JP6411200B2 - 空気先導型2ストロークエンジン用の気化器 - Google Patents

空気先導型2ストロークエンジン用の気化器 Download PDF

Info

Publication number
JP6411200B2
JP6411200B2 JP2014249905A JP2014249905A JP6411200B2 JP 6411200 B2 JP6411200 B2 JP 6411200B2 JP 2014249905 A JP2014249905 A JP 2014249905A JP 2014249905 A JP2014249905 A JP 2014249905A JP 6411200 B2 JP6411200 B2 JP 6411200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
channel
fuel mixture
vaporizer
throttle valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014249905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016109099A (ja
Inventor
隆広 山崎
隆広 山崎
角田 秀和
秀和 角田
大澤 久人
久人 大澤
友善 工藤
友善 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamabiko Corp
Original Assignee
Yamabiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamabiko Corp filed Critical Yamabiko Corp
Priority to JP2014249905A priority Critical patent/JP6411200B2/ja
Priority to US14/961,910 priority patent/US9988971B2/en
Priority to EP15199339.1A priority patent/EP3032065B1/en
Publication of JP2016109099A publication Critical patent/JP2016109099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6411200B2 publication Critical patent/JP6411200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B25/00Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders
    • F02B25/20Means for reducing the mixing of charge and combustion residues or for preventing escape of fresh charge through outlet ports not provided for in, or of interest apart from, subgroups F02B25/02 - F02B25/18
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B25/00Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders
    • F02B25/02Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders using unidirectional scavenging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B25/00Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders
    • F02B25/14Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders using reverse-flow scavenging, e.g. with both outlet and inlet ports arranged near bottom of piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/02Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling being chokes for enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M17/00Carburettors having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of preceding main groups F02M1/00 - F02M15/00
    • F02M17/02Floatless carburettors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M19/00Details, component parts, or accessories of carburettors, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M1/00 - F02M17/00
    • F02M19/06Other details of fuel conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10275Means to avoid a change in direction of incoming fluid, e.g. all intake ducts diverging from plenum chamber at acute angles; Check valves; Flame arrestors for backfire prevention
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)

Description

本発明は空気先導型2ストロークエンジン用の気化器に関する。
2ストロークエンジンは、刈り払い機、チェーンソー、パワーブロワなどの携帯型作業機に用いられている(特許文献1)。2ストロークエンジンには、既知のように、オイルを含むガソリンからなる混合燃料が供給される。この種の2ストロークエンジンは、その吸気装置が気化器を含んでいる。気化器は、バタフライバルブを用いたものと、ロータリーバルブ(特許文献2)を用いたものとが知られている。ロータリーバルブを備えた気化器はロータリ式気化器と呼ばれている。
2ストロークエンジンの開発において、環境規制に適合させる努力が払われている。その代表的な例が空気先導型2ストロークエンジンである(特許文献3、4)。
空気先導型2ストロークエンジンは掃気行程の初期に空気を燃焼室に導入し、次いでクランク室の混合気を燃焼室に導入する。この種のエンジンは燃焼室とクランク室とに連通する掃気通路を備えている。掃気通路には、その上部から空気が充填される。空気先導型2ストロークエンジンは、掃気行程の初期に、掃気通路に蓄積されている空気を燃焼室に導入する。この空気で掃気を行うことで、排気ガス中のHC成分を低減出来るという利点がある。
特許文献3は、また、空気先導型2ストロークエンジンの吸気装置の基本的な構成を開示している。ここに、特許文献3の図1から理解できるように、空気先導型2ストロークエンジンの吸気装置とは、エアクリーナのフィルタエレメントからエンジン本体に至る経路を意味する。
空気先導型2ストロークエンジンの吸気装置の基本的な構成は2つの通路で構成される。一つの通路は、エンジンの掃気通路に空気を供給する空気通路である。他の通路は、エンジンに、オイルを含む混合燃料を供給する混合気通路である。
特許文献3は、2ストロークエンジンにおいてスロットルバルブを備えた吸気装置を開示している。スロットルバルブが全開状態になると、特許文献3のエンジンは、フィルタエレメントからエンジン本体に至る空気通路と、フィルタエレメントからエンジン本体に至る混合気通路とが個々に独立した状態になる。
空気先導型エンジンは、掃気通路に供給する空気を制御するのにピストンを使うピストンバルブ式エンジン(特許文献4〜6)と、リードバルブを使うリードバルブ式エンジン(特許文献7)とが知られている。なお、特許文献5は、気化器とエンジン本体との間に介装されたインテークアダプターを開示している。このインテークアダプターは空気チャンネルと混合気チャンネルとを備えている。空気チャンネルと混合気チャンネルは、インテークアダプターの内部通路を仕切り壁によって区画することにより形成されている。
特許文献8は、空気先導型2ストロークエンジンに適用される気化器を開示している。この気化器は、スロットルバルブと、チョークバルブと、これらのバルブ間に位置する仕切り部材とを備えている。スロットルバルブ、チョークバルブは共にバタフライバルブで構成されている。特許文献8は、上記仕切り部材を備えた気化器の組み立てを容易にする気化器を提案している。
特許文献8の図4は、互いに対抗して位置する2つのハーフ仕切り部材を備えた気化器を開示している。この2つのハーフ仕切り部材は、気化器内のガス通路の中央部分で離間している。この2つのハーフ仕切り部材の互いに対抗する端で形成される開口は、上述した空気先導型エンジンの吸気装置において、上記空気通路と上記混合気通路とを連通させる連通部を実質的に構成している。
本明細書に添付の図63〜図65は、特許文献8の図4に開示の気化器の概略図である。図63〜図65において、参照符号400は気化器内のガス通路を示す。気化器内ガス通路400には、チョークバルブ402とスロットルバルブ404とが配設されている。スロットルバルブ404はチョークバルブ402の下流側に配置される。参照符号406はチョークバルブ402の回転シャフトを示し、408はスロットルバルブ404の回転シャフトを示す。
チョークバルブ402とスロットルバルブ404との間には2つのハーフ仕切り部材410が配設されている。各ハーフ仕切り部材410は平らな板で構成されている。2つのハーフ仕切り部材410の互いに対抗する端は、気化器内ガス通路400の中央部分に開口412を形成する。開口412は、前述した空気先導型エンジンの上記空気通路と上記混合気通路とを連通させる「連通部」を実質的に構成している。
図63〜図65は、全開状態のチョークバルブ402及び全開状態のスロットルバルブ404を図示している。このチョークバルブ402とスロットルバルブ404との間に上記ハーフ仕切り部材410が位置している。平板状のハーフ仕切り部材410は、全開状態のチョークバルブ402と全開状態のスロットルバルブ404と間の開口412の一部を仕切る。これにより、ハーフ仕切り部材410は、共に全開状態のチョークバルブ402及びスロットルバルブ404と協働して、気化器内ガス通路400に2つのチャンネル414、416を作る(図64)。
第1のチャンネル414は空気が通過する空気チャンネルであり、空気先導型エンジンの吸気装置における「空気通路」の一部を構成する。第2のチャンネル416は混合気を生成する混合気チャンネルであり、空気先導型エンジンの吸気装置における「混合気通路」の一部を構成する。
空気チャンネル414を含む上記「空気通路」を通じて2ストロークエンジンの掃気通路に供給される空気は掃気通路に充填される。上記「混合気通路」の一部を構成する混合気チャンネル416で生成された混合気は2ストロークエンジンのクランク室に導入される。クランク室に導入された混合気は、下降動作するピストンによって圧縮される。
空気先導型2ストロークエンジンは、掃気行程の初期に掃気通路に蓄積した空気が燃焼室に導入され、この空気で掃気するため、混合気の吹き抜けを低減することができる。その結果、排気ガス中のHCを低減できる。これが空気先導型エンジンの基本的な利点である。
JP特開平11−9051号 US特許第7,261,281 B2 US特許第6,962,132 B2 WO98/57053 US特許第7,513,225 B2 US特許第6,857,402 B2 JP特開平10−121973号 US特許第7,494,113 B2 公開US第2014/0000537A1
空気先導型2ストロークエンジンは、ピストンが上昇する過程でクランク室及び掃気通路に発生する負圧によりクランク室に混合気を充填し、また、掃気通路に空気を充填する。掃気通路を通じて空気チャンネル414に作用する負圧と、クランク室を通じて混合気チャンネル416に作用する負圧とを比較すると、混合気チャンネル416の負圧の方が大きい。すなわち、混合気チャンネル416はクランク室に直結している。空気チャンネル414は掃気通路を介してクランク室に連通している。混合気チャンネル416に作用する負圧は、負圧源であるクランク室に直結していることから、空気チャンネル414に作用する負圧よりも大きく且つ負圧の作用も早い。
混合気チャンネル416に作用する相対的に大きな負圧は、上記開口412を通じて空気チャンネル414から混合気チャンネル416に空気を引き込む(図64)。すなわち、上記「空気通路」つまり空気チャンネル414を通る空気の一部が上記開口412を通じて上記「混合気通路」つまり混合気チャンネル416に入る。この現象を使うことで、クランク室に充填する吸気の量を増大させることができる。このことはエンジン出力を向上できることを意味している。
互いに対抗して位置する2つのハーフ仕切り部材410の間の比較的大きな開口412は、空気先導型エンジンの吸気装置において上記「空気通路」と上記「混合気通路」とを連通させる「連通部」を構成する。この連通部が上記の利点を有しているのは前述の通りである。しかしながら、この連通部の存在は、吹き返しによって混合気が空気通路に侵入してしまうという欠点を有している。吹き返し流は、吸気装置の中でエンジン本体からエアクリーナに向かう流れである。すなわち、エアクリーナからエンジン本体に向かうガスの流れを「順方向」の流れと呼ぶと、吹き返し流は「逆方向」の流れである。
なお、この明細書で使用する「上流」、「下流」という言葉は、エアクリーナからエンジン本体に向けて流れるガスの流れ方向つまり「順方向」における上流、下流という意味である。
吸気系の「空気通路」に発生する第1の吹き返し流の速度及び量と、「混合気通路」に発生する第2の吹き返し流の速度及び量とを対比したときに、相対的に容積が大きいクランク室に通じる混合気通路の第2の吹き返し流の方が速度が早く及び量も多い。このことから、吹き返しによって、混合気通路の混合気が上記の連通部を通じて空気通路に侵入してしまう。このことは空気通路の空気を汚染することを意味している。この問題は前述した空気先導型エンジンの基本的な利点を阻害する。
本発明の目的は、エンジン本体の掃気通路に充填された空気を燃焼室に導入し、次いで、該掃気通路を通じてクランク室内の混合気を燃焼室に導入する空気先導型2ストロークエンジンにおいて、エンジン本体の吸気量を増大させて出力を向上させると共に、吹き返しよる排気ガス特性の悪化を抑制することのできる空気先導型2ストロークエンジン用の気化器を提供することにある。
上記の技術的課題は、本発明によれば、基本的には、
掃気行程の初期に、エンジン本体の掃気通路に充填された空気を燃焼室に導入し、次いで、該掃気通路を通じてクランク室内の混合気を前記燃焼室に導入する空気先導型2ストロークエンジンに適用される気化器であって、
バタフライ弁からなるチョークバルブ(4)と、
該チョークバルブ(4)の下流側に間隔を隔てて配置されたバタフライ弁からなるスロットルバルブ(6)と、
全開状態の前記チョークバルブ(4)と全開状態の前記スロットルバルブ(6)とで形成され、エアクリーナから受け取った空気を前記掃気通路に供給する空気チャンネル(12)と、
全開状態の前記チョークバルブ(4)と全開状態の前記スロットルバルブ(6)とで形成され、エアクリーナから受け取った空気に燃料を混合させることにより混合気を生成して前記クランク室に供給する混合気チャンネル(14)と、
共に全開状態の前記チョークバルブ(4)と前記スロットルバルブ(6)との間に形成され、前記空気チャンネルと前記混合気チャンネルとが連通する連通部(208)と、
前記全開状態のスロットルバルブ(6)の前記空気チャンネル(12)側の板面に隣接して又は前記全開状態のチョークバルブ(4)の前記混合気チャンネル(14)側の板面に隣接して配置され、前記混合気チャンネルを通る混合気の吹き返し流が前記連通部(208)を通じて前記空気チャンネルに侵入するのを抑制する抑制部材とを有し、
該抑制部材が、前記スロットルバルブ又は前記チョークバルブ(4)の板面に沿って延びる板状の形状を有し、
前記抑制部材は、全開状態の前記スロットルバルブ又は前記チョークバルブから前記スロットルバルブ又は前記チョークバルブの回転シャフトが突出した範囲(Pr,Pm)内に配置され、
該抑制部材が、前記空気チャンネル(12)に接する面が湾曲面で構成されて前記空気チャンネル(12)を通る空気の吹き返しを前記連通部(208)に誘導する機能又は前記混合気チャンネル(14)に接する面が湾曲面又は傾斜した面で構成されて前記混合気チャンネル(14)を通る混合気の吹き返しを前記混合気チャンネル(14)の内部に誘導する機能を有していることを特徴とする空気先導型2ストロークエンジン用の気化器を提供することにより達成される。
本発明は、特許文献9(公開US第2014/0000537A1)に開示の燃料噴射弁を備えた2ストロークエンジンにも適用できる。なお、この特許文献9は空気先導型エンジンではないが、クランク室に臨んで配置された燃料噴射弁を有している。クランク室には吸気装置を通じて空気が供給され、クランク室で混合気が生成される。
特許文献9に開示の燃料噴射弁式2ストロークエンジンにおいて、エンジン本体に形成された掃気通路に、上記クランク室に空気を供給する通路とは別の空気通路を通じて空気を供給することで空気先導型エンジンを設計することができる。本発明は、この燃料噴射弁式エンジンにも適用可能である。
本発明に燃料噴射弁式2ストロークエンジンを包含させるために、特許文献9に開示のエンジンにおいて、クランク室に空気を供給する通路を「第2通路」と呼ぶ。この第2通路は、前述した気化器式エンジンにおける前記混合気通路に対応する。
複数の参考例を説明する。図1、図2を参照して、第1の参考例を説明する。図2は、図1のII−II線に沿った断面図である。第1の参考例のバタフライ弁式気化器100は従来と同様にガス通路2を有し、気化器内ガス通路2には、チョークバルブ4とスロットルバルブ6が配設されている。チョークバルブ4はスロットルバルブ6の上流側つまりエアクリーナ側に位置している。参照符号8はチョークバルブ4の回転シャフトであり、10はスロットルバルブ6の回転シャフトである。
チョークバルブ4及びスロットルバルブ6は共にバタフライ弁で構成されている。共に全開状態のチョークバルブ4とスロットルバルブ6とによって、気化器100のガス通路2が空気チャンネル12と混合気チャンネル14とに区分される。
空気チャンネル12は「第1通路(空気通路)」の一部を構成する。混合気チャンネル14は「第2通路(混合気通路)」の一部を構成する。そして、チョークバルブ4とスロットルバルブ6との間は、空気チャンネル12と混合気チャンネル14とを連通させる連通部を構成する。この連通部には抑制部材16が配置されている。この抑制部材16は、例えば金網のようなメッシュ部材で構成されている
メッシュ部材からなる抑制部材16は、全開状態のチョークバルブ4と全開状態のスロットルバルブ6との間の開口の全域に配置されている。
本発明は空気先導型の2ストロークエンジンに適用される。このエンジンはピストンバルブ式エンジンであってもよいし、リードバルブ式エンジン(特許文献7:JP特開平10−121973号)であってもよい。
ピストンが下死点から上昇する過程で、クランク室が負圧になる。従来と同様に、「第2通路(混合気通路)」の一部を構成する混合気チャンネル14で生成された混合気は、クランク室の負圧によってクランク室に供給される。また、「空気通路」の一部を構成する空気チャンネル12を通じて空気がエンジンの掃気通路に供給される。
混合気チャンネル14にはオイルを含む混合燃料が供給されて、混合気チャンネル14で混合気が生成される。混合燃料のオイル成分はメッシュ部材からなる抑制部材16に付着して抑制部材16の数多くの小孔を閉塞する膜を作る。
クランク室に混合気が入る過程では、クランク室の負圧が混合気チャンネル14に作用する。同様に、掃気通路の負圧が空気チャンネル12に作用するが、混合気チャンネル14に作用する負圧の方が大きい。これにより、チョークバルブ4とスロットルバルブ6との間の連通部を通じて、空気チャンネル12から混合気チャンネル14に空気が流入する。
混合気チャンネル14の相対的に大きな負圧によって、メッシュ部材からなる抑制部材16の数多くの小孔を閉塞するオイル成分の膜を破壊しながら空気チャンネル12の空気が混合気チャンネル14に入り込む(図2に示す矢印)。これによりクランク室に充填する吸気の量を増大させることができる。
ピストンが下降する行程で、ピストンスカートによって空気通路と混合気通路とが閉じられる瞬間に、これら空気通路と混合気通路に吹き返し流が発生する。抑制部材16の数多くの小孔は、混合燃料のオイル成分の膜によって閉塞された状態にある。これにより、混合燃料のオイル成分が付着した抑制部材16によって空気チャンネル12と混合気チャンネル14の独立性が維持される。これにより、抑制部材16(メッシュ部材)の数多くの小孔を通じて混合気の吹き返し流が混合気チャンネル14から空気チャンネル12に侵入するのを抑制することができる。
以上の説明から分かるように、図1、図2に図示のバタフライ弁式気化器100によれば、空気先導型2ストロークエンジンにおいて空気チャンネル12(空気通路)を通る空気の一部が混合気チャンネル14(第2通路つまり混合気通路)に入り込む。これにより吸気の充填量を増大することができる(エンジン出力の向上)。また、エンジンからの吹き返しによって混合気が空気チャンネル12(空気通路)に侵入するのを抑制部材16によって抑制する。これにより、空気先導型2ストロークエンジンの利点である排ガス中のHCの量を低減することができる。換言すれば、エンジンからの吹き返しによって、空気通路の空気が混合気によって汚染されるのを抑制することができる。
図3〜図8は他の参考例のバタフライ弁式気化器を示す。これらの説明において、上述した第1の参考例の気化器100に含まれる要素と同じ要素には同じ参照符号を付して、その説明を省略する。
図3〜図5は第2の参考例のバタフライ弁式気化器102を示す。図4は、図3のIV−IV線に沿った断面図である。図5は、図3のV−V線に沿った断面図である。第2の参考例の気化器102は、図63の2つのハーフ仕切り部材410の間の開口412に対応する部分に配置した抑制部材16を有する。
図6、図7は、第3の参考例のバタフライ弁式気化器104を示す。図7は、図6のVII−VII線に沿った断面図である。気化器104はチョークバルブ無しの気化器である。すなわち、第3の参考例の気化器104は気化器内ガス通路2にスロットルバルブ6が配置され、前述したチョークバルブ4は有していない。
気化器内ガス通路2において、スロットルバルブ6の上流側つまりエアクリーナ側に抑制部材16が配設されている。この抑制部材16は、予め気化器104のガス通路2に組み込んでもよいし、気化器104がエアクリーナ(図示せず)に直接的に接続される場合には、このエアクリーナに抑制部材16を組み込んでもよい。エアクリーナを気化器104に接続したときには、抑制部材16が全開状態のスロットルバルブの端縁に隣接して位置し、この抑制部材16が実質的に気化器104の一部を構成する部材となる。
図8は第4の参考例のバタフライ弁式気化器106を示す。この気化器106は、上記第3の参考例の気化器104と同様にチョークバルブ無しの気化器である。また、この第4の参考例の気化器106は、前述した第2の参考例の変形例でもある。すなわち、気化器106は、従来から知られている2つのハーフ仕切り部材410の間に抑制部材16を組み込んだ構成を有している。
上述した複数の参考例に開示の技術的思想は上述したバタフライ弁式気化器に限定されない。特許文献2に開示のロータリ式気化器に対しても適用することができる。
図9、図10はロータリ式気化器に関する参考例を示す。図10は、図9のX10−X10線に沿った断面図である。図9、図10に図示のロータリ式気化器108の基本構造は、特許文献2(US特許第7,261,281 B2)に詳しく説明されているので、その説明は省略する。
図9、図10を参照して、ロータリ式気化器108は、ケーシング18に収容された回転体20を有する。回転体20は軸線22を中心に回転可能である。回転体20は、ネット部材からなる抑制部材16によって区画された2つのチャンネル24、26を有する。一方のチャンネル24は空気チャンネルである。他方のチャンネル26は混合気チャンネルである。
図示のロータリ式気化器108を適用した空気先導型2ストロークエンジンにあっても、前述したバタフライ弁式気化器100、102、104、106を適用したエンジンと同様に、エンジン本体に空気と混合気とを供給するときには、ネット部材からなる抑制部材16の数多くの孔を通過する空気によってエンジンの吸気量を増大させることができる。また、エンジン本体に空気及び混合気を供給するのを遮断したときには、抑制部材16によって混合気の吹き返しが空気チャンネル24に侵入するのを抑制することができる。
他の参考例の図11、図12から理解できるように、空気先導型2ストロークエンジンの吸気系において、気化器よりも上流又は下流に連通部と抑制部材を配置してもよい。図11は、本発明が適用される空気先導型2ストロークエンジンの一例を示す。この図11に図示のエンジン110は、エアクリーナ30のフィルタエレメント32からエンジン本体34に至る吸気装置36を有している。吸気装置36は気化器38を含んでいる。
吸気装置36は空気通路40と混合気通路42とを有している。吸気装置36は、また、空気通路40と混合気通路42とを連通させる連通部44を有している。連通部44には、上述したメッシュ部材からなる抑制部材16が配設されている。連通部44は、気化器38とフィルタエレメント32との間の任意の箇所に位置している。
図示のエンジン110にあっても、連通部44によってエンジン本体34の吸気量を増大することができる。また、抑制部材16によって混合気の吹き返しが連通部44を通って空気通路40に侵入するのを抑制することができる。
図12は、空気先導型2ストロークエンジンの他の参考例を示す。図12に図示のエンジン112は、吸気装置36において、気化器38とエンジン本体34との間に連通部44が形成されている。連通部44には、メッシュ部材からなる抑制部材16が取り付けられている。
図12に図示のエンジン112にあっても、連通部44によってエンジン本体34の吸気量を増大することができる。また、抑制部材16によって混合気の吹き返しが連通部44を通って空気通路40に侵入するのを抑制することができる。
図11、図12に図示の気化器38はバタフライ弁式気化器が図示されているが、ロータリ式気化器であってもよい。
図11、図12は、空気通路40(「第1通路」に相当する。)と混合気通路42(「第2通路」に相当する。)とに共通するスロットルバルブ6を図示しているが、変形例として、空気通路40と混合気通路42との夫々に制御弁を設けてもよい。
図1〜図12を参照して気化器式エンジンの様々な参考例を説明した。参考例に開示の技術的思想は燃料噴射弁式2ストロークエンジン(特許文献9)にも適用可能である。
図13は、燃料噴射弁式2ストロークエンジンに適用した例を示す。図13に図示のエンジン114は、エンジン本体34のクランク室に臨んで配置された燃料噴射弁50を有する。エンジン114の吸気装置52は、空気通路54と第2通路56とで構成されている。空気通路54を通じて掃気通路に空気が供給される。第2通路56を通じてクランク室に空気が供給される。クランク室では、燃料噴射弁50から噴射された燃料と、第2通路56を通じて供給された空気とで混合気が生成される。
吸気装置52は連通部44を有する。連通部44によって空気通路54と第2通路56が連通している。連通部44は、フィルタエレメント32とエンジン本体34との間の任意の箇所に位置していればよい。連通部44には、前述したメッシュ部材からなる抑制部材16が配置されている。
図13に図示の燃料噴射弁式エンジン114においても、連通部44によってエンジン本体34の吸気量を増大させることができる。また、抑制部材16によって混合気の吹き返しが連通部44を通って空気通路54に侵入するのを抑制することができる。
以上、様々な参考例を説明した。上述した説明は、抑制部材16としてメッシュ部材を採用した例に基づいている。メッシュ部材に代えて複数の孔を備えたプレートで抑制部材16を構成してもよい。
図14、図15は、連通部44に配置可能なプレート状の抑制部材16の一部を示す。この抑制部材16は複数の孔60を有する。図14は、孔60がテーパー状の形状を有している。すなわち、図14に図示の孔60は、空気チャンネル12側の開口60aが、混合気チャンネル14側の開口60bに比べて大きい。これにより、空気チャンネル12の空気が孔60に入り易い。したがって空気チャンネル12及び混合気チャンネル14のガスの流れが順方向であるときには、孔60を通じて空気チャンネル12から混合気チャンネル14への空気の流れが生成される。空気チャンネル12及び混合気チャンネル14のガスの流れが逆方向であるときには、混合気チャンネル14の混合気の吹き返し流Bが孔60を通じて空気チャンネル12に侵入することが抑制される。
孔60は、また、図15から分かるように、その軸線Pを傾斜して配置してもよい。すなわち、孔60の空気チャンネル12側の開口60aが混合気チャンネル14側の開口60bよりもエンジン本体側にオフセットしている。孔60の傾斜角度を図15に「θ」で図示してある。この傾斜によって、ガスの流れが逆方向であるとき、空気チャンネル12の空気の吹き返し流Aを孔60を通じて混合気チャンネル14に案内することができる。これにより混合気チャンネル14の混合気の吹き返し流Bが空気チャンネル12に侵入することが阻止される。
第1参考例の気化器の平面図である。 図1のII−II線に沿った断面図である。 2の参考例の気化器の平面図である。 図3のIV−IV線に沿った断面図である。 図3のV−V線に沿った断面図である。 3の参考例の気化器の平面図である。 図6のVII−VII線に沿った断面図である。 4の参考例の気化器の平面図である。 参考例のロータリーバルブの縦断面図であり、ガス通路の軸線に沿って切断した図である。 図9に図示のロータリーバルブの縦断面図であり、ガス通路と横断する面で切断した図である。 ストロークエンジンの参考例[一例]を示す図である。 ストロークエンジンの他の参考例を示す図である。 燃料噴射弁を備えた2ストロークエンジンの参考例を説明するための図である。 複数の孔を備えたプレート部材で抑制部材を構成した例を説明するための部分断面図である。 図14に図示の複数の孔が傾斜している例を説明するための部分断面図である。 第5参考例の気化器のガス通路の縦断面図である。 図16に図示のX17-X17線に沿った断面図である。 図16に図示の断面を斜めから見た図である。 第6参考例の気化器のガス通路の縦断面図である。 第1実施例の気化器のガス通路の縦断面図である。 図20に図示の断面を斜めから見た図である。 第2実施例の気化器のガス通路の縦断面図である。 図22に図示のX23−X23線に沿ったガス通路の横断面図である。 図22に図示の断面を斜めから見た図である。 図22に図示の気化器に含まれる抑制部材の斜視図である。 図25に図示の抑制部材を上下反転させた斜視図である。 第3実施例の気化器のガス通路の縦断面図である。 図27の気化器のガス通路のX28−X28線に沿った横断面図である。 図27に図示の断面を斜めから見た図である。 図27に図示の気化器に含まれる抑制部材の斜視図である。 図30に図示の抑制部材を上下反転させた斜視図である。 第4実施例の気化器のガス通路の縦断面図である。 図32に図示のX33−X33線に沿ったガス通路の横断面図である。 図32に図示の断面を斜めから見た図である。 図32に図示の気化器に含まれる抑制部材の斜視図である。 第5実施例の気化器のガス通路の横断面図である。 図36のX37−X37線に沿った断面を斜めから見た図である。 図36に図示の気化器に含まれる抑制部材の斜視図である。 第6実施例の気化器のガス通路の縦断面図である。 図39に図示の断面を斜めから見た図である。 図39に図示の気化器に含まれる抑制部材の斜視図である。 第7実施例の気化器のガス通路の縦断面図である。 図42に図示の第実施例の気化器のガス通路の横断面図である。 図42に図示の断面を斜めから見た図である。 図42に図示の気化器に含まれる抑制部材の斜視図である。 第8実施例の気化器のガス通路の縦断面図である。 図46に図示の第8実施例の気化器のガス通路の横断面図である。 図46に図示の断面を斜めから見た図である。 図46に図示の気化器に含まれる抑制部材の斜視図である。 第7参考例の気化器のガス通路の縦断面図である。 図50に図示の断面を斜めから見た図である。 第9実施例の気化器のガス通路の縦断面図である。 図52に図示の第9実施例の気化器のガス通路の横断面図である。 図52に図示の断面を斜めから見た図である。 第10実施例の気化器のガス通路を平面視した模式図である。 図55のX56−X56線に沿った断面図である。 第8参考例の気化器のガス通路を平面視した模式図である。 図57のX58−X58線に沿った断面図である。 第9参考例のロータリ式気化器の断面図であり、図9に対応する図である。 図59に図示のロータリ式気化器に含まれる円盤の平面図である。 第10参考例のロータリ式気化器の断面図であり、図59に図示の気化器の変形例である。 図61に図示のロータリ式気化器に含まれる円盤の平面図である。 US特許第7,494,113 B2の図4に対応する図であり、従来例を説明するための図である。 図63のX64−X64に沿った断面図である。 図63のX65−X65に沿った断面図である。
以下に、添付の図面に基づいて参考例及び本発明の好ましい実施例を説明する。
第5参考例(図16〜図18)
図16〜図18は第5参考例の気化器200を示す。図示の気化器200は、空気先導型2ストロークエンジンに適用される。図16〜図18において、前述した図1などで説明した要素と同じ要素には同じ参照符号を付してある。
気化器200は、平らな板からなる抑制部材202を有している。抑制部材202は、スロットルバルブ6の近傍に配設されている。具体的には、全開状態のスロットルバルブ6の上流部分に位置し且つこれに隣接して位置している。
抑制部材202は空気チャンネル12に位置し且つ空気チャンネル12を横断して延びている。この平板状の抑制部材202は、全開状態のスロットルバルブ6と平行である。抑制部材202は、全開状態のスロットルバルブ6の面に近接した状態で配置するのが好ましい。より好ましくは、スロットルバルブ6の回転シャフト10の直径D(図16)の範囲内に抑制部材202を配置するのがよい。
図16〜図18において、参照符号204はベンチュリー部を示し、206はメインノズルを示す。オイルを含む混合燃料はメインノズル206を通じて混合気チャンネル14に供給される。
気化器200内のガス通路2をガスが「順方向」に流れるとき、つまり、エンジン本体の掃気通路に向けて空気が流れ且つクランク室に向けて混合気が流れるとき、クランク室に通じた混合気チャンネル14には、空気チャンネル12に対して相対的に大きな負圧が作用する。この大きな負圧によって開口208を通じて空気チャンネル12から混合気チャンネル14に空気が流入する。これによりエンジンの吸気量を増大させることができる。
図16において、矢印は吹き返し流A、Bを示す。吹き返し流の方向は、前述した「逆方向」である。符号「A」は、空気チャンネル12内の空気の吹き返し流を示す。符号「B」は、混合気チャンネル14内の混合気の吹き返し流を示す。これら吹き返し流A、Bはエンジン本体からエアクリーナに向けて流れる。空気チャンネル12の吹き返し流Aは、抑制部材202によってスロットルバルブ6と平行な流れに整えられる(図16)。
抑制部材202は、空気の吹き返し流Aをガイドして、チョークバルブ4とスロットルバルブ6との間の開口208つまり空気チャンネル12と混合気チャンネル14とを連通させる連通部にガスバリアを作る機能を有する。ガスバリアは、混合気チャンネル14内の混合気の吹き返し流Bが開口208を通って空気チャンネル12に侵入するのを抑制する。
図示の気化器200では、抑制部材202が空気チャンネル12に配置されているが、この抑制部材202を混合気チャンネル14に配置してもよい。すなわち、抑制部材202を空気チャンネル12の代わりに混合気チャンネル14に配置してもよいし、空気チャンネル12と混合気チャンネル14の双方に配置してもよい。
第6参考例(図19)
図19は、第6参考例の気化器210を示す。この第6参考例の気化器210は、第5参考例で説明した平らな板からなる抑制部材202の配置に関する変形例でもある。
図19を参照して、抑制部材202は、空気チャンネル12において、スロットルバルブ6の近傍に配置されている。また、平らな板からなる抑制部材202は、側面視したときに、全開状態のスロットルバルブ6に対して傾斜して配置されている。この傾斜した抑制部材202によって、空気チャンネル12内の空気の吹き返し流Aの一部が開口208(連通部)に向かう流れ方向に偏向される。
傾斜して配置した平らな板からなる抑制部材202は、回転シャフト10がスロットルバルブ6から突出した領域Prの範囲内に配置するのが好ましいが、図示のように、この領域Prから若干、突出していてもよい。これにより、図19から理解できるように、抑制部材202とスロットルバルブ6との間を通る吹き返し流Aを開口208(連通部)に差し向けることができる。
6参考例に含まれる抑制部材202によって空気の吹き返し流Aが開口208(連通部)に向けて案内される。この空気の吹き返し流Aによって指向性を持ったガスバリアが生成される。このガスバリアによって、混合気チャンネル14内の混合気の吹き返し流Bが開口208を通って空気チャンネル12に侵入するのを積極的に抑制することができる。
第1実施例(図20、図21)
図20、図21は、第実施例の気化器212を示す。第実施例の気化器212は、空気チャンネル12に配置された翼状の抑制部材214を有する。抑制部材214はスロットルバルブ6に隣接して配置されている。抑制部材214の翼状本体214a(図21)は、平面視したときに、空気チャンネル12を横断して延びている。抑制部材214の翼状本体214aは、空気チャンネル12を通過する空気量を確保するために回転シャフト10の上記突出領域Prの範囲内に配置するのがよい(図20)。これにより、回転シャフト10の突出による抵抗を抑えることができる。
抑制部材214は、図21から理解できるように、その両側に、延長ガイド部214bを有する。延長ガイド部214bは、平面視したときに、全開状態のスロットルバルブ6つまり全開状態のバタフライ弁に沿った輪郭形状を有している。そして、この延長ガイド部214bは翼状本体214aから開口208に向けて延びている。延長ガイド部214bは、好ましくは、開口208まで傾斜して延びる形状を有しているのがよく、更に好ましくは、開口208を通って混合気チャンネル14まで延びていてもよい。
延長ガイド部214bは平板状であってもよいし、図示のように混合気チャンネル14に向けて凹形状に湾曲した形状であってもよい。
実施例に含まれる翼状の抑制部材214によって空気の吹き返し流Aが開口208(連通部)に向けて案内される(図20)。この空気の吹き返し流Aによって、指向性を持ったガスバリアが生成される。このガスバリアによって混合気チャンネル14内の混合気の吹き返し流Bが開口208を通って空気チャンネル12に侵入するのを積極的に抑制することができる。また、延長ガイド部214bは、混合気の吹き返し流Bを偏向させて混合気チャンネル14の中央に向けて案内する機能も有している。
第2実施例(図22〜図26)
図22〜図26は第実施例の気化器216を示す。第実施例の気化器216に含まれる抑制部材218は、翼状の形状を有している点で上記第実施例に含まれる抑制部材214と共通している。抑制部材218は、第実施例と同様に、空気チャンネル12に配置され且つスロットルバルブ6に隣接して配置されている。
実施例に含まれる翼状の抑制部材218は、図23、図25を参照して、平面視したときの中央部に凸部220を有する。図25は抑制部材218の斜視図である。図26は、上下に反転させた状態の抑制部材218を示す。図26に図示の凹所222は、全開状態のスロットルバルブ6を受け入れる部分であり、スロットルバルブ6の円弧状の外形と相補的な輪郭を有している。
図23、図25を参照して、中央凸部220は、その両側に延びる延長ガイド部218bを有する。延長ガイド部218bは、中央凸部220から側縁に向けて湾曲した断面形状を有し、延長ガイド部218bと中央凸部220との間に凹部224を形成する。中央凸部220は、開口208まで延びる形状を有するのが好ましく、更に好ましくは混合気チャンネル14まで延びているのがよい。
中央凸部220は、平面視したときに、空気の吹き返し流Aの流れ方向に先細りの形状を有している。これにより、中央凸部220の両側に位置する凹部224を通る空気の吹き返し流Aを積極的にメインノズル206の上流側に差し向けることができる。すなわち、空気の吹き返し流Aは、中央凸部220の両側に位置する2つの凹部224よってメインノズル206の上流側に集中的に誘導される。これにより、メインノズルに作用する順方向のガスの流れを妨げることなく空気の吹き返し流Aを混合気チャンネル14に案内できるため、メインノズルによる燃料供給に関する安定性を確保できる。
上述した延長ガイド部218bは、スロットルバルブ6の上流側に向けて拡大する形状を有していてもよい。このことは、第実施例に含まれる延長ガイド部214bについても同じである。
実施例に含まれる翼状の抑制部材218によって空気の吹き返し流Aが開口208(連通部)に向けて案内される。この空気の吹き返し流Aによって、混合気チャンネル14内の混合気の吹き返し流Bが開口208を通って空気チャンネル12に侵入するのを積極的に抑制することができる。また、延長ガイド部218bは、混合気の吹き返し流Bの流れ方向を偏向させて、吹き返し流Bを混合気チャンネル14の内部つまり中央部に向けて案内する。
第3実施例(図27〜図31)
図27〜図31は第実施例の気化器230を示す。第実施例の気化器230に含まれる抑制部材232は、基本構造として翼状の形状を有している点で上記第実施例、第実施例に含まれる抑制部材214、218と共通している。抑制部材232は、第実施例などと同様に、空気チャンネル12に配置され且つスロットルバルブ6に隣接して配置されている。
抑制部材232は、第実施例などと同様に、翼状本体232aと延長ガイド部232bとを有している(図28)。
実施例に含まれる抑制部材232は、平面視したときに、中央部分に複数の起立壁234を有する。この複数の起立壁234は空気チャンネル12の軸線に沿って延びているのが好ましい。そして、複数の起立壁234は、互いに平行に延びているのが好ましい。
実施例に含まれる翼状の抑制部材232によって空気の吹き返し流Aが開口208(連通部)に向けて案内される。この空気の吹き返し流Aによって、混合気チャンネル14内の混合気の吹き返し流Bが開口208を通って空気チャンネル12に侵入するのを積極的に抑制することができる。また、延長ガイド部232bは、混合気の吹き返し流Bの流れを偏向させて混合気チャンネル14の中央に向けて案内する。
また、抑制部材232の互いに平行に延びる複数の起立壁234は空気の吹き返し流Aを整流する機能と案内機能とを有し、この整流機能及び案内機能によって、空気の吹き返し流Aをメインノズル206の上流側に積極的に差し向けることができる(図29)。
第4実施例(図32〜図35)
図32〜図35は第実施例の気化器236を示す。第実施例の気化器236に含まれる抑制部材238は、スロットルバルブ6の上流かつチョークバルブ4に隣接して配置されている。また、この抑制部材238は混合気チャンネル14に配置されている。
抑制部材238は、混合気チャンネル14において、全開状態のバタフライ弁からなるチョークバルブ4に隣接して位置する平板状の本体238aを有する(図34、図35)。混合気チャンネル14に位置する平板状本体238aは、全開状態のチョークバルブ4と平行に延びている。また、平板状本体238aは混合気チャンネル14を横断して延びている。図34、図35において、参照符号238cは、全開状態のチョークバルブ4を受け入れる凹所を示す。
抑制部材238は、平面視したときに、その両側に延長ガイド部238bを有している。延長ガイド部238bは、図示のように、チョークバルブ4の下流側に突出した形状を有するのが好ましい。延長ガイド部238bは、開口208の両側部に侵入する形状を有している。この実施例では、延長ガイド部238bは、開口208に向けて凸に湾曲した形状を有している。この延長ガイド部238bは、開口208を通って空気チャンネル12まで延びる形状を有しているのが好ましい。抑制部材238の両側の延長ガイド部238bは抑制部材238の長手方向中央部分にも存在していてもよい。
実施例に含まれる抑制部材238は、その両側部の延長ガイド部238bによって、混合気チャンネル14内の混合気の吹き返し流Bの一部が空気チャンネル12に侵入するのを抑制することができる。すなわち、図32を参照して、混合気チャンネル14の両側部を流れる混合気の吹き返し流Bが開口208の両側部を通じて空気チャンネル12に侵入しようとしても、延長ガイド部238bは、この吹き返し流Bの流れ方向を偏向させて混合気チャンネル14の内部つまり中央部に誘導する。
空気チャンネル12においてスロットルバルブ6に抑制部材238を隣接して配置してもよい。抑制部材238を空気チャンネル12に配置したときには、図20、図21を参照して説明した第実施例と実質的に同じ作用効果を奏することができる(図32)。
第5実施例(図36〜図38)
図36〜図38は第実施例の気化器240を示す。第実施例の気化器240に含まれる抑制部材242は、上述した第実施例に含まれる抑制部材238の変形例でもある。
実施例に含まれる抑制部材242は、第実施例で説明した延長ガイド部238bと同様の延長ガイド部242bを有し、この延長ガイド部242bが、抑制部材242の長手方向中央部分にも形成されている。これにより、混合気チャンネル14の両側部だけでなく幅方向中央部分を流れる混合気の吹き返し流Bが開口208を通じて空気チャンネル12に侵入しようとしても、延長ガイド部242bは、この吹き返し流Bの流れ方向を偏向させて混合気チャンネル14の内部に誘導することができる。
抑制部材242は、その下流端縁に案内壁242dを有し、この案内壁242dは、空気チャンネル12の中央に向けて起立している。この案内壁242dによって、空気の吹き返し流Aを開口208に向けさせることができる。
抑制部材242は、任意であるが、窓242cを有していてもよい(図38)。また、この窓242cにメッシュ部材を組み付けてもよい。
第6実施例(図39〜図41)
図39〜図41は第実施例の気化器246を示す。第実施例の気化器246に含まれる抑制部材248は、スロットルバルブ6の上流に配置されている。また、この抑制部材248は混合気チャンネル14に配置されている。具体的には、混合気チャンネル14において、抑制部材248は全開状態のチョークバルブ4に隣接して配置されている。
図41から最も良く分かるように、抑制部材248は平面視矩形の形状を有し、また、側面視したときに混合気チャンネル14に向けて凸に湾曲した形状を有する。図41において、参照符号250は抑制部材248の凹所を示す。凹所250は、全開状態のチョークバルブ4の下流端部を受け入れる。抑制部材248は、その下流端部が開口208に侵入している。好ましくは、抑制部材248の下流端部が空気チャンネル12に突出していてもよい。図39の符号Paはチョークバルブ用回転シャフト8がチョークバルブ4から空気チャンネル12に突出している範囲を示す。また、Pmはチョークバルブ用回転シャフト8がチョークバルブ4から混合気チャンネル14に突出している範囲を示す。抑制部材248は、上記突出範囲Pa、Pmの範囲内に位置しているのが好ましいことは言うまでもない。
この第実施例に含まれる抑制部材248によれば、図39を参照して、混合気チャンネル14の混合気の吹き返し流Bを混合気チャンネル14の内部つまり中央部に誘導することができる。また、空気チャンネル12の空気の吹き返し流Aの一部を案内して開口208を通じて混合気チャンネル14に誘導することができる。したがって、この第実施例に含まれる抑制部材248は、空気の吹き返し流Aを開口208を通じて混合気チャンネル14に誘導することで、また、混合気チャンネル14の混合気の吹き返し流Bを混合気チャンネル14の内部つまり中央部に誘導することで、混合気が空気チャンネル12に侵入するのを抑制することができる。なお、抑制部材248は、これを空気チャンネル12においてスロットルバルブ6に隣接して配置してもよいのは勿論である。
第7実施例(図42〜図45)
図42〜図45は第実施例の気化器254を示す。第実施例の気化器254に含まれる抑制部材256は、上述した第実施例に含まれる抑制部材248の変形例でもある。
抑制部材256は、例えばその全域に複数の窓又は孔258が形成されている。この複数の窓又は孔258を有する抑制部材256の外形輪郭によって、混合気チャンネル14の混合気の吹き返し流Bを混合気チャンネル14の内部に誘導することができる。
なお、抑制部材256の複数の窓又は孔258の全て又は一部の窓又は孔258に、窓又は孔258の大きさにもよるが、図1などを参照して説明したメッシュ部材を取り付けてもよい。窓又は孔258が比較的小さいときにはメッシュ部材無しであるのがよい。窓又は孔258が比較的大きいときには、メッシュ部材を設けても良いしメッシュ部材無しであってもよい。
第8実施例(図46〜図49)
図46〜図49は第実施例の気化器260を示す。第実施例の気化器260に含まれる抑制部材262は、上述した第実施例に含まれる抑制部材256の変形例でもある。
実施例に含まれる抑制部材262は、チョークバルブ4の回転シャフト8の軸方向に並んだ2つの大きな窓264を有している(図47、図49)。抑制部材262には、好ましくは、窓264の各々に図1などを参照して説明したメッシュ部材が取り付けられる。なお、図面では、メッシュ部材の図示を省略してある。
第7参考例(図50、図51)
図50、図51は第7参考例の気化器268を示す。第7参考例の気化器268に含まれる抑制部材270は、スロットルバルブ6の上流に位置するチョークバルブ4に取り付けられている。具体的には、全開状態のときにチョークバルブ4が混合気チャンネル14を形成する面の下流側の部分に抑制部材270が配設されている。抑制部材270は、チョークバルブ4の半周つまりチョークバルブ4の回転シャフト8よりも下流側の半円形の輪郭に沿って延びている。
図50、図51を参照して抑制部材270は断面したときに翼の形状を有している。この抑制部材270は、図面から良く分かるように、混合気チャンネル14に向けて凸に湾曲した断面形状を有している。抑制部材270は、回転シャフト8がチョークバルブ4から突出している範囲Pm内となるように、抑制部材270の厚みを設定するのが好ましい。この抑制部材270によって混合気チャンネル14の混合気の吹き返し流Bが混合気チャンネル14の内部つまり中央部に誘導される(図50)。そして、この混合気の吹き返し流Bの流れは、空気チャンネル12の空気の吹き返し流Aを開口208を通じて引っ張り込む。この開口208を通じた空気の引き込みによって、開口208を通じて混合気が空気チャンネル12に侵入するのを抑制することができる。
変形例として、抑制部材270をスロットルバルブ6に取り付けてもよい。勿論、チョークバルブ4及びスロットルバルブ6の両方に抑制部材270を取り付けてもよい。この変形例では、全開状態のときにスロットルバルブ6が空気チャンネル12を形成する面上に抑制部材270を配設すればよい。
第9実施例(図52〜図54)
図52〜図54は第実施例の気化器274を示す。第実施例の気化器274に含まれる抑制部材276は、一つのガイド部材278と、2つの偏向部材280とで構成されている。ガイド部材278は、チョークバルブ4の混合気チャンネル14側の面に隣接して配置されている。偏向部材280は、チョークバルブ4の空気チャンネル12を形成する面の左右に配置され、また、チョークバルブ4の回転シャフト8の下流側に取り付けられている。
ガイド部材278は、全開状態のチョークバルブ4から混合気チャンネル14に向けて回転シャフト8が突出した範囲Pm内に位置させるのがよい。ガイド部材278はチョークバルブ4の下流側の半周に亘って位置するのが好ましい。
偏向部材280は、平面視したときに、チョークバルブ4の下流側の外周縁に沿って湾曲して延びる形状を有している。偏向部材280は、全開状態のチョークバルブ4から空気チャンネル12に向けて回転シャフト8が突出した領域Paの範囲内に位置させるのがよい(図52)。変形例として、偏向部材280は、チョークバルブ4の回転シャフト8よりも下流側の半周に亘って連続して延びていてもよい。
この第実施例に含まれる抑制部材276によれば、図52を参照して、混合気チャンネル14に位置するガイド部材278によって、混合気の吹き返し流Bを混合気チャンネル14の内部に誘導することができる。この誘導により開口208を通じて混合気が空気チャンネル12に入り込むのを抑制できる。更に、この混合気の吹き返し流Bの流れは、空気チャンネル12の空気の吹き返し流Aを開口208を通じて引っ張り込む。この開口208を通じた空気の引き込みによって、開口208を通じて混合気が空気チャンネル12に侵入するのを抑制することができる。
ガイド部材278による上記の抑制効果に加えて、偏向部材280は、空気チャンネル12を流れる空気の吹き返し流Aを偏向させる。偏向された空気の吹き返し流Aの一部が開口208に入り込む。これにより、上述した抑制効果を向上させることができる。
実施例の変形例として、ガイド部材278を空気チャンネル12に設けてもよい。すなわち、空気チャンネル12において、スロットルバルブ6に隣接してガイド部材278を設けてもよい。
第10実施例(図55、図56)
図55、図56は第10実施例の気化器290を示す。図55は、気化器内ガス通路2を空気チャンネル12側から見た平面図であり、従来例の図63に対応している。図56は、図55のX56−X56線に沿った断面図である。図55を参照して、チョークバルブ4とスロットルバルブ6との間には一対のハーフ仕切り板292が配設されている。一対のハーフ仕切り板292は、全開状態のチョークバルブ4及び全開状態のスロットルバルブ6と同一平面に配置されている。全開状態のチョークバルブ4、全開状態のスロットルバルブ6、一対のハーフ仕切り板292によって気化器290に空気チャンネル12と混合気チャンネル14が形成される。
一対のハーフ仕切り板292の間に開口294が形成され、この開口294は空気チャンネル12と混合気チャンネル14とを連通する「連通部」を構成している。一対のハーフ仕切り板292の各々は、チョークバルブ4とスロットルバルブ6との間に亘って延びる本体292aと、この本体292aの内端から混合気チャンネル14側に向けて屈曲した第1屈曲部292bとを有する。この第1屈曲部292bが「抑制部材」として機能する。すなわち、混合気チャンネル14の吹き返し流Bが、第1屈曲部292bによって空気チャンネル12に侵入するのが阻止される。
第8参考例(図57、図58)
図57は第8参考例の気化器296を示す。図58は、図57のX58−X58線に沿った断面図である。第8参考例の気化器296に含まれる抑制部材298は、スロットルバルブ6の上流及びこれに隣接して配置されている。抑制部材298は、全開状態のチョークバルブ4と全開状態のスロットルバルブ6との間に位置する平板部298aを有する。平板部298aは、全開状態のチョークバルブ4と全開状態のスロットルバルブ6との間の開口208の一部を仕切って、これらバルブ4、6と協働して、空気チャンネル12と混合気チャンネル14とを区分する機能を有している。
抑制部材298は、平板部298aのチョークバルブ4側の端から混合気チャンネル14側に屈曲した第2屈曲部298bを有する。この第2屈曲部298bが「抑制部材」として機能する。すなわち、図58を参照して、混合気チャンネル14の吹き返し流Bは、第2屈曲部298bによって偏向されて混合気チャンネル14の内部に差し向けられる。また、空気チャンネル12の吹き返し流Aが開口208に向けて案内される。これにより混合気が開口208を通じて空気チャンネル12に侵入するのが阻止される。
第9参考例(図59、図60)
第9参考例の気化器300はロータリ式気化器である。この第9参考例の気化器300の説明において、図9、図10を参照して前述したロータリ式気化器108に含まれる要素と同じ要素には同じ参照符号を付して、その説明を省略する。
図59を参照して、ロータリ式気化器300は、回転体20の回転シャフト302の周りに配置された円盤304を有する。円盤304によって空気チャンネル24と混合気チャンネル26とが形成される。
円盤304には複数の開口306が形成され、この開口306は、混合気チャンネル26に向けて先細りの形状を有する。
この先細りの形状の開口306は、図14を参照して説明した例と同様に混合気チャンネル26の吹き返し流が空気チャンネル24に侵入するのを抑制する。したがって、先細りの開口306を含む円盤304は「抑制部材」を構成する。
第10参考例(図61、図62)
第10参考例のロータリ式気化器310は、上記第9参考例の変形例でもある。円盤304は、上記の開口306に代えて、切り起こし処理によって形成された屈曲部312を有し、この屈曲部312によって形成された開口314を有する。
側面視したときに、屈曲部312は混合気チャンネル26側に且つ上流側(エアクリーナ側)に延びている。屈曲部312は、回転シャフト302を中心にした円弧状の形状を有し、平面視したときに円盤304の略半周に亘って延びているが、屈曲部312の平面視形状は任意である。
先の説明から理解できるように、屈曲部312は、空気チャンネル24の吹き返し流の一部を開口314に差し向ける機能を有し、この機能によって、混合気チャンネル26の吹き返し流が開口314を通って空気チャンネル24に侵入するのを積極的に抑制することができる。
100 第1の参考例の気化器
2 気化器内ガス通路
4 チョークバルブ
6 スロットルバルブ
8 チョークバルブ用の回転シャフト
10 スロットルバルブ用の回転シャフト
12 空気チャンネル
14 混合気チャンネル
16 抑制部材(メッシュ部材)
D スロットルバルブの回転シャフトの直径
A 空気の吹き返し流
B 混合気の吹き返し流
30 エアクリーナ
32 フィルタエレメント
34 エンジン本体
36 吸気装置
38 気化器
40 空気通路(第1通路)
42 混合気通路(第2通路)
44 連通部
50 燃料噴射弁
52 燃料噴射弁式エンジンの吸気装置
54 空気通路(第1通路)
56 第2通路
108 ロータリ式気化器
114 燃料噴射弁式2ストロークエンジン

Claims (8)

  1. 掃気行程の初期に、エンジン本体の掃気通路に充填された空気を燃焼室に導入し、次いで、該掃気通路を通じてクランク室内の混合気を前記燃焼室に導入する空気先導型2ストロークエンジンに適用される気化器であって、
    バタフライ弁からなるチョークバルブと、
    該チョークバルブの下流側に間隔を隔てて配置されたバタフライ弁からなるスロットルバルブと、
    全開状態の前記チョークバルブと全開状態の前記スロットルバルブとで形成され、エアクリーナから受け取った空気を前記掃気通路に供給する空気チャンネルと、
    全開状態の前記チョークバルブと全開状態の前記スロットルバルブとで形成され、エアクリーナから受け取った空気に燃料を混合させることにより混合気を生成して前記クランク室に供給する混合気チャンネルと、
    共に全開状態の前記チョークバルブと前記スロットルバルブとの間に形成され、前記空気チャンネルと前記混合気チャンネルとが連通する連通部と、
    前記全開状態のスロットルバルブの前記空気チャンネル側の板面に隣接して又は前記全開状態のチョークバルブの前記混合気チャンネル側の板面に隣接して配置され、前記混合気チャンネルを通る混合気の吹き返し流が前記連通部を通じて前記空気チャンネルに侵入するのを抑制する抑制部材とを有し、
    該抑制部材が、前記スロットルバルブ又は前記チョークバルブの板面に沿って延びる板状の形状を有し、
    前記抑制部材は、全開状態の前記スロットルバルブ又は前記チョークバルブから前記スロットルバルブ又は前記チョークバルブの回転シャフトが突出した範囲(Pr,Pm)内に配置され、
    該抑制部材が、前記空気チャンネルに接する面が湾曲面で構成されて前記空気チャンネルを通る空気の吹き返しを前記連通部に誘導する機能又は前記混合気チャンネルに接する面が湾曲面又は傾斜した面で構成されて前記混合気チャンネルを通る混合気の吹き返しを前記混合気チャンネルの内部に誘導する機能を有していることを特徴とする空気先導型2ストロークエンジン用の気化器
  2. 前記抑制部材が、前記全開状態のスロットルバルブの前記空気チャンネル側の板面に隣接して配置されたものであり且つ前記空気チャンネルに接する面が湾曲面で構成されているものである、請求項1に記載の空気先導型2ストロークエンジン用の気化器
  3. 前記抑制部材が、その両側に前記連通部まで傾斜して延びる延長ガイド部を有する、請求項2に記載の空気先導型2ストロークエンジン用の気化器
  4. 前記延長ガイド部が前記混合気チャンネルまで延びている、請求項3に記載の空気先導型2ストロークエンジン用の気化器
  5. 前記抑制部材の両側の前記延長ガイド部で挟まれた本体が、全開状態の前記スロットルバルブの範囲内に位置する大きさを有する、請求項3又は4に記載の空気先導型2ストロークエンジン用の気化器
  6. 前記抑制部材が、前記全開状態のチョークバルブの前記混合気チャンネル側の板面に隣接して配置されたものであり且つ前記混合気チャンネルに接する面が傾斜した面で構成されているものである、請求項1に記載の空気先導型2ストロークエンジン用の気化器
  7. 前記抑制部材が、平面視したときに前記チョークバルブの外周縁に沿って起立する形状の偏向部を有している、請求項6に記載の空気先導型2ストロークエンジン用の気化器
  8. 前記偏向部が前記抑制部材の両側に設けられている、請求項7に記載の空気先導型2ストロークエンジン用の気化器

JP2014249905A 2014-12-10 2014-12-10 空気先導型2ストロークエンジン用の気化器 Active JP6411200B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014249905A JP6411200B2 (ja) 2014-12-10 2014-12-10 空気先導型2ストロークエンジン用の気化器
US14/961,910 US9988971B2 (en) 2014-12-10 2015-12-08 Air leading type two-stroke engine and intake system for same, and carburetor
EP15199339.1A EP3032065B1 (en) 2014-12-10 2015-12-10 Air leading type stratified scavenging two-stroke engine and carburetor for same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014249905A JP6411200B2 (ja) 2014-12-10 2014-12-10 空気先導型2ストロークエンジン用の気化器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016109099A JP2016109099A (ja) 2016-06-20
JP6411200B2 true JP6411200B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=54848481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014249905A Active JP6411200B2 (ja) 2014-12-10 2014-12-10 空気先導型2ストロークエンジン用の気化器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9988971B2 (ja)
EP (1) EP3032065B1 (ja)
JP (1) JP6411200B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016119426B4 (de) * 2016-10-12 2020-03-12 Pierburg Gmbh Klappenvorrichtung für eine Verbrennungskraftmaschine
DE102020119158A1 (de) 2020-07-21 2022-01-27 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Vergaser und Zweitaktmotor mit einem Vergaser
EP4119782A1 (de) * 2021-07-15 2023-01-18 Andreas Stihl AG & Co. KG Kraftstoffzuführeinrichtung und zweitaktmotor mit einer kraftstoffzuführeinrichtung
SE2250643A1 (en) * 2022-05-30 2023-12-01 Husqvarna Ab A fuel system module for hand-held powertools

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3079046B2 (ja) 1996-10-17 2000-08-21 財団法人石油産業活性化センター 層状掃気2サイクルエンジン
EP0992660B1 (en) 1997-06-11 2003-12-10 Komatsu Zenoah Co. Stratified scavenging two-cycle engine
JPH119051A (ja) 1997-06-27 1999-01-19 Honda Motor Co Ltd 背負い式刈払機
JP2000274250A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Zama Japan Kk 層状掃気2サイクルエンジンの空燃比制御装置
JP3222857B2 (ja) 1999-06-04 2001-10-29 川崎重工業株式会社 空気掃気型の2サイクルエンジン
JP2001254623A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Walbro Japan Inc 層状掃気2行程機関
US6418891B2 (en) 2000-03-13 2002-07-16 Walbro Japan, Inc. Internal combustion engine
DE10218200B4 (de) 2002-04-24 2013-05-16 Andreas Stihl Ag & Co. Zweitaktmotor
JP2004092558A (ja) 2002-09-02 2004-03-25 Walbro Japan Inc 層状掃気内燃機関用蝶型絞り弁式気化器
DE10341230B4 (de) 2003-09-08 2022-10-13 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Ansaugvorrichtung
JP4342960B2 (ja) 2004-01-16 2009-10-14 川崎重工業株式会社 2サイクルエンジン
DE102004061397B4 (de) 2004-12-21 2015-06-11 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Walzenvergaser mit Luftkanal und Gemischkanal
DE102006032475B4 (de) 2006-07-13 2016-10-20 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Vergaser
JP5111001B2 (ja) 2006-08-09 2012-12-26 アンドレアス シュティール アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 内燃エンジン
DE102007037009A1 (de) * 2006-08-09 2008-03-06 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Verbrennungsmotor
US7857881B2 (en) 2006-11-29 2010-12-28 Yamabiko Corporation Air cleaner for two-stroke internal combustion engine and method of tuning the length of air-fuel mixture passage by using the air cleaner
JP5088955B2 (ja) 2008-02-04 2012-12-05 株式会社やまびこ 層状掃気式2サイクル内燃エンジン用エアクリーナ
WO2012001731A1 (en) 2010-06-28 2012-01-05 Husqvarna Zenoah Co., Ltd. Air supply device
DE102010054838A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Zweitaktmotor
DE102010054840B4 (de) * 2010-12-16 2020-03-26 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Zweitaktmotor
JP5884132B2 (ja) * 2011-10-13 2016-03-15 株式会社やまびこ エンジンの吸気装置
DE102011120464A1 (de) 2011-12-07 2013-06-13 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Arbeitsgerät

Also Published As

Publication number Publication date
EP3032065B1 (en) 2019-05-22
US9988971B2 (en) 2018-06-05
JP2016109099A (ja) 2016-06-20
US20160169087A1 (en) 2016-06-16
EP3032065A1 (en) 2016-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5922569B2 (ja) 層状掃気2ストロークエンジン
JP6411200B2 (ja) 空気先導型2ストロークエンジン用の気化器
JP5024230B2 (ja) 層状掃気2サイクルエンジン及び2サイクルエンジン工具
JP5186704B2 (ja) 2サイクルエンジン及び工具
US7243622B2 (en) Two-stroke internal combustion engine
US9127588B2 (en) Two-cycle engine
JP2007239463A (ja) 2サイクルエンジン
KR960041683A (ko) 내연기관의 흡기계구조 및 내연기관의 흡기통로부의 제조방법
EP2947305B1 (en) Stratified scavenging two-stroke internal combustion engine
JP4309418B2 (ja) 2サイクル内燃エンジン
JP2007315394A (ja) 内燃エンジン
JP2015218717A5 (ja) 層状掃気式2サイクル内燃エンジン
JP5553552B2 (ja) 2サイクルエンジン
JP2008138602A (ja) 層状掃気2サイクルエンジン
JP5054502B2 (ja) 掃気カバーおよび2サイクルエンジン
CN105089773B (zh) 分层扫气式二冲程发动机用的化油器
JP3773507B2 (ja) 2サイクル内燃エンジン
US10024224B2 (en) Rotary carburetor for two-stroke internal combustion engine
JP2007056747A (ja) エンジンの吸気装置
EP3115573B1 (en) Air cleaner for stratified scavenging two-stroke internal combustion engine
US10184423B2 (en) Two-stroke engine
JP4762191B2 (ja) 2サイクル内燃エンジン用エアクリーナ
JPH0517386Y2 (ja)
JPH0588366B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6411200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250