は、前記第2の拡散光射出部と前記第2の回転軸との間の距離と異なっている構成としてもよい。
この構成によれば、拡散部の温度上昇をさらに低減することができる。
In the above aspect, a distance between the first diffused light emission unit and the second rotation axis is different from a distance between the second diffused light emission unit and the second rotation axis. It may be configured.
According to this configuration, it is possible to further reduce the temperature rise of the diffusion unit.
上記態様において、前記第1のホモジナイザー光学系及び前記第2のホモジナイザー光学系は、一対のレンズアレイからそれぞれ構成される構成としてもよい。
この構成によれば、第1の光及び第2の光を簡便な構成で均一化することができる。
In the above aspect, the first homogenizer optical system and the second homogenizer optical system may each be configured to include a pair of lens arrays.
According to this configuration, the first light and the second light can be made uniform with a simple configuration.
上記態様において、前記第1の集光光学系及び前記第2の集光光学系は同一の構成を有し、前記第3の集光光学系及び前記第4の集光光学系は同一の構成を有する構成としてもよい。
この構成によれば、第1の蛍光射出部及び第2の蛍光射出部に入射する光の光路長にずれが生じるのを抑制できる。また、第1の拡散光射出部及び第2の拡散光射出部に入射する光の光路長にずれが生じるのを抑制できる。
In the above aspect, the first condensing optical system and the second condensing optical system have the same configuration, and the third condensing optical system and the fourth condensing optical system have the same configuration. May be provided.
According to this configuration, it is possible to suppress the occurrence of a shift in the optical path length of the light incident on the first fluorescence emission unit and the second fluorescence emission unit. Further, it is possible to suppress the occurrence of a shift in the optical path length of the light incident on the first diffused light emission unit and the second diffused light emission unit.
上記態様において、前記第1のレンズインテグレーター光学系及び前記第2のレンズインテグレーター光学系は、一対のレンズアレイからそれぞれ構成される構成としてもよい。
この構成によれば、第3の光、第4の光、第1の拡散光及び第2の拡散光を簡便な構成で均一化することができる。
In the above aspect, the first lens integrator optical system and the second lens integrator optical system may each be configured by a pair of lens arrays.
According to this configuration, the third light, the fourth light, the first diffused light, and the second diffused light can be made uniform with a simple configuration.
本発明の第二態様に従えば、第1の光源装置及び第2の光源装置を備え、前記第1の光源装置及び前記第2の光源装置は、上記第一態様に係る光源装置からそれぞれ構成され、前記第1の光源装置における重畳レンズと前記第2の光源装置における重畳レンズとは、1枚のレンズ部材から構成されている光源ユニットが提供される。 According to a second aspect of the present invention, the light source apparatus includes a first light source device and a second light source device, and the first light source device and the second light source device are respectively configured from the light source device according to the first aspect. In addition, a light source unit including a single lens member is provided for the superimposing lens in the first light source device and the superimposing lens in the second light source device.
上記態様に係る光源ユニットによれば、1枚の重畳レンズを用いることで、第1の光源装置で生成された光と第2の光源装置で生成された光とを被照明領域で互いに重畳させることができる。 According to the light source unit of the above aspect, by using one superimposing lens, the light generated by the first light source device and the light generated by the second light source device are superimposed on each other in the illuminated area. be able to.
本発明の第二態様に従えば、上記第一態様に係る光源装置又は上記第二態様に係る光源ユニットを備えた照明装置と、前記照明装置から射出される光を画像情報に応じて変調して画像光を形成する光変調装置と、前記画像光を投射する投射光学系と、を備えるプロジェクターが提供される。 According to a second aspect of the present invention, the light source device according to the first aspect or the illumination device including the light source unit according to the second aspect, and light emitted from the illumination device is modulated according to image information. And a projection optical system that projects the image light.
上記態様に係るプロジェクターによれば、上記光源装置又は光源ユニットを備えるので、明るい画像を表示することができる。 According to the projector according to the aspect, since the light source device or the light source unit is provided, a bright image can be displayed.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
なお、以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
In addition, in the drawings used in the following description, in order to make the characteristics easy to understand, the characteristic portions may be enlarged for convenience, and the dimensional ratios and the like of the respective components are not necessarily the same as the actual ones. Absent.
(第1実施形態)
本実施形態に係るプロジェクターの一例について説明する。本実施形態のプロジェクターは、スクリーン(被投射面)上にカラー映像を表示する投射型画像表示装置である。プロジェクターは、赤色光、緑色光、青色光の各色光に対応した3つの液晶光変調装置を備えている。プロジェクターは、照明装置の光源として、高輝度・高出力な光が得られる半導体レーザーを備えている。
(1st Embodiment)
An example of the projector according to the embodiment will be described. The projector according to the present embodiment is a projection-type image display device that displays a color image on a screen (projected surface). The projector includes three liquid crystal light modulators corresponding to red, green, and blue light. The projector is provided with a semiconductor laser capable of obtaining high-brightness and high-output light as a light source of the lighting device.
図1は、本実施形態に係るプロジェクターの光学系を示す概略図である。
プロジェクター1は、図1に示すように、光源装置2と、色分離光学系3と、光変調装置4R,光変調装置4G,光変調装置4Bと、合成光学系5と、投射光学系6と、を概略備えている。
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an optical system of a projector according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the
本実施形態において、光源装置2は照明光として白色光Wを色分離光学系3に向けて射出する。
In the present embodiment, the
色分離光学系3は、白色光Wを赤色光LRと緑色光LGと青色光LBとに分離するためのものである。色分離光学系3は、第1のダイクロイックミラー7aおよび第2のダイクロイックミラー7bと、第1の全反射ミラー8a、第2の全反射ミラー8bおよび第3の全反射ミラー8cと、第1のリレーレンズ9aおよび第2のリレーレンズ9bと、を概略備えている。
The color separation
第1のダイクロイックミラー7aは、光源装置2からの白色光Wを赤色光LRと、その他の光(緑色光LG及び青色光LB)とに分離する機能を有する。第1のダイクロイックミラー7aは、分離された赤色光LRを透過するとともに、その他の光(緑色光LGおよび青色光LB)を反射する。一方、第2のダイクロイックミラー7bは、その他の光を緑色光LGと青色光LBとに分離する機能を有する。第2のダイクロイックミラー7bは、分離された緑色光LGを反射するとともに、青色光LBを透過する。
The first
第1の全反射ミラー8aは、赤色光LRの光路中に配置されて、第1のダイクロイックミラー7aを透過した赤色光LRを光変調装置4Rに向けて反射する。一方、第2の全反射ミラー8bおよび第3の全反射ミラー8cは、青色光LBの光路中に配置されて、第2のダイクロイックミラー7bを透過した青色光LBを光変調装置4Bに導く。
緑色光LGは、第2のダイクロイックミラー7bにより光変調装置4Gに向けて反射される。
The first
The green light LG is reflected by the second
第1のリレーレンズ9aおよび第2のリレーレンズ9bは、青色光LBの光路中における第2のダイクロイックミラー7bの下段に配置されている。第1のリレーレンズ9aおよび第2のリレーレンズ9bは、青色光LBの光路長が赤色光LRや緑色光LGの光路長よりも長いことに起因した青色光LBの光損失を補償する機能を有している。
The
光変調装置4Rは、赤色光LRを通過させる間に、赤色光LRを画像情報に応じて変調し、赤色光LRに対応した画像光を形成する。光変調装置4Gは、緑色光LGを通過させる間に、緑色光LGを画像情報に応じて変調し、緑色光LGに対応した画像光を形成する。光変調装置4Bは、青色光LBを通過させる間に、青色光LBを画像情報に応じて変調し、青色光LBに対応した画像光を形成する。
The
光変調装置4R,光変調装置4G,光変調装置4Bには、例えば透過型の液晶パネルが用いられている。また、液晶パネルの入射側および射出側には、一対の偏光板(図示せず)が配置されており、特定の方向の直線偏光光のみを通過させる構成となっている。
As the
光変調装置4R,光変調装置4G,光変調装置4Bの入射側には、それぞれフィールドレンズ10R,フィールドレンズ10G,フィールドレンズ10Bが配置されている。フィールドレンズ10R,フィールドレンズ10G,フィールドレンズ10Bは、それぞれの光変調装置4R,光変調装置4G,光変調装置4Bに入射する赤色光LR,緑色光LG,青色光LBを平行化するためのものである。
A
合成光学系5は、赤色光LR,緑色光LG,青色光LBに対応した各画像光を合成し、合成された画像光を投射光学系6に向けて射出する。合成光学系5には、例えばクロスダイクロイックプリズムが用いられている。
The combining
投射光学系6は、投射レンズ群から構成されている。投射光学系6は、合成光学系5により合成された画像光をスクリーンSCRに向けて拡大投射する。これにより、スクリーンSCR上には、拡大されたカラー映像が表示される。
The projection optical system 6 is composed of a projection lens group. The projection optical system 6 enlarges and projects the image light combined by the combining
(光源装置)
次に、上記光源装置2の構成について説明する。以下、必要に応じてXYZ座標系を用いて光源装置の各構成について説明する。
図2は光源装置2の概略構成を示す図である。なお、図2において、X方向は光軸ax1,ax2と平行な方向であり、Y方向は光軸ax1、ax2と直交する光軸ax3,ax4と平行な方向であり、Z方向はX方向およびY方向にそれぞれ直交する方向である。
(Light source device)
Next, the configuration of the
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of the
光源装置2は、照明光として白色光Wを射出する。白色光Wは、後述する照明光WL及び照明光WL’から構成される。
The
光源装置2は、発光装置11、第1のホモジナイザー光学系12、第1の位相差板13a、第1の光分離素子14、第1のピックアップ光学系15、第1の蛍光発光素子16、第3の位相差板13c、第3のピックアップ光学系17、第1の拡散素子18、第2のホモジナイザー光学系19、第2の位相差板13b、第2の光分離素子20、第2のピックアップ光学系21、第2の蛍光発光素子22、第4の位相差板13d、第4のピックアップ光学系23、第2の拡散素子24、第1レンズインテグレーターユニット25、第2レンズインテグレーターユニット26、偏光変換素子27及び重畳レンズ28を備えている。
The
発光装置11は、第1発光装置11A及び第2発光装置11Bを有している。
The
第1発光装置11Aと、第1のホモジナイザー光学系12と、第1の位相差板13aと、第1の光分離素子14と、第3の位相差板13cと、第3のピックアップ光学系17と、第1の拡散素子18とは、光軸ax1上に順次並んで配置されている。また、第2発光装置11Bと、第2のホモジナイザー光学系19と、第2の位相差板13bと、第2の光分離素子20と、第4の位相差板13dと、第4のピックアップ光学系23と、第2の拡散素子24とは、光軸ax2上に順次並んで配置されている。
A first
第1の蛍光発光素子16と、第1のピックアップ光学系15と、第1の光分離素子14と、第1レンズインテグレーターユニット25と、偏光変換素子27と、重畳レンズ28とは、光軸ax3上に順次並んで配置されている。
第2の蛍光発光素子22と、第2のピックアップ光学系21と、第2の光分離素子20と、第2レンズインテグレーターユニット26と、偏光変換素子27と、重畳レンズ28とは、光軸ax4上に順次並んで配置されている。
なお、光軸ax1、ax2、ax3、ax4は同一平面内にある。光軸ax1と光軸ax2とは互いに平行であり、光軸ax3と光軸ax4とは互いに平行である。また、光軸ax1は光軸ax3と直交している。
The first fluorescent
The second fluorescent
Note that the optical axes ax1, ax2, ax3, and ax4 are on the same plane. The optical axis ax1 and the optical axis ax2 are parallel to each other, and the optical axis ax3 and the optical axis ax4 are parallel to each other. The optical axis ax1 is orthogonal to the optical axis ax3.
第1発光装置11Aは、第1発光部110及び第1コリメート光学系111を含む。
The first
本実施形態において、第1のピックアップ光学系15は、特許請求の範囲の「第1の集光光学系」に対応し、第2のピックアップ光学系21は、特許請求の範囲の「第2の集光光学系」に対応し、第3のピックアップ光学系17は、特許請求の範囲の「第3の集光光学系」に対応し、第4のピックアップ光学系23は、特許請求の範囲の「第4の集光光学系」に対応する。
In the present embodiment, the first pickup
本実施形態において、第1のピックアップ光学系15と第1のホモジナイザー光学系12との間の光路長L1は、第2のピックアップ光学系21と第2のホモジナイザー光学系19との間の光路長L2と等しい。また、第3のピックアップ光学系17と第1のホモジナイザー光学系12との間の光路長L3は、第4のピックアップ光学系23と第2のホモジナイザー光学系19との間の光路長L4と等しい。
In the present embodiment, the optical path length L1 between the first pickup
第1発光部110は、固体光源としての複数の半導体レーザー110aを備える。複数の半導体レーザー110aは光軸ax1と直交する同一面内において、アレイ状に並んで配置されている。半導体レーザー110aは、例えば青色光BL1(例えばピーク波長が460nmのレーザー光)を射出する。本実施形態において、第1発光部110は、複数の青色光BL1からなる光線束K1を射出する。
The first
第1コリメート光学系111は、第1発光部110から射出された光線束K1を平行光束に変換するものである。第1コリメート光学系111は、例えばアレイ状に並んで配置された複数のコリメーターレンズ111aから構成されている。複数のコリメーターレンズ111a各々は、複数の半導体レーザー110aに対応して配置されている。
The first collimating
第1コリメート光学系111で平行化された光線束K1は、第1のホモジナイザー光学系12に入射する。第1のホモジナイザー光学系12は、例えば第1のレンズアレイ12aと第2のレンズアレイ12bとから構成されている。第1のレンズアレイ12aは複数の第1小レンズ12amを含み、第2のレンズアレイ12bは複数の第2小レンズ12bmを含む。本実施形態において、第1のレンズアレイ12a及び第2のレンズアレイ12bは、特許請求の範囲の「一対のレンズアレイ」に対応する。
The light beam K1 collimated by the first collimating
第1のホモジナイザー光学系12を通過した光線束K1は、第1の位相差板13aに入射する。第1の位相差板13aは、例えば回転可能とされた1/2波長板である。光線束K1は直線偏光である。そのため、第1の位相差板13aを透過した光は第1の光分離素子14に対するS偏光成分とP偏光成分とを所定の比率で含む光となる。つまり、第1の位相差板13aの回転角度を適切に設定することにより、S偏光成分とP偏光成分との比率を所定の値に設定することが可能である。
The light beam K1 that has passed through the first homogenizer
第1の光分離素子14は、例えば波長選択性を有するダイクロイックミラーから構成されている。第1の光分離素子14は、光軸ax1及び光軸ax3に対してそれぞれ45°の角度をなすように配置されている。第1の光分離素子14は、入射光(光線束K1)のうちのS偏光成分を反射させ、入射光のうちのP偏光成分を透過させる。すなわち、第1の光分離素子14は、入射光である光線束K1をS偏光成分の光(光線束BLs)とP偏光成分の光(光線束BLp)とに分離する機能を有する。本実施形態において、光線束K1は特許請求の範囲の「第1の光」に対応し、光線束BLsは特許請求の範囲の「第1の光線束」に対応し、光線束BLpは特許請求の範囲の「第2の光線束」に対応する。
The first
S偏光成分の光線束BLsは、第1の光分離素子14で反射して第1の蛍光発光素子16に向かう。P偏光成分の光線束BLpは、第1の光分離素子14を透過して第1の拡散素子18に向かう。第1の光分離素子14は、光線束K1とは波長帯が異なる後述の蛍光光YLを、その偏光状態にかかわらず透過させる色分離機能を有している。
このような構成に基づき、第1の光分離素子14は、後述のように第1の拡散素子18からの拡散青色光BLを反射し、第1の蛍光発光素子16からの蛍光光YLを透過させることで、これらを合成して白色の照明光WLを生成する。
The light beam BLs of the S-polarized light component is reflected by the first
Based on such a configuration, the first
第1の光分離素子14で反射された光線束BLsは、第1のピックアップ光学系15に入射する。第1のピックアップ光学系15は、光線束BLsを第1の蛍光発光素子16の蛍光体層16aに向けて集光させる機能と、蛍光体層16aから射出された蛍光光YLをピックアップする機能とを有する。
The light beam BLs reflected by the first
また、第1のピックアップ光学系15は第1のホモジナイザー光学系12と協働して、蛍光体層16a上での光線束BLsによる照度分布を均一化する。第1のピックアップ光学系15は、例えばピックアップレンズ15a,15bから構成されている。
Further, the first pickup
第1のピックアップ光学系15から射出された光線束BLsは第1の蛍光発光素子16に入射する。本実施形態では、第1のピックアップ光学系15の焦点位置に第1の蛍光発光素子16が配置されている。
The light beam BLs emitted from the first pickup
第1の蛍光発光素子16は、基板16bと、蛍光体層16aとを備える。第1の蛍光発光素子16は、光線束BLsが入射する側と同じ側に向けて蛍光光YLを射出する。基板16bは、例えば、アルミや銅といった放熱性に優れた金属製の円板から構成される。
The first fluorescent
本実施形態において、蛍光体層16aのうち光線束BLsが入射している領域は、特許請求の範囲の「第1の蛍光射出部」に対応し、蛍光光YLは、特許請求の範囲における「第3の光」に対応する。
In the present embodiment, the region of the
蛍光体層16aは、光線束BLsを吸収して黄色の蛍光光YLに変換して射出する蛍光体粒子を含む。蛍光体粒子としては、例えばYAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)系蛍光体を用いることができる。なお、蛍光体粒子の形成材料は、1種であってもよく、2種以上の材料を用いて形成されている粒子を混合したものを蛍光体粒子として用いてもよい。
The
蛍光体層16aには、耐熱性および表面加工性に優れたものを用いることが好ましい。このような蛍光体層16aとしては、例えば、アルミナ等の無機バインダー中に蛍光体粒子を分散させた蛍光体層、バインダーを用いずに蛍光体粒子を焼結した蛍光体層などを好適に用いることができる。
It is preferable to use a material having excellent heat resistance and surface workability as the
蛍光体層16aの光線束BLsが入射する側とは反対側には、反射部16cが設けられている。反射部16cは、蛍光体層16aで生成された蛍光光YLを反射する。
On the side of the
蛍光体層16aから射出された蛍光光YLは第1のピックアップ光学系15により平行化され、第1の光分離素子14を透過する。
The fluorescent light YL emitted from the
一方、第1の光分離素子14から射出された光線束BLpは、第3の位相差板13cに入射する。第3の位相差板13cは1/4波長板(λ/4板)から構成される。光線束BLpは、第3の位相差板13cを透過することによって円偏光の光線束BLcに変換される。第3の位相差板13cを透過した光線束BLcは、第3のピックアップ光学系17に入射する。
On the other hand, the light beam BLp emitted from the first
第3のピックアップ光学系17は、光線束BLcを第1の拡散素子18に向けて集光させる機能と、該第1の拡散素子18から射出された拡散光をピックアップする機能とを有する。第3のピックアップ光学系17は、例えばピックアップレンズ17a,17bから構成されている。
The third pickup
また、第3のピックアップ光学系17は第1のホモジナイザー光学系12と協働して、第1の拡散素子18上での光線束BLcによる照度分布を均一化する。本実施形態では、第3のピックアップ光学系17の焦点位置に第1の拡散素子18が配置されている。
Further, the third pickup
第1の拡散素子18は、第3のピックアップ光学系17から射出された光線束BLcを第1の光分離素子14に向けて拡散反射させるものである。以下、第1の拡散素子18で反射した光を拡散青色光BLと称する。本実施形態において、拡散青色光BLは、特許請求の範囲における「第5の光」に対応する。
The
第1の拡散素子18は、拡散反射板18Aと、拡散反射板18Aを回転させるためのモーター等の駆動装置18Mと、を備えている。拡散反射板18Aは、例えば光反射性を持つ部材からなる。拡散反射板18Aは、その表面に凹凸を有している。本実施形態において、拡散反射板18Aの凹凸を有する表面は、特許請求の範囲における「拡散部」に対応し、拡散反射板18Aのうち光線束BLcが入射する領域は、特許請求の範囲における「第1の拡散光射出部」に対応する。
The
駆動装置18Mの回転軸は、光軸ax1と略平行に配置されている。これにより、拡散反射板18Aは、拡散反射板18Aに入射する光線束BLcの主光線に交差する面内で回転可能に構成されている。拡散反射板18Aは、回転軸の方向から見て例えば円形に形成されている。
The rotation axis of the
拡散反射板18Aによって反射され、第3のピックアップ光学系17を再び透過した円偏光の拡散青色光BLは、再び第3の位相差板13cを透過して、S偏光となる。S偏光の拡散青色光BLは第1の光分離素子14に入射して反射する。
The circularly-polarized diffused blue light BL reflected by the diffuse
第1の光分離素子14は、該第1の光分離素子14を透過した蛍光光YLと第1の光分離素子14で反射した拡散青色光BLとを合成することで白色の照明光WLを生成する。
The first
第2発光装置11Bは、第1発光装置11Aと同様の構成からなり、第2発光部210及び第2コリメート光学系211を含む。
第2発光部210は複数の半導体レーザー210aを備えており、複数の青色光BL2からなる光線束K2を射出する。第2コリメート光学系211は、第2発光部210から射出された光線束K2を平行光束に変換するものである。第2コリメート光学系211は、例えばアレイ状に並んで配置された複数のコリメーターレンズ211aから構成されている。複数のコリメーターレンズ211a各々は、複数の半導体レーザー210aに対応して配置されている。
The second
The second
第2コリメート光学系211で平行化された光線束K2は、第2のホモジナイザー光学系19に入射する。第2のホモジナイザー光学系19は、例えば第1のレンズアレイ19aと第2のレンズアレイ19bとから構成されている。第1のレンズアレイ19aは複数の第1小レンズ19amを含み、第2のレンズアレイ19bは複数の第2小レンズ19bmを含む。本実施形態において、第1のレンズアレイ19a及び第2のレンズアレイ19bは、特許請求の範囲の「一対のレンズアレイ」に対応する。
The light beam K2 collimated by the second collimating
第2のホモジナイザー光学系19を通過した光線束K2は、第2の位相差板13bに入射する。第2の位相差板13bは、第1の位相差板13aと同様の構成からなる。そのため、第2の位相差板13bの回転角度を適切に設定することにより、第2の光分離素子20に対するS偏光成分とP偏光成分との比率を設定することが可能となっている。
The light beam K2 that has passed through the second homogenizer
第2の光分離素子20は、第1の光分離素子14と同様、例えば波長選択性を有するダイクロイックミラーから構成されている。第2の光分離素子20は、光軸ax2及び光軸ax4に対してそれぞれ45°の角度をなすように配置されている。第2の光分離素子20と第1の光分離素子14とは、同一平面上に配置されている。
The second
第2の光分離素子20は、入射光(光線束K2)のうちのS偏光成分を反射させ、入射光のうちのP偏光成分を透過させる。すなわち、第2の光分離素子20は、入射光である光線束K2をS偏光成分の光(光線束BLs’)とP偏光成分の光(光線束BLp’)とに分離する機能を有する。本実施形態において、光線束K2は特許請求の範囲の「第2の光」に対応し、光線束BLs’は特許請求の範囲の「第3の光線束」に対応し、光線束BLs’は特許請求の範囲の「第4の光線束」に対応する。本明細書において、光線束BLsおよび光線束BLs’をまとめて励起光と呼ぶことがある。
The second
S偏光成分の光線束BLs’は、第2の光分離素子20で反射して第2の蛍光発光素子22に向かう。P偏光成分の光線束BLp’は、第2の光分離素子20を透過して第2の拡散素子24に向かう。第2の光分離素子20は、光線束K2とは波長帯が異なる蛍光光YL’を、その偏光状態にかかわらず透過させる色分離機能を有している。
このような構成に基づき、第2の光分離素子20は、後述のように第2の拡散素子24からの拡散青色光BL’を反射し、第2の蛍光発光素子22からの蛍光光YL’を透過させることで、これらを合成して白色の照明光WL’を生成する。
The light beam BLs ′ of the S-polarized light component is reflected by the second
Based on such a configuration, the second
第2の光分離素子20で反射された光線束BLs’は、第2のピックアップ光学系21に入射する。第2のピックアップ光学系21は、第1のピックアップ光学系15と同一の構成を有する。これにより、第1の蛍光発光素子16に入射する光線束BLsの光路長を第2の蛍光発光素子22に入射する光線束BLs’の光路長と等しく設定することが容易である。
第2のピックアップ光学系21は、例えばピックアップレンズ21a,21bから構成され、光線束BLs’を第2の蛍光発光素子22の蛍光体層22aに向けて集光させる機能と蛍光体層22aから射出された蛍光光YL’をピックアップする機能とを有する。
The light beam BLs ′ reflected by the second
The second pickup
第2のピックアップ光学系21は第2のホモジナイザー光学系19と協働して、蛍光体層22a上での光線束BLs’による照度分布を均一化する。
The second pickup
第2のピックアップ光学系21から射出された光線束BLs’は第2の蛍光発光素子22に入射する。本実施形態では、第2のピックアップ光学系21の焦点位置に第2の蛍光発光素子22が配置されている。
The light beam BLs' emitted from the second pickup
第2の蛍光発光素子22は、基板22bと、光線束BLs’を吸収して黄色の蛍光光YL’に変換して射出する蛍光体層22aとを備える。蛍光体層22aの光線束BLs’が入射する側とは反対側には、反射部26cが設けられている。
これにより、第2の蛍光発光素子22は、光線束BLs’が入射する側と同じ側に向けて蛍光光YL’を射出する。基板22bは、例えば、アルミや銅といった放熱性に優れた金属製の円板から構成される。本実施形態において、蛍光体層22aのうち光線束BLs’が入射している領域は、特許請求の範囲の「第2の蛍光射出部」に対応し、蛍光光YL’は、特許請求の範囲における「第4の光」に対応する。
The second fluorescent
Thereby, the second fluorescent
蛍光体層22aから射出された蛍光光YL’は第2のピックアップ光学系21により平行化され、第2の光分離素子20を透過する。
The fluorescent light YL 'emitted from the
一方、第2の光分離素子20から射出された光線束BLp’は、第4の位相差板13dに入射する。第4の位相差板13dは1/4波長板(λ/4板)から構成される。光線束BLp’は、第4の位相差板13dを透過することによって円偏光の光線束BLc’に変換される。第4の位相差板13dを透過した光線束BLc’は、第4のピックアップ光学系23に入射する。
On the other hand, the light beam BLp 'emitted from the second
第4のピックアップ光学系23は、光線束BLc’を第2の拡散素子24に向けて集光させる機能と、該第2の拡散素子24から射出された拡散光をピックアップする機能とを有する。第4のピックアップ光学系23は、第3のピックアップ光学系17と同一の構成を有する。第4のピックアップ光学系23は、例えばピックアップレンズ23a,23bから構成されている。これにより、第1の拡散素子18に入射する光線束BLpの光路長を第2の拡散素子24に入射する光線束BLp’の光路長と等しく設定することが容易である。
The fourth pickup
また、第4のピックアップ光学系23は第2のホモジナイザー光学系19と協働して、第2の拡散素子24上での光線束BLc’による照度分布を均一化する。本実施形態では、第4のピックアップ光学系23の焦点位置に第2の拡散素子24が配置されている。
In addition, the fourth pickup
第2の拡散素子24は、第4のピックアップ光学系23から射出された光線束BLc’を第2の光分離素子20に向けて拡散反射させるものである。以下、第2の拡散素子24で反射した光を拡散青色光BL’と称する。本実施形態において、拡散青色光BL’は、特許請求の範囲における「第6の光」に対応する。
The
第2の拡散素子24は、拡散反射板24Aと、拡散反射板24Aを回転させるためのモーター等の駆動装置24Mと、を備えている。拡散反射板24Aは、例えば光反射性を持つ部材からなる。拡散反射板24Aは、その表面に凹凸を有している。本実施形態において、拡散反射板24Aの凹凸を有する表面は、特許請求の範囲における「拡散部」に対応し、拡散反射板24Aのうち光線束BLc’が入射する領域は、特許請求の範囲における「第2の拡散光射出部」に対応する。
The
駆動装置24Mの回転軸は、光軸ax2と略平行に配置されている。これにより、拡散反射板24Aは、拡散反射板24Aに入射する光線束BLc’の主光線に交差する面内で回転可能に構成されている。拡散反射板24Aは、回転軸の方向から見て例えば円形に形成されている。
The rotation axis of the
拡散反射板24Aによって反射され、第4のピックアップ光学系23を再び透過した円偏光の拡散青色光BL’は、再び第4の位相差板13dを透過して、S偏光となる。S偏光の拡散青色光BL’は第2の光分離素子20に入射して反射する。
The circularly-polarized diffused blue light BL ′ reflected by the diffuse
第2の光分離素子20は、該第2の光分離素子20を透過した蛍光光YL’と第2の光分離素子20で反射した拡散青色光BL’とを合成することで白色の照明光WL’を生成する。
The second
第1の光分離素子14で合成された白色の照明光WLは、第1レンズインテグレーターユニット25に入射する。第1レンズインテグレーターユニット25は、例えば第1のレンズアレイ25aと第2のレンズアレイ25bとから構成されている。第1のレンズアレイ25aは複数の第1小レンズ25amを含み、第2のレンズアレイ25bは複数の第2小レンズ25bmを含む。本実施形態において、第1のレンズアレイ25a及び第2のレンズアレイ25bは、特許請求の範囲の「一対のレンズアレイ」に対応する。
The white illumination light WL synthesized by the first
第1のレンズアレイ25aは照明光WLを複数の小光線束に分離する。第1小レンズ25amは、小光線束を対応する第2小レンズ25bmに結像させる。第2小レンズ25bmに結像する像は、拡散青色光BLと蛍光光YLとに由来している。つまり、拡散青色光BLの二次光源像と蛍光光YLの二次光源像とが、第2のレンズアレイ25bに形成されている。
The
第1レンズインテグレーターユニット25を通過した照明光WLは、偏光変換素子27に入射する。偏光変換素子27は、例えば、偏光分離膜と位相差板とから構成され、照明光WLを直線偏光に変換する。
The illumination light WL that has passed through the first
偏光変換素子27を通過した照明光WLは、重畳レンズ28に入射する。重畳レンズ28から射出された照明光WLは色分離光学系3へ入射する。重畳レンズ28は、照明光WLを構成している上記複数の小光線束を被照明領域で互いに重畳させる。
The illumination light WL that has passed through the
一方、第2の光分離素子20で合成された白色の照明光WL’は、第2レンズインテグレーターユニット26に入射する。第2レンズインテグレーターユニット26は、第1レンズインテグレーターユニット25と同一の構成からなり、例えば第1のレンズアレイ26aと第2のレンズアレイ26bとから構成されている。
つまり、第1のレンズアレイ26aは、第1レンズインテグレーターユニット25の第1のレンズアレイ25aと同一の構成からなり、第2のレンズアレイ26bは第1レンズインテグレーターユニット25の第2のレンズアレイ25bと同一の構成からなる。
なお、本実施形態において、第2レンズインテグレーターユニット26は第1レンズインテグレーターユニット25と別体で形成される場合を例に挙げたが、一体に形成されていても良い。
On the other hand, the white illumination light WL ′ synthesized by the second
That is, the
In the present embodiment, the case where the second
第1のレンズアレイ26aは複数の第1小レンズ26amを含み、第2のレンズアレイ26bは複数の第2小レンズ26bmを含む。本実施形態において、第1のレンズアレイ26a及び第2のレンズアレイ26bは、特許請求の範囲の「一対のレンズアレイ」に対応する。
The
第2のレンズアレイ26bは照明光WL’を複数の小光線束に分離する。第1小レンズ26amは、小光線束を対応する第2小レンズ26bmに結像させる。第2小レンズ26bmに結像する像は、拡散青色光BL’と蛍光光YL’とに由来している。つまり、拡散青色光BL’の二次光源像と蛍光光YL’の二次光源像とが、第2のレンズアレイ26bに形成されている。
The
本実施形態において、第1レンズインテグレーターユニット25及び第2レンズインテグレーターユニット26は、光軸ax3及び光軸ax4と平行な方向(Y方向)において同じ位置に配置されている。つまり、第2のレンズアレイ25bおよび第2のレンズアレイ26bは、Y方向において同じ位置に配置されているため、本実施形態において、照明光WL’の二次光源像と照明光WLの二次光源像とは、光軸ax3及び光軸ax4と直交する同一平面(XZ平面と平行な平面)上に結像している。
In the present embodiment, the first
第2レンズインテグレーターユニット26を通過した照明光WL’は、偏光変換素子27に入射し、直線偏光に変換される。偏光変換素子27を通過した照明光WL’は、重畳レンズ28を介して色分離光学系3に入射する。重畳レンズ28は、照明光WL’を構成している上記複数の小光線束を被照明領域で互いに重畳させる。
The illumination light WL ′ that has passed through the second
本実施形態において、第1レンズインテグレーターユニット25及び第2レンズインテグレーターユニット26は、重畳レンズ28と協働することで被照明領域における照度分布を均一化する。
In the present embodiment, the first
本実施形態では、青色光と黄色光とを混ぜることによって、白色光Wを生成している。当該青色光は、第1の拡散素子18によって生成された拡散青色光BLと第2の拡散素子24によって生成された拡散青色光BL’とからなっている。当該黄色光は、第1の蛍光発光素子16によって生成された蛍光光YLと第2の蛍光発光素子22によって生成された蛍光光YL’とからなっている。言い換えれば、白色光Wは、照明光WLと照明光WL’とで構成されている。
そのため、照明光WL或いは照明光WL’の一方のみで白色光Wを構成する場合に比べて、第1の蛍光発光素子16、第1の拡散素子18、第2の蛍光発光素子22及び第2の拡散素子24に入射する各光量を抑えることができる。
よって、蛍光体層16a或いは蛍光体層22aの温度の上昇を低減することができ、ひいては、温度消光という現象による蛍光体の発光効率の低下を低減することができる。したがって、光源装置2は、蛍光体層16a或いは蛍光体層22aの温度上昇が低減されるため、高い出力で蛍光光YL,YL’を射出することができる。
In the present embodiment, white light W is generated by mixing blue light and yellow light. The blue light includes a diffused blue light BL generated by the
Therefore, compared to the case where only one of the illumination light WL or the illumination light WL ′ constitutes the white light W, the first fluorescent
Therefore, an increase in the temperature of the
また、第1の拡散素子18或いは第2の拡散素子24に過度に強い光が入射することで拡散反射板18A或いは拡散反射板24Aがダメージを受ける、といった不具合の発生を防止できる。
Further, it is possible to prevent a problem that the diffuse
上述したように、第1のピックアップ光学系15と第1のホモジナイザー光学系12との間の光路長L1は、第2のピックアップ光学系21と第2のホモジナイザー光学系19との間の光路長L2と等しいため、第2の蛍光発光素子22の蛍光体層22aへの入射光量は、第1の蛍光発光素子16の蛍光体層16aへの入射光量と略等しい。つまり、蛍光体層22aから射出される蛍光光YL’の明るさと、蛍光体層16aから射出される蛍光光YLの明るさとは略等しくなっている。
As described above, the optical path length L1 between the first pickup
また、第3のピックアップ光学系17と第1のホモジナイザー光学系12との間の光路長L3は、第4のピックアップ光学系23と第2のホモジナイザー光学系19との間の光路長L4と等しいため、第2の拡散素子24の拡散反射板24Aへの入射光量は、第1の拡散素子18の拡散反射板18Aへの入射光量と略等しい。つまり、拡散反射板24Aから射出される拡散青色光BL’の明るさと拡散反射板18Aから射出される拡散青色光BLの明るさとは略等しくなっている。
An optical path length L3 between the third pickup
したがって、照明光WLは照明光WL’と略同じ明るさムラおよび略同じ色むらを持っている。よって、被照明領域における照明ムラを低減することが容易である。 Therefore, the illumination light WL has substantially the same brightness unevenness and substantially the same color unevenness as the illumination light WL '. Therefore, it is easy to reduce illumination unevenness in the illuminated area.
上述のように照明光WL’の二次光源像及び照明光WLの二次光源像が同一平面上に結像されている。この場合、第1レンズインテグレーターユニット25と第2レンズインテグレーターユニット26とに対して共通の重畳レンズ28を用いることによって、被照明領域上に照明光WL’及び照明光WLを良好に重畳させることができる。
As described above, the secondary light source image of the illumination light WL 'and the secondary light source image of the illumination light WL are formed on the same plane. In this case, by using a
よって、本実施形態のプロジェクター1は、明るく色ムラが低減された映像をスクリーンSCR上に表示することができる。
Therefore, the
(第2実施形態)
続いて、第2実施形態のプロジェクターについて説明する。本実施形態と上記実施形態との違いは光源装置の構成である。そのため、以下では光源装置の構成を主体に説明する。なお、上記実施形態と共通の部材及び構成については同じ符号を付し、その説明については省略若しくは簡略化する。
(2nd Embodiment)
Next, a projector according to a second embodiment will be described. The difference between this embodiment and the above embodiment is the configuration of the light source device. Therefore, the configuration of the light source device will be mainly described below. Note that the same reference numerals are given to members and configurations common to the above-described embodiment, and the description thereof will be omitted or simplified.
図3は本実施形態の光源装置の概略構成を示す図である。
図3に示すように、本実施形態の光源装置2Aは、発光装置11、第1のホモジナイザー光学系12、第1の位相差板13a、第1の光分離素子14、第1のピックアップ光学系15、回転蛍光板100、第3の位相差板13c、第3のピックアップ光学系17、回転拡散板120、第2のホモジナイザー光学系19、第2の位相差板13b、第2の光分離素子20、第2のピックアップ光学系21、第4の位相差板13d、第4のピックアップ光学系23、第1レンズインテグレーターユニット25、第2レンズインテグレーターユニット26、偏光変換素子27及び重畳レンズ28を備えている。
FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of the light source device of the present embodiment.
As shown in FIG. 3, the
回転蛍光板100は、回転基板101と、回転基板101を回転駆動する駆動装置102と、回転基板101上に設けられた蛍光体層100Aと、第1の蛍光射出部A1と、第2の蛍光射出部A2とを備える。回転蛍光板100は、光が入射する側と同じ側に向けて蛍光光YLを射出する。
The rotating
回転基板101は、例えば、アルミや銅といった放熱性に優れた金属製の円板から構成され、所定の回転軸O1の周りに回転可能である。駆動装置102は、例えばモーター等から構成され、回転基板101を回転軸O1の周りに回転させる。本実施形態において、回転基板101は特許請求の範囲の「第1の基材」に対応し、回転軸O1は特許請求の範囲の「第1の回転軸」に対応する。
The
本実施形態において、蛍光体層100Aは、回転基板101の上面101aに、回転軸O1の周りにリング状に形成されている。蛍光体層100Aの光線束BLsが入射する側とは反対側には、反射部103が設けられている。
In the present embodiment, the
蛍光体層100Aは、第1のピックアップ光学系15及び第2のピックアップ光学系21と対向するように配置されている。
The
第1の蛍光射出部A1は光線束BLsを変換して蛍光光YLとして射出し、第2の蛍光射出部A2は光線束BLs’を変換して蛍光光YL’として射出する。 The first fluorescent light emitting unit A1 converts the light beam BLs and emits it as fluorescent light YL, and the second fluorescent light emitting unit A2 converts the light beam BLs 'and emits it as fluorescent light YL'.
回転拡散板120は、拡散反射板121と、拡散反射板121を回転駆動する駆動装置122と、第1の拡散光射出部B1と、第2の拡散光射出部B2とを備える。回転拡散板120は、光が入射する側と同じ側に向けて拡散光を射出する。
The rotating
拡散反射板121は、例えば光反射性を持つ部材からなり、その表面に凹凸を有している。拡散反射板121は、所定の回転軸O2の周りに回転可能である。駆動装置122は、例えばモーター等から構成され、拡散反射板121を回転軸O2の周りに回転させる。本実施形態において、拡散反射板121は特許請求の範囲の「第2の基材」に対応し、拡散反射板121の凹凸を有する表面は、特許請求の範囲における「拡散部」に対応し、回転軸O2は特許請求の範囲の「第2の回転軸」に対応する。
The diffuse
拡散反射板121は、第3のピックアップ光学系17及び第4のピックアップ光学系23と対向するように配置されている。拡散反射板121のうちある瞬間において光線束BLpが入射している領域を第1の拡散光射出部B1と呼び、拡散反射板121のうちある瞬間において光線束BLp’が入射している領域を第2の拡散光射出部B2と呼ぶ。拡散反射板121は回転するが、第1の拡散光射出部B1および第2の拡散光射出部B2は移動しない。
The diffuse
第1の拡散光射出部B1によって反射され、第3のピックアップ光学系17を透過した円偏光の拡散青色光BLは、再び第3の位相差板13cを透過して、S偏光となる。S偏光の拡散青色光BLは第1の光分離素子14に入射して反射する。
第2の拡散光射出部B2によって反射され、第4のピックアップ光学系23を透過した円偏光の拡散青色光BL’は、再び第3の位相差板13cを透過して、S偏光となる。S偏光の拡散青色光BL’は第2の光分離素子20に入射して反射する。
The circularly-polarized diffused blue light BL reflected by the first diffused light emitting unit B1 and transmitted through the third pickup
The circularly-polarized diffused blue light BL ′ reflected by the second diffused light emitting unit B2 and transmitted through the fourth pickup
図3に示すように、X方向において、重畳レンズ28の光軸28aは第1の蛍光射出部A1と第2の蛍光射出部A2との間に位置している。具体的に、第1の光分離素子14に入射する光線束BLpの主光線及び重畳レンズ28の光軸28aに垂直な方向(図3のZ方向)から見たとき、光軸28aは第1の蛍光射出部A1と第2の蛍光射出部A2との間に位置している。
As shown in FIG. 3, in the X direction, the
図4は回転蛍光板100を平面視した構成を示す図である。
本実施形態において、第1の蛍光射出部A1は、蛍光体層100Aのうち、ある瞬間において光線束BLsが入射している領域を指す。第2の蛍光射出部A2は、蛍光体層100Aのうち、ある瞬間において光線束BLs’が入射している領域を指す。回転蛍光板100は回転するが、第1の蛍光射出部A1および第2の蛍光射出部A2は移動しない。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of the rotating
In the present embodiment, the first fluorescent light emitting portion A1 indicates a region of the
初めに、第1の蛍光射出部A1と回転軸O1との距離が、第2の蛍光射出部A2と回転軸O1との距離と等しい場合を考える。第2の蛍光射出部A2は第1の蛍光射出部A1を回転軸O1のまわりに180°回転させた位置にある。そのため、第1の蛍光射出部A1及び第2の蛍光射出部A2は、蛍光体層100Aの周方向において互いに最も離間した状態となっている。
First, a case is considered where the distance between the first fluorescence emitting unit A1 and the rotation axis O1 is equal to the distance between the second fluorescence emission unit A2 and the rotation axis O1. The second fluorescence emission part A2 is located at a position where the first fluorescence emission part A1 is rotated by 180 ° around the rotation axis O1. Therefore, the first fluorescent light emitting portion A1 and the second fluorescent light emitting portion A2 are in a state where they are most separated from each other in the circumferential direction of the
第1の蛍光射出部A1において励起光(光線束BLs)が照射された蛍光体は、回転基板101の回転に伴って回転基板101の周方向に移動し、第2の蛍光射出部A2において励起光(光線束BLs’)が照射される。同様に、第2の蛍光射出部A2において励起光(光線束BLs’)が照射された蛍光体は、回転基板101の回転に伴って回転基板101の周方向に移動し、第1の蛍光射出部A1において励起光(光線束BLs)が照射される。つまり、蛍光体層100Aの特定の位置にある蛍光体には、回転基板101が180°回転する毎に励起光が照射される。
The phosphor irradiated with the excitation light (light beam BLs) in the first fluorescence emission unit A1 moves in the circumferential direction of the
しかし本実施形態においては、第2の蛍光射出部A2は第1の蛍光射出部A1を回転軸O1のまわりに180°回転させた位置にあるため、蛍光体層100Aの特定の位置にある蛍光体に励起光が短い間隔で入射することが防止される。従って、蛍光体層100Aの温度上昇を低減できる。
However, in the present embodiment, since the second fluorescent light emitting portion A2 is at a position where the first fluorescent light emitting portion A1 is rotated by 180 ° around the rotation axis O1, the fluorescent light at a specific position of the
なお、第1の蛍光射出部A1の位置と第2の蛍光射出部A2の位置との関係は、上述の関係に限定されない。第2の蛍光射出部A2は第1の蛍光射出部A1を回転軸O1のまわりに90°以上180°以下の角度だけ回転させた位置(図4に示す符号C1で示す範囲)にあってもよい。 Note that the relationship between the position of the first fluorescent light emitting portion A1 and the position of the second fluorescent light emitting portion A2 is not limited to the above-described relationship. Even if the second fluorescent light emitting part A2 is at a position where the first fluorescent light emitting part A1 is rotated around the rotation axis O1 by an angle of 90 ° or more and 180 ° or less (a range indicated by reference numeral C1 in FIG. 4). Good.
図5(a)は変形例に係る回転蛍光板100の要部構成を示す側面図であり、図5(b)は回転蛍光板100の要部構成を示す平面図である。
FIG. 5A is a side view illustrating a configuration of a main part of a rotating
図5(a)に示すように、第1の蛍光射出部A1と回転軸O1との間の距離D1が第2の蛍光射出部A2と回転軸O1との間の距離D2と異なる構成としても良い。
この構成によれば、蛍光体層100Aの特定の位置にある蛍光体には、回転基板101が1回転する毎に励起光が照射されるので、蛍光体層100Aの特定の位置にある蛍光体に励起光が照射される間隔は、距離D1が距離D2と等しい場合よりも長い。従って、蛍光体層100Aの温度上昇をさらに低減できる。
As shown in FIG. 5A, even when the distance D1 between the first fluorescent emission unit A1 and the rotation axis O1 is different from the distance D2 between the second fluorescence emission unit A2 and the rotation axis O1. good.
According to this configuration, the phosphor located at a specific position of the
ここで、図3において、発光装置11の中心光軸を光軸ax12とする。光軸ax12は、第1発光装置11Aの光軸ax1と第2発光装置11Bの光軸ax2との中心を通る。
図3に示すように、Y方向において、光軸ax12は第1の拡散光射出部B1と第2の拡散光射出部B2との間に位置している。具体的に、重畳レンズ28の光軸28a及び光軸28aに直交する発光装置11の光軸ax12に垂直な方向(図3のZ方向)から見たとき、光軸ax12は、第1の拡散光射出部B1と第2の拡散光射出部B2との間に位置している。本実施形態において、光軸ax12は回転拡散板120の回転軸O2と一致している。
Here, in FIG. 3, the central optical axis of the
As shown in FIG. 3, in the Y direction, the optical axis ax12 is located between the first diffused light emission part B1 and the second diffused light emission part B2. Specifically, when viewed from the
図6は回転拡散板120を平面視した構成を示す図である。
初めに、第1の拡散光射出部B1と回転軸O2との距離が、第2の拡散光射出部B2と回転軸O2との距離と等しい場合を考える。第2の拡散光射出部B2は第1の拡散光射出部B1を回転軸O2のまわりに180°回転させた位置にある。そのため、第1の拡散光射出部B1及び第2の拡散光射出部B2は、拡散反射板121の周方向において互いに最も離間した状態となっている。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of the
First, consider the case where the distance between the first diffused light emission unit B1 and the rotation axis O2 is equal to the distance between the second diffused light emission unit B2 and the rotation axis O2. The second diffused light emitting portion B2 is at a position where the first diffused light emitting portion B1 is rotated by 180 ° around the rotation axis O2. Therefore, the first diffused light emitting portion B1 and the second diffused light emitting portion B2 are in a state where they are most separated from each other in the circumferential direction of the diffuse
第1の拡散光射出部B1において光線束BLpが照射された拡散部は、拡散反射板121の回転に伴って拡散反射板121の周方向に移動し、第2の拡散光射出部B2において光線束BLp’が照射される。同様に、第2の拡散光射出部B2において光線束BLp’が照射された拡散部は、拡散反射板121の回転に伴って拡散反射板121の周方向に移動し、第1の拡散光射出部B1において光線束BLpが照射される。つまり、拡散反射板121の特定の位置にある拡散部には、拡散反射板121が180°回転する毎に光線束BLpまたは光線束BLp’が照射される。
The diffusion unit irradiated with the light beam BLp in the first diffused light emission unit B1 moves in the circumferential direction of the diffused
しかし本実施形態においては、第2の拡散光射出部B2は第1の拡散光射出部B1を回転軸O2のまわりに180°回転させた位置にあるため、拡散反射板121の特定の位置にある拡散部に光が短い間隔で入射することが防止される。従って、拡散反射板121の温度上昇を低減できる。
However, in the present embodiment, the second diffused light emitting portion B2 is located at a position obtained by rotating the first diffused light emitting portion B1 by 180 ° around the rotation axis O2, Light is prevented from entering a certain diffusion part at a short interval. Therefore, a rise in the temperature of the diffuse
なお、第1の拡散光射出部B1の位置と第2の拡散光射出部B2の位置との関係は、上述の関係に限定されない。第2の拡散光射出部B2は第1の拡散光射出部B1を回転軸O2のまわりに90°以上180°以下の角度だけ回転させた位置(図6に示す符号C2で示す範囲)にあってもよい。 Note that the relationship between the position of the first diffused light emission unit B1 and the position of the second diffused light emission unit B2 is not limited to the above-described relationship. The second diffused light emitting unit B2 is located at a position (a range indicated by reference numeral C2 shown in FIG. 6) in which the first diffused light emitting unit B1 is rotated around the rotation axis O2 by an angle of 90 ° or more and 180 ° or less. You may.
図7(a)は変形例に係る回転拡散板120の要部構成を示す側面図であり、図7(b)は回転拡散板120の要部構成を示す平面図である。
FIG. 7A is a side view illustrating a configuration of a main part of a
図7(a)に示すように、第1の拡散光射出部B1と回転軸O2との間の距離D3が第2の拡散光射出部B2と回転軸O2との間の距離D4と異なる構成としても良い。
この構成によれば、拡散反射板121の特定の位置にある拡散部には、拡散反射板121が1回転する毎に、例えば光線束BLpが照射されるので、拡散反射板121の特定の位置にある拡散部に光が照射される間隔は、距離D3が距離D4と等しい場合よりも長い。従って、拡散反射板121の温度上昇をさらに低減できる。
As shown in FIG. 7A, a configuration is such that a distance D3 between the first diffused light emission unit B1 and the rotation axis O2 is different from a distance D4 between the second diffused light emission unit B2 and the rotation axis O2. It is good.
According to this configuration, for example, the light beam BLp is irradiated to the diffusion portion at a specific position of the diffuse
本実施形態によれば、第1の蛍光射出部A1及び第2の蛍光射出部A2を備えた回転蛍光板100と、第1の拡散光射出部B1及び第2の拡散光射出部B2を備えた回転拡散板120とを備えるため、第1実施形態に比べて、装置構成を小型化することができる。
According to the present embodiment, the rotating
(第3実施形態)
続いて、第3実施形態のプロジェクターについて説明する。本実施形態と上記実施形態との違いは、光源装置の代わりに光源ユニットを備える点である。そのため、以下では光源ユニットの構成を主体に説明する。なお、上記実施形態と共通の部材及び構成については同じ符号を付し、その説明については省略若しくは簡略化する。
(Third embodiment)
Next, a projector according to a third embodiment will be described. The difference between this embodiment and the above embodiment is that a light source unit is provided instead of the light source device. Therefore, the configuration of the light source unit will be mainly described below. Note that the same reference numerals are given to members and configurations common to the above-described embodiment, and the description thereof will be omitted or simplified.
図8は光源ユニット80の側面構成を示す図である。図8に示すように、光源ユニット80は、第1の光源装置81と第2の光源装置82とを備え、これら第1の光源装置81及び第2の光源装置82を積層した構造となっている。例えば、第1の光源装置81は、第2の光源装置82の鉛直方向上方に配置されている。なお、図8において、第1の光源装置81及び第2の光源装置82の各構成部材は一部を簡略化した状態で示している。
FIG. 8 is a diagram illustrating a side configuration of the
本実施形態において、第1の光源装置81及び第2の光源装置82は、例えば、第1実施形態の光源装置2からそれぞれ構成されている。なお、第1の光源装置81及び第2の光源装置82は、第2実施形態の光源装置2Aからそれぞれ構成されていても良い。
In the present embodiment, the first
なお、第1の光源装置81によって生成された照明光WLと照明光WL’と、第2の光源装置82によって生成された照明光WLと照明光WL’とを被照明領域で互いに重畳させる必要がある。そのため、本実施形態においては、2枚の重畳レンズ28を1枚の重畳レンズ128に置き換えてある。
Note that the illumination light WL and the illumination light WL ′ generated by the first
図9は第2の光源装置82の平面構成を示す図である。図9に示したように、発光装置11が−X方向に光線束K1および光線束K2を射出するように、第2の光源装置82の各構成部材が配置されている。一方、第1の光源装置81においては、図2に示したように、発光装置11が+X方向に光線束K1および光線束K2を射出するように、第1の光源装置81の各構成部材が配置されている。すなわち、第1の光源装置81の各構成部材のレイアウトと第2の光源装置82における各構成部材のレイアウトとは、重畳レンズ128の光軸128aに対して互いに線対称の関係にある。
FIG. 9 is a diagram showing a planar configuration of the second
この構成によれば、光源ユニット80を平面視した場合(+Z方向からみた場合)、第1の光源装置81及び第2の光源装置82における各発光装置11同士が重ならない。また、第1の光分離素子14同士も重ならない。第2の光分離素子20同士も重ならない。拡散反射板18A同士も重ならない。第2の拡散素子24同士も重ならない。そのため、第1の光源装置81と第2の光源装置82とをZ方向に互いに重ねて近接して配置することができるので、光源ユニット80を小型化することができる。
According to this configuration, when the
なお、本発明の一実施形態を例示して説明したが、本発明は上記実施形態のものに必ずしも限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記第1実施形態では、第1の蛍光発光素子16及び第2の蛍光発光素子22と、第1の拡散素子18及び第2の拡散素子24として、反射型のものを例示したが、透過型のものを用いてもよい。また、同様に、上記第2実施形態では、回転蛍光板100及び回転拡散板120として反射型のものを例示したが、透過型のものを用いてもよい。
Although an embodiment of the present invention has been described by way of example, the present invention is not necessarily limited to the above embodiment, and various changes can be made without departing from the spirit of the present invention. It is.
For example, in the first embodiment, the reflection type is exemplified as the
また、上記実施形態では、3つの光変調装置4R,4G,4Bを備えるプロジェクター1を例示したが、1つの光変調装置でカラー映像を表示するプロジェクターに適用することも可能である。さらに、光変調装置としては、上述した液晶パネルに限らず、例えばデジタルミラーデバイスなどを用いることもできる。
In the above-described embodiment, the
1…プロジェクター、2,2A…光源装置、4R,4G,4B…光変調装置、6…投射光学系、11…発光装置、12…第2のホモジナイザー光学系、12a…第1のレンズアレイ、12b…第2のレンズアレイ、14…第1の光分離素子、15…第1のピックアップ光学系、16…第1の蛍光発光素子、16a…蛍光体層、17…第3のピックアップ光学系、18…第1の拡散素子、19…第2のホモジナイザー光学系、19a…第1のレンズアレイ、19b…第2のレンズアレイ、20…第2の光分離素子、21…第2のピックアップ光学系、22…第2の蛍光発光素子、22a…蛍光体層、23…第4のピックアップ光学系、24…第2の拡散素子、25…第1インテグレーターユニット、25a…第1のレンズアレイ、25b…第2のレンズアレイ、26…第2インテグレーターユニット、26a…第1のレンズアレイ、26b…第2のレンズアレイ、28,28A,28B…重畳レンズ、28a…光軸、80…光源ユニット、81…第1の光源装置、82…第2の光源装置、101…回転基板、121…拡散反射板、128…レンズ部材、A1…第1の蛍光射出部、A2…第2の蛍光射出部、B1…第1の拡散光射出部、B2…第2の拡散光射出部。
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記第1の光を第1の光線束と第2の光線束とに分離する第1の光分離素子と、
前記第2の光を第3の光線束と第4の光線束とに分離する第2の光分離素子と、
前記第1の光線束が入射する第1の蛍光射出部および前記第3の光線束が入射する第2の蛍光射出部を含む少なくとも一つの蛍光体層と、
前記第2の光線束が入射する第1の拡散光射出部および前記第4の光線束が入射する第2の拡散光射出部を含む少なくとも一つの拡散部と、
第1のレンズインテグレーター光学系と第2のレンズインテグレーター光学系と、
前記第1のレンズインテグレーター光学系から射出された光と前記第2のレンズインテグレーター光学系から射出された光とが入射する重畳レンズと、を備え、
前記第1の光分離素子に入射する前記第1の光の主光線及び前記重畳レンズの光軸に垂直な方向から見たとき、前記光軸は、前記第1の蛍光射出部と前記第2の蛍光射出部との間に位置しており、
前記第1の蛍光射出部及び前記第2の蛍光射出部は、前記光軸に沿う同じ方向に向けて光をそれぞれ射出する光源装置。 A light emitting device that emits first light and second light,
A first light separating element that separates the first light into a first light beam and a second light beam;
A second light separating element that separates the second light into a third light beam and a fourth light beam;
At least one phosphor layer including a first fluorescent light emitting portion on which the first light beam is incident and a second fluorescent light emitting portion on which the third light beam is incident;
At least one diffusing unit including a first diffused light emitting unit to which the second light beam enters and a second diffused light emitting unit to which the fourth light beam enters;
A first lens integrator optical system and a second lens integrator optical system,
A superimposed lens on which light emitted from the first lens integrator optical system and light emitted from the second lens integrator optical system enter ;
When viewed from a direction perpendicular to the principal ray of the first light incident on the first light separating element and the optical axis of the superimposing lens, the optical axis is defined by the first fluorescent light emitting portion and the second fluorescent light emitting portion. Is located between the fluorescent emission part of
It said first fluorescent emission portion and the second fluorescent emitting portion, the light source device you respectively emitted light toward the same direction along the optical axis.
前記発光装置と前記第2の光分離素子との間の前記第2の光の光路上に設けられた第2のホモジナイザー光学系と、
前記第1の光分離素子と前記第1の蛍光射出部との間の前記第1の光線束の光路上に設けられた第1の集光光学系と、
前記第2の光分離素子と前記第2の蛍光射出部との間の前記第3の光線束の光路上に設けられた第2の集光光学系と、
前記第1の光分離素子と前記第1の拡散光射出部との間の前記第2の光線束の光路上に設けられた第3の集光光学系と、
前記第2の光分離素子と前記第2の拡散光射出部との間の前記第4の光線束の光路上に設けられた第4の集光光学系と、をさらに備え、
前記第1の集光光学系と前記第1のホモジナイザー光学系との間の光路長は、前記第2の集光光学系と前記第2のホモジナイザー光学系との間の光路長と等しく、
前記第3の集光光学系と前記第1のホモジナイザー光学系との間の光路長は、前記第4の集光光学系と前記第2のホモジナイザー光学系との間の光路長と等しい
請求項1に記載の光源装置。 A first homogenizer optical system provided on an optical path of the first light between the light emitting device and the first light separating element;
A second homogenizer optical system provided on an optical path of the second light between the light emitting device and the second light separating element;
A first condensing optical system provided on an optical path of the first light flux between the first light separating element and the first fluorescence emitting unit;
A second condensing optical system provided on an optical path of the third light beam between the second light separating element and the second fluorescence emitting unit;
A third condensing optical system provided on an optical path of the second light flux between the first light separating element and the first diffused light emitting unit;
A fourth condensing optical system provided on an optical path of the fourth light flux between the second light separation element and the second diffused light emitting unit,
The optical path length between the first condensing optical system and the first homogenizer optical system is equal to the optical path length between the second condensing optical system and the second homogenizer optical system,
The optical path length between the third condensing optical system and the first homogenizer optical system is equal to the optical path length between the fourth condensing optical system and the second homogenizer optical system. 2. The light source device according to 1.
第2の蛍光射出部は第4の光を前記第2の光分離素子に向けて射出し、
第1の拡散光射出部は第5の光を前記第1の光分離素子に向けて射出し、
第2の拡散光射出部は第6の光を前記第2の光分離素子に向けて射出し、
前記第3の光と前記第5の光は、前記第1の光分離素子によって合成され、
前記第4の光と前記第6の光は、前記第2の光分離素子によって合成され、
前記第1の光分離素子によって合成された前記第3の光と前記第5の光は、前記第1のレンズインテグレーター光学系に入射し、
前記第2の光分離素子によって合成された前記第4の光と前記第6の光は、前記第2のレンズインテグレーター光学系に入射し、
前記第3の光によって形成される二次光源像と、前記第4の光によって形成される二次光源像と、前記第5の光によって形成される二次光源像と、前記第6の光によって形成される二次光源像とは、同一平面上に結像する
請求項1又は2に記載の光源装置。 A first fluorescence emission unit that emits third light toward the first light separation element;
A second fluorescence emission unit that emits fourth light toward the second light separation element;
A first diffused light emission unit that emits fifth light toward the first light separation element;
The second diffused light emission unit emits sixth light toward the second light separation element,
The third light and the fifth light are combined by the first light separation element,
The fourth light and the sixth light are combined by the second light separating element,
The third light and the fifth light combined by the first light separation element enter the first lens integrator optical system,
The fourth light and the sixth light combined by the second light separating element enter the second lens integrator optical system,
A secondary light source image formed by the third light, a secondary light source image formed by the fourth light, a secondary light source image formed by the fifth light, and the sixth light 3. The light source device according to claim 1, wherein the secondary light source image formed by the imaging is formed on the same plane.
前記少なくとも一つの蛍光体層は、前記第1の回転軸の周りに設けられた一つの蛍光体層で構成されている
請求項1から3のいずれか1項に記載の光源装置。 A first substrate rotatable about a first axis of rotation and supporting the at least one phosphor layer;
It said at least one phosphor layer, the light source device according to any one of the first of claims 1, which consists of one phosphor layer provided around the rotary shaft 3.
請求項4に記載の光源装置。 The distance between the first fluorescent emitting portion and the first axis of rotation, according to claim 4 which is different from the distance between the first rotation shaft and the second fluorescent emitting portion Light source device.
前記少なくとも一つの拡散部は、前記第2の回転軸の周りに設けられた一つの拡散部で構成されており、
前記重畳レンズの光軸及び該光軸に直交する前記発光装置の中心光軸に垂直な方向から見たとき、前記中心光軸は、前記第1の拡散光射出部と前記第2の拡散光射出部との間に位置している
請求項1から5のいずれか1項に記載の光源装置。 A second substrate rotatable about a second axis of rotation and supporting the at least one diffuser;
The at least one diffusion unit is configured by one diffusion unit provided around the second rotation axis,
When viewed from a direction perpendicular to an optical axis of the superimposing lens and a central optical axis of the light emitting device orthogonal to the optical axis, the central optical axis is defined by the first diffused light emitting unit and the second diffused light. The light source device according to any one of claims 1 to 5 , wherein the light source device is located between the light emitting unit and the light emitting unit.
請求項6に記載の光源装置。 The distance between the first diffused light emitting portion and the second rotation axis to claim 6, distance and different between the second diffused light emitting portion and the second rotary shaft The light source device as described in the above.
請求項2に記載の光源装置。 The light source device according to claim 2, wherein the first homogenizer optical system and the second homogenizer optical system each include a pair of lens arrays.
前記第3の集光光学系及び前記第4の集光光学系は同一の構成を有する
請求項2又は8に記載の光源装置。 The first condensing optical system and the second condensing optical system have the same configuration,
The light source device according to claim 2, wherein the third condensing optical system and the fourth condensing optical system have the same configuration.
請求項1から9のいずれか1項に記載の光源装置。 The light source device according to any one of claims 1 to 9, wherein the first lens integrator optical system and the second lens integrator optical system each include a pair of lens arrays.
前記第1の光源装置及び前記第2の光源装置は請求項1から10のいずれか1項に記載の光源装置からそれぞれ構成され、
前記第1の光源装置における重畳レンズと前記第2の光源装置における重畳レンズとは、1枚のレンズ部材から構成されている
光源ユニット。 A first light source device and a second light source device,
The first light source device and the second light source device are each configured by the light source device according to any one of claims 1 to 10 ,
The light source unit, wherein the superimposing lens in the first light source device and the superimposing lens in the second light source device are formed of one lens member.
前記照明装置から射出される光を画像情報に応じて変調して画像光を形成する光変調装置と、
前記画像光を投射する投射光学系と、を備える
プロジェクター。 An illumination device having a light source unit according to the light source apparatus or claim 1 1 according to any one of claims 1 1 0,
A light modulator that modulates light emitted from the illumination device according to image information to form image light;
And a projection optical system for projecting the image light.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015186325A JP6627364B2 (en) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | Light source device, light source unit and projector |
US15/758,082 US10416542B2 (en) | 2015-09-24 | 2016-09-21 | Light source device, light source unit, and projector |
PCT/JP2016/004310 WO2017051534A1 (en) | 2015-09-24 | 2016-09-21 | Light source device, light source unit, and projector |
CN201680054805.1A CN108027550B (en) | 2015-09-24 | 2016-09-21 | Light source device, light source unit, and projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015186325A JP6627364B2 (en) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | Light source device, light source unit and projector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017062294A JP2017062294A (en) | 2017-03-30 |
JP6627364B2 true JP6627364B2 (en) | 2020-01-08 |
Family
ID=58385894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015186325A Active JP6627364B2 (en) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | Light source device, light source unit and projector |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10416542B2 (en) |
JP (1) | JP6627364B2 (en) |
CN (1) | CN108027550B (en) |
WO (1) | WO2017051534A1 (en) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017170702A1 (en) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 三菱電機株式会社 | Head-up display device |
JP6863181B2 (en) * | 2017-08-30 | 2021-04-21 | セイコーエプソン株式会社 | Light source device and projector |
JPWO2020054397A1 (en) * | 2018-09-10 | 2021-09-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Light source device and projection type image display device |
JP7188287B2 (en) * | 2019-06-18 | 2022-12-13 | セイコーエプソン株式会社 | Light source device and projector |
JP7247776B2 (en) * | 2019-06-18 | 2023-03-29 | セイコーエプソン株式会社 | Light source device and projector |
JP2021047366A (en) | 2019-09-20 | 2021-03-25 | セイコーエプソン株式会社 | Light source device and projector |
US20230139540A1 (en) * | 2020-03-16 | 2023-05-04 | Sharp Nec Display Solutions, Ltd. | Light source device and projector |
CN211956096U (en) * | 2020-05-06 | 2020-11-17 | 中强光电股份有限公司 | Wavelength conversion module and projector |
JP2023152298A (en) * | 2020-08-25 | 2023-10-17 | ソニーグループ株式会社 | Light source device and image display apparatus |
JP7494674B2 (en) * | 2020-09-16 | 2024-06-04 | セイコーエプソン株式会社 | Light source device and projector |
CN114200756B (en) * | 2020-09-18 | 2023-04-18 | 中强光电股份有限公司 | Illumination system and projection device |
WO2022166594A1 (en) * | 2021-02-07 | 2022-08-11 | 万民 | Lighting device |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4953149B2 (en) * | 2009-06-18 | 2012-06-13 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Optical unit and projection display device |
JP2013178290A (en) * | 2010-06-30 | 2013-09-09 | Jvc Kenwood Corp | Light source device and illuminating device |
JP5699568B2 (en) * | 2010-11-29 | 2015-04-15 | セイコーエプソン株式会社 | Light source device, projector |
JP5659741B2 (en) | 2010-12-01 | 2015-01-28 | セイコーエプソン株式会社 | Light source device and projector |
JP5914878B2 (en) | 2011-04-20 | 2016-05-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Light source device and projection display device |
JP5987382B2 (en) | 2011-07-22 | 2016-09-07 | 株式会社リコー | LIGHTING DEVICE, PROJECTION DEVICE, AND METHOD FOR CONTROLLING PROJECTION DEVICE |
JP6056001B2 (en) | 2012-06-04 | 2017-01-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Light source device and projection display device |
US9146452B2 (en) | 2013-03-12 | 2015-09-29 | Christie Digital Systems Usa, Inc. | Multi-color illumination apparatus |
WO2014174559A1 (en) * | 2013-04-22 | 2014-10-30 | 日立マクセル株式会社 | Light source apparatus and image display apparatus |
JP6286918B2 (en) * | 2013-08-06 | 2018-03-07 | セイコーエプソン株式会社 | Lighting device and projector |
JP6236975B2 (en) * | 2013-08-09 | 2017-11-29 | セイコーエプソン株式会社 | projector |
JP6299460B2 (en) * | 2013-10-16 | 2018-03-28 | セイコーエプソン株式会社 | projector |
JP6476667B2 (en) * | 2013-11-01 | 2019-03-06 | 株式会社リコー | Light source device and projector using the same |
JP6303454B2 (en) * | 2013-12-02 | 2018-04-04 | セイコーエプソン株式会社 | Lighting device and projector |
JP6179421B2 (en) * | 2014-02-25 | 2017-08-16 | 株式会社Jvcケンウッド | Light source device and projection device |
-
2015
- 2015-09-24 JP JP2015186325A patent/JP6627364B2/en active Active
-
2016
- 2016-09-21 US US15/758,082 patent/US10416542B2/en active Active
- 2016-09-21 WO PCT/JP2016/004310 patent/WO2017051534A1/en active Application Filing
- 2016-09-21 CN CN201680054805.1A patent/CN108027550B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10416542B2 (en) | 2019-09-17 |
US20180252992A1 (en) | 2018-09-06 |
WO2017051534A1 (en) | 2017-03-30 |
CN108027550A (en) | 2018-05-11 |
CN108027550B (en) | 2020-11-13 |
JP2017062294A (en) | 2017-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6627364B2 (en) | Light source device, light source unit and projector | |
CN107357122B (en) | Light source device and projector | |
JP6536202B2 (en) | Light source device, lighting device and projector | |
JP2016151643A (en) | Illuminator and projector | |
JP2018054718A (en) | Illumination device and projector | |
JP6286918B2 (en) | Lighting device and projector | |
JP2018146806A (en) | Illumination device and projector | |
US10564531B2 (en) | Light source device and projector | |
JP2016186566A (en) | Illumination device and projector | |
JP2019219625A (en) | Illumination device and projector | |
JP2020008722A (en) | Illumination device and projector | |
JP2020024318A (en) | Light source device and projector | |
JP2017027903A (en) | Illumination device and projector | |
JP2015049441A (en) | Illumination device and projector | |
JP2019219517A (en) | Light source device and projector | |
JP2019219515A (en) | Light source device and projector | |
JP2018021990A (en) | Light source device and projector | |
JP2017015966A (en) | Light source device and projector | |
US11523093B2 (en) | Light source apparatus and projector | |
JP6582708B2 (en) | Light source device, lighting device and projector | |
JP2019028333A (en) | Light source device and projector | |
JP2017167415A (en) | Light source device and projector | |
JP6565365B2 (en) | Light source device, lighting device and projector | |
JP2017194494A (en) | Light source device, illumination device, and projector | |
JP2019008018A (en) | Illumination device and projector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180821 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190716 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6627364 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |