JP6494197B2 - Display device and display device control method - Google Patents
Display device and display device control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6494197B2 JP6494197B2 JP2014142256A JP2014142256A JP6494197B2 JP 6494197 B2 JP6494197 B2 JP 6494197B2 JP 2014142256 A JP2014142256 A JP 2014142256A JP 2014142256 A JP2014142256 A JP 2014142256A JP 6494197 B2 JP6494197 B2 JP 6494197B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light emission
- frame
- light emitting
- calculation target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 51
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 31
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 101100283966 Pectobacterium carotovorum subsp. carotovorum outN gene Proteins 0.000 description 5
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N lawrencium atom Chemical compound [Lr] CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Description
本発明は、表示装置及び表示装置の制御方法に関するものである。 The present invention relates to a display device and a control method for the display device.
液晶表示装置は、液晶パネル、液晶パネルの背面側に配置されたバックライト、それらを制御する制御回路などを有する。
液晶パネルは元来、入射光を完全に遮断することが難しく、低輝度では光漏れによる階調の低下、つまりコントラストの低下を招くことが懸念される。
近年、このようなコントラスト低下を改善するために、バックライトを複数の分割領域(発光ブロック)に分割し、発光ブロック毎に輝度を制御する技術が開発されている。これにより、液晶表示装置で表示する画像のコントラストを向上したり、消費電力を低減することが可能となる。このような技術は、ローカルディミングと呼ばれる。
The liquid crystal display device includes a liquid crystal panel, a backlight disposed on the back side of the liquid crystal panel, a control circuit for controlling them, and the like.
Originally, it is difficult for a liquid crystal panel to completely block incident light, and at low luminance, there is a concern that gradation may be reduced due to light leakage, that is, contrast may be reduced.
In recent years, in order to improve such a decrease in contrast, a technique has been developed in which a backlight is divided into a plurality of divided regions (light emission blocks) and the luminance is controlled for each light emission block. Thereby, the contrast of the image displayed on the liquid crystal display device can be improved, and the power consumption can be reduced. Such a technique is called local dimming.
ローカルディミングでは、発光ブロック毎に画像データが分割され、発光ブロック毎の画像データの統計量(例えば、最大階調値)が取得される。そして、発光ブロック毎に、取得した最大階調値(最大輝度値)に基づいて、その発光ブロックの輝度が決定される。それにより、輝度値が高い画像データの領域で発光ブロックの輝度が高くされ、輝度値が低い画像データの領域で発光ブロックの輝度が低くされる。
この発光ブロック単位が細かいほど、すなわち画面に含まれる発光ブロックの数が多いほど、よりコントラストを細かく制御することができ、画質は向上する。
In local dimming, image data is divided for each light emission block, and a statistic (for example, maximum gradation value) of the image data for each light emission block is acquired. For each light emission block, the luminance of the light emission block is determined based on the acquired maximum gradation value (maximum luminance value). Accordingly, the luminance of the light emitting block is increased in the image data area having a high luminance value, and the luminance of the light emitting block is decreased in the area of the image data having a low luminance value.
The finer the light emission block unit, that is, the greater the number of light emission blocks included in the screen, the finer the contrast can be controlled and the higher the image quality.
その一方で、発光ブロック毎に複数画素の画像データをサンプリングして統計量を決定するため、発光ブロック単位が細かいほど、サンプリングする画素数は増えてしまい、毎フレームにおける統計量取得にかかる処理量が増加してしまう。
このように、画質の向上を実現するために発光ブロック単位を細かくすると、より処理能力の高いCPUが必要となりコストが増大してしまうことが懸念される。
そこで、特許文献1には、画像の変化領域のみの情報を使って統計量を決定することで処理量を減らす技術が開示されている。
また、特許文献2には、画像データに応じて発光ブロックの分割パターンを変えることにより、適応的に画質の向上を図る発明が開示されている。
On the other hand, since the statistics are determined by sampling image data of a plurality of pixels for each light emission block, the finer the light emission block unit, the larger the number of pixels to be sampled, and the amount of processing required to obtain the statistics in each frame. Will increase.
As described above, if the light emitting block unit is made finer in order to improve the image quality, there is a concern that a CPU with higher processing capability is required and the cost is increased.
Therefore,
Patent Document 2 discloses an invention that adaptively improves the image quality by changing the division pattern of the light emission block according to the image data.
しかしながら、上述した特許文献1のような技術では、画面全体において画像変化が生じた場合などには、処理量が増大してリアルタイム性が確保できないことが懸念される。また特許文献2では、画像全体に対しての分割数は変わらず、画面全体が処理対象となるため、画像の一部が変化する場合に、最適な画質向上が図れないことが懸念される。
However, with the technique as described in
本発明は上記したような事情に鑑みてなされたものであり、ローカルディミング制御を行う表示装置において、処理量を増やすことなくリアルタイム性を確保しつつ、画像変化があった領域の画質を向上させることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and in a display device that performs local dimming control, improves the image quality of a region where an image has changed while ensuring real-time performance without increasing the processing amount. For the purpose.
上記目的を達成するために本発明にあっては、
個別に発光輝度を変更可能な複数の光源を有する発光手段と、
前記発光手段からの光を変調することで画像を表示する表示パネルと、
1つ以上の光源を1つの発光単位として、画像データに基づいて発光単位毎に発光輝度を決定する演算処理を行い、各発光単位を前記演算処理によって決定された発光輝度で発光させる制御手段と、
を有し、
第1フレームの画像データと、次の第2フレームの画像データとを比較して、前記第1フレームの画像データに対して変化があった前記第2フレームの画像データの変化部分を検出する検出手段と、
前記変化部分に対応する光源を含むように、前記第2フレームに対し発光輝度の演算処理を行う対象となる演算対象領域を決定する決定手段と、
前記演算対象領域内に含まれる光源の数に応じて、前記第2フレームに対する前記演算対象領域内の光源の発光単位を設定する設定手段と、
を備え、
前記制御手段が1つのフレームに対して発光輝度の演算処理を行うことが可能な発光単位の数の最大値である最大発光単位数があらかじめ決まっており、
前記設定手段は、前記第2フレームに対して発光輝度の演算処理が必要になる発光単位の数が前記最大発光単位数を超えないように、前記演算対象領域内に設定する発光単位の数と各発光単位の形態を決定する
ことを特徴とする。
また、個別に発光輝度を変更可能な複数の光源を有する発光手段と、
前記発光手段からの光を変調することで画像を表示する表示パネルと、
1つ以上の光源を1つの発光単位として、画像データに基づいて発光単位毎に発光輝度を決定する演算処理を行い、各発光単位を前記演算処理によって決定された発光輝度で発光させる制御手段と、
を有し、
第1フレームの画像データと、次の第2フレームの画像データとを比較して、前記第1フレームの画像データに対して変化があった前記第2フレームの画像データの変化部分を検出する検出手段と、
前記変化部分に対応する光源を含むように、前記第2フレームに対し発光輝度の演算処理を行う対象となる演算対象領域を決定する決定手段と、
前記演算対象領域内に含まれる光源の数に応じて、前記第2フレームに対する前記演算対象領域内の光源の発光単位を設定する設定手段と、
を備え、
前記決定手段は、前記第1フレームに対して設定された複数の発光単位の組み合わせにより、前記第2フレームに対する前記演算対象領域を決定する
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides:
A light emitting means having a plurality of light sources capable of individually changing the light emission brightness;
A display panel for displaying an image by modulating light from the light emitting means;
Control means for performing one or more light sources as one light emission unit, performing calculation processing for determining the light emission luminance for each light emission unit based on image data, and causing each light emission unit to emit light at the light emission luminance determined by the calculation processing; ,
Have
Detection that compares the image data of the first frame with the image data of the next second frame and detects a changed portion of the image data of the second frame that has changed with respect to the image data of the first frame Means,
Determining means for determining a calculation target region to be subjected to calculation processing of light emission luminance for the second frame so as to include a light source corresponding to the change portion;
Setting means for setting a light emission unit of the light source in the calculation target area for the second frame according to the number of light sources included in the calculation target area;
Equipped with a,
A maximum number of light emitting units that is a maximum value of the number of light emitting units with which the control means can perform the calculation processing of the light emission luminance for one frame is determined in advance;
The setting means sets the number of light emitting units to be set in the calculation target area so that the number of light emitting units that require light emission luminance calculation processing for the second frame does not exceed the maximum number of light emitting units. The mode of each light emitting unit is determined .
A light emitting means having a plurality of light sources capable of individually changing the light emission brightness;
A display panel for displaying an image by modulating light from the light emitting means;
Control means for performing one or more light sources as one light emission unit, performing calculation processing for determining the light emission luminance for each light emission unit based on image data, and causing each light emission unit to emit light at the light emission luminance determined by the calculation processing; ,
Have
Detection that compares the image data of the first frame with the image data of the next second frame and detects a changed portion of the image data of the second frame that has changed with respect to the image data of the first frame Means,
Determining means for determining a calculation target region to be subjected to calculation processing of light emission luminance for the second frame so as to include a light source corresponding to the change portion;
Setting means for setting a light emission unit of the light source in the calculation target area for the second frame according to the number of light sources included in the calculation target area;
With
The determining means determines the calculation target region for the second frame by a combination of a plurality of light emitting units set for the first frame.
It is characterized by that.
また、個別に発光輝度を変更可能な複数の光源を有する発光手段と、
前記発光手段からの光を変調することで画像を表示する表示パネルと、
を有し、
1つ以上の光源を1つの発光単位として、画像データに基づいて発光単位毎に発光輝度を決定する演算処理を行い、各発光単位を前記演算処理によって決定された発光輝度で発光させる表示装置の制御方法であって、
第1フレームの画像データと、次の第2フレームの画像データとを比較して、前記第1フレームの画像データに対して変化があった前記第2フレームの画像データの変化部分を検出するステップと、
前記変化部分に対応する光源を含むように、前記第2フレームに対し発光輝度の演算処理を行う対象となる演算対象領域を決定するステップと、
前記演算対象領域内に含まれる光源の数に応じて、前記第2フレームに対する前記演算対象領域内の光源の発光単位を設定する設定ステップと、
を含み、
1つのフレームに対して発光輝度の演算処理を行うことが可能な発光単位の数の最大値である最大発光単位数があらかじめ決まっており、
前記設定ステップでは、前記第2フレームに対して発光輝度の演算処理が必要になる発光単位の数が前記最大発光単位数を超えないように、前記演算対象領域内に設定する発光単位の数と各発光単位の形態を決定する
ことを特徴とする。
また、個別に発光輝度を変更可能な複数の光源を有する発光手段と、
前記発光手段からの光を変調することで画像を表示する表示パネルと、
を有し、
1つ以上の光源を1つの発光単位として、画像データに基づいて発光単位毎に発光輝度を決定する演算処理を行い、各発光単位を前記演算処理によって決定された発光輝度で発光させる表示装置の制御方法であって、
第1フレームの画像データと、次の第2フレームの画像データとを比較して、前記第1フレームの画像データに対して変化があった前記第2フレームの画像データの変化部分を検出するステップと、
前記変化部分に対応する光源を含むように、前記第2フレームに対し発光輝度の演算処理を行う対象となる演算対象領域を決定する決定ステップと、
前記演算対象領域内に含まれる光源の数に応じて、前記第2フレームに対する前記演算対象領域内の光源の発光単位を設定するステップと、
を含み、
前記決定ステップでは、前記第1フレームに対して設定された複数の発光単位の組み合わせにより、前記第2フレームに対する前記演算対象領域を決定する
ことを特徴とする。
A light emitting means having a plurality of light sources capable of individually changing the light emission brightness;
A display panel for displaying an image by modulating light from the light emitting means;
Have
A display device in which one or more light sources are used as one light emission unit, calculation processing for determining light emission luminance for each light emission unit is performed based on image data, and each light emission unit emits light at the light emission luminance determined by the calculation processing. A control method,
Comparing the image data of the first frame with the image data of the next second frame, and detecting a changed portion of the image data of the second frame that has changed with respect to the image data of the first frame When,
Determining a calculation target region to be subjected to calculation processing of light emission luminance for the second frame so as to include a light source corresponding to the changed portion;
A setting step of setting a light emission unit of the light source in the calculation target region for the second frame according to the number of light sources included in the calculation target region;
Only including,
The maximum number of light emitting units that is the maximum value of the number of light emitting units that can perform the calculation processing of the light emission luminance for one frame is determined in advance,
In the setting step, the number of light emitting units to be set in the calculation target area is set so that the number of light emitting units that require a calculation process of light emission luminance for the second frame does not exceed the maximum number of light emitting units. The mode of each light emitting unit is determined .
A light emitting means having a plurality of light sources capable of individually changing the light emission brightness;
A display panel for displaying an image by modulating light from the light emitting means;
Have
A display device in which one or more light sources are used as one light emission unit, calculation processing for determining light emission luminance for each light emission unit is performed based on image data, and each light emission unit emits light at the light emission luminance determined by the calculation processing. A control method,
Comparing the image data of the first frame with the image data of the next second frame, and detecting a changed portion of the image data of the second frame that has changed with respect to the image data of the first frame When,
A determination step for determining a calculation target region to be subjected to a calculation process of light emission luminance for the second frame so as to include a light source corresponding to the changed portion;
Setting a light emission unit of the light source in the calculation target area for the second frame according to the number of light sources included in the calculation target area;
Including
In the determining step, the calculation target area for the second frame is determined by a combination of a plurality of light emitting units set for the first frame.
It is characterized by that.
本発明によれば、ローカルディミング制御を行う表示装置において、処理量を増やすことなくリアルタイム性を確保しつつ、画像変化があった領域の画質を向上させることが可能となる。 According to the present invention, in a display device that performs local dimming control, it is possible to improve the image quality of a region where an image has changed while ensuring real-time performance without increasing the processing amount.
[実施例1]
以下に、実施例1について説明する。
本実施例では、統計量を検出する領域を、変化領域を含む演算対象領域のみに限定して、1フレームで演算可能な発光単位を設定することで、処理量を増やさずに演算対象領域の画質を向上する例について説明する。
なお、本実施例では、画像表示装置が透過型の液晶表示装置である場合の例を説明するが、画像表示装置は、透過型の液晶表示装置に限らない。画像表示装置は、発光部からの光を変調することで画面に画像を表示する画像表示装置であればよい。例えば、画像表示装置は、液晶素子の代わりにMEMS(Micro Electro Mechanical System)シャッターを用いたMEMSシャッター方式ディスプレイであってもよい。
[Example 1]
Example 1 will be described below.
In this embodiment, the area for detecting the statistic is limited to only the calculation target area including the change area, and the light emission unit that can be calculated in one frame is set, so that the calculation target area is not increased without increasing the processing amount. An example of improving the image quality will be described.
In this embodiment, an example in which the image display device is a transmissive liquid crystal display device will be described. However, the image display device is not limited to a transmissive liquid crystal display device. The image display device may be an image display device that displays an image on a screen by modulating light from the light emitting unit. For example, the image display device may be a MEMS shutter type display that uses a MEMS (Micro Electro Mechanical System) shutter instead of the liquid crystal element.
図1は、本実施例に係る画像表示装置1の構造を模式的に示す図である。本実施例では、画像表示装置1が液晶表示装置の場合を例として説明する。
図1に示すように、画像表示装置1は、バックライト101、拡散板201、光学シート202、液晶パネル(表示パネル)301などを有する。
バックライト101から発せられた光は、拡散板201で拡散され、さらに光学シート202で光の指向性が制御されて、液晶パネル301の背面に入射する。液晶パネル301は、入射した光の透過率を変化させることで画面上に画像を表示する。
FIG. 1 is a diagram schematically illustrating the structure of an
As shown in FIG. 1, the
The light emitted from the
図2は、バックライト101の構成を模式的に示す図である。
バックライト101は、点線で示された分割領域(光源)102毎に発光素子103を有する。バックライト101は、複数の分割領域102で構成され、1つ以上の分割領域102を1つの発光単位として、発光単位毎に、決定された発光輝度で発光することが可能に構成されている。そして、発光単位毎に、その発光単位の(バックライトの)発光輝度に基づいて、該発光単位の領域内の液晶素子の透過率(バックライトからの光の透過率)が制御される。それにより、表示画像(画面に表示された画像)全体のコントラストが向上される。本実施例では、バックライト101は、初期状態において、4つの分割領域102を1つの発光単位として、発光単位毎に、決定された発光輝度で発光するものとする。ここで、分割領域102においても、個別に発光輝度を変更可能に構成されている。また、本実施例では、1つの分割領域102に1つの発光素子103が配置されているが、1つの分割領域102内に複数の発光素子103が配置されていてもよい。また、発光素子としては、発光ダイオード、有機EL素子、冷陰極管、等を使用することができる。
FIG. 2 is a diagram schematically illustrating the configuration of the
The
図3は、本実施例に係る画像表示装置1のシステムの構成を表すブロック図である。
以下に、画像表示装置1の各ブロックについて説明する。
画像データ入力部11は、外部より入力された入力画像データを画像処理部13、統計量検出部12、及び変化領域検出部16へ出力する。
統計量検出部12は、入力画像データから、発光単位毎に、画像データの最大値(最大階調値)を統計量(特徴量)として算出(演算)し、画像処理部13及びバックライト制御部14へ出力する。発光単位毎の統計量は、例えば、リストの形式で各ブロックに出力される。なお、統計量は、最大階調値でなく、平均値、最頻値、ヒストグラムなどであってもよい。本実施例では、階調値は0〜255の値をとるものとする。
また、統計量検出部12は、演算対象領域決定部17より演算対象領域、及び発光単位決定部18より発光単位の入力があった場合には、入力された演算対象領域のみを対象に
、入力された発光単位毎の統計量を算出する。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a system configuration of the
Below, each block of the
The image data input unit 11 outputs input image data input from the outside to the
The
In addition, when the calculation target region is input from the calculation target
画像処理部13は、統計量検出部12から入力された統計量を用いて、入力画像データに画像処理を施し、該画像処理が施された画像データを出力画像データとして液晶パネル301へ出力する。
具体的には、以下の式1を用いて、画素毎に、その画素の入力階調値(入力画像データの階調値)LinNと、その画素が属す分割領域の最大階調値LinMAX(統計量)とから、出力階調値(出力画像データの階調値)LoutNが算出される。
LoutN=LinN×(255/LinMAX) ・・・(式1)
即ち、分割領域毎に、最大階調値(出力階調値LoutNの最大値)が255となるように、入力階調値LinNのヒストグラム伸長が行われる。
The
Specifically, using the following
L outN = L inN × (255 / L inMAX ) (Formula 1)
That is, the histogram expansion of the input gradation value L inN is performed so that the maximum gradation value (the maximum value of the output gradation value L outN ) is 255 for each divided region.
バックライト制御部14は、発光単位毎に、統計量検出部12から入力された統計量に基づいて、発光単位に含まれる分割領域102の発光量(発光輝度)を算出し、算出結果をバックライト制御情報としてバックライト101へ出力する。
具体的には、以下の式2を用いて、発光単位毎に、その発光単位の最大階調値LinMAX(統計量)と、バックライトの最大発光量BMAX(設定可能な発光量の最大値)とから、発光量Bが算出される。
B=BMAX×(LinMAX/255) ・・・(式2)
なお、式2では、統計量と発光量Bの関係は比例関係にあるが、これに限定するものではない。統計量の増加に対して発光量Bが指数関数的に増加するように発光量Bが算出されてもよい。また、式1では、入力階調値と出力階調値は比例関係にあるが、入力階調値と出力階調値の関係もこれに限るものではない。画像処理部13、バックライト制御部14の処理の方法としては、従来行われているローカルディミングの手法を適宜利用することができる。
For each light emission unit, the
Specifically, for each light emission unit, the maximum gradation value L inMAX (statistic) of the light emission unit and the maximum light emission amount B MAX of the backlight (maximum of the light emission amount that can be set) using the following formula 2. Value), the light emission amount B is calculated.
B = B MAX × (L inMAX / 255) (Formula 2)
In Equation 2, the relationship between the statistic and the light emission amount B is proportional, but the present invention is not limited to this. The light emission amount B may be calculated so that the light emission amount B increases exponentially with respect to the increase in the statistic. In
バックライト101は、バックライト制御部14からのバックライト制御情報に基づいて、各発光素子103を発光させる。具体的には、バックライト101は、発光単位毎に、その発光単位に含まれる分割領域102内の発光素子103を、その発光単位に対して算出された発光輝度で発光させる。
液晶パネル301は、出力画像データに基づいて各液晶素子の透過率を制御する。そして、液晶パネル301は、バックライト101から照射された光を透過して、出力画像データに基づく画像を表示する。
The
The
ここで、画素の画面上の階調値L(表示輝度値;表示階調値)、その画素の出力階調値LoutN、及び、その画素が属する分割領域の発光量Bの関係は、以下の式3となる。L=LoutN×(B/BMAX) ・・・(式3)
式1〜3から(具体的には、式3に式1及び式2を代入することにより)、LとLinNの値が等しいことがわかる。即ち、バックライト制御部24の処理によりバックライトの発光量が変化しても、画像の階調値が保たれるように制御されていることがわかる。
Here, the relationship between the gradation value L (display luminance value; display gradation value) on the screen of the pixel, the output gradation value L outN of the pixel, and the light emission amount B of the divided region to which the pixel belongs is as follows. Equation 3 is obtained. L = L outN × (B / B MAX ) (Formula 3)
From
前回画像保持部15は、前回フレームの画像(第1画像)データを保持する。
変化領域検出部16は、画像データ入力部11より画像(第2画像)データが入力されると、前回画像保持部15より前回画像データを取得し、それぞれを比較して画素の変化(変化部分)を検出する。変化領域検出部16は、画素の変化があったことを検出すると、変化のあった画素を含む分割領域102の全てを変化領域として演算対象領域決定部17へ出力する。
本ブロックの詳細な動作は後述する。
The previous
When the image (second image) data is input from the image data input unit 11, the change
Detailed operation of this block will be described later.
演算対象領域決定部17は、変化領域検出部16より変化領域が入力されると、初期状
態(4つの分割領域102が1つの発光単位)と同様の発光単位が設定された状態における、変化領域を含む発光単位の全領域を、演算対象領域として決定する。このように演算対象領域決定部17は、変化領域を含むように、画像データ入力部11より入力された画像のフレームに対し発光輝度の演算処理を行う対象となる演算対象領域を決定する。演算対象領域決定部17は、決定した演算対象領域を、発光単位決定部18及び統計量検出部12へ出力する。
本ブロックの詳細な動作は後述する。
When the change region is input from the change
Detailed operation of this block will be described later.
発光単位決定部18は、演算対象領域決定部17より演算対象領域が入力されると、入力された演算対象領域に含まれる分割領域102の数、及び1フレームで演算可能な発光単位数から、演算対象領域に適用する発光単位を決定する。発光単位決定部18は、決定した発光単位を、統計量検出部12へ出力する。
本ブロックの詳細な動作は後述する。
When the calculation target region is input from the calculation target
Detailed operation of this block will be described later.
以上のように、バックライト制御部14によって発光量を制御し、画像処理部13において入力画像データに対して画像処理を施すことで、ローカルディミングが実現される。
また、上述したように、ローカルディミングにおいては、統計量検出部12からの統計量に基づいて、画像処理部13及びバックライト制御部14において、出力画像データ及びバックライトの発光量が決定される。
本実施例においては、統計量を検出する領域を、変化領域を含む演算対象領域のみに限定して、1フレームで演算可能な発光単位を設定することで、処理量を増やさずに演算対象領域の画質を向上するものである。
ここで、演算対象領域外の分割領域102においては、画像データ入力部11より入力された画像のデータに基づく発光輝度の演算処理は行われない。すなわち、画像データ入力部11より入力された画像が表示されるとき、前回フレームの画像を表示したときの発光輝度と同じ発光輝度で、演算対象領域外の分割領域102が発光するように構成されている。
As described above, local dimming is realized by controlling the light emission amount by the
Further, as described above, in local dimming, the output image data and the light emission amount of the backlight are determined in the
In the present embodiment, the region for detecting the statistic is limited to the calculation target region including the change region, and the light emission unit that can be calculated in one frame is set, so that the calculation target region is not increased. Image quality.
Here, in the divided
次に、図4を用いて、変化領域検出部16における変化領域の検出方法を説明する。ここでは、画像表示装置1の分割領域の数が、横18個×縦10個の場合の例について説明する。
図4(A)は、画像表示装置1と分割領域102を模式的に示した図であり、図4(A)に示すように、画像表示装置1の分割領域は、横18×縦10の計180個に分割されている。
図4(B)は、前回画像保持部15より取得された前回フレームの画像データと、画像データ入力部より入力された現在フレームの画像データを比較して、画像データ間で変化の生じている変化画素401の結果例を示す図である。
図4(C)は、図4(A)で示す分割領域102の位置関係、及び図4(B)で示す変化画素401から決定された変化領域402を示す図である。図4(C)で示すように、本実施例においては、変化画素401を含む分割領域102の全てを変化領域402として定義する。
Next, a change area detection method in the change
FIG. 4A is a diagram schematically showing the
FIG. 4B compares the image data of the previous frame acquired from the previous
FIG. 4C is a diagram showing the positional relationship of the divided
次に、図5を用いて、演算対象領域決定部17における演算対象領域の決定方法を説明する。
図5(A)は、画像表示装置1の分割領域102及び初期状態における発光単位104を模式的に示した図である。図5(A)に示すように、本実施例においては、4つの分割領域で1つの発光単位104を設定した状態を初期状態としており、この発光単位毎に統計量の演算が実行されるものとする。
演算対象領域決定部17では、この初期状態における発光単位104の領域情報から演算対象領域を決定する。
図5(B)は、変化領域402、初期状態における発光単位104、及び、決定された演算対象領域501の位置関係を模式的に示した図である。図5(B)で示すように、本実施例においては、斜線(ハッチング)で示す変化領域402を含む初期状態の発光単位104の全ての領域を、演算対象領域501として定義する。
Next, the calculation target region determination method in the calculation target
FIG. 5A is a diagram schematically showing the divided
The calculation target
FIG. 5B is a diagram schematically showing the positional relationship between the
次に、発光単位決定部18における発光単位104の決定方法について説明する。
本実施例の画像表示装置1においては、発光単位104が、分割領域102の数が互いに異なる3通りの発光単位パターン(発光単位の形態、型)に設定可能に構成されている。
図6(A)(B)(C)はそれぞれ、発光単位パターンP1、P2、P3の発光単位104を模式的に示した図である。
図6(A)に示すように、発光単位パターンP1は、1つの分割領域102で1つの発光単位104としたものである。図6(B)に示すように、発光単位パターンP2は、横2つの分割領域102で1つの発光単位104としたものである。図6(C)に示すように、発光単位パターンP3は、縦2×横2の計4つの分割領域102で1つの発光単位104としたものである。
Next, the determination method of the
In the
6A, 6B, and 6C are diagrams schematically showing the
As shown in FIG. 6A, the light emission unit pattern P1 is one
発光単位決定部18は、画像表示装置1での1フレームで演算可能な発光単位104の最大値である最大発光単位数N及び演算対象領域501の情報から、演算対象領域501に一律に設定する発光単位パターンを決定する。
ここで、演算対象領域501内に含まれる分割領域102の総数をM(以下、分割領域総数M)、発光単位を構成する分割領域102の数をa(以下、分割領域数a)、演算対象領域501内に含まれる発光単位104の総数をS(発光単位数S)とする。この場合、以下の式4が成り立つ。
S=M/a ・・・(式4)
発光単位決定部18は、以下の式5を満たし、すなわち発光単位数Sが最大発光単位数Nを超えない範囲で、且つ、発光単位数Sが最大となる、すなわち分割領域数aの値が最小となるように発光単位パターンを決定する。
N≧S=M/a ・・・(式5)
The light emission
Here, the total number of divided
S = M / a (Formula 4)
The light emitting
N ≧ S = M / a (Formula 5)
本実施例においては、分割領域数aの値が決まっているため、最大発光単位数N、及び分割領域総数Mから、発光単位パターンの決定が可能となる。
M≦N×a ・・・(式6)
本実施例の発光単位パターンP1、P2、P3では、それぞれ分割領域数aの値が1、2、4であることから、式5を変換した式6を満たし、且つ発光単位数Sが最大となる発光単位パターンは、以下の条件によって決定される。
M≦N の場合、発光単位パターンP1
N<M≦2N の場合、発光単位パターンP2
2N<M≦4N の場合、発光単位パターンP3
In this embodiment, since the value of the number of divided areas a is determined, the light emitting unit pattern can be determined from the maximum number of light emitting units N and the total number M of divided areas.
M ≦ N × a (Formula 6)
In the light emission unit patterns P1, P2, and P3 of the present embodiment, the values of the number of divided areas a are 1, 2, and 4, respectively. Therefore, Expression 6 obtained by converting Expression 5 is satisfied, and the light emission unit number S is the maximum. The light emitting unit pattern is determined by the following conditions.
When M ≦ N, the light emission unit pattern P1
In the case of N <M ≦ 2N, the light emission unit pattern P2
In the case of 2N <M ≦ 4N, the light emission unit pattern P3
次に、演算対象領域501から決定される発光単位104の一例について、図7、図8を用いて説明する。
以下の説明において、最大発光単位数Nは45とする。すなわち、演算対象領域501内の全ての分割領域102に対し、以下の条件により、発光単位パターンが決定される。
M≦45 の場合、発光単位パターンP1
45<M≦90 の場合、発光単位パターンP2
90<M≦180 の場合、発光単位パターンP3
Next, an example of the
In the following description, the maximum number of light emitting units N is 45. That is, the light emission unit pattern is determined for all the divided
In the case of M ≦ 45, the light emission unit pattern P1
In the case of 45 <M ≦ 90, the light emission unit pattern P2
When 90 <M ≦ 180, the light emission unit pattern P3
図7(A)に示す演算対象領域例においては、分割領域総数Mは36で、最大発光単位数以下であるため、上記条件式から発光単位パターンP1と決定される。よって、発光単
位104は図8(A)に示すように制御されることとなる。
図7(B)に示す演算対象領域例においては、分割領域総数Mは56であるため、上記条件式から発光単位パターンP2と決定される。よって、発光単位104は図8(B)に示すように制御されることとなる。
図7(C)に示す演算対象領域例においては、分割領域総数Mは120であるため、上記条件式から発光単位パターンP3と決定される。よって、発光単位104は図8(C)に示すように制御されることとなる。
以上の結果から、処理量を増やさずに演算対象領域501の画質を向上することができることがわかる。
In the example of the calculation target area shown in FIG. 7A, the total number M of divided areas is 36, which is equal to or less than the maximum number of light emitting units. Therefore, the light emitting unit pattern P1 is determined from the above conditional expression. Therefore, the
In the example of the calculation target area shown in FIG. 7B, the total number M of divided areas is 56, so that the light emission unit pattern P2 is determined from the above conditional expression. Therefore, the
In the calculation target area example shown in FIG. 7C, the total number M of divided areas is 120, and thus the light emission unit pattern P3 is determined from the above conditional expression. Therefore, the
From the above results, it can be seen that the image quality of the
以上述べたように、本実施例によれば、統計量を検出する領域を、変化領域を含む演算対象領域501のみに限定して、1フレームで演算可能な発光単位104を設定することで、処理量を増やさずに演算対象領域501の画質を向上することができる。したがって、ローカルディミング制御を行う画像表示装置1において、処理量を増やすことなくリアルタイム性を確保しつつ、画像変化があった領域の画質を向上させることが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, by limiting the region for detecting the statistic only to the
ここで、本実施例では、発光単位数Sが最大発光単位数Nを超えない範囲で、且つ、発光単位数Sが最大となるように、発光単位パターンが決定されるものであったが、これに限るものではない。変化領域402をもとに演算対象領域501が決定されるので、発光単位数Sが最大発光単位数Nを超えないように発光単位パターンが決定されるものであれば、適切に発光単位を設定することができ、画質と演算コストのバランスをとることができる。
また、本実施例では、演算対象領域501内に含まれる発光単位104の総数である発光単位数Sが、最大発光単位数Nを超えないように、発光単位パターンを決定するものであったが、これに限るものではない。画像データ入力部11より入力される画像のフレームに対して発光輝度の演算処理が必要になる発光単位の総数が、最大発光単位数Nを超えないように、発光単位パターンが決定されるものであってもよい。これにより、演算対象領域501の外にも、発光輝度の演算を行う発光単位が存在するような場合であっても、本発明を好適に適用することが可能となる。
Here, in this embodiment, the light emission unit pattern is determined so that the light emission unit number S does not exceed the maximum light emission unit number N and the light emission unit number S is maximized. This is not a limitation. Since the
In this embodiment, the light emission unit pattern is determined so that the light emission unit number S, which is the total number of the
また、本実施例では、変化領域検出部16において、変化画素を含む分割領域を変化領域として設定しているが、変化領域の判定方法はこれに限らず、分割領域に含まれる変化画素数や変化画素の輝度変化量などを判定材料にしても良い。
また、本実施例では、最大発光単位数Nを45とした例を示しているが、画像表示装置1の処理状況からNの値が動的に変化するものとしても良い。
また、本実施例では、初期状態(4つの分割領域102が1つの発光単位)と同様の発光単位が設定された状態における、変化領域を含む発光単位の全領域を、演算対象領域501として決定したが、これに限るものではない。演算対象領域501は、変化領域402を含むように決定されるものであればよい。
In the present embodiment, the change
Further, in this embodiment, an example in which the maximum light emitting unit number N is 45 is shown, but the value of N may be dynamically changed depending on the processing status of the
Further, in this embodiment, all the areas of the light emission units including the change area in the state where the light emission units similar to the initial state (the four divided
[実施例2]
以下に、実施例2について説明する。なお、実施例1と同様の構成、処理については、その説明を省略する。
上述した実施例1では、演算対象領域に対して発光単位パターンを一律に設定する例について説明した。これに対して本実施例では、画像表示装置が、前フレームでの発光単位パターンの情報、及び演算対象領域内の各分割領域の最大階調値を利用し、演算対象領域内の発光単位パターンを演算処理量の範囲内で適応的に設定することで、更に画質を向上させている。
[Example 2]
Example 2 will be described below. Note that the description of the same configuration and processing as in the first embodiment is omitted.
In the first embodiment described above, the example in which the light emission unit pattern is uniformly set for the calculation target region has been described. On the other hand, in the present embodiment, the image display device uses the information of the light emission unit pattern in the previous frame and the maximum gradation value of each divided area in the calculation target area, and the light emission unit pattern in the calculation target area. Is adaptively set within the range of the arithmetic processing amount, thereby further improving the image quality.
まず、実施例1の構成に上記機能を付加した構成について説明する。なお、実施例1と
同様の機能については、その説明を省略する。
図9は、本実施例に係るシステムの構成の一例を示すブロック図である。
本実施例における演算対象領域決定部17は、演算対象領域を決定するための判断材料として、前フレームでの発光単位情報を発光単位決定部18より取得する。
本ブロックの詳細な動作は後述する。
図9に示すように、本実施例に係る画像表示装置1は、実施例1(図3)の構成の他に、階調値検出部21を更に有する。
First, a configuration obtained by adding the above function to the configuration of the first embodiment will be described. Note that description of functions similar to those of the first embodiment is omitted.
FIG. 9 is a block diagram illustrating an example of a system configuration according to the present embodiment.
The calculation target
Detailed operation of this block will be described later.
As shown in FIG. 9, the
階調値検出部21は、演算対象領域決定部17より入力された演算対象領域に含まれる分割領域毎の最大階調値を検出する。ここで検出した各分割領域における最大階調値は、発光単位決定部18へ出力され、発光単位パターンを決定するために使用される。尚、本実施例における階調値検出部21での最大階調値取得処理は、統計量検出部12での統計量取得処理内容と比べ、サンプリング数などは少なく、処理量は大幅に少ないものとする。
本実施例における発光単位決定部18は、演算対象領域決定部17より演算対象領域、及び階調値検出部21より演算対象領域内の各分割領域における最大階調値が入力されると、演算対象領域に適用する発光単位を決定し、統計量検出部12へ出力する。
本ブロックの詳細な動作は後述する。
The gradation
In the present embodiment, the light emission
Detailed operation of this block will be described later.
次に、図10を用いて、演算対象領域決定部17における前回フレームの発光単位情報を用いた演算対象領域の決定方法について説明する。
図10(A)は、画像表示装置1と発光単位決定部18より取得した前回フレームの画像を表示したときに設定された発光単位104を模式的に示した図である。図10(A)に示すように、画面全体の発光単位パターンは一律ではなく、場所に応じて異なった形態の発光単位104が設定される。
図10(B)は、画像表示装置1と変化領域検出部16より取得した変化領域402を模式的に示した図である。
図10(C)は、図10(B)で示す変化領域402、及び、図10(A)で示す前回フレームの画像を表示したときに設定された発光単位104が変化領域402を含むように組み合わされることで設定された演算対象領域501を示す図である。図10(C)で示すように、本実施例においては、斜線で示す変化領域402を含む、前回フレームの画像を表示したときに表示された発光単位104の全てを演算対象領域501として定義する。
Next, a calculation target area determination method using the light emission unit information of the previous frame in the calculation target
FIG. 10A is a diagram schematically showing the
FIG. 10B is a diagram schematically showing the
10C, the
以上の決定方法により、本実施例では、実施例1でデフォルトの発光単位104(4つの分割領域102が1つの発光単位104)から決定する場合に比べ、より演算対象領域501の大きさを小さくすることができ、処理量の削減を図ることができる。
By the above determination method, in this embodiment, the size of the
次に、発光単位決定部18における発光単位の決定方法について説明する。
発光単位決定部18は、最大発光単位数N、演算対象領域501の情報及び演算対象領域501に含まれる各分割領域102の最大階調値から、演算対象領域501に設定する発光単位パターンを決定する。
本実施例において実施例1と異なる点は、演算対象領域501に設定する発光単位パターンを一律に設定するのではなく、演算対象領域内の場所に応じて異なる発光単位パターンを設定する点である。
Next, a method for determining the light emission unit in the light emission
The light emission
In this embodiment, the difference from the first embodiment is that the light emission unit pattern set in the
本実施例の発光単位パターンの決定方法を、以下に説明する。
発光単位104には、分割領域102の数が互いに異なるn種類(nは2以上の整数)の発光単位パターン(形態)があり、第1から第nの各形態の発光単位104を構成する分割領域102の数をa1、a2、a3、・・・、anとする。また、演算対象領域50
1内に含まれる各形態の発光単位104の数をS1、S2、S3、・・・、Snとする。このとき、分割領域総数Mとの間で以下の式7が成り立つ。
M=a1×S1+a2×S2+a3×S3+・・・+an×Sn ・・・(式7)
発光単位決定部18は、上記式7及び次の式8を満たし、且つS1+S2+S3+・・・+Snの値(演算対象領域501内に含まれる発光単位104の総数)が最大となるように各発光単位パターン(各形態の発光単位の数)を決定する。
N≧S1+S2+S3+・・・+Sn ・・・(式8)
The method for determining the light emission unit pattern of this embodiment will be described below.
The
The number of light-emitting
M = a 1 × S 1 + a 2 × S 2 + a 3 × S 3 + ··· + a n × S n ··· ( Equation 7)
The light emission
N ≧ S 1 + S 2 + S 3 +... + S n (Expression 8)
ここで、最大発光単位数Nを45として、実施例1と同様に、3通りの発光単位パターンを持つものとし、演算対象領域内の発光単位パターンP1、P2、P3の数をそれぞれS1、S2、S3とする。この場合には、式7及び式8から、
M=S1+2S2+4S3 ・・・(式9)
45≧S1+S2+S3 ・・・(式10)
となるので、上記式9及び式10を満たし、且つS1+S2+S3の値が最大となるように発光単位パターンを決定すればよいことになる。
尚、本実施例においては、演算対象領域501によっては、発光単位パターンP2や発光単位パターンP3が適用できない領域が生じる場合があるため、演算対象領域501の形状も発光単位パターンの決定要素にするとよい。
Here, assuming that the maximum number of light emitting units N is 45 and that there are three light emitting unit patterns as in the first embodiment, the number of light emitting unit patterns P1, P2, and P3 in the calculation target region is S 1 , Let S 2 and S 3 . In this case, from Equation 7 and Equation 8,
M = S 1 + 2S 2 + 4S 3 (Equation 9)
45 ≧ S 1 + S 2 + S 3 (Expression 10)
Therefore, it is only necessary to determine the light emission unit pattern so that the
In this embodiment, depending on the
以下、図11を用いて、本実施例における、発光単位決定部18による発光単位パターン決定処理フローについて説明する。
発光単位決定部18は、分割領域総数Mの値が最大発光単位数Nの45以内であった場合にはS102へ移行し、分割領域総数Mの値が45より大きく180(最大値)以下であれば、S103へ移行する(S101)。
分割領域総数Mの値が45以内であれば、全て発光単位パターンP1に設定(S1=M、S2=0、S3=0)しても式10を満たす。このことから、発光単位決定部18は、発光単位104を全て発光単位パターンP1に設定する(S102)。
Hereinafter, the light emission unit pattern determination processing flow by the light emission
If the value of the total number of divided areas M is within 45 of the maximum number of light emitting units N, the light emission
If the value of the total number M of divided areas is within 45,
これに対して、分割領域総数Mの値が45より大きい場合には、演算対象領域501内の全て又は一部の分割領域102に対し、2つ以上の分割領域102からなる発光単位パターンが設定される。
本実施例では、S103において、発光単位決定部18は、演算対象領域501に対し、まず、発光単位パターンP3を設定する。このとき、各発光単位104の位置は、画面の全領域を発光単位パターンP3で設定したときの境界に応じて、演算対象領域501を全て含むように配置される。
尚、ここでの動作例の詳細は後述する。
発光単位決定部18は、S103で配置された発光単位104のいずれかに非演算対象領域が含まれている場合に、演算対象領域501の情報から、S1+S2+S3の値を維持したまま非演算対象領域を極力除外するような発光単位の調整を行う(S104)。
尚、ここでの動作例の詳細は後述する。
On the other hand, when the value of the total number M of divided areas is larger than 45, a light emission unit pattern including two or more
In this embodiment, in S103, the light emission
Details of the operation example here will be described later.
The light emission
Details of the operation example here will be described later.
発光単位決定部18は、S1+S2+S3の値が45未満であれば、発光単位104を更に細かくできると判断し、S106へ移行し、S1+S2+S3の値が45であれば(ここで45を超えることはない)、発光単位104の決定処理を終了する(S105)。
発光単位決定部18は、S104で決定された発光単位104において非演算対象領域が含まれているかどうかを判定し、非演算領域が含まれている場合にはS107へ移行し、非演算領域が含まれていない場合はS108へ移行する(S106)。
尚、ここでの動作例の詳細は後述する。
発光単位決定部18は、非演算対象領域が含まれる発光単位104を分割対象発光単位(優先的に分割すべき発光単位)として決定し、S109へ移行する(S107)。
発光単位決定部18は、分割可能な発光単位104を分割対象発光単位として決定し、S109へ移行する(S108)。
If the value of S 1 + S 2 + S 3 is less than 45, the light emission
The light emission
Details of the operation example here will be described later.
The light emission
The light emission
発光単位決定部18は、分割対象発光単位の中から、発光単位内の分割領域間の輝度差(最大階調値の差)が最も大きい領域を検出し、発光単位104の分割を行い、S104へ移行する(S109)。これにより、S1+S2+S3の値(総発光単位数)を1つ増加させる。
ここで、発光単位104の分割とは、例えば、発光単位パターンP3を2つの発光単位パターンP2に分割することであり、この場合、S3の値が1減少し、S2の値が2増加し、結果として、S1+S2+S3の値は1増加する。
ただし、本実施例では、発光単位パターンP3の場合は、発光単位パターンP2にのみ分割できるものとする。発光単位パターンP3内の分割領域間の輝度差を計算する際には、上位2つの分割領域の階調値の平均値と、下位2つの分割領域の階調値の平均値との差を算出するものとする。
尚、ここでの動作例の詳細は後述する。
The light emission
Here, the division of the
However, in this embodiment, in the case of the light emission unit pattern P3, it can be divided only into the light emission unit pattern P2. When calculating the luminance difference between the divided areas in the light emitting unit pattern P3, the difference between the average value of the gradation values of the upper two divided areas and the average value of the gradation values of the lower two divided areas is calculated. It shall be.
Details of the operation example here will be described later.
次に、図12〜図15を用いて、発光単位決定部18において、演算対象領域501に対して図11の処理フローを適用した場合の詳細な動作について説明する。
まず、図12(A)に斜線で示す演算対象領域501が入力された場合、図11のS101において、分割領域総数Mが32であることから、図11のS102へ移行する。
図11のS102において、図12(B)に示すように、演算対象領域501全てに対して発光単位パターンP1が設定されて処理が終了する。
Next, detailed operations when the processing flow of FIG. 11 is applied to the
First, when a
In S102 of FIG. 11, as shown in FIG. 12B, the light emission unit pattern P1 is set for all the
次に、図13(A)に斜線で示す演算対象領域501が入力された場合、図11のS101において、分割領域総数Mが92であることから、図11のS103へ移行する。
図11のS103において、図13(B)に示すように、発光単位パターンP3をベースにした発光単位104が設定され、図11のS104へ移行する。
図11のS104において、図13(B)(C)に示すように、現時点でのS1+S2+S3の値(総発光単位数)を維持したまま非演算対象領域502を極力除外するように発光単位パターンの調整が行われ、図11のS105へ移行する。ここで、図においては、発光単位104内において、演算対象領域501(斜線部)以外の白地部が非演算対象領域502となる。
具体的には、発光単位パターンP3の発光単位104において、当該発光単位104の分割領域102のなかに演算対象領域501が1つだけ含まれている場合には、発光単位パターンP3を発光単位パターンP1に変更する。また、発光単位パターンP3の発光単位104の分割領域102のうちの上位2つのみ、又は下位2つのみが演算対象領域501である場合には、発光単位パターンP3を発光単位パターンP2に変更する。
Next, when a
In S103 of FIG. 11, the
In S104 of FIG. 11, as shown in FIGS. 13B and 13C, the
Specifically, in the
図11のS105において、現時点でのS1+S2+S3の値を判別する。図13(C)では、S1+S2+S3の値は33であるため、図11のS106へと移行する。
図11のS106において、現時点での発光単位(図13(C)で設定されている発光単位)において非演算対象領域が含まれているかどうかを判定する。図13(C)では、非演算対象領域502が含まれているため、図11のS107へ移行する。
図11のS107において、図14(A)に示すように、非演算対象領域502が含まれる発光単位104(図で太枠で示す)が分割対象発光単位(優先的に分割すべき発光単位)として決定され、図11のS109へ移行する。
図11のS109において、分割対象発光単位の中から分割領域102間の輝度差が最も大きい発光単位を分割して、図11のS104の処理へ戻る。
In S105 of FIG. 11, the current value of S 1 + S 2 + S 3 is determined. In FIG. 13C, since the value of S 1 + S 2 + S 3 is 33, the process proceeds to S106 in FIG.
In S106 of FIG. 11, it is determined whether or not the non-calculation target area is included in the current light emission unit (the light emission unit set in FIG. 13C). In FIG. 13C, since the
In S107 of FIG. 11, as shown in FIG. 14A, the light emission unit 104 (shown by a thick frame in the figure) including the
In S109 of FIG. 11, the light emitting unit having the largest luminance difference between the divided
図14(B)の各分割対象発光単位に記載された数値は、発光単位内の分割領域間の輝
度差を示しており、図14(B)の例であれば、輝度差が150の発光単位104が、2つの発光単位パターンP2の組み合わせに分割される。
上記例に示すように、まずは非演算対象領域が発光単位104に含まれないように発光単位104の分割がなされる。
図13(C)の場合、非演算対象領域502を発光単位104から全て取り除いた時点においても図14(C)に示すようにS1+S2+S3の値は42(45未満)であるため、処理は継続される。
The numerical value described in each division target light emission unit in FIG. 14B indicates the luminance difference between the divided regions in the light emission unit. In the example of FIG. The
As shown in the above example, first, the
In the case of FIG. 13C, the value of S 1 + S 2 + S 3 is 42 (less than 45) as shown in FIG. 14C even when the
次に、図14(C)の状態でS106へ移行した際の処理を説明する。
図11のS106において、現時点での発光単位104において非演算対象領域が含まれているかどうかを判定する。図14(C)の状態の発光単位104には、非演算対象領域が含まれていないため、図11のS108へ移行する。
図11のS108において、図15(A)に示すように、分割可能な発光単位104の全て、すなわち発光単位パターンP1以外の全ての発光単位104が分割対象発光単位(優先的に分割すべき発光単位)として決定され、図11のS109へ移行する。
図11のS109においては、分割対象発光単位の中から分割領域102間の輝度差が最も大きい発光単位104を分割して、図11のS104の処理へ戻る。
最終的に、図15(B)に示すように、S1+S2+S3の値(総発光単位数)が1フレームで演算可能な発光単位の最大値である45に達するまで発光単位104の数が増加する(S105でNO)ことで、処理が終了する。このような処理により、処理量を増やさずに演算対象領域の画質を向上することができる。
Next, processing when the process proceeds to S106 in the state of FIG.
In S <b> 106 of FIG. 11, it is determined whether or not the non-calculation target area is included in the current
In S108 of FIG. 11, as shown in FIG. 15A, all of the light-emitting
In S109 of FIG. 11, the
Finally, as shown in FIG. 15B, until the value of S 1 + S 2 + S 3 (total number of light emission units) reaches 45, which is the maximum value of light emission units that can be calculated in one frame, When the number increases (NO in S105), the process ends. By such processing, the image quality of the calculation target region can be improved without increasing the processing amount.
以上述べたように、本実施例によれば、統計量を検出する領域を、変化領域を含む演算対象領域501のみに限定して、演算対象領域501内の発光単位パターンを演算処理量の範囲内で適応的に設定することで、画質を向上させることができる。したがって、ローカルディミング制御を行う画像表示装置1において、処理量を増やすことなくリアルタイム性を確保しつつ、画像変化があった領域の画質を向上させることが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, the region for detecting the statistic is limited to the
ここで、本実施例では、S1+S2+・・・+Snの値が最大発光単位数Nを超えない範囲で、且つ、S1+S2+・・・+Snの値が最大となるように、発光単位パターンが決定されるものであったが、これに限るものではない。すなわち、分割領域総数Mに応じて、演算対象領域501内の複数の分割領域102をどのように発光単位に分けるかが設定されるものであってもよい。変化領域402をもとに演算対象領域501が決定され、演算対象領域501内の分割領域102の総数Mに基づいて、適切に発光単位を設定することができるので、画質と演算コストのバランスをとることができる。
また、本実施例では、発光単位決定部18において、演算対象領域内の分割領域の総数Mが、最大発光単位数N以内であった場合に、発光単位パターンP1を適用するだけであったが、最大発光単位数Nに至るまで演算対象領域を拡張するなどしても良い。
また、本実施例では、階調値検出部21を備え、各分割領域の最大階調値に応じて発光単位の分割を判断しているが、これに限らず、色情報などを検出して、色情報に応じて発光単位の分割を判断するなどしても良い。つまり、演算対象領域内に、分割領域の数が互いに異なる複数種類の形態の発光単位が設定される場合には、次のように設定されるとよい。すなわち、画像データ入力部11より入力された画像のなかでの輝度又は色の変化が大きい部分に対応する領域に対し、分割領域の数が少ない形態の発光単位が優先的に設定されるものであるとよい。
また、本実施例では、前回フレームの発光単位情報を用いて演算対象領域501を設定したが、これに限るものではなく、変化領域402を含むように演算対象領域が決定されるものであればよい。
In the present embodiment, in a range where the value of S 1 + S 2 + ··· + S n does not exceed the maximum light emitting unit number N, and the value of S 1 + S 2 + ··· + S n is the maximum Thus, although the light emission unit pattern was determined, it is not restricted to this. That is, how to divide the plurality of divided
In the present embodiment, the light emission
In this embodiment, the gradation
In this embodiment, the
1…画像表示装置、14…バックライト制御部、16…変化領域検出部、17…演算対象領域決定部、18…発光単位決定部、101…バックライト、301…液晶パネル
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記発光手段からの光を変調することで画像を表示する表示パネルと、
1つ以上の光源を1つの発光単位として、画像データに基づいて発光単位毎に発光輝度を決定する演算処理を行い、各発光単位を前記演算処理によって決定された発光輝度で発光させる制御手段と、
を有し、
第1フレームの画像データと、次の第2フレームの画像データとを比較して、前記第1フレームの画像データに対して変化があった前記第2フレームの画像データの変化部分を検出する検出手段と、
前記変化部分に対応する光源を含むように、前記第2フレームに対し発光輝度の演算処理を行う対象となる演算対象領域を決定する決定手段と、
前記演算対象領域内に含まれる光源の数に応じて、前記第2フレームに対する前記演算対象領域内の光源の発光単位を設定する設定手段と、
を備え、
前記制御手段が1つのフレームに対して発光輝度の演算処理を行うことが可能な発光単位の数の最大値である最大発光単位数があらかじめ決まっており、
前記設定手段は、前記第2フレームに対して発光輝度の演算処理が必要になる発光単位の数が前記最大発光単位数を超えないように、前記演算対象領域内に設定する発光単位の数と各発光単位の形態を決定する
ことを特徴とする表示装置。 A light emitting means having a plurality of light sources capable of individually changing the light emission brightness;
A display panel for displaying an image by modulating light from the light emitting means;
Control means for performing one or more light sources as one light emission unit, performing calculation processing for determining the light emission luminance for each light emission unit based on image data, and causing each light emission unit to emit light at the light emission luminance determined by the calculation processing; ,
Have
Detection that compares the image data of the first frame with the image data of the next second frame and detects a changed portion of the image data of the second frame that has changed with respect to the image data of the first frame Means,
Determining means for determining a calculation target region to be subjected to calculation processing of light emission luminance for the second frame so as to include a light source corresponding to the change portion;
Setting means for setting a light emission unit of the light source in the calculation target area for the second frame according to the number of light sources included in the calculation target area;
Equipped with a,
A maximum number of light emitting units that is a maximum value of the number of light emitting units with which the control means can perform the calculation processing of the light emission luminance for one frame is determined in advance;
The setting means sets the number of light emitting units to be set in the calculation target area so that the number of light emitting units that require light emission luminance calculation processing for the second frame does not exceed the maximum number of light emitting units. A display device characterized by determining a form of each light emitting unit .
前記演算対象領域内の光源の数が前記最大発光単位数以下である場合は、前記演算対象領域内の全ての光源に対し、1つの光源からなる形態の発光単位を設定し、
前記演算対象領域内の光源の数が前記最大発光単位数よりも多い場合は、前記演算対象領域内の全て又は一部の光源に対し、2つ以上の光源からなる形態の発光単位を設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。 The setting means includes
When the number of light sources in the calculation target area is less than or equal to the maximum number of light emission units, for all light sources in the calculation target area, set the light emission unit in the form of one light source,
When the number of light sources in the calculation target area is larger than the maximum number of light emission units, a light emission unit having two or more light sources is set for all or some of the light sources in the calculation target area. The display device according to claim 1 or 2 .
前記最大発光単位数をNとし、
前記演算対象領域内に含まれる光源の数をMとし、
発光単位を構成する光源の数をaとした場合に、
前記設定手段は、前記演算対象領域内の光源に対し、
M≦N×a
を満たす形態のなかで、光源の数aが最も小さい形態の発光単位を設定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の表示装置。 The light emitting unit has n types (n is an integer of 2 or more) having different numbers of light sources,
The maximum number of light emitting units is N,
The number of light sources included in the calculation target area is M,
When the number of light sources constituting the light emission unit is a,
For the light source in the calculation target area, the setting means
M ≦ N × a
Among form satisfying display device according to any one of claims 1 to 3 carbon a light source and setting the light-emitting unit of the smallest form.
前記設定手段は、
第1から第nの各形態の発光単位を構成する光源の数をa1、a2、・・・、anとし、前記演算対象領域内に含まれる各形態の発光単位の数をS1、S2、・・・、Snとし、
前記最大発光単位数をNとし、
前記演算対象領域内に含まれる光源の数をMとした場合に、
M=a1×S1+a2×S2+・・・+an×Sn
N≧S1+S2+・・・+Sn
を満たし、且つ、S1+S2+・・・+Snの値が最大となるように、前記演算対象領域内に設定する各形態の発光単位の数を決定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の表示装置。 The light emitting unit has n types (n is an integer of 2 or more) having different numbers of light sources,
The setting means includes
The number of light sources constituting the light emitting units of the first to nth forms is a 1 , a 2 ,..., An, and the number of light emitting units of each form included in the calculation target region is S 1. , and S 2, ···, and S n,
The maximum number of light emitting units is N,
When the number of light sources included in the calculation target area is M,
M = a 1 × S 1 + a 2 × S 2 +... + A n × S n
N ≧ S 1 + S 2 +... + S n
The filled, and, as the value of S 1 + S 2 + ··· + S n is the maximum, according to claim 1, wherein the step of determining the number of light emitting units of the respective embodiments to be set in the operation target region 4. The display device according to any one of items 1 to 3 .
前記発光手段からの光を変調することで画像を表示する表示パネルと、
1つ以上の光源を1つの発光単位として、画像データに基づいて発光単位毎に発光輝度を決定する演算処理を行い、各発光単位を前記演算処理によって決定された発光輝度で発光させる制御手段と、
を有し、
第1フレームの画像データと、次の第2フレームの画像データとを比較して、前記第1フレームの画像データに対して変化があった前記第2フレームの画像データの変化部分を検出する検出手段と、
前記変化部分に対応する光源を含むように、前記第2フレームに対し発光輝度の演算処理を行う対象となる演算対象領域を決定する決定手段と、
前記演算対象領域内に含まれる光源の数に応じて、前記第2フレームに対する前記演算対象領域内の光源の発光単位を設定する設定手段と、
を備え、
前記決定手段は、前記第1フレームに対して設定された複数の発光単位の組み合わせにより、前記第2フレームに対する前記演算対象領域を決定する
ことを特徴とする表示装置。 A light emitting means having a plurality of light sources capable of individually changing the light emission brightness;
A display panel for displaying an image by modulating light from the light emitting means;
Control means for performing one or more light sources as one light emission unit, performing calculation processing for determining the light emission luminance for each light emission unit based on image data, and causing each light emission unit to emit light at the light emission luminance determined by the calculation processing; ,
Have
Detection that compares the image data of the first frame with the image data of the next second frame and detects a changed portion of the image data of the second frame that has changed with respect to the image data of the first frame Means,
Determining means for determining a calculation target region to be subjected to calculation processing of light emission luminance for the second frame so as to include a light source corresponding to the change portion;
Setting means for setting a light emission unit of the light source in the calculation target area for the second frame according to the number of light sources included in the calculation target area;
With
Said determining means, said a combination of a plurality of light emitting units that are set for the first frame, the display device shall be the determining means determines the calculation target region with respect to the second frame.
前記設定手段は、前記第2フレームの画像データのなかでの輝度又は色の変化が大きい部分に対応する領域に対し、光源の数が少ない形態の発光単位を優先的に設定することを
特徴とする請求項4又は5に記載の表示装置。 In the case where a plurality of types of light emission units having different numbers of light sources are set in the calculation target area ,
The setting means preferentially sets a light emitting unit having a small number of light sources for an area corresponding to a portion having a large change in luminance or color in the image data of the second frame. The display device according to claim 4 or 5 .
前記発光手段からの光を変調することで画像を表示する表示パネルと、
を有し、
1つ以上の光源を1つの発光単位として、画像データに基づいて発光単位毎に発光輝度を決定する演算処理を行い、各発光単位を前記演算処理によって決定された発光輝度で発光させる表示装置の制御方法であって、
第1フレームの画像データと、次の第2フレームの画像データとを比較して、前記第1フレームの画像データに対して変化があった前記第2フレームの画像データの変化部分を検出するステップと、
前記変化部分に対応する光源を含むように、前記第2フレームに対し発光輝度の演算処理を行う対象となる演算対象領域を決定するステップと、
前記演算対象領域内に含まれる光源の数に応じて、前記第2フレームに対する前記演算対象領域内の光源の発光単位を設定する設定ステップと、
を含み、
1つのフレームに対して発光輝度の演算処理を行うことが可能な発光単位の数の最大値である最大発光単位数があらかじめ決まっており、
前記設定ステップでは、前記第2フレームに対して発光輝度の演算処理が必要になる発光単位の数が前記最大発光単位数を超えないように、前記演算対象領域内に設定する発光単位の数と各発光単位の形態を決定する
ことを特徴とする表示装置の制御方法。 A light emitting means having a plurality of light sources capable of individually changing the light emission brightness;
A display panel for displaying an image by modulating light from the light emitting means;
Have
A display device in which one or more light sources are used as one light emission unit, calculation processing for determining light emission luminance for each light emission unit is performed based on image data, and each light emission unit emits light at the light emission luminance determined by the calculation processing. A control method,
Comparing the image data of the first frame with the image data of the next second frame, and detecting a changed portion of the image data of the second frame that has changed with respect to the image data of the first frame When,
Determining a calculation target region to be subjected to calculation processing of light emission luminance for the second frame so as to include a light source corresponding to the changed portion;
A setting step of setting a light emission unit of the light source in the calculation target region for the second frame according to the number of light sources included in the calculation target region;
Only including,
The maximum number of light emitting units that is the maximum value of the number of light emitting units that can perform the calculation processing of the light emission luminance for one frame is determined in advance,
In the setting step, the number of light emitting units to be set in the calculation target area is set so that the number of light emitting units that require a calculation process of light emission luminance for the second frame does not exceed the maximum number of light emitting units. A control method of a display device, characterized in that the form of each light emitting unit is determined .
前記発光手段からの光を変調することで画像を表示する表示パネルと、 A display panel for displaying an image by modulating light from the light emitting means;
を有し、 Have
1つ以上の光源を1つの発光単位として、画像データに基づいて発光単位毎に発光輝度を決定する演算処理を行い、各発光単位を前記演算処理によって決定された発光輝度で発光させる表示装置の制御方法であって、 A display device in which one or more light sources are used as one light emission unit, a calculation process for determining light emission luminance for each light emission unit based on image data, and each light emission unit emits light at the light emission luminance determined by the calculation process. A control method,
第1フレームの画像データと、次の第2フレームの画像データとを比較して、前記第1フレームの画像データに対して変化があった前記第2フレームの画像データの変化部分を検出するステップと、 Comparing the image data of the first frame with the image data of the next second frame, and detecting a changed portion of the image data of the second frame that has changed with respect to the image data of the first frame When,
前記変化部分に対応する光源を含むように、前記第2フレームに対し発光輝度の演算処理を行う対象となる演算対象領域を決定する決定ステップと、 A determination step for determining a calculation target region to be subjected to a calculation process of light emission luminance for the second frame so as to include a light source corresponding to the changed portion;
前記演算対象領域内に含まれる光源の数に応じて、前記第2フレームに対する前記演算対象領域内の光源の発光単位を設定するステップと、 Setting a light emission unit of the light source in the calculation target area for the second frame according to the number of light sources included in the calculation target area;
を含み、 Including
前記決定ステップでは、前記第1フレームに対して設定された複数の発光単位の組み合わせにより、前記第2フレームに対する前記演算対象領域を決定する In the determining step, the calculation target area for the second frame is determined by a combination of a plurality of light emitting units set for the first frame.
ことを特徴とする表示装置の制御方法。A control method for a display device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014142256A JP6494197B2 (en) | 2014-07-10 | 2014-07-10 | Display device and display device control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014142256A JP6494197B2 (en) | 2014-07-10 | 2014-07-10 | Display device and display device control method |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016018149A JP2016018149A (en) | 2016-02-01 |
JP2016018149A5 JP2016018149A5 (en) | 2017-08-10 |
JP6494197B2 true JP6494197B2 (en) | 2019-04-03 |
Family
ID=55233395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014142256A Expired - Fee Related JP6494197B2 (en) | 2014-07-10 | 2014-07-10 | Display device and display device control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6494197B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11195475B2 (en) | 2017-03-31 | 2021-12-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image display device |
JP7283487B2 (en) * | 2019-01-25 | 2023-05-30 | 株式会社ソシオネクスト | Control device, control method and display system |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101604652B1 (en) * | 2008-06-04 | 2016-03-21 | 삼성디스플레이 주식회사 | Local dimming method of light source, light-source apparatus performing for the method and display apparatus having the light-source apparatus |
JP2011232483A (en) * | 2010-04-27 | 2011-11-17 | Fujitsu Ten Ltd | Display control unit, display system, and display control method |
JP5868048B2 (en) * | 2011-07-19 | 2016-02-24 | キヤノン株式会社 | Control device and control method thereof |
JP5901185B2 (en) * | 2011-09-02 | 2016-04-06 | キヤノン株式会社 | Backlight device and control method thereof |
JP6230218B2 (en) * | 2011-09-05 | 2017-11-15 | キヤノン株式会社 | Image display apparatus and control method thereof |
JP6202793B2 (en) * | 2012-08-31 | 2017-09-27 | キヤノン株式会社 | Image display apparatus and control method thereof |
-
2014
- 2014-07-10 JP JP2014142256A patent/JP6494197B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016018149A (en) | 2016-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016038567A (en) | Display device and control method of the same | |
JP4966383B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP2009075563A (en) | Display method of light emitting display device | |
JP2010049125A (en) | Image display apparatus | |
JP2009116012A (en) | Liquid crystal display, liquid crystal display module, and method of driving liquid crystal display | |
JP2013148870A (en) | Display device and control method thereof | |
US20170010845A1 (en) | Light control device, display device, multiscreen display system, light control method, and program | |
JP2014139647A (en) | Display device, driving method of display device, and electronic apparatus | |
JP2011017910A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2013161053A (en) | Image display device | |
JP2015179253A (en) | Display device and control method of the same | |
JP2016133640A (en) | Display device and method of controlling the same | |
JP6021339B2 (en) | Display device and control method thereof | |
JP2005241678A (en) | Liquid crystal display apparatus | |
JP2010085947A (en) | Backlight and display | |
JP5773636B2 (en) | Display control apparatus and control method thereof | |
JP2018036505A (en) | Display device, electronic apparatus, and method of driving display device | |
JP6494197B2 (en) | Display device and display device control method | |
JP6039234B2 (en) | Display device and control method thereof | |
US9626917B2 (en) | Image display apparatus, driving method of image display apparatus, signal generation apparatus, signal generation program, and signal generation method | |
JP6188437B2 (en) | Display device and control method thereof | |
JP5267496B2 (en) | Liquid crystal display device and video display method used therefor | |
JP2009175415A (en) | Liquid crystal display device | |
JPWO2020013194A1 (en) | Display device | |
JP2019070850A (en) | Display and method for controlling the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170629 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180803 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20181116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190305 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6494197 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |