JP6128817B2 - 画像形成装置および画像形成方法 - Google Patents
画像形成装置および画像形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6128817B2 JP6128817B2 JP2012263130A JP2012263130A JP6128817B2 JP 6128817 B2 JP6128817 B2 JP 6128817B2 JP 2012263130 A JP2012263130 A JP 2012263130A JP 2012263130 A JP2012263130 A JP 2012263130A JP 6128817 B2 JP6128817 B2 JP 6128817B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- image
- main scanning
- forming apparatus
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/12—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
- G06K15/1204—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers involving the fast moving of an optical beam in the main scanning direction
- G06K15/1223—Resolution control, enlarging or reducing, edge or detail enhancement
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/12—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
- G06K15/128—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers generating or processing printable items, e.g. characters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N1/053—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in main scanning direction, e.g. synchronisation of line start or picture elements in a line
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/113—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
- H04N1/1135—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/12—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0082—Image hardcopy reproducer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04753—Control or error compensation of scanning position or velocity
- H04N2201/04758—Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
- H04N2201/04787—Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by changing or controlling the addresses or values of pixels, e.g. in an array, in a memory, by interpolation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04753—Control or error compensation of scanning position or velocity
- H04N2201/04793—Control or error compensation of scanning position or velocity using stored control or compensation data, e.g. previously measured data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04753—Control or error compensation of scanning position or velocity
- H04N2201/04794—Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line
- H04N2201/04798—Varying the main-scan control during the main-scan, e.g. facet tracking
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
Description
そこで本発明は、画像形成において、モアレを発生させることなく画像データの主走査倍率を補正することを目的とする。
本実施形態は、電子写真方式を用いて記録媒体に画像を形成する画像形成装置と、入力画像データを画像形成装置が出力可能な画像データに変換する画像処理装置とからなる。図1は、第1実施形態に適用可能な画像処理装置1の詳細な構成を示すブロック図である。また図2は、第1実施形態に適用可能な画像形成装置2の詳細な構成を示すブロック図である。画像処理装置1と画像形成装置2はインタフェース又は回路によって接続されている。画像処理装置1は例えば一般的なパーソナルコンピュータにインストールされたプリンタドライバである。その場合、以下に説明する画像処理装置1内の各部は、コンピュータが所定のプログラムを実行することにより実現される。ただし、画像形成装置2が画像処理装置1を含む構成としてもよい。
画像形成装置2は、画像処理装置1から画像データを受け取るCPU201、記憶するためのRAM202、HDD203を有する。画像形成装置2は、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)4色の色材により画像を形成する。また、本実施形態における画像形成装置2はタンデム方式であり、各色に対応する画像形成部を有し、それぞれ独立して単色の画像を形成する。画像形成部はおもに、光源、露光器、像担持体となる感光体ドラム、帯電器、現像器を有する。以下に、電子写真方式による画像形成を説明する。
帯電器216,217,218,219を用いて、感光体ドラム212,213,214,215を所定電位に帯電する。帯電器216〜219による帯電電位は、感光体ドラム212〜215に対向する電位計241、242、243、244により電位を計測することで、所望の電圧になるよう制御される。
駆動部204、205,206、207は、CPUから得られる画像データを露光信号に変調し、露光信号に基づいて、露光部208、209、210、211それぞれを駆動する。露光部208〜211は、感光体ドラム212,213,214,215上を露光し、感光体ドラム上に静電潜像を形成する。
感光体ドラム上の静電潜像は、現像器220、221、222、223によってトナーが付着されトナー像が生成される。
転写ベルト228と各感光体ドラムの当接部において、転写手段である導電ローラ224、225、226、227に電圧を印加することにより、トナー像が感光体上から転写ベルト上へと一次転写される。転写ベルト228上に、CMYKのトナー像を同期させて順次形成することでカラーのトナー像を形成する。次に記録媒体230と転写ベルト228が当接する2次転写ニップにおいて、2次転写ローラ230に電圧を印加することにより、カラーのトナー像がさらに記録媒体230上へと2次転写される。
カラーのトナー像が表面に形成された記録媒体は、定着部232へと搬送される。加熱された定着部232は、記録媒体および記録媒体上のトナー像に対して、熱及び圧力を印加し、トナー像を記録媒体上に溶融定着する。
最終的に、カラー画像が形成された記録媒体は、排出部231へと送られ画像形成装置2から排出される。以上で、画像形成装置2における電子写真方式を用いた画像形成が完了する。
まず、画像処理装置における各構成について説明する。不図示の機器から画像出力命令であるプリンタ記述言語(PDL)を受信すると、プリンタ記述言語(PDL)から得られる画像データに対して各種画像処理を行い、画像データを画像形成装置2に送信する。画像処理装置1は、画像生成部101、色変換処理部102、分版画像記憶部103、ハーフトーン処理部104〜107.ハーフトーン画像記憶部115を有する。さらに画像処理装置1は、各色ずれ量情報格納部108〜111、画素片挿抜処理部112、各色画素片挿抜情報記憶部123〜126、画素片挿抜情報付加部127、転送用バッファ128、画像データ転送部129を有する。
…(1)
直前の画素までに既に画素片挿抜による主走査幅の調整がされているので、注目画素は図4(a)が示す調整がない場合のずれ量よりもずれ量が小さくなっている。そこで式(1)の左辺は、それまでに露光される画素が画素片挿抜により主走査倍率の調整をされた場合に、注目画素について、感光体ドラム上における目標位置からの予測されるずれ量を示す。削除する画素片長の1/2よりも大きいかどうかを判定する。
…(2)
式(1)と同様に式(2)の左辺は、注目画素までに露光される画素が画素片挿抜により主走査倍率の調整をされた場合に、注目画素について、予測される感光体ドラム上における目標位置からのずれ量を示す。画素片挿抜処理部112は、感光体ドラム上における目標位置からの予測されるずれ量が挿入する画素片長の−1/2倍よりも小さい場合は、画素片を挿入すると決定し、ステップS108に進む。また、予測される感光体ドラム上における目標位置からのずれ量が挿入する画素片長の−1/2倍よりも大きい場合、画素片の挿入をしないと決めステップS108に進む。
画像形成装置2におけるレーザドライバ310は、画素毎に画素片挿抜情報が付加された出力画像データに基づいて、実際に画素片挿抜を制御する。前述の通りレーザドライバ310は、受け取った出力画像データを露光信号に変調し、発光素子301を駆動する。レーザドライバ310は、画素片挿抜情報に応じて画素毎に画素片を挿入したり削除したりすることにより1画素が露光されたときの主走査幅を調整するように、露光信号を生成する。特に本実施形態では、画素片を削除するための調整用画素片を設けておく。なおこの調整用画素片は消灯画素片であり、以下に調整用消灯画素片とも言う。注目画素について、画素片挿抜情報が負値である場合、調整用画素片を読み飛ばすことにより、注目画素の光学倍率を縮小する。また注目画素について、画素片挿抜情報が正値である場合、注目画素に画素片を挿入することにより、注目画素の光学倍率を拡大する。つまり本実施形態では、1画素に対応するクロック信号数が主走査方向の位置によって異なる。主走査倍率が拡大されてしまう画素についてはクロック信号数を増やし、主走査倍率が縮小されてしまう画素についてはクロック信号数を減らす。
第1実施形態では、画像形成装置2が有する色材色全てに対して、主走査倍率を調整した。第2実施形態では、画像形成装置2が有する色材色CMYKのうち一部のカラーに対して主走査倍率を調整する。なお、第1の実施形態と同様に製造調整時に行われた主走査倍率の測定値に基づいて画素片の挿抜を決定し、主走査倍率を調整する。
ここでは、
Y:画素当たり 1画素片挿抜可能(全画素片=5)
M:画素片の挿抜なし(全画素片=5)
C:画素当たり 1画素片挿抜可能(全画素片=5)
K:画素当たり 2画素片挿抜可能(全画素片=5)
のように設定する。
前述の実施形態では、製造時に画像パッチを用いて測定した結果に基づいて生成したずれ量テーブルを、画像処理装置1内部のずれ量情報格納部に格納し、画像形成時に読み出して使用した。しかしながら、これに限るものではない。第3実施形態では、光センサ等を用いて中間転写ベルト上に出力した画像パッチを測定することにより主走査倍率や色間の位置ズレ量を検出する方法について説明する。
前述の実施形態では、画素毎に画素片挿抜の要否を判定した。本実施形態では画素毎の判定を行わず、主走査位置情報に応じた画素片挿抜フラグテーブルを用いて画素片挿抜決定処理を行う方法について説明する。図13は第4実施形態に適用可能な画像処理装置1の構成を示すブロック図である。第1実施形態と同様の構成については、同一の符号を付し、説明を省略する。
なお前述の実施形態では、画像形成装置のパルス幅に対応した画素片を用いて主走査倍率を調整する場合を例に説明した。しかしながら、必ずしも画素片長は、画像形成装置が形成可能なパルス幅に対応している必要はない。
Claims (16)
- 画像を形成する画像形成装置を制御する制御装置であって、
複数の画素片からなる画素が構成する画像データ、および前記画像データが表す各画素における画素片挿抜の要否を示す画素片挿抜情報を取得する取得手段と、
前記画像データにおける注目画素を表す画素値と前記注目画素における画素片挿抜情報とに応じて、前記画像形成装置が露光するための露光信号を生成する生成手段と、
前記露光信号に基づいて前記画像形成装置を露光制御する制御手段とを有し、
前記生成手段は、前記注目画素を、前記画像形成装置が露光走査する方向に並ぶ複数の画素片で構成すると共に、前記複数の画素片のうちの少なくとも1つを、予め点灯させない調整用画素片とし、
前記方向における注目画素の幅を狭めるときには、前記調整用画素片を削除することを特徴とする制御装置。 - 前記生成手段は、前記方向における注目画素の幅を広げるときには、前記設定された複数の画素片に対して、更に消灯画素片を挿入することを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
- さらに前記画像形成装置において、主走査方向の目標とする位置からのずれ量を示すずれ量情報を取得する第二の取得手段と、
前記第二の取得手段から取得したずれ量情報に基づいて、前記画像データに画素毎に画素片挿抜の要否を判定し、前記画素片挿抜情報を付加する付加手段とを有し、
前記取得手段は、前記付加手段が前記画素片挿抜情報を付加した画像データを取得することを特徴とする請求項1または2に記載の制御装置。 - 前記付加手段による画素片挿抜の要否の判定方法は、前記画像形成装置がもつ色ごとに設定されることを特徴とする請求項3に記載の制御装置。
- 前記付加手段による画素片挿抜の要否の判定は、前記画像形成装置における感光体ドラム上の位置に応じて画素片挿抜の要否が出力されるテーブルを用いて行われることを特徴とする請求項3に記載の制御装置。
- 前記画素片の長さは、前記露光部が出力可能なパルス幅に対応することを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の制御装置。
- さらに、付加手段における画素片挿抜の要否を判定方法を変更する変更手段を有することを特徴とする請求項3乃至6の何れか一項に記載の制御装置。
- さらに、前記画像形成装置によりレジパッチパターンを出力した結果を検出する検出手段を有し、
前記検出手段により検出した結果に基づいて前記ずれ量情報を生成する生成手段とを有することを特徴とする請求項3乃至7の何れか一項に記載の制御装置。 - 画像を形成する画像形成装置のための画像処理装置であって、
少なくとも1つの点灯させない調整用画素片を含む主走査方向に並ぶ複数の画素片から画素が構成する画像データを入力する入力手段と、
前記画像形成装置における露光部が記録媒体上に走査する方向を主走査方向とし、前記画像データを露光したときの主走査方向の位置を示す主走査位置情報を取得する取得手段と、
前記画像データを構成する注目画素について、前記主走査位置情報に応じて、前記調整用画素片を削除することにより前記注目画素に対応する主走査位置を調整する調整手段とを有することを特徴とする画像処理装置。 - 露光部が感光体ドラムを露光走査することにより画像を形成する電子写真方式により画像を形成する画像形成装置であって、
画像データに基づいて、前記露光部を駆動するための信号を生成する生成手段と、
前記信号に基づいて前記露光部を駆動する駆動手段と、
前記信号は、前記感光体ドラム上の位置に応じて前記画像データを構成し、主走査方向に並ぶ複数の画素片から構成される1画素に対応するクロック信号数が異なり、かつ、1画素に対応するONとなるクロック信号の最大数は前記感光体ドラム上の位置によらず一定であることを特徴とする画像形成装置。 - 画像を形成する画像形成装置を制御する制御方法であって、
複数の画素片からなる画素が構成する画像データ、および前記画像データが表す各画素
における画素片挿抜の要否を示す画素片挿抜情報を取得し、
前記画像データにおける注目画素を表す画素値と前記注目画素における画素片挿抜情報とに応じて、前記画像形成装置が露光するための露光信号を生成し、
前記露光信号に基づいて前記画像形成装置を露光制御し、
前記露光信号の生成は、前記注目画素を、前記画像形成装置が露光走査する方向に並ぶ複数の画素片で構成すると共に、前記複数の画素片のうちの少なくとも1つを、予め点灯させない調整用画素片とし、
前記方向における注目画素の幅を狭めるときには、前記調整用画素片を削除することを
特徴とする制御方法。 - 画像を形成する画像形成装置のための画像処理方法であって、
少なくとも1つの点灯させない調整用画素片を含む主走査方向に並ぶ複数の画素片から画素が構成する画像データを入力し、
前記画像形成装置における露光部が記録媒体上に走査する方向を主走査方向とし、前記画像データを露光したときの主走査方向の位置を示す主走査位置情報を取得し、
前記画像データを構成する注目画素について、前記主走査位置情報に応じて、前記調整用画素片を削除することにより前記注目画素に対応する主走査位置を調整することを特徴とする画像処理方法。 - 露光部が感光体ドラムを露光走査することにより画像を形成する電子写真方式により画
像を形成する画像形成装置の制御方法であって、
画像データに基づいて、前記露光部を駆動するための信号を生成する生成し、前記信号に基づいて前記露光部を駆動する駆動し、
前記信号は、前記感光体ドラム上の位置に応じて前記画像データを構成し、主走査方向に並ぶ複数の画素片から構成される1画素に対応するクロック信号数が異なり、かつ、1画素に対応するONとなるクロック信号の最大数は前記感光体ドラム上の位置によらず一定であることを特徴とする制御方法。 - コンピュータに読み込ませ実行させることで、前記コンピュータを請求項1乃至8の何れか一項に記載された制御装置として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
- コンピュータに読み込ませ実行させることで、前記コンピュータを請求項9に記載された画像処理装置として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
- 露光部が感光体ドラムを露光走査することにより画像を形成する電子写真方式により画像を形成することが可能なコンピュータに読み込ませ実行させることで、前記コンピュータを請求項10に記載された画像形成装置として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012263130A JP6128817B2 (ja) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | 画像形成装置および画像形成方法 |
US14/091,591 US9111196B2 (en) | 2012-11-30 | 2013-11-27 | Image forming apparatus and image forming method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012263130A JP6128817B2 (ja) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | 画像形成装置および画像形成方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014109636A JP2014109636A (ja) | 2014-06-12 |
JP2014109636A5 JP2014109636A5 (ja) | 2016-01-28 |
JP6128817B2 true JP6128817B2 (ja) | 2017-05-17 |
Family
ID=50825166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012263130A Active JP6128817B2 (ja) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | 画像形成装置および画像形成方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9111196B2 (ja) |
JP (1) | JP6128817B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6771917B2 (ja) * | 2016-03-28 | 2020-10-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2856149B2 (ja) * | 1996-05-15 | 1999-02-10 | 日本電気株式会社 | 電子写真プリンタ |
JP3472479B2 (ja) * | 1998-05-22 | 2003-12-02 | シャープ株式会社 | 画像処理装置 |
JP3539283B2 (ja) | 1999-06-22 | 2004-07-07 | 松下電器産業株式会社 | カラー画像形成装置 |
JP3723031B2 (ja) * | 2000-02-24 | 2005-12-07 | シャープ株式会社 | 画像処理装置 |
JP2002271616A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-20 | Minolta Co Ltd | 画像処理装置及び画像形成装置 |
JP3962728B2 (ja) * | 2003-06-20 | 2007-08-22 | キヤノン株式会社 | 画像表示装置 |
JP4143560B2 (ja) * | 2004-03-05 | 2008-09-03 | 富士フイルム株式会社 | 閾値マトリクスの作成方法及びその装置 |
JP4440067B2 (ja) * | 2004-10-15 | 2010-03-24 | キヤノン株式会社 | 立体表示のための画像処理プログラム、画像処理装置および立体表示システム |
JP4440760B2 (ja) * | 2004-12-22 | 2010-03-24 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5011814B2 (ja) * | 2006-05-15 | 2012-08-29 | ソニー株式会社 | 撮像装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2008283586A (ja) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、および記憶媒体 |
US7961983B2 (en) * | 2007-07-18 | 2011-06-14 | Microsoft Corporation | Generating gigapixel images |
US8064094B2 (en) * | 2007-09-11 | 2011-11-22 | Ricoh Company, Limited | Method and apparatus for performing image size adjustment |
JP5239883B2 (ja) * | 2008-02-26 | 2013-07-17 | 株式会社リコー | 画像形成装置、および画像形成装置の画像形成方法 |
JP2010099885A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム |
JP5173873B2 (ja) * | 2008-11-20 | 2013-04-03 | キヤノン株式会社 | 画像符号化装置及びその制御方法 |
JP5564806B2 (ja) * | 2009-03-11 | 2014-08-06 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体 |
JP5533069B2 (ja) * | 2009-03-18 | 2014-06-25 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム |
JP5448786B2 (ja) * | 2009-04-06 | 2014-03-19 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置及びその制御方法 |
JP5554941B2 (ja) * | 2009-05-22 | 2014-07-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置およびその主走査倍率補正方法 |
JP2011062899A (ja) * | 2009-09-16 | 2011-03-31 | Seiko Epson Corp | 印刷装置及び印刷方法 |
JP4991907B2 (ja) * | 2010-05-11 | 2012-08-08 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、および、画像処理装置の制御方法 |
JP5479225B2 (ja) * | 2010-05-27 | 2014-04-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
JP2011254405A (ja) * | 2010-06-03 | 2011-12-15 | Canon Inc | 画像処理装置及びその処理方法 |
JP2012008624A (ja) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム |
JP5749925B2 (ja) * | 2010-12-09 | 2015-07-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP5875234B2 (ja) * | 2011-03-02 | 2016-03-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその倍率補正方法 |
US9275300B2 (en) * | 2012-02-24 | 2016-03-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for generating image description vector, image detection method and apparatus |
JP2013240994A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-12-05 | Canon Inc | レーザ光間の位置ずれを補正する画像形成装置 |
JP6136170B2 (ja) * | 2012-10-02 | 2017-05-31 | 株式会社ソシオネクスト | 画像処理装置、画像処理方法、及び撮像装置 |
-
2012
- 2012-11-30 JP JP2012263130A patent/JP6128817B2/ja active Active
-
2013
- 2013-11-27 US US14/091,591 patent/US9111196B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140153011A1 (en) | 2014-06-05 |
US9111196B2 (en) | 2015-08-18 |
JP2014109636A (ja) | 2014-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190327387A1 (en) | Color inspection device, image forming apparatus, color inspection method, and recording medium | |
JP5803268B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム | |
JP5554941B2 (ja) | 画像形成装置およびその主走査倍率補正方法 | |
US20100103441A1 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and image forming program | |
JP2017026714A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
KR20110085892A (ko) | 화상형성장치, 그 제어 방법 및 기억매체 | |
JP5300418B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009230135A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2010050639A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びに、プログラム | |
JP6128817B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP4673192B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法 | |
JP2012218177A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびそのコンピュータプログラム | |
JP2010171689A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP4612860B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法及びコンピュータプログラム | |
JP4898292B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム | |
JP4612859B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法及びコンピュータプログラム | |
US9158224B2 (en) | Image forming apparatus generating horizontal synchronization signals and method of image forming | |
JP5966295B2 (ja) | 画像処理装置及び画像形成装置 | |
JP7070046B2 (ja) | 色検査装置、画像形成装置、色検査方法およびプログラム | |
JP7483389B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5737838B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2009017411A (ja) | 画像形成装置及び画像処理装置 | |
JP6887818B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6611503B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP6604172B2 (ja) | 画像形成装置及び線幅調整方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151130 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170411 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6128817 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |