JP6445709B2 - 高電圧リチウムイオン電池用のリチウム金属酸化物カソード粉末 - Google Patents

高電圧リチウムイオン電池用のリチウム金属酸化物カソード粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP6445709B2
JP6445709B2 JP2017538647A JP2017538647A JP6445709B2 JP 6445709 B2 JP6445709 B2 JP 6445709B2 JP 2017538647 A JP2017538647 A JP 2017538647A JP 2017538647 A JP2017538647 A JP 2017538647A JP 6445709 B2 JP6445709 B2 JP 6445709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
oxide powder
metal oxide
lithium metal
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017538647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018508943A (ja
Inventor
シン・シア
ジェンス・ポールセン
真一 熊倉
真一 熊倉
ソン−イ・ハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore NV SA
Original Assignee
Umicore NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore NV SA filed Critical Umicore NV SA
Publication of JP2018508943A publication Critical patent/JP2018508943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6445709B2 publication Critical patent/JP6445709B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/84Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by UV- or VIS- data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明は、リチウム二次電池用のNMCをベースとするカソード材料に関する。NMCは、M=Ni1−x−yMnCoである、LiMOの略称である。カソード材料は、Ni、Mn及びCoを含有し、表面処理されており、とりわけ、室温と高温の両方において、高い充電終止電圧(>4.35V)において、フルセルにおける長期間サイクルの間のサイクル安定性の改善を示す、改変組成を有する。
リチウム二次電池は、主に、携帯型電子デバイス、並びにEV(電気自動車)、HEV(ハイブリッド電気自動車)及びPHEV(プラグインハイブリッド電気自動車)を含めた、自動車用途の分野において、その高エネルギー密度のために、多数の用途における電源として、最近開発されてきた。リチウムイオン電池は、正極材料及び負極材料に出入りするリチウムイオンの、可逆的なインターカレーション/脱インターカレーションに基づく電気的なエネルギーを発生する。LiCoOの略語であるLCOは、これまで、充電式リチウムイオン電池の主な正極材料であった。最近、代替として、その製造コストがLCOより安いので、NMCカソード材料が開発された。NMCは、空間群R−3Mを有する岩塩型構造配列を有しており、この場合、陽イオンは、二次元のLi層及びM層に配列している。多くの場合、ニッケル、マンガン及びコバルト含有物に分類されて命名される、多数の可能な組成物が存在している。典型的なNMC組成は、「111」(M=Ni1/3Mn1/3Co1/3)、「442」(M=Ni0.4Mn0.4Co0.2、「532」(M=Ni0.5Mn0.3Co0.2)、及び「622」(M=Ni0.6Mn0.2Co0.2)などがある。NMCの重量エネルギー密度は、Li電位が一定の場合、Ni含有率に伴い向上し、例えば、NMC622は、同じ電圧まで充電した場合、NMC532及びNMC111の両方よりも重量エネルギー密度は高い。
最近、市場の拡大により、電池のエネルギー密度を改善する要求が、自動車用途だけでなく、携帯型デバイスにも避けがたいものとなっている。有効な手法は、高Ni含有率を有するNMC材料、例えば、NMC622を使用すること、及び4.2V〜4.35V、又は4.4Vもの電流からの周期電圧を高めることとすることができる。
NMCカソード材料が低コストであることにより、携帯型エレクトロニクス用途において、一部のLCOをNMCにより置きかえることは、非常に魅力的である。しかし、完全な置きかえは、可能ではない。主な理由は、主に、NMC111及びNMC532である、成功を収めた市販のNMC製品の体積エネルギー密度が、LCOに比べて低いことである。一部の先進的な高電圧用LCO製品が、市場において商業的に入手可能であり、最大4.35V、又は実に4.4Vでサイクルを行った場合、フルセルにおいて良好なサイクル安定性をもたらすことができる。これとは対照的に、高電圧電池におけるNMCのサイクルは、商業的に実証されていない。同様に、4.2Vを超える電圧に充電した場合、フルセルは、膨張する傾向がある。高いエネルギー密度に関して、LCOに匹敵するNMCを作製するためには、より高い印加電圧、例えば、4.35V又は4.4Vを使用しなければならず、NMC組成は、Ni含有率をより高く、例えば、NMC111からNMC622へと変更すべきである。したがって、設計が簡単で、高電圧において安定してサイクルされ得る、いわゆる「高Ni」NMCカソードが、携帯用エレクトロニクス適用に必要とされている。許容できない膨張を示すことなく、良好なサイクル安定性を伴い、高電圧においてサイクルすることが可能な、NMCを供給することが、本発明の目的である。
自動車用途では、LCOは、Coのコストに関連する製造コストが高いこと、及びサイクル時の電池の望ましくない短い寿命のために、LCOを使用することができず、ますます多量のNMCを使用する傾向にある。自動車用途用の電池の要件は、携行型エレクトロニクスに対するものよりも厳格である。非常に長いサイクル寿命が必須であり、通常、フル充電及び放電サイクルを使用する、2000サイクル(4.2Vの充電時)後でも、電池の容量の80%が残存しているべきである。自動車の電池は、通常、高温で働くので、高温サイクル安定性が良であるべきである。例えば、カレンダー寿命、安全性などの電池の他の特性に対する、非常に厳格な要件も存在する。電池の寿命を増大するために、EV又はHEVは、通常、3〜4.1Vなどの小さな電圧範囲を使用し、その結果、十分な電力を供給するためには、一層多数の電池が必要となる。このことは、明らかに、電池のパッキングコストを増大させる。コストを下げる解決策は、より高い電圧において、カソード材料をサイクルすることである。通常、NMC材料は、4.2Vにおいて良好にサイクルするが、電圧が4.3V又は、4.35Vまで向上すると、問題があるように思われる。本発明者らは、4.35Vにおけるサイクル安定性を改善することができると、現在のEV又はHEVの電圧範囲を増加するのにかなり有望であり、更にコストが低下すると思われる。したがって、高電圧において安定してサイクルされ得る、「高Ni」NMCカソード(532、622、...)が、自動車用途に必要とされている。
高電圧におけるNMC材料の問題をより詳細に見ると、NMCは、通常、高電圧条件において、電解質の深刻な副反応を示すことが観察される。「Journal of Power Sources、189(2009)288−296」において、S.K.Marthaらは、層状リチウム遷移金属酸化物LiMOは、アルキルカーボネート/LiPFの溶液種に非常に反応性であることを示唆している。カソード材料の表面酸素原子は、求核性かつ塩基性であり、求電子性アルキルカーボネート溶媒と反応する。酸性のHF及びPF汚染物質もまた、LiMOと強力に反応する。これらの副反応は、高電圧条件下で加速され、遷移金属陽イオンの有害な溶出をもたらす。
「Journal of Materials Chemistry,21(2011)17754−17759」において、Amineらは、Liイオン電池において、遷移金属イオンがカソードからアノードに移動し、表面の電解質界面において金属状態にまで還元されるので、これらの金属イオンのカソードからの溶出が有害事象となることを強調している。グラファイトアノードの表面に堆積した金属又は金属合金は、このSEIの安定性に負の影響を及ぼす。したがって、溶出は、セルの容量及びサイクル性の低下をもたらす。特に、マンガン溶出の負の影響は、溶出マンガンが、電解質の重合及び/又は分解を触媒すると考えられるので、一層、顕著である。前述のMarthaの論文はまた、Mnの溶出速度は、Ni又はCoの溶出速度の2倍を超えて速いことも見いだしている。
「Energy Environment Science、4(2011)、3243−3262」において、Etacheriらは、望ましくない副反応及び金属溶出に対する可能な解決策は、酸性溶液種とリチウム遷移金属酸化物との間の相互作用が低下する緩衝区域を形成させるために、特別な表面保護手段、例えば、MgO、ZnOの薄層によるコーティングを開発することである。米国特許出願公開第2009/0087362号では、著者は、AIF3層によって被覆されているLCO粉末を提供している。このコーティングされているLCOは、25℃と55℃の両方において、4.5Vまで充電されると、LCO/Liのハーフセルにおけるサイクル安定性の改善を示す。
したがって、高電圧用途における、高Ni NMC材料を使用するために、有効な表面修飾が必要であると思われる。従来技術(実施例を参照されたい)によって示唆される、NMC622のアルミナコーティング又はフッ素コーティングによる試みは、わずかな改善を示すが、高電圧及び高温でのサイクル中の金属溶出問題を十分に解決しない。
S.K.Marthaら、Journal of Power Sources、189(2009)288−296 Amineら、Journal of Materials Chemistry,21(2011)17754−17759 Etacheriら、Energy Environment Science、4(2011)、3243−3262
したがって、本発明の目的は、高Ni NMCカソード材料の単純設計を維持しながらも、高電圧及び高温における、この材料の安定性を改善すること、及びこの改善された材料を、高性能携帯型用途及び自動車用途に提供することである。
第1の態様を鑑みると、本発明は、充電式電池においてカソード材料として使用するためのリチウム金属酸化物粉末であって、コア及び表面層を含み、コアは、元素Li、M及び酸素を含む層状結晶構造を有し、Mは、式M=(Ni(Ni1/2Mn1/2Co1−k(0.15≦x≦0.30、0.20≦z≦0.55、x+y+z=1及び0≦k≦0.1であり、Aはドーパントである)を有し、Li含有率は、0.95≦Li:M≦1.10のモル比で化学量論的に制御されており、表面層は、元素Li、M’及び酸素を含み、M’は、式M’=(Niz’(Ni1/2Mn1/2y’Cox’1−k’k’(x’+y’+z’=1及び0≦k’≦0.1であり、y’/(y’+2z’)≧1.1[y/(y+2z)]及び2x/(y+2z)=2x’/(y’+2z’)である)を有する、リチウム金属酸化物粉末を提供することができる。一実施形態では、y’(y’+2z’)≧2[y/(y+2z)]である。別の実施形態では、この粉末は、コア及び表面層のみからなる。Aは、ドーパントである。すなわち、一般に公知なものである:ドーピング剤とも称されるドーパントは、物質の電気特性(又は、光学特性)を改変するために、物質(非常に低い濃度で)に挿入される、微量の不純物元素である。別の実施形態では、y’/(y’+2z’)≧3[y/(y+2z)]である。これは、表面層中のMn/Ni比が、コア材料中の対応する比よりも高いことを意味する。この材料は、この比が実質的に増加すると、一層効果的となる。
本発明の材料の場合、2x/(y+2z)=2x’/(y’+2z’)であることが有利であり、これは、コア及び表面層において、Co/Ni比が等しいことを意味する。この式は、コア対シェルにおける、Co及びNiの濃度差が存在する必要がないことを表しており、これにより、公知の焼成プロセスによって作製される、高Ni粉末の単純設計を維持することを可能にする。Niの溶出の抑制は、例えば、粉末の表面においてNi含有率をより低く持たせる必要なく、Mn勾配の存在により得られる。更に、ある実施形態では、Ni:Co:Mn比(又は、x:y:z)は、材料のコアにおける径方向に一定であり、このことは、従来技術によって提案されている層状材料の全濃度勾配を必要とすることのない、単純設計という利点があることを表す。径方向に一定であるとは、粒子の中心のx:y:z比が表面層の内部界面におけるx:y:zと同じであることを意味する。さらなる実施形態では、表面層は外部及び内部界面を有し、内部界面はコアに接触しており、外部界面におけるMnの濃度は、内部界面における濃度よりも高い。この表面層は、コアと表面層との間の内部界面におけるコアのMn含有率から、表面層の外部界面におけるより高いMn含有率まで、連続的に増加するMn含有率の勾配を有することができる。
本発明は、表面層が、少なくとも3mol%のAlを含み、表面層のAl含有率がXPSによって決定される、上に記載されている材料を更に提供することができる。さらなる実施形態では、表面層は、少なくとも5mol%のAl(表面層におけるAl含有率は、XPSによって決定される)、少なくとも10mol%のAl(表面積におけるAl含有率は、XPSによって決定される)のどちらかを含む。Al含有率が表面層においてより高い場合、本発明はより有効である。一実施形態では、コアは、0.1〜3mol%のAl含有率を有し、表面層は、内部界面におけるコアのAl含有率から外部界面における少なくとも10mol%まで増加するAl含有率を有し、コアと表面層の両方におけるAl含有率は、XPSにより決定される。前の実施形態では、表面層は、コアの元素(Li、M及び酸素のうちのいずれか1つ、複数又はすべてである)とナノ結晶Alとの完全混合物を含んでもよく、又はそれからなっていてさえよい。さらなる実施形態では、表面層におけるMn含有率の勾配は、Al含有率の勾配よりも顕著であり、これはシェルの内部界面におけるMn対Al含有率の比であるMn/Alが、シェルの外部界面におけるMn対Al含有率の比であるMn/Alよりも小さいことにより表される。
本発明は、コアが、0.05mol%未満のF含有率を有し、表面層が、内部界面における0.05mol%未満から外部界面における少なくとも3mol%まで増加するF含有率を有し、F含有率がXPSによって決定される、先に記されている材料を更に提供することができる。
本発明の様々な実施形態では、Aは、Al、Ga、B、Ti、Mg、W、Zr、Cr及びVからなる群の元素のうちのいずれか1種以上である。表面層は、コアの元素、LiF及びAl、並びにTiO、MgO、WO、ZrO、Cr及びVからなる群のうちのいずれか1種以上の化合物の完全混合物からなることもできる。同様に、表面層は、コアの元素(Li、M及び酸素のうちのいずれか1つ、複数又はすべて)、LiF及びナノ結晶Alの完全混合物からなることができる。
リチウム金属酸化物粉末の様々な実施形態では、
a)0.15≦x≦0.25、0.20≦z≦0.40及び1≦Li:M≦1.10、又は
b)x=0.20±0.02、y=0.40±0.05、z=0.40±0.05及び1≦Li:M≦1.10であり、リチウム金属酸化物粉末は最大1mol%のAlを含むか、又は
c)コアのF含有率=0mol%であるのうちのいずれかである。
特定の実施形態では、表面層は、外部及び内部界面を有し、内部界面はコアに接触しており、外部界面におけるMnの濃度は、内部界面における濃度より高く、表面層は、内部界面のコアのAl含有率から外部界面における少なくとも10mol%まで増加するAl含有率を有し、表面層は、内部界面における0.05mol%未満から外部界面における少なくとも3mol%まで増加するF含有率を有し、Al含有率及びF含有率はXPSによって決定される。
これらのすべての実施形態において、表面層は50〜400nmの厚さを有することができ、表面層は、明らかに、高いMn/Ni比を有する層である。
本発明によるさらなる生成物の実施形態は、前述の様々な生成物の実施形態により網羅される個々の特徴を組み合わせることにより提供され得ることは明白である。
第2の態様を鑑みると、本発明は、本発明のリチウム金属酸化物粉末を作製する方法であって、
リチウムM−酸化物粉末[M=(Ni(Ni1/2Mn1/2Co1−k、0.15≦x≦0.30、0.20≦z≦0.55、x+y+z=1及び0≦k≦0.1である]とMnを含む第1の前駆体化合物とを含む第1の混合物を用意するステップと、
第1の混合物を500℃〜700℃の第1の焼成温度まで加熱するステップと、
第1の混合物を第1の期間、第1の焼成温度で焼成し、これによりリチウム金属酸化物粉末を得て、この粉末を冷却するステップと、を含む方法を提供することができる。
本発明はまた、本発明のある種の実施形態のリチウム金属酸化物粉末を作製する方法であって、
リチウムM−酸化物粉末[M=(Ni(Ni1/2Mn1/2Co1−k、0.15≦x≦0.30、0.20≦z≦0.55、x+y+z=1及び0≦k≦0.1である]とAlを含む第1の前駆体化合物とを含む第1の混合物を用意するステップと、
第1の混合物を600℃〜800℃の第1の焼成温度まで加熱するステップと、
第1の混合物を第1の期間、第1の焼成温度で焼成するステップと、
第1の焼成した混合物を冷却するステップと、
第1の焼成した混合物に、Mnを含む第2の前駆体化合物を添加し、これにより第2の混合物を得るステップと、
第2の混合物を500〜700℃の第2の焼成温度まで加熱するステップと、
第2の混合物を第2の期間、第2の焼成温度で焼成し、これによりリチウム金属酸化物粉末を得て、この粉末を冷却するステップと、を含む方法を提供することができる。代替の方法では、第1の前駆体化合物はMnを含み、第2の前駆体化合物はAlを含む。
本発明はまた、本発明のある種の実施形態のリチウム金属酸化物粉末を作製する方法であって、
リチウムM−酸化物粉末[M=(Ni(Ni1/2Mn1/2Co1−k、0.15≦x≦0.30、0.20≦z≦0.55、x+y+z=1及び0≦k≦0.1である]とAlを含む第1の前駆体化合物とを含む第1の混合物を用意するステップと、
第1の混合物を600℃〜800℃の第1の焼成温度まで加熱するステップと、
第1の混合物を第1の期間、第1の焼成温度で焼成するステップと、
第1の焼成した混合物を冷却するステップと、
第1の焼成した混合物に、Mnを含む第2の前駆体化合物を添加し、これにより第2の混合物を得るステップと、
第2の混合物を500〜700℃の第2の焼成温度まで加熱するステップと、
第2の混合物を第2の期間、第2の焼成温度で焼成し、これにより第2の焼成した混合物を得るステップと、
第2の焼成した混合物を冷却するステップと、
第2の焼成した混合物に、フッ素含有ポリマー、及びAlを含む第3の前駆体化合物を添加し、これにより第3の混合物を得るステップと、
第3の混合物を250〜500℃の第3の焼成温度まで加熱するステップと、
第3の混合物を第3の期間、第3の焼成温度で焼成し、これによりリチウム金属酸化物粉末を得て、この粉末を冷却するステップと、を含む方法を提供することができる。
別の方法の実施形態は、
リチウムM−酸化物粉末[M=(Ni(Ni1/2Mn1/2Co1−k、0.15≦x≦0.30、0.20≦z≦0.55、x+y+z=1及び0≦k≦0.1である]、Mnを含む第1の前駆体化合物、及びAlを含む第2の前駆体化合物を含む混合物を用意するステップと、
この混合物を500℃〜700℃の焼成温度まで加熱するステップと、
この混合物を、ある期間、焼成温度で焼成するステップと、
焼成した混合物を冷却するステップと、を含む。この方法の実施形態において、最後の冷却ステップの前に、第2の焼成した混合物に、フッ素含有ポリマー、及びAlを含む第3の前駆体化合物を添加し、これにより第3の混合物を得るステップと、
第3の混合物を250〜500℃の第3の焼成温度まで加熱するステップと、
第3の混合物を第3の期間、第3の焼成温度で焼成し、これによりリチウム金属酸化物粉末を得るステップと、が含まれてもよい。
前述の様々な方法の一実施形態では、Alを含む第2の前駆体化合物は、D50<100nm及びBET≧50m/gを有する、ナノアルミナ粉末である。別の実施形態では、Mnを含む第1の前駆体化合物及びAlを含む第2の前駆体化合物は、Mn(NO及びAl(NOからなる混合物である。様々な方法の実施形態において、M=(Ni(Ni1/2Mn1/2)yCo1−k、0.15≦x≦0.30、0.20≦z≦0.55、x+y+z=1及び0≦k≦0.1であるリチウムM−酸化物粉末、乾燥アルミナ粉末、及びMn(NOを含むスラリーからなる混合物も提供され得、こうして、この混合物は、500℃〜700℃の焼成温度まで加熱され、この温度である期間焼成されて、冷却される。
様々な実施形態において、
第1の焼成温度は、650〜750℃である、又は
第2の焼成温度は、650〜750℃である、又は
第3の焼成温度は、350〜400℃であるのうちのいずれかである。
焼成時間は、5〜10時間とすることができる。一実施形態では、表面修飾方法は、マンガン元素を含有する水溶液を、活性材料上に、スプレーして同時に乾燥するステップと、次いで、加熱により後処理を行うステップと、を含む。この水溶液は、脱イオン水中に、硝酸マンガンなどのマンガン元素を含有している物質を溶解することにより調製することができる。転動流動コーティング装置の使用によって、この水溶液は、活性材料粉末の表面に徐々にスプレーされ得る。スプレーコーティングした後、この粉末を高温で加熱すると、本発明による表面層が得られる。加熱温度は、加熱処理中の遷移金属又はリチウムの拡散速度に直接影響を及ぼす。温度が低すぎる場合、硝酸マンガンは、分解して酸化マンガンを形成することができず、この遷移金属が活性材料中に拡散するのが困難となる。温度範囲は、300から900℃、好ましくは500〜700℃とすることができる。温度が高すぎる場合、加熱処理中、マンガン層は、バルク内に深く拡散し(又は、Ni及びCoが、表面上で拡散する)、その結果、マンガン勾配が実際に解消される。
本発明によるさらなる方法の実施形態は、前述の様々な方法の実施形態のそれぞれにおいて網羅されている特徴を組み合わせることにより提供され得ることは明白である。
第3の態様を鑑みると、本発明は、本発明によるリチウム金属酸化物粉末を含むカソード材料を備えた電池であって、携帯型エレクトロニクス用途又は自動車用途において使用される、電池を提供することができる。したがって、発明は、本発明の様々な実施形態によるリチウム金属酸化物粉末を含む電気化学セル、並びに携帯型コンピュータ、タブレット、携帯電話、電気発電自動車及びエネルギー貯蔵システムのうちのいずれか1つの電池における、本発明のリチウム金属酸化物粉末の使用を提供する。
いくつかの従来技術の文献が、コア及びシェルに関して、様々なMn及び/又はAl含有率を有するコア−シェル組成を有する材料を考察していることをここで言及するのが適切である。このような文献は、次の通りである:
Yang−Kook Sun et al「Microscale core−shell structured Li[(Ni0.8Co0.1Mn0.10.8(Ni0.5Mn0.50.2]O as positive electrode material for lithium batteries」,Electrochemical and Solid−State Letters,vol.9,no.3,2006,p.A171、
Yang−Kook Sun et al.「High−energy cathode material for long−life and safe lithium batteries」,Nature Materials,vol.8,no.4,2009,pp.320−324、
Lee Eung−Ju et al.「Effect of outer layer thickness on full concentration gradient layered cathode material for lithium−ion batteries」,Journal of Power Sources,vol.273,pp.663−669、
Yoon Sung−Yun et al.「Improved performances of Li[Ni0.65Co0.08Mn0.27]O cathode material with full concentration gradient for Li−ion batteries」,Journal of the Electrochemical Society,vol.162,no.2,2014,pp.A3059−A3063、
米国特許出願公開第2013/0202966号(A1)、
欧州特許出願公開第2698351号(A1)、及び
国際公開第2013/189109号(A1)(米国特許出願公開第2015/0104708(A1)号としても公開されている)。
フローティング試験結果の例示的なグラフである。 コーティングされていない(bare)NMC622及びNMC532のフローティング試験結果である。 コーティングされていないNMC622及びNMC532の金属溶出である。 コーティングされていないNMC622、アルミナコーティングNMC622(A)及びアルミナ−LiFコーティングNMC622(B)のフローティング容量である。 コーティングされていないNMC622及びアルミナ−LiFコーティングNMC622(B)に関する、膨張試験の厚さ増加率である。 コーティングされていないNMC622及びMnコーティングNMC622(C)のフローティング容量及びNi溶出である。 コーティングされていないNMC622及びMn(内部層)及びアルミナ(外側層)コーティングNMC622(D)のフローティング容量及びNi溶出である。 コーティングされていないNMC622及びアルミナ(内部層)及びMn(外側層)コーティングNMC622(E)のフローティング容量及びNi溶出である。 コーティングされていないNMC622及びアルミナ(内部層)、Mn(中間層)及びアルミナ−LiF(外側層)コーティングNMC622(F)のフローティング容量及びNi溶出である。 コーティングされていないNMC622、及び本発明により表面処理された材料の金属溶出である。
本発明は、高温でフルセルに最大4.35V及び4.4Vまで充電した場合の、サイクル安定性の改善されたNMCカソード材料を提供する。このカソード材料はまた、優れた膨張性、すなわち、ガスの発生がほとんどないことを示す。これらの材料は、既存の市販NMCカソード材料、例えばNMC111と比較して、かなり高いエネルギー密度を供給することができる、高Ni含有率を有する。エネルギー密度を考慮する場合、この粉末は、市販のLCOに匹敵することさえあり得る。したがって、本発明によるカソード材料は、高性能の携帯型エレクトロニクス及び自動車用途において使用するのに有望な候補となる。
著者は、Al勾配、及び最終的にF勾配を有する又は有していない、Mn勾配を有する表面層を有するNMCカソード粉末は、金属溶出を含めた、カソード材料と電解質との間に起こる副反応を低減することができることを発見した。マンガン勾配に基づくと、表面層においてF勾配を伴う又は伴わないで、Al勾配を付与すると、カソード材料が高電圧(4.35V又は4.4V)まで充電される場合の、サイクル安定性を改善する一因ともなり得る。
本発明により、高Ni NMCカソード材料が高電圧及び高温で長期間、充電されると、Ni溶出が主要な問題となることが観察される。一実施形態では、高Ni NMC材料はNMC622であり、4.6V及び50℃において、144時間、充電される。フローティング試験の結果により、NMC622粉末からのNiの溶出は、Co又はMnよりもはるかに高いことを示している。Ni溶出は、従来技術の刊行物において、広く検討されなかった。Niの代わりに、Mn溶出が、サイクル又は高温貯蔵中のNMC材料の安定性試験において主に考慮される。NMC622の場合、Mn溶出はわずかである。
本発明は、表面層におけるMnの勾配により、高電圧及び高温において、Ni溶出を低減することができることを開示している。一実施形態では、カソード材料は、LiNi0.6Mn0.2Co0.2の式を有する化合物を含むコア、及びこのコア上の表面層コーティングを有する。この表面層は、例えば、コアと表面層との間の内部界面における20mol%から、表面層の外部界面における24mol%超まで連続して増加する、Mn含有率を有する。このカソード材料をベースとするコインセルは、144時間、4.6V及び50℃で充電される。そのフローティング結果は、以下に議論するが、表面層におけるMn勾配により、Ni溶出が制限されることを示している。Ni溶出の重量は、例えば、0.1107mgから0.0288mgまで低下し、これは、74重量%の低下である(実施例4を参照されたい)。Mnコーティング手法(これは、マンガン勾配、及び表面のマンガンの富化をもたらす)の後、Ni溶出が低減されるということは、驚くべきことではない。Ni溶出は、マンガン溶出によって単に置きかえられていることを疑うことができる。しかし、驚くべきことに、マンガンに富む表面は、ニッケル溶出を低下させるだけでなく、マンガン溶出も低減することが観察される。
本発明により、NMC材料に、Al及び/又はF勾配の単独コーティングを行うと、金属溶出が低減されることが観察されるが、この問題を十分には解決しない。一実施例では、a)Al勾配によりコーティングされている、並びにb)Al勾配及びF勾配によりコーティングされているNMC622の場合、それぞれ、50重量%及び30重量%のNi溶出が少なくとも低減する。本発明はまた、NMC材料にF勾配によるコーティングと組み合わせたAl勾配により、高温貯蔵中の副反応が低減され得ることも観察することができる。一実施形態では、このコーティングNMC622は、以下に記載されている膨張試験において、参照としてのコーティングされていないNMC622の場合よりも厚さの増加率が小さいことを示している。通常、様々な手法を組み合わせても、良好な性能をもたらさないが、Mn勾配とAl勾配の両方を含有する表面層を有するカソード材料は、驚くべき結果をもたらす。このような材料における金属溶出問題が、非常に改善される。一実施形態では、カソード材料は、式LiNi0.6Mn0.2Co0.2である化合物を含むコア、並びにコアと表面層との間の内部界面における20mol%から表面層の外部界面における24mol%超まで連続して増加するMn含有率、及び内部界面における0.05mol%未満から外部界面における10mol%超まで、好ましくは12mol%超まで連続して増加するAl勾配を有する表面層を有する。このカソード材料のNi溶出は、高電圧充電時にかなり低減される。副反応の低減及び高電圧安定性の改善に対して、Mn勾配コーティング及びアルミナコーティングの相乗効果があると考えられる。Mn、Al及びF勾配により共コーティングされたNMCカソード材料もまた、良好な性能をもたらす。この材料は、高電圧及び高温サイクルにおいて、優れた安定性をもたらす。したがって、本発明によるコーティングNMC622の高電圧安定性を考慮すると、とりわけ、高電圧向けLCO材料と混合すると、携帯型デバイス及び自動車用途において、カソード材料として適用される見込みが高い。
実験の詳細
NMC粉末の調製及びNMC粉末の表面修飾
(a)コア化合物である、NMC粉末は、以下のステップにより製造される。
1)リチウム及びニッケル−マンガン−コバルト前駆体をブレンドする:炭酸リチウム及び混合Ni−Mn−Coオキシ水酸化物を、乾燥粉末混合法により、縦型単軸ミキサ中で均一にブレンドする。このブレンド比は、LiNiMnbCo1−a−bを得ることを目的とし、この場合0.4<a<0.7、0.1<b<0.3、0.95≦x≦1.05であり、これは、ICPなどの分析技法により容易に確認することができる。実施例において、より具体的には、Li1.01(Ni0.6Mn0.2Co0.20.99を調製する。
2)酸化的雰囲気中で合成する:ステップ1)からの粉末混合物を、箱形炉中、酸化的雰囲気中で焼成する。焼成温度は、>850℃であり、滞留時間は、約10時間である。乾燥空気は、酸化性ガスとして使用される。
3)ミル粉砕:焼成後、磨砕器中で試料をミル粉砕し、ふるいにかける。
(b)Alドーピング及びアルミナコーティング:
1kgのNMCをベースとする粉末(これは、ステップ(a)からのNMC粉末とすることができる)を、ミキサ(この実施例では、2Lのヘンシェル型ミキサ)に投入し、2gのヒュームドアルミナ(Al)ナノ粉末を加える。均一に混合(通常、1000rpmで30分間)した後、この混合物を箱形炉中の酸化的雰囲気中で焼成する。焼成温度は、700℃であり、滞留時間は、約5時間である。乾燥空気は、酸化性ガスとして使用される。勾配は、焼成ステップの後に、粒子の外側に対してAl含有率を向上させて、表面に定着したことをXPS測定により確認することができる。
(c)アルミナ及びLiFコーティング:
1kgのNMCをベースとする粉末(これは、ステップ(a)又は(b)からのNMC粉末だけではなく、別のステップ(b)及び(d)の後から得られる粉末とすることができる)を、ミキサ(実施例中、2Lのヘンシェル型ミキサ中)に充填し、2gのヒュームドアルミナ(Al)ナノ粉末及び3gのポリフッ化ビニリデン(PVDF)粉末を加える。均一に混合(通常、1000rpmで30分間)した後、この混合物を箱形炉中の酸化的雰囲気中で焼成する。焼成温度は、375℃であり、滞留時間は、約5時間である。乾燥空気は、酸化性ガスとして使用される。焼成後、表面層は、コアの元素、LiF及びAlの混合物であること、及び表面層は、Al勾配とF勾配の両方を有することを確認することができる。
この実施例では、ステップ(c)もステップ(b)から得られた粉末に適用することができ、ステップ(d)が続くことが示されている。
(d)NMC粉末のMnコーティング
1)水溶液の調製:硝酸マンガン塩(Mn(NO・6HO、Wako Chem.Ltd.により製造)を脱イオン水に加え、50重量%の硝酸マンガン溶液を得る。
2)スプレー及び乾燥:転動流動コーティング装置において、ステップ1)の水溶液を、90℃の加熱空気下で、NMCコア材料の表面にスプレーして乾燥する。NMCコア材料中の遷移金属に対する、硝酸塩溶液中のマンガンのモル比は、1mol%である。活性材料は、スプレー中、加熱空気により流動化するので、スプレー溶液の水分は直ちに蒸発する。最後に、表面上にコーティング層を有するコーティング済み活性材料が得られる。
3)加熱処理:スプレーコーティングの後、コーティング済み粉末を、550℃の空気乾燥下で5時間、加熱する。
この実施例において、ステップ(d)及び(b)は、ステップ(c)を適用しない場合、相互に置きかえることができる。同様に、ステップ(d)は、ステップ(c)の前に適用することができる。
(e)NMC粉末は、以下のステップにより、Mn及びアルミナにより同時にコーティングすることができる。1kgのNMC粉末((a)から)をミキサに投入し、2gのヒュームドアルミナ(Al)ナノ粉末を加える。均一に混合した後、転動流動コーティング装置中、この混合物を50重量%の硝酸マンガン溶液によりスプレーコーティングし、90℃の加熱空気下で乾燥する。NMCコア材料中の遷移金属に対する、硝酸塩溶液中のマンガンのモル比は、1mol%である。スプレーコーティングの後、コーティング済み粉末を、600℃の空気乾燥下で5時間、加熱する。
フローティング試験
「3Mの電池電解質HQ−115」の最近の技術報告書において、高電圧において新規な電解質の安定性を試験するために、フロート充電法が使用されている。この方法は、4.2V及び60℃で900時間、LCO/グラファイトパウチセル又は18650セルを連続充電することにより行われる。充電下で記録される電流を比較する。より高い電流はより多くの副反応の発生に影響を及ぼし、したがって、この方法は、高電圧における電池の副反応の検討に利用可能である。「Energy Environment of Science,6(2013),1806−1810」において、Zhangらは、5から6.3Vの高電圧下で、酸化に対する電解質の安定性を試験するため、フロート充電法を使用している。上記の認識に基づき、必要な充電圧に対して比較的安定な電解質及びアノード材料を選択することにより、この方法は、NMC材料などの、高電圧下でのカソード材料の安定性を検討するために使用することができ、この場合、金属溶出は、漏洩電流により影響を受け得る。更に、「Nature Communication,4:2437 (2013),doi:10.1038/ncomms3437」において、Zhanらは、リチウムマンガン酸化物カソードから溶出したマンガンは、アノードに堆積すること、この堆積量は、誘導結合プラズマ発光分光分析法(inductively coupled plasma−atomic absorption spectrometry、ICP−AAS)によって検出することができることを報告している。このICP試験もまた、NMC材料の金属溶出問題を検討するために使用することができる。したがって、ICP測定に関連するフローティング充電試験(これ以降、「フローティング試験」と称する)は、高電圧及び高温における、副反応及びNMCカソード材料の金属溶出を評価する、実現可能な方法である。
この電気化学的試験は、高温(50℃)での高電圧充電時の、カソード材料の安定性を分析することを目的としている。一部の実施形態では、試験したセルの構成は、以下の通り組み立てられたコインセルである:2つのセパレータ(SK Innovation製)が、正極及び負極の間に置かれている。EC/DMC(1:2)中の1M LiPFを電解質として使用し、セパレータと電極との間に落とし入れる。調製されたコインセルは、以下の充電プロトコルに従い試験する:このコインセルに、まず、一定電流モード及びC/20の速度(1C=160mAh/g)において、規定上限電圧(NMC622の場合、4.60V)まで充電し、次に、この上限電圧を5日間以上、又は高温(50℃)において、一定に維持する。フローティング試験の後、このコインセルを分解する。金属溶出を分析するために、アノード、及びアノードに近いセパレータをICPにより分析する。
図1は、典型的なフローティング試験の結果を示す。最初に、カソードを、CC(constant current、一定電流)モード下で充電する(データは示されていない)。最終電圧に到達すると、セルを一定電圧(constant voltage、CV)モードにおいて、連続的に充電する。グラフは電流を示しており、t=0は、CVモード充電を開始した時間である。一旦、副反応又は金属溶出が起こると、電圧が低下するであろう。電気化学機器は、電圧を一定に保つよう、自動的に(失われた)電流を補償する。したがって、記録された電流は、進行中の副反応の尺度である。図1に示されている通り、時間は、一定電圧の充電の開始から始まり、記録された電圧及び電流は、それぞれ、点線及び実線によって表されている。電流の変化から、本発明者らは、高電圧及び高温において、試験したコインセルの分解を観察することができる。Qfloating(電流の積分値)は、金属溶出が、試験したコインセルにおいて、どの程度、深刻であるかを、定量的に記載することができる。したがって、この比フローティング容量は、高充電圧及び高温における、カソード材料の安定性を評価する重要な因子である。
膨張試験
フローティング試験に加えて、とりわけ、フルセルスケールにおいて、高温及び高充電圧での、高Ni NMC材料の安定性を分析して確認するために、膨張試験もやはり必要である。高Ni NMC正極及び負極を備えた、完全に充電されたフルセル(高電圧における)を、高温である時間、保管した。厚さの変化により、ガス発生の状況が示唆され、これは、フルセルの安定性を、更に実証する。この試験は、高電圧でのサイクルにおいて、かなりの膨張を伴うことなく、良好な安定性を有するNMCを供給するために必要とされ、これは、高性能携帯型エレクトロニクス用途において、LCOの置きかえに必須である。
実際に、フルセルは、以下の通り、調製される:
a)フルセルの作製
a.1)スラリーの作製及びコーティング
スラリーは、NMP溶液中で、NMPを含むNMCカソード材料700g、super P(登録商標)(Timcalの伝導性カーボンブラック)47.19g及び10重量%のPVDFをベースとする結合剤393.26gを混合することにより調製される。この混合物を遊星型ミキサ中で、2.5時間、混合する。混合中、追加のNMPを添加する。この混合物をディスパー型ミキサに移送して、さらなるNMPの添加下で、1.5時間、混合する。使用されるNMPの典型的な総量は、423.57gである。このスラリー中の最終固体含有率は約65重量%である。スラリーをコーティングラインに移送する。二重コーティングされた電極を調製する。電極表面は平滑である。電極荷重は、9.6mg/cmである。電極を、ロール圧縮機によって圧縮し、約3.2g/cmの電極密度を得る。電極は、後で記載されている通り、パウチセルタイプのフルセルを調製するために使用される。
a.2)フルセルの組み立て
フルセル試験目的のために、調製された正極(カソード)を、通常、グラファイトタイプのカーボンである負極(アノード)、及び多孔性電気的絶縁膜(セパレータ)と共に組み立てる。フルセルは、以下の主要ステップによって調製される:(a)電極のスリット化、(b)電極の乾燥、(c)ジェリーロールの巻取り、及び(d)パッケージング。
(a)電極のスリット化:NMPによるコーティング後、電極活性材料は、スリット化機械によりスリット化され得る。電極の幅及び長さは、電池用途により決定される。
(b)タップの取付け:2種類のタップが存在する。アルミニウムタップは正極(カソード)に取り付けられ、銅タップは負極(アノード)に取り付けられる。
(c)電極の乾燥:調製された正極(カソード)及び負極(アノード)を、85℃〜120℃で8時間、真空オーブン中で乾燥する。
(d)ジェリーロールの巻取り:電極を乾燥した後、巻き上機を使用して、ジェリーロールを作製する。ジェリーロールは、少なくとも負極(アノード)、多孔性電気的絶縁膜(セパレータ)、及び正極(カソード)からなる。
(e)パッケージング:調製されたジェリーロールを、アルミニウム積層フィルムパッケージと共に650mAhのセルに組み込み、パウチセルとする。更に、ジェリーロールを、電解質に含浸する。電解質の量は、正極及び負極、並びに多孔性セパレータの多孔性及び寸法によって計算される。最終的に、パッケージ化されたフルセルは、封止機械によって封止される。
膨張試験では、完全に充電されたセルは、4時間、90℃のオーブン中に保管される。通常、充電圧は4.35Vである。活性材料と電解質との間の反応により、フルセルにガスが発生し、電池の厚さの増加(膨張)をもたらす。フルセルの厚さは、オーブンに保管する前後で測定する。報告されている値は、初期厚さに対する%増加率で表される、増加したフルセルの厚さの比である。
XPS測定
測定は、ULVAC−PHI(Q2)製のQuantera SXM(商標)で実施される。この測定は、単色Al−Kα照射、及び1200×500μm(高感度モード)の面積全体に、100μmのスポットサイズのスキャンを使用して行う。測定角度Θは45°である。この設定では、深さ情報は約7nmである。ワイドスキャン測定によって、表面に存在する元素を特定する。正確な狭いスキャンを行い、正確な表面組成を決定する。濃度−深さプロファイルは、交互測定及びイオン衝撃によって決定される(アルゴンイオン、Vi=4kV、ラスタ3×3mm、SiOにおけるスパッタ速度:6.0nm/分)。XPSにより、表面から粒子内部の最大約200nmまでの測定値しか得られない。ICPなどの公知技法は、粉末の平均組成を与える。ICPは、XPSよりも一層、正確な平均測定値を与えるが、XPSは、表面層における様々な深さにおける組成の差異を検討するのに、とりわけ適している。
以下の実施例は、本発明をより詳細に例示する。
実施例1:コーティングされていないNMC622及びコーティングされていないNMC532のフローティング試験
図2は、コインセルのフローティング試験を例示しており、正極材料は、新しい(pristine)Li1.01(Ni0.6Mn0.2Co0.20.99(コーティングされていないNMC622)及び新しいLi1.02[Ni0.5Mn0.3Co0.20.98(コーティングされていないNMC532)であり、そのどちらも、「NMC粉末の調製及びNMC粉末の表面修飾」におけるステップ(a)に従って調製する。コインセルは、4.6Vの一定電圧及び50℃において、144時間、充電する。プロットにより、フローティング電流の超過時間(h)の発生が示されている。実線は、NMC622に相当する一方、点線は、NMC532に関するものである。電流単位は、mA/gであり、質量は、活性カソードの質量を指す。充電モードの電源を入れることによる、開始時の低下を無視すると、NMC622のフローティング電流は、高電圧充電中、徐々に増加する一方、NMC532の電流は、基本的に、一定を維持していることは明らかである。電流の上昇は、NMC532カソード材料よりもNMC622からの金属溶出がより多いことを示している。これは、挿入されているグラフから確認することができ、このグラフは、NMC622とNMC532との間の比フローティング容量Qfloating(mAh/g)の比較を示している。容量は、時間に対するフローティング電流の変化に基づいて積分する。NMC622をベースとするコインセルは、電圧損失を補償するため、NMC532をベースとするコインセルのほとんど2倍の容量を必要とすることを明確に例示している。したがって、金属溶出は、NMC622の場合、かなり深刻である。これは、Ni含有率が増加すると、高電圧における高Ni NMCの安定性が悪化することを示している。
図3は、NMC622及びNMC532のフローティング試験における、Ni、Mn及びCoの溶出重量を示している。これらのデータは、フローティング試験の後の誘導結合プラズマ(ICP)試験によって得られ、金属溶出はmgで表される。
この図において、3種の金属すべてに関して、NMC622により多くの溶出があることが示され、これは、上記の結論を裏付けている。更に、Ni溶出は、とりわけ、NMC622の場合に、Mn又はCoの溶出よりもかなり深刻である。したがって、Ni溶出は、高電圧において、高Ni NMCの金属溶出の中で、際立っている。高電圧及び高温において、高Ni NMC材料の安定性を評価するための重要な因子である。
重要な結論は、Mn、Co及びNiの金属溶出は、組成に比例しないということである。NMC532ではMn含有率がより高いことにより、一般に、溶出はかなり少なく、この結果として、主要量のNiの寄与が劇的に少ないばかりではなく、マンガンの溶出さえ少なくなる。NMC532及び622の比較は、本発明のMnコーティング手法も、実施例4〜7において示されている通り、金属溶出の低減を引き起こすことを示している。
実施例2:コーティングされていないNMC622、アルミナコーティングNMC622及びアルミナ−LiFコーティングNMC622のフローティング試験
図4は、コインセルのフローティング試験を例示しており、正極材料は、それぞれ、コーティングされていないNMC622、「A」及び「B」を表し、負極材料はグラファイトである。ここで、「A」は、Al勾配を含有している表面層によりコーティングされている、カソード材料Li1.01(Ni0.6Mn0.2Co0.20.99を表す。試料「A」は、「NMC粉末の調製及びNMC粉末の表面修飾」における、ステップ(a)及び(b)により調製される。「B」は、本発明によるAl勾配とF勾配の両方を含有している表面層によりコーティングされている、カソード材料Li1.01(Ni0.6Mn0.2Co0.20.99を表す。試料「B」は、「NMC粉末の調製及びNMC粉末の表面修飾」における、ステップ(a)及び(c)により調製される。フローティング条件は、以下の通りである:充電圧は、4.6Vとして設定される。温度は50℃である。充電時間は144時間である。
左のY軸は、カソード材料をベースとする3種のコインセル:コーティングされていないNMC622、「A」及び「B」の比フローティング容量Qfloatingを示している。右のY軸は、フローティング試験後のアノードのICP試験から得られた、フローティング試験中のNiの溶出重量を示している。コーティングされていないNMC622材料と比べて、「A」と「B」の材料のどちらも、フローティング容量は小さく、Ni溶出も少ない。このことは、アルミナコーティング又はアルミナ−LiFコーティングは、高電圧及び高温において、金属溶出に正の効果を及ぼすことを実証している。更に、試料「A」のフローティング容量及びNi溶出は、試料「B」のものよりもわずかに小さい。このことは、アルミナとLiFのコーティングを組み合わせると、アルミナだけのコーティングと比べた場合に、金属溶出問題に対して、さらなる利益を有し得ないことを示唆している。
実施例3:アルミナ及びLiF−コーティングNMC622の膨張試験
図5は、2種のフルセルの膨張試験結果を提示している。膨張結果は、90℃で4時間、保管した後の、フルセルの厚さの増加率によって表される。これらの2つのフルセル間の唯一の違いは、カソード材料である。一方はコーティングされていないNMC622を使用しており、もう一方は、材料「B」を含む。この図から、コーティングされていないNMC622をベースとするフルセルは、ほぼ100%の厚さ増加率を示す一方、「B」をベースとするフルセルは、わずか約40%の厚さ増加率しか示さないことは明らかである。したがって、「B」カソード材料は、膨張試験の間にガスを発生する、副反応をほとんど有していない。このことは、電解質とNMC622との間の副反応を防止するのに、アルミナ及びLiFコーティングがある役割を果たしていることを更に実証している。「B」の膨張結果とフローティング結果の両方が、アルミナ及びLiFコーティングによる副反応の低減を裏付けているので、「B」の膨張結果とフローティング結果との間に一致がある。ある程度まで、フローティング試験中のコインセルの性能(実験条件は、非常に極端であり、実際の用途において決して使用されない)は、膨張試験における、フルセルの性能とかなり良好に一致する。したがって、カソード材料に関するフローティング結果を使用して、フルセル用途における、高電圧でのこれらの材料の安定性を確認することができる。
実施例4:MnコーティングNMC622の調製及びフローティング試験
コーティングされているLi1.01(Ni0.6Mn0.2Co0.20.99カソード材料(表面層は、本発明によるMn勾配を含有する)を調製する。コア材料Li1.01(Ni0.6Mn0.2Co0.20.99(NMC622)。コーティングの手順は、「NMC粉末の調製及びNMC粉末の表面修飾」のステップ(d)によって行われる。上記の製造されたカソード材料は、以下の記載において、「C」と表示する。図6は、2種のコインセルのフローティング試験及び金属溶出を示しており、正極材料は、それぞれ、コーティングされていないNMC622及び「C」である。フローティング試験は、50℃としての温度で、120時間、4.6Vでコインセルを充電することにより行われる。この図から、試料「C」のフローティング容量は、コーティングされていないNMC622のフローティング容量よりも小さいこと、及びNi溶出は、試料「C」において、やはり、かなり低減されていることが観察される。更に、試料「C」における、コーティングされていないNMC622に対するNi溶出の割合は、26%である。試料「A」及び「B」の場合、値は、それぞれ、50%及び70%である。したがって、NMC622へのMn化合物のコーティングは、高電圧充電における金属溶出の低減に、アルミナと「アルミナ及びLiFコーティング」のいずれよりも多くの利益を有する。
実施例5:アルミナ及びMnコーティングNMC622のフローティング試験
この実施例は、コーティングされているLi1.01(Ni0.6Mn0.2Co0.20.99カソード材料を表しており、この表面層は、本発明によるAl勾配とMn勾配の両方を含有し、表面層は、2つの層:内部層としてAl勾配コーティング及び外側層としてMn勾配コーティングからなる。コア化合物Li1.01(Ni0.6Mn0.2Co0.20.99は、実施例1と同様に調製する。実施例2と同様に、Al勾配の内部層を、最初にステップ(b)によるコア化合物にコーティングする。次に、Mn勾配の層を、実施例4と同じ手順に従って、内部層にコーティングする。上記のアルミナ及びMnコーティングNMC622カソード材料は、以下の記載において、「D」と表示する。
図7は、2種のコインセルのフローティング試験及び金属溶出を示しており、正極材料は、コーティングされていないNMC622及び材料「D」である。フローティング試験の結果は、どちらも、50℃の温度で、120時間、4.6Vでコインセルを充電することにより得られる。この図から、試料「D」のフローティング容量は、NMC622のフローティング容量よりも小さいこと、及びNi溶出は、試料「D」において、やはり、かなり低減されていることが観察される。試料「C」と比較した場合、試料「D」は、金属溶出にある程度の改善を示しており、この場合、溶出Niの質量は、比較的、少ない。したがって、Mnコーティング及びアルミナコーティングを組み合わせることにより、高電圧及び高温において、純粋なMnコーティングよりも、NMC622材料に安定性の改善をもたらす。更に、実施例4において、MnコーティングNMC622は、アルミナコーティングよりNi溶出は少ない(図6と図4を比較されたい)ことが確認され、したがって、Mnとアルミナの両方のコーティングが、やはり、アルミナだけのコーティングよりも有益である。
実施例6:Mn及びアルミナコーティングNMC622のフローティング試験
この実施例は、コーティングされているLi1.01(Ni0.6Mn0.2Co0.20.99カソード材料を表しており、この表面層は、本発明によるAl勾配とMn勾配の両方を含有し、表面層は、2つの層:内部層としてMn勾配コーティング及び外側層としてAl勾配コーティングからなる。コア化合物Li1.01(Ni0.6Mn0.2Co0.20.99は、実施例1と同様に調製する。実施例4の手順に従い、Mn勾配の内部層をまず、コア化合物にコーティングする。次に、Al勾配層を、「NMC粉末の調製及びNMC粉末の表面修飾」のステップ(b)によって、内部層にコーティングする。上記のMn及びアルミナコーティングNMC622カソード材料は、以下の記載において、「E」と表示する。
図8は、2種のコインセルのフローティング試験及び金属溶出を示しており、正極材料は、それぞれ、コーティングされていないNMC622及び「E」である。このフローティング結果は、どちらも、50℃の温度で、120時間、4.6Vでコインセルを充電することにより得られる。この図から、試料「E」のフローティング容量は、コーティングされていないNMC622のフローティング容量よりも小さいこと、及びNi溶出は、試料「E」において、やはり、かなり低減されていることが観察される。試料「C」と比較すると、試料「E」は、やはり、溶出Niはより少ない。これは、試料「E」の高電圧安定性の改善を裏付けている。更に、試料「D」及び試料「E」におけるNi溶出の結果は、かなり類似しており、したがって、アルミナ及びMnコーティングの順序は、高電圧及び高温における、NMC材料の性能に大きな影響を及ぼさない。試料「D」及び「E」のどちらのフローティング試験の結果も、Mnとアルミナコーティングを組み合わせると、高温におけるNMC622材料の高電圧安定性の改善に、ある種の相乗効果を有することを証明している。
実施例7:アルミナ、Mn及びLiFコーティングNMC622のフローティング試験
この実施例は、コーティングされているLi1.01(Ni0.6Mn0.2Co0.20.99カソード材料を表しており、この表面層は、本発明によるAl勾配、Mn勾配及びF勾配を含有し、表面層は、3つの層:内部層としてAl勾配コーティング、中間層としてMn勾配コーティング、並びに外側層としてAl勾配及びF勾配コーティングからなる。コア化合物Li1.01(Ni0.6Mn0.2Co0.20.99は、実施例1と同様に調製する。実施例2と同様に、Al勾配の内部層を、最初にステップ(b)によるコア化合物にコーティングする。次に、Mn勾配の層を、実施例4と同じ手順に従って、内部層にコーティングする。実施例2と同様に(材料「B」)、ステップ(c)によって、Mn勾配の外側に、Al−F勾配を最後にコーティングする。上記のアルミナ、Mn及びLiFコーティングNMC622カソード材料は、以下の記載において、「F」と表示する。
図9は、2種のコインセルのフローティング試験及び金属溶出を示しており、正極材料は、それぞれ、コーティングされていないNMC622及び材料「F」である。フローティング試験の結果は、どちらも、50℃の温度で、120時間、4.6Vでコインセルを充電することにより得られる。この図から、試料「F」のフローティング容量は、NMC622のフローティング容量よりも小さいこと、及びNi溶出は、試料「F」において、やはり、かなり低減されていることが観察される。試料「C」と比較した場合、試料「F」は、金属溶出の改善を示しており、この場合、溶出Niの質量は、比較的、小さい。したがって、アルミナ、Mn及びLiFコーティングを組み合わせることにより、高電圧及び高温において、純粋なMnコーティングよりも、NMC622材料に対してかなりの安定性の改善がもたらされる。更に、実施例4において、MnコーティングNMC622は、アルミナコーティングよりNi溶出は少ない(図6と図4を比較されたい)ことが確認され、したがって、アルミナ及びLiFによるMnのコーティングは、やはり、アルミナだけのコーティングよりも有益である。
さらなる結論:
図10は、コーティングされていないNMC622、並びに試料「C」、「D」、「E」及び「F」のフローティング試験から得られた、溶出Ni、Co及びMnの質量を表す。先のフローティング試験の結果及び金属溶出の結果から、NMC622のNi溶出は、Mnコーティング及び/又はアルミナコーティングの表面修飾により低減されることが観察された。図10において、Mn溶出は、MnコーティングNMC622でも低減されることが驚くべきことに見いだされている。MnコーティングNMC622は、Mnに富む表面層を有しており、その結果、フローティング試験の間に、より多量のMnが溶出されることが考えられる。しかし、図10におけるフローティング結果は、この最初の考えを否定している。すべてが、Mn表面層によりコーティングされている、試料「C」、「D」、「E」及び「F」は、コーティングされていないNMC622よりもMn溶出は少ない。したがって、Mnコーティングは、Mn溶出も低減する。これは、Co溶出に関しても同じである。Mnコーティングのある場合、アルミナコーティングがある又はない場合、フローティング試験中にCoの溶出がほとんどない。列挙されている試料のすべての中で、Co溶出は、試料「E」及び「F」において最少であり、このことは、Mnコーティングとアルミナコーティングを組み合わせると、Co溶出を好ましくは防止することを示している。したがって、金属溶出の観点から、LiFコーティングを有する又は有さない、Mnコーティング及びアルミナコーティングの組合せは、最良の性能を示し、高電圧及び高温での充電において、高Ni NMC材料の安定性を改善する効果的な解決策となる。表1は、これらの結論をまとめたものである。

Claims (19)

  1. 充電式電池においてカソード材料として使用するためのリチウム金属酸化物粉末であって、コア及び表面層を含み、前記コアは、元素Li、M及び酸素を含む層状結晶構造を有し、Mは、式M=(Ni(Ni1/2Mn1/2Co1−k(0.15≦x≦0.30、0.20≦z≦0.55、x+y+z=1及び0≦k≦0.1であり、Aはドーパントである)を有し、Li含有率は、0.95≦Li:M≦1.10のモル比で化学量論的に制御されており、前記表面層は、元素Li、M’及び酸素を含み、M’は、式M’=(Niz’(Ni1/2Mn1/2y’Cox’1−k’k’(x’+y’+z’=1及び0≦k’≦0.1であり、y’/(y’+2z’)≧1.1[y/(y+2z)]及び2x/(y+2z)=2x’/(y’+2z’)である)を有する、リチウム金属酸化物粉末。
  2. 前記コアが、径方向に一定のモル比x:y:zを有する、請求項1に記載のリチウム金属酸化物粉末。
  3. 前記表面層が、外部及び内部界面を有し、前記内部界面が前記コアに接触しており、前記外部界面におけるMnの濃度が、前記内部界面における濃度よりも高い、請求項1に記載のリチウム金属酸化物粉末。
  4. 前記表面層が、少なくとも3mol%のAlを含み、前記表面層の前記Al含有率がXPSによって決定される、請求項1に記載のリチウム金属酸化物粉末。
  5. 前記コアが、0.1〜3mol%のAl含有率を有し、前記表面層が、前記内部界面における前記コアの前記Al含有率から前記外部界面における少なくとも10mol%まで増加する前記Al含有率を有し、前記Al含有率がXPSによって決定される、請求項3に記載のリチウム金属酸化物粉末。
  6. 前記表面層が、前記コアの元素とナノ結晶Alの混合物を含む、請求項1に記載のリチウム金属酸化物粉末。
  7. 前記コアが、0.05mol%未満のF含有率を有し、前記表面層が、前記内部界面における0.05mol%未満から前記外部界面における少なくとも3mol%まで増加するF含有率を有し、前記F含有率がXPSによって決定される、請求項3に記載のリチウム金属酸化物粉末。
  8. Aが、Al、Ti、Mg、W、Zr、Cr及びVからなる群の元素のうちのいずれか1種以上である、請求項1に記載のリチウム金属酸化物粉末。
  9. 前記表面層が、前記コアの元素、LiF及びAl、並びにTiO、MgO、WO、ZrO、Cr及びVからなる群のうちのいずれか1種以上の化合物の混合物からなる、請求項1に記載のリチウム金属酸化物粉末。
  10. 0.15≦x≦0.25、0.20≦z≦0.40及び1≦Li:M≦1.10である、請求項1に記載のリチウム金属酸化物粉末。
  11. 前記コアのF含有率=0mol%である、請求項1に記載のリチウム金属酸化物粉末。
  12. 前記表面層が、50〜400nmの厚さを有する、請求項1に記載のリチウム金属酸化物粉末。
  13. 前記表面層が、外部及び内部界面を有し、前記内部界面が前記コアに接触しており、前記外部界面におけるMnの濃度が、前記内部界面における濃度より高く、前記表面層が、前記内部界面における前記コアの前記Al含有率から前記外部界面における少なくとも10mol%まで増加するAl含有率を有し、前記表面層が、前記内部界面における0.05mol%未満から前記外部界面における少なくとも3mol%まで増加するF含有率を有し、前記Al含有率及びF含有率がXPSによって決定される、請求項1に記載のリチウム金属酸化物粉末。
  14. 前記表面層の前記内部界面におけるモル比Mn/Alが、前記表面層の前記外部界面におけるMn/Alのモル比よりも小さい、請求項13に記載のリチウム金属酸化物粉末。
  15. 請求項1に記載のリチウム金属酸化物粉末を作製する方法であって、
    リチウムM−酸化物粉末[M=(Ni(Ni1/2Mn1/2Co1−k、0.15≦x≦0.30、0.20≦z≦0.55、x+y+z=1及び0≦k≦0.1である]とMnを含む第1の前駆体化合物とを含む第1の混合物を用意するステップと、
    前記第1の混合物を500℃〜700℃の第1の焼成温度まで加熱するステップと、
    前記第1の混合物を第1の期間、前記第1の焼成温度で焼成し、これにより前記リチウム金属酸化物粉末を得て、前記粉末を冷却するステップと、を含む方法。
  16. 請求項4に記載のリチウム金属酸化物粉末を作製する方法であって、
    リチウムM−酸化物粉末[M=(Ni(Ni1/2Mn1/2Co1−k、0.15≦x≦0.30、0.20≦z≦0.55、x+y+z=1及び0≦k≦0.1である]とAlを含む第1の前駆体化合物とを含む第1の混合物を用意するステップと、
    前記第1の混合物を600℃〜800℃の第1の焼成温度まで加熱するステップと、
    前記第1の混合物を第1の期間、前記第1の焼成温度で焼成するステップと、
    前記第1の焼成した混合物を冷却するステップと、
    前記第1の焼成した混合物に、Mnを含む第2の前駆体化合物を添加し、これにより第2の混合物を得るステップと、
    前記第2の混合物を500〜700℃の第2の焼成温度まで加熱するステップと、
    前記第2の混合物を第2の期間、前記第2の焼成温度で焼成し、これにより前記リチウム金属酸化物粉末を得て、前記粉末を冷却するステップと、を含む方法。
  17. 請求項7に記載のリチウム金属酸化物粉末を作製する方法であって、
    リチウムM−酸化物粉末[M=(Ni(Ni1/2Mn1/2Co1−k、0.15≦x≦0.30、0.20≦z≦0.55、x+y+z=1及び0≦k≦0.1である]とAlを含む第1の前駆体化合物とを含む第1の混合物を用意するステップと、
    前記第1の混合物を600℃〜800℃の第1の焼成温度まで加熱するステップと、
    前記第1の混合物を第1の期間、前記第1の焼成温度で焼成するステップと、
    前記第1の焼成した混合物を冷却するステップと、
    前記第1の焼成した混合物に、Mnを含む第2の前駆体化合物を添加し、これにより第2の混合物を得るステップと、
    前記第2の混合物を500〜700℃の第2の焼成温度まで加熱するステップと、
    前記第2の混合物を第2の期間、前記第2の焼成温度で焼成し、これにより第2の焼成した混合物を得るステップと、
    前記第2の焼成した混合物を冷却するステップと、
    前記第2の焼成した混合物に、フッ素含有ポリマー、及びAlを含む第3の前駆体化合物を添加し、これにより第3の混合物を得るステップと、
    前記第3の混合物を250〜500℃の第3の焼成温度まで加熱するステップと、
    前記第3の混合物を第3の期間、前記第3の焼成温度で焼成し、これにより前記リチウム金属酸化物粉末を得て、前記粉末を冷却するステップと、を含む方法。
  18. 請求項4に記載のリチウム金属酸化物粉末を作製する方法であって、
    リチウムM−酸化物粉末[M=(Ni(Ni1/2Mn1/2Co1−k、0.15≦x≦0.30、0.20≦z≦0.55、x+y+z=1及び0≦k≦0.1である]、Mnを含む第1の前駆体化合物、及びAlを含む第2の前駆体化合物を含む混合物を用意するステップと、
    前記混合物を500℃〜700℃の焼成温度まで加熱するステップと、
    前記混合物を、ある期間、前記焼成温度で焼成するステップと、
    前記焼成した混合物を冷却するステップと、を含む方法。
  19. 前記フッ素含有ポリマーが、PVDFホモポリマー、PVDFコポリマー、PVDF−HFPポリマー(ヘキサ−フルオロプロピレン)及びPTFEポリマーのうちのいずれか1つである、請求項17に記載の方法。
JP2017538647A 2015-01-23 2016-01-20 高電圧リチウムイオン電池用のリチウム金属酸化物カソード粉末 Active JP6445709B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15152336.2 2015-01-23
EP15152336 2015-01-23
PCT/IB2016/050262 WO2016116867A1 (en) 2015-01-23 2016-01-20 Lithium metal oxide cathode powders for high voltage lithium-ion batteries

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018508943A JP2018508943A (ja) 2018-03-29
JP6445709B2 true JP6445709B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=52444125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017538647A Active JP6445709B2 (ja) 2015-01-23 2016-01-20 高電圧リチウムイオン電池用のリチウム金属酸化物カソード粉末

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10854874B2 (ja)
EP (1) EP3248233B1 (ja)
JP (1) JP6445709B2 (ja)
KR (1) KR102004069B1 (ja)
CN (1) CN107207281B (ja)
HU (1) HUE055179T2 (ja)
PL (1) PL3248233T3 (ja)
TW (1) TWI593160B (ja)
WO (1) WO2016116867A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110890522B (zh) 2016-07-05 2023-07-21 株式会社半导体能源研究所 锂离子二次电池
CN116387601A (zh) * 2016-10-12 2023-07-04 株式会社半导体能源研究所 正极活性物质粒子以及正极活性物质粒子的制造方法
US10541453B2 (en) * 2016-10-31 2020-01-21 Grst International Limited Battery module for starting a power equipment
US11367872B2 (en) 2017-03-03 2022-06-21 Umicore Precursor and method for preparing Ni based cathode material for rechargeable lithium ion batteries
WO2018158078A1 (en) * 2017-03-03 2018-09-07 Umicore PRECURSOR AND METHOD FOR PREPARING Ni BASED CATHODE MATERIAL FOR RECHARGEABLE LITHIUM ION BATTERIES
KR20240046314A (ko) 2017-05-12 2024-04-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질 입자
KR102645512B1 (ko) 2017-05-19 2024-03-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질, 양극 활물질의 제작 방법, 및 이차 전지
KR102529616B1 (ko) 2017-06-26 2023-05-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질의 제작 방법 및 이차 전지
US20190036171A1 (en) 2017-07-31 2019-01-31 Tesla Motors Canada ULC Novel battery systems based on two-additive electrolyte systems
US11961959B2 (en) 2017-07-31 2024-04-16 Tesla, Inc. Battery systems based on lithium difluorophosphate
JP2020529718A (ja) * 2017-07-31 2020-10-08 テスラ モーターズ カナダ ユーエルシー ジフルオロリン酸リチウムに基づく新規な電池システム
MY201695A (en) * 2017-08-10 2024-03-13 Mitsubishi Chem Corp Nonaqueous electrolyte secondary battery
US11522186B2 (en) 2017-12-22 2022-12-06 Umicore Positive electrode material for rechargeable lithium ion batteries
PL3728129T3 (pl) * 2017-12-22 2022-01-17 Umicore Materiał elektrody dodatniej do akumulatorów litowo-jonowych
KR102272266B1 (ko) * 2018-08-27 2021-07-02 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2020050359A1 (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 株式会社Gsユアサ 非水電解質蓄電素子及び非水電解質蓄電素子の製造方法
CN110957474B (zh) * 2018-09-26 2020-12-11 宁德时代新能源科技股份有限公司 正极活性材料及其制备方法及电化学储能装置
PL3994749T3 (pl) * 2019-07-03 2023-08-28 Umicore Tlenek kompozytowy niklu–manganu–kobaltu jako materiał aktywny elektrody dodatniej w litowo-jonowych akumulatorach wielokrotnego ładowania
EP3994099A1 (en) * 2019-07-03 2022-05-11 Umicore Lithium nickel manganese cobalt composite oxide as a positive electrode active material for rechargeable lithium ion batteries
GB201916427D0 (en) * 2019-11-12 2019-12-25 Johnson Matthey Plc Process
TWI724715B (zh) 2019-12-27 2021-04-11 財團法人工業技術研究院 導離子材料、包含其之核殼結構以及所形成的電極與金屬離子電池
CN111435735B (zh) * 2019-12-27 2022-10-25 蜂巢能源科技有限公司 富锂锰基正极材料及其制备方法和应用
CN116508177A (zh) * 2020-11-04 2023-07-28 尤米科尔公司 用于可再充电电池组的正电极活性材料
KR20220077721A (ko) * 2020-12-02 2022-06-09 에스케이온 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이의 제조 방법
CN113060773A (zh) * 2021-03-17 2021-07-02 中国科学院过程工程研究所 一种全浓度梯度高镍三元材料的制备方法及应用
CN115974173A (zh) * 2022-12-01 2023-04-18 蜂巢能源科技(上饶)有限公司 正极材料、其制备方法及锂离子电池

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0950810A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Mitsui Toatsu Chem Inc 非水電解液電池の電極活物質及びその製造方法
JP4062169B2 (ja) 2003-05-20 2008-03-19 株式会社日立製作所 リチウム二次電池用正極材料
CN101894975B (zh) 2004-12-16 2011-09-14 U芝加哥阿谷尼有限公司 具有稳定电极的长寿命的锂电池
US7648693B2 (en) * 2005-04-13 2010-01-19 Lg Chem, Ltd. Ni-based lithium transition metal oxide
US20070292761A1 (en) 2005-04-13 2007-12-20 Lg Chem, Ltd. Material for lithium secondary battery of high performance
CN102306768B (zh) * 2006-03-20 2015-04-15 株式会社Lg化学 化学计量的锂钴氧化物的制备方法
PL2005503T3 (pl) 2006-03-20 2020-04-30 Lg Chem, Ltd. Materiały katody akumulatora litowego o wyższej wydajności
JP4311438B2 (ja) 2006-11-28 2009-08-12 ソニー株式会社 正極活物質およびこれを用いた非水電解質二次電池、並びに正極活物質の製造方法
JP5137414B2 (ja) 2007-02-20 2013-02-06 住友金属鉱山株式会社 非水電解液二次電池用正極活物質およびその製造方法、ならびに、該正極活物質を用いた非水電解液二次電池
KR101051066B1 (ko) * 2008-11-21 2011-07-21 한국화학연구원 리튬이차 전지용 금속 복합 산화물 제조 방법 및 이를 포함하는 양극활물질
KR101653334B1 (ko) * 2009-09-09 2016-09-01 소니 주식회사 정극 활물질, 정극, 비수 전해질 전지 및 정극 활물질의 제조 방법
WO2011054440A1 (en) 2009-11-05 2011-05-12 Umicore Double-shell core lithium nickel manganese cobalt oxides
KR101185366B1 (ko) * 2010-01-14 2012-09-24 주식회사 에코프로 회분식 반응기(batch reactor)를 사용하여 농도구배층을 가지는 리튬 이차 전지용 양극활물질 전구체 및 양극활물질을 제조하는 방법
EP2606524B1 (en) 2010-08-17 2016-10-12 Umicore Aluminum dry-coated and heat treated cathode material precursors
CN103392251B (zh) 2011-02-07 2016-01-20 尤米科尔公司 具有低可溶性碱含量的高镍阴极材料
JPWO2012108513A1 (ja) * 2011-02-09 2014-07-03 旭硝子株式会社 リチウムイオン二次電池用の正極活物質の製造方法
WO2012141258A1 (ja) * 2011-04-14 2012-10-18 戸田工業株式会社 Li-Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
KR101375701B1 (ko) * 2011-11-11 2014-03-20 에스케이씨 주식회사 플루오르화 포스페이트 함유 리튬이차전지용 양극활물질 및 이의 제조방법
KR101521178B1 (ko) * 2012-03-31 2015-05-19 한양대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 양극활물질 전구체의 제조 방법, 이에 의하여 제조된 리튬 이차 전지용 양극활물질 전구체, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지용 양극활물질
CN103515606B (zh) 2012-06-21 2016-09-14 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 高能量密度锂离子电池氧化物正极材料及其制备方法
WO2014021665A1 (ko) * 2012-08-01 2014-02-06 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극조립체 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101726530B1 (ko) * 2013-02-28 2017-04-12 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 정극 활물질, 정극 재료, 정극 및 비수전해질 이차 전지
WO2015001631A1 (ja) * 2013-07-03 2015-01-08 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池及びこれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018508943A (ja) 2018-03-29
CN107207281B (zh) 2018-09-21
EP3248233B1 (en) 2021-06-23
TW201640725A (zh) 2016-11-16
EP3248233A4 (en) 2018-11-21
WO2016116867A1 (en) 2016-07-28
PL3248233T3 (pl) 2021-12-27
EP3248233A1 (en) 2017-11-29
KR20170131369A (ko) 2017-11-29
TWI593160B (zh) 2017-07-21
HUE055179T2 (hu) 2021-11-29
US20180034045A1 (en) 2018-02-01
CN107207281A (zh) 2017-09-26
KR102004069B1 (ko) 2019-07-25
US10854874B2 (en) 2020-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6445709B2 (ja) 高電圧リチウムイオン電池用のリチウム金属酸化物カソード粉末
US20210399287A1 (en) Lithium Nickel-Manganese-Cobalt Oxide Cathode Powders for High Voltage Lithium-Ion Batteries
US10333140B2 (en) Cobalt-based lithium metal oxide cathode material
CN109075327B (zh) 用于汽车应用的锂离子电池
KR102018470B1 (ko) 충전식 고체 리튬 이온 배터리용 캐소드 재료
CN108137346B (zh) 用于可充电蓄电池的锂过渡金属氧化物阴极材料的前体
US11217817B2 (en) Lithium ion batteries, electronic devices, and methods
KR102178807B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20160098315A (ko) 정극 활물질 분말, 이 분말을 갖는 정극 및 이차전지
JP2013114848A (ja) リチウムイオン二次電池とその製造方法
JP2023093555A (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池
JP2020174053A (ja) 高電圧用途のためのカソード材料及び電解質添加剤を含むリチウムバッテリ
JP7173275B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池
CN114467201B (zh) 锂二次电池正极活性材料及包含其的锂二次电池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6445709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250