JP6326161B2 - Printing apparatus, control method therefor, and program - Google Patents
Printing apparatus, control method therefor, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6326161B2 JP6326161B2 JP2017037527A JP2017037527A JP6326161B2 JP 6326161 B2 JP6326161 B2 JP 6326161B2 JP 2017037527 A JP2017037527 A JP 2017037527A JP 2017037527 A JP2017037527 A JP 2017037527A JP 6326161 B2 JP6326161 B2 JP 6326161B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing apparatus
- wireless communication
- communication mode
- direct wireless
- function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 132
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 46
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、印刷装置及びその制御方法、プログラムに関するものである。 The present invention relates to a printing apparatus, a control method therefor, and a program.
近年、複合機やプリンタ等の印刷装置においても無線LAN機能を搭載した装置が増えてきている。無線LANを搭載した印刷装置は、アクセスポイントにクライアントとして無線接続する機能を備えているのが一般的である。一方、PCや携帯端末は、アクセスポイントを介して印刷装置と通信を行い、所望のデータを印刷装置に送信して印刷させたり、印刷装置から機器情報を受信して機器管理に利用している。 In recent years, apparatuses equipped with a wireless LAN function are increasing in printing apparatuses such as multifunction peripherals and printers. A printing apparatus equipped with a wireless LAN generally has a function of wirelessly connecting to an access point as a client. On the other hand, a PC or a mobile terminal communicates with a printing apparatus via an access point and transmits desired data to the printing apparatus for printing, or receives apparatus information from the printing apparatus and uses it for apparatus management. .
一方で、近年、Wi−Fi AllianceによりWi−Fiダイレクト(登録商標)(以下、Wi−Fiダイレクトと呼ぶ)が制定された。このWi−Fiダイレクトでは、各無線端末がアクセスポイント或いはクライアントのいずれとして動作するかを決定するプロトコルが規定されている。このプロトコルを実行することにより、無線端末のどちらがアクセスポイントになり、どちらがクライアントになるかを自動的に決定できる。このWi−Fiダイレクトを使用することで、アクセスポイントを別途用意する必要がなくなり、無線端末同士で直接通信して各種のアプリケーションサービス(画像共有、印刷など)が実行可能となる。 On the other hand, in recent years, Wi-Fi Direct (registered trademark) (hereinafter referred to as Wi-Fi Direct) has been established by Wi-Fi Alliance. In this Wi-Fi direct, a protocol for determining whether each wireless terminal operates as an access point or a client is defined. By executing this protocol, it is possible to automatically determine which of the wireless terminals becomes the access point and which becomes the client. By using this Wi-Fi Direct, it is not necessary to prepare an access point separately, and various application services (image sharing, printing, etc.) can be executed by directly communicating between wireless terminals.
上述のプロトコルを実行可能な印刷装置では、Wi−Fiダイレクトを用いた直接無線通信を行うか、第三者となるアクセスポイントを介して間接的に無線通信を行うかを、操作パネルなどからユーザが指示できるように構成されている。 In a printing apparatus that can execute the above-described protocol, a user determines whether to perform direct wireless communication using Wi-Fi Direct or indirectly through a third-party access point from an operation panel or the like. Is configured to be able to instruct.
また、印刷装置では、印刷装置でスキャンした原稿の画像データを外部装置に送信するSEND機能を利用することができる。このSEND機能では、画像データを送信する宛先を指定するためにアドレス帳を表示して、ユーザがそのアドレス帳から宛先を選択することができる。 The printing apparatus can use a SEND function for transmitting image data of a document scanned by the printing apparatus to an external apparatus. In the SEND function, an address book is displayed to designate a destination to which image data is transmitted, and the user can select a destination from the address book.
従来のSEND機能は、有線LANを使用する通信や、第三者であるアクセスポイントを介して通信する無線通信を前提としてユーザに提供されるものであった。Wi−Fiダイレクトを使用してある装置と他の装置が直接無線通信を実行するためのネットワークを構築している場合に、SEND機能をどうユーザに提供するかは考慮されていなかった。 本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決することにある。 The conventional SEND function has been provided to the user on the premise of communication using a wired LAN or wireless communication communicating via an access point that is a third party. When a network for directly performing wireless communication between a device using Wi-Fi Direct and another device is constructed, it has not been considered how to provide the SEND function to the user. An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art.
本発明は、例えばWi−Fiダイレクトを使用して、外部装置と直接無線通信を実行するためのネットワークを構築している場合に、SEND機能を使用するユーザの利便性を向上させることを目的とする。 The present invention is, for example using a Wi-Fi Direct, aims if you build a network for performing external device and directly wireless communication, improving the user's convenience to use SEND function And
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る印刷装置は以下のような構成を備える。即ち、
原稿を読み取ることで得られる画像データを送信する送信機能を有する印刷装置であって、
外部装置と前記印刷装置とが外部のアクセスポイントを介さずにダイレクトに無線通信を行うダイレクト無線通信機能を有する無線通信手段と、
ユーザが少なくとも前記画像データの宛先を設定可能な、前記送信機能の設定画面を表示する表示手段と、
前記ダイレクト無線通信機能を実行するためのダイレクト無線通信モードで前記印刷装置が動作しているか否かを判定する判定手段と、
前記ダイレクト無線通信モードで前記印刷装置が動作していると前記判定手段によって判定された場合に、前記設定画面においてアドレス帳を用いてユーザが宛先を設定することを禁止する制御手段と、を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a printing apparatus according to an aspect of the present invention has the following configuration. That is,
A printing apparatus having a transmission function for transmitting image data obtained by reading a document ,
A wireless communication unit having a direct wireless communication function in which an external device and the printing device directly perform wireless communication without using an external access point;
Display means for displaying a setting screen for the transmission function in which a user can set at least a destination of the image data ;
Determining means for determining whether or not the printing apparatus is operating in a direct wireless communication mode for executing the direct wireless communication function ;
Control means for prohibiting a user from setting an address using an address book on the setting screen when the determination means determines that the printing apparatus is operating in the direct wireless communication mode. It is characterized by that.
本発明によれば、例えばWi−Fiダイレクトを使用して外部装置と直接無線通信を実行するためのネットワークを構築している場合に、SEND機能を使用するユーザの利便性が向上する。 According to the present invention, for example, when using a Wi-Fi Direct are building a network for performing external device and directly wireless communication, thereby improving convenience for the user to use the SEND function.
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The following embodiments do not limit the present invention according to the claims, and all combinations of features described in the embodiments are not necessarily essential to the solution means of the present invention. .
図1(A)は、Wi−Fiダイレクトの処理シーケンスを説明する図である。 FIG. 1A is a diagram for explaining a processing sequence of Wi-Fi direct.
ここで印刷装置100と携帯端末110はどちらもWi−Fiダイレクトをサポートしているものとする。
Here, it is assumed that both the
印刷装置100と携帯端末110は、まず初めに、S101で、周辺に、Wi−Fiダイレクトでの無線接続を試みている通信端末が他に存在しているかどうかを探索し、お互いを検出する。相手を検出するとS102で、どちらがアクセスポイント(GroupOwner)になり、どちらがクライアント(Client)になるかを決定する。ここでは、役割決定の結果、印刷装置100がアクセスポイントに、携帯端末110がクライアントになったとする。
First, in step S <b> 101, the
次にS103で、WPS(Wi−Fi Protected Setup)を用いて、アクセスポイントである印刷装置100からクライアントの携帯端末110へ無線接続のためのパラメータを提供する。そしてS104で、そのパラメータを用いて、印刷装置100と携帯端末110との間で無線接続を行う。こうして無線接続が確立するとS105で、印刷装置100と携帯端末110との間でIP通信を行うためのアドレッシングを行う。その際、アクセスポイントである印刷装置100がDHCPサーバとしての役割を果たし、クライアントである携帯端末110に対して所定のIPアドレスを付与する。
In step S103, parameters for wireless connection are provided from the
以上がWi−Fiダイレクトの基本的なシーケンスである。このシーケンスを実行することで、印刷装置100に搭載のアプリケーションサービスと、携帯端末110に搭載のアプリケーションサービスとの直接通信が可能となる。
The above is the basic sequence of Wi-Fi direct. By executing this sequence, direct communication between the application service installed in the
図1(B)は、実施形態に係る通信システムの構成を示す図である。 FIG. 1B is a diagram illustrating a configuration of a communication system according to the embodiment.
このシステムでは、印刷装置100はアクセスポイント130を介して携帯端末110と無線通信を行うことができる。また図1(A)で説明したように、印刷装置100はWi−Fiダイレクトモードで携帯端末110と通信することができる。更には、印刷装置100はWi−FiダイレクトモードでアクセスポイントでDHCPサーバとして機能している場合、クライアントである複数の携帯端末と並行して通信することができる。
In this system, the
図2は、本発明の実施形態に係る印刷装置100のハードウェア構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the
CPU202を含む制御部201は、印刷装置100全体の動作を制御する。CPU202は、ROM204或いはHDD214に記憶されている制御プログラムをRAM203に展開し、そのプログラムを実行することにより通信制御等の各種制御を行う。RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として用いられる。HDD214は、データや各種プログラム、或いは各種情報テーブルを記憶する。プリンタI/F206は、プリンタ207(プリンタエンジン)に画像信号を出力するインターフェースを担う。またスキャナI/F208は、スキャナ209(スキャナエンジン)で原稿を読みって得られた画像信号を入力するインターフェースを担う。コピー動作時、CPU202は、スキャナI/F208を介して入力された画像信号を処理し、記録画像信号としてプリンタI/F206を介してプリンタ207に印刷データを出力して印刷する。操作パネルI/F210は、操作パネル211と制御部201とを接続する。操作パネル211には、タッチパネル機能を有する表示部やキーボードなどが備えられている。操作パネル211の構成は図4を参照して後述する。
A
無線LANI/F212は、無線で携帯端末110等の外部端末に情報を送信し、或いはそれら外部装置から各種情報を受信する。有線LANI/F213は、有線LANで外部端末(不図示)に情報を送信したり、或いはそれら外部装置から各種情報を受信する。制御部201内の各ブロックは、システムバス205により相互に接続されている。
The wireless LAN I /
図3は、実施形態に係る印刷装置100のソフトウェア構成を説明する機能ブロック図である。図3に示す各機能部は、印刷装置100が有しているCPU202がROM204或いはHDD214からRAM203に展開された制御プログラムを実行することにより実現される。
FIG. 3 is a functional block diagram illustrating a software configuration of the
操作制御部300は、操作パネル211を制御する。操作パネル211に操作メニューを表示してユーザからの指示入力を待ち受けたり、操作パネル211で受け付けた指示内容を他の機能部に通知したり、その指示結果を操作パネル211に表示する。記憶部301は、他の機能部からの指示により、指定されたデータをRAM203やHDD214に記憶したり、或いはそれらRAM203やHDD214に記憶しているデータを読み出す。記憶部301が管理するデータの例として、印刷装置100がデータを送信する際に使用する宛先情報が格納されたアドレス帳316がある。
The
モード切替部302は、印刷装置100の通信モードの切り替え処理を行う。通信モードには、有線LANで通信を行うモード(有線モード)と、無線LANで通信を行うモード(無線通信モード)が存在する。無線通信モードには更に、第一の無線通信モードと第二の無線通信モードが存在する。第一の無線通信モードは、印刷装置100がサーバ120或いは携帯端末110と無線通信する際に、アクセスポイント103を介して無線通信を行うモードである。第二の無線通信モードは、例えば、印刷装置100と携帯端末110とがWi−Fiダイレクトを用いて直接無線通信を行うモードである。第二の無線通信モードでは、印刷装置100が携帯端末110と通信する際に、印刷装置100及び携帯端末110のいずれかがアクセスポイント、他方がクライアントとして無線接続し、直接通信を行う。
The
通信制御部303は、印刷装置100が携帯端末110等の外部装置と通信を行う際の通信制御を行う。具体的には、アプリケーション部310からの送信データを無線通信部307或いは有線通信部309に渡してネットワーク上に送出させる。また、無線通信部307或いは有線通信部309を介して受信した受信データをアプリケーション部310に渡す。
The
無線通信モード制御部304は、無線通信モードの制御を行う。無線通信モード制御部304は更に第一の無線通信モード制御部305と第二の無線通信モード制御部306とを含んでいる。第一の無線通信モード制御部305は、印刷装置100が第一の無線通信モードで動作する際の通信制御を行う。第二の無線通信モード制御部306は、印刷装置100が第二の無線通信モード(Wi−Fiダイレクト)で動作する際の通信制御を行う。無線通信部307は、無線LANI/F212(図2)を制御し、印刷装置100が無線通信モードで動作している場合に、アプリケーション部310が携帯端末110等の外部装置と通信を行う際のデータの送受信を行う。
The wireless communication
有線通信モード制御部308は有線モードでの通信制御を行う。有線通信部309は、有線LANI/F213を制御し、印刷装置100が有線モードで動作している場合に、アプリケーション部310が外部装置と通信を行う際のデータの送受信を行う。
A wired communication
アプリケーション部310は、印刷サービス311やSENDサービス312などの各種サービスを有している。印刷サービス311は、無線通信部307或いは有線通信部309から受信した印刷データを、通信制御部303を介して受信し、当該印刷データをプリンタI/F206を介してプリンタ207に出力する。SENDサービス312は、スキャナ209からスキャナI/F208を介して受け取ったスキャンデータを通信制御部303に渡し、無線通信部307或いは有線通信部309により送信する。SEND宛先設定部313は、SENDサービス312でスキャンデータを送信する際の宛先設定を制御する。メールサービス312は、メールの送信を行うSMTP制御部と、メールの受信を行うPOP制御部を備えている。SMTP制御部は、送信するメールデータを、通信制御部303を介して、無線通信部307或いは有線通信部309からSMTPサーバに対して送信する。POP制御部は、メールの受信要求データを、通信制御部303を介して、無線通信部307或いは有線通信部309からPOPサーバに送信する。SMBプロトコル制御部315は、SENDサービス312でスキャンデータを送信する際、送信プロトコルにSMBプロトコルを使用する場合のプロトコル制御を行う。
The
尚、ここで、有線通信モードと第一の無線通信モード及び第二の無線通信モードのうちいずれか2つ以上のモードを同時に動作させるためには、アプリケーション部310及び通信制御部303が複数モードの同時動作に対応している必要がある。しかしながら、印刷装置の中には、搭載しているアプリケーション部310や通信制御部303が複数モードの同時動作に対応していないものも存在する。そのような印刷装置では、有線通信モードと第一の無線通信モード及び第二の無線通信モードは、排他的で、いずれか1つの通信モードのみが動作可能となる。この場合、印刷装置をいずれの通信モードで動作させるかは、操作パネル211を介してユーザが選択できる。
Here, in order to simultaneously operate any two or more of the wired communication mode, the first wireless communication mode, and the second wireless communication mode, the
図4は、本実施形態に係る印刷装置100の操作パネル211の上面図である。
FIG. 4 is a top view of the
本実施形態に係る印刷装置100は、スキャナ209によるスキャン機能や、ファクシミリ送受信機能、プリンタ207とスキャナ209によるコピー機能などを有するものとする。加えて、無線LANI/F212や有線LANI/F213で、端末装置110等の外部装置から指示を受けた印刷(プリント)を行う機能も有する。
The
次に、操作パネル211について説明する。
Next, the
操作パネル211には、上述した機能を選択するキーであるコピー機能ボタン401とFAX機能ボタン402と、SEND機能ボタン403があり、ユーザは使用したい機能のボタンを押下する。また、ユーザに設定状態や印刷装置100の機器状態を通知するための表示部404を有する。矢印キー405は、表示部404に表示されたカーソル等の移動に用いられる。矢印キー405には、上下左右4つ方向のボタンがある。矢印キーの中央にはOKキー406が配置され、設定や問い合わせに対する「決定キー」の機能を有する。例えば、コピーの設定(用紙サイズ)を変更したい場合、コピー機能ボタン401を押下してコピー機能画面に入り、矢印キー405で変更したい項目(用紙サイズ等)を選んでOKキー406を押下すると、選択可能な設定画面に遷移する。そして、ユーザは、その設定画面で矢印キー405操作して所望の設定の位置にカーソルを移動させ、OKキー406を押すことで設定を確定できる。コピー部数等の数値入力には、ユーザはテンキー407を用いる。
The
コピーやスキャンのスタートを指示するキーとして、白黒スタートキー408やカラースタートキー409がある。本実施形態ではカラーコピー機能を想定してカラースタートキー409を図示している。一方、モノクロ読み取り機能、或いはモノクロ印刷機能しか有さない印刷装置では、スタートキーは白黒スタートキー408のみでも構わない。更に、原稿を読み取った時にカラー原稿かモノクロ原稿かを判別可能な機能を有する印刷装置においても、図に示すスタートキーに限らない。ストップキー410は、各機能の動作を停止させる指示を行うキーである。一方、動作を停止させる手段として、ユーザは、状態確認/中止キー411を操作し、印刷装置100で行っている処理の状態確認画面を表示させ、その状態確認画面で中止させた処理を選択して、その処理を停止させることができる。その場合も、選択・決定には前述の矢印キー405とOKキー406を用いる。アドレス帳ボタン412は、FAXやスキャン等の機能の実行時に、送信先を指定するためのアドレス帳の表示を指示するボタンであり、これを押下することにより表示部404にアドレス帳が表示される。尚、表示されたアドレス帳を使用して所望のアドレスを指定する際には、前述の矢印キー405とOKキー406が使用される。
There are a
[実施形態1]
次に本発明の実施形態1を説明する。
[Embodiment 1]
Next,
この実施形態1では、Wi−Fiダイレクト接続ではない場合(有線LAN又はアクセスポイントを使用する一般的な無線通信)、ユーザはアドレス帳から所望の宛先を選択することができる。 In the first embodiment, when the Wi-Fi direct connection is not used (general wireless communication using a wired LAN or an access point), the user can select a desired destination from the address book.
一方、Wi−Fiダイレクト接続時は、SEND画面を表示したときに接続相手(例えば携帯端末)のIPアドレスをSEND機能の宛先として自動的に設定する。また、このとき、アドレス帳から宛先を選択できないようにする(例えばアドレス帳をグレーアウトする)。 On the other hand, during Wi-Fi direct connection, the IP address of the connection partner (for example, a mobile terminal) is automatically set as the destination of the SEND function when the SEND screen is displayed. At this time, the destination cannot be selected from the address book (for example, the address book is grayed out).
図5は、実施形態1に係る印刷装置100の操作パネル211の表示部404に表示される画面例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a screen example displayed on the
この画面は、図4に示す操作パネル211のSEND機能ボタン403が押下されることにより表示される。図5において、501は送信先である宛先を入力するエリア、502はアドレス帳の表示を指示するボタンである。このボタン502が押下されると、記憶部301のアドレス帳316に記憶されているアドレス帳のリストが表示部404に表示される。
This screen is displayed when the
「スキャンして送信する」ボタン503は、504に表示された読取設定に従って、原稿を読み取って送信するように指示するボタンである。尚、読取設定は、SEND機能のメニュー画面(不図示)を介してユーザにより設定されたスキャナ209による読取条件を示す。こうして、原稿を読み取ることにより得られたスキャン画像データは、指定された宛先に送信される。
A “scan and send”
図6は、実施形態1に係る印刷装置100によるSEND機能の処理を説明するフローチャートである。この処理は、実行時にHDD214或いはROM204からRAM203に展開されたプログラムをCPU202が実行することにより実現される。
FIG. 6 is a flowchart for explaining processing of the SEND function by the
図6のフローチャートで示された処理は、図4の画面で、ユーザがSEND機能ボタン403を押して図5の画面を表示することにより開始される。
The process shown in the flowchart of FIG. 6 is started when the user presses the
まずS601でCPU202は、携帯端末110と第二の無線通信モード、即ち、Wi−Fiダイレクトモードで通信中かどうかを判定する。第二の無線通信モードで通信中でないと判定するとS602に処理を進め、CPU202は、図5の画面でアドレス帳ボタン502が押下されたかどうかを判定する。S602でアドレス帳ボタン502が押下されたと判定したときはS603に進み、CPU202は記憶部301のアドレス帳316を読み出してアドレスのリストを表示部404に表示する。そしてS604でユーザが操作部211を操作して所望のアドレスを選択するとS606に進み、CPU202は、その選択されたアドレスを宛先にセットしてS609に進む。一方、S602でアドレス帳ボタン502が指示されずにユーザが直接宛先を入力するときはS605に進み、ユーザにより入力された宛先を受け取ってS606に進む。
First, in step S <b> 601, the
一方、S601でCPU202は、携帯端末110と第二の無線通信モードで通信中であると判定するとS607に処理を進め、その通信相手の携帯端末110のIPアドレスを図5の画面の宛先501にセットし、S608に進む。第二の無線通信モード、即ち、Wi−Fiダイレクトモードの場合、印刷装置100の通信相手は携帯端末110に特定される。つまり、ユーザはSEND機能を使用して携帯端末110に画像データを送信しようとしていると考えられる。そこで本実施形態では、S607で携帯端末110のIPアドレスを自動的に宛先501にセットすることで、ユーザが宛先を設定(入力)する手間を省くことができる。
On the other hand, if the
S608において、CPU202は、図5の画面でアドレス帳ボタン502をグレーアウトで表示(表示を抑制)して、アドレス帳から宛先を選択できないようにする。尚、このときは、操作部211のアドレス帳ボタン412も無効にして、アドレス帳ボタン412への操作を受付けないようにする。これは、Wi−Fiダイレクトでの通信時は、ユーザは通信相手の携帯端末110にスキャン画像を送信しようとしていると考えられるため、アドレス帳を使用不可にして、ユーザがアドレス帳から誤った宛先を設定することを防止するためである。
In step S <b> 608, the
また、上述したように、本実施形態では、有線通信モード、第一の無線通信モード、第二の無線通信モードはそれぞれ排他である。つまり、印刷装置100はいずれか1つの通信モードしか実行できず、複数の通信モードを同時に実行することはできない。第二の無線通信モード、即ち、Wi−Fiダイレクトモードの場合、アドレス帳から宛先を選択したとしても、その宛先に画像データを送信することはできない。そこで本実施形態では、S608でアドレス帳を使用不可にすることで、ユーザが無駄な宛先を設定することを防止することができる。
Further, as described above, in the present embodiment, the wired communication mode, the first wireless communication mode, and the second wireless communication mode are exclusive. That is, the
こうして宛先がセットされるとS609に処理を進めCPU202は、「スキャンして送信する」ボタン503が押下されたかどうかを判定し、ボタン503が押下されたと判定するとS610に処理を進める。S610でCPU202は、スキャナ209を制御して原稿を読み取り、その読み取りにより得られた原稿の画像データを、S606或いはS607でセットされた宛先に送信する。
When the destination is set in this way, the process proceeds to S609, and the
尚、S607とS608の処理は、いずれを先に実行しても良い。 Note that either of the processes of S607 and S608 may be executed first.
以上説明したように実施形態1によれば、Wi−Fiダイレクトモードでの通信時にSEND機能が指示されると、接続相手の通信端末のIPアドレスをSEND機能の宛先として自動的に設定する。また、このとき、アドレス帳を使用して宛先を設定できないようにすることにより、ユーザがアドレス帳から誤った宛先を設定するのを防止できるという効果がある。 As described above, according to the first embodiment, when the SEND function is instructed during communication in the Wi-Fi direct mode, the IP address of the communication terminal of the connection partner is automatically set as the destination of the SEND function. Further, at this time, by making it impossible to set the destination using the address book, there is an effect that it is possible to prevent the user from setting an incorrect destination from the address book.
[実施形態2]
次に本発明の実施形態2について説明する。実施形態2では、Wi−Fiダイレクトで、かつ複数の携帯端末がWi−Fiダイレクトで接続されている場合は、SEND画面でユーザに所望の携帯端末を選択させる。そして選択された携帯端末に対応する宛先を自動的に設定する。その他は実施形態1と同様である。尚、実施形態2に係る印刷装置100の構成等は前述の実施形態1と同様であるため、その説明を省略する。
[Embodiment 2]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, when Wi-Fi Direct is used and a plurality of mobile terminals are connected by Wi-Fi Direct, the user is made to select a desired mobile terminal on the SEND screen. Then, a destination corresponding to the selected portable terminal is automatically set. Others are the same as in the first embodiment. Note that the configuration and the like of the
図7は、実施形態2に係る印刷装置100によるSEND機能の処理を説明するフローチャートである。この処理は、実行時にHDD214或いはROM204からRAM203に展開されたプログラムをCPU202が実行することにより実現される。
FIG. 7 is a flowchart for explaining processing of the SEND function by the
図7のフローチャートで示された処理は、図4の画面で、ユーザがSEND機能ボタン403を押して図5の画面を表示することにより開始される。
The process shown in the flowchart of FIG. 7 is started when the user presses the
まずS701でCPU202は、携帯端末110と第二の無線通信モード、即ち、Wi−Fiダイレクトモードで通信中かどうかを判定する。第二の無線通信モードで通信中でないと判定するとS710に処理を進める。S710でCPU202は図6のS602〜S606で示す処理を実行してS706に進む。この処理の説明は省略する。
First, in step S <b> 701, the
一方、S701でCPU202は第二の無線通信モードで通信中と判定するとS702に進み、図5の画面でアドレス帳ボタン502をグレーアウトで表示して、アドレス帳から宛先を選択できないようにする。また操作部211のアドレス帳ボタン412も無効にする。次にS703に処理を進めCPU202は、第二の無線通信モードで通信中の携帯端末が複数あるかどうかを判定する。S703で複数の携帯端末と通信中であると判定するとS704に進み、表示部404に複数の携帯端末のユーザ名などの識別情報をリスト表示する。そしてS705で、そのリストでユーザが選択した識別情報を取得するとS706に進んで、その選択された携帯端末のIPアドレスを宛先にセットする。一方、S703で複数の携帯端末と通信中でないときは前述の実施形態1と同様に、S706でその通信中の携帯端末のIPアドレスを宛先にセットする。
On the other hand, if the
こうしてS706からS707に進み、CPU202は、「スキャンして送信する」ボタン503が押下されたかどうかを判定し、ボタン503が押下されたと判定するとS708に処理を進める。S708でCPU202は、スキャナ209を制御して原稿を読み取り、その読み取りにより得られた原稿の画像データを、S706でセットされた宛先に送信する。
Thus, the process advances from step S706 to step S707, and the
以上説明したように実施形態2によれば、Wi−Fiダイレクト接続時にSEND機能が指示されると、アドレス帳から宛先を選択できないようにすることにより、ユーザがアドレス帳から誤った宛先を設定することのを防止できるという効果がある。また、第二の無線通信モードで通信中の携帯端末が複数あるときは、その中からユーザが所望する携帯端末を送信先として選択できる。 As described above, according to the second embodiment, when the SEND function is instructed at the time of Wi-Fi direct connection, the user sets an incorrect destination from the address book by preventing the destination from being selected from the address book. There is an effect that can be prevented. In addition, when there are a plurality of mobile terminals that are communicating in the second wireless communication mode, a mobile terminal desired by the user can be selected as a transmission destination.
(その他の実施形態)
上述した実施形態では、第二の無線通信モードとしてWi−Fiダイレクトを例にして説明したが、本発明はWi−Fiダイレクトに限定されない。ある装置と他の装置が直接無線通信を実行することができれば、他の無線通信を第二の無線通信モードとして適用することができる。
(Other embodiments)
In the above-described embodiment, Wi-Fi direct is described as an example of the second wireless communication mode, but the present invention is not limited to Wi-Fi direct. If a certain device and another device can directly perform wireless communication, the other wireless communication can be applied as the second wireless communication mode.
また、上述した実施形態では、画像データの宛先としてIPアドレスを使用する例を説明したが、他の情報を宛先として使用してもよい。 In the above-described embodiment, the example in which the IP address is used as the destination of the image data has been described. However, other information may be used as the destination.
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。 The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.
100…印刷装置、110…携帯端末、202…CPU、211…操作パネル、301…記憶部、304…無線通信モード制御部、310…アプリケーション部
DESCRIPTION OF
Claims (8)
外部装置と前記印刷装置とが外部のアクセスポイントを介さずにダイレクトに無線通信を行うダイレクト無線通信機能を有する無線通信手段と、
ユーザが少なくとも前記画像データの宛先を設定可能な、前記送信機能の設定画面を表示する表示手段と、
前記ダイレクト無線通信機能を実行するためのダイレクト無線通信モードで前記印刷装置が動作しているか否かを判定する判定手段と、
前記ダイレクト無線通信モードで前記印刷装置が動作していると前記判定手段によって判定された場合に、前記設定画面においてアドレス帳を用いてユーザが宛先を設定することを禁止する制御手段と、
を有することを特徴とする印刷装置。 A printing apparatus having a transmission function for transmitting image data obtained by reading a document ,
A wireless communication unit having a direct wireless communication function in which an external device and the printing device directly perform wireless communication without using an external access point;
Display means for displaying a setting screen for the transmission function in which a user can set at least a destination of the image data ;
Determining means for determining whether or not the printing apparatus is operating in a direct wireless communication mode for executing the direct wireless communication function ;
Control means for prohibiting a user from setting an address using an address book on the setting screen when the determination means determines that the printing apparatus is operating in the direct wireless communication mode;
A printing apparatus comprising:
前記ダイレクト無線通信モードで前記印刷装置が動作していると前記判定手段によって判定された場合、前記制御手段は、前記アドレス帳ボタンを無効にすることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。2. The printing apparatus according to claim 1, wherein when the determination unit determines that the printing apparatus is operating in the direct wireless communication mode, the control unit invalidates the address book button. .
前記印刷装置が前記ダイレクト無線通信モードで動作している場合、前記印刷装置は他の通信モードの動作を行わないことを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。The printing apparatus according to claim 1, wherein when the printing apparatus is operating in the direct wireless communication mode, the printing apparatus does not perform an operation in another communication mode.
ユーザが少なくとも前記画像データの宛先を設定可能な、前記送信機能の設定画面を表示する表示工程と、
前記ダイレクト無線通信機能を実行するためのダイレクト無線通信モードで前記印刷装置が動作しているか否かを判定する判定工程と、
前記ダイレクト無線通信モードで前記印刷装置が動作していると前記判定工程で判定された場合に、前記設定画面においてアドレス帳を用いてユーザが宛先を設定することを禁止する制御工程と、
を有することを特徴とする印刷装置の制御方法。 A control method for controlling a printing apparatus having a transmission function for transmitting image data obtained by reading a document and a direct wireless communication function for performing direct wireless communication without using an external device and an external access point. ,
A display step of displaying a setting screen of the transmission function in which a user can set at least a destination of the image data ;
A determination step of determining whether or not the printing apparatus is operating in a direct wireless communication mode for executing the direct wireless communication function;
A control step for prohibiting a user from setting an address using an address book on the setting screen when the determination step determines that the printing apparatus is operating in the direct wireless communication mode;
A control method for a printing apparatus, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017037527A JP6326161B2 (en) | 2017-02-28 | 2017-02-28 | Printing apparatus, control method therefor, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017037527A JP6326161B2 (en) | 2017-02-28 | 2017-02-28 | Printing apparatus, control method therefor, and program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013052430A Division JP6103997B2 (en) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | Printing apparatus, control method therefor, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017103818A JP2017103818A (en) | 2017-06-08 |
JP6326161B2 true JP6326161B2 (en) | 2018-05-16 |
Family
ID=59015735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017037527A Expired - Fee Related JP6326161B2 (en) | 2017-02-28 | 2017-02-28 | Printing apparatus, control method therefor, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6326161B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3785183B1 (en) * | 2005-06-10 | 2006-06-14 | 株式会社東芝 | Mobile device |
US7957763B2 (en) * | 2005-12-05 | 2011-06-07 | Motorola Mobility, Inc. | Method and apparatus for selecting call list numbers based on entry/exit to a WLAN |
JP2010130662A (en) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Murata Machinery Ltd | Network multifunctional machine, communication terminal and information processing system |
KR101840723B1 (en) * | 2011-09-02 | 2018-03-21 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | Image forming apparatus supporting Peer-to-Peer connection and method of managing address book thereof |
-
2017
- 2017-02-28 JP JP2017037527A patent/JP6326161B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017103818A (en) | 2017-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6103997B2 (en) | Printing apparatus, control method therefor, and program | |
JP6224902B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP6458598B2 (en) | Image processing apparatus and information processing apparatus | |
JP6122320B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP6222950B2 (en) | Printing apparatus, control method thereof, and program | |
JP2016167764A (en) | Image processing apparatus and control method of the same, and program | |
JP6407004B2 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and program | |
US20190104219A1 (en) | Communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
JP2021164057A (en) | Image processing device, control method, and program | |
US20130014218A1 (en) | System including image forming apparatus and information processing apparatus, method performed under the system, image forming apparatus and information processing apparatus directed to the system, and non-transitory storage medium encoded with program directed to the apparatuses | |
JP6433147B2 (en) | Printing apparatus, printing apparatus control method, and program | |
JP6622609B2 (en) | Printing apparatus, printing apparatus control method, and program | |
JP2014115849A (en) | Information processor, control method, and program | |
JP6326161B2 (en) | Printing apparatus, control method therefor, and program | |
JP7005154B2 (en) | Information processing equipment, control method, program | |
JP6658856B2 (en) | Image processing device, information processing device, program and system | |
JP2014007677A (en) | Image forming apparatus, method for controlling the same and program therefor | |
JP2018121244A (en) | Image forming apparatus, control method, and program | |
JP2016009994A (en) | Information processing device, information processing device communication method, and program | |
JP2020120192A (en) | Image processing system and method | |
JP6393385B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP6634057B2 (en) | Communication device, control method thereof, and program | |
JP6477804B2 (en) | Image processing system, image processing apparatus, and information processing apparatus | |
JP2023079434A (en) | Image formation system | |
JP2022138660A (en) | Information processing apparatus, control method for information processing, and computer program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170327 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180413 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6326161 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |