JP6541475B2 - Display device, display method and display program - Google Patents

Display device, display method and display program Download PDF

Info

Publication number
JP6541475B2
JP6541475B2 JP2015133135A JP2015133135A JP6541475B2 JP 6541475 B2 JP6541475 B2 JP 6541475B2 JP 2015133135 A JP2015133135 A JP 2015133135A JP 2015133135 A JP2015133135 A JP 2015133135A JP 6541475 B2 JP6541475 B2 JP 6541475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch operation
touch
determination
display
determination unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015133135A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017016441A (en
Inventor
昌聡 大谷
昌聡 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2015133135A priority Critical patent/JP6541475B2/en
Publication of JP2017016441A publication Critical patent/JP2017016441A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6541475B2 publication Critical patent/JP6541475B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、表示装置、表示方法および表示プログラムに関する。   The present invention relates to a display device, a display method, and a display program.

従来、タッチパネルディスプレイなどの入力機能を有する表示パネルの入力において、ユーザの意図しない操作を無効にする表示装置が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a display device that invalidates an operation unintended by a user when inputting on a display panel having an input function such as a touch panel display.

かかる表示装置として、表示パネルのタッチボタン以外の領域に、タッチ操作が無効となる無効領域を予め設け、第1のタッチ操作で無効領域をタッチしながら行った第2のタッチ操作を有効にする技術が開示されている(たとえば、特許文献1参照)。   As the display device, an invalid area in which the touch operation is invalidated is provided in advance in an area other than the touch button of the display panel, and the second touch operation performed while touching the invalid area by the first touch operation is validated. A technology is disclosed (see, for example, Patent Document 1).

特開2012−099005号公報JP, 2012-099005, A

しかしながら、上記した技術では、予め指定された無効領域に対して第1のタッチ操作を行う必要があるので、第1のタッチ操作を慎重に行う必要がある。このため、ユーザは軽快な操作を行いづらい。   However, in the above-described technique, since it is necessary to perform the first touch operation on the previously designated ineffective area, it is necessary to carefully perform the first touch operation. For this reason, it is difficult for the user to perform quick operations.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、意図しない操作を低減しつつ軽快に入力することができる表示装置、表示方法および表示プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and it is an object of the present invention to provide a display device, a display method, and a display program that can be input flexibly while reducing unintended operation.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、表示装置において、検知部と、第1判定部と、第2判定部とを備える。検知部は、表示パネルの入力領域に対する接触を検知する。第1判定部は、前記検知部によって検知された第1の接触を無効な接触と判定する。第2判定部は、前記第1の接触が継続している間に前記検知部によって検知された第2の接触を有効な接触と判定する。   In order to solve the problems described above and to achieve the object, the present invention includes, in a display device, a detection unit, a first determination unit, and a second determination unit. The detection unit detects a touch on the input area of the display panel. The first determination unit determines that the first touch detected by the detection unit is an invalid touch. The second determination unit determines that the second contact detected by the detection unit while the first contact is continuing is an effective contact.

本発明によれば、表示パネルを用いて意図しない操作を低減しつつ軽快に入力することができる表示装置、表示方法および表示プログラムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a display device, a display method, and a display program that can be input flexibly while reducing unintended operations using the display panel.

図1Aは、本実施形態に係る表示装置の搭載例を示す図である。FIG. 1A is a view showing a mounting example of a display device according to the present embodiment. 図1Bは、本実施形態に係る表示手法の概要を示す図である。FIG. 1B is a diagram showing an outline of a display method according to the present embodiment. 図2は、本実施形態に係る表示装置のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a display device according to the present embodiment. 図3Aは、有効条件情報の一例を示す図である。FIG. 3A is a diagram showing an example of valid condition information. 図3Bは、第1有効条件の一例を示す図である。FIG. 3B is a diagram showing an example of the first effective condition. 図3Cは、第2有効条件の一例を示す図(その1)である。FIG. 3C is a diagram (part 1) illustrating an example of the second effective condition. 図3Dは、第2有効条件の一例を示す図(その2)である。FIG. 3D is a second diagram illustrating an example of the second valid condition. 図4は、操作方法の報知例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of notification of the operation method. 図5は、表示装置が実行する表示処理手順を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing a display processing procedure performed by the display device. 図6は、表示装置をタブレット端末に適用した例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example in which the display device is applied to a tablet terminal.

以下に、本発明に係る表示装置、表示方法および表示プログラムの実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。また、以下の実施形態では、車載用の表示パネルに本発明を適用する場合について説明するが、車載以外の表示パネル、たとえば、タブレット端末やスマートフォンなどにも本発明を同様に適用することができる。   Hereinafter, embodiments of a display device, a display method, and a display program according to the present invention will be described in detail based on the drawings. In the following embodiments, the present invention is applied to an in-vehicle display panel, but the present invention can be similarly applied to display panels other than in-vehicle, such as tablet terminals and smartphones. .

まず、本実施形態に係る表示手法の概要について図1Aおよび図1Bを用いて説明する。図1Aは、本実施形態に係る表示装置の車両への搭載例を示す斜視図である。また、図1Bは、本実施形態に係る表示手法の概要を示す図である。   First, an outline of a display method according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1A and 1B. FIG. 1A is a perspective view showing an example of mounting a display device according to the present embodiment on a vehicle. Moreover, FIG. 1B is a figure which shows the outline | summary of the display method which concerns on this embodiment.

図1Aに示すように、表示装置1は、たとえば、車両100内のダッシュボード内に固定される。そして、表示装置1は、表示パネル2を備えている。なお、表示装置1は、車両100に搭載されたナビゲーション装置3(図示せず)などの装置と接続されているものとする。   As shown in FIG. 1A, display device 1 is fixed, for example, in a dashboard in vehicle 100. The display device 1 includes the display panel 2. The display device 1 is connected to a device such as a navigation device 3 (not shown) mounted on the vehicle 100.

また、同図に示すように、表示装置1に表示される表示画像1aには、4個のタッチボタンA〜Aを例示している。かかる4個のタッチボタンA〜Aは、たとえば、上記したナビゲーション装置3を操作するコマンドボタンである。 Further, as shown in the figure, four touch buttons A 1 to A 4 are illustrated in the display image 1 a displayed on the display device 1. Such four touch buttons A 1 to A 4 is, for example, a command button for operating the navigation apparatus 3 described above.

また、表示パネル2に表示された表示画像1aのすべての領域を領域Bとする。かかる領域Bは、表示パネル2におけるすべての入力領域に対応する。なお、以下の説明では、表示パネル2への最初のタッチ操作を第1のタッチ操作、第1のタッチ操作の次に行われるタッチ操作を第2のタッチ操作とする。   Further, the entire area of the display image 1 a displayed on the display panel 2 is referred to as an area B. The area B corresponds to all the input areas in the display panel 2. In the following description, the first touch operation on the display panel 2 is referred to as a first touch operation, and the touch operation performed subsequent to the first touch operation is referred to as a second touch operation.

たとえば、車両100の走行中に目的とするタッチボタンAを指先でタッチ操作しようとした場合、正確に操作するのは容易ではない。これは、車両100の走行時には、加速度や振動が生じるため、ユーザの指先が安定しないためである。 For example, when trying to touch the target touch button A 1 with a fingertip while the vehicle 100 is traveling, it is not easy to operate accurately. This is because acceleration and vibration occur when the vehicle 100 travels, and the user's fingertip is not stable.

また、ユーザが車両100のシート150に着座した状態では、表示パネル2とユーザの目との距離が離れているためにユーザが距離感をつかみ難い。したがって、かかる状況では、タッチボタンA近傍のタッチボタンAを誤ってタッチ操作しやすくなる。 Further, in a state where the user is seated on the seat 150 of the vehicle 100, the distance between the display panel 2 and the user's eyes is large, so that the user can not easily feel a sense of distance. Accordingly, in such circumstances, it is easy to touch operation by mistake touch button A 1 near the touch button A 2.

このため、上記した従来技術では、表示パネル上のタッチボタン以外の領域に、タッチ操作が無効となる無効領域を予め設けることとしている。そして、第1のタッチ操作で無効領域を操作し、第1のタッチ操作を行う指を支点として、第2のタッチ操作で目的のタッチボタンを操作した際に第2のタッチ操作を有効にすることとしている。   Therefore, in the above-described prior art, an invalid area where the touch operation becomes invalid is provided in advance in an area other than the touch button on the display panel. Then, the invalid region is operated by the first touch operation, and when the target touch button is operated by the second touch operation with the finger performing the first touch operation as a fulcrum, the second touch operation is enabled. It is supposed to be.

しかしながら、上記の従来技術では、第1のタッチ操作を限定された領域である無効領域内で行わなければならないので、第1のタッチ操作を慎重に行う必要がある。このため、ユーザは軽快な操作を行いづらい。したがって、たとえば、運転中のドライバがタッチ操作に気を取られて運転への注意力がそがれてしまう恐れがある。   However, in the above-mentioned prior art, since the first touch operation has to be performed in the limited area which is the ineffective area, the first touch operation needs to be performed carefully. For this reason, it is difficult for the user to perform quick operations. Therefore, for example, there is a possibility that the driver in operation may be distracted by the touch operation to distract attention to the operation.

そこで、本実施形態に係る表示装置1では、操作無効領域を設けずに、表示パネル2のいずれの位置でも第1のタッチ操作を行うことができるようにした。そして、第1のタッチ操作を無効としたうえで、第1のタッチ操作が継続中に行われた第2のタッチ操作を有効とすることとした。   Therefore, in the display device 1 according to the present embodiment, the first touch operation can be performed at any position of the display panel 2 without providing the operation invalid area. Then, after disabling the first touch operation, the second touch operation performed while the first touch operation is continued is enabled.

たとえば、第1のタッチ操作でタッチボタンAを操作した場合であってもかかる操作は無効として受け付けず、第2のタッチ操作でタッチボタンAを操作した場合には、かかる操作を有効として受け付ける。 For example, the first touch operation in such even when operating the touch button A 1 operation is not accepted as invalid, when the user manipulates the touch button A 2 in the second touch operation, as an effective such operations Accept.

したがって、表示装置1によれば、第1のタッチ操作を慎重に行う必要がないので、ユーザは軽快な操作を行うことができる。   Therefore, according to the display device 1, since the first touch operation does not need to be performed carefully, the user can perform the light operation.

ところで、上記の従来技術では、無効領域内で行われた第1のタッチ操作は必ず無効となるので、たとえば表示画像1aの縮尺を変更するピンチ操作や、表示画像1aを回転させるローテート操作などといった多様な操作を行うことはできない。このため、操作時間がかさんでしまうという問題もある。   By the way, in the above-mentioned prior art, since the first touch operation performed in the invalid area is always invalid, for example, a pinch operation to change the scale of the display image 1a, a rotate operation to rotate the display image 1a, etc. It is not possible to do various operations. For this reason, there is also a problem that the operation time is long.

そこで、表示装置1は、第1のタッチ操作が所定の条件を満たした場合や、第1のタッチ操作および第2のタッチ操作の関係が所定の条件を満たした場合には、いったん無効とした第1のタッチ操作を有効にすることで、様々なタッチ操作へ対応することができる。この点については、図3A〜図3Dを用いて後述することとする。   Therefore, the display device 1 is invalidated once when the first touch operation satisfies a predetermined condition, or when the relationship between the first touch operation and the second touch operation satisfies a predetermined condition. By enabling the first touch operation, it is possible to cope with various touch operations. This point will be described later with reference to FIGS. 3A to 3D.

つづいて、図1Bを用いて本実施形態に係る表示手法の概要について説明する。同図に記載したタッチボタンAおよび領域Bは図1Aと対応している。そして、「t」は、経過時間を示し、「領域B操作」、「A操作」はそれぞれどのタイミングでかかる領域をタッチ操作したかを示すものである。 Subsequently, an outline of the display method according to the present embodiment will be described using FIG. 1B. Touch button A 1 and the area B as described in the figure corresponds to FIG. 1A. Then, "t" represents the elapsed time, "Region B operation", "A 1 operation" is intended to indicate the touched region according at any timings.

同図では、領域Bを時間t〜tの間にタッチ操作し、タッチボタンAをt〜tおよびt〜tの間にタッチ操作していることを示している。つまり、t〜t間では、領域Bへの操作が第1のタッチ操作となり、t〜t間では、タッチボタンAへのタッチ操作が第2のタッチ操作となる。また、t〜t間では、タッチボタンAへのタッチ操作が第1のタッチ操作となる。 The figure shows that it is touched during a touch operation between the region B of the time t 0 ~t 2, the touch button A 1 of t 1 ~t 2 and t 3 ~t 4. That is, in the period from t 0 to t 2 , the operation on the region B is the first touch operation, and in the period from t 1 to t 2 , the touch operation on the touch button A 1 is the second touch operation. Also, between t 3 and t 4 , the touch operation on the touch button A 1 is the first touch operation.

このように、t〜t間で、領域Bをたとえば親指で予めタッチ操作し、t〜t間で親指でのタッチ操作を継続しつつ所望のタッチボタンAをたとえば人指し指でタッチ操作を行うことで、タッチボタンAへのタッチ操作が有効となる。 Thus, the touch between t 0 ~t 1, previously touched area B for example with the thumb, t 1 ~t the desired touch button A 1 while continuing the touching operation with the thumb between 2 example with the index finger by performing the operation, the touch operation to the touch button a 1 is effective.

この際、第1のタッチ操作が行われる領域Bは、タッチボタンA、AやA上であってもよい。つまり、第1のタッチ操作を行うことができる領域は表示パネル2におけるすべての入力領域である。 At this time, the area B in which the first touch operation is performed may be on the touch buttons A 1 , A 2, and A 3 . That is, the area in which the first touch operation can be performed is all the input areas in the display panel 2.

このように、本実施形態に係る表示装置1では、第1のタッチ操作継続中の第2のタッチ操作を有効と判定することとしたので、第1のタッチ操作による誤操作を軽減することができる。また、第1のタッチ操作の操作する領域はタッチボタン上であっても無効となることから、ユーザは第1のタッチ操作の操作領域を気にすることなく操作が可能となる。   As described above, in the display device 1 according to the present embodiment, since it is determined that the second touch operation during the first touch operation is valid, the erroneous operation by the first touch operation can be reduced. . Further, since the area operated by the first touch operation is invalidated even on the touch button, the user can operate without worrying about the operation area of the first touch operation.

次に、表示装置1の内部構成について図2を用いて説明する。図2は、本実施形態に係る表示装置1の構成を示すブロック図である。なお、図2では、本実施形態の特徴を説明するために必要な構成要素のみを示しており、一般的な構成要素についての記載を省略している。   Next, the internal configuration of the display device 1 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the display device 1 according to the present embodiment. In addition, in FIG. 2, only the component required in order to demonstrate the characteristic of this embodiment is shown, and the description about a general component is abbreviate | omitted.

同図に示すように、表示装置1は、表示パネル2と制御部10と記憶部20とを備えている。また、表示装置1には、ナビゲーション装置3が接続されている。   As shown in the figure, the display device 1 includes a display panel 2, a control unit 10, and a storage unit 20. In addition, a navigation device 3 is connected to the display device 1.

表示パネル2は、たとえば、液晶パネルを備えており、表示画像1aを表示する。表示画像1aは、たとえば、ナビゲーション装置3から指示された地図情報や係る地図情報を操作するためのタッチボタンなどである。さらに、表示パネル2は、タッチパネルを備えており、ユーザの操作を受け付ける操作受付部材としても機能する。   The display panel 2 includes, for example, a liquid crystal panel, and displays the display image 1a. The display image 1 a is, for example, map information instructed from the navigation device 3 or a touch button for operating the map information. Furthermore, the display panel 2 includes a touch panel, and also functions as an operation receiving member that receives a user's operation.

制御部10は、たとえばCPU(Central Processing Unit)であり、表示装置1の全体制御を行う。また、制御部10は、検知部10aと、切替部10bと、第1判定部10cと、第2判定部10dと、入出力部10eとを備える。   Control unit 10 is, for example, a CPU (Central Processing Unit), and performs overall control of display device 1. The control unit 10 also includes a detection unit 10a, a switching unit 10b, a first determination unit 10c, a second determination unit 10d, and an input / output unit 10e.

検知部10aは、表示パネル2でのタッチ操作を検知する。そして、かかるタッチ操作の初期座標と操作距離と操作方向とを含んだタッチ情報20aを、切替部10bおよび記憶部20へそれぞれ出力する。なお、検知部10aは、新たにタッチ操作が行われる度に、各タッチ操作に対応するタッチ情報20aを検知する。   The detection unit 10 a detects a touch operation on the display panel 2. Then, the touch information 20a including the initial coordinates, the operation distance, and the operation direction of the touch operation is output to the switching unit 10b and the storage unit 20, respectively. The detecting unit 10a detects touch information 20a corresponding to each touch operation every time a new touch operation is performed.

また、本実施形態では、検知部10aが表示パネル2におけるすべての入力領域に対する接触を検知する場合について説明するが、検知部10aがすべての入力領域のうち一部の領域を接触検知の対象とすることとしてもよい。   Further, in the present embodiment, a case where the detection unit 10a detects a touch on all the input areas in the display panel 2 will be described, but the detection unit 10a sets a part of all the input areas as a contact detection target. You may do it.

なお、以下の説明では、第1のタッチ操作に関するタッチ情報20aを第1タッチ情報、第2のタッチ情報に関するタッチ情報20aを第2タッチ情報とする。そして、第1タッチ情報および第2タッチ情報をまとめてタッチ情報20aと記載する。   In the following description, touch information 20a related to the first touch operation is referred to as first touch information, and touch information 20a related to the second touch information is referred to as second touch information. Then, the first touch information and the second touch information are collectively described as touch information 20a.

記憶部20は、タッチ情報20aと、切替条件情報20bと、有効条件情報20cとを記憶する。また、記憶部20は、たとえばRAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置である。   The storage unit 20 stores touch information 20a, switching condition information 20b, and valid condition information 20c. The storage unit 20 is, for example, a semiconductor memory device such as a random access memory (RAM), a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk.

記憶部20に記憶されるタッチ情報20aは、第1判定部10cの要求に応じて、記憶したタッチ情報20aを第1判定部10cへ出力する。切替条件情報20bは、切替部10bがタッチ情報20aの出力経路を切り替える条件となるタッチ操作に関する情報である。   The touch information 20a stored in the storage unit 20 outputs the stored touch information 20a to the first determination unit 10c in response to a request from the first determination unit 10c. The switching condition information 20 b is information on a touch operation under which the switching unit 10 b switches the output path of the touch information 20 a.

また、有効条件情報20cは、第1判定部10cおよび第2判定部10dが第1のタッチ操作を有効にするための判定条件となるタッチ操作に関する情報である。なお、有効条件情報20cは、第1有効条件および第2有効条件に区分される。有効条件情報20cの詳細については、図3A〜図3Dを用いて後述することとする。   The valid condition information 20c is information on a touch operation which is a determination condition for enabling the first determination unit 10c and the second determination unit 10d to validate the first touch operation. The valid condition information 20c is divided into a first valid condition and a second valid condition. Details of the valid condition information 20c will be described later with reference to FIGS. 3A to 3D.

そして、記憶部20は、第1有効条件を第1判定部10cへ、第2有効条件を第2判定部10dへそれぞれ出力する。なお、切替条件情報20bおよび有効条件情報20cは、ユーザのそれぞれの使い勝手に合わせて変更および追加することとしてもよい。   Then, the storage unit 20 outputs the first valid condition to the first determination unit 10c and the second valid condition to the second determination unit 10d. The switching condition information 20b and the valid condition information 20c may be changed and added in accordance with the user's convenience.

切替部10bは、検知部10aから取得したタッチ情報20aの出力経路を切り替える。具体的には、切替部10bは、検知部10aからタッチ情報20aと記憶部20から切替条件情報20bとをそれぞれ取得して、タッチ情報20aと切替条件情報20bとを照合する。   The switching unit 10 b switches the output path of the touch information 20 a acquired from the detection unit 10 a. Specifically, the switching unit 10b acquires the touch information 20a from the detection unit 10a and the switching condition information 20b from the storage unit 20, and collates the touch information 20a with the switching condition information 20b.

そして、両者が合致した場合に、以後のタッチ情報20aの出力経路を入出力部10eと第1判定部10cとの間で切り替える。また、タッチ情報20aと切替条件情報20bとが再び合致した場合には、以後のタッチ情報20aの出力経路を入出力部10eと第1判定部10cとの間で再度切り替えることとなる。   Then, when the two match each other, the output path of the touch information 20a after that is switched between the input / output unit 10e and the first determination unit 10c. When the touch information 20a and the switching condition information 20b match again, the output path of the touch information 20a after that is switched again between the input / output unit 10e and the first determination unit 10c.

切替部10bがタッチ情報20aを入出力部10eへ出力していた場合を例に挙げると、タッチ情報20aと切替条件情報20bが合致した場合に、切替部10bは、以後のタッチ情報20aを入出力部10eへと出力することになる。   For example, when the switching unit 10b outputs the touch information 20a to the input / output unit 10e, if the touch information 20a matches the switching condition information 20b, the switching unit 10b inputs the subsequent touch information 20a. It will output to the output part 10e.

つまり、切替部10bによってタッチ情報20aの出力経路を切り替えることで、ユーザは使用するシチュエーションに合わせて操作方法を変更できる。すなわち、タッチ情報20aの出力経路を入出力部10eとする場合は、一般的な表示装置としての操作が可能となる。   That is, by switching the output path of the touch information 20a by the switching unit 10b, the user can change the operation method according to the situation to be used. That is, when the output path of the touch information 20a is the input / output unit 10e, an operation as a general display device can be performed.

一方、タッチ情報20aの出力経路を第1判定部10cとする場合は、後述する判定手順で、第1のタッチ操作を有効にするか否かを判定する。これにより、第1のタッチ操作による誤操作を低減することができる。   On the other hand, when the output path of the touch information 20a is to be the first determination unit 10c, it is determined whether or not to make the first touch operation effective in the determination procedure described later. Thereby, an erroneous operation due to the first touch operation can be reduced.

なお、切替部10bは、タッチ情報20aと切替条件情報20bとを用いる代わりに、たとえば、表示装置1に別途スイッチ(図示せず)を設け、かかるスイッチのONとOFFとによって切り替えるか、または、別途車速センサ(図示せず)と接続して車両100が走行中か停車中かによって自動的に切り替えることとしてもよい。   In addition, instead of using the touch information 20a and the switching condition information 20b, the switching unit 10b may, for example, separately provide a switch (not shown) to the display device 1 and switch between ON and OFF of the switch or It may be connected to a vehicle speed sensor (not shown) separately and automatically switched depending on whether the vehicle 100 is traveling or stopping.

次に、第1判定部10cは、まず、第1のタッチ操作を無効と判定したうえで、第1タッチ情報に基づいて第1のタッチ操作を有効にするか否かを判定する。具体的には、第1判定部10cは、切替部10bから第1タッチ情報を取得すると第1のタッチ操作を無効な操作と判定する。つづいて、検知部10aが第2のタッチ操作を検知したか否かを判定する。   Next, the first determination unit 10c first determines that the first touch operation is invalid, and then determines whether to enable the first touch operation based on the first touch information. Specifically, when the first determination unit 10c acquires the first touch information from the switching unit 10b, the first determination unit 10c determines that the first touch operation is an invalid operation. Subsequently, it is determined whether the detection unit 10a has detected a second touch operation.

第2のタッチ操作が検知された場合は、第1のタッチ操作を無効としたまま、第1タッチ情報および第2タッチ情報を第2判定部10dへ出力する。なお、かかる第1タッチ情報は、第2のタッチ操作を検知した後の第1タッチ情報である。   When the second touch operation is detected, the first touch information and the second touch information are output to the second determination unit 10 d while disabling the first touch operation. The first touch information is first touch information after the second touch operation is detected.

一方、第2のタッチ操作が検知されなかった場合は、第1タッチ情報と第1有効条件とを照合する。第1判定部10cは、第1タッチ情報と第1有効条件とが合致した場合に、第1のタッチ操作が無効であるとの判定を遡及的に解除し、第1のタッチ操作を最初から有効であったものと判定する。   On the other hand, when the second touch operation is not detected, the first touch information and the first valid condition are collated. When the first touch information matches the first valid condition, the first determination unit 10 c retroactively cancels the determination that the first touch operation is invalid, and starts the first touch operation from the beginning. Determine that it was valid.

また、第1判定部10cは、記憶部20に記憶されたタッチ情報20aの中から、かかる有効となった第1タッチ情報の履歴を取得する。そして、かかる第1タッチ情報を入出力部10eへ出力する。一方、第1タッチ情報と第1有効条件とが合致しなかった場合は、第1のタッチ操作を最終的に無効と判定し、かかる第1のタッチ操作に関する処理を終了する。   In addition, the first determination unit 10 c acquires, from the touch information 20 a stored in the storage unit 20, the history of the validated first touch information. Then, the first touch information is output to the input / output unit 10e. On the other hand, when the first touch information and the first valid condition do not match, the first touch operation is finally determined to be invalid, and the process related to the first touch operation is ended.

このように、第1判定部10cは、第1のタッチ操作を無効な操作と判定したうえで、第1タッチ情報と第1有効条件と合致した場合に、第1のタッチ操作をユーザの意図して行った操作と見做し、第1のタッチ操作を有効とする判定へ変更する。   As described above, the first determination unit 10 c determines that the first touch operation is the user's intention when the first touch information matches the first valid condition after determining that the first touch operation is an invalid operation. And consider the operation performed, and change the determination to enable the first touch operation.

一方、第1のタッチ操作が第1有効条件と合致しなかった場合は、第1のタッチ操作に関する処理を終了する。したがって、ユーザの意図しない第1のタッチ操作を無効とするので、誤操作を低減することができる。   On the other hand, when the first touch operation does not match the first valid condition, the processing related to the first touch operation is ended. Therefore, since the first touch operation unintended by the user is invalidated, erroneous operation can be reduced.

つづいて、第2判定部10dは、第1のタッチ操作が継続中の第2のタッチ操作を有効な操作であると判定したうえで、第1タッチ情報および第2タッチ情報に基づいて第1のタッチ操作を有効にするか否かを判定する。   Subsequently, after the second determination unit 10d determines that the second touch operation in which the first touch operation is continuing is a valid operation, the first determination is performed based on the first touch information and the second touch information. It is determined whether to enable the touch operation of.

具体的には、まず、第2判定部10dは、第1タッチ情報と第2タッチ情報とを第1判定部10cより取得する。つづいて、第1のタッチ操作が継続中であった場合に、第2のタッチ操作を有効であると判定する。   Specifically, first, the second determination unit 10d acquires the first touch information and the second touch information from the first determination unit 10c. Subsequently, when the first touch operation is continuing, it is determined that the second touch operation is valid.

そして、第2判定部10dは、第1タッチ情報および第2タッチ情報と、第2有効条件とを照合して、これらが合致した場合に、第1のタッチ操作が無効であるとの判定を解除し、第1のタッチ操作を有効であると判定する。   Then, the second determination unit 10d collates the first touch information and the second touch information with the second valid condition, and determines that the first touch operation is invalid when these match. The first touch operation is determined to be valid.

一方、第1タッチ情報および第2タッチ情報と、第2有効条件とが合致しなかった場合には、第1のタッチ操作を無効との判断を継続させる。したがって、第2のタッチ操作のみが有効となるので、表示パネル2の入力領域を第1のタッチ操作で触れている場合であっても、第2のタッチ操作で所望の操作が可能になる。   On the other hand, when the first touch information and the second touch information do not match the second valid condition, the determination that the first touch operation is invalid is continued. Therefore, only the second touch operation is effective, and therefore, even when the input area of the display panel 2 is touched by the first touch operation, a desired operation can be performed by the second touch operation.

第2判定部10dは、第1判定部10cより取得したタッチ情報20aの中から、有効と判定したタッチ情報20aのみを入出力部10eへ出力する。そして、第2判定部10dで無効との判定が解除されなかった第1のタッチ操作に関する処理を終了する。   The second determination unit 10d outputs, to the input / output unit 10e, only the touch information 20a determined to be valid among the touch information 20a acquired from the first determination unit 10c. Then, the process related to the first touch operation for which the second determination unit 10d does not cancel the determination of invalidity ends.

このように、第2判定部10dは、第1のタッチ操作継続中に行われた第2のタッチ操作を有効とすることとしたので、第1のタッチ操作は、表示パネル2におけるすべての入力領域で操作無効となる。したがって、ユーザは第1のタッチ操作を気にすることなく操作できる。   As described above, since the second determination unit 10 d determines that the second touch operation performed during the continuation of the first touch operation is valid, the first touch operation includes all inputs on the display panel 2. The operation becomes invalid in the area. Therefore, the user can operate without worrying about the first touch operation.

そして、第2判定部10dで、第1のタッチ操作を有効と判定した場合に、第1のタッチ操作および第2のタッチ操作が共に有効な操作となるので、かかる2つの操作を用いた多様な操作が可能になる。この点については、後述することとする。   Then, when the second determination unit 10d determines that the first touch operation is valid, both the first touch operation and the second touch operation become effective operations, so various operations using these two operations are performed. Operation is possible. This point will be described later.

つづいて、入出力部10eは、切替部10bまたは、第1判定部10cおよび第2判定部10dからタッチ情報20aを取得し、タッチ情報20aをナビゲーション装置3へと出力する。そして、ナビゲーション装置3から表示パネル2に表示する画像情報を取得し、かかる画像情報を表示パネル2へと出力する。   Subsequently, the input / output unit 10 e acquires the touch information 20 a from the switching unit 10 b or the first determination unit 10 c and the second determination unit 10 d, and outputs the touch information 20 a to the navigation device 3. Then, image information to be displayed on the display panel 2 is acquired from the navigation device 3, and the image information is output to the display panel 2.

ナビゲーション装置3は、入出力部10eから取得したタッチ情報20aに基づいて、処理を実行する。具体的には、タッチ情報20aに含まれる座標と係る座標に表示したコマンドに対応する処理を実行する。かかるコマンドは、たとえば、文字入力のコマンドである。   The navigation device 3 executes processing based on the touch information 20a acquired from the input / output unit 10e. Specifically, the process corresponding to the coordinates displayed in the touch information 20a and the command displayed on the coordinates is executed. Such command is, for example, a character input command.

そして、ナビゲーション装置3は、かかる処理結果を反映させた画像情報を生成し、かかる画像情報を入出力部10eへ出力する。   Then, the navigation device 3 generates image information in which the processing result is reflected, and outputs the image information to the input / output unit 10e.

つづいて、図3A〜図3Dを用いて、有効条件情報20cについて詳細に説明する。図3Aは、有効条件情報20cの一例を示す図である。図3Bは、第1有効条件の一例を示す図である。図3Cおよび図3Dは、第2有効条件の一例を示す図である。   Subsequently, the valid condition information 20c will be described in detail using FIGS. 3A to 3D. FIG. 3A is a diagram showing an example of the valid condition information 20c. FIG. 3B is a diagram showing an example of the first effective condition. FIG. 3C and FIG. 3D are diagrams showing an example of the second effective condition.

図3Aには、有効条件情報20cの具体例を示している。同図は、第1のタッチ操作を有効とするための第1のタッチ操作および第2のタッチ操作の条件を示したものである。そして、初期座標A1および初期座標A2は、図3B〜図3Dの表示画像1aに表示した座標A1、A2と対応している。   FIG. 3A shows a specific example of the valid condition information 20c. The figure shows conditions of the first touch operation and the second touch operation for making the first touch operation effective. The initial coordinates A1 and the initial coordinates A2 correspond to the coordinates A1 and A2 displayed on the display image 1a of FIGS. 3B to 3D.

そして、図3B〜図3Dの表示画像1aの座標A1、A2には、タッチ操作中であることを示す楕円E1およびE2が表示されている。かかる楕円E1およびE2は、それぞれ第1のタッチ操作と第2のタッチ操作とに対応している。   Then, on the coordinates A1 and A2 of the display image 1a in FIGS. 3B to 3D, ellipses E1 and E2 indicating that the touch operation is in progress are displayed. The ellipses E1 and E2 correspond to the first touch operation and the second touch operation, respectively.

まず、図3Aの第1有効条件1ならびに図3Bを用いて第1有効条件1について説明する。図3Bに示した矢印30aは説明を簡潔にするために仮想的に付け加えたものである。   First, the first effective condition 1 will be described using the first effective condition 1 of FIG. 3A and FIG. 3B. Arrow 30a shown in FIG. 3B is virtually added to simplify the explanation.

楕円E1が初期座標A1から、たとえば、矢印30a方向に所定の距離(たとえば3センチ)以上移動した場合に、第1判定部10cは、第1のタッチ操作を有効であると判定する。   When the ellipse E1 moves from the initial coordinates A1 in the direction of the arrow 30a by, for example, a predetermined distance (for example, 3 cm) or more, the first determination unit 10c determines that the first touch operation is valid.

そして、ナビゲーション装置3は、かかる第1のタッチ操作がフリック操作であると認識し、初期座標A1を始点として第1のタッチ操作の操作距離および操作方向に基づいて表示画像1aを移動して表示する処理を実行する。   Then, the navigation device 3 recognizes that the first touch operation is a flick operation, moves the display image 1a based on the operation distance and the operation direction of the first touch operation with the initial coordinates A1 as a start point, and displays Execute the process to

なお、初期座標A1は、表示画像1a上のどの座標でもよく、また、操作方向についても図示した矢印30a方向に限定されるものではない。   The initial coordinates A1 may be any coordinates on the display image 1a, and the direction of operation is not limited to the direction of the arrow 30a illustrated.

つづいて、図3Aの第2有効条件1と図3Cとを用いて第2有効条件1について説明する。なお、図3Cにおいて、初期座標A1、A2を結んだ直線40aと、初期座標A1から初期座標A2方向へ延びる矢印30bと、直線40a上を初期座標A2から初期座標A1方向に向かって延びる矢印30cとは、説明を簡潔にするために仮想的に付け加えたものである。   Subsequently, the second effective condition 1 will be described using the second effective condition 1 of FIG. 3A and FIG. 3C. 3C, a straight line 40a connecting the initial coordinates A1 and A2, an arrow 30b extending from the initial coordinates A1 in the direction of the initial coordinates A2, and an arrow 30c extending on the straight line 40a from the initial coordinates A2 toward the initial coordinates A1. Is a virtual addition to simplify the explanation.

そして、第2判定部10dは、楕円E1およびE2が、初期座標A1および初期座標A2から直線40a上を矢印30b、30c方向にそれぞれ移動した場合に(図3C参照)、第1のタッチ操作を有効な操作とする判定へ変更する。   Then, when the ellipses E1 and E2 respectively move on the straight line 40a from the initial coordinates A1 and A2 in the directions of the arrows 30b and 30c (see FIG. 3C), the second determination unit 10d performs the first touch operation Change to judgment to make it a valid operation.

なお、楕円E1およびE2の中から少なくともどちらか一方が直線40a上を任意の方向に移動した場合にも、第1のタッチ操作を有効にすることとしてもよい。   Note that the first touch operation may be enabled also when at least one of the ellipses E1 and E2 moves on the straight line 40a in an arbitrary direction.

そして、ナビゲーション装置3は、かかる第1のタッチ操作および第2のタッチ操作が「ピンチ(ピンチアウト/ピンチイン)操作」であると判断する。具体的には、初期座標A1、A2間の距離に比べて、座標間の距離が大きくなる場合に、ピンチアウト操作であると判断し、たとえば初期座標A1、A2間の中央の座標を中心として表示画像1aを拡大して表示する処理を実行する。   Then, the navigation device 3 determines that the first touch operation and the second touch operation are “pinch (pinch out / pinch in) operation”. Specifically, when the distance between the coordinates is larger than the distance between the initial coordinates A1 and A2, it is determined that the pinch-out operation is performed, for example, centering on the center coordinates between the initial coordinates A1 and A2 A process of enlarging and displaying the display image 1a is executed.

一方、初期座標A1、A2間の距離に比べて、座標間の距離が小さくなる場合は、ピンチイン操作であると判断し、たとえば初期座標間の中央の座標を中心として表示画像1aを縮小して表示する処理を実行する。   On the other hand, if the distance between the coordinates is smaller than the distance between the initial coordinates A1 and A2, it is determined that the pinch-in operation is performed, and for example, the display image 1a is reduced about the center coordinates between the initial coordinates. Execute the processing to be displayed.

次に、図3Aの第2有効条件2と図3Dとを用いて第2有効条件2について説明する。なお、図3Dにおいて、初期座標A1を円の中心とした初期座標A1およびA2の距離を半径とする円の弧である弧40bと、弧40bに沿って初期座標A2を始点とする矢印30dとは、説明を簡潔にするために仮想的に付け加えたものである。   Next, the second effective condition 2 will be described using the second effective condition 2 of FIG. 3A and FIG. 3D. In FIG. 3D, an arc 40b is an arc of a circle whose radius is the distance between initial coordinates A1 and A2 with the initial coordinate A1 at the center of the circle, and an arrow 30d starting from the initial coordinate A2 along the arc 40b. Is a virtual addition to simplify the explanation.

第2判定部10dは、楕円E1が初期座標A1から略変化がなく、楕円E2が初期座標A2から弧40bに沿って、たとえば矢印30d方向に移動した場合に(図3D参照)、第1のタッチ操作を有効であると判定する。   When the ellipse E1 has substantially no change from the initial coordinates A1 and the ellipse E2 moves from the initial coordinates A2 along the arc 40b, for example, in the direction of the arrow 30d (see FIG. 3D), the second determination unit 10d It determines that the touch operation is valid.

なお、第2のタッチ操作の初期座標A2を中心として、第1のタッチ操作が回転した場合であっても、第2判定部10dは、第1のタッチ操作を有効と判定することとしてもよい。   The second determination unit 10d may determine that the first touch operation is valid even if the first touch operation is rotated about the initial coordinates A2 of the second touch operation. .

そして、ナビゲーション装置3は、かかる第1のタッチ操作および第2のタッチ操作が「ローテート操作」であると判断する。具体的には、たとえば、第2のタッチ操作の操作方向と操作距離に応じて、初期座標A1を中心として表示画像1aを回転して表示する処理を実行する。   Then, the navigation device 3 determines that the first touch operation and the second touch operation are “rotate operations”. Specifically, for example, processing of rotating and displaying the display image 1a about the initial coordinates A1 is performed according to the operation direction and the operation distance of the second touch operation.

このように、第2有効条件とタッチ情報20aとが合致した場合に、ピンチ操作やローテート操作といったマルチタッチ操作を行うことができる。したがって、ユーザは、軽快に入力することができる。   As described above, when the second valid condition and the touch information 20 a match, it is possible to perform multi-touch operation such as pinch operation and rotate operation. Therefore, the user can input easily.

なお、図3A〜図3Dを用いて説明した操作はいずれも厳密である必要はない。たとえば、図3Cおよび図3Dに破線で示した直線40a、弧40bに任意の幅を持たせ、直線40aおよび弧40bからの操作のズレが任意の幅内であった場合、第2判定部10dが第1のタッチ操作を有効と判定することとしてもよい。   The operations described with reference to FIGS. 3A to 3D do not have to be strict. For example, if the straight line 40a and the arc 40b indicated by broken lines in FIGS. 3C and 3D have arbitrary widths, and the operation deviation from the straight line 40a and the arc 40b is within the arbitrary width, the second determination unit 10d It may be determined that the first touch operation is valid.

つづいて、操作方法の報知例について図4を用いて説明する。図4は、操作方法の報知例を示す図である。なお、図4には、表示パネル2をユーザが左手の人差し指で触れた状況を示している。また、表示画像1aには、操作方法を報知するナビ画像50を表示している。   Subsequently, a notification example of the operation method will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing an example of notification of the operation method. FIG. 4 shows a situation where the user touches the display panel 2 with the index finger of the left hand. Further, on the display image 1a, a navigation image 50 for notifying of the operation method is displayed.

上述してきたように、表示装置1は、一般的な表示装置とは、異なる操作が必要となる。したがって、操作に不慣れなユーザが表示装置1を操作しようとした場合に、操作方法の違いから困惑してしまう恐れがある。   As described above, the display device 1 needs to be operated differently from a general display device. Therefore, when a user who is unfamiliar with the operation tries to operate the display device 1, there is a possibility that the user may be confused due to the difference in the operation method.

そこで、ユーザが表示パネル2に触れると、たとえば、表示画像1aに操作方法を報知するナビ画像50を表示し、ユーザに操作方法を報知することとしてもよい。   Therefore, when the user touches the display panel 2, for example, the navigation image 50 for notifying the operation method may be displayed on the display image 1a to notify the user of the operation method.

具体的には、ナビ画像50は、たとえば、「第1のタッチ操作を無効にしています。フリック操作するか、続けて第2のタッチ操作を実行して下さい」と表示する画像である。このように、操作方法を報知するナビ画像50を表示することで、操作に不慣れなユーザも容易に操作することが可能となる。   Specifically, the navigation image 50 is, for example, an image that displays “the first touch operation is invalidated. Please perform the flick operation or continue the second touch operation”. As described above, by displaying the navigation image 50 notifying of the operation method, a user who is not familiar with the operation can easily operate.

なお、ナビ画像50は、ユーザの意向に沿って表示させないこととしてもよく、また、ナビ画像50を用いる代わりに、表示装置1が起動した際に表示されるデモ画面で操作方法を説明することとしてもよい。この他、第1のタッチ操作の際にユーザの指が接地している位置や周囲の表示画像を通常状態から変化させてユーザに一般的な操作とは異なることを認識させるようにしてもよい。   The navigation image 50 may not be displayed in accordance with the user's intention, and instead of using the navigation image 50, the operation method will be described on the demonstration screen displayed when the display device 1 is activated. It may be In addition, in the first touch operation, the display image of the position where the user's finger is in contact with the ground or the surroundings may be changed from the normal state to make the user recognize that the operation is different from the general operation. .

次に、表示装置1によって実行される表示処理について図5を用いて説明する。図5は、表示装置1が実行する表示処理手順を示すフローチャートである。   Next, display processing executed by the display device 1 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing a display processing procedure executed by the display device 1.

図5に示すように、検知部10aが表示パネル2での第1のタッチ操作を検知すると(ステップS101)、第1判定部10cは、第1のタッチ操作を無効にする(ステップS102)。次いで、第1判定部10cは、検知部10aによって第2のタッチ操作が検知されたか否かを判定する(ステップS103)。   As shown in FIG. 5, when the detection unit 10a detects a first touch operation on the display panel 2 (step S101), the first determination unit 10c invalidates the first touch operation (step S102). Next, the first determination unit 10c determines whether the second touch operation is detected by the detection unit 10a (step S103).

そして、検知部10aによって第2のタッチ操作が検知されなかった場合に(ステップS103,No)、第1判定部10cは、第1のタッチ操作と第1有効条件とを照合する(ステップS104)。   Then, when the second touch operation is not detected by the detection unit 10a (Step S103, No), the first determination unit 10c collates the first touch operation with the first effective condition (Step S104). .

ステップS104において第1判定部10cは、第1のタッチ操作と第1有効条件とが合致しなかった場合(ステップS104,No)、第1のタッチ操作を無効にしたまま処理を終了する。   In step S104, when the first touch operation does not match the first effective condition (step S104, No), the first determination unit 10c ends the process while disabling the first touch operation.

一方、ステップS104において第1判定部10cは、第1のタッチ操作と第1有効条件とが合致した場合(ステップS104,Yes)、第1のタッチ操作を有効と判定し、ステップS108以降の処理を実行する。   On the other hand, in step S104, when the first touch operation matches the first valid condition (step S104, Yes), the first determination unit 10c determines that the first touch operation is valid, and processes in step S108 and subsequent steps. Run.

ここで、ステップS103に戻って、第2判定部10dは、第2のタッチ操作を検知した場合には(ステップS103,Yes)、第1のタッチ操作が継続中か否かを判定する(ステップS105)。   Here, returning to step S103, when the second determination unit 10d detects a second touch operation (step S103, Yes), it determines whether or not the first touch operation is continuing (step S103). S105).

そして、第2判定部10dは、第1のタッチ操作が継続していなかった場合(ステップS105,No)、第2のタッチ操作を第1のタッチ操作とし(ステップS106)、ステップS102以降の処理を行う。   Then, when the first touch operation is not continued (No at Step S105), the second determination unit 10d sets the second touch operation as the first touch operation (Step S106), and the processes after Step S102. I do.

一方、ステップS105において、第1のタッチ操作が継続中であった場合に(ステップS105,Yes)、第2判定部10dは、第2のタッチ操作を有効と判定する(ステップS107)。   On the other hand, when the first touch operation is continuing in step S105 (Yes in step S105), the second determination unit 10d determines that the second touch operation is valid (step S107).

そして、第2判定部10dは、第1のタッチ操作と第2のタッチ操作と第2有効条件とが合致するか否かを判定する(ステップS108)。ステップ108において第2判定部10dは、第1のタッチ操作と第2のタッチ操作と第2有効条件とが合致しなかった場合(ステップS108,No)、第1のタッチ操作を無効としたまま、第2のタッチ操作のみを有効として処理を終了する。   Then, the second determination unit 10d determines whether or not the first touch operation, the second touch operation, and the second valid condition match (step S108). In step S108, when the first touch operation, the second touch operation, and the second effective condition do not match in step S108 (No in step S108), the first touch operation remains invalidated. , And only the second touch operation is enabled to end the processing.

また、ステップ108において第2判定部10dは、第1のタッチ操作と第2のタッチ操作と第2有効条件とが合致した場合(ステップS108,Yes)、第1のタッチ操作を有効とし、その結果、第1のタッチ操作および第2のタッチ操作を共に有効として処理を終了する(ステップS109)。   In addition, when the first touch operation, the second touch operation, and the second effective condition match in step S108 (Yes in step S108), the second determination unit 10d enables the first touch operation, and As a result, both the first touch operation and the second touch operation are validated, and the process ends (step S109).

上述してきたように、実施形態に係る表示装置は、検知部と、第1判定部と、第2判定部とを備える。検知部は、表示パネルの入力領域に対する接触を検知する。第1判定部は、検知部によって検知された第1の接触を無効な接触と判定する。第2判定部は、第1の接触が継続している間に検知部によって検知された第2の接触を有効な接触と判定する。したがって、意図しない操作を低減しつつ軽快に入力することができる。   As described above, the display device according to the embodiment includes the detection unit, the first determination unit, and the second determination unit. The detection unit detects a touch on the input area of the display panel. The first determination unit determines that the first touch detected by the detection unit is an invalid touch. The second determination unit determines that the second contact detected by the detection unit while the first contact is continuing is an effective contact. Therefore, it is possible to input lightly while reducing unintended operation.

ところで、上述した実施形態では、表示装置1が車両100に搭載されたナビゲーション装置3に接続された場合を例に挙げたが、これに限られるものではない。すなわち、かかる表示装置1をタブレット端末に適用することも可能である。   By the way, although the case where the display apparatus 1 was connected to the navigation apparatus 3 mounted in the vehicle 100 was mentioned as the example in embodiment mentioned above, it is not restricted to this. That is, it is also possible to apply such a display device 1 to a tablet terminal.

ここで、表示装置1をタブレット端末に適用した場合について説明する。図6は、表示装置1をタブレット端末に適用した例を示す図である。なお、図6には、ユーザがタブレット端末60を左手で持ち、右手で操作する場合を例示している。この場合、ユーザの左手の親指と右手の人差し指とがタブレット端末60の表示パネル2に接地している。   Here, the case where the display device 1 is applied to a tablet terminal will be described. FIG. 6 is a diagram showing an example in which the display device 1 is applied to a tablet terminal. Note that FIG. 6 illustrates a case where the user holds the tablet terminal 60 with the left hand and operates with the right hand. In this case, the user's left thumb and the right forefinger are grounded to the display panel 2 of the tablet terminal 60.

図6に示すように、表示パネル2に2点でユーザの指が接地している場合、一般的なタブレット端末60では、かかる2点での接地をいずれも有効な操作と判定し、ユーザの意図しない操作が処理されることになる。   As shown in FIG. 6, when the user's finger is in contact with the display panel 2 at two points, the general tablet terminal 60 determines that the contact at two points is an effective operation, and the user Unintended operations will be processed.

したがって、タブレット端末60を持つ左手の親指は、表示パネル2と接地してはならないので、ユーザがタブレット端末60を持つ位置は、表示パネル2の入力領域以外に制限される。   Therefore, the thumb of the left hand holding the tablet terminal 60 must not be in contact with the display panel 2, so the position where the user holds the tablet terminal 60 is limited to other than the input area of the display panel 2.

一方、上述した表示装置1をタブレット端末60に適用した場合は、たとえば、左手の親指での操作を第1のタッチ操作とすると、左手の親指での操作は無効となり、第2のタッチ操作である右手の人差し指のみが有効な操作として処理されることになる。   On the other hand, in the case where the display device 1 described above is applied to the tablet terminal 60, for example, assuming that the operation with the thumb of the left hand is the first touch operation, the operation with the thumb of the left hand is invalidated and the second touch operation Only the index finger of the right hand will be treated as a valid operation.

したがって、ユーザはタブレット端末60の表示パネル2の入力領域であっても持つことが可能になる。この場合、たとえば、左手の親指は、タブレット端末60の右手の人差し指での操作を有効とするためのスイッチと見做すことができる。   Therefore, the user can have even the input area of the display panel 2 of the tablet terminal 60. In this case, for example, the thumb of the left hand can be regarded as a switch for validating the operation with the index finger of the right hand of the tablet terminal 60.

このように、表示装置1をタブレット端末60へ適用すると、第1のタッチ操作による誤操作を低減することができる。また、第1のタッチ操作継続中の第2のタッチ操作のみを有効とすることから、タブレット端末60の表示パネル2を持つたとえば左手の親指は、タブレット端末60の操作を有効とするためのスイッチとなる。   As described above, when the display device 1 is applied to the tablet terminal 60, an erroneous operation due to the first touch operation can be reduced. Also, since only the second touch operation during the first touch operation is enabled, for example, the thumb of the left hand having the display panel 2 of the tablet terminal 60 is a switch for enabling the operation of the tablet terminal 60. It becomes.

さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。   Further effects and modifications can be easily derived by those skilled in the art. Thus, the broader aspects of the invention are not limited to the specific details and representative embodiments represented and described above. Accordingly, various modifications may be made without departing from the spirit or scope of the general inventive concept as defined by the appended claims and their equivalents.

1 表示装置
1a 表示画像
2 表示パネル
3 ナビゲーション装置
10 制御部
10a 検知部
10b 切替部
10c 第1判定部
10d 第2判定部
10e 入出力部
20 記憶部
20a タッチ情報
20b 切替条件情報
20c 有効条件情報
50 ナビ画像
60 タブレット端末
100 車両
Reference Signs List 1 display device 1a display image 2 display panel 3 navigation device 10 control unit 10a detection unit 10b switching unit 10c first determination unit 10d second determination unit 10e input / output unit 20 storage unit 20a touch information 20b switching condition information 20c effective condition information 50 Navi image 60 Tablet terminal 100 Vehicle

Claims (8)

表示パネルの入力領域に対するタッチ操作を検知する検知部と、
前記検知部によって検知された第1のタッチ操作を無効な操作と判定する第1判定部と、
前記第1のタッチ操作が継続している間に前記検知部によって検知された第2のタッチ操作を有効な操作と判定する第2判定部と
を備えることを特徴とする表示装置。
A detection unit that detects a touch operation on an input area of the display panel;
A first determination unit that determines that the first touch operation detected by the detection unit is an invalid operation ;
And a second determination unit that determines that the second touch operation detected by the detection unit while the first touch operation is continuing is a valid operation .
前記第1判定部は、
前記第2のタッチ操作が検知されていない場合において、前記第1のタッチ操作が所定距離よりも大きく移動した場合に、前記無効な操作とする判定を有効な操作とする判定へ変更すること
を特徴とする請求項1に記載の表示装置。
The first determination unit is
In the case where the second touch operation is not detected, when the first touch operation has moved by a distance greater than a predetermined distance, the determination to be the invalid operation is changed to the determination to be the effective operation. The display device according to claim 1, characterized in that:
前記第1判定部は、
前記第1のタッチ操作と前記第2のタッチ操作との距離が所定距離よりも大きく移動した場合に、前記第2のタッチ操作を有効な操作とする判定を保持したまま、前記無効な操作とする判定を有効とする判定へ変更すること
を特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
The first determination unit is
When the distance between the first touch operation and the second touch operation moves more than a predetermined distance , the invalid operation is performed while holding the determination that the second touch operation is an effective operation . The display device according to claim 1 or 2, wherein the determination is made valid.
前記第1判定部は、
前記第1のタッチ操作を中心として前記第2のタッチ操作が回転した場合、または、前記第2のタッチ操作を中心として前記第1のタッチ操作が回転した場合に、前記第2のタッチ操作を有効な操作とする判定を保持したまま、前記無効な操作とする判定を有効とする判定へ変更すること
を特徴とする請求項1、2または3に記載の表示装置。
The first determination unit is
When the second touch operation around the first touch operation has been rotated, or, if the first touch operation about the second touch operation is rotated, the second touch operation while holding the determination of a valid operation, the display device according to claim 1, 2 or 3, characterized in that to change the determination to enable the determination to the invalid operation.
前記第1判定部および前記第2判定部の判定を行うか否かを切り替える切替部
をさらに備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の表示装置。
The display device according to any one of claims 1 to 4, further comprising: a switching unit that switches whether or not the determination of the first determination unit and the second determination unit is performed.
車両に搭載されること
を特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の表示装置。
The display device according to any one of claims 1 to 5, wherein the display device is mounted on a vehicle.
表示パネルの入力領域に対するタッチ操作を検知する検知工程と、
前記検知工程によって検知された第1のタッチ操作を無効な操作と判定する第1判定工程と、
前記第1のタッチ操作が継続されている間に前記検知工程によって検知された第2のタッチ操作を有効な操作と判定する第2判定工程と
を含むことを特徴とする表示方法。
A detection step of detecting a touch operation on an input area of the display panel;
A first determination step of determining the first touch operation detected by the detection step as an invalid operation ;
Display method characterized in that it comprises a said detection step second determination step of determining a second touch operation valid operation detected by while the first touch operation is continued.
表示パネルの入力領域に対するタッチ操作を検知する検知手順と、
前記検知手順によって検知された第1のタッチ操作を無効な操作と判定する第1判定手順と、
前記第1のタッチ操作が継続している間に前記検知手順によって検知された第2のタッチ操作を有効な操作と判定する第2判定手順と
をコンピュータに実行させることを特徴とする表示プログラム。
A detection procedure for detecting a touch operation on an input area of the display panel;
A first determination step of determining the first touch operation detected by the detection step as an invalid operation ;
Display program, characterized in the detection procedure to be executed and a second determining step determines that the valid operation the second touch operation detected in the computer by a while the first touch operation is continuing.
JP2015133135A 2015-07-01 2015-07-01 Display device, display method and display program Active JP6541475B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133135A JP6541475B2 (en) 2015-07-01 2015-07-01 Display device, display method and display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133135A JP6541475B2 (en) 2015-07-01 2015-07-01 Display device, display method and display program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017016441A JP2017016441A (en) 2017-01-19
JP6541475B2 true JP6541475B2 (en) 2019-07-10

Family

ID=57830720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015133135A Active JP6541475B2 (en) 2015-07-01 2015-07-01 Display device, display method and display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6541475B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025858A (en) * 2007-07-17 2009-02-05 Kyocera Mita Corp Electronic apparatus
US20090174679A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-09 Wayne Carl Westerman Selective Rejection of Touch Contacts in an Edge Region of a Touch Surface
JP2012099005A (en) * 2010-11-04 2012-05-24 Alpine Electronics Inc Input device, input method, and input program
JP5950597B2 (en) * 2012-02-03 2016-07-13 キヤノン株式会社 Information processing apparatus and control method thereof
KR20130102298A (en) * 2012-03-07 2013-09-17 주식회사 팬택 Mobile device and method for controlling display of mobile device
JP6155872B2 (en) * 2013-06-12 2017-07-05 富士通株式会社 Terminal device, input correction program, and input correction method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017016441A (en) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10478734B2 (en) Game control program, game control method, and game control device
JP5640486B2 (en) Information display device
US10642381B2 (en) Vehicular control unit and control method thereof
US9298306B2 (en) Control apparatus and computer program product for processing touchpad signals
JP2008197934A (en) Operator determining method
JP4924164B2 (en) Touch input device
KR101154137B1 (en) User interface for controlling media using one finger gesture on touch pad
JP7043166B2 (en) Display control device, display control system and display control method
JP2018195134A (en) On-vehicle information processing system
WO2017018384A1 (en) Touch panel type information terminal device, information input processing method therefor, and program
JP2014172413A (en) Operation support system, operation support method, and computer program
US10318047B2 (en) User interface for electronic device, input processing method, and electronic device
WO2017145746A1 (en) Control unit for vehicle
JP6541475B2 (en) Display device, display method and display program
JP5098596B2 (en) Vehicle display device
JP2006085218A (en) Touch panel operating device
US8731824B1 (en) Navigation control for a touch screen user interface
JP6149555B2 (en) Touch panel device
JP6565878B2 (en) Display system
JP7529380B2 (en) Vehicle operation control device
JP2018128968A (en) Input device for vehicle and control method for input device for vehicle
JP6742021B2 (en) User interface device, map display device and navigation system
US20150345982A1 (en) Method for moving image contents displayed on a display device of a vehicle, operator control and display device for a vehicle and computer program product
JP2020160712A (en) Touch position detection system
JP6001463B2 (en) Touch input device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6541475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250