JP6543307B2 - Elevator system - Google Patents
Elevator system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6543307B2 JP6543307B2 JP2017153560A JP2017153560A JP6543307B2 JP 6543307 B2 JP6543307 B2 JP 6543307B2 JP 2017153560 A JP2017153560 A JP 2017153560A JP 2017153560 A JP2017153560 A JP 2017153560A JP 6543307 B2 JP6543307 B2 JP 6543307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- signal
- transmission
- importance
- elevator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 164
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 67
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 55
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 description 43
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 24
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/34—Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
- B66B1/3415—Control system configuration and the data transmission or communication within the control system
- B66B1/3446—Data transmission or communication within the control system
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B3/00—Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/02—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Description
本発明は、エレベータの運転に関わる各種信号をデータ伝送するエレベータシステムに関する。 The present invention relates to an elevator system for transmitting data of various signals related to the operation of the elevator.
エレベータシステムを構成する各制御装置間の配線数の増加を防ぐため、エレベータ制御装置とかご側と乗場側の各制御装置との間でエレベータの運転に関わる各種信号をデータ形式で伝送する方法が考えられている。 In order to prevent an increase in the number of wires between control devices constituting the elevator system, a method of transmitting various signals related to the operation of the elevator in data format between the elevator control device and the control devices on the car side and the landing side is disclosed. It is considered.
しかしながら、各制御装置間で各種信号をデータ伝送したときに、ノイズ等の影響によって伝送異常が発生することがある。このような場合、各制御装置間で正常な信号のやり取りができないで、不要な閉じ込め・休止などが発生する可能性がある。 However, when various signals are transmitted between the control devices, transmission errors may occur due to the influence of noise or the like. In such a case, since normal signals can not be exchanged between the control devices, unnecessary confinement and pause may occur.
データ伝送による信号の信頼性を確保するために、同じ信号を複数回送信する方法がある。しかし、同じ信号を複数回送信すると、伝送するデータ量の増加と共に応答性の低下を招くことになる。一方、データ量を減らすために送信回数を減らすと、信号の信頼性が低下して不要な閉じ込め・休止が発生してしまう。 There is a method of transmitting the same signal multiple times in order to ensure the reliability of the signal by data transmission. However, if the same signal is transmitted multiple times, the amount of data to be transmitted will increase and the responsiveness will deteriorate. On the other hand, if the number of transmissions is reduced to reduce the amount of data, the reliability of the signal is reduced and unnecessary confinement and pause occur.
本発明が解決しようとする課題は、各制御装置間で各種信号をデータ伝送する構成において、伝送するデータ量の増加及び応答性の低下を抑えた上で信号の信頼性を確保することのできるエレベータシステムを提供することを目的とする。 The problem to be solved by the present invention is that, in a configuration in which various signals are transmitted between control devices, signal reliability can be ensured while suppressing an increase in the amount of data to be transmitted and a decrease in responsiveness. The purpose is to provide an elevator system.
一実施形態に係るエレベータシステムは、少なくとも2つ以上の制御装置間でエレベータの運転に関わる各種信号をデータ伝送する。上記エレベータシステムは、上記各制御装置の中のマスタ側の制御装置がスレーブ側の制御装置へ上記各種信号をデータ伝送する際に、上記各種信号に対して、上記スレーブ側の制御装置が受信したことを確認するための確認応答を行う伝送制御手段を備える。
上記伝送制御手段は、上記各種信号を重要度別に分類し、その分類された重要度に応じて確認応答の有無を設定し、上記各種信号の中で乗りかごの運転制御に関わる信号に対しては重要度を高く設定しておくことを特徴とするエレベータシステム。
An elevator system according to one embodiment transmits data of various signals involved in elevator operation between at least two or more control devices. In the elevator system, when the control device on the master side of each control device transmits data of the various signals to the control device on the slave side, the control device on the slave side receives the various signals. And transmission control means for performing an acknowledgment response to confirm that.
The transmission control means classifies the various signals according to the importance, sets the presence or absence of the acknowledgment according to the classified importance , and among the various signals, relates to the signals related to the operation control of the car. Is an elevator system characterized by setting high importance .
以下、図面を参照して実施形態を説明する。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
(第1の実施形態)
図1は第1の実施形態に係るエレベータの構成を示す図である。
First Embodiment
FIG. 1 is a view showing the configuration of an elevator according to the first embodiment.
建物1の最上部にある機械室1aにエレベータの巻上機2が設置されている。巻上機2の回転軸にトラクションシーブ2aが取り付けられており、このトラクションシーブ2aとそらせシーブ2bにロープ3が巻き架けられている。ロープ3の一端側には乗りかご20、他端側にはカウンタウェイト4が取り付けられている。乗りかご20とカウンタウェイト4は、昇降路1b内に立設された図示せぬガイドレールによって昇降自在に支持されている。巻上機2の駆動によりトラクションシーブ2aが回転すると、乗りかご20とカウンタウェイト4がロープ3を介してつるべ式に昇降動作する。
An
ここで、機械室1aにエレベータ制御装置10、乗りかご20の上部にかご制御装置30が設けられている。エレベータ制御装置10は、エレベータシステムのメイン制御装置であり、巻上機2の駆動制御などを含め、エレベータ全体の制御を行う。かご制御装置30は、かごドア20aの開閉制御や、後述する行先階ボタン23(図2参照)の押下操作によるかご呼びの登録制御などを行う。このかご制御装置30は、伝送ケーブル(テールコード)5を介してエレベータ制御装置10に接続されており、乗りかご20に関する各信号をエレベータ制御装置10との間でデータ伝送する機能を有する。
Here, the
一方、各階の乗場8a,8b,8c…には、それぞれに乗場制御装置40a,40b,40c…が設けられている。乗場制御装置40a,40b,40c…は、乗場呼びボタン41a,41b,41c…の押下操作による乗場呼びの登録制御などを行う。これらの乗場制御装置40a,40b,40c…は、伝送ケーブル6を介してエレベータ制御装置10に接続されており、乗場8a,8b,8c…に関する各信号をエレベータ制御装置10との間でデータ伝送する機能を有する。
On the other hand,
なお、図1の例では、建物1の機械室1aにエレベータ制御装置10と巻上機2が設置されているが、マシンルームレスタイプのエレベータでは、エレベータ制御装置10と巻上機2が昇降路1b内に設けられる。
In the example of FIG. 1, the
また、エレベータ制御装置10とかご制御装置30、エレベータ制御装置10と乗場制御装置40a,40b,40c…は有線である伝送ケーブル5,6で接続されているが、無線接続としても良い。この場合、エレベータ制御装置10、かご制御装置30、乗場制御装置40a,40b,40c…のそれぞれに図示せぬ無線機器が設置され、これらの無線機器を通じて各種信号が無線通信によりデータ伝送される。
The
図2は第1の実施形態におけるエレベータシステムの機能構成を示す図である。なお、以下では、各階の乗場8a,8b,8c…のことを乗場8と表記して説明する。同様に、乗場制御装置40a,40b,40c…のことを乗場制御装置40、乗場呼びボタン41a,41b,41c…のことを乗場呼びボタン41と表記して説明する。
FIG. 2 is a diagram showing a functional configuration of the elevator system in the first embodiment. In the following, the
本実施形態におけるエレベータシステムでは、エレベータ制御装置10、かご制御装置30、乗場制御装置40を備え、これらの制御装置間でエレベータの運転に関わる各種信号をデータ伝送する構成にある。
The elevator system in the present embodiment includes an
「エレベータの運転に関わる各種信号」には、例えばドア制御信号、荷重信号、かご呼び、乗場呼び、各種ボタンの操作信号、音声出力信号、表示出力信号などが含まれる。後述するように、本実施形態では、これらの信号に対して確認応答の有無が設定される(図3参照)。 The “various signals related to the operation of the elevator” include, for example, door control signals, load signals, car calls, hall calls, operation signals of various buttons, audio output signals, display output signals and the like. As described later, in the present embodiment, the presence or absence of an acknowledgment is set for these signals (see FIG. 3).
ドア制御信号は、かごドア20aを開閉制御するための信号である。荷重信号は、荷重センサ7によって検出された乗りかご20の積載荷重を示す信号である。かご呼びは、乗りかご20内に設けられた各階の行先階ボタン23の押下操作によって登録される信号である。乗場呼びは、乗場8に設置された乗場呼びボタン41の押下操作によって登録される信号である。各種ボタンの操作信号は、各階の行先階ボタン23を含む各種ボタンが押下操作されたことを示す信号である。音声出力信号と表示出力信号は、乗りかご20内の乗客に音声と表示で何らかのメッセージなどを通知するための通知信号である。
The door control signal is a signal for controlling the opening and closing of the
これらの信号のうち、乗りかご20に関わる信号はかご制御装置30とエレベータ制御装置10との間でデータ伝送され、乗場8に関わる信号は乗場制御装置40とエレベータ制御装置10との間でデータ伝送される。ここで言う「データ伝送」とは、各種信号を所定のデータ形式にして有線または無線で通信することである。
Of these signals, the signals relating to the
エレベータ制御装置10には、運転制御部11と伝送制御部12が備えられている。運転制御部11は、乗場呼びおよびかご呼びを登録しておくための呼び登録テーブル11aを有し、この呼び登録テーブル11aに登録された乗場呼びおよびかご呼びに基づいて乗りかご20を運転する。この運転制御部11は、伝送制御部12を介してかご制御装置30と乗場制御装置40に対して乗りかご20の運転に関わる各種信号をデータ伝送すると共に伝送異常時に乗りかご20を最寄階に停止させるなどの運転制御を行う。
The
伝送制御部12は、各制御装置間のデータ伝送を制御する部分である。この伝送制御部12には、第1のI/F部13、プロセス処理部14、第2のI/F部15、記憶部16が備えられている。
The
第1のI/F部13は、エレベータ制御装置10内の運転制御部11と伝送制御部12との間で信号をやり取りするためのインタフェースである。第2のI/F部15は、エレベータ制御装置10とかご制御装置30,乗場制御装置40との間で信号をやり取りするためのインタフェースである。
The first I /
プロセス処理部14は、エレベータ制御装置10内における運転制御部11と、外部制御装置であるかご制御装置30、乗場制御装置40との間のデータ伝送を制御している。プロセス処理部14は、運転制御部11から送信されたデータを第1のI/F部13を介して記憶部16に記憶した後、第2のI/F部15を介してかご制御装置30または乗場制御装置40へ送信する。また、プロセス処理部14は、かご制御装置30または乗場制御装置40から受信したデータを第2のI/F部15を介して記憶部16に記憶した後、第1のI/F部13を介して運転制御部11に送信する。
The process processing unit 14 controls data transmission between the operation control unit 11 in the
記憶部16には後述する伝送管理テーブルT1(図3参照)が設けられており、プロセス処理部14は、この伝送管理テーブルT1を参照して各種信号に応じたデータ伝送制御を行う。
The
プロセス処理部14は、伝送異常検出部17と通信リトライ制御部18を有する。伝送異常検出部17は、データ伝送中の異常を検出する。「データ伝送中の異常」とは、ノイズ等の影響により信号が正しく相手に送られない状態のことである。通信リトライ制御部18は、伝送異常検出部17によって伝送異常が検出されたときに、同じ信号を再送するための通信リトライを行う。通信リトライ制御部18は、リトライカウンタ18aとリトライ異常検出部18bを備えている。リトライカウンタ18aは、通信リトライの回数をカウントする。リトライ異常検出部18bは、通信リトライを行ったときの伝送異常を検出する。
The process processing unit 14 includes a transmission
乗りかご20内には、スピーカ21、表示器22、各階に対応した行先階ボタン23、戸開ボタン24、戸閉ボタン25などが設けられている。荷重センサ7は、乗りかご20の積載荷重を検出する。この荷重センサ7によって検出された積載荷重を示す信号はかご制御装置30を介してエレベータ制御装置10の運転制御部11へ伝送される。運転制御部11では、この荷重センサ7の信号を用いて乗客人数の推定などを行う。
In the
スピーカ21は、運転制御部11から出力される乗降動作に関するメッセージなどを音声出力する。表示器22は、運転制御部11から出力される乗降動作に関するメッセージなどを表示する。行先階ボタン23の押下操作によって行先階が指定されると、その指定された行先階がかご呼びとしてエレベータ制御装置10の運転制御部11に送られる。運転制御部11では、かご呼びを受信すると、押下操作された行先階ボタン23のLEDランプを点灯し、乗りかご20を当該行先階ボタン23に対応した階に移動させる。戸開ボタン24は、乗客が戸開を指示するための操作ボタンである。戸閉ボタン25は、乗客が戸閉を指示するための操作ボタンである。
The
また、各階の乗場8には、乗場呼びボタン41が設けられている。乗場呼びボタン41は、行先方向(上方向/下方向)を示す乗場呼びを登録するためのボタンであり、上方向ボタンと下方向ボタンを有する。なお、最上階には下方向ボタンだけ、最下階には上方向ボタンだけが乗場呼びボタン41として設置される。 In addition, a hall call button 41 is provided at the hall 8 of each floor. The hall call button 41 is a button for registering a hall call indicating a destination direction (upward / downward), and has an upward button and a downward button. In addition, only the downward direction button is installed on the uppermost floor and only the upward direction button is installed on the lowest floor as the hall call button 41.
乗場呼びボタン41の押下操作によって乗場呼びが登録されると、その乗場呼びが乗場制御装置40を介してエレベータ制御装置10の運転制御部11に送られる。運転制御部11では、乗場呼びを受信すると、押下操作された乗場呼びボタン41のLEDランプを点灯し、乗りかご20を当該乗場呼びボタン41によって乗場呼びが登録された階に移動させる。
When a landing call is registered by pressing the landing call button 41, the landing call is sent to the operation control unit 11 of the
図3はエレベータ制御装置10の伝送制御部12に備えられた伝送管理テーブルT1の構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of a transmission management table T1 provided in the
伝送管理テーブルT1のデータは、例えば保守員が持つ図示せぬ保守端末装置などを通じて任意に設定される。この伝送管理テーブルT1には、エレベータの運転に関わる各種信号が重要度別に分類され、それぞれの信号に対して確認応答の有無が設定される。エレベータの運転に支障がある信号ほど、重要度が高い。 The data of the transmission management table T1 is arbitrarily set, for example, through a maintenance terminal (not shown) held by a maintenance worker. In the transmission management table T1, various signals relating to the operation of the elevator are classified according to the degree of importance, and the presence or absence of acknowledgment for each signal is set. The signal that interferes with the operation of the elevator is more important.
図3の例では、重要度3:ドア制御信号,荷重信号、重要度2:かご呼び,乗場呼び、ボタン操作信号、重要度1:音声出力信号,表示出力信号である(重要度3>重要度2>重要度1)。なお、ここでは各種信号を3つの重要度で分類しているが、2つ以上の重要度で分類されていれば良い。信号の種類もここで挙げているものに限らず、データ伝送の対象となる信号であれば、重要度別に分類され、確認応答の有無が設定される。
In the example of FIG. 3, importance 3: door control signal, load signal, importance 2: car call, hall call, button operation signal, importance 1: audio output signal, display output signal (
「確認応答の有無」は、伝送マスタ(エレベータ制御装置10)が伝送スレーブ(かご制御装置30,乗場制御装置40)に対して信号を送ったときに、伝送スレーブ側で正しく信号を受信できたか否かを確認するための設定事項である。重要度が高い信号は確認応答ありに設定され、重要度が低い信号は確認応答なしに設定される。図3の例では、重要度3の各信号と重要度2の各信号は確認応答ありに設定され、重要度1の各信号は確認応答なしに設定されている。
As for “presence of acknowledgment”, when the transmission master (elevator controller 10) sent a signal to the transmission slave (
伝送される信号が確認応答ありに設定されている場合、その信号の伝送異常が検出されたときに通信リトライが実行される。この場合、通信リトライの回数が重要度によって制限される。つまり、図3の例では、重要度3の各信号のトライ回数は上限値α(αは1以上の自然数)に制限されている。重要度2の各信号のリトライ回数は上限値β(βは1以上の自然数であり、α≧β)に制限されている。重要度1の各信号に対しては通信リトライを行わない設定である。
If the signal to be transmitted is set to acknowledge, the communication retry is performed when a transmission abnormality of the signal is detected. In this case, the number of communication retries is limited by the degree of importance. That is, in the example of FIG. 3, the number of tries of each signal of
また、重要度3と重要度2の各信号については、リトライ回数の上限値に達しても伝送異常が継続している場合に異常対応の運転オペレーションに切り替えられる。
In addition, with regard to each of the
次に、本システムの動作について説明する。 Next, the operation of this system will be described.
以下では、(a)データ伝送時、(b)伝送異常が発生した場合、(c)安全信号に伝送異常が発生した場合の各処理について、それぞれに対応したフローチャートを参照して説明する。 In the following, each process when (a) data transmission, (b) transmission abnormality occurs, and (c) transmission abnormality occurs in the safety signal will be described with reference to the corresponding flowcharts.
(a)データ伝送時
図4はエレベータ制御装置10によるデータ伝送時の処理動作を示すフローチャートである。
(A) At the time of data transmission FIG. 4 is a flow chart showing the processing operation at the time of data transmission by the
ここではエレベータ制御装置10を伝送マスタ、かご制御装置30と乗場制御装置40を伝送スレーブとして、伝送マスタから伝送スレーブへエレベータの運転に関わる各種信号をデータ伝送する場合を想定して説明する。
Here, it is assumed that the
まず、エレベータの運転中に伝送マスタであるエレベータ制御装置10の伝送制御部12から伝送スレーブであるかご制御装置30または乗場制御装置40へエレベータの運転に関わる何らかの信号がデータ伝送される(ステップA10)。
First, during the operation of the elevator, data is transmitted from the
このとき、伝送制御部12内のプロセス処理部14は、図3に示した伝送管理テーブルT1を参照して(ステップA11)、伝送された信号が確認応答ありに設定されているか否かを判断する(ステップA12)。
At this time, the process processing unit 14 in the
確認応答なしに設定されている信号の場合には(ステップA12のNo)、プロセス処理部14は、データ伝送後に特に何もせずに、ここでの処理を終える。例えば図3に示す重要度1の音声出力信号や表示出力信号は確認応答なしの設定なので、データ伝送後に特になにもしない。これは、何らかの原因で正常に信号が送られなくても、エレベータの運転には大きな支障がないためである。
In the case of a signal set to no acknowledgment (No in step A12), the process processing unit 14 ends the processing here without doing anything after data transmission. For example, since the audio output signal of
一方、確認応答ありに設定されている信号の場合には(ステップA12のYes)、プロセス処理部14は以下のような処理を実行する。 On the other hand, in the case of a signal set to be acknowledged (Yes in step A12), the process processing unit 14 executes the following process.
すなわち、伝送スレーブであるかご制御装置30または乗場制御装置40から当該信号の確認応答が返ってきたときに(ステップA13のYes)、プロセス処理部14は、伝送異常検出部17によって異常が検出されたか否かを確認する(ステップA14)。確認応答に何らかの異常が検出された場合(ステップA14のYes)、プロセス処理部14は、受信エラーとして処理する(ステップA15)。
That is, when the confirmation response of the signal is returned from the
また、伝送スレーブであるかご制御装置30または乗場制御装置40から確認応答が返って来なかった場合には(ステップA13のNo)、プロセス処理部14は、当該信号をデータ伝送してから所定の時間taが経過したか否かを判断する(ステップA16)。上記時間taが経過しても確認応答がなければ、プロセス処理部14は、タイムアウトエラーとして処理する(ステップA17)。
If no acknowledgment is returned from the
(b)伝送異常が発生した場合
図5および図6はエレベータ制御装置10による伝送異常が発生した場合の処理動作を示すフローチャートであり、上述した受信エラーやタイムアウトエラーなどを含め、データ伝送時に何らかの伝送異常が発生した場合の処理動作を示している。
(B) When a transmission abnormality occurs FIGS. 5 and 6 are flowcharts showing the processing operation when a transmission abnormality occurs by the
プロセス処理部14内の伝送異常検出部17によって伝送異常が検出されたとき(ステップB10のYes)、プロセス処理部14は、図3に示した伝送管理テーブルT1を参照して、その信号の重要度を確認する(ステップB11)。
When a transmission abnormality is detected by the transmission
重要度3の信号であった場合は(ステップB12のYes)、プロセス処理部14は、伝送異常検出部17のリトライカウンタ18aでカウントされている当該信号の通信リトライ回数が上限値αに達しているか否かを確認する(ステップB13)。当該信号の通信リトライ回数が上限値αに達している場合(ステップB13のYes)、プロセス処理部14は、通信リトライ制御部18のリトライ異常検出部18bを通じて当該信号のリトライエラーを運転制御部11に通知すると共に記憶部16に登録する(ステップB18)。
If it is a signal of importance 3 (Yes in step B12), the process processing unit 14 determines that the number of communication retries of the signal counted by the retry
当該信号の通信リトライ回数がα未満であれば(ステップB13のNo)、プロセス処理部14は、通信リトライ制御部18を通じて当該信号の通信リトライを行うと共に、リトライカウンタ18aのカウント値をカウントアップする(ステップB17)。
If the number of communication retries of the signal is less than α (No in step B13), the process processing unit 14 performs communication retry of the signal through the communication retry
また、伝送異常検出部17によって伝送異常が検出されなかった場合、つまり、初回の通信あるいは通信リトライにより当該信号を正常にデータ伝送できた場合には(ステップB10のNo)、プロセス処理部14は、リトライカウンタ18aでカウントされている当該信号の通信リトライ回数をクリアする(ステップB14)。
When no transmission abnormality is detected by the transmission
一方、重要度2の信号であった場合には(ステップB15のYes)、プロセス処理部14は、伝送異常検出部17のリトライカウンタ18aでカウントされている当該信号の通信リトライ回数が上限値βに達しているか否かを確認する(ステップB13)。この場合、α>βであり、重要度2の信号は重要度3の信号よりもリトライの制限が強く設定されている。当該信号の通信リトライ回数が上限値βに達している場合(ステップB13のYes)、プロセス処理部14は、通信リトライ制御部18のリトライ異常検出部18bを通じて当該信号のリトライエラーを運転制御部11に通知すると共に記憶部16に登録する(ステップB18)。
On the other hand, if it is a signal of degree of importance 2 (Yes in step B15), the process processing unit 14 determines that the number of communication retries of the signal counted by the retry
当該信号の通信リトライ回数がβ未満であれば(ステップB16のNo)、プロセス処理部14は、通信リトライ制御部18を通じて当該信号の通信リトライを行うと共に、リトライカウンタ18aのカウント値をカウントアップする(ステップB17)。また、重要度1の信号であった場合には(ステップB15のNo)、プロセス処理部14は、伝送異常であっても特に対応をせずに処理終了となる。
If the number of communication retries of the signal is less than β (No in step B16), the process processing unit 14 performs communication retry of the signal through the communication retry
ここで、エレベータ制御装置10に設けられた運転制御部11は、リトライ異常検出部18bからリトライエラーが通知されたことを確認すると(ステップB19)、リトライエラーとなった信号の重要度に応じて以下のような運転制御を行う。
Here, when the operation control unit 11 provided in the
すなわち、リトライエラーとなった信号が重要度3であった場合(ステップB20のYes)、運転制御部11は、乗りかご20内の乗客の有無を確認する(ステップB21)。乗客の有無は、荷重センサ7で検出される乗りかご20の積載荷重から確認できる。
That is, when the signal which has become the retry error is the importance 3 (Yes in step B20), the operation control unit 11 confirms the presence or absence of the passenger in the car 20 (step B21). The presence or absence of a passenger can be confirmed from the loading load of the
図3の伝送管理テーブルT1に示されているように、重要度3の信号がリトライエラーとなり、そのときに乗りかご20内に乗客がいた場合には(ステップB21のYes)、運転制御部11は、乗りかご20を最寄階に停止させて戸開する(ステップB22)。運転制御部11は、戸開後に乗客が降りたことを確認すると(ステップB23のYes)、乗りかご20を戸閉してエレベータの運転を休止する(ステップB24)。
As shown in the transmission management table T1 of FIG. 3, when the signal of
戸開後に乗りかご20内に乗客がいれば(ステップB23のNo)、運転制御部11は、乗客が降りるまで待機する。なお、乗客が降りたか否かは、乗りかご20の積載荷重の変動から判断できる。つまり、乗りかご20が戸開後、乗りかご20の積載荷重が初期値(乗客ゼロの荷重値)に変動すれば、乗りかご20の乗客全員が降りたものと判断できる。上記ステップB21で乗りかご20内に乗客がいなかった場合には、運転制御部11は、エレベータの運転を直ちに休止する(ステップB24)。
If there is a passenger in the
また、リトライエラーとなった信号が重要度2であった場合(ステップB20のNo)、運転制御部11は、乗りかご20内に乗客がいれば(ステップB25のYes)、呼び登録テーブル11aのかご呼びの登録状態を確認する(ステップB26)。かご呼びが登録されていた場合(ステップB26のYes)、運転制御部11は、そのかご呼びの登録階(かご呼びで指定された行先階)まで乗りかご20を運転する(ステップB27)。運転制御部11は、呼び登録テーブル11aに登録済みのかご呼びのすべてに応答するまで乗りかご20の運転を継続する。
In addition, when the signal that becomes the retry error is the importance 2 (No in step B20), the operation control unit 11 determines that there is a passenger in the car 20 (Yes in step B25), the operation of the call registration table 11a. The registration status of the car call is confirmed (step B26). When the car call is registered (Yes in step B26), the operation control unit 11 operates the
かご呼びの登録がなくなり(ステップB26のNo)、乗りかご20内の乗客が降りたことを確認すると(ステップB23のYes)、運転制御部11は、乗りかご20を戸閉してエレベータの運転を休止する(ステップB24)。なお、重要度2の信号が伝送異常であった場合でも、登録済みのかご呼びに対する運転には支障はない。上記ステップB25で乗りかご20内に乗客がいなかった場合には、運転制御部11は、エレベータの運転を直ちに休止する(ステップB24)。
When the car call is not registered (No in step B26) and it is confirmed that the passenger in the
エレベータの運転休止後、運転制御部11は、所定時間tbが経過するまで待機する(ステップB28)。これは、何らかの原因で一時的に伝送異常となっただけで、少し待てば通信が回復する可能性があるためである。特に無線通信の場合には電波状況によってデータ伝送が不安定になることがあるため、しばらく待機しておくことが好ましい。tbは、上記ステップA18のtaと同じ時間でも、異なる時間であっても良い。 After stopping operation of the elevator, the operation control unit 11 stands by until a predetermined time tb elapses (step B28). This is because there is a possibility that the communication may be recovered if the transmission is temporarily interrupted due to any cause and the communication is awaited for a while. In the case of wireless communication, in particular, data transmission may be unstable depending on the radio wave condition, so it is preferable to wait for a while. tb may be the same time as ta in step A18 or a different time.
所定時間tbが経過すると(ステップB28のYes)、運転制御部11は、エレベータの運転を再開できるか否かを確認するためのテスト伝送を行う(ステップB29)。詳しくは、運転制御部11から伝送制御部12に対してテスト伝送を要求し、伝送スレーブであるかご制御装置30と乗場制御装置40に対してテストデータを伝送する。
When the predetermined time tb has passed (Yes in step B28), the operation control unit 11 performs test transmission to confirm whether the operation of the elevator can be resumed (step B29). Specifically, the test control is requested from the operation control unit 11 to the
テスト伝送で伝送異常が検出されなかった場合には(ステップB30のYes)、運転制御部11は、第1のI/F部13を介してプロセス処理部14内のリトライカウンタ18aのカウントクリアと記憶部16のリトライエラーをクリアした後(ステップB31)、エレベータの運転を再開する(ステップB32)。
When no transmission abnormality is detected in the test transmission (Yes in step B30), the operation control unit 11 clears the count of the retry
一方、テスト伝送で伝送異常が検出された場合には(ステップB24のNo)、運転制御部11は、再び所定時間tbが経過するまで待機する。 On the other hand, when a transmission abnormality is detected in the test transmission (No in step B24), the operation control unit 11 stands by until the predetermined time tb passes again.
(c)安全信号に伝送異常が発生した場合
図7はエレベータ制御装置10による安全信号に伝送異常が発生した場合の処理動作を示すフローチャートである。
(C) When a Transmission Error Occurred in the Safety Signal FIG. 7 is a flowchart showing a processing operation when a transmission abnormality occurs in the safety signal by the
「安全信号」とは、エレベータの安全に関わる信号であり、乗りかご20や乗場8など、エレベータの各箇所に設置された図示せぬセンサ・スイッチ類の中で異常時に緊急対応を要する特定のセンサ・スイッチ類から出力される信号である。この特定のセンサ・スイッチ類が作動したときには、乗車や保守員の安全を確保するために直ちにエレベータの運転を止める必要がある。このため、安全信号は上述したエレベータの運転に関する各種信号とは分けて扱われる。
The "safety signal" is a signal related to the safety of the elevator, and among sensor switches (not shown) installed at each location of the elevator such as the
プロセス処理部14内の伝送異常検出部17は、安全信号の伝送異常を検出すると(ステップC11のYes)、運転制御部11に安全信号の伝送エラー通知を行うと共に(ステップC12)、記憶部16に安全信号の伝送エラー登録を行う(ステップC13)。
When the transmission
ここで、エレベータ制御装置10に設けられた運転制御部11は、伝送異常検出部17らか安全信号の伝送エラーが通知されたことを確認すると(ステップC14)、直ちにエレベータの運転を停止させる(ステップC15)。
Here, when the operation control unit 11 provided in the
エレベータ停止後、運転制御部11は、所定時間tcが経過するまで待機する(ステップC16)。これは、何らかの原因で一時的に伝送異常となっただけで、少し待てば通信が回復する可能性があるためである。特に無線通信の場合には電波状況によってデータ伝送が不安定になることがあるため、しばらく待機しておくことが好ましい。tcは、上記ステップB28のtbと同じ時間でも、異なる時間であっても良い。 After stopping the elevator, the operation control unit 11 stands by until the predetermined time tc elapses (step C16). This is because there is a possibility that the communication may be recovered if the transmission is temporarily interrupted due to any cause and the communication is awaited for a while. In the case of wireless communication, in particular, data transmission may be unstable depending on the radio wave condition, so it is preferable to wait for a while. tc may be the same time as tb in step B28 or a different time.
所定時間tcが経過すると(ステップC16のYes)、運転制御部11は、エレベータの運転を再開できるか否かを確認するためのテスト伝送を行う(ステップC17)。詳しくは、運転制御部11から伝送制御部12に対してテスト伝送を要求し、伝送スレーブであるかご制御装置30と乗場制御装置40に対してテストデータを伝送する。
When the predetermined time tc has elapsed (Yes in step C16), the operation control unit 11 performs test transmission to confirm whether the operation of the elevator can be resumed (step C17). Specifically, the test control is requested from the operation control unit 11 to the
テスト伝送で伝送異常が検出されなかった場合には(ステップC18のYes)、運転制御部11は、第1のI/F部13を介して記憶部16の安全信号の伝送エラーをクリアした後(ステップC19)、エレベータの運転を再開する(ステップC20)。
If no transmission abnormality is detected in the test transmission (Yes in step C18), the operation control unit 11 clears the transmission error of the safety signal of the
一方、テスト伝送で伝送異常が検出される場合には(ステップC18のNo)、運転制御部11は、再び所定時間tcが経過するまで待機する。 On the other hand, when a transmission abnormality is detected in the test transmission (No in step C18), the operation control unit 11 stands by until the predetermined time tc passes again.
以上のように第1の実施形態によれば、各種信号の重要度に応じて確認応答を行うと共に、伝送異常が発生したときの通信リトライの回数を信号の重要度に応じて制限する。これにより、伝送データ量の増加を抑制した上で重要度の高い信号の信頼性を確保でき、不要な閉じ込め・休止を防ぐことができる。また、伝送異常が継続したときに異常対応用のオペレーションを切り替えることで、乗客の安全を確保できる。 As described above, according to the first embodiment, the acknowledgment response is performed according to the importance of various signals, and the number of communication retries when a transmission abnormality occurs is limited according to the importance of the signal. As a result, it is possible to ensure the reliability of a signal of high importance while suppressing an increase in the amount of transmission data, and to prevent unnecessary confinement and pausing. In addition, passenger safety can be secured by switching the operation for dealing with abnormality when transmission abnormality continues.
さらに、エレベータの安全に関わる安全信号の伝送異常時には上記各種信号とは別に扱い、伝送異常が1回発生した時点でエレベータの運転を即時停することで、安全を確保することができる。 Furthermore, safety can be secured by handling the transmission error of the safety signal related to the safety of the elevator separately from the above-mentioned various signals and immediately stopping the operation of the elevator when one transmission failure occurs.
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。
Second Embodiment
Next, a second embodiment will be described.
第2の実施形態では、エレベータの運転モードに応じて各種信号の重要度を切り替える構成としたものである。 In the second embodiment, the importance of various signals is switched according to the operation mode of the elevator.
図8は第2の実施形態に係るエレベータ制御装置10の伝送制御部12に備えられた伝送管理テーブルT2の構成を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing the configuration of a transmission management table T2 provided in the
伝送管理テーブルT2のデータは、例えば保守員が持つ図示せぬ保守端末装置などを通じて任意に設定される。伝送管理テーブルT2は、伝送管理テーブルT1と同様に図2に示した伝送制御部12の記憶部16に設けられる。
The data of the transmission management table T2 is arbitrarily set, for example, through a maintenance terminal device (not shown) held by a maintenance worker. The transmission management table T2 is provided in the
ここで、第2の実施形態では、伝送管理テーブルT2に設定された各種信号の重要度が運転モードに応じて変更される。すなわち、エレベータの運転モードには、通常時にエレベータの運転を行う「通常運転モード」と、地震時や火災時などにエレベータの管制運転を行う「管制運転モード」がある。通常運転モード時は、図3に示した伝送管理テーブルT1と同様であり、重要度3:ドア制御信号,荷重信号、重要度2:かご呼び,乗場呼び、ボタン操作信号、重要度1:音声出力信号,表示出力信号である(重要度3>重要度2>重要度1)。管制運転モード時は、各種信号の重要度が異なり、重要度2:ドア制御信号,音声出力信号,表示出力信号,ボタン操作信号、重要度1:荷重信号、かご呼び,乗場呼びである(重要度2>重要度1)。
Here, in the second embodiment, the importance of various signals set in the transmission management table T2 is changed according to the operation mode. That is, the operation mode of the elevator includes a "normal operation mode" in which the elevator is operated at normal times, and a "control operation mode" in which the control operation of the elevator is performed at the time of earthquake or fire. The normal operation mode is the same as the transmission management table T1 shown in FIG. 3, and importance 3: door control signal, load signal, importance 2: car call, hall call, button operation signal, importance 1: voice Output signal, display output signal (
つまり、通常運転モードでは、エレベータの運転制御に関わる信号の重要度が高く設定される。これに対し、管制運転モードでは、乗客の救出に関わる信号の重要度が高く設定される。なお、図8の例では、2つ運転モードに応じて各種信号を重要度別に分類したが、さらに多くの運転モード毎に分類することでも良い。 That is, in the normal operation mode, the importance of the signal related to the operation control of the elevator is set high. On the other hand, in the control operation mode, the importance of the signal related to the rescue of the passenger is set high. In the example of FIG. 8, various signals are classified according to the degree of importance according to the two operation modes, but may be classified into more operation modes.
重要度2の各信号は確認応答ありに設定され、重要度1の各信号は確認応答なしに設定されている。確認応答ありに設定されている場合、その信号の伝送異常が検出されたときに通信リトライが実行される。図8の例では、重要度2の各信号に対し、リトライ回数の上限値がγ(γは1以上の自然数であり、α≧β≧γ)に設定されている。重要度1の各信号については、通信リトライを行わない。
Each signal of
また、重要度2の各信号については、リトライ回数が上限値γに達しても伝送異常が継続している場合には管制運転に従った運転オペレーションが継続される。重要度1の各信号については通信リトライなしに管制運転に従った運転オペレーションが継続される。
Further, for each signal of
なお、ここでは管制運転モード時の重要度を2つ分類しているが、2つ以上に分類されていれば良い。信号の種類もここで挙げているものに限らず、データ伝送の対象となる信号であれば、重要度別に分類され、確認応答の有無が設定される。 In addition, although the importance at the time of control operation mode is classified into two here, what is necessary is just to be classified into two or more. The types of signals are not limited to those listed here, and if the signals are the target of data transmission, they are classified according to their importance and presence or absence of acknowledgment is set.
図9および図10は第2の実施形態におけるエレベータ制御装置10による伝送異常が発生した場合の処理動作を示すフローチャートである。
FIG. 9 and FIG. 10 are flowcharts showing the processing operation of the
通常運転モード時では(ステップD10のNo)、エレベータ制御装置10の伝送制御部12は、図8に示した伝送管理テーブルT2の通常運転モード時の設定データを用いて各種信号の重要度に応じた処理を実行する(ステップD11)。このときの処理は上記第1の実施形態と同様である(図5および図6参照)。
In the normal operation mode (No in step D10), the
ここで、地震や火災などの発生によりエレベータの運転モードが管制運転モードに切り替えられると(ステップD11のYes)、伝送制御部12のプロセス処理部14は、信号の重要度を変更して(ステップD12)、以下のような処理を実行する。
Here, when the operation mode of the elevator is switched to the control operation mode due to the occurrence of an earthquake or a fire (Yes in step D11), the process processing unit 14 of the
すなわち、プロセス処理部14内の伝送異常検出部17によって伝送異常が検出されたとき(ステップD13のYes)、プロセス処理部14は、図8に示した伝送管理テーブルT2を参照して管制運転モード時における信号の重要度を確認する(ステップD14)。上述したように、伝送管理テーブルT2では、管制運転モード時の各種信号の重要度が通常運転モードとは異なる。
That is, when a transmission abnormality is detected by the transmission
重要度2の信号であった場合は(ステップD14のYes)、プロセス処理部14は、伝送異常検出部17のリトライカウンタ18aでカウントされている当該信号の通信リトライ回数が上限値γに達しているか否かを確認する(ステップD15)。当該信号の通信リトライ回数が上限値γに達している場合(ステップD15のYes)、プロセス処理部14は、通信リトライ制御部18のリトライ異常検出部18bを通じて当該信号のリトライエラーを運転制御部11に通知すると共に記憶部16に登録する(ステップD16)。
If it is a signal of degree of importance 2 (Yes in step D14), the process processing unit 14 determines that the number of communication retries of the signal counted by the retry
当該信号の通信リトライ回数がγ未満であれば(ステップD15のNo)、プロセス処理部14は、通信リトライ制御部18を通じて当該信号の通信リトライを行うと共に、リトライカウンタ18aのカウント値をカウントアップする(ステップD17)。
If the communication retry count of the signal is less than γ (No in step D15), the process processing unit 14 performs communication retry of the signal through the communication retry
また、伝送異常検出部17によって伝送異常が検出されなかった場合、つまり、初回の通信あるいは通信リトライにより当該信号を正常にデータ伝送できた場合には(ステップD13のNo)、プロセス処理部14は、リトライカウンタ18aでカウントされている当該信号の通信リトライ回数をクリアする(ステップD19)。
When no transmission abnormality is detected by the transmission
ここで、エレベータ制御装置10に設けられた運転制御部11は、リトライ異常検出部18bからリトライエラーが通知されたことを確認すると(ステップD20)、管制運転に従ったオペレーションを継続する(ステップD21)。
Here, when the operation control unit 11 provided in the
また、伝送異常検出部17で伝送異常が検出されたとき(ステップD13のYes)、重要度2の信号でなければ(ステップD14のNo)、運転制御部11は管制運転に従ったオペレーションを継続する(ステップD21)。
Further, when the transmission
運転制御部11で管制運転を継続している間は(ステップD22のNo)、伝送異常検出部17で伝送異常の検出を続けている(ステップD13)。管制運転の終了後(ステップD22のYes)、記憶部16にリトライエラーが登録されていれば(ステップD23のYes)、エレベータの運転を再開できるか否かを確認するための伝送を行う(ステップD24)。詳しくは、運転制御部11から伝送制御部12に対してテスト伝送を要求し、伝送スレーブであるかご制御装置30と乗場制御装置40に対してテストデータを伝送する。
While the control operation is continued by the operation control unit 11 (No in step D22), the transmission
テスト伝送で伝送異常が検出されなかった場合には(ステップD25のYes)、運転制御部11は、第1のI/F部13を介してプロセス処理部14内のリトライカウンタ18aのカウントクリアと記憶部16のリトライエラーをクリアした後(ステップD26)、エレベータの通常運転に復帰する(ステップD27)。
When no transmission abnormality is detected in the test transmission (Yes in step D25), the operation control unit 11 clears the count of the retry
一方、テスト伝送で伝送異常が検出された場合には(ステップD25のNo)、運転制御部11は、テスト伝送の後で所定時間tdが経過するまで待機する(ステップD25)。これは、何らかの原因で一時的に伝送異常となっただけで、少し待てば通信が回復する可能性があるためである。特に無線通信の場合には電波状況によってデータ伝送が不安定になることがあるため、しばらく待機しておくことが好ましい。tdは、上記ステップB28のtbと同じ時間でも、異なる時間であっても良い。 On the other hand, when a transmission abnormality is detected in the test transmission (No in step D25), the operation control unit 11 waits until a predetermined time td elapses after the test transmission (step D25). This is because there is a possibility that the communication may be recovered if the transmission is temporarily interrupted due to any cause and the communication is awaited for a while. In the case of wireless communication, in particular, data transmission may be unstable depending on the radio wave condition, so it is preferable to wait for a while. td may be the same time as tb in step B28 or a different time.
所定時間tdが経過すると(ステップD28のYes)、運転制御部11は、伝送スレーブであるかご制御装置30及び乗場制御装置40に対してテスト伝送を行う(ステップD24)。
When the predetermined time td has elapsed (Yes in step D28), the operation control unit 11 performs test transmission to the
また、管制運転の終了後(ステップD22のYes)、記憶部16にリトライエラー登録がなければ(ステップD23のNo)、そのまま通常運転復帰となる(ステップD27)。 In addition, after the end of the control operation (Yes in step D22), if there is no retry error registration in the storage unit 16 (No in step D23), the normal operation returns as it is (step D27).
以上のように第2の実施形態によれば、運転モードによって信号の重要度を変更することで、管制運転モード時には乗客の救出に関わる信号の重要度を上げて対応することができ、乗客の安全を確保することができる。 As described above, according to the second embodiment, by changing the importance of the signal according to the operation mode, it is possible to raise the importance of the signal related to the rescue of the passenger in the control operation mode and respond. Safety can be ensured.
なお、上記各実施形態では、エレベータ制御装置10を伝送マスタ、かご制御装置30と乗場制御装置40を伝送スレーブである場合を想定して説明したが、かご制御装置30または乗場制御装置40を伝送マスタ、エレベータ制御装置10を伝送スレーブとしてデータ伝送する場合でも同様である。この場合、エレベータ制御装置10に備えられた伝送制御部12と同様の機能をかご制御装置30または乗場制御装置40に持たせておく。
In each of the above embodiments, the
また、上記各実施形態では、エレベータの運転に関わる各種信号を重要度別に分類して確認応答の有無を設定する構成としたが、重要度に関係なく、各種信号のすべてに対して確認応答を行う構成としても良い。この場合、確認応答がなかったときの通信リトライの回数制限やエレベータのオペレーションを信号の重要度別に設定しておくことにより、上記各実施形態と同様の効果を得ることができる。 In each of the above embodiments, various signals related to elevator operation are classified according to the level of importance, and the presence or absence of acknowledgment is set. However, regardless of the level of importance, acknowledgments for all the various signals are acknowledged. It is good also as composition to carry out. In this case, the same effects as those of the above embodiments can be obtained by setting the number of times of communication retry when there is no acknowledgment and the operation of the elevator according to the degree of importance of the signal.
以上述べた少なくとも1つの実施形態によれば、各制御装置間で各種信号をデータ伝送する構成において、伝送するデータ量の増加及び応答性の低下を抑えた上で信号の信頼性を確保することのできるエレベータシステムを提供することができる。 According to at least one embodiment described above, in the configuration in which various signals are transmitted between control devices, signal reliability is secured while suppressing increase in the amount of data to be transmitted and decrease in responsiveness. Can provide an elevator system capable of
なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 While certain embodiments of the present invention have been described, these embodiments have been presented by way of example only, and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, substitutions, and modifications can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and the gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.
1…建物、1a…機械室、1b…昇降路、2…巻上機、2a…トラクションシーブ、2b…そらせシーブ、3…ロープ、4…カウンタウェイト、5,6…伝送ケーブル、7…荷重センサ、8(8a,8b,8c)…乗場、10…エレベータ制御装置、11…運転制御部、11a…呼び登録テーブル、12…伝送制御部、13…第1のI/F部、14…プロセス処理部、15…第2のI/F部、16…記憶部、17…伝送異常検出部、18…通信リトライ制御部、18a…リトライカウンタ、18b…リトライ異常検出部、20…乗りかご、20a…かごドア、21…スピーカ、22…表示器、23…行先階ボタン、24…戸開ボタン、25…戸閉ボタン、30…かご制御装置、40(40a,40b,40c)……乗場制御装置、41(41a,41b,41c)…乗場呼びボタン、T1,T2…伝送管理テーブル。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
上記各制御装置の中のマスタ側の制御装置がスレーブ側の制御装置へ上記各種信号をデータ伝送する際に、上記各種信号に対して、上記スレーブ側の制御装置が受信したことを確認するための確認応答を行う伝送制御手段を備え、
上記伝送制御手段は、
上記各種信号を重要度別に分類し、その分類された重要度に応じて確認応答の有無を設定し、上記各種信号の中で乗りかごの運転制御に関わる信号に対しては重要度を高く設定し、エレベータの運転モードに応じて上記各種信号の重要度を切り替えることを特徴とするエレベータシステム。 In an elevator system for transmitting data of various signals related to the operation of an elevator between at least two or more control devices,
In order to confirm that the control device on the slave side received the various signals when the control device on the master side in each control device transmits data on the various signals to the control device on the slave side And transmission control means for making an acknowledgment of
The transmission control means
The above various signals are classified according to the importance, and the presence or absence of acknowledgment is set according to the classified importance, and among the various signals, the importance is set high for the signal related to the operation control of the car. An elevator system characterized by switching the degree of importance of the various signals according to the operation mode of the elevator.
伝送異常時に通信リトライを行う通信リトライ制御手段を含み、
上記通信リトライ制御手段は、
上記各種信号の重要度に応じて通信リトライの回数を制限することを特徴とする請求項1記載のエレベータシステム。 The transmission control means
Communication retry control means for performing communication retry when transmission abnormality occurs;
The above communication retry control means
The elevator system according to claim 1, wherein the number of communication retries is limited according to the degree of importance of the various signals.
上記各種信号の重要度に応じて、上記異常対応の運転オペレーションを少なくとも2つ以上に分類して実行することを特徴とする請求項4記載のエレベータシステム。 The above operation control means
5. The elevator system according to claim 4, wherein the operation operation corresponding to the abnormality is classified into at least two and executed according to the degree of importance of the various signals.
上記伝送制御手段は、
上記通常運転モードでは上記各種信号の中で上記乗りかごの運転制御に関わる信号の重要度を高く設定し、上記管制運転モードでは上記各種信号の中で乗客の救出に関わる信号の重要度を高く設定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のエレベータシステム。 The operation mode of the elevator includes at least a normal operation mode and a control operation mode.
The transmission control means
In the normal operation mode, the importance of the signal related to the operation control of the car is set high among the various signals. In the control operation mode, the importance of the signal related to the rescue of the passenger is high among the various signals. The elevator system according to any one of claims 1 to 5, wherein the elevator system is set.
上記乗客の救出に関わる信号として、少なくとも上記乗りかごのドアを開閉制御するためのドア制御信号と、上記乗りかご内に音声または表示で通知するための通知信号、上記乗りかご内の各ボタンの操作信号を含むことを特徴とする請求項6記載のエレベータシステム。 The signal related to the operation control of the car includes at least a door control signal for controlling the opening and closing of the door of the car and a load signal indicating a load on the car;
As signals related to the rescue of the passenger, at least a door control signal for controlling the opening and closing of the door of the car, a notification signal for notifying by voice or display in the car, and buttons of the buttons in the car The elevator system according to claim 6, characterized in that it comprises an operating signal.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017153560A JP6543307B2 (en) | 2017-08-08 | 2017-08-08 | Elevator system |
CN201810566652.XA CN109384110B (en) | 2017-08-08 | 2018-06-05 | Elevator system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017153560A JP6543307B2 (en) | 2017-08-08 | 2017-08-08 | Elevator system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019031374A JP2019031374A (en) | 2019-02-28 |
JP6543307B2 true JP6543307B2 (en) | 2019-07-10 |
Family
ID=65417493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017153560A Active JP6543307B2 (en) | 2017-08-08 | 2017-08-08 | Elevator system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6543307B2 (en) |
CN (1) | CN109384110B (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110203785B (en) * | 2019-05-29 | 2021-11-23 | 日立楼宇技术(广州)有限公司 | Elevator data transmission system, elevator and elevator data transmission method |
JP7328866B2 (en) * | 2019-10-29 | 2023-08-17 | 株式会社日立製作所 | multi car elevator |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003122707A (en) * | 2001-10-10 | 2003-04-25 | Nec Corp | Electronic equipment with i2c bus and bus control method |
JP4084560B2 (en) * | 2001-11-16 | 2008-04-30 | 株式会社藤商事 | Game machine |
WO2010109748A1 (en) * | 2009-03-25 | 2010-09-30 | 三菱電機株式会社 | Signal transmission device |
EP2336070B1 (en) * | 2009-12-18 | 2016-08-03 | ThyssenKrupp Aufzugswerke GmbH | Method for remote diagnosis of a lift assembly and lift assembly for executing the method |
JP5717240B2 (en) * | 2010-08-09 | 2015-05-13 | 国立大学法人名古屋大学 | Communication system and communication apparatus |
JP6276099B2 (en) * | 2014-04-09 | 2018-02-07 | 株式会社日立製作所 | Elevator communication method and system |
US10538414B2 (en) * | 2015-06-15 | 2020-01-21 | Mitsubishi Electric Corporation | Elevator safety system |
-
2017
- 2017-08-08 JP JP2017153560A patent/JP6543307B2/en active Active
-
2018
- 2018-06-05 CN CN201810566652.XA patent/CN109384110B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019031374A (en) | 2019-02-28 |
CN109384110B (en) | 2020-12-15 |
CN109384110A (en) | 2019-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101061052B (en) | Elevator controller and method of operating elevator | |
EP3333110B1 (en) | Elevator safety system, elevator system and method of operating an elevator system | |
EP1988048A1 (en) | Evacuation assistance device for elevator | |
EP2695838A1 (en) | Multi-car elevator and method for controlling same | |
JPWO2010150341A1 (en) | Elevator equipment | |
WO2010058453A1 (en) | Elevator device | |
JP5190210B2 (en) | Elevator maintenance management system | |
JP2011105459A (en) | Double-deck elevator device | |
JP6543307B2 (en) | Elevator system | |
CN110271926A (en) | Automatic help operation in elevator device | |
JP2015224116A (en) | Elevator rescue operation device | |
JP7360569B2 (en) | Elevator control system and elevator control method | |
JP5015169B2 (en) | Elevator control device | |
WO2014112079A1 (en) | Elevator control device | |
JP2018090398A (en) | Inspection system for elevator | |
JP7257934B2 (en) | Elevator control device, elevator system, and elevator control method | |
JP6538113B2 (en) | Remote diagnostic operation method of elevator, elevator control device and remote diagnostic operation program of elevator | |
WO2018100609A1 (en) | Remote recovery system for elevator failures | |
JP6304446B2 (en) | Elevator control system | |
EP1950165A1 (en) | Elevator device | |
WO2022185512A1 (en) | Elevator device | |
JP6471202B1 (en) | Elevator control system | |
JP2004284763A (en) | Elevator | |
CN116897135B (en) | Elevator device | |
JP7362842B1 (en) | elevator system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190402 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6543307 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |