JP6194902B2 - スタビライザ装置 - Google Patents
スタビライザ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6194902B2 JP6194902B2 JP2015004078A JP2015004078A JP6194902B2 JP 6194902 B2 JP6194902 B2 JP 6194902B2 JP 2015004078 A JP2015004078 A JP 2015004078A JP 2015004078 A JP2015004078 A JP 2015004078A JP 6194902 B2 JP6194902 B2 JP 6194902B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- vehicle
- liquid chamber
- cylinder
- accumulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G21/00—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
- B60G21/02—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
- B60G21/04—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
- B60G21/05—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
- B60G21/055—Stabiliser bars
- B60G21/0551—Mounting means therefor
- B60G21/0553—Mounting means therefor adjustable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/015—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
- B60G17/016—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
- B60G17/0162—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input mainly during a motion involving steering operation, e.g. cornering, overtaking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G21/00—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
- B60G21/02—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
- B60G21/06—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected fluid
- B60G21/073—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected fluid between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2202/00—Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
- B60G2202/10—Type of spring
- B60G2202/13—Torsion spring
- B60G2202/135—Stabiliser bar and/or tube
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2202/00—Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
- B60G2202/40—Type of actuator
- B60G2202/41—Fluid actuator
- B60G2202/413—Hydraulic actuator
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/62—Adjustable continuously, e.g. during driving
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/80—Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2206/00—Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
- B60G2206/01—Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
- B60G2206/011—Modular constructions
- B60G2206/0116—Integrated distribution control units with valves, accumulators, PCB's or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/50—Pressure
- B60G2400/51—Pressure in suspension unit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2800/00—Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
- B60G2800/01—Attitude or posture control
- B60G2800/012—Rolling condition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2800/00—Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
- B60G2800/90—System Controller type
- B60G2800/91—Suspension Control
- B60G2800/912—Attitude Control; levelling control
- B60G2800/9122—ARS - Anti-Roll System Control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Description
左右の車輪と車体との間に設けられるスタビライザバー(40)と、
前記スタビライザバーと前記車体との間であって車幅方向左側及び前記スタビライザバーと前記車体との間であって車幅方向右側のそれぞれに介装され、前記車体と前記スタビライザバーとの相対的上下運動により伸縮する、あるいは、前記スタビライザバーと前記左右の車輪との間にそれぞれ介装され、前記スタビライザバーと前記左右の車輪とのそれぞれの相対的上下運動により伸縮する、左シリンダ(51L,151L)と右シリンダ(51R,151R)とを有するシリンダ装置(50,150)と
を備え
前記左シリンダ(51L,151L)は、ピストン(54L)によって仕切られ、縮み動作時に前記ピストンによって圧縮され伸び動作時に前記ピストンによって膨張される左第1液室(531L)と、伸び動作時に前記ピストンによって圧縮され縮み動作時に前記ピストンによって膨張される左第2液室(532L)とを有し、
前記右シリンダ(51R,151R)は、ピストン(54R)によって仕切られ、縮み動作時に前記ピストンによって圧縮され伸び動作時に前記ピストンによって膨張される右第1液室(531R)と、伸び動作時に前記ピストンによって圧縮され縮み動作時に前記ピストンによって膨張される右第2液室(532R)とを有し、
前記左第1液室と前記右第1液室とを連通し、かつ、前記左第2液室と前記右第2液室とを連通するパラレル配管(61,62)と、
前記左第1液室と前記右第2液室とを連通し、かつ、前記左第2液室と前記右第1液室とを連通するクロス配管(63,64)と、
前記パラレル配管における、前記左第1液室と前記右第1液室との連通、および、前記左第2液室と前記右第2液室との連通を、開弁によって維持し、閉弁によって遮断するパラレル開閉弁(81,82)と、
前記パラレル配管に連通し、前記シリンダ装置の作動液の圧力変動を吸収するアキュムレータ(70)と、
前記アキュムレータと前記パラレル配管との連通を、開弁によって維持し、閉弁によって遮断するアキュムレータ開閉弁(83)と、
前記車両がオフロードを走行しているか否かを推定するオフロード走行推定手段(S11,S12)と、
前記オフロード走行推定手段によって、前記車両がオフロードを走行していると推定される場合には、前記パラレル開閉弁を開弁状態、かつ、前記アキュムレータ開閉弁を閉弁状態とする弁制御手段(90,S17)と
を備え、
前記パラレル配管の流路抵抗は、前記クロス配管の流路抵抗に比べて小さく設計されていることにある。
前記車両が旋回走行しているか否かを判定する旋回判定手段(S13,S14)を備え、
前記弁制御手段は、前記オフロード走行推定手段によって、前記車両がオフロードを走行していると推定される場合には、前記パラレル開閉弁を開弁状態、かつ、前記アキュムレータ開閉弁を閉弁状態とし(S17)、前記オフロード走行推定手段によって、前記車両がオフロードを走行していると推定されない場合であって、前記旋回判定手段によって、前記車両が旋回走行していると判定される場合には、前記パラレル開閉弁と前記アキュムレータ開閉弁とを閉弁状態とし(S15)、前記車両が旋回走行していると判定されない場合には、前記パラレル開閉弁と前記アキュムレータ開閉弁とを開弁状態とする(S16)ように構成されたことにある。
一方、車両が旋回走行していると判定されない場合には、弁制御手段が、パラレル開閉弁とアキュムレータ開閉弁とを開弁状態とする。従って、左右のシリンダの作動液は、パラレル配管およびアキュムレータに流れることができるようになる。このため、左右のシリンダは、路面入力に対して自由に伸縮できる状態となる。従って、路面入力を、シリンダの伸縮動作、および、アキュムレータの作用にて吸収することができる。これにより、一層、スタビライザバーを捩られにくくすることができる。この結果、良好に、スタビライザ機能を発揮させないようにすることができる。また、作動液の熱膨張・熱収縮をアキュムレータで吸収させることができる。
直進走行中に、仮に、スタビライザバーが一時的な路面入力によって捩られた場合、スタビライザバーが捩り反力を発生する。この場合、スタビライザバーのばね性によって、車体がロール方向にゆっくりと振動してしまう。これに対して、本発明の一側面では、路面入力を、シリンダの伸縮動作にて吸収することができ、スタビライザバーが捩られにくくなるため、ロール方向の振動が発生しにくく、乗り心地が向上する。
従って、本発明の一側面によれば、オフロードでの良好な走破性、旋回走行時における安定した姿勢維持、および、直進走行時における良好な乗り心地を得ることができる。
前記オフロード走行推定手段は、変速機がオフロード走行用のギヤレンジに設定されていることに基づいて、前記車両がオフロードを走行していると推定するように構成されたことにある。
左右の車輪と車体との間に設けられるスタビライザバー(40)と、
前記スタビライザバーと前記車体との間であって車幅方向左側及び前記スタビライザバーと前記車体との間であって車幅方向右側のそれぞれに介装され、前記車体と前記スタビライザバーとの相対的上下運動により伸縮する、あるいは、前記スタビライザバーと前記左右の車輪との間にそれぞれ介装され、前記スタビライザバーと前記左右の車輪とのそれぞれの相対的上下運動により伸縮する、左シリンダ(51L,151L)と右シリンダ(51R,151R)とを有するシリンダ装置(50,150)と
を備え
前記左シリンダ(51L,151L)は、ピストン(54L)によって仕切られ、縮み動作時に前記ピストンによって圧縮され伸び動作時に前記ピストンによって膨張される左第1液室(531L)と、伸び動作時に前記ピストンによって圧縮され縮み動作時に前記ピストンによって膨張される左第2液室(532L)とを有し、
前記右シリンダ(51R,151R)は、ピストン(54R)によって仕切られ、縮み動作時に前記ピストンによって圧縮され伸び動作時に前記ピストンによって膨張される右第1液室(531R)と、伸び動作時に前記ピストンによって圧縮され縮み動作時に前記ピストンによって膨張される右第2液室(532R)とを有し、
前記左第1液室と前記右第1液室とを連通し、かつ、前記左第2液室と前記右第2液室とを連通するパラレル配管(61,62)と、
前記左第1液室と前記右第2液室とを連通し、かつ、前記左第2液室と前記右第1液室とを連通するクロス配管(63,64)と、
前記パラレル配管における、前記左第1液室と前記右第1液室との連通、および、前記左第2液室と前記右第2液室との連通を、開弁によって維持し、閉弁によって遮断するパラレル開閉弁(81,82)と、
前記パラレル配管に連通し、前記シリンダ装置の作動液の圧力変動を吸収するアキュムレータ(70)と、
前記アキュムレータと前記パラレル配管との連通を、開弁によって維持し、閉弁によって遮断するアキュムレータ開閉弁(83)と、
前記車両の車速が予め設定された低速判定用車速よりも低いか否かを判定する車速判定手段(S21,S22)と、
前記車速判定手段によって、前記車速が予め設定された低速判定用車速よりも低いと判定される場合には、前記パラレル開閉弁を開弁状態、かつ、前記アキュムレータ開閉弁を閉弁状態とする弁制御手段と
を備え、
前記パラレル配管の流路抵抗は、前記クロス配管の流路抵抗に比べて小さく設計されていることにある。
前記車両が旋回走行しているか否かを判定する旋回判定手段(S13,S14)を備え、
前記弁制御手段は、前記車速判定手段によって、前記車速が予め設定された低速判定用車速よりも低いと判定される場合には、前記パラレル開閉弁を開弁状態、かつ、前記アキュムレータ開閉弁を閉弁状態とし、前記車速判定手段によって、前記車速が予め設定された低速判定用車速よりも低いと判定されない場合であって、前記旋回判定手段によって、前記車両が旋回走行していると判定される場合には、前記パラレル開閉弁と前記アキュムレータ開閉弁とを閉弁状態とし(S15)、前記車両が旋回走行していると判定されない場合には、前記パラレル開閉弁と前記アキュムレータ開閉弁とを開弁状態とする(S16)ように構成されたことにある。
上記実施形態においては、ステップS11,S12において、オフロード走行判定を行っているが、それに代えて、低速走行判定を行う構成であってもよい。図6は、変形例1に係るバルブ開閉制御ルーチンを表す。このバルブ開閉制御ルーチンでは、実施形態のステップS11,S12に代えて、ステップS21,S22の処理が組み込まれている。以下、実施形態と同一の処理については、図面に、実施形態と同一のステップ番号を付して説明を省略する。
上記実施形態あるいは変形例1においては、オフロード走行判定あるいは低速走行判定を行って、バルブ装置80をオフロード走行に適した開閉状態に切り替える構成を備えているが、必ずしも、そうした構成を備えている必要はない。この変形例2では、旋回走行中であるか否かのみに応じて、バルブ装置80の開閉状態を2通りに切り替える構成を採用している。バルブECU90は、図7に示すバルブ開閉制御ルーチンを実施する。この変形例2にかかるバルブ開閉制御ルーチンは、実施形態のバルブ開閉制御ルーチンのステップS11,S12,S17を省略したものである。
上記実施形態と2つの変形例とにおいては、アキュムレータ70およびアキュムレータ開閉弁83を備え、走行状態あるいはドライバー操作状態(セレクタスイッチの状態)に基づいてアキュムレータ開閉弁83の開閉状態を切り替える構成を備えているが、必ずしも、そうした構成を備える必要はない。図8は、変形例3に係るスタビライザ装置31の概略構成を表している。図示するように、この変形例3に係るスタビライザ装置31は、実施形態および変形例1,2で設けられていたアキュムレータ70、アキュムレータ配管71、および、アキュムレータ開閉弁83を備えていない。
上記の変形例2および変形例3は、本発明の実施形態を表すものでは無く、本発明に含まれない参考例である。
上記実施形態において設けられたシリンダ装置50は、ピストン54の両側にピストンロッド55(上ピストンロッド551および下ピストンロッド552)を備えたタイプのシリンダ51を2本備えたものであるが、必ずしも、そうしたタイプのシリンダとする必要はない。図10は、変形例4に係るスタビライザ装置32の概略構成を表している。スタ装置32は、上記シリンダ装置50に代えて、シリンダ装置150を備えている。このシリンダ装置150は、2本のシリンダ151L,151Rから構成される。各シリンダ151は、ピストン54の片側(この例では、ピストン54の下側)のみにピストンロッド552(実施形態の下ピストンロッド552に相当する)を備えたタイプのものである。このシリンダ151は、上ピストンロッドを備えていないため、実施形態における開放室56も形成されていない。尚、この変形例4は、実施形態に対して、シリンダ装置が異なるだけであるため、実施形態と共通する構成については説明を省略する。また、バルブECU90の実施するバルブ開閉制御ルーチンについても、実施形態、変形例1、変形例2の何れかを採用することができる。
上記実施形態のスタビライザ装置30は、スタビライザバー40と車体部材であるサスペンションメンバ100との間にシリンダ装置50を備えた構成であったが、必ずしも、この位置にシリンダ装置50を備える必要はない。図11は、変形例5に係るスタビライザ装置33の概略構成を表している。スタビライザ装置33は、スタビライザバー40と車輪10L,1ORとの間にシリンダ装置150(変形例4で説明したシリンダ装置150と同一)を備えた構成を採用している。変形例5のスタビライザ装置33では、スタビライザバー40は、トーションバー部41の左右両側においてブッシュ102L,102Rを介して、自身の軸心回りに回転可能にサスペンションメンバ100に連結されている。
Claims (5)
- 左右の車輪と車体との間に設けられるスタビライザバーと、
前記スタビライザバーと前記車体との間であって車幅方向左側及び前記スタビライザバーと前記車体との間であって車幅方向右側のそれぞれに介装され、前記車体と前記スタビライザバーとの相対的上下運動により伸縮する、あるいは、前記スタビライザバーと前記左右の車輪との間にそれぞれ介装され、前記スタビライザバーと前記左右の車輪とのそれぞれの相対的上下運動により伸縮する、左シリンダと右シリンダとを有するシリンダ装置と
を備え、
前記左シリンダは、ピストンによって仕切られ、縮み動作時に前記ピストンによって圧縮され伸び動作時に前記ピストンによって膨張される左第1液室と、伸び動作時に前記ピストンによって圧縮され縮み動作時に前記ピストンによって膨張される左第2液室とを有し、
前記右シリンダは、ピストンによって仕切られ、縮み動作時に前記ピストンによって圧縮され伸び動作時に前記ピストンによって膨張される右第1液室と、伸び動作時に前記ピストンによって圧縮され縮み動作時に前記ピストンによって膨張される右第2液室とを有し、
前記左第1液室と前記右第1液室とを連通し、かつ、前記左第2液室と前記右第2液室とを連通するパラレル配管と、
前記左第1液室と前記右第2液室とを連通し、かつ、前記左第2液室と前記右第1液室とを連通するクロス配管と、
前記パラレル配管における、前記左第1液室と前記右第1液室との連通、および、前記左第2液室と前記右第2液室との連通を、開弁によって維持し、閉弁によって遮断するパラレル開閉弁と、
前記パラレル配管に連通し、前記シリンダ装置の作動液の圧力変動を吸収するアキュムレータと、
前記アキュムレータと前記パラレル配管との連通を、開弁によって維持し、閉弁によって遮断するアキュムレータ開閉弁と、
前記車両がオフロードを走行しているか否かを推定するオフロード走行推定手段と、
前記オフロード走行推定手段によって、前記車両がオフロードを走行していると推定される場合には、前記パラレル開閉弁を開弁状態、かつ、前記アキュムレータ開閉弁を閉弁状態とする弁制御手段と
を備え、
前記パラレル配管の流路抵抗は、前記クロス配管の流路抵抗に比べて小さく設計されているスタビライザ装置。 - 請求項1記載のスタビライザ装置において、
前記車両が旋回走行しているか否かを判定する旋回判定手段を備え、
前記弁制御手段は、前記オフロード走行推定手段によって、前記車両がオフロードを走行していると推定される場合には、前記パラレル開閉弁を開弁状態、かつ、前記アキュムレータ開閉弁を閉弁状態とし、前記オフロード走行推定手段によって、前記車両がオフロードを走行していると推定されない場合であって、前記旋回判定手段によって、前記車両が旋回走行していると判定される場合には、前記パラレル開閉弁と前記アキュムレータ開閉弁とを閉弁状態とし、前記車両が旋回走行していると判定されない場合には、前記パラレル開閉弁と前記アキュムレータ開閉弁とを開弁状態とするように構成されたスタビライザ装置。 - 請求項1または2記載のスタビライザ装置において、
前記オフロード走行推定手段は、変速機がオフロード走行用のギヤレンジに設定されていることに基づいて、前記車両がオフロードを走行していると推定するように構成されたスタビライザ装置。 - 左右の車輪と車体との間に設けられるスタビライザバーと、
前記スタビライザバーと前記車体との間であって車幅方向左側及び前記スタビライザバーと前記車体との間であって車幅方向右側のそれぞれに介装され、前記車体と前記スタビライザバーとの相対的上下運動により伸縮する、あるいは、前記スタビライザバーと前記左右の車輪との間にそれぞれ介装され、前記スタビライザバーと前記左右の車輪とのそれぞれの相対的上下運動により伸縮する、左シリンダと右シリンダとを有するシリンダ装置と
を備え、
前記左シリンダは、ピストンによって仕切られ、縮み動作時に前記ピストンによって圧縮され伸び動作時に前記ピストンによって膨張される左第1液室と、伸び動作時に前記ピストンによって圧縮され縮み動作時に前記ピストンによって膨張される左第2液室とを有し、
前記右シリンダは、ピストンによって仕切られ、縮み動作時に前記ピストンによって圧縮され伸び動作時に前記ピストンによって膨張される右第1液室と、伸び動作時に前記ピストンによって圧縮され縮み動作時に前記ピストンによって膨張される右第2液室とを有し、
前記左第1液室と前記右第1液室とを連通し、かつ、前記左第2液室と前記右第2液室とを連通するパラレル配管と、
前記左第1液室と前記右第2液室とを連通し、かつ、前記左第2液室と前記右第1液室とを連通するクロス配管と、
前記パラレル配管における、前記左第1液室と前記右第1液室との連通、および、前記左第2液室と前記右第2液室との連通を、開弁によって維持し、閉弁によって遮断するパラレル開閉弁と、
前記パラレル配管に連通し、前記シリンダ装置の作動液の圧力変動を吸収するアキュムレータと、
前記アキュムレータと前記パラレル配管との連通を、開弁によって維持し、閉弁によって遮断するアキュムレータ開閉弁と、
前記車両の車速が予め設定された低速判定用車速よりも低いか否かを判定する車速判定手段と、
前記車速判定手段によって、前記車速が予め設定された低速判定用車速よりも低いと判定される場合には、前記パラレル開閉弁を開弁状態、かつ、前記アキュムレータ開閉弁を閉弁状態とする弁制御手段と
を備え、
前記パラレル配管の流路抵抗は、前記クロス配管の流路抵抗に比べて小さく設計されているスタビライザ装置。 - 請求項4記載のスタビライザ装置において、
前記車両が旋回走行しているか否かを判定する旋回判定手段を備え、
前記弁制御手段は、前記車速判定手段によって、前記車速が予め設定された低速判定用車速よりも低いと判定される場合には、前記パラレル開閉弁を開弁状態、かつ、前記アキュムレータ開閉弁を閉弁状態とし、前記車速判定手段によって、前記車速が予め設定された低速判定用車速よりも低いと判定されない場合であって、前記旋回判定手段によって、前記車両が旋回走行していると判定される場合には、前記パラレル開閉弁と前記アキュムレータ開閉弁とを閉弁状態とし、前記車両が旋回走行していると判定されない場合には、前記パラレル開閉弁と前記アキュムレータ開閉弁とを開弁状態とするように構成されたスタビライザ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015004078A JP6194902B2 (ja) | 2015-01-13 | 2015-01-13 | スタビライザ装置 |
DE102015226781.4A DE102015226781B4 (de) | 2015-01-13 | 2015-12-29 | Stabilisator |
US14/982,826 US9873304B2 (en) | 2015-01-13 | 2015-12-29 | Stabilizer |
CN201610020990.4A CN105774461B (zh) | 2015-01-13 | 2016-01-13 | 稳定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015004078A JP6194902B2 (ja) | 2015-01-13 | 2015-01-13 | スタビライザ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016130044A JP2016130044A (ja) | 2016-07-21 |
JP6194902B2 true JP6194902B2 (ja) | 2017-09-13 |
Family
ID=56233439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015004078A Active JP6194902B2 (ja) | 2015-01-13 | 2015-01-13 | スタビライザ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9873304B2 (ja) |
JP (1) | JP6194902B2 (ja) |
CN (1) | CN105774461B (ja) |
DE (1) | DE102015226781B4 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11192424B2 (en) | 2018-12-11 | 2021-12-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Stabilizer device and stabilizer system |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10047817B2 (en) | 2009-01-07 | 2018-08-14 | Fox Factory, Inc. | Method and apparatus for an adjustable damper |
US20100170760A1 (en) | 2009-01-07 | 2010-07-08 | John Marking | Remotely Operated Bypass for a Suspension Damper |
US10060499B2 (en) | 2009-01-07 | 2018-08-28 | Fox Factory, Inc. | Method and apparatus for an adjustable damper |
US9452654B2 (en) | 2009-01-07 | 2016-09-27 | Fox Factory, Inc. | Method and apparatus for an adjustable damper |
US9422018B2 (en) | 2008-11-25 | 2016-08-23 | Fox Factory, Inc. | Seat post |
US10036443B2 (en) | 2009-03-19 | 2018-07-31 | Fox Factory, Inc. | Methods and apparatus for suspension adjustment |
US9140325B2 (en) | 2009-03-19 | 2015-09-22 | Fox Factory, Inc. | Methods and apparatus for selective spring pre-load adjustment |
US12122205B2 (en) | 2009-01-07 | 2024-10-22 | Fox Factory, Inc. | Active valve for an internal bypass |
US9038791B2 (en) | 2009-01-07 | 2015-05-26 | Fox Factory, Inc. | Compression isolator for a suspension damper |
US11299233B2 (en) | 2009-01-07 | 2022-04-12 | Fox Factory, Inc. | Method and apparatus for an adjustable damper |
US8936139B2 (en) | 2009-03-19 | 2015-01-20 | Fox Factory, Inc. | Methods and apparatus for suspension adjustment |
EP2312180B1 (en) | 2009-10-13 | 2019-09-18 | Fox Factory, Inc. | Apparatus for controlling a fluid damper |
US10697514B2 (en) | 2010-01-20 | 2020-06-30 | Fox Factory, Inc. | Remotely operated bypass for a suspension damper |
EP2567839B1 (en) | 2011-09-12 | 2019-03-13 | Fox Factory, Inc. | Methods and apparatus for suspension set up |
US10330171B2 (en) | 2012-05-10 | 2019-06-25 | Fox Factory, Inc. | Method and apparatus for an adjustable damper |
US10648554B2 (en) | 2014-09-02 | 2020-05-12 | Polaris Industries Inc. | Continuously variable transmission |
US10300760B1 (en) | 2015-03-18 | 2019-05-28 | Apple Inc. | Fully-actuated suspension system |
GB2555353B (en) * | 2015-06-05 | 2020-11-04 | Volvo Constr Equip Ab | Hydraulic suspension system for a vehicle, a vehicle being provided with such a system and a method for damping an anti-roll function of a vehicle |
US10737546B2 (en) | 2016-04-08 | 2020-08-11 | Fox Factory, Inc. | Electronic compression and rebound control |
KR20170120005A (ko) * | 2016-04-20 | 2017-10-30 | 주식회사 만도 | 액티브 롤 제어장치 |
JP6762181B2 (ja) * | 2016-09-09 | 2020-09-30 | ヤマハ発動機株式会社 | 車両用緩衝システム、及び車両 |
WO2018094212A2 (en) | 2016-11-18 | 2018-05-24 | Polaris Industries Inc. | Vehicle having adjustable suspension |
WO2018208510A1 (en) | 2017-05-08 | 2018-11-15 | Segame Technologies Llc | Active suspension system |
US10406884B2 (en) | 2017-06-09 | 2019-09-10 | Polaris Industries Inc. | Adjustable vehicle suspension system |
US10899340B1 (en) | 2017-06-21 | 2021-01-26 | Apple Inc. | Vehicle with automated subsystems |
EP3648994A1 (en) * | 2017-07-07 | 2020-05-13 | Volvo Construction Equipment AB | Suspension system for a vehicle |
US11173766B1 (en) | 2017-09-07 | 2021-11-16 | Apple Inc. | Suspension system with locking structure |
US11124035B1 (en) | 2017-09-25 | 2021-09-21 | Apple Inc. | Multi-stage active suspension actuator |
US11649889B2 (en) | 2018-03-19 | 2023-05-16 | Polaris Industries Inc. | Continuously variable transmission |
CN108674120B (zh) * | 2018-04-25 | 2021-08-31 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 汽车稳定杆系统 |
US11285773B1 (en) | 2018-09-12 | 2022-03-29 | Apple Inc. | Control system |
US11634167B1 (en) | 2018-09-14 | 2023-04-25 | Apple Inc. | Transmitting axial and rotational movement to a hub |
EP3877313B1 (en) | 2018-11-05 | 2023-03-01 | Oshkosh Corporation | Lift device |
JP7161754B2 (ja) * | 2018-11-15 | 2022-10-27 | 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター | 移動走行装置 |
US10987987B2 (en) | 2018-11-21 | 2021-04-27 | Polaris Industries Inc. | Vehicle having adjustable compression and rebound damping |
US11345209B1 (en) * | 2019-06-03 | 2022-05-31 | Apple Inc. | Suspension systems |
US11179991B1 (en) | 2019-09-23 | 2021-11-23 | Apple Inc. | Suspension systems |
US11938922B1 (en) | 2019-09-23 | 2024-03-26 | Apple Inc. | Motion control system |
US11707961B1 (en) | 2020-04-28 | 2023-07-25 | Apple Inc. | Actuator with reinforcing structure for torsion resistance |
JP7354936B2 (ja) | 2020-06-09 | 2023-10-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用スタビライザシステム |
JP7327300B2 (ja) | 2020-07-02 | 2023-08-16 | トヨタ自動車株式会社 | スタビライザの制御装置 |
US11828339B1 (en) | 2020-07-07 | 2023-11-28 | Apple Inc. | Vibration control system |
US11904648B2 (en) | 2020-07-17 | 2024-02-20 | Polaris Industries Inc. | Adjustable suspensions and vehicle operation for off-road recreational vehicles |
JP7264126B2 (ja) * | 2020-07-28 | 2023-04-25 | トヨタ自動車株式会社 | スタビライザシステム |
US11623492B2 (en) * | 2020-11-04 | 2023-04-11 | Terex South Dakota, Inc. | Vehicle suspension system |
US11623493B2 (en) * | 2020-11-04 | 2023-04-11 | Terex South Dakota, Inc. | Vehicle suspension system |
CN113003501B (zh) * | 2021-03-19 | 2022-06-24 | 湖南星邦智能装备股份有限公司 | 高空作业平台的浮动装置 |
EP4319998A1 (en) | 2021-06-07 | 2024-02-14 | Apple Inc. | Mass damper system |
US12070983B2 (en) * | 2021-10-20 | 2024-08-27 | Glenn M. Goldsby | System for reducing shake for a vehicle having a solid front axle |
JP2024070309A (ja) * | 2022-11-11 | 2024-05-23 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | ロール制御システム及び車両 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3491366A (en) * | 1965-06-30 | 1970-01-20 | Philips Corp | Variable angle attachment for infrared reflection spectroscopy |
JPS5923715A (ja) * | 1982-07-30 | 1984-02-07 | Hino Motors Ltd | 油圧式スタビライザ |
JPS60152514U (ja) * | 1984-03-22 | 1985-10-11 | トヨタ自動車株式会社 | 車輌用スタビライザの取付構造 |
US4966390A (en) * | 1989-08-23 | 1990-10-30 | Tilt Limitation Control | Anti-roll system with tilt limitation |
JP2602989Y2 (ja) * | 1992-06-23 | 2000-02-07 | 日産ディーゼル工業株式会社 | スタビライザ装置 |
JPH063707A (ja) | 1992-06-24 | 1994-01-14 | Seiko Epson Corp | 液晶表示素子及び反射型液晶表示装置及び情報機器 |
US5794966A (en) * | 1996-02-05 | 1998-08-18 | Macleod; Kenneth J. | Vehicular suspension system |
JPH10297312A (ja) * | 1997-04-28 | 1998-11-10 | Honda Motor Co Ltd | 車両のヨーモーメント制御装置 |
AU2003900894A0 (en) * | 2003-02-27 | 2003-03-13 | Kinetic Pty Limited | Hydraulic system for a vehicle suspension |
EP1602512B1 (en) * | 2003-03-12 | 2016-04-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Suspension system for motor vehicle |
JP2007045197A (ja) | 2005-08-08 | 2007-02-22 | Nissan Motor Co Ltd | 車両のロール剛性配分制御装置 |
DE102006012173A1 (de) * | 2006-03-16 | 2007-09-20 | Trw Automotive Gmbh | Fahrwerksystem |
GB0714102D0 (en) | 2007-07-19 | 2007-08-29 | Delphi Tech Inc | Vehicle roll control |
GB0714103D0 (en) * | 2007-07-19 | 2007-08-29 | Delphi Tech Inc | Vehicle roll control system |
JP2013112328A (ja) * | 2011-12-01 | 2013-06-10 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両のスタビライザ制御装置 |
CN104105609B (zh) * | 2012-02-24 | 2016-07-27 | 丰田自动车株式会社 | 车辆运行情况控制装置 |
-
2015
- 2015-01-13 JP JP2015004078A patent/JP6194902B2/ja active Active
- 2015-12-29 US US14/982,826 patent/US9873304B2/en active Active
- 2015-12-29 DE DE102015226781.4A patent/DE102015226781B4/de not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-01-13 CN CN201610020990.4A patent/CN105774461B/zh active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11192424B2 (en) | 2018-12-11 | 2021-12-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Stabilizer device and stabilizer system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105774461B (zh) | 2018-01-26 |
US20160200164A1 (en) | 2016-07-14 |
DE102015226781A1 (de) | 2016-07-14 |
JP2016130044A (ja) | 2016-07-21 |
US9873304B2 (en) | 2018-01-23 |
CN105774461A (zh) | 2016-07-20 |
DE102015226781B4 (de) | 2018-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6194902B2 (ja) | スタビライザ装置 | |
TWI674206B (zh) | 具有多於兩個輪子之車輛之配平的改進式控制系統 | |
EP2046589B1 (en) | System to control the trim of motorcycles with three or four wheels | |
JP3781114B2 (ja) | 車両用接地荷重制御装置 | |
JPS63263124A (ja) | 油圧スタビライザ制御装置 | |
JPH0478488B2 (ja) | ||
JPS5914367B2 (ja) | 車輌の懸架装置 | |
JPH0450205B2 (ja) | ||
JPS61166712A (ja) | 後輪のサスペンシヨン制御装置 | |
JPH0613246B2 (ja) | サスペンション制御装置 | |
JP2009179293A (ja) | 減衰力可変ダンパの制御装置 | |
CN110722955A (zh) | 车辆及其横向稳定杆系统 | |
JP3809846B2 (ja) | 車両用接地荷重制御装置 | |
WO2021112215A1 (ja) | 車両サスペンション制御装置、車両制御装置および車両制御方法 | |
JP3809845B2 (ja) | 車両用接地荷重制御装置 | |
JP2006312337A (ja) | トーションビームサスペンション装置 | |
JP2004217029A (ja) | ロックシリンダの制御装置およびスタビライザ機能制御装置 | |
KR200324054Y1 (ko) | 대형차량의 후륜조향장치 | |
JP2022024697A (ja) | スタビライザシステム | |
JPH02216310A (ja) | 車両の制御装置 | |
JPH07447B2 (ja) | サスペンシヨン制御装置 | |
JPS6328712A (ja) | 車両のロ−ル剛性制御装置 | |
JPS61166714A (ja) | 後輪のサスペンシヨン制御装置 | |
JP2004217030A (ja) | ロックシリンダの制御装置およびスタビライザ機能制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170731 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6194902 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |