JP6352809B2 - Equipment panel door structure - Google Patents

Equipment panel door structure Download PDF

Info

Publication number
JP6352809B2
JP6352809B2 JP2014546645A JP2014546645A JP6352809B2 JP 6352809 B2 JP6352809 B2 JP 6352809B2 JP 2014546645 A JP2014546645 A JP 2014546645A JP 2014546645 A JP2014546645 A JP 2014546645A JP 6352809 B2 JP6352809 B2 JP 6352809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
handle
setting
suspension member
sliding rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014546645A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2016017031A1 (en
Inventor
秀司 二木
秀司 二木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Industries Corp
Original Assignee
Komatsu Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Industries Corp filed Critical Komatsu Industries Corp
Publication of JPWO2016017031A1 publication Critical patent/JPWO2016017031A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6352809B2 publication Critical patent/JP6352809B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/30Cabinet-type casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/38Hinged covers or doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B63/00Locks or fastenings with special structural characteristics
    • E05B63/14Arrangement of several locks or locks with several bolts, e.g. arranged one behind the other
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B65/00Locks or fastenings for special use
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/30Cabinet-type casings; Parts thereof or accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Patch Boards (AREA)

Description

本発明は、産業機械の機器盤の扉構造に関する。   The present invention relates to a door structure for an equipment panel of an industrial machine.

配電盤や制御盤のような産業機械の機器盤では、筐体の扉に設けられたハンドルによる扉ロック装置が従来から設けられている(特許文献1、特許文献2参照)。特許文献1に係る発明では、ハンドルが回動されると、2本のロッドが、上方及び下方に移動し、筐体の上面及び下面に固定された受け金に引っ掛かる。これによって、ハンドルを手前に引っ張っても、扉が開かなくなる。特許文献2に係る発明でも、ハンドルが回動されると、ロッドが上方及び下方に移動する。そして、ハンドルが扉のロック位置まで回されると、ロッドに接続する掛け金が筐体本体と引っかかる。その結果、ハンドルを手前に引っ張っても、扉が開かなくなる。   2. Description of the Related Art In industrial machine equipment panels such as switchboards and control panels, a door lock device using a handle provided on a door of a housing is conventionally provided (see Patent Document 1 and Patent Document 2). In the invention according to Patent Document 1, when the handle is rotated, the two rods move upward and downward, and are caught by the metal receivers fixed to the upper and lower surfaces of the housing. This prevents the door from opening even if the handle is pulled forward. Even in the invention according to Patent Document 2, when the handle is rotated, the rod moves upward and downward. Then, when the handle is rotated to the door lock position, the latch connected to the rod is caught by the housing body. As a result, even if the handle is pulled forward, the door cannot be opened.

特開2005−188158号公報JP 2005-188158 A 実開昭63−121482号公報Japanese Utility Model Publication No. 63-121482

上述する機器盤の中には、ブレーカなどを操作する際に開かれるマスタドアと、他の機器が操作される際に開かれるサブドアとを共に有する機器盤もある。このような機器盤においては、ブレーカがONの場合、他の機器も通電されているため、作業者によって操作できないようにマスタドアに加えてサブドアもロックされることが望ましい。   Among the above-described equipment panels, there is also an equipment board that has both a master door that is opened when a breaker or the like is operated and a sub door that is opened when another device is operated. In such a device panel, when the breaker is ON, other devices are also energized. Therefore, it is desirable to lock the sub door in addition to the master door so that it cannot be operated by the operator.

あるいは、マスタドアの開閉に連動してサブドアがロックされるのに代えて、機器盤内部のスイッチ等の設定や機器盤内部の機器の動作状態に応じて、サブドアがロックされることが望ましい場合もある。例えば、機器盤のブレーカがONになっているときは、サブドアがロックされることが望ましい。   Alternatively, instead of locking the sub door in conjunction with opening and closing of the master door, it may be desirable to lock the sub door according to the setting of the switch inside the device panel or the operating state of the device inside the device panel. is there. For example, it is desirable that the sub door is locked when the breaker of the equipment panel is ON.

本発明の目的は、サブドアのハンドル操作以外に、機器盤の設定または動作に応じてサブドアがロックされる機器盤の扉構造を提供することにある。   The objective of this invention is providing the door structure of the equipment panel by which a subdoor is locked according to the setting or operation | movement of an equipment panel other than the handle operation of a subdoor.

本発明の一態様にかかる扉構造は、産業機械の機器盤の扉構造であって、第1の扉と、ハンドルと、ロッキングバーと、吊部材と、スライディングロッドと、ハンドルキャッチと、ロッド駆動機構と、第1の設定部材とを備える。ハンドルは、第1の扉に回動自在に設けられる。ロッキングバーは、第1の扉に設置される。ロッキングバーは、ハンドルの回動に応じて昇降し、第1の扉をロックまたはアンロックする。吊部材は、ロッキングバーの上部に、前後方向に揺動自在に吊り下げられている。スライディングロッドは棒状である。ハンドルキャッチは、スライディングロッドの軸方向の所定位置に固定される。ハンドルキャッチは、スライディングロッドから張り出す。ハンドルキャッチは、吊部材の底面と当接するための上面を含む。ロッド駆動機構は、スライディングロッドをスライディングロッドの軸方向に移動させる。ロッド駆動機構によって第1の設定を行うか、第2の設定を行うかを第1の設定部材によって設定可能である。ロッド駆動機構は、第1の設定において、吊部材の底面とハンドルキャッチの上面とが上面視において重畳するようにスライディングロッドを移動させる。ロッド駆動機構は、第2の設定において、吊部材の底面とハンドルキャッチの上面とが上面視において重畳しないようにスライディングロッドを移動させる。第1の扉がロックされると、吊部材は、ハンドルキャッチの上面よりも上方に位置する。第1の扉がロックされ、ロッド駆動機構において第1の設定がされた後に、第1の扉がアンロックされる方向にハンドルを回動させようとするとき、吊部材の底面がハンドルキャッチの上面と当接することによってハンドルの回動が阻止される。   A door structure according to one aspect of the present invention is a door structure for an industrial machine equipment panel, and includes a first door, a handle, a locking bar, a suspension member, a sliding rod, a handle catch, and a rod drive. A mechanism and a first setting member are provided. The handle is rotatably provided on the first door. The locking bar is installed on the first door. The locking bar moves up and down according to the rotation of the handle, and locks or unlocks the first door. The suspension member is suspended above the locking bar so as to be swingable in the front-rear direction. The sliding rod is rod-shaped. The handle catch is fixed at a predetermined position in the axial direction of the sliding rod. Handle catches protrude from the sliding rod. The handle catch includes an upper surface for contacting the bottom surface of the suspension member. The rod drive mechanism moves the sliding rod in the axial direction of the sliding rod. Whether the first setting or the second setting is performed by the rod driving mechanism can be set by the first setting member. In the first setting, the rod drive mechanism moves the sliding rod so that the bottom surface of the suspension member and the top surface of the handle catch overlap each other when viewed from above. In the second setting, the rod drive mechanism moves the sliding rod so that the bottom surface of the suspension member and the top surface of the handle catch do not overlap in top view. When the first door is locked, the suspension member is positioned above the upper surface of the handle catch. After the first door is locked and the first setting is made in the rod drive mechanism, when the handle is rotated in the direction in which the first door is unlocked, the bottom surface of the suspension member is The rotation of the handle is prevented by contacting the upper surface.

吊部材は、ハンドルキャッチの第1端部と摺動するための第1摺動面をさらに含むとよい。ロッド駆動機構において第1の設定がされた状態で第1の扉が閉じられると、第1端部が第1摺動面と当接して吊部材が前後方向に傾くとよい。第1の扉がロックされる方向にハンドルを回動させようとするとき、第1摺動面が第1端部と摺動しながら吊部材が上昇するとよい。   The suspension member may further include a first sliding surface for sliding with the first end of the handle catch. When the first door is closed in the state where the first setting is made in the rod driving mechanism, the first end portion is in contact with the first sliding surface, and the suspension member is preferably tilted in the front-rear direction. When the handle is to be rotated in the direction in which the first door is locked, the suspension member may rise while the first sliding surface slides on the first end.

当該扉構造は、第2の設定部材と、外力付与部材とをさらに備えるとよい。ロッド駆動機構による第1の設定を解除するか否かを第2の設定部材によって設定可能であるとよい。外力付与部材は、第2の設定部材によって第1の設定を解除する設定がされると、吊部材に重力以外の外力を加え、上面視において吊部材の底面とハンドルキャッチとが重畳しない位置まで吊部材を回動させるとよい。   The door structure may further include a second setting member and an external force applying member. Whether or not to cancel the first setting by the rod driving mechanism may be set by the second setting member. When the external force applying member is set to release the first setting by the second setting member, an external force other than gravity is applied to the suspension member, and the bottom surface of the suspension member and the handle catch are not overlapped in top view. The hanging member may be rotated.

吊部材は、さらに左右方向に揺動自在であるとよい。吊部材は、第2摺動面をさらに含むとよい。第2摺動面は、ロッド駆動機構において第2の設定がされた状態でハンドルキャッチの第2端部と対向するとよい。ロッド駆動機構において第2の設定がされた状態で第1の扉がアンロックされたまま閉じられた後に、ロッド駆動機構において第1の設定がされると、第2端部が第2摺動面と当接して吊部材が左右方向に傾くとよい。   The suspension member may further be swingable in the left-right direction. The hanging member may further include a second sliding surface. The second sliding surface may be opposed to the second end portion of the handle catch in a state where the second setting is made in the rod drive mechanism. When the first setting is made in the rod drive mechanism after the first door is closed in the state where the second setting is made in the rod drive mechanism, the second end is moved to the second sliding position. The suspension member is preferably in contact with the surface and tilted in the left-right direction.

当該扉構造は、第1の扉と異なる第2の扉をさらに備えるとよい。第1の設定部材は、第2の扉であるとよい。   The door structure may further include a second door different from the first door. The first setting member may be a second door.

第1の設定は、第2の扉を閉じるのに連動して第1の扉をロックする設定であるとよい。第2の設定は、第2の扉を開けるのに連動して第1の扉をアンロックする設定であるとよい。   The first setting may be a setting that locks the first door in conjunction with closing the second door. The second setting may be a setting for unlocking the first door in conjunction with opening the second door.

ロッド駆動機構は、ローラと、スライディングロッドガイドと、第1押圧機構とを含むとよい。ローラは、スライディングロッドの先端に設けられるとよい。スライディングロッドガイドは、第2の扉の後ろに設けられ、ローラと当接する曲面状の当接面を含むとよい。第1押圧機構は、スライディングロッドのローラをスライディングロッドガイドに押し付けるとよい。   The rod drive mechanism may include a roller, a sliding rod guide, and a first pressing mechanism. The roller may be provided at the tip of the sliding rod. The sliding rod guide may be provided behind the second door and include a curved contact surface that contacts the roller. The first pressing mechanism may press the sliding rod roller against the sliding rod guide.

第1の設定部材は、ブレーカのONまたはOFFを設定する外部操作ハンドルであるとよい。外部操作ハンドルによってブレーカがONに設定されるときに、ロッド駆動機構によって第1の設定が行われるとよい。   The first setting member may be an external operation handle for setting the breaker ON or OFF. When the breaker is set to ON by the external operation handle, the first setting may be performed by the rod driving mechanism.

第1の設定は、ブレーカのON状態に連動して第1の扉をロックする設定であるとよい。第2の設定は、ブレーカのOFF状態に連動して第1の扉をアンロックする設定であるとよい。   The first setting may be a setting for locking the first door in conjunction with the ON state of the breaker. The second setting may be a setting for unlocking the first door in conjunction with the OFF state of the breaker.

当該扉構造は、第1の扉と異なる第2の扉をさらに備えるとよい。外部操作ハンドルは、正面視において第2の扉の外形よりも内側に位置するとよい。   The door structure may further include a second door different from the first door. The external operation handle may be positioned inside the outer shape of the second door in front view.

ロッド駆動機構は、第1ワイヤと、第2ワイヤと、ワイヤケーシングと、リンク機構と、第2押圧機構とをさらに備えるとよい。第1ワイヤは、スライディングロッドの先端に接続されるとよい。第2ワイヤは、外部操作ハンドルに接続されるとよい。前記ワイヤケーシングは、機器盤内部に固定されるとよい。第2ワイヤは、ワイヤケーシングの内部を摺動するとよい。リンク機構は、第1ワイヤと第2ワイヤとに共に接続されるとよい。第2押圧機構は、上述する軸方向のうちのリンク機構から遠ざかる方向にスライディングロッドを押し付けるとよい。   The rod drive mechanism may further include a first wire, a second wire, a wire casing, a link mechanism, and a second pressing mechanism. The first wire may be connected to the tip of the sliding rod. The second wire may be connected to the external operation handle. The wire casing may be fixed inside the equipment panel. The second wire may slide inside the wire casing. The link mechanism may be connected to the first wire and the second wire together. The second pressing mechanism may press the sliding rod in a direction away from the link mechanism in the axial direction described above.

当該扉構造は、複数の第1の扉を備えるとよい。複数の第1の扉の各々には、ハンドル、ロッキングバー、吊部材、第2の設定部材、及び、外力付与部材が別々に設けられるとよい。吊部材の各々に対応するハンドルキャッチがスライディングロッドに固定されるとよい。   The door structure may include a plurality of first doors. Each of the plurality of first doors may be provided with a handle, a locking bar, a suspension member, a second setting member, and an external force applying member separately. A handle catch corresponding to each of the suspension members may be fixed to the sliding rod.

当該扉構造は、第1の扉に隣接する第3の扉をさらに備えるとよい。第1の扉を開かなければ、第1の扉が第3の扉を開けることを妨げるとよい。   The door structure may further include a third door adjacent to the first door. If the first door is not opened, the first door may be prevented from opening the third door.

スライディングロッドは、水平方向に配置されるとよい。側面視において、吊部材は三角形状であるとよい。吊部材の底面は、水平面を成すとよい。ハンドルキャッチの上面は水平面であるとよい。   The sliding rod may be arranged in the horizontal direction. In the side view, the suspension member may be triangular. The bottom surface of the suspension member may be a horizontal plane. The upper surface of the handle catch may be a horizontal plane.

外力付与部材は、ハンドルリリースバーと、リリースレバーと、リリースレバー支持部材とを含むとよい。ハンドルリリースバーは、第2の設定部材の設定に応じて昇降するとよい。リリースレバーは、ハンドルリリースバーの上端部に回転自在に接続されるとよい。リリースレバーは、L字状であるとよい。リリースレバー支持部材は、第1の扉に固定されるとよい。リリースレバー支持部材は、リリースレバーを回転可能に支持するとよい。吊部材は、吊部材の側面から左右方向のうちの少なくとも1方向に突出した突起を含むとよい。ハンドルリリースバーが上昇すると、リリースレバーが、突起を引っ掛けて、吊部材を前方に回動させるとよい。   The external force imparting member may include a handle release bar, a release lever, and a release lever support member. The handle release bar may be raised and lowered according to the setting of the second setting member. The release lever may be rotatably connected to the upper end portion of the handle release bar. The release lever may be L-shaped. The release lever support member may be fixed to the first door. The release lever support member may support the release lever rotatably. The hanging member may include a protrusion protruding in at least one of the left and right directions from the side surface of the hanging member. When the handle release bar rises, the release lever may hook the protrusion and rotate the suspension member forward.

突起の後端は、ハンドルキャッチの第1端部より前方に位置するとよい。   The rear end of the protrusion may be positioned in front of the first end of the handle catch.

第2の設定部材は、回転自在なハンドルリリーススクリューであるとよい。ハンドルリリースバーは、ハンドルリリーススクリューの回転に応じて上昇または下降するとよい。ハンドルリリーススクリューの設定角を所定の第1の角度に設定すると、ハンドルリリースバーが上昇し、上面視において吊部材の底面とハンドルキャッチとが重畳しない位置まで吊部材が回動されるとよい。   The second setting member may be a rotatable handle release screw. The handle release bar may be raised or lowered according to the rotation of the handle release screw. When the setting angle of the handle release screw is set to a predetermined first angle, the handle release bar is raised, and the suspension member is preferably rotated to a position where the bottom surface of the suspension member and the handle catch do not overlap in top view.

本発明の一態様にかかる扉構造によれば、第1の設定部材によって第1の設定がされるか、第2の設定がされるかが設定され、ロッド駆動機構によって第1の設定が行われる場合、吊部材の底面とハンドルキャッチの上面とが上面視において重畳するようにスライディングロッドが移動する。したがって、第1の扉(サブドア)のハンドル以外の機器盤の設定または動作に応じて第1の扉(サブドア)がロックされる機器盤の扉構造が実現される。   According to the door structure according to one aspect of the present invention, whether the first setting or the second setting is performed is set by the first setting member, and the first setting is performed by the rod driving mechanism. In this case, the sliding rod moves so that the bottom surface of the suspension member and the top surface of the handle catch overlap each other when viewed from above. Therefore, the door structure of the equipment panel in which the first door (sub door) is locked according to the setting or operation of the equipment panel other than the handle of the first door (sub door) is realized.

本発明の第1の実施形態に係る機器盤の正面図である。It is a front view of the equipment panel which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 図1の切断面線II-IIから見た機器盤の断面図である。It is sectional drawing of the equipment panel seen from the cut surface line II-II of FIG. 第1サブドアの背面図である。It is a rear view of a 1st subdoor. マスタドアが開いている状態における機器盤の正面図である。It is a front view of the equipment panel in the state where the master door is open. ブレーカの外部操作ハンドルとブレーカ本体の操作ハンドルを示した図である。It is the figure which showed the external operation handle of the breaker, and the operation handle of the breaker main body. 吊部材の側面図及び背面図である。It is the side view and rear view of a suspension member. 第1サブドアがアンロックされた状態の、または第1サブドアがアンロックからロックされる状態に遷移する途中の吊部材の位置姿勢を表した図である。It is a figure showing the position and orientation of the suspension member in the state where the first subdoor is unlocked or during the transition from the unlocked state to the locked state of the first subdoor. 第1サブドアがアンロックされた状態で閉じられ、その後マスタドアが閉じられた状態における吊部材の姿勢を表した図である。It is a figure showing the attitude | position of the suspension member in the state closed after the 1st subdoor was unlocked, and the master door being closed after that. ロック解除機構の機能及び詳細な構造を説明する図である。It is a figure explaining the function and detailed structure of a lock release mechanism. 本発明の第2の実施形態に係る機器盤の正面図である。It is a front view of the equipment panel which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 図10の切断面線XI-XIから見た機器盤の断面図である。It is sectional drawing of the equipment panel seen from the cut surface line XI-XI of FIG. ブレーカ本体の操作ハンドルがON位置に設定されるときのスライディングロッドの制御状態を表す図である。It is a figure showing the control state of a sliding rod when the operation handle of a breaker main body is set to an ON position. ブレーカ本体の操作ハンドルがOFF位置に設定されるときのスライディングロッドの制御状態を表す図である。It is a figure showing the control state of a sliding rod when the operation handle of a breaker main body is set to an OFF position. 本発明の吊部材の変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of the suspension member of this invention.

[第1の実施形態]
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る機器盤1の正面図である。図2は、図1の切断面線II-IIから見た機器盤1の断面図である。機器盤1は、産業機械の機器盤として使用されるものであれば何でもよく、例えば、配電盤、分電盤、産業機械の制御盤などを含む。
[First embodiment]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view of an equipment panel 1 according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a cross-sectional view of the equipment panel 1 as seen from the section line II-II in FIG. The equipment panel 1 may be anything as long as it is used as an equipment board for an industrial machine, and includes, for example, a distribution board, a distribution board, an industrial machine control board, and the like.

機器盤1は、筐体10と、マスタドア30と、第1サブドア20と、第2サブドア26とを含む。図2に示すように、機器盤1は、筐体10の内部に、ブレーカ90と、制御装置98、99とを含む。なお、制御装置98、99は、配電装置、分電装置であってもよい。   The equipment panel 1 includes a housing 10, a master door 30, a first sub door 20, and a second sub door 26. As shown in FIG. 2, the equipment panel 1 includes a breaker 90 and control devices 98 and 99 inside the housing 10. The control devices 98 and 99 may be power distribution devices or power distribution devices.

以降の説明において、前方向とは、筐体10の背面19(図2参照)と垂直な方向であって、当該背面19から第1サブドア20(あるいは、マスタドア30、第2サブドア26)に向かう方向である。後方向とは、第1サブドア20(あるいは、マスタドア30、第2サブドア26)から背面19に向かう方向である。図面においては、前方向がx軸の正方向、後方向がx軸の負方向として示されている。また、前方向(x軸の正方向)に顔を向けて、機器盤1が設置された床に立った人から見た上下方向、左右方向のことを、それぞれ、上下方向、左右方向として定義する。図面においては、上方向がy軸の正方向、下方向がy軸の負方向として示されている。また、左方向がz軸の正方向、右方向がz軸の負方向として示されている。   In the following description, the front direction is a direction perpendicular to the back surface 19 (see FIG. 2) of the housing 10 and is directed from the back surface 19 to the first sub door 20 (or the master door 30 and the second sub door 26). Direction. The rear direction is a direction from the first sub door 20 (or the master door 30 and the second sub door 26) toward the back surface 19. In the drawing, the forward direction is shown as the positive direction of the x axis, and the backward direction is shown as the negative direction of the x axis. Also, the vertical direction and the horizontal direction viewed from the person standing on the floor where the equipment panel 1 is installed with the face facing forward (the positive direction of the x axis) are defined as the vertical direction and the horizontal direction, respectively. To do. In the drawing, the upward direction is shown as the positive direction of the y axis, and the downward direction is shown as the negative direction of the y axis. Further, the left direction is shown as the positive direction of the z axis, and the right direction is shown as the negative direction of the z axis.

マスタドア30と、第1サブドア20と、第2サブドア26とは並んで配置されている。図面では、左から順にマスタドア30、第1サブドア20、第2サブドア26が配置されている例を示している。以降の説明では、第1サブドア20、マスタドア30、第2サブドア26のことを、それぞれ、第1の扉、第2の扉、第3の扉と呼んでもよい。筐体10は、第1上フランジ11、第1下フランジ12、第2上フランジ13、及び、第2下フランジ14を含む。第1上フランジ11と及び第2上フランジ13とは、筐体10の天井から下方に突出する面である。第1下フランジ12と及び第2下フランジ14とは、筐体10の底面から上方に突出する面である。第1上フランジ11と、第1下フランジ12とは、第1サブドア20を閉めたときに、第1サブドア20に対向し、正面視において第1サブドア20と重畳する。第2上フランジ13と、第2下フランジ14とは、マスタドア30を閉めたときに、マスタドア30に対向し、正面視においてマスタドア30と重畳する。   The master door 30, the first sub door 20, and the second sub door 26 are arranged side by side. In the drawing, an example in which the master door 30, the first sub door 20, and the second sub door 26 are arranged in order from the left is shown. In the following description, the first sub door 20, the master door 30, and the second sub door 26 may be referred to as a first door, a second door, and a third door, respectively. The housing 10 includes a first upper flange 11, a first lower flange 12, a second upper flange 13, and a second lower flange 14. The first upper flange 11 and the second upper flange 13 are surfaces that protrude downward from the ceiling of the housing 10. The first lower flange 12 and the second lower flange 14 are surfaces that protrude upward from the bottom surface of the housing 10. The first upper flange 11 and the first lower flange 12 face the first sub door 20 when the first sub door 20 is closed, and overlap the first sub door 20 in a front view. The second upper flange 13 and the second lower flange 14 face the master door 30 when the master door 30 is closed, and overlap the master door 30 in a front view.

第1ハンドル21と第1ドアヒンジ23とは、第1サブドア20に設けられる。第1サブドア20は、第1ドアヒンジ23によって回動する。また、第1サブドア20は、第1ハンドル21の回動によって、ロックまたはアンロックされる。作業者の手によって第1ハンドルを回動しやすいように、第1ハンドル21には第1ハンドル21の回転軸の径方向に延びる取っ手が設けられている。第1サブドア20には、サブドアロック機構50が設けられている。図3は、第1サブドア20の背面図である。図3を参照すると、サブドアロック機構50は、第1クランクアーム51、第1ロッキングバー52、第2ロッキングバー53、第1バーガイド54、第2バーガード55、第1ローラ56、及び、第2ローラ57を含む。第1ハンドル21のハンドル軸21aには、平板状の第1クランクアーム51が取り付けられている。第1クランクアーム51の両端には、上方向に延びる第1ロッキングバー52と下方向に延びる第2ロッキングバー53が取り付けられている。つまり、第1ロッキングバー52と第2ロッキングバー53とは、第1サブドア20に設置されている。   The first handle 21 and the first door hinge 23 are provided on the first sub door 20. The first sub door 20 is rotated by the first door hinge 23. The first sub door 20 is locked or unlocked by the rotation of the first handle 21. The first handle 21 is provided with a handle extending in the radial direction of the rotation shaft of the first handle 21 so that the first handle can be easily rotated by the operator's hand. The first sub door 20 is provided with a sub door lock mechanism 50. FIG. 3 is a rear view of the first sub door 20. Referring to FIG. 3, the sub door lock mechanism 50 includes a first crank arm 51, a first locking bar 52, a second locking bar 53, a first bar guide 54, a second bar guard 55, a first roller 56, 2 rollers 57 are included. A flat plate-like first crank arm 51 is attached to the handle shaft 21 a of the first handle 21. A first locking bar 52 extending upward and a second locking bar 53 extending downward are attached to both ends of the first crank arm 51. That is, the first locking bar 52 and the second locking bar 53 are installed on the first sub door 20.

第1ロッキングバー52は、ジョイントJ1を介して回転自在に第1クランクアーム51に取りつけられている。第1ロッキングバー52は、好ましくは棒状の部材である。第1ロッキングバー52は、第1バーガイド54によって支持される。第1バーガイド54によって第1ロッキングバー52が案内されることによって、第1ハンドル21(第1クランクアーム51)の回転に応じて、第1ロッキングバー52は上下に昇降する。具体的には、第1ハンドル21によって第1サブドア20がロックされるとき、第1ロッキングバー52は上昇する。第1ハンドル21によって第1サブドア20がアンロックされるとき、第1ロッキングバー52は下降する。第1ロッキングバー52の上端には、第1ローラ56が設けられている。第1ローラ56は、第1ロッキングバー52の昇降に伴って、上下に昇降する。   The first locking bar 52 is rotatably attached to the first crank arm 51 via a joint J1. The first locking bar 52 is preferably a rod-shaped member. The first locking bar 52 is supported by the first bar guide 54. As the first locking bar 52 is guided by the first bar guide 54, the first locking bar 52 moves up and down in accordance with the rotation of the first handle 21 (first crank arm 51). Specifically, when the first sub door 20 is locked by the first handle 21, the first locking bar 52 rises. When the first sub door 20 is unlocked by the first handle 21, the first locking bar 52 is lowered. A first roller 56 is provided at the upper end of the first locking bar 52. The first roller 56 moves up and down as the first locking bar 52 moves up and down.

第1ハンドル21によって第1サブドア20がロックされるとき、第1ローラ56は筐体10の第1上フランジ11の後面と当接する(図1及び図6(a)参照)。したがって、第1ハンドル21によって第1サブドア20がロックされるとき、第1ローラ56が筐体10の第1上フランジ11の後面に引っかかるため、作業者は第1サブドア20を開けることができない。図4は、第1ハンドル21によって第1サブドア20がアンロックされた状態を示している。図3及び図4を参照すると、第1ハンドル21によって第1サブドア20がアンロックされるとき、第1ローラ56は筐体10の第1上フランジ11の下方に位置する。このため、第1ハンドル21によって第1サブドア20がアンロックされるとき、第1ローラ56が筐体10の第1上フランジ11の後面に引っかからないため、作業者は第1サブドア20を開けることができる。   When the first sub door 20 is locked by the first handle 21, the first roller 56 contacts the rear surface of the first upper flange 11 of the housing 10 (see FIGS. 1 and 6A). Accordingly, when the first sub door 20 is locked by the first handle 21, the first roller 56 is caught on the rear surface of the first upper flange 11 of the housing 10, so that the operator cannot open the first sub door 20. FIG. 4 shows a state in which the first sub door 20 is unlocked by the first handle 21. Referring to FIGS. 3 and 4, when the first sub door 20 is unlocked by the first handle 21, the first roller 56 is positioned below the first upper flange 11 of the housing 10. For this reason, when the 1st subdoor 20 is unlocked by the 1st handle 21, since the 1st roller 56 does not catch on the rear surface of the 1st upper flange 11 of case 10, an operator opens the 1st subdoor 20. Can do.

第2ロッキングバー53は、ジョイントJ2を介して回転自在に第1クランクアーム51に取りつけられている。第2ロッキングバー53は、好ましくは棒状の部材である。第2ロッキングバー53は、第2バーガイド55によって支持される。第2バーガイド55によって第2ロッキングバー53が案内されることによって、第1ハンドル21(第1クランクアーム51)の回転に応じて、第2ロッキングバー53は上下に昇降する。具体的には、第1ハンドル21によって第1サブドア20がロックされるとき、第2ロッキングバー53は下降する。第1ハンドル21によって第1サブドア20がアンロックされるとき、第2ロッキングバー53は上昇する。第2ロッキングバー53の下端には、第2ローラ57が設けられている。第2ローラ57は、第2ロッキングバー53の昇降に伴って、上下に昇降する。   The second locking bar 53 is attached to the first crank arm 51 so as to be rotatable via a joint J2. The second locking bar 53 is preferably a rod-shaped member. The second locking bar 53 is supported by the second bar guide 55. When the second locking bar 53 is guided by the second bar guide 55, the second locking bar 53 moves up and down in accordance with the rotation of the first handle 21 (first crank arm 51). Specifically, when the first sub door 20 is locked by the first handle 21, the second locking bar 53 is lowered. When the first sub door 20 is unlocked by the first handle 21, the second locking bar 53 is raised. A second roller 57 is provided at the lower end of the second locking bar 53. The second roller 57 moves up and down as the second locking bar 53 moves up and down.

第1ハンドル21によって第1サブドア20がロックされるとき、第2ローラ57は筐体10の第1下フランジ12の後面と当接する(図1参照)。したがって、第1ハンドル21によって第1サブドア20がロックされるとき、第2ローラ57が筐体10の第1下フランジ12の後面に引っかかるため、作業者は第1サブドア20を開けることができない。また、図3及び図4を参照すると、第1ハンドル21によって第1サブドア20がアンロックされるとき、第2ローラ57は筐体10の第1下フランジ12の上方に位置する。このため、第1ハンドル21によって第1サブドア20がアンロックされるとき、第2ローラ57が筐体10の第1下フランジ12の後面に引っかからないため、作業者は第1サブドア20を開けることができる。   When the first sub door 20 is locked by the first handle 21, the second roller 57 contacts the rear surface of the first lower flange 12 of the housing 10 (see FIG. 1). Accordingly, when the first sub door 20 is locked by the first handle 21, the second roller 57 is caught on the rear surface of the first lower flange 12 of the housing 10, so that the operator cannot open the first sub door 20. 3 and 4, when the first sub door 20 is unlocked by the first handle 21, the second roller 57 is positioned above the first lower flange 12 of the housing 10. For this reason, when the 1st subdoor 20 is unlocked by the 1st handle 21, since the 2nd roller 57 does not catch on the rear surface of the 1st lower flange 12 of case 10, an operator opens the 1st subdoor 20. Can do.

第2サブドア26は、第1サブドア20に隣接して配置される。なお、第2サブドア26においても、第3ドアヒンジ27が設けられており、第2サブドア26は、第3ドアヒンジ27によって回動する。図2に示すように、第2サブドア26の左端28は、第1サブドア20の右端24の真後ろに位置する。このため、作業者は、第1サブドア20を開かなければ、第2サブドア26を開くことが出来ない。   The second sub door 26 is disposed adjacent to the first sub door 20. The second sub door 26 is also provided with a third door hinge 27, and the second sub door 26 is rotated by the third door hinge 27. As shown in FIG. 2, the left end 28 of the second sub door 26 is located directly behind the right end 24 of the first sub door 20. For this reason, the operator cannot open the second sub door 26 unless the first sub door 20 is opened.

マスタドア30にも、第1サブドア20と同様に、第2ハンドル31と第2ドアヒンジ33とが設けられる。また、第2ハンドル31が取り付けられたマスタドア30の表側と反対側のマスタドア30の裏側には、マスタドアロック機構70が設けられる。マスタドアロック機構70は、第2クランクアーム71、第3ロッキングバー72、第4ロッキングバー73、第3バーガイド74、第4バーガード75、第3ローラ76、及び、第4ローラ77を含む。第2ハンドル31、第2ドアヒンジ33、第2クランクアーム71、第3ロッキングバー72、第4ロッキングバー73、第3バーガイド74、第4バーガード75、第3ローラ76、及び、第4ローラ77は、それぞれ、第1ハンドル21、第1ドアヒンジ23、第1クランクアーム51、第1ロッキングバー52、第2ロッキングバー53、第1バーガイド54、第2バーガード55、第1ローラ56、及び、第2ローラ57と同じ構造及び機能を有しているため、詳細な説明を省略する。   Similarly to the first sub door 20, the master door 30 is also provided with a second handle 31 and a second door hinge 33. A master door lock mechanism 70 is provided on the back side of the master door 30 opposite to the front side of the master door 30 to which the second handle 31 is attached. The master door lock mechanism 70 includes a second crank arm 71, a third locking bar 72, a fourth locking bar 73, a third bar guide 74, a fourth bar guard 75, a third roller 76, and a fourth roller 77. Second handle 31, second door hinge 33, second crank arm 71, third locking bar 72, fourth locking bar 73, third bar guide 74, fourth bar guard 75, third roller 76, and fourth roller 77 Are the first handle 21, the first door hinge 23, the first crank arm 51, the first locking bar 52, the second locking bar 53, the first bar guide 54, the second bar guard 55, the first roller 56, and Since it has the same structure and function as the second roller 57, a detailed description is omitted.

なお、図1を参照すると、第2ハンドル31によってマスタドア30がロックされるとき、第3ローラ76は筐体10の第2上フランジ13の後面と当接する。また、第2ハンドル31によってマスタドア30がアンロックされるとき、第3ローラ76は筐体10の第2上フランジ13の下方に位置する。また、図1を参照すると、第2ハンドル31によってマスタドア30がロックされるとき、第4ローラ77は筐体10の第2下フランジ14の後面と当接する。また、第2ハンドル31によってマスタドア30がアンロックされるとき、第4ローラ77は筐体10の第2下フランジ14の上方に位置する。   Referring to FIG. 1, when the master door 30 is locked by the second handle 31, the third roller 76 contacts the rear surface of the second upper flange 13 of the housing 10. Further, when the master door 30 is unlocked by the second handle 31, the third roller 76 is positioned below the second upper flange 13 of the housing 10. Referring to FIG. 1, when the master door 30 is locked by the second handle 31, the fourth roller 77 contacts the rear surface of the second lower flange 14 of the housing 10. Further, when the master door 30 is unlocked by the second handle 31, the fourth roller 77 is positioned above the second lower flange 14 of the housing 10.

図1に示すように、マスタドア30は、ブレーカ90の外部操作ハンドル92をマスタドア30の前側から操作可能なように、開口32をさらに有している。したがって、外部操作ハンドル92は、正面視において、マスタドア30の外形よりも内側に位置する。図1及び図2を参照すると、ブレーカ90は、筐体10の背面19から前方に突出するブラケット19に取り付けられる。ブレーカ90は、マスタドア30の内側(後側)に位置する。図4は、マスタドアが開いている状態における機器盤を示している。これによれば、ブレーカ90は、ブレーカ本体91から前方(マスタドア30)に向かって突出している外部操作ハンドル92とリリーススクリュー93とを含む。ブレーカ本体91は、左右方向または前後方向に開口部を有している。ブレーカ本体91の操作ハンドル96(詳細は後述)と、外部の部材とが接続可能である。   As shown in FIG. 1, the master door 30 further has an opening 32 so that the external operation handle 92 of the breaker 90 can be operated from the front side of the master door 30. Therefore, the external operation handle 92 is located inside the outer shape of the master door 30 in the front view. 1 and 2, the breaker 90 is attached to a bracket 19 that protrudes forward from the back surface 19 of the housing 10. The breaker 90 is located on the inner side (rear side) of the master door 30. FIG. 4 shows the equipment panel in a state where the master door is open. According to this, the breaker 90 includes the external operation handle 92 and the release screw 93 protruding from the breaker body 91 toward the front (master door 30). The breaker body 91 has openings in the left-right direction or the front-rear direction. An operation handle 96 (details will be described later) of the breaker main body 91 and an external member can be connected.

図5(a)はブレーカ90の外部操作ハンドル92及びリリーススクリュー93の拡大図である。図5に示すように、外部操作ハンドル92の回転角に応じて、ON/OFF/TRIP/RESETが指定される。ブレーカ90がON状態とは、制御装置98、99等に電気が送られている状態を言う。ブレーカ90がOFF状態とは、ブレーカ90を含め、制御装置98、99等機器盤全体の電源がOFFとなっている状態を言う。ブレーカ90がTRIP状態とは、ブレーカ90の電源は入っているが、制御装置98、99等に電気が送られていない状態を言う。ブレーカ90がRESET状態とは、上述するOFF状態に加えて、マスタドア30が開閉可能となった状態をいう。つまり、ブレーカ90がON/OFF/TRIP状態であるとき、ブレーカ90が有する係止部品(図示せず)によって、マスタドア30が第2ハンドル31によるロックに加えて、二重にロックされる。しかし、ブレーカ90がRESET状態にあるとき、マスタドア30の上述するロックが解除されるので、作業者は、マスタドア30を開けることが出来る。   FIG. 5A is an enlarged view of the external operation handle 92 and the release screw 93 of the breaker 90. As shown in FIG. 5, ON / OFF / TRIP / RESET is designated according to the rotation angle of the external operation handle 92. The ON state of the breaker 90 means a state in which electricity is sent to the control devices 98, 99 and the like. The breaker 90 is in an OFF state refers to a state in which the power supply of the entire device panel including the breaker 90, such as the control devices 98 and 99, is OFF. The state in which the breaker 90 is in the TRIP state refers to a state in which the power to the breaker 90 is turned on but electricity is not sent to the control devices 98, 99 and the like. When the breaker 90 is in the RESET state, the master door 30 can be opened and closed in addition to the OFF state described above. That is, when the breaker 90 is in the ON / OFF / TRIP state, the master door 30 is doubly locked in addition to the lock by the second handle 31 by the engaging part (not shown) of the breaker 90. However, when the breaker 90 is in the RESET state, the above-described lock of the master door 30 is released, so that the operator can open the master door 30.

図5(b)は、ブレーカ本体91に設けられる操作ハンドル96を示している。操作ハンドル96は、外部操作ハンドル92の向きに連動して、図示するように位置が上下に変化する。つまり、外部操作ハンドル92で”OFF”または”RESET”が設定されている場合、操作ハンドル96は、最も下側の”OFF位置”を指す。また、外部操作ハンドル92で”ON”が設定されている場合、操作ハンドル96は、最も上側の”ON位置”を指す。外部操作ハンドル92で”TRIP”が設定されている場合、操作ハンドル96は、”ON位置”と”OFF位置”との中間に位置する”TRIP位置”を指す。図5(b)では、外部操作ハンドル92が”ON位置”を指している状態を示している。   FIG. 5B shows an operation handle 96 provided on the breaker body 91. The operation handle 96 moves up and down as shown in the figure in conjunction with the direction of the external operation handle 92. That is, when “OFF” or “RESET” is set by the external operation handle 92, the operation handle 96 points to the lowest “OFF position”. Further, when “ON” is set by the external operation handle 92, the operation handle 96 indicates the uppermost “ON position”. When “TRIP” is set by the external operation handle 92, the operation handle 96 indicates a “TRIP position” located between the “ON position” and the “OFF position”. FIG. 5B shows a state where the external operation handle 92 points to the “ON position”.

リリーススクリュー93は、ブレーカ90がON/OFF/TRIP状態であるときにブレーカ90の係止部品を操作して、ブレーカ90によるマスタドア30のロックを解除する設定を行う部材である。リリーススクリュー93は、通常は、図5(a)中のLOCKの方向に設定される。リリーススクリュー93が図5(a)中のUNLOCKの方向に回転されると、ブレーカ90がON/OFF/TRIP状態であっても、ブレーカ90によるマスタドア30のロックが解除される。すなわち、作業者は、ブレーカ90がON/OFF/TRIP状態であっても、マスタドア30を開けることが可能となる。一方、リリーススクリュー93が図5(a)中のLOCKの方向に回転されると、ブレーカ90の係止部品は通常の位置に戻る。すなわち、ブレーカ90がON/OFF/TRIP状態にあるとき、ブレーカ90によるマスタドア30のロックが行われる。   The release screw 93 is a member that performs a setting to release the lock of the master door 30 by the breaker 90 by operating the engaging part of the breaker 90 when the breaker 90 is in the ON / OFF / TRIP state. The release screw 93 is normally set in the direction of LOCK in FIG. When the release screw 93 is rotated in the direction of UNLOCK in FIG. 5A, the master door 30 is unlocked by the breaker 90 even if the breaker 90 is in the ON / OFF / TRIP state. That is, the operator can open the master door 30 even when the breaker 90 is in the ON / OFF / TRIP state. On the other hand, when the release screw 93 is rotated in the direction of LOCK in FIG. 5A, the locking component of the breaker 90 returns to the normal position. That is, when the breaker 90 is in the ON / OFF / TRIP state, the master door 30 is locked by the breaker 90.

図1、図2及び図4に示すように、機器盤1は、その扉構造として、インターロック機構80を含む。インターロック機構80は、マスタドア30の開閉に連動して第1サブドア20のロック/アンロックを行う。インターロック機構80は、スライディングロッド40、第1押圧機構82、第5ローラ83、ハンドルキャッチ49、スライディングロッドガイド35、及び吊部材100を含む。   As shown in FIGS. 1, 2, and 4, the equipment panel 1 includes an interlock mechanism 80 as its door structure. The interlock mechanism 80 locks / unlocks the first sub door 20 in conjunction with opening / closing of the master door 30. The interlock mechanism 80 includes the sliding rod 40, the first pressing mechanism 82, the fifth roller 83, the handle catch 49, the sliding rod guide 35, and the suspension member 100.

スライディングロッド40は、左右方向に延びる棒状の部材である。スライディングロッド40は、マスタドア30の後方の位置(第5ローラ83の位置)から第2サブドア26の後方の位置(後述する第1フランジ41の位置)まで延びている。スライディングロッド40は、筐体10の天井から下方に延びる第1支持部材16及び第2支持部材17によって支持されている。このため、スライディングロッド40は、水平方向に配置されている。スライディングロッド40には、第1フランジ41と第2フランジ42とを含む。第1押圧機構82は、第2フランジ42と第2支持部材17との間に配置されている。第1押圧機構82は、典型的にはバネであるが、ゴムなどのように伸縮自在な部材であればよい。   The sliding rod 40 is a rod-shaped member that extends in the left-right direction. The sliding rod 40 extends from a position behind the master door 30 (position of the fifth roller 83) to a position behind the second sub door 26 (position of a first flange 41 described later). The sliding rod 40 is supported by a first support member 16 and a second support member 17 that extend downward from the ceiling of the housing 10. For this reason, the sliding rod 40 is arranged in the horizontal direction. The sliding rod 40 includes a first flange 41 and a second flange 42. The first pressing mechanism 82 is disposed between the second flange 42 and the second support member 17. The first pressing mechanism 82 is typically a spring, but may be any member that can expand and contract, such as rubber.

第5ローラ83は、スライディングロッド40の2つの先端のうち、マスタドア30の内側(マスタドア30が閉じられたときの後ろ側)に位置する先端44に設けられる。スライディングロッドガイド35は、マスタドア30の上部且つマスタドア30の内側に設けられる。すなわち、マスタドア30は、スライディングロッドガイド35を含む。図2に示すように、スライディングロッドガイド35は、第5ローラ83と当接するための曲面状の第1当接面35aを含む。   The fifth roller 83 is provided at the tip 44 located inside the master door 30 (the rear side when the master door 30 is closed) of the two tips of the sliding rod 40. The sliding rod guide 35 is provided above the master door 30 and inside the master door 30. That is, the master door 30 includes a sliding rod guide 35. As shown in FIG. 2, the sliding rod guide 35 includes a curved first contact surface 35 a for contacting the fifth roller 83.

第1押圧機構82は、マスタドア30が閉状態から所定の角度まで開くまで、第5ローラ83をスライディングロッドガイド35に押し付ける。図1及び図2は、マスタドア30が閉じられた状態における第5ローラ83及びスライディングロッド40の位置と、第1押圧機構82の状態を示している。第1押圧機構82は、このとき最も縮んでいる。図4は、マスタドア30が完全に開けられた状態における第5ローラ83及びスライディングロッド40の位置と、第1押圧機構82の状態を示している。このとき、第5ローラ83はスライディングロッドガイド35に当接しておらず、第1フランジ41が第1支持部材16に当接するまで第1押圧機構82は伸びている。以上のように、マスタドア30の開閉によって第5ローラ83がスライディングロッドガイド35上を動くことによって、スライディングロッド40がスライディングロッド40の軸方向に移動する。なお、スライディングロッド40をスライディングロッド40の軸方向に移動させる、第5ローラ83、スライディングロッドガイド35、及び、第1押圧機構82のことを、ロッド駆動機構とも呼ぶ。   The first pressing mechanism 82 presses the fifth roller 83 against the sliding rod guide 35 until the master door 30 opens from the closed state to a predetermined angle. 1 and 2 show the positions of the fifth roller 83 and the sliding rod 40 and the state of the first pressing mechanism 82 when the master door 30 is closed. At this time, the first pressing mechanism 82 is most contracted. FIG. 4 shows the positions of the fifth roller 83 and the sliding rod 40 and the state of the first pressing mechanism 82 in a state where the master door 30 is completely opened. At this time, the fifth roller 83 is not in contact with the sliding rod guide 35, and the first pressing mechanism 82 is extended until the first flange 41 is in contact with the first support member 16. As described above, when the master roller 30 is opened and closed, the fifth roller 83 moves on the sliding rod guide 35, so that the sliding rod 40 moves in the axial direction of the sliding rod 40. Note that the fifth roller 83, the sliding rod guide 35, and the first pressing mechanism 82 that move the sliding rod 40 in the axial direction of the sliding rod 40 are also referred to as a rod driving mechanism.

ハンドルキャッチ49は、スライディングロッド40に固定されている。したがって、ハンドルキャッチ49の位置は、スライディングロッド40の位置(第5ローラ83の位置)に応じて左右方向に移動する。図1及び図2に示すように、マスタドア30及び第1サブドア20がロックされている状態では、ハンドルキャッチ49は、吊部材100の真下に位置する。また、図3及び図4に示すようにマスタドア30が開けられている状態では、ハンドルキャッチ49は吊部材100の真下に位置しない。しかし、スライディングロッド40は、スライディングロッド40の軸方向(水平方向)に移動するため、第1サブドア20がロックされていれば、吊部材100とハンドルキャッチ49との上下関係は変わらない。つまり、第1サブドア20がロックされると、吊部材100は、ハンドルキャッチ49の上面49aよりも上方に位置する。なお、図2では、マスタドア30が開けられている状態におけるハンドルキャッチ49の外形を一点鎖線で示している。   The handle catch 49 is fixed to the sliding rod 40. Therefore, the position of the handle catch 49 moves in the left-right direction according to the position of the sliding rod 40 (the position of the fifth roller 83). As shown in FIGS. 1 and 2, the handle catch 49 is located directly below the suspension member 100 when the master door 30 and the first sub door 20 are locked. Further, as shown in FIGS. 3 and 4, the handle catch 49 is not located directly below the suspension member 100 in a state where the master door 30 is opened. However, since the sliding rod 40 moves in the axial direction (horizontal direction) of the sliding rod 40, the vertical relationship between the suspension member 100 and the handle catch 49 does not change if the first sub door 20 is locked. That is, when the first sub door 20 is locked, the suspension member 100 is positioned above the upper surface 49 a of the handle catch 49. In FIG. 2, the outer shape of the handle catch 49 in a state where the master door 30 is opened is indicated by a one-dot chain line.

図6(a)は、マスタドア30及び第1サブドア20がロックされている状態において、吊部材100及びハンドルキャッチ49を側方(左方向)から見た形状を示している。図6(b)は、図6(a)と同じ状態において、吊部材100を後方から見た形状を示している。図6(a)(b)を参照すると、吊部材100は、第1摺動面101と、底面102と、突起103と、ヒンジ104と、上支持部105とを含む。吊部材100は、側面視において略三角形状である。別の言い方をすれば、吊部材100は、略三角柱状である。ヒンジ104によって、吊部材100は、前後方向に揺動自在である。図6では、ヒンジ104の回転軸がAx1にて示されている。吊部材100は、軸支部材110によって支持される。軸支部材110は、第1ロッキングバー52に固定されたL字状の第3支持部材112と、第3支持部材112に螺入されるボルト111とを含む。第3支持部材112は、ボルト111のネジ溝に対応するネジ溝112aを有している。また、上支持部105は、ボルト111を挿通させる挿通孔を有している。上支持部105は、ボルト111によって固定されておらず、ボルト111によって左右方向に揺動可能に支持されている。つまり、吊部材100は左右方向に揺動自在である。図6では、吊部材100が揺動するときの回転軸がAx2にて示されている。第3支持部材112は、第1ローラ56の近く、すなわち、第1ロッキングバー52の上部に設けられる。したがって、吊部材100は、第1ローラ56の近く、すなわち、第1ロッキングバー52の上部に設けられる。   FIG. 6A shows a shape of the suspension member 100 and the handle catch 49 viewed from the side (left direction) in a state where the master door 30 and the first sub door 20 are locked. FIG.6 (b) has shown the shape which looked at the suspension member 100 from back in the same state as Fig.6 (a). Referring to FIGS. 6A and 6B, the suspension member 100 includes a first sliding surface 101, a bottom surface 102, a protrusion 103, a hinge 104, and an upper support portion 105. The hanging member 100 has a substantially triangular shape in a side view. In other words, the suspension member 100 has a substantially triangular prism shape. The suspension member 100 is swingable in the front-rear direction by the hinge 104. In FIG. 6, the rotation axis of the hinge 104 is indicated by Ax1. The suspension member 100 is supported by the shaft support member 110. The shaft support member 110 includes an L-shaped third support member 112 fixed to the first locking bar 52 and a bolt 111 screwed into the third support member 112. The third support member 112 has a thread groove 112 a corresponding to the thread groove of the bolt 111. Further, the upper support portion 105 has an insertion hole through which the bolt 111 is inserted. The upper support portion 105 is not fixed by the bolt 111 and is supported by the bolt 111 so as to be swingable in the left-right direction. That is, the suspension member 100 is swingable in the left-right direction. In FIG. 6, the rotation axis when the suspension member 100 swings is indicated by Ax2. The third support member 112 is provided near the first roller 56, that is, above the first locking bar 52. Therefore, the suspension member 100 is provided near the first roller 56, that is, above the first locking bar 52.

図2は、重力以外の外力を受けていない吊部材100を上方から見た図を示しており、図2において実線及び点線で示されたハンドルキャッチ49は、図6(a)の状態のハンドルキャッチを示している。すなわち、上述するロッド駆動機構は、重力以外の外力を受けていない吊部材100の底面102とハンドルキャッチ49の上面49aとが上面視において重畳するようにスライディングロッド40を移動させている。ロッド駆動機構によるこのような設定を、第1の設定、または、インターロック設定と呼ぶ。また、図2において、ロッド駆動機構が一点鎖線で示されたハンドルキャッチ49の位置まで、ハンドルキャッチを移動させる設定を、第2の設定、または、インターロックオフ設定と呼ぶ。第2の設定では、ロッド駆動機構は、重力以外の外力を受けていない吊部材100の底面102とハンドルキャッチ49の上面49aとが上面視において重畳しないようにスライディングロッド40を移動させている。なお、ロッド駆動機構が第1の設定(インターロック設定)を行うか、第2の設定(インターロックオフ設定)を行うかは、マスタドア30の開閉によって定まる。このように、ロッド駆動機構によって第1の設定を行うか、第2の設定を行うかを設定可能な部材のことを第1の設定部材と呼ぶ。したがって、本実施形態においては、第1の設定部材は、マスタドア30である。   FIG. 2 shows a view of the suspension member 100 not receiving an external force other than gravity as viewed from above. The handle catch 49 shown by a solid line and a dotted line in FIG. 2 is a handle in the state shown in FIG. Shows the catch. In other words, the rod driving mechanism described above moves the sliding rod 40 so that the bottom surface 102 of the suspension member 100 not receiving external force other than gravity and the upper surface 49a of the handle catch 49 overlap in a top view. Such a setting by the rod driving mechanism is called a first setting or an interlock setting. In FIG. 2, the setting in which the rod drive mechanism moves the handle catch to the position of the handle catch 49 indicated by the one-dot chain line is referred to as a second setting or an interlock-off setting. In the second setting, the rod driving mechanism moves the sliding rod 40 so that the bottom surface 102 of the suspension member 100 not receiving an external force other than gravity and the top surface 49a of the handle catch 49 do not overlap in top view. Whether the rod drive mechanism performs the first setting (interlock setting) or the second setting (interlock off setting) is determined by opening / closing the master door 30. In this way, a member capable of setting whether the first setting or the second setting is performed by the rod driving mechanism is referred to as a first setting member. Therefore, in the present embodiment, the first setting member is the master door 30.

図6(a)に示すように、ハンドルキャッチ49は、重力以外の外力を受けていない吊部材100の底面102と当接するための上面49aを含む。吊部材100の底面102は、好ましくは、平面であり、重力以外の外力を受けていない吊部材100の底面102は、水平面を成す。したがって、ハンドルキャッチ49の上面49aは、好ましくは、水平面である。なお、ハンドルキャッチ49の上面49a以外の形状は、いかなる形状であってもよい。この状態(言い換えれば、第1サブドア20がロックされ、ロッド駆動機構によって第1の設定がされた状態)から、第1サブドア20がアンロックされる方向に第1ハンドル21を回動させようとするとき、吊部材100が重力以外の外力を受けていなければ、吊部材100の底面102がハンドルキャッチ49の上面49aと当接する。これによって、第1ハンドル21の回転が阻止される。   As shown in FIG. 6A, the handle catch 49 includes an upper surface 49a for contacting the bottom surface 102 of the suspension member 100 that is not subjected to an external force other than gravity. The bottom surface 102 of the suspension member 100 is preferably a flat surface, and the bottom surface 102 of the suspension member 100 not receiving an external force other than gravity forms a horizontal surface. Therefore, the upper surface 49a of the handle catch 49 is preferably a horizontal plane. The shape other than the upper surface 49a of the handle catch 49 may be any shape. From this state (in other words, the state in which the first sub door 20 is locked and the first setting is made by the rod drive mechanism), the first handle 21 is rotated in the direction in which the first sub door 20 is unlocked. When the suspension member 100 does not receive an external force other than gravity, the bottom surface 102 of the suspension member 100 comes into contact with the upper surface 49 a of the handle catch 49. Thereby, the rotation of the first handle 21 is prevented.

第1摺動面101は、ハンドルキャッチ49の第1端部49bと摺動するための面である。第1端部49bは、好ましくは、ハンドルキャッチ49の前端部である。図7(a)は、マスタドア30が閉じられた状態(すなわち、ロッド駆動機構において第1の設定がされた状態)において、第1サブドア20が閉じられた直後の吊部材100及びハンドルキャッチ49の状態を示している。つまり、図7(a)の状態では、第1サブドア20はアンロックされている。このとき、第1摺動面101はハンドルキャッチ49の第1端部49bと当接し、吊部材100は前後方向に傾いている。より詳細に言えば、吊部材100は、ハンドルキャッチ49と反対方向(前方向)に傾く。図7(b)は、図7(a)の状態から第1サブドア20がロックされる方向に第1ハンドル21を少し回動した後の吊部材100及びハンドルキャッチ49の状態を示している。図6に示すように第1摺動面101は平面であるから、第1端部49bは、第1摺動面101の途中で引っかかることなく、第1摺動面101を下方に向けて摺動している。第1サブドア20がロックされると、第1端部49bは第1摺動面101から外れ、図6(a)に示すように吊部材100は後方向に回動する。このように、第1サブドア20がアンロックされた後に第1サブドアがロックされる方向に、第1ハンドル21を回動しようとするとき、吊部材100の第1摺動面101がハンドルキャッチ49の第1端部49bと摺動しながら吊部材100が上昇する。   The first sliding surface 101 is a surface for sliding with the first end portion 49 b of the handle catch 49. The first end 49b is preferably the front end of the handle catch 49. FIG. 7A shows the state of the suspension member 100 and the handle catch 49 immediately after the first sub door 20 is closed in the state where the master door 30 is closed (that is, the state where the first setting is made in the rod drive mechanism). Indicates the state. That is, in the state shown in FIG. 7A, the first sub door 20 is unlocked. At this time, the first sliding surface 101 is in contact with the first end 49b of the handle catch 49, and the suspension member 100 is inclined in the front-rear direction. More specifically, the suspension member 100 is inclined in the direction opposite to the handle catch 49 (forward direction). FIG. 7B shows a state of the suspension member 100 and the handle catch 49 after the first handle 21 is slightly rotated from the state of FIG. 7A in the direction in which the first sub door 20 is locked. Since the first sliding surface 101 is a flat surface as shown in FIG. 6, the first end 49 b slides with the first sliding surface 101 facing downward without being caught in the middle of the first sliding surface 101. It is moving. When the first sub door 20 is locked, the first end portion 49b is disengaged from the first sliding surface 101, and the suspension member 100 is rotated rearward as shown in FIG. As described above, when the first handle 21 is to be rotated in the direction in which the first sub door is locked after the first sub door 20 is unlocked, the first sliding surface 101 of the suspension member 100 is moved to the handle catch 49. The suspending member 100 is raised while sliding with the first end portion 49b.

図8に示すように、吊部材100は、好ましくは、第2摺動面106をさらに含む。図8(a)は、マスタドア30が開かれた状態(ロッド駆動機構において第2の設定(インターロックオフ設定)がされた状態)で、第1サブドア20が閉じられた直後の吊部材100及びハンドルキャッチ49の状態を示している。図8(a)は、吊部材100及びハンドルキャッチ49を前方から見た図である。図8(a)の状態では、第1サブドア20はアンロックされている。図8(a)を参照すると、第2摺動面106は、ロッド駆動機構において第2の設定がされた状態でハンドルキャッチ49の第2端部49cと対向する。第2端部49cは、ハンドルキャッチ49の左右の端部のうち、ロッド駆動機構において第2の設定がされた状態で吊部材100と対向する端部である。第2端部49cは、例えば、ハンドルキャッチ49の右端部である。   As shown in FIG. 8, the suspension member 100 preferably further includes a second sliding surface 106. FIG. 8A shows a state in which the master door 30 is opened (a state in which the second setting (interlock-off setting) is set in the rod drive mechanism), and the suspension member 100 immediately after the first sub door 20 is closed. The state of the handle catch 49 is shown. Fig.8 (a) is the figure which looked at the suspension member 100 and the handle catch 49 from the front. In the state shown in FIG. 8A, the first sub door 20 is unlocked. Referring to FIG. 8A, the second sliding surface 106 faces the second end portion 49c of the handle catch 49 in a state where the second setting is made in the rod driving mechanism. The second end portion 49 c is an end portion of the left and right ends of the handle catch 49 that faces the suspension member 100 in a state where the second setting is made in the rod drive mechanism. The second end 49c is, for example, the right end of the handle catch 49.

図8(b)は、第1サブドア20がアンロックのまま閉じられた状態で、マスタドア30が閉じられたとき(ロッド駆動機構において第1の設定がされたとき)の吊部材100及びハンドルキャッチ49の状態を示している。図8(b)も、吊部材100及びハンドルキャッチ49を前方から見た図である。図7(a)に示すように、第1サブドア20がアンロックの状態でも、ハンドルキャッチ49はヒンジ104よりも低い。したがって、ロッド駆動機構において第2の設定がされた状態で第1サブドアがアンロックされたまま閉じられた後に、ロッド駆動機構において第1の設定がされると、ハンドルキャッチ49は、第2摺動面106と当接する。ここで、吊部材100は、左右方向にも揺動自在であるので、吊部材100は、左右方向に傾く。より詳細に言えば、吊部材100は、ハンドルキャッチ49と反対方向(右方向)に傾く。そして、この状態で、第1サブドア20がロックされる方向に第1ハンドル21を回動するとき、回転軸Ax2が鉛直上方に上昇する。つまり、第2摺動面106が第2端部49cと摺動しながら、底面102の法線が徐々に鉛直下向きに近づくように、吊部材100が上昇する。ここで、図6(b)に示すように、吊部材100は、吊部材100の側面から左右方向のうち少なくとも一方向に突出した突起103を有している。より詳細には、吊部材100の左側と右側とのうち、マスタドア30が開かれたときにハンドルキャッチ49が位置する側を第1側とすると、少なくとも第1側に突起103が設けられる。しかし、図6(a)に示すように、突起103の後端103aは、ハンドルキャッチ49の第1端部49bより前方に位置する。したがって、図8(b)に示された状態から吊部材100が上昇する際に、ハンドルキャッチ49が突起103に引っかかることはない。   FIG. 8B shows the suspension member 100 and the handle catch when the master door 30 is closed (when the first setting is made in the rod drive mechanism) with the first sub door 20 closed in an unlocked state. 49 states are shown. FIG. 8B is also a view of the suspension member 100 and the handle catch 49 as seen from the front. As shown in FIG. 7A, the handle catch 49 is lower than the hinge 104 even when the first sub door 20 is unlocked. Therefore, when the first setting is made in the rod drive mechanism after the first sub door is closed while being unlocked in the state where the second setting is made in the rod drive mechanism, the handle catch 49 is moved to the second slide. Abuts against the moving surface 106. Here, since the suspension member 100 is swingable also in the left-right direction, the suspension member 100 is inclined in the left-right direction. More specifically, the suspension member 100 is inclined in the direction opposite to the handle catch 49 (right direction). In this state, when the first handle 21 is rotated in the direction in which the first sub door 20 is locked, the rotation axis Ax2 rises vertically upward. That is, the suspension member 100 is lifted so that the normal line of the bottom surface 102 gradually approaches vertically downward while the second sliding surface 106 slides with the second end portion 49c. Here, as illustrated in FIG. 6B, the suspension member 100 includes a protrusion 103 that protrudes from the side surface of the suspension member 100 in at least one of the left and right directions. More specifically, when the side on which the handle catch 49 is located when the master door 30 is opened is the first side of the left side and the right side of the suspension member 100, the protrusion 103 is provided at least on the first side. However, as shown in FIG. 6A, the rear end 103 a of the protrusion 103 is positioned in front of the first end portion 49 b of the handle catch 49. Therefore, when the suspension member 100 is lifted from the state shown in FIG.

図7及び図8の例から分かるように、第1サブドア20がアンロックで、マスタドアが閉じられる(ロッド駆動部材によって第1の設定が行われる)こととなっても、第1サブドア20をロックさせることができる。   As can be seen from the examples of FIGS. 7 and 8, even if the first sub door 20 is unlocked and the master door is closed (the first setting is performed by the rod driving member), the first sub door 20 is locked. Can be made.

第1サブドア20には、インターロック解除機構が設けられている。図6(a)に示すように、第1サブドア20がロックされた状態で、マスタドア30が閉じられると、吊部材100の底面102がハンドルキャッチ49の上面49aと当接するため、第1サブドア20をアンロックすることができない。インターロック解除機構は、このような状態でも第1サブドア20をアンロックできるように、吊部材100を移動させる機構である。図1を参照すると、インターロック解除機構は、ハンドルリリーススクリュー22と、外力付与部材60とを含む。図3を参照すると、外力付与部材60は、第3クランクアーム61と、ハンドルリリースバー62と、リリースレバー63と、リリースレバー支持部材64とを含む。   The first sub door 20 is provided with an interlock release mechanism. As shown in FIG. 6A, when the master door 30 is closed in a state where the first sub door 20 is locked, the bottom surface 102 of the suspension member 100 comes into contact with the upper surface 49a of the handle catch 49. Cannot be unlocked. The interlock release mechanism is a mechanism that moves the suspension member 100 so that the first sub door 20 can be unlocked even in such a state. Referring to FIG. 1, the interlock release mechanism includes a handle release screw 22 and an external force applying member 60. Referring to FIG. 3, the external force applying member 60 includes a third crank arm 61, a handle release bar 62, a release lever 63, and a release lever support member 64.

図1を参照すると、ハンドルリリーススクリュー22は、第1サブドア20の外面に設けられる。ハンドルリリーススクリュー22は、回転自在である。図3を参照すると、ハンドルリリーススクリュー22の回転軸22aには、平板状の第3クランクアーム61が取り付けられている。回転軸22aは、第3クランクアーム61の一端に位置する。第3クランクアーム61の他端には、上方向に延びるハンドルリリースバー62が取り付けられている。ハンドルリリースバー62は、ジョイントJ3を介して回転自在に第3クランクアーム61に取りつけられている。ハンドルリリースバー62は、好ましくは棒状の部材である。ハンドルリリースバー62は、リリースレバー63によって支持される。   Referring to FIG. 1, the handle release screw 22 is provided on the outer surface of the first sub door 20. The handle release screw 22 is freely rotatable. Referring to FIG. 3, a flat plate-like third crank arm 61 is attached to the rotation shaft 22 a of the handle release screw 22. The rotating shaft 22 a is located at one end of the third crank arm 61. A handle release bar 62 extending upward is attached to the other end of the third crank arm 61. The handle release bar 62 is rotatably attached to the third crank arm 61 via a joint J3. The handle release bar 62 is preferably a rod-shaped member. The handle release bar 62 is supported by a release lever 63.

図9は、吊部材100付近を拡大し、ロック解除機構の機能及び詳細な構造を説明する図である。図9を参照すると、ハンドルリリースバー62は、ジョイントJ4を介して回転自在にL字状のリリースレバー63に取りつけられている。つまり、リリースレバー63は、ハンドルリリースバー62の上端部に回転自在に接続される。リリースレバー63は、ジョイントJ4を介して回転自在にリリースレバー支持部材64に取りつけられている。つまり、リリースレバー支持部材64は、リリースレバー63を回転可能に支持する。リリースレバー63は吊部材100に隣接して配置されている。リリースレバー63は、吊部材100の左側と右側とのうち、マスタドア30が開かれたときにハンドルキャッチ49が位置する側に設けられる。リリースレバー支持部材64は、第1サブドア20の裏面(第1サブドア20を閉じたときに、第1サブドア20の後側に位置する面)に固定されている。外力付与部材60がこのような構造を有するため、ハンドルリリーススクリュー22の回転に応じて、第1ロッキングバー52は上昇または下降する。   FIG. 9 is a diagram illustrating the function and detailed structure of the unlocking mechanism by enlarging the vicinity of the suspension member 100. Referring to FIG. 9, the handle release bar 62 is rotatably attached to an L-shaped release lever 63 via a joint J4. That is, the release lever 63 is rotatably connected to the upper end portion of the handle release bar 62. The release lever 63 is rotatably attached to the release lever support member 64 via a joint J4. That is, the release lever support member 64 supports the release lever 63 in a rotatable manner. The release lever 63 is disposed adjacent to the suspension member 100. The release lever 63 is provided on the left and right sides of the suspension member 100 on the side where the handle catch 49 is located when the master door 30 is opened. The release lever support member 64 is fixed to the back surface of the first sub door 20 (the surface located on the rear side of the first sub door 20 when the first sub door 20 is closed). Since the external force applying member 60 has such a structure, the first locking bar 52 is raised or lowered according to the rotation of the handle release screw 22.

図9(a)は、ハンドルリリーススクリュー22によって通常の設定がされた場合の外力付与部材60の各部品の位置姿勢を示している。この通常の設定とは、ロッド駆動機構による第1の設定(インターロック設定)を有効とする設定である。このような設定をインターロック有効設定と呼ぶ。インターロック有効設定においては、リリースレバー63は、吊部材100の突起103に対して力を付与していない。図9(a)は、リリースレバー63が突起103と離れている状態を示しているが、リリースレバー63は突起103と接触してもよい。   FIG. 9A shows the position and orientation of each component of the external force applying member 60 when normal setting is performed by the handle release screw 22. This normal setting is a setting that validates the first setting (interlock setting) by the rod drive mechanism. Such a setting is called an interlock effective setting. In the interlock effective setting, the release lever 63 does not apply force to the protrusion 103 of the suspension member 100. FIG. 9A shows a state in which the release lever 63 is separated from the protrusion 103, but the release lever 63 may be in contact with the protrusion 103.

図9(b)は、ハンドルリリーススクリュー22によって、ロッド駆動機構による第1の設定(インターロック設定)を解除する設定がされた場合の各部品の位置姿勢を示している。このような設定を、インターロック解除設定という。この場合、ハンドルリリーススクリュー22の回転によってハンドルリリースバー62は、インターロック有効設定がされた際のハンドルリリースバー62に比べて上昇する。より詳細には、ハンドルリリーススクリュー22の回転によってハンドルリリースバー62のジョイントJ4の位置は、インターロック有効設定がされた際のハンドルリリースバー62のジョイントJ4の位置に比べて上昇する。したがって、リリースレバー63は、ジョイントJ5を回転軸として時計回りに回転している。このとき、リリースレバー63は、突起103を引っ掛けて吊部材100を前方に回動させている。つまり、リリースレバー63(外力付与部材60)は、吊部材100に重力以外の外力を加えている。その結果、吊部材100の底面102がハンドルキャッチ49の第1端部49bよりも前方に位置するように、吊部材100が回動される。別の言い方をすれば、リリースレバー63(外力付与部材60)は、上面視において吊部材100の底面102とハンドルキャッチ49とが重畳しない位置まで吊部材100を回動させる。   FIG. 9B shows the position and orientation of each component when the handle release screw 22 is set to release the first setting (interlock setting) by the rod drive mechanism. Such a setting is called an interlock release setting. In this case, the handle release bar 62 is raised by the rotation of the handle release screw 22 as compared to the handle release bar 62 when the interlock effective setting is performed. More specifically, the rotation of the handle release screw 22 raises the position of the joint J4 of the handle release bar 62 as compared to the position of the joint J4 of the handle release bar 62 when the interlock effective setting is performed. Therefore, the release lever 63 rotates clockwise about the joint J5 as a rotation axis. At this time, the release lever 63 hooks the protrusion 103 to rotate the suspension member 100 forward. That is, the release lever 63 (external force applying member 60) applies an external force other than gravity to the suspension member 100. As a result, the suspension member 100 is rotated so that the bottom surface 102 of the suspension member 100 is positioned in front of the first end portion 49 b of the handle catch 49. In other words, the release lever 63 (external force applying member 60) rotates the suspension member 100 to a position where the bottom surface 102 of the suspension member 100 and the handle catch 49 do not overlap when viewed from above.

以上のように、ハンドルリリーススクリュー22は、ロッド駆動機構による第1の設定(インターロック設定)を解除するか否かを設定することが可能である。したがって、ハンドルリリーススクリュー22のことを第2の設定部材とも呼ぶ。ハンドルリリーススクリュー22の設定は、ハンドルリリーススクリュー22の角度によって定められる。すなわち、ハンドルリリーススクリュー22の設定角を所定の第1角に設定すると、ハンドルリリースバー62が上昇し、インターロック解除設定がされる。ハンドルリリーススクリュー22の設定角を第1角と異なる所定の第2角に設定すると、ハンドルリリースバー62が下降し、インターロック有効設定がされる。したがって、ハンドルリリースバー62は、ハンドルリリーススクリュー22の設定に応じて昇降する。   As described above, the handle release screw 22 can set whether or not to release the first setting (interlock setting) by the rod drive mechanism. Therefore, the handle release screw 22 is also referred to as a second setting member. The setting of the handle release screw 22 is determined by the angle of the handle release screw 22. That is, when the setting angle of the handle release screw 22 is set to a predetermined first angle, the handle release bar 62 is raised and the interlock release setting is performed. When the set angle of the handle release screw 22 is set to a predetermined second angle different from the first angle, the handle release bar 62 is lowered and the interlock effective setting is performed. Therefore, the handle release bar 62 moves up and down according to the setting of the handle release screw 22.

なお、上述のようなインターロック解除設定がされると、マスタドア30が閉じられた状態(すなわち、ロッド駆動機構において第1の設定がされた状態)において、第1サブドア20が閉じられたとしても、図7(a)(b)の例とは異なり、吊部材100の第1摺動面101はハンドルキャッチ49の第1端部49bと当接しない。また、第1サブドア20がアンロックのまま閉じられた状態で、マスタドア30が閉じられたとき(ロッド駆動機構において第1の設定がされたとき)でも、図8(b)の例とは異なり、吊部材100の第2摺動面106は、ハンドルキャッチ49の第2端部49cと当接しない。   When the interlock release setting is performed as described above, even if the first sub door 20 is closed in a state where the master door 30 is closed (that is, a state where the first setting is made in the rod drive mechanism). Unlike the example of FIGS. 7A and 7B, the first sliding surface 101 of the suspension member 100 does not contact the first end portion 49 b of the handle catch 49. Further, even when the master door 30 is closed with the first sub door 20 being unlocked and closed (when the first setting is made in the rod drive mechanism), it is different from the example of FIG. 8B. The second sliding surface 106 of the suspension member 100 does not contact the second end 49c of the handle catch 49.

以上のように、第1の実施形態に係る機器盤1の扉構造によって、マスタドア30の開閉によって、第1ハンドル21による第1サブドア20のロックが解除できなくなるインターロック機能が実現される。また、吊部材100の構成によって、マスタドア30の開閉に関わらず、作業者は第1サブドア20のロックを行うことができる。さらに、ハンドルリリーススクリュー22によって、インターロック有効設定、インターロック解除設定を行うことができる。したがって、作業者の利便性が高い機器盤1が実現される。   As described above, the door structure of the equipment panel 1 according to the first embodiment realizes an interlock function that prevents the first sub door 20 from being unlocked by the first handle 21 by opening and closing the master door 30. Further, depending on the configuration of the suspension member 100, the operator can lock the first sub door 20 regardless of whether the master door 30 is opened or closed. Further, the interlock release setting and the interlock release setting can be performed by the handle release screw 22. Therefore, the equipment panel 1 with high operator convenience is realized.

[第2の実施形態]
図10は、第2の実施形態に係る機器盤1aの正面図である。図11は、図10の切断面線XI-XIから見た機器盤1aの断面図である。第2の実施形態に係る機器盤1aは第1の実施形態に係る機器盤1と多くの要素について共通する。したがって、機器盤1と共通する要素については説明を省略する。機器盤1aは、機器盤1の第5ローラ83とスライディングロッドガイド35に代えて、リンク機構85、第1ワイヤ86、第2ワイヤ87、第1ワイヤケーシング固定具88、ワイヤケーシング89、第2ワイヤケーシング固定具95、及びブレーカ設定伝達機構94を含む。スライディングロッド40aは、スライディングロッド40の第2フランジ42に代えて、第3フランジ43を有している。第3フランジ43は、第2支持部材17よりも右側、すなわち、第2支持部材17の左側と右側とのうち、リンク機構85から遠い側に設けられる。第3フランジ43と第2支持部材17との間には、また、第1押圧機構82に代えて第2押圧機構82aが配置される。第2押圧機構82aは、第1押圧機構82と同じ材質から成っていてもよい。第2押圧機構82aは、スライディングロッド40aの軸方向のうちのリンク機構85から遠ざける方向(右方向)にスライディングロッド40aを押し付ける。第2の実施形態においては、リンク機構85、第1ワイヤ86、第2ワイヤ87、ワイヤケーシング89、及び第2押圧機構82aのことを、ロッド駆動機構と呼ぶ。
[Second Embodiment]
FIG. 10 is a front view of the equipment panel 1a according to the second embodiment. FIG. 11 is a cross-sectional view of the equipment panel 1a as seen from the section line XI-XI in FIG. The device panel 1a according to the second embodiment is common to the device panel 1 according to the first embodiment in many elements. Therefore, description of elements common to the device panel 1 is omitted. In the device panel 1a, instead of the fifth roller 83 and the sliding rod guide 35 of the device panel 1, a link mechanism 85, a first wire 86, a second wire 87, a first wire casing fixture 88, a wire casing 89, a second A wire casing fixture 95 and a breaker setting transmission mechanism 94 are included. The sliding rod 40 a has a third flange 43 instead of the second flange 42 of the sliding rod 40. The third flange 43 is provided on the right side of the second support member 17, that is, on the side far from the link mechanism 85 among the left side and the right side of the second support member 17. Between the 3rd flange 43 and the 2nd support member 17, it replaces with the 1st press mechanism 82 and the 2nd press mechanism 82a is arrange | positioned. The second pressing mechanism 82a may be made of the same material as the first pressing mechanism 82. The second pressing mechanism 82a presses the sliding rod 40a in a direction away from the link mechanism 85 in the axial direction of the sliding rod 40a (right direction). In the second embodiment, the link mechanism 85, the first wire 86, the second wire 87, the wire casing 89, and the second pressing mechanism 82a are referred to as a rod driving mechanism.

図12は、ブレーカ本体91の操作ハンドル96がON位置に設定されるときのスライディングロッド40aの制御状態を表す図である。図13は、ブレーカ本体91の操作ハンドル96がOFF位置に設定されるときのスライディングロッド40aの制御状態を表す図である。   FIG. 12 is a diagram illustrating a control state of the sliding rod 40a when the operation handle 96 of the breaker body 91 is set to the ON position. FIG. 13 is a diagram illustrating a control state of the sliding rod 40a when the operation handle 96 of the breaker body 91 is set to the OFF position.

図12及び図13に示すように、ブレーカ本体91操作ハンドル96には、ブレーカ設定伝達機構94が設けられている。ブレーカ設定伝達機構94は、ブレーカ設定伝達機構94の内部に操作ハンドル96と係合するための開口94aを有する。ブレーカ設定伝達機構94は、ジョイントJ8によって、回転自在に支持される。ジョイントJ8は通常ブレーカ90に固定される。なお、説明の便宜上、ブレーカ設定伝達機構94の回転軸をAx4として図示している。操作ハンドル96の位置が変化すると、操作ハンドル96が開口94aを形成する境界部を押すことによって、ブレーカ設定伝達機構94の向きが変化する。ブレーカ設定伝達機構94は、第2ワイヤ87を取り付けるためのワイヤ取付ボス97を含む。つまり、第2ワイヤ87は、ブレーカ設定伝達機構94と操作ハンドル96とを介して、外部操作ハンドル92に接続される。   As shown in FIGS. 12 and 13, the breaker main body 91 operation handle 96 is provided with a breaker setting transmission mechanism 94. The breaker setting transmission mechanism 94 has an opening 94 a for engaging with the operation handle 96 inside the breaker setting transmission mechanism 94. The breaker setting transmission mechanism 94 is rotatably supported by the joint J8. The joint J8 is usually fixed to the breaker 90. For convenience of explanation, the rotation axis of the breaker setting transmission mechanism 94 is shown as Ax4. When the position of the operation handle 96 changes, the operation handle 96 pushes a boundary portion that forms the opening 94a, whereby the orientation of the breaker setting transmission mechanism 94 changes. The breaker setting transmission mechanism 94 includes a wire attachment boss 97 for attaching the second wire 87. That is, the second wire 87 is connected to the external operation handle 92 via the breaker setting transmission mechanism 94 and the operation handle 96.

第2ワイヤ87は、ワイヤケーシング89の内部を摺動する。ワイヤケーシング89は、第1ワイヤケーシング固定具88と第2ワイヤケーシング固定具95とによって機器盤1a内部に固定される。具体的には、第1ワイヤケーシング固定具88は、筐体10の天井から下方に延びる第4支持部材18に固定される。第2ワイヤケーシング固定具95は、ブレーカ90に固定される。したがって、第1ワイヤケーシング固定具88と第2ワイヤケーシング固定具95とによって、ブレーカ90と第4支持部材18との間のワイヤケーシング89の経路が固定される。第2ワイヤ87のワイヤ取付ボス97に取り付けられる第3端部と反対側に位置する第2ワイヤ87の第4端部J6は、リンク機構85に接続される。   The second wire 87 slides inside the wire casing 89. The wire casing 89 is fixed inside the equipment panel 1a by the first wire casing fixing tool 88 and the second wire casing fixing tool 95. Specifically, the first wire casing fixture 88 is fixed to the fourth support member 18 extending downward from the ceiling of the housing 10. The second wire casing fixture 95 is fixed to the breaker 90. Therefore, the path of the wire casing 89 between the breaker 90 and the fourth support member 18 is fixed by the first wire casing fixture 88 and the second wire casing fixture 95. The fourth end J6 of the second wire 87 located on the opposite side of the third end attached to the wire attachment boss 97 of the second wire 87 is connected to the link mechanism 85.

第1ワイヤ86は、スライディングロッド40aの先端44に接続される。第1ワイヤ86のスライディングロッド40aの先端44に取り付けられる第5端部と反対側に位置する第1ワイヤ86の第6端部J5は、リンク機構85に接続される。つまり、リンク機構85は、第1ワイヤ86と第2ワイヤ87とに共に接続される。リンク機構85は、ジョイントJ7によって回動自在に支持される。ジョイントJ7は、第4支持部材18に固定される。なお、説明の便宜上、第4支持部材18の回転軸をAx3として図示している。   The first wire 86 is connected to the tip 44 of the sliding rod 40a. The sixth end J5 of the first wire 86 located on the opposite side of the fifth end attached to the tip 44 of the sliding rod 40a of the first wire 86 is connected to the link mechanism 85. That is, the link mechanism 85 is connected to the first wire 86 and the second wire 87 together. The link mechanism 85 is rotatably supported by the joint J7. The joint J7 is fixed to the fourth support member 18. For convenience of explanation, the rotation axis of the fourth support member 18 is shown as Ax3.

図12に示すように、操作ハンドル96がON位置に設定されるとき、ブレーカ設定伝達機構94は斜め上方を向く。このとき、スライディングロッド40aは、第2押圧機構82aに押されて、右方向(リンク機構85から離れる方向)に移動する。この場合、上述するインターロック設定がされる。すなわち、外部操作ハンドル92によってブレーカ90がONに設定されるときに、ロッド駆動機構によって第1の設定が行われる。   As shown in FIG. 12, when the operation handle 96 is set to the ON position, the breaker setting transmission mechanism 94 faces obliquely upward. At this time, the sliding rod 40a is pushed by the second pressing mechanism 82a and moves rightward (in a direction away from the link mechanism 85). In this case, the interlock setting described above is performed. That is, when the breaker 90 is set to ON by the external operation handle 92, the first setting is performed by the rod driving mechanism.

図13に示すように、操作ハンドル96がOFF位置に設定されるとき、ブレーカ設定伝達機構94は斜め下方を向く。このとき、第2ワイヤ87がリンク機構85を引っ張ることによってリンク機構85が時計回りに回動する。その結果、第1ワイヤ86が左方向に引っ張られ、スライディングロッド40aは、左方向(リンク機構85に近づく方向)に移動する。その結果、ハンドルキャッチ49は、図11の一点鎖線の位置に移動される。したがって、上述するインターロックオフ設定がされる。すなわち、外部操作ハンドル92によってブレーカ90がOFFまたはRESETに設定されるときに、ロッド駆動機構によって第2の設定が行われる。   As shown in FIG. 13, when the operation handle 96 is set to the OFF position, the breaker setting transmission mechanism 94 faces obliquely downward. At this time, when the second wire 87 pulls the link mechanism 85, the link mechanism 85 rotates clockwise. As a result, the first wire 86 is pulled in the left direction, and the sliding rod 40a moves in the left direction (direction approaching the link mechanism 85). As a result, the handle catch 49 is moved to the position of the one-dot chain line in FIG. Therefore, the interlock-off setting described above is performed. That is, when the breaker 90 is set to OFF or RESET by the external operation handle 92, the second setting is performed by the rod driving mechanism.

以上のように、操作ハンドル96と、操作ハンドル96を動かす外部操作ハンドル92によって、インターロック設定をするか、または、インターロックオフ設定をするかを設定することが可能である。したがって、第2の実施形態においては、外部操作ハンドル92及び操作ハンドル96は、上述する第1の設定部材に相当する。   As described above, it is possible to set whether to perform the interlock setting or the interlock off setting by the operation handle 96 and the external operation handle 92 that moves the operation handle 96. Therefore, in the second embodiment, the external operation handle 92 and the operation handle 96 correspond to the first setting member described above.

以上のように、第2の実施形態に係る機器盤1aの扉構造では、ブレーカ90の操作ハンドル96の出力に基づいてインターロック設定、インターロックオフ設定を行うことができる。したがって、機器盤1aの安全性がさらに向上される。   As described above, in the door structure of the equipment panel 1a according to the second embodiment, the interlock setting and the interlock off setting can be performed based on the output of the operation handle 96 of the breaker 90. Therefore, the safety of the equipment panel 1a is further improved.

[特徴]
上述する実施形態に係る機器盤1、1aの扉構造の特徴は、以下の通りである。当該扉構造によれば、マスタドア30またはブレーカ90の外部操作ハンドル92によってインターロック設定(第1の設定)がされるか、インターロックオフ設定(第2の設定)がされるかが設定される。ロッド駆動機構によってインターロック設定が行われる場合、吊部材100の底面102とハンドルキャッチ49の上面49aとが上面視において重畳するようにスライディングロッド40,40aが移動する。したがって、第1サブドア20の第1ハンドル21以外の機器盤1、1aの設定または動作に応じて第1サブドア20がロックされる機器盤1、1aの扉構造が実現される。
[Feature]
The features of the door structure of the equipment panel 1, 1a according to the above-described embodiment are as follows. According to the door structure, whether the interlock setting (first setting) or the interlock-off setting (second setting) is set by the master door 30 or the external operation handle 92 of the breaker 90 is set. . When the interlock setting is performed by the rod driving mechanism, the sliding rods 40 and 40a are moved so that the bottom surface 102 of the suspension member 100 and the top surface 49a of the handle catch 49 overlap in the top view. Therefore, the door structure of the equipment panel 1, 1a in which the first sub door 20 is locked according to the setting or operation of the equipment panel 1, 1a other than the first handle 21 of the first sub door 20 is realized.

吊部材100は、ハンドルキャッチ49の第1端部49bと摺動するための第1摺動面101を含む。ロッド駆動機構においてインターロック設定がされた状態で第1サブドア20が閉じられると、第1端部49bが第1摺動面101と当接して吊部材100が前後方向に傾く。第1サブドア20がロックされる方向に第1ハンドル21を回動させようとするとき、第1摺動面101が第1端部49bと摺動しながら吊部材100が上昇する。これによって、第1サブドア20を閉じた際に吊部材100がハンドルキャッチ49の上方になくても、吊部材100をハンドルキャッチ49の上方に移動させることが可能となる。   The suspension member 100 includes a first sliding surface 101 for sliding with the first end 49 b of the handle catch 49. When the first sub door 20 is closed with the interlock setting in the rod drive mechanism, the first end portion 49b comes into contact with the first sliding surface 101 and the suspension member 100 is inclined in the front-rear direction. When the first handle 21 is to be rotated in the direction in which the first sub door 20 is locked, the suspension member 100 is raised while the first sliding surface 101 slides with the first end portion 49b. Accordingly, even when the hanging member 100 is not located above the handle catch 49 when the first sub door 20 is closed, the hanging member 100 can be moved above the handle catch 49.

当該扉構造は、ハンドルリリーススクリュー22と、外力付与部材60とをさらに備える。ロッド駆動機構によるインターロック設定を解除するか否かをハンドルリリーススクリュー22によって設定可能である。外力付与部材60は、ハンドルリリーススクリュー22によってインターロック設定を解除する設定がされると、吊部材100に重力以外の外力を加え、上面視において吊部材100の底面102とハンドルキャッチ49とが重畳しない位置まで吊部材100を回動させる。これによって、吊部材100がハンドルキャッチ49よりも上方にあっても、第1サブドア20がアンロックされる方向に第1ハンドル21を回動させることが可能となる。   The door structure further includes a handle release screw 22 and an external force applying member 60. Whether or not to release the interlock setting by the rod drive mechanism can be set by the handle release screw 22. When the external force imparting member 60 is set to release the interlock setting by the handle release screw 22, an external force other than gravity is applied to the suspension member 100, and the bottom surface 102 of the suspension member 100 and the handle catch 49 overlap in a top view. The suspension member 100 is rotated to the position where it does not. Accordingly, even when the suspension member 100 is above the handle catch 49, the first handle 21 can be rotated in the direction in which the first sub door 20 is unlocked.

吊部材100は、左右方向に揺動自在である。吊部材100は、第2摺動面106をさらに含むとよい。第2摺動面106は、ロッド駆動機構においてインターロックオフ設定がされた状態でハンドルキャッチ49の第2端部49cと対向するとよい。ロッド駆動機構においてインターロックオフ設定がされた状態で第1サブドア20がアンロックされたまま閉じられた後に、ロッド駆動機構においてインターロック設定がされると、第2端部49cが第2摺動面106と当接して吊部材100が左右方向に傾く。これによって、スライディングロッド40,40aが軸方向に移動し、ハンドルキャッチ49が吊部材100の側面に衝突しても、その衝突による力によって吊部材100が受ける影響を軽減するとともに、そのような状態でも第1サブドア20がアンロックされる方向に第1ハンドルを回動させることが可能となる。 The suspension member 100 can swing in the left-right direction. The hanging member 100 may further include a second sliding surface 106. The second sliding surface 106 may be opposed to the second end portion 49c of the handle catch 49 in a state where the interlock driving is set in the rod driving mechanism. When the interlock is set in the rod drive mechanism after the first sub door 20 is closed while being unlocked in the state where the interlock drive is set in the rod drive mechanism, the second end portion 49c is moved to the second sliding position. The suspension member 100 is tilted in the left-right direction in contact with the surface 106. Thereby, even if the sliding rods 40 and 40a move in the axial direction and the handle catch 49 collides with the side surface of the suspension member 100, the influence of the suspension member 100 due to the force caused by the collision is reduced, and such a state However, the first handle can be rotated in the direction in which the first sub door 20 is unlocked.

第1の実施形態において、ロッド駆動機構は、第5ローラ83と、スライディングロッドガイド35と、第1押圧機構82とを含む。第5ローラ83は、スライディングロッド40の先端に設けられるとよい。スライディングロッドガイド35は、マスタドア30の後ろに設けられ、第5ローラ83と当接する曲面状の当接面35aを含む。第1押圧機構82は、スライディングロッド40の第5ローラ83をスライディングロッドガイド35aに押し付ける。これによって、マスタドア30の開閉によって第5ローラ83がスライディングロッド40の軸方向にスライディングロッドガイド35a上を動くことによって、スライディングロッド40がスライディングロッド40の軸方向に動くことが可能となる。したがって、マスタドア30の開閉によって、ロッド駆動機構は、インターロック設定およびインターロックオフ設定を行うことが可能となる。   In the first embodiment, the rod driving mechanism includes a fifth roller 83, a sliding rod guide 35, and a first pressing mechanism 82. The fifth roller 83 may be provided at the tip of the sliding rod 40. The sliding rod guide 35 is provided behind the master door 30 and includes a curved contact surface 35 a that contacts the fifth roller 83. The first pressing mechanism 82 presses the fifth roller 83 of the sliding rod 40 against the sliding rod guide 35a. Accordingly, when the master door 30 is opened and closed, the fifth roller 83 moves on the sliding rod guide 35a in the axial direction of the sliding rod 40, so that the sliding rod 40 can move in the axial direction of the sliding rod 40. Therefore, the rod drive mechanism can perform the interlock setting and the interlock off setting by opening and closing the master door 30.

第2の実施形態において、外部操作ハンドル92によってブレーカ90がONに設定されるときに、ロッド駆動機構によってインターロック設定が行われる。これによって、ブレーカ90がONに設定されると、通常第1サブドア20を開けることができなくなるため、機器盤1aの安全性がより向上する。   In the second embodiment, when the breaker 90 is set to ON by the external operation handle 92, the interlock setting is performed by the rod driving mechanism. Accordingly, when the breaker 90 is set to ON, the first sub door 20 cannot normally be opened, and the safety of the equipment panel 1a is further improved.

外部操作ハンドル92は、正面視においてマスタドア30の外形よりも内側に位置する。このように、外部操作ハンドル92が第1サブドア20から離れた場所に配置されても、第1サブドア20に対してロッド駆動機構によるインターロック設定もしくはインターロックオフ設定を行うことが可能となる。   The external operation handle 92 is located inside the outer shape of the master door 30 in a front view. As described above, even when the external operation handle 92 is disposed at a location away from the first sub door 20, it is possible to perform the interlock setting or the interlock off setting by the rod driving mechanism for the first sub door 20.

第2の実施形態において、ロッド駆動機構は、第1ワイヤ86と、第2ワイヤ87と、ワイヤケーシング89と、リンク機構85と、第2押圧機構82aとを備える。第1ワイヤ86は、スライディングロッド40aの先端44に接続される。第2ワイヤ87は、外部操作ハンドル92に接続される。ワイヤケーシング89は、機器盤1a内部に固定される。第2ワイヤ87は、ワイヤケーシング89の内部を摺動する。リンク機構85は、第1ワイヤ86と第2ワイヤ87とに共に接続される。第2押圧機構82aは、上述する軸方向のうちのリンク機構85から遠ざかる方向にスライディングロッド40aを押し付ける。これによって、外部操作ハンドル92の回動に応じてスライディングロッド40aの先端44の位置が移動する。したがって、外部操作ハンドル92は、ロッド駆動機構によるインターロック設定もしくはインターロックオフ設定を行うことが可能となる。   In the second embodiment, the rod drive mechanism includes a first wire 86, a second wire 87, a wire casing 89, a link mechanism 85, and a second pressing mechanism 82a. The first wire 86 is connected to the tip 44 of the sliding rod 40a. The second wire 87 is connected to the external operation handle 92. The wire casing 89 is fixed inside the equipment panel 1a. The second wire 87 slides inside the wire casing 89. The link mechanism 85 is connected to the first wire 86 and the second wire 87 together. The second pressing mechanism 82a presses the sliding rod 40a in the direction away from the link mechanism 85 in the axial direction described above. As a result, the position of the tip 44 of the sliding rod 40a moves in accordance with the rotation of the external operation handle 92. Therefore, the external operation handle 92 can perform the interlock setting or the interlock off setting by the rod drive mechanism.

当該扉構造は、第1サブドア20に隣接する第2サブドア26を備える。第1サブドア20を開かなければ、第1サブドア20が第2サブドア26を開けることを妨げる。これによって、第1サブドア20を開けるときに第2サブドア26も開けることによって広い開口が筐体10に形成される。よって、作業者による筐体10内部の機器のメインテナンス作業が容易となる。 The door structure includes a second sub door 26 adjacent to the first sub door 20. If the first sub door 20 is not opened, the first sub door 20 is prevented from opening the second sub door 26. Accordingly, when the first sub door 20 is opened, the second sub door 26 is also opened, so that a wide opening is formed in the housing 10. Therefore, the maintenance work of the equipment inside the housing 10 by the worker is facilitated.

スライディングロッド40,40aは、水平方向に配置される。側面視において、吊部材100は三角形状であるとよい。吊部材100の底面102は、水平面を成す。ハンドルキャッチ49の上面49aは水平面である。これによって、重力以外の外力を受けていない吊部材100の底面102がハンドルキャッチ49の上面49aと当接した際に、第1ハンドル21の回動が阻止される。 The sliding rods 40, 40a are arranged in the horizontal direction. In the side view, the suspension member 100 may be triangular. The bottom surface 102 of the suspension member 100 forms a horizontal plane. The upper surface 49a of the handle catch 49 is a horizontal plane. As a result, when the bottom surface 102 of the suspension member 100 not receiving an external force other than gravity contacts the top surface 49a of the handle catch 49, the first handle 21 is prevented from rotating.

外力付与部材60は、ハンドルリリースバー62と、リリースレバー63と、リリースレバー支持部材64とを含むとよい。ハンドルリリースバー62は、ハンドルリリーススクリュー22の設定に応じて昇降するとよい。リリースレバー63は、ハンドルリリースバー62の上端部に回転自在に接続される。リリースレバー63は、L字状である。リリースレバー支持部材64は、第1サブドア20に固定される。リリースレバー支持部材64は、リリースレバー63を回転可能に支持する。吊部材100は、吊部材100の側面から左右方向のうちの少なくとも1方向に突出した突起103を含む。ハンドルリリースバー62が上昇すると、リリースレバー63が、突起103を引っ掛けて、吊部材100を前方に回動させる。これによって、外力付与部材は、ハンドルリリーススクリュー22によってインターロック設定を解除する設定がされると、上面視において吊部材100の底面102とハンドルキャッチ49とが重畳しない位置まで吊部材100を回動させることができる。   The external force applying member 60 may include a handle release bar 62, a release lever 63, and a release lever support member 64. The handle release bar 62 may be raised and lowered according to the setting of the handle release screw 22. The release lever 63 is rotatably connected to the upper end portion of the handle release bar 62. The release lever 63 is L-shaped. The release lever support member 64 is fixed to the first sub door 20. The release lever support member 64 rotatably supports the release lever 63. The suspension member 100 includes a protrusion 103 that protrudes from the side surface of the suspension member 100 in at least one of the left and right directions. When the handle release bar 62 rises, the release lever 63 hooks the protrusion 103 and rotates the suspension member 100 forward. Accordingly, when the external force applying member is set to release the interlock setting by the handle release screw 22, the suspension member 100 is rotated to a position where the bottom surface 102 of the suspension member 100 and the handle catch 49 do not overlap with each other when viewed from above. Can be made.

突起103の後端103aは、ハンドルキャッチ49の第1端部49bより前方に位置するとよい。これにより、ハンドルキャッチ49が、第1摺動面101と摺動しながら上昇するときに、ハンドルキャッチ49が突起103に引っかからない。したがって、第1サブドア20がアンロックされる方向に第1ハンドル21を回動させることが可能となる。 The rear end 103 a of the protrusion 103 may be positioned in front of the first end portion 49 b of the handle catch 49. Accordingly, the handle catch 49 is not caught by the protrusion 103 when the handle catch 49 is raised while sliding with the first sliding surface 101. Therefore, the first handle 21 can be rotated in the direction in which the first sub door 20 is unlocked.

[変形例]
以上、本発明の2つの実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
[Modification]
As mentioned above, although two embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the above-mentioned embodiment, A various change is possible in the range which does not deviate from the summary of invention.

吊部材100は、図6に示すような略三角柱形状でなくてもよい。例えば、図14(a)の吊部材100aとして示すように、吊部材100aの側面が釣鐘形状であってもよい。また、図14(b)の吊部材100bとして示すように、吊部材100bの側面がトランペット形状であってもよい。さらには、吊部材100は、四角錐や円錐であってもよい。   The hanging member 100 may not have a substantially triangular prism shape as shown in FIG. For example, as shown as the suspension member 100a in FIG. 14A, the side surface of the suspension member 100a may have a bell shape. Moreover, as shown as the suspension member 100b of FIG.14 (b), the side surface of the suspension member 100b may be a trumpet shape. Furthermore, the suspension member 100 may be a quadrangular pyramid or a cone.

また、吊部材100の底面102と、ハンドルキャッチ49の上面49aは平面でなくてもよい。すなわち、底面102と上面49aとが当接するときに吊部材100に下向きの圧力がかかっても、底面102と上面49aとが互いに滑らなければ、底面102と上面49aとはいかなる形状を有してもよい。   Further, the bottom surface 102 of the suspension member 100 and the top surface 49a of the handle catch 49 may not be flat. That is, even if a downward pressure is applied to the suspension member 100 when the bottom surface 102 and the upper surface 49a abut, the bottom surface 102 and the upper surface 49a have any shape as long as the bottom surface 102 and the upper surface 49a do not slide with each other. Also good.

図面では、左から順にマスタドア30、第1サブドア20、第2サブドア26が配置されているが、右から順にマスタドア30、第1サブドア20、第2サブドア26が配置されてもよい。この場合、スライディングロッド40、40a、ロッド駆動機構の配置位置及び向きは左右反対となる。さらに、この場合、第2端部49cもハンドルキャッチ49の左端部となる。   In the drawing, the master door 30, the first sub door 20, and the second sub door 26 are arranged in order from the left. However, the master door 30, the first sub door 20, and the second sub door 26 may be arranged in order from the right. In this case, the arrangement positions and orientations of the sliding rods 40 and 40a and the rod driving mechanism are opposite to each other. Further, in this case, the second end portion 49 c is also the left end portion of the handle catch 49.

さらに、スライディングロッド40または40aと、吊部材100の前後の位置関係は反対でもよい。この場合、ハンドルキャッチ49は、スライディングロッド40または40aの後側面に設けられる。また、外力付与部材60は、吊部材100を後方に回動させる機構を有するとよい。さらに、第1端部49bは、ハンドルキャッチ49の後端部となる。   Further, the positional relationship between the sliding rod 40 or 40a and the front and rear of the suspension member 100 may be reversed. In this case, the handle catch 49 is provided on the rear side of the sliding rod 40 or 40a. Further, the external force application member 60 may have a mechanism for rotating the suspension member 100 backward. Further, the first end portion 49 b is a rear end portion of the handle catch 49.

スライディングロッド40、40aと、第1ロッキングバー52と、第2ロッキングバー53と、第3ロッキングバー72と、第4ロッキングバー73とは、板状部材、アングル鋼、チャンネル鋼、ジョイスト鋼など他の形状であってもよい。   The sliding rods 40, 40a, the first locking bar 52, the second locking bar 53, the third locking bar 72, and the fourth locking bar 73 are plate members, angle steel, channel steel, joist steel, etc. The shape may also be

また、第1及び第2の実施形態において、インターロック解除機構が削除されてもよい。この場合、吊部材100の突起103も不要となる。   In the first and second embodiments, the interlock release mechanism may be deleted. In this case, the protrusion 103 of the suspension member 100 is also unnecessary.

機器盤1及び機器盤1aは、第1サブドア20を複数個含んでもよい。複数の第1サブドア20の各々には、第1ハンドル21、第1ロッキングバー52、第2ロッキングバー53、吊部材100、ハンドルリリーススクリュー22、及び、外力付与部材60が別々に設けられるとよい。また、吊部材100の各々に対応するハンドルキャッチ49がスライディングロッド40、40aに固定されるとよい。これによって、第1サブドア20が複数あっても、それぞれの第1サブドア20に対して、ロッド駆動機構によるインターロック設定もしくはインターロックオフ設定を行うことが可能となる。また、機器盤1及び機器盤1aは、第1サブドア20に対応して第2サブドア26を複数個含んでもよい。   The equipment panel 1 and the equipment board 1a may include a plurality of first sub doors 20. The first handle 21, the first locking bar 52, the second locking bar 53, the suspension member 100, the handle release screw 22, and the external force applying member 60 may be separately provided in each of the plurality of first sub doors 20. . In addition, handle catches 49 corresponding to the suspension members 100 may be fixed to the sliding rods 40 and 40a. Accordingly, even when there are a plurality of first sub doors 20, it is possible to perform the interlock setting or the interlock off setting by the rod drive mechanism for each first sub door 20. Further, the device panel 1 and the device panel 1 a may include a plurality of second sub doors 26 corresponding to the first sub doors 20.

本発明によれば、サブドアのハンドル以外の機器盤の設定または動作に応じてサブドアがロックされる機器盤の扉構造を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the door structure of the equipment panel by which a subdoor is locked according to the setting or operation | movement of equipment panels other than the handle of a subdoor can be provided.

Claims (17)

産業機械の機器盤の扉構造であって、
第1の扉と、
前記第1の扉に回動自在に設けられるハンドルと、
前記第1の扉に設置され、前記ハンドルの回動に応じて昇降し、前記第1の扉をロックまたはアンロックするロッキングバーと、
前記ロッキングバーの上部に、前後方向に揺動自在に吊り下げられている吊部材と、
棒状のスライディングロッドと、
前記スライディングロッドの軸方向の所定の位置に固定され、前記スライディングロッドから張り出すハンドルキャッチと、
前記スライディングロッドを前記スライディングロッドの前記軸方向に移動させるロッド駆動機構と、
前記ロッド駆動機構によって第1の設定を行うか、第2の設定を行うかを設定可能な第1の設定部材と、
を備え、
前記ハンドルキャッチは前記吊部材の底面と当接するための上面を含み、
前記ロッド駆動機構は、前記第1の設定において、前記吊部材の前記底面と前記ハンドルキャッチの前記上面とが上面視において重畳するように前記スライディングロッドを移動させ、前記第2の設定において、前記吊部材の前記底面と前記ハンドルキャッチの前記上面とが上面視において重畳しないように前記スライディングロッドを移動させ、
前記第1の扉がロックされると、前記吊部材は、前記ハンドルキャッチの前記上面よりも上方に位置し、
前記第1の扉がロックされ、前記ロッド駆動機構において前記第1の設定がされた後に、前記第1の扉がアンロックされる方向に前記ハンドルを回動させようとするとき、前記吊部材の前記底面が前記ハンドルキャッチの前記上面と当接することによって前記ハンドルの回動が阻止される、
扉構造。
A door structure of an industrial machine equipment panel,
A first door;
A handle rotatably provided on the first door;
A locking bar that is installed on the first door, moves up and down according to the rotation of the handle, and locks or unlocks the first door;
A suspension member that is suspended swingably in the front-rear direction on the top of the locking bar;
A rod-shaped sliding rod,
A handle catch fixed to a predetermined position in the axial direction of the sliding rod and protruding from the sliding rod;
A rod drive mechanism for moving the sliding rod in the axial direction of the sliding rod;
A first setting member capable of setting whether to perform the first setting or the second setting by the rod driving mechanism;
With
The handle catch includes an upper surface for contacting the bottom surface of the suspension member;
In the first setting, the rod driving mechanism moves the sliding rod so that the bottom surface of the suspension member and the top surface of the handle catch overlap in a top view, and in the second setting, Moving the sliding rod so that the bottom surface of the suspension member and the top surface of the handle catch do not overlap in top view;
When the first door is locked, the suspension member is positioned above the upper surface of the handle catch,
After the first door is locked and the first setting is made in the rod drive mechanism, when the handle is to be rotated in a direction in which the first door is unlocked, the suspension member The bottom surface of the handle abuts against the top surface of the handle catch to prevent rotation of the handle.
Door structure.
前記吊部材は、前記ハンドルキャッチの第1端部と摺動するための第1摺動面をさらに含み、
前記ロッド駆動機構において前記第1の設定がされた状態で前記第1の扉が閉じられると、前記第1端部が前記第1摺動面と当接して前記吊部材が前記前後方向に傾き、
前記第1の扉がロックされる方向に前記ハンドルを回動させようとするとき、前記第1摺動面が前記第1端部と摺動しながら前記吊部材が上昇する、
請求項1に記載の扉構造。
The suspension member further includes a first sliding surface for sliding with the first end of the handle catch,
When the first door is closed with the first setting in the rod driving mechanism, the first end is in contact with the first sliding surface and the suspension member is tilted in the front-rear direction. ,
When the handle is to be rotated in a direction in which the first door is locked, the suspension member rises while the first sliding surface slides with the first end.
The door structure according to claim 1.
前記ロッド駆動機構による前記第1の設定を解除するか否かを設定可能な第2の設定部材と、
前記第2の設定部材によって前記第1の設定を解除する設定がされると、前記吊部材に重力以外の外力を加え、上面視において前記吊部材の前記底面と前記ハンドルキャッチとが重畳しない位置まで前記吊部材を回動させる外力付与部材と、
をさらに備える、請求項1または2に記載の扉構造。
A second setting member capable of setting whether or not to cancel the first setting by the rod drive mechanism;
When the second setting member is set to cancel the first setting, an external force other than gravity is applied to the suspension member, and the bottom surface of the suspension member and the handle catch do not overlap in top view An external force applying member for rotating the suspension member until,
The door structure according to claim 1, further comprising:
前記吊部材は、左右方向に揺動自在であり、
前記吊部材は、第2摺動面をさらに含み、
前記第2摺動面は、前記ロッド駆動機構において前記第2の設定がされた状態で前記ハンドルキャッチの第2端部と対向し、
前記ロッド駆動機構において前記第2の設定がされた状態で前記第1の扉がアンロックされたまま閉じられた後に、前記ロッド駆動機構において前記第1の設定がされると、前記第2端部が前記第2摺動面と当接して前記吊部材が前記左右方向に傾き、
前記第1の扉がロックされる方向に前記ハンドルを回動させようとするとき、前記第2摺動面が前記第2端部と摺動しながら前記吊部材が上昇する、
請求項2または3に記載の扉構造。
The suspension member is swingable in the left-right direction,
The suspension member further includes a second sliding surface,
The second sliding surface is opposed to the second end of the handle catch in a state where the second setting is made in the rod driving mechanism,
When the first setting is made in the rod driving mechanism after the first door is closed in the state where the second setting is made in the rod driving mechanism, the second end The portion abuts against the second sliding surface and the suspension member tilts in the left-right direction,
When the handle is to be rotated in a direction in which the first door is locked, the suspension member rises while the second sliding surface slides with the second end portion,
The door structure according to claim 2 or 3.
前記第1の扉と異なる第2の扉をさらに備え、
前記第1の設定部材は、前記第2の扉である、
請求項1から4のいずれかに記載の扉構造。
A second door different from the first door;
The first setting member is the second door;
The door structure according to any one of claims 1 to 4.
前記第1の設定は、前記第2の扉を閉じるのに連動して前記第1の扉をロックする設定であり、前記第2の設定は、前記第2の扉を開けるのに連動して前記第1の扉をアンロックする設定である、請求項5に記載の扉構造。   The first setting is a setting for locking the first door in conjunction with closing the second door, and the second setting is in conjunction with opening the second door. The door structure according to claim 5, wherein the first door is set to be unlocked. 前記ロッド駆動機構は、
前記スライディングロッドの先端に設けられたローラと、
前記第2の扉の後ろに設けられ、前記ローラと当接する曲面状の当接面を含むスライディングロッドガイドと、
前記スライディングロッドの前記ローラを前記スライディングロッドガイドに押し付けるための第1押圧機構と、
を含む、請求項6に記載の扉構造。
The rod drive mechanism is
A roller provided at the tip of the sliding rod;
A sliding rod guide provided behind the second door and including a curved contact surface that contacts the roller;
A first pressing mechanism for pressing the roller of the sliding rod against the sliding rod guide;
The door structure according to claim 6, comprising:
前記第1の設定部材は、ブレーカのONまたはOFFを設定する外部操作ハンドルであり、
前記外部操作ハンドルによってブレーカがONに設定されるときに、前記ロッド駆動機構によって前記第1の設定が行われる、
請求項1から4のいずれかに記載の扉構造。
The first setting member is an external operation handle for setting the breaker ON or OFF,
When the breaker is set to ON by the external operation handle, the first setting is performed by the rod driving mechanism.
The door structure according to any one of claims 1 to 4.
前記第1の設定は、前記ブレーカのON状態に連動して前記第1の扉をロックする設定であり、前記第2の設定は、前記ブレーカのOFF状態に連動して前記第1の扉をアンロックする設定である、請求項8に記載の扉構造。   The first setting is a setting for locking the first door in conjunction with the ON state of the breaker, and the second setting is for the first door in synchronization with the OFF state of the breaker. The door structure according to claim 8, which is a setting for unlocking. 前記第1の扉と異なる第2の扉をさらに含み、
前記外部操作ハンドルは、正面視において前記第2の扉の外形よりも内側に位置する、
請求項8に記載の扉構造。
A second door different from the first door;
The external operation handle is located inside the outer shape of the second door in a front view;
The door structure according to claim 8.
前記ロッド駆動機構は、
前記スライディングロッドの先端に接続される第1ワイヤと、
前記外部操作ハンドルに接続される第2ワイヤと、
前記機器盤内部に固定されるワイヤケーシングと、
前記第1ワイヤと前記第2ワイヤとに共に接続されるリンク機構と、
前記軸方向のうちの前記リンク機構から遠ざかる方向に前記スライディングロッドを押し付けるための第2押圧機構と、
を含み、
第2ワイヤは、前記ワイヤケーシングの内部を摺動する、
請求項10に記載の扉構造。
The rod drive mechanism is
A first wire connected to the tip of the sliding rod;
A second wire connected to the external operation handle;
A wire casing fixed inside the device panel;
A link mechanism connected together to the first wire and the second wire;
A second pressing mechanism for pressing the sliding rod in a direction away from the link mechanism in the axial direction;
Including
The second wire slides inside the wire casing;
The door structure according to claim 10.
複数の前記第1の扉を備え、
前記複数の前記第1の扉の各々には、前記ハンドル、前記ロッキングバー、前記吊部材、前記第2の設定部材、及び、前記外力付与部材が別々に設けられ、
前記吊部材の各々に対応する前記ハンドルキャッチが前記スライディングロッドに固定される、
請求項3及び請求項3に従属する請求項5から11のいずれかに記載の扉構造。
A plurality of the first doors;
Each of the plurality of first doors is provided with the handle, the locking bar, the suspension member, the second setting member, and the external force applying member separately,
The handle catch corresponding to each of the suspension members is fixed to the sliding rod;
The door structure according to any one of claims 5 to 11 dependent on claim 3 and claim 3.
前記第1の扉に隣接する第3の扉をさらに備え、
前記第1の扉を開かなければ、前記第1の扉が前記第3の扉が開くことを妨げる、
請求項1から10のいずれかに記載の扉構造。
A third door adjacent to the first door;
If the first door is not opened, the first door prevents the third door from opening;
The door structure according to any one of claims 1 to 10.
前記スライディングロッドは、水平方向に配置され、
側面視において、前記吊部材は三角形状であって、
前記吊部材の前記底面は、水平面を成し、
前記ハンドルキャッチの前記上面は水平面である、
請求項1から13のいずれかに記載の扉構造。
The sliding rod is disposed in a horizontal direction;
In side view, the suspension member has a triangular shape,
The bottom surface of the suspension member forms a horizontal plane,
The upper surface of the handle catch is a horizontal plane;
The door structure according to any one of claims 1 to 13.
前記外力付与部材は、
前記第2の設定部材の設定に応じて昇降するハンドルリリースバーと、
前記ハンドルリリースバーの上端部に回転自在に接続されるL字状のリリースレバーと、
前記第1の扉に固定され、前記リリースレバーを回転可能に支持するリリースレバー支持部材と、
を含み、
前記吊部材は、前記吊部材の側面から左右方向のうちの少なくとも1方向に突出した突起を含み、
前記ハンドルリリースバーが上昇すると、前記リリースレバーが、前記突起を引っ掛けて、前記吊部材を前方に回動させる、
請求項3、または、請求項3に従属する請求項5から14のいずれかに記載の扉構造。
The external force imparting member is
A handle release bar that moves up and down according to the setting of the second setting member;
An L-shaped release lever rotatably connected to the upper end of the handle release bar;
A release lever support member fixed to the first door and rotatably supporting the release lever;
Including
The suspension member includes a protrusion that protrudes from a side surface of the suspension member in at least one of left and right directions,
When the handle release bar rises, the release lever hooks the protrusion and rotates the suspension member forward.
The door structure according to any one of claims 5 to 14 dependent on claim 3 or claim 3.
前記突起の後端は、前記ハンドルキャッチの第1端部より前方に位置する、
請求項15に記載の扉構造。
A rear end of the protrusion is located in front of a first end of the handle catch;
The door structure according to claim 15.
前記第2の設定部材は、回転自在なハンドルリリーススクリューであって、
前記ハンドルリリースバーは、前記ハンドルリリーススクリューの回転に応じて上昇または下降する、
請求項15または16に記載の扉構造。
The second setting member is a rotatable handle release screw,
The handle release bar is raised or lowered according to the rotation of the handle release screw;
The door structure according to claim 15 or 16.
JP2014546645A 2014-08-01 2014-08-01 Equipment panel door structure Expired - Fee Related JP6352809B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/070365 WO2016017031A1 (en) 2014-08-01 2014-08-01 Door structure for equipment panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016017031A1 JPWO2016017031A1 (en) 2017-05-18
JP6352809B2 true JP6352809B2 (en) 2018-07-04

Family

ID=55216965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546645A Expired - Fee Related JP6352809B2 (en) 2014-08-01 2014-08-01 Equipment panel door structure

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6352809B2 (en)
WO (1) WO2016017031A1 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102428559B1 (en) * 2018-06-15 2022-08-05 삼성전자주식회사 Electric control box with sequential closing device
JP7359634B2 (en) * 2019-10-18 2023-10-11 ファナック株式会社 Control equipment for injection molding machines and industrial machinery
CN111641130B (en) * 2020-07-10 2024-10-29 淮南万泰电气有限公司 High-low voltage switch cabinet with early warning function

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH055767Y2 (en) * 1986-04-14 1993-02-16
JP2537024Y2 (en) * 1991-04-15 1997-05-28 株式会社明電舎 Door lock device for switchboard
JP3295820B2 (en) * 1993-05-18 2002-06-24 三明電機株式会社 Door opening / closing control device
DE19747987A1 (en) * 1997-10-30 1999-05-06 Asea Brown Boveri Security door locking system for control cabinets

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016017031A1 (en) 2016-02-04
JPWO2016017031A1 (en) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8480141B2 (en) Hood stay apparatus for engine room in heavy construction equipment
CN101333894B (en) Door latch apparatus for vehicle
KR101709094B1 (en) Hood opening and closing device for zero tail type construction machinery
JP2010519436A (en) Latch assembly
JP6352809B2 (en) Equipment panel door structure
CA2647081C (en) Latchbolt for a door lock assembly
EP1997985B1 (en) Door with door opening device for heavy construction equipment
JP2015016949A (en) Door device for elevator
JP4294054B2 (en) Elevator landing door unlocking device and its remodeling method
JP5332557B2 (en) Doorway opening / closing device for construction machinery
KR20180032378A (en) Sliding door controller unit
KR100675447B1 (en) Unlocking device of elevator landing door and method of modifying the device
JP5181356B2 (en) Door latch device for sliding door for vehicle
JP5603178B2 (en) Lighting cover device for elevator car
US20140001776A1 (en) Actuator Mechanism for Door Latch
JP2019027099A (en) Work machine
JP7047654B2 (en) Doorway opening / closing device for construction machinery
JP4524654B2 (en) Vending machine door lock device
JP4801632B2 (en) Folding door holding device
JP2015194071A (en) Lock operation device of swing window
KR101760037B1 (en) Hood Door Control Apparatus For Construction Machine
US20080251305A1 (en) Engine hood door including variable door handle
JP2009215709A (en) Door opening/closing device and vending machine
JPWO2018012047A1 (en) Construction machine cab
JP2007126837A (en) Door lock device of construction equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20170703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6352809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees