JP6074795B2 - Multi-hop wireless communication system - Google Patents

Multi-hop wireless communication system Download PDF

Info

Publication number
JP6074795B2
JP6074795B2 JP2012250588A JP2012250588A JP6074795B2 JP 6074795 B2 JP6074795 B2 JP 6074795B2 JP 2012250588 A JP2012250588 A JP 2012250588A JP 2012250588 A JP2012250588 A JP 2012250588A JP 6074795 B2 JP6074795 B2 JP 6074795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
wireless communication
frame
ofdma
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012250588A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014099768A (en
Inventor
昌佑 表
昌佑 表
欣 張
欣 張
春毅 宋
春毅 宋
水谷 圭一
圭一 水谷
龍平 船田
龍平 船田
大堂 雅之
雅之 大堂
原田 博司
博司 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Information and Communications Technology
Original Assignee
National Institute of Information and Communications Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Information and Communications Technology filed Critical National Institute of Information and Communications Technology
Priority to JP2012250588A priority Critical patent/JP6074795B2/en
Publication of JP2014099768A publication Critical patent/JP2014099768A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6074795B2 publication Critical patent/JP6074795B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、ホワイトスペース帯域においてOFDMA方式に基づく無線通信を行うマルチホップ無線通信システムに関するものである。   The present invention relates to a multi-hop wireless communication system that performs wireless communication based on an OFDMA scheme in a white space band.

直交周波数分割多重アクセス方式(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)は、商用システムであるIEEE802.16 WiMAX,IEEE802.22 WRAN等に用いられている。このOFDMAとは、OFDM方式をベースにしたアクセス方式である。OFDM方式では互いに直交するように並べられた多数のサブキャリアにデータがマッピングされ、そのデータ群を逆フーリエ変換することで時系列信号が導出され、無線送信用の送信シンボルが作成される。受信側では、そのようなシンボルをフーリエ変換することで送信されたデータ群が導出され、各サブキャリアに関連付けられた個々のデータを復元することで送信データが再現される。このようなOFDMAは、複数ユーザでサブチャネルを共有し、より柔軟なサービスレベルに対応できる。   Orthogonal frequency division multiple access (Orthogonal Frequency Division Multiple Access) is used for IEEE802.16 WiMAX, IEEE802.22 WRAN, etc., which are commercial systems. This OFDMA is an access method based on the OFDM method. In the OFDM method, data is mapped to a large number of subcarriers arranged so as to be orthogonal to each other, and a time series signal is derived by performing inverse Fourier transform on the data group, and a transmission symbol for radio transmission is created. On the receiving side, a transmitted data group is derived by Fourier transforming such symbols, and the transmission data is reproduced by restoring individual data associated with each subcarrier. Such OFDMA can support a more flexible service level by sharing a subchannel among a plurality of users.

このようなOFDMAに加えて、通信チャネルを幾つかのサブチャネルで分割し、ネットワーク収容能力を向上させるチャネルセグメントアクセス(Channel Segment Access)方式も提案されている。   In addition to such OFDMA, a channel segment access method has been proposed in which a communication channel is divided into several subchannels to improve network capacity.

しかしながら、上述したOFDMAにおけるチャネルセグメントアクセス方式では、単一ホップ無線通信ネットワーク、即ち、基地局(Base Station)と無線端末間の直接通信で行う方式であり、また、ネットワークにおいて通信が開始される前にチャネルセグメントを予め設定する必要がある。このため、無線ノードのみでネットワークが構成され、それらが自律的にパケットを中継することで有線ネットワークなどのインフラを介さずに通信を行うことが可能なマルチホップ無線通信ネットワーク(Multi-hop Wireless Networks)における通信制御方式をこれに適用することができない。   However, the above-described channel segment access scheme in OFDMA is a single hop wireless communication network, that is, a method in which direct communication is performed between a base station and a wireless terminal, and before communication is started in the network. It is necessary to set a channel segment in advance. For this reason, a multi-hop wireless network (Multi-hop Wireless Networks) is a network that consists of only wireless nodes and that can communicate without going through an infrastructure such as a wired network by relaying packets autonomously. ) Cannot be applied to this.

IEEE Std. 802.22-2011 "IEEE 802.22-2011(TM) Standard for Cognitive Wireless Regional Area Networks (RAN) for Operation in TV Bands"IEEE Std. 802.22-2011 "IEEE 802.22-2011 (TM) Standard for Cognitive Wireless Regional Area Networks (RAN) for Operation in TV Bands"

OFDMAにチャネルセグメントアクセス方式を適用することで、ネットワーク収容能力の向上、及び信号干渉を減らすことが可能な無線ネットワークシステムが提案されている。   There has been proposed a radio network system capable of improving network capacity and reducing signal interference by applying a channel segment access scheme to OFDMA.

しかしながら、上記の通信制御方式では、あくまで単一ホップ無線通信ネットワーク、即ち基地局と無線端末間の直接通信で行うものであり、いわゆるマルチホップ無線通信ネットワークにおける上記通信制御方式に適用することができない。また、ネットワークが運用される前にチャネルセグメントを予め設定する必要があり、ネットワークの状況に応じて自在にチャネルセグメントを設定するのが困難であるという問題点もあった。   However, in the above communication control method, it is performed by direct communication between a single-hop wireless communication network, that is, a base station and a wireless terminal, and cannot be applied to the communication control method in a so-called multi-hop wireless communication network. . In addition, it is necessary to set a channel segment in advance before the network is operated, and there is a problem that it is difficult to freely set a channel segment according to the network situation.

特にマルチホップ無線通信では、他の通信端末による無線通信を中継する機会が増加するため、通信衝突の可能性が増加するか、これを効果的に抑制する必要もあった。   In particular, in multi-hop wireless communication, an opportunity to relay wireless communication by another communication terminal increases, so that the possibility of a communication collision increases or it is necessary to effectively suppress this.

そこで、本発明は、上述した問題点に鑑みて案出されたものであり、その目的とするところは、マルチホップ無線通信ネットワークにおいてOFDMA及びチャネルセグメントアクセス方式を適用する上で、通信端末の位置情報を利用することにより、ネットワークの状況に応じた柔軟で的確なチャネル設定を可能とし、更にはネットワーク収容能力(キャパシティ)を増加させる上で好適なマルチホップ無線通信システムを提供することにある。   Therefore, the present invention has been devised in view of the above-described problems, and the object of the present invention is to position the communication terminal in applying the OFDMA and the channel segment access method in the multi-hop wireless communication network. By using information, it is possible to set a flexible and accurate channel according to network conditions, and to provide a multi-hop wireless communication system suitable for increasing network capacity (capacity). .

本発明者は、上述した課題を解決するために、ホワイトスペース帯域においてOFDMA方式に基づく無線通信を行うマルチホップ無線通信システムにおいて、OFDMA方式に基づく無線通信を行う1以上の通信デバイス及び管理デバイスとを有するサブネットワークと、複数のサブネットワークを管理する基地局とを備え、基地局は、各サブネットワークにおける管理デバイスがGPS衛星から受信した位置情報をそれぞれ取得し、取得した位置情報から割り出したサブネットワーク間の位置関係に基づいて、サブネットワーク間でOFDMAの各スーパーフレームを構成する連続フレーム群中のフレームの割り当て方法を決定することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the present inventor, in a multi-hop wireless communication system that performs wireless communication based on the OFDMA scheme in the white space band, one or more communication devices and management devices that perform wireless communication based on the OFDMA scheme; And a base station that manages a plurality of sub-networks, each of the base stations acquires position information received from a GPS satellite by a management device in each sub-network, and sub-indexes determined from the acquired position information Based on the positional relationship between the networks, a method for allocating frames in successive frames constituting each OFDMA superframe between sub-networks is determined.

請求項1記載のマルチホップ無線通信システムは、ホワイトスペース帯域においてOFDMA方式に基づく無線通信を行うマルチホップ無線通信システムにおいて、1以上の通信デバイスと、上記通信デバイスとOFDMA方式に基づく無線通信を行う管理デバイスとを有するサブネットワークと、複数の上記サブネットワークを管理する基地局と、上記サブネットワークにおける上記管理デバイスに対して位置情報を送信する位置情報送信手段とを備え、上記基地局は、上記各サブネットワークにおける管理デバイスが上記位置情報送信手段から受信した位置情報をそれぞれ取得し、取得した位置情報から割り出した上記サブネットワーク間の位置関係に基づいて、上記サブネットワーク間でOFDMAの各スーパーフレームを構成する連続フレーム群中の任意のフレームで且つ任意の周波数サブチャネルを割り当てるか、上記サブネットワーク間でOFDMAの各スーパーフレームを構成する連続フレーム群中の互いに異なるフレームを割り当てるか、上記サブネットワーク間でOFDMAの各スーパーフレームを構成する連続フレーム群中の同一のフレームで且つ互いに異なる周波数サブチャネルを割り当てるかを決定することを特徴とする。   The multi-hop wireless communication system according to claim 1 is a multi-hop wireless communication system that performs wireless communication based on an OFDMA scheme in a white space band, and performs wireless communication based on the OFDMA scheme with one or more communication devices. A sub-network having a management device, a base station that manages a plurality of the sub-networks, and position information transmitting means for transmitting position information to the management device in the sub-network, Each management device in each subnetwork acquires the position information received from the position information transmission means, and each superframe of OFDMA between the subnetworks based on the positional relationship between the subnetworks determined from the acquired position information. Consists of Assign any frame and any frequency subchannel in the frame group, assign different frames in the continuous frame group constituting each superframe of OFDMA between the sub-networks, or OFDMA between the sub-networks It is characterized in that it is determined whether to assign different frequency subchannels to the same frame in a continuous frame group constituting each superframe.

請求項2記載のマルチホップ無線通信システムは、請求項1記載の発明において、上記基地局は、スーパーフレームを構成する連続フレーム群中に使用可能な空きフレームが存在する場合には、新たに通信開始する上記サブネットワークに当該空きフレームを割り当てることを特徴とする。   A multi-hop wireless communication system according to a second aspect of the present invention is the multi-hop wireless communication system according to the first aspect, wherein the base station newly communicates when an available frame is present in a continuous frame group constituting a super frame. The empty frame is assigned to the subnetwork to be started.

請求項3記載のマルチホップ無線通信システムは、請求項2記載の発明において、上記基地局は、上記サブネットワーク間の位置関係に基づき、それぞれのサブネットワークの所定距離範囲に他のサブネットワークが存在しない場合には、上記サブネットワーク間でOFDMAの各スーパーフレームを構成する連続フレーム群中の任意のフレームで且つ任意の周波数サブチャネルを割り当てることを特徴とする。   The multi-hop wireless communication system according to claim 3 is the multi-hop wireless communication system according to claim 2, wherein the base station has another sub-network in a predetermined distance range of each sub-network based on a positional relationship between the sub-networks. If not, it is characterized in that an arbitrary frequency subchannel is allocated in an arbitrary frame in a continuous frame group constituting each OFDMA superframe between the sub-networks.

請求項4記載のマルチホップ無線通信システムは、請求項3記載の発明において、上記基地局は、新たに通信開始する上記サブネットワークから所定距離範囲に他のサブネットワークが存在する場合に、上記サブネットワーク間でOFDMAの各スーパーフレームを構成する連続フレーム群中の互いに異なるフレームを割り当てるか、又は上記サブネットワーク間でOFDMAの各スーパーフレームを構成する連続フレーム群中の同一のフレームで且つ互いに異なる周波数サブチャネルを割り当てることを特徴とする。   A multi-hop wireless communication system according to a fourth aspect of the present invention is the multi-hop wireless communication system according to the third aspect, wherein the base station has the sub-network when there is another sub-network within a predetermined distance from the sub-network where communication is newly started. Assign different frames in consecutive frames constituting each OFDMA superframe between networks, or use the same frame and different frequencies in successive frames constituting each OFDMA superframe between the sub-networks. It is characterized by assigning subchannels.

請求項5記載のマルチホップ無線通信システムは、請求項4記載の発明において、上記基地局は、新たに通信開始する上記サブネットワークから所定距離範囲に他のサブネットワークが存在する場合に、上記サブネットワーク間でOFDMAの各スーパーフレームを構成する連続フレーム群中の互いに異なるフレームを割り当て、更に互いに異なる周波数サブチャネルを割り当てることを特徴とする。   The multi-hop wireless communication system according to claim 5 is the multi-hop wireless communication system according to claim 4, wherein the base station is configured to receive the sub-network when another sub-network exists within a predetermined distance from the sub-network where communication is newly started. It is characterized in that different frames in consecutive frames constituting each OFDMA superframe are assigned between networks, and further different frequency subchannels are assigned.

請求項6記載のマルチホップ無線通信システムは、請求項1〜5のうち何れか1項記載の発明において、上記基地局は、上記いずれかの方法によって上記サブネットワーク間で互いに異なるフレーム、及び互いに異なる周波数サブチャネルを割り当てることができない場合には、上記各サブネットワークにおける通信デバイスと管理デバイスに対して通信出力を低くするように制御することを特徴とする。   The multi-hop wireless communication system according to claim 6 is the multi-hop wireless communication system according to any one of claims 1 to 5, wherein the base station performs different frames between the sub-networks and mutually When different frequency subchannels cannot be allocated, control is performed such that the communication output is lowered for the communication device and the management device in each subnetwork.

上述した方法に基づいてOFDMAフレームをサブネットワークに割り当てることが可能なマルチホップ無線通信システムでは、管理デバイス、ひいてはサブネットワークの位置情報を効果的に活用し、サブネットワークの状況に応じた柔軟で的確なチャネル設定を行うことができる。その結果、単位面積あたりのサブネットワークの収容密度を向上させることが可能となり、更には信号干渉を低減させることが可能となる。その結果、マルチホップの無線通信システムを大規模に構成することも可能となる。このため、災害時等における緊急を要する通信を行う場合には、サブネットワークの単位面積当たりの収容能力の向上が要求される場合や、サブネットワークの状況の予測が困難な場合等において、より顕著な効果を奏し得るものである。   In a multi-hop wireless communication system in which OFDMA frames can be assigned to sub-networks based on the above-described method, the location information of the management device, and thus the sub-network, is effectively used, and flexible and accurate according to the status of the sub-network. Channel settings can be made. As a result, it is possible to improve the storage density of the subnetwork per unit area and further reduce signal interference. As a result, a multi-hop wireless communication system can be configured on a large scale. For this reason, when urgent communication is required in the event of a disaster, it is more prominent when it is required to improve the capacity per unit area of the subnetwork or when it is difficult to predict the status of the subnetwork. It is possible to achieve an advantageous effect.

本発明を適用したマルチホップ無線通信システムのシステムブロック構成図である。It is a system block block diagram of the multihop radio | wireless communications system to which this invention is applied. 管理デバイスと通信デバイスとの間でOFDMA通信を行う上で必要となるスーパーフレームフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the super-frame format required when performing OFDMA communication between a management device and a communication device. OFDMAフレームの詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of an OFDMA frame. 本発明を適用したマルチホップ無線通信システムにおけるフレームの割り当てを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the allocation of the frame in the multihop radio | wireless communications system to which this invention is applied. 一の管理デバイスを中心とした3つの距離分類について説明するための図である。It is a figure for demonstrating three distance classification | category centering on one management device. 任意のフレームを割り当てる概念図である。It is a conceptual diagram which allocates arbitrary frames. ステップS15の動作について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement of step S15. ステップS16の動作について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement of step S16. ステップS17の動作について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement of step S17. 本発明を適用したマルチホップ無線通信システムの実施例について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the Example of the multihop radio | wireless communications system to which this invention is applied. 本発明を適用したマルチホップ無線通信システムの実施例について説明するための他の図である。It is another figure for demonstrating the Example of the multihop radio | wireless communications system to which this invention is applied.

以下、本発明を適用したマルチホップ無線通信システムの実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of a multi-hop wireless communication system to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明を適用したマルチホップ無線通信システム1のシステムブロック構成図を示している。このマルチホップ無線通信システム1は、IEEE802.16 WiMAX,IEEE802.22 WRAN等に用いられる。またマルチホップ無線通信システム1は、いわゆるホワイトスペース帯域を使用することを前提としている。   FIG. 1 shows a system block configuration diagram of a multi-hop wireless communication system 1 to which the present invention is applied. This multi-hop wireless communication system 1 is used for IEEE802.16 WiMAX, IEEE802.22 WRAN, and the like. The multi-hop wireless communication system 1 is premised on using a so-called white space band.

マルチホップ無線通信システム1は、図1に示すように基地局20と、この基地局20を中心にして形成された複数のサブネットワーク3とを備えている。ちなみに、この基地局20と複数のサブネットワーク3とにより、ネットワーク2を形成する。個々のサブネットワーク3は、通信デバイス40a、40bと、これら通信デバイス40との間でOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)方式に基づく無線通信を行う管理デバイス30とを有している。また基地局20は、公衆通信網6に接続され、さらにこの公衆通信網6にはデータベース5が接続されている。更にこのマルチホップ無線通信システム1は、GPS(Global Positioning System)衛星8を備えている。   As shown in FIG. 1, the multi-hop wireless communication system 1 includes a base station 20 and a plurality of sub-networks 3 formed around the base station 20. Incidentally, the base station 20 and the plurality of sub-networks 3 form a network 2. Each subnetwork 3 includes communication devices 40 a and 40 b and a management device 30 that performs wireless communication based on the OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access) method with the communication devices 40. The base station 20 is connected to the public communication network 6, and a database 5 is connected to the public communication network 6. Further, the multi-hop wireless communication system 1 includes a GPS (Global Positioning System) satellite 8.

基地局20は、複数のサブネットワーク3による無線通信を管理するための機器である。この基地局20は、複数のサブネットワーク3との間で通信を中継する無線アクセスポイントとしての役割も果たし、公衆通信網6との間でインターフェースとしての役割を果たすものである。この基地局20は、位置情報管理部21と、フレーム割り当て部22とを備えている。位置情報管理部21は、それぞれのサブネットワーク3、ひいてはそのサブネットワーク3を構成する管理デバイス30から位置情報を受信し、これを管理する。フレーム割り当て部22は、位置情報管理部21において管理されている位置情報に基づいて、それぞれのサブネットワーク3において行われる無線通信に必要なフレームの割り当てを行う。この基地局20は、公衆通信網6を介してデータベース5に対して自らの位置に関する位置情報や、位置情報管理部21において管理されている位置情報を送信する。また基地局20は、公衆通信網6を介してデータベース5から通信に必要なチャネルに関するチャネル情報を受信する。   The base station 20 is a device for managing wireless communication by the plurality of sub-networks 3. The base station 20 also serves as a wireless access point that relays communication with a plurality of sub-networks 3 and also serves as an interface with the public communication network 6. The base station 20 includes a location information management unit 21 and a frame allocation unit 22. The location information management unit 21 receives location information from each of the sub-networks 3 and, consequently, the management device 30 that constitutes the sub-network 3, and manages the location information. The frame allocation unit 22 allocates a frame necessary for wireless communication performed in each subnetwork 3 based on the location information managed by the location information management unit 21. The base station 20 transmits position information regarding its own position and position information managed by the position information management unit 21 to the database 5 via the public communication network 6. Further, the base station 20 receives channel information relating to a channel necessary for communication from the database 5 via the public communication network 6.

公衆通信網6は、データベース5と基地局20とを電話回線を介して接続されるインターネット網を始め、TA/モデムと接続されるISDN(Integrated Services Digital Network)/B(broadband)−ISDN等のように、情報の双方向送受信を可能としたネットワーク等である。また、この公衆通信網6は、携帯端末やスマートフォン、パーソナルコンピュータ(PC)からアクセス可能な通信網であればいかなるものであってもよい。   The public communication network 6 includes ISDN (Integrated Services Digital Network) / B (broadband) -ISDN connected to the TA / modem as well as the Internet network connecting the database 5 and the base station 20 via a telephone line. Thus, it is a network or the like that enables bidirectional transmission and reception of information. The public communication network 6 may be any communication network that can be accessed from a mobile terminal, a smartphone, or a personal computer (PC).

データベース5は、基地局20から公衆通信網6を介して位置情報を受信してこれを記憶する。またデータベース5は、基地局20に対して、他の基地局20やその他の通信システムにおける通信チャネル情報等を必要に応じて送信する。   The database 5 receives position information from the base station 20 via the public communication network 6 and stores it. Further, the database 5 transmits to the base station 20 communication channel information and the like in other base stations 20 and other communication systems as necessary.

サブネットワーク3における管理デバイス30は、サブネットワーク3内における無線通信を制御するためのデバイスであり、例えば携帯情報端末、スマートフォン、PCを始めとしたあらゆる機器で具現化される。この管理デバイス30は、いわゆるH-CPE (High-capability Consumer Premise Entity)で構成されていることが前提であり、GPS衛星8から位置情報を取得可能とされている。この管理デバイス30は、GPS位置情報部31と、フレーム割り当て部32とを有している。GPS位置情報部31は、GPS衛星8から受信した自らの位置情報を記憶し、管理する。また、フレーム割り当て部32は、個々の通信デバイス40による通信に必要なフレームを割り当てるための処理を行う。   The management device 30 in the sub-network 3 is a device for controlling wireless communication in the sub-network 3 and is realized by any device such as a portable information terminal, a smartphone, and a PC. The management device 30 is assumed to be configured by a so-called H-CPE (High-capability Consumer Premise Entity), and can acquire position information from the GPS satellite 8. The management device 30 includes a GPS position information unit 31 and a frame allocation unit 32. The GPS position information unit 31 stores and manages its own position information received from the GPS satellite 8. The frame allocation unit 32 performs a process for allocating a frame necessary for communication by each communication device 40.

この管理デバイス30は、通信デバイス40との間でOFDMA通信を行う上で必要なOFDMAフレームが基地局20により割り当てられる。管理デバイス30は、この割り当てられたOFDMAフレームを利用して通信デバイス40とOFDMA通信を行う。   The management device 30 is assigned by the base station 20 an OFDMA frame necessary for performing OFDMA communication with the communication device 40. The management device 30 performs OFDMA communication with the communication device 40 using the allocated OFDMA frame.

通信デバイス40a、40bは、例えば携帯情報端末、スマートフォン、PCを始めとしたあらゆる機器で具現化される。この通信デバイス40a、40bは、GPS衛星8から位置情報を取得可能不能なL-CPE(Low-capability Consumer Premise Entity) で構成されていてもよいが、これに限定されるものではなく、GPS衛星8から位置情報を取得可能なH-CPEにより構成されていてもよい。通信端末デバイスa、40bは、実際にOFDMAによる無線通信を行う場合には、管理デバイス30により割り当てられたOFDMAフレームを利用する。   The communication devices 40a and 40b are embodied by any device including a mobile information terminal, a smartphone, and a PC, for example. The communication devices 40a and 40b may be configured by an L-CPE (Low-capability Consumer Premise Entity) incapable of acquiring position information from the GPS satellite 8, but are not limited thereto. 8 may be configured by an H-CPE capable of acquiring position information from 8. The communication terminal devices a and 40b use the OFDMA frame assigned by the management device 30 when actually performing wireless communication using OFDMA.

GPS衛星8は、各サブネットワーク3における管理デバイス30に対して位置情報を送信する人工衛星である。このGPS衛星8から送られてくる位置情報に基づいて管理デバイス30は、現在位置における位置情報を取得することが可能となる。   The GPS satellite 8 is an artificial satellite that transmits position information to the management device 30 in each subnetwork 3. Based on the position information sent from the GPS satellite 8, the management device 30 can acquire the position information at the current position.

上述した構成からなるマルチホップ無線通信システム1において、管理デバイス30と通信デバイス40との間でOFDMA通信を行う上では、例えば図2に示すようなスーパーフレームフォーマットを利用する。   In the multi-hop wireless communication system 1 having the above-described configuration, for example, a superframe format as shown in FIG. 2 is used when performing OFDMA communication between the management device 30 and the communication device 40.

このスーパーフレームフォーマットでは、互いにビーコンによって区切られたスーパーフレームn−1、n、n+1、・・・が連続している。このスーパーフレームの周期は、例えば160msである。そして、個々のスーパーフレームは、さらに16個の、例えば10msの長さからなるフレーム#0〜フレーム#15に分割されている。ちなみに、フレーム0の先頭には、スーパーフレームプリアンブルや、フレームプリアンブル、SCH(Superframe Control Header)等が付され、いわゆる管理情報等が記述される。また、これらフレーム#0〜フレーム#15に記述される実データは、いわゆるOFDMAフレームを構成する。   In this superframe format, superframes n-1, n, n + 1,... Separated by beacons are consecutive. The period of this super frame is, for example, 160 ms. Each super frame is further divided into 16 frames # 0 to # 15 having a length of, for example, 10 ms. Incidentally, a super frame preamble, a frame preamble, an SCH (Superframe Control Header), and the like are attached to the head of the frame 0, and so-called management information and the like are described. The actual data described in these frames # 0 to # 15 constitutes a so-called OFDMA frame.

図3は、OFDMAフレームの詳細を示している。このOFDMAフレームは、サブキャリアを分割した周波数軸の論理チャネルと、時間スロットの組み合わせから構成されるサブチャネルを各サブネットワーク3に割り当てることが可能となる。また、これとともに、時間軸に沿って生成されるシンボルも各サブネットワーク3に割り当てることが可能となる。即ち、このOFDMAフレームは、時間(t)の軸と、周波数(f)の軸の2軸で各サブネットワーク3にフレームを割り当てることが可能となる。   FIG. 3 shows the details of the OFDMA frame. In this OFDMA frame, it is possible to assign to each subnetwork 3 a subchannel composed of a combination of a frequency axis logical channel obtained by dividing subcarriers and a time slot. At the same time, symbols generated along the time axis can be assigned to each subnetwork 3. In other words, this OFDMA frame can be assigned to each subnetwork 3 on the two axes of the time (t) axis and the frequency (f) axis.

ODFMAフレームは、管理情報を記述するためのフレームプリアンブルと、フレーム制御ヘッダ(FCH)と、上り回線のバースト信号の割り当て情報が記述されたUSMAPと、下り回線のバースト信号の割り当て情報が記述されたDSMAP等が時間(t)方向における先頭部分に設けられる。また、このOFDMAには、それぞれサブネットワーク3に割り当てる下り回線のデータ領域としての下りバースト#11、#12、・・・、#mから構成されるDSサブフレームと、レンジングサブチャネル、上りバースト#21、#22、・・・、#nからなるUSサブフレームとから構成される。DSサブフレームと、USサブフレームとの間には、TTG(送信/受信切換ギャップ)が設けられる。またUSサブフレームの終端にはRTG(受信/送信切換ギャップ)が設けられる。   The ODFMA frame describes a frame preamble for describing management information, a frame control header (FCH), USMAP in which uplink burst signal allocation information is described, and downlink burst signal allocation information. DSMAP or the like is provided at the head portion in the time (t) direction. Also, in this OFDMA, a DS subframe composed of downlink bursts # 11, # 12,..., #M as downlink data areas to be assigned to the subnetwork 3, a ranging subchannel, and an uplink burst #, respectively. , #N, and a US subframe consisting of #n. A TTG (transmission / reception switching gap) is provided between the DS subframe and the US subframe. An RTG (reception / transmission switching gap) is provided at the end of the US subframe.

本発明を適用したマルチホップ無線通信システム1は、上述の如きOFDMAフレームを以下に説明する方法に基づいて各サブネットワーク3に割り当てる。図4の示すフローチャートに示すように、先ずサブネットワーク3における各管理デバイス30から基地局20に対して位置情報を転送する。各管理デバイス30は、GPS衛星8から位置情報が送信されてくる状態となっている。このため、管理デバイス30は、必要に応じて、或いは常時に亘り、このGPS衛星8から受信した位置情報を基地局20へと転送することが可能となる。   The multi-hop wireless communication system 1 to which the present invention is applied allocates the OFDMA frame as described above to each sub-network 3 based on the method described below. As shown in the flowchart shown in FIG. 4, first, the location information is transferred from each management device 30 in the subnetwork 3 to the base station 20. Each management device 30 is in a state in which position information is transmitted from the GPS satellite 8. For this reason, the management device 30 can transfer the position information received from the GPS satellite 8 to the base station 20 as necessary or constantly.

次にステップS12へ移行し、基地局20は、管理デバイス30から受信した位置情報を識別する。基地局20は、管理デバイス30から受信した位置情報に基づいて、この管理デバイス30を中心に展開されるサブネットワーク3の位置も識別することが可能となる。   Next, the process proceeds to step S <b> 12, and the base station 20 identifies the position information received from the management device 30. Based on the position information received from the management device 30, the base station 20 can also identify the position of the sub-network 3 deployed around the management device 30.

次に基地局20は、ステップS13において、スーパーフレームの中に割り当てられていないフレームが存在していた場合には、それを割り当てる。つまり、このステップS13では、サブネットワーク3間の距離がいかに離間していても、いかに近接していても、スーパーフレーム中に割り当てられていないフレームが存在する場合にはそれを優先して割り当てるものである。   Next, in step S13, the base station 20 assigns a non-assigned frame in the superframe. In other words, in this step S13, if there is a frame that is not allocated in the superframe, no matter how far the subnetwork 3 is separated or how close the subnetwork 3 is, the priority is assigned to it. It is.

なお、このステップS12とステップS13の各工程の順序は入れ替えて実行するものであってもよい。   In addition, the order of each process of this step S12 and step S13 may be changed and performed.

次にステップS14へ移行し、基地局20は、ステップS12において識別した位置情報に基づいて識別した管理デバイス30のうち、これからフレームを割り当て酔うとするサブネットワーク3における一の管理デバイス30aに着目する。図5に示すように、一の管理デバイス30aを中心とした3つの距離に分類できる。先ず距離Aは、管理デバイス30aを構成するサブネットワーク3内の通信範囲を示している。また、距離Bは、例えばA×2で表されるものであり、仮に距離Aの通信範囲の境界線上に通信デバイス40が存在していた場合には、当該通信デバイス40からの電波の最大到達距離を示すものである。また距離Cは、例えばA×3で表されるものであり、他のサブネットワーク3における通信デバイス40’が当該距離C線上に位置していた場合に、当該通信デバイス40’からの電波が距離Bに到達する場合の距離を示すものである。即ち、距離Cよりも短い範囲に他のサブネットワーク3の管理デバイス40’が存在する場合には、他のサブネットワーク3は一の管理デバイス30aを中心としたサブネットワークと通信干渉を起こすおそれがある。   Next, the process proceeds to step S14, and the base station 20 pays attention to one management device 30a in the subnetwork 3 to which a frame is to be drunk from among the management devices 30 identified based on the position information identified in step S12. . As shown in FIG. 5, it can be classified into three distances centered on one management device 30a. First, the distance A indicates the communication range within the sub-network 3 constituting the management device 30a. Further, the distance B is expressed by, for example, A × 2, and if the communication device 40 exists on the boundary line of the communication range of the distance A, the maximum arrival of radio waves from the communication device 40 Indicates distance. The distance C is expressed by, for example, A × 3. When the communication device 40 ′ in another subnetwork 3 is located on the distance C line, the radio wave from the communication device 40 ′ is a distance. The distance when reaching B is shown. That is, when the management device 40 ′ of the other subnetwork 3 exists in a range shorter than the distance C, the other subnetwork 3 may cause communication interference with the subnetwork centered on the one management device 30a. is there.

このため、基地局は、これからフレームを割り当てようとするサブネットワーク3における一の管理デバイス30aから距離Cの範囲に他のサブネットワーク3が存在するか否かを確認する。具体的には、距離C中にスーパーフレーム中のフレームが割り当てられているサブネットワーク3があるか否かを確認する。その結果、距離C中にスーパーフレーム中のフレームが割り当てられているサブネットワーク3が存在する場合には、ステップS15に移行し、存在しない場合には、ステップS18へ移行する。   For this reason, the base station checks whether or not another subnetwork 3 exists within a distance C from the one management device 30a in the subnetwork 3 to which a frame is to be allocated. Specifically, it is confirmed whether or not there is a subnetwork 3 to which a frame in the superframe is assigned in the distance C. As a result, if there is a subnetwork 3 to which a frame in the superframe is allocated within the distance C, the process proceeds to step S15, and if not, the process proceeds to step S18.

ステップS18に移行した場合には、これからフレームを割り当てようとするサブネットワーク3における一の管理デバイス30aに対して、OFDMAの各スーパーフレームを構成する連続フレーム群中の任意のフレームを割り当てる。図6は、かかる任意のフレームを割り当てる概念図である。仮にこれからフレームを割り当てようとするサブネットワーク3における一の管理デバイス30aにフレーム#3を割り当てたものとする。このフレーム#3は距離Cよりも離れた位置にあるサブネットワーク3がフレームf1として既に使用していたものとする。かかる場合であっても、当該他のサブネットワーク3とは互いに距離Cよりも離れているため、通信干渉が生じることはない。従って、これからフレームを割り当てようとするサブネットワーク3に任意のフレームを割り当てても通信時において特段の障害となることはない。なお、これからフレームを割り当てようとするサブネットワーク3に任意のフレームを割り当てた結果、これが他のサブネットワーク3と異なるフレームであっても、同様に通信干渉が生じることはない。   When the process proceeds to step S18, an arbitrary frame in a continuous frame group constituting each superframe of OFDMA is allocated to one management device 30a in the subnetwork 3 to which a frame is to be allocated. FIG. 6 is a conceptual diagram for assigning such an arbitrary frame. Assume that frame # 3 is assigned to one management device 30a in the subnetwork 3 to which a frame is to be assigned. Assume that this frame # 3 has already been used as the frame f1 by the sub-network 3 located farther than the distance C. Even in such a case, communication interference does not occur because the other sub-networks 3 are separated from each other by the distance C. Therefore, even if an arbitrary frame is assigned to the subnetwork 3 to which a frame is to be assigned, there will be no particular obstacle during communication. As a result of assigning an arbitrary frame to the subnetwork 3 to which a frame is to be assigned, communication interference does not occur in the same manner even if this is a different frame from the other subnetwork 3.

ステップS15に移行した場合には、一の管理デバイス30aを中心とした距離Cの範囲内において、他のサブネットワーク3が存在する場合であり、通信干渉が生じる可能性がある場合である。かかる場合には、図7に示すように、一の管理デバイス30aを中心としたサブネットワーク3aと、他のサブネットワーク3b、3c間でOFDMAの各スーパーフレームを構成する連続フレーム群中の互いに異なるフレームを割り当てる。つまり、これからフレームを割り当てようとするサブネットワーク3aは、他のサブネットワーク3b、3cが既に利用しているフレームと重ならないように、互いに異なるフレームを割り当てるように制御する。換言すれば、複数のサブネットワーク3間でOFDMAの各スーパーフレームを構成する連続フレーム群中の互いに異なるフレームを割り当てるように制御する。   When the process proceeds to step S15, there is a case where another subnetwork 3 exists within the range of the distance C with the one management device 30a as the center, and there is a possibility that communication interference may occur. In such a case, as shown in FIG. 7, the sub-network 3a centered on one management device 30a and the sub-frames 3b that are different from each other in the successive frames constituting each OFDMA super-frame between the other sub-networks 3b and 3c Allocate a frame. That is, the sub-network 3a to which the frame is to be allocated is controlled to allocate different frames so as not to overlap with frames already used by the other sub-networks 3b and 3c. In other words, the control is performed so that different frames in the continuous frame group constituting each of the OFDMA superframes are allocated between the plurality of sub-networks 3.

しかし、他のサブネットワーク3によりフレームが全て満たされて、既に割り当て可能なフレームが存在しない場合には、ステップS16へ移行し、互いに周波数チャネルの異なるフレームを割り当てる。例えば、図8に示すように、フレームが全て他のサブネットワーク3により満たされている場合に、これからフレームを割り当てようとするサブネットワーク3にフレーム1を割り当てるものとする。係るフレーム1においても、既に他のサブネットワーク3が割り当てられている。このため、このフレーム1において互いに、互いに周波数チャネルの異なるフレームを割り当てる。例えば30個のサブチャネルが予め用意されている場合に、これを3分割し、それぞれ異なるサブネットワーク3に割り当てる。即ち、サブネットワーク3間でOFDMAの各スーパーフレームを構成する連続フレーム群中の同一のフレームで且つ互いに異なる周波数サブチャネルを割り当てるように制御する。これにより、OFDMA通信を行う上での周波数軸を互いにサブネットワーク3間で異ならせることができるため、互いに通信干渉が生じるのを防止することが可能となる。   However, when all the frames are filled by the other sub-network 3 and there is no frame that can be allocated, the process proceeds to step S16, and frames having different frequency channels are allocated to each other. For example, as shown in FIG. 8, when all the frames are filled with another sub-network 3, it is assumed that frame 1 is allocated to the sub-network 3 to which a frame is to be allocated. Also in such a frame 1, another subnetwork 3 has already been assigned. For this reason, frames having different frequency channels are assigned to each other in the frame 1. For example, when 30 subchannels are prepared in advance, this is divided into three and assigned to different subnetworks 3. That is, control is performed so that different frequency subchannels are allocated to the same frame in the continuous frame group constituting each superframe of OFDMA between the subnetworks 3. Thereby, since the frequency axes in performing OFDMA communication can be made different between the sub-networks 3, it is possible to prevent mutual communication interference.

このステップS16においてOFDMAのサブチャネルが既に他のサブネットワークにより占められていて、新たに割り当てを行うのが難しい場合にはステップS17へ移行する。   If the OFDMA sub-channel is already occupied by another sub-network in step S16 and it is difficult to make a new assignment, the process proceeds to step S17.

ステップS17に移行した場合は、基地局20は、ステップS15、S16のいずれかの方法によってサブネットワーク3間で互いに異なるフレーム、及び互いに異なる周波数サブチャネルを割り当てることができないケースである。かかる場合には、図9(b)に示すように各サブネットワーク3における通信デバイス40と管理デバイス30に対して通信出力を低くするように制御する。これにより、図9(a)に示すような通信出力を低くする前と比較して、通信干渉の有無を判断する上での距離Cを小さくすることができる。その結果、ステップS14の判断において距離Cの中にサブネットワーク3が含まれる可能性をより低く抑えることが可能となる。   When the process proceeds to step S17, the base station 20 cannot allocate different frames and different frequency subchannels between the sub-networks 3 by any of the methods of steps S15 and S16. In such a case, as shown in FIG. 9B, the communication device 40 and the management device 30 in each subnetwork 3 are controlled so as to lower the communication output. As a result, the distance C for determining the presence or absence of communication interference can be made smaller than before the communication output as shown in FIG. As a result, it is possible to further reduce the possibility that the subnetwork 3 is included in the distance C in the determination in step S14.

ちなみに、このステップS17へ移行した後、再びステップS11〜S14の何れかに戻るようにしてもよい。また、このステップS17において通信出力(電波出力)を抑制するのは、全てのサブネットワークに限らず、その一部であってもよい。   Incidentally, you may make it return to either of steps S11-S14 again after transfering to this step S17. Further, the communication output (radio wave output) in step S17 is not limited to all the sub-networks but may be a part thereof.

上述した方法に基づいてOFDMAフレームをサブネットワーク3に割り当てることが可能なマルチホップ無線通信システム1では、管理デバイス30、ひいてはサブネットワーク3の位置情報を効果的に活用し、サブネットワークの状況に応じた柔軟で的確なチャネル設定を行うことができる。その結果、単位面積あたりのサブネットワーク3の収容密度を向上させることが可能となり、更には信号干渉を低減させることが可能となる。その結果、マルチホップの無線通信システムを大規模に構成することも可能となる。このため、災害時等における緊急を要する通信を行う場合には、サブネットワーク3の単位面積当たりの収容能力の向上が要求される場合や、サブネットワーク3の状況の予測が困難な場合等において、より顕著な効果を奏し得るものである。   In the multi-hop wireless communication system 1 capable of assigning OFDMA frames to the sub-network 3 based on the above-described method, the location information of the management device 30 and thus the sub-network 3 is effectively used, and the sub-network 3 is adapted to the situation of the sub-network. Flexible and accurate channel setting. As a result, the accommodation density of the sub-network 3 per unit area can be improved, and further, signal interference can be reduced. As a result, a multi-hop wireless communication system can be configured on a large scale. For this reason, when performing emergency communication in the event of a disaster, etc., when it is required to improve the capacity per unit area of the subnetwork 3, or when it is difficult to predict the status of the subnetwork 3, A more remarkable effect can be achieved.

なお本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではない。例えばステップS15と、ステップS16の方法を組み合わせるものであってもよい。つまり、新たに通信開始するサブネットワーク3から所定距離範囲に他のサブネットワーク3が存在する場合に、サブネットワーク3間でOFDMAの各スーパーフレームを構成する連続フレーム群中の互いに異なるフレームを割り当てるようにし、更に互いに異なる周波数サブチャネルを割り当てるようにしてもよい。   The present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, the method of step S15 and step S16 may be combined. That is, when another subnetwork 3 exists within a predetermined distance range from the subnetwork 3 from which communication is newly started, different frames in the continuous frame group constituting each OFDMA superframe are allocated between the subnetworks 3. In addition, different frequency subchannels may be allocated.

更に本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではない。各サブネットワーク3における管理デバイス30から取得した位置情報から割り出したサブネットワーク間の位置関係に基づき、ステップS15、S16、S18の何れかの処理動作を実行するものであればいかなるものであってもよいことは勿論である。   Furthermore, the present invention is not limited to the embodiment described above. Any one that executes the processing operation of steps S15, S16, and S18 based on the positional relationship between the subnetworks determined from the positional information acquired from the management device 30 in each subnetwork 3 may be used. Of course it is good.

本発明を適用したマルチホップ無線通信システム1の実施例について説明をする。例えば図10(a)に示すように、各スーパーフレームを構成する連続フレーム群中において、サブネットワーク3に対して割り当て可能なフレームがフレーム#13〜フレーム#15であるものとする。また、管理デバイス30aを中心とした場合における他のサブネットワーク3の管理デバイス30b〜30dが、図10(b)に示すような位置関係にあるものとする。更に表1に示すように、管理デバイス30bは、フレーム#13が、管理デバイス30cは、フレーム#14が、管理デバイス30dは、フレーム#15が既に割り当てられているものとする。   An embodiment of the multi-hop wireless communication system 1 to which the present invention is applied will be described. For example, as shown in FIG. 10A, it is assumed that frames # 13 to # 15 can be allocated to the subnetwork 3 in the continuous frame group constituting each superframe. Further, it is assumed that the management devices 30b to 30d of the other sub-networks 3 with the management device 30a as the center are in a positional relationship as shown in FIG. Further, as shown in Table 1, it is assumed that frame # 13 is already assigned to the management device 30b, frame # 14 is already assigned to the management device 30c, and frame # 15 is already assigned to the management device 30d.

Figure 0006074795
Figure 0006074795

このため、管理デバイス30aに対して、他のサブネットワーク3の管理デバイス30b〜30dが何れも距離Cの範囲に含まれるものであるから、通信干渉を起こす可能性がある。これに加えて、使用可能なフレーム#13〜フレーム#15は、何れもこれら他のサブネットワーク3によって満たされている。従って、上述のステップS15の処理を実行することができないため、ステップS16に移行する。   For this reason, since all the management devices 30b to 30d of the other subnetwork 3 are included in the range of the distance C with respect to the management device 30a, there is a possibility of causing communication interference. In addition, usable frame # 13 to frame # 15 are all filled with these other sub-networks 3. Accordingly, since the process of step S15 described above cannot be executed, the process proceeds to step S16.

このステップS16では、図11に示すように、フレーム#13に、管理デバイス30aを含むサブネットワーク3を割り当てる。このフレーム#13には既に管理デバイス30bに割り当てられているが、この管理デバイス30aとの間で互いに異なるサブチャネル(セグメント1、セグメント2)を使用することで通信干渉を防止することが可能となる。   In step S16, as shown in FIG. 11, the subnetwork 3 including the management device 30a is allocated to the frame # 13. Although this frame # 13 is already assigned to the management device 30b, it is possible to prevent communication interference by using different subchannels (segment 1, segment 2) with the management device 30a. Become.

Figure 0006074795
Figure 0006074795

1 マルチホップ無線通信システム
2 ネットワーク
3 サブネットワーク
5 データベース
6 公衆通信網
8 GPS衛星
20 基地局
21 位置情報管理部
22 フレーム割り当て部
30 管理デバイス
31 位置情報部
40 通信デバイス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Multihop radio | wireless communications system 2 Network 3 Subnetwork 5 Database 6 Public communication network 8 GPS satellite 20 Base station 21 Position information management part 22 Frame allocation part 30 Management device 31 Position information part 40 Communication device

Claims (6)

ホワイトスペース帯域においてOFDMA方式に基づく無線通信を行うマルチホップ無線通信システムにおいて、
1以上の通信デバイスと、上記通信デバイスとOFDMA方式に基づく無線通信を行う管理デバイスとを有するサブネットワークと、
複数の上記サブネットワークを管理する基地局と、
上記サブネットワークにおける上記管理デバイスに対して位置情報を送信する位置情報送信手段とを備え、
上記基地局は、上記各サブネットワークにおける管理デバイスが上記位置情報送信手段から受信した位置情報をそれぞれ取得し、取得した位置情報から割り出した上記サブネットワーク間の位置関係に基づいて、上記サブネットワーク間でOFDMAの各スーパーフレームを構成する連続フレーム群中の任意のフレームで且つ任意の周波数サブチャネルを割り当てるか、上記サブネットワーク間でOFDMAの各スーパーフレームを構成する連続フレーム群中の互いに異なるフレームを割り当てるか、上記サブネットワーク間でOFDMAの各スーパーフレームを構成する連続フレーム群中の同一のフレームで且つ互いに異なる周波数サブチャネルを割り当てるかを決定すること
を特徴とするマルチホップ無線通信システム。
In a multi-hop wireless communication system that performs wireless communication based on the OFDMA scheme in a white space band,
A sub-network having one or more communication devices and a management device that performs wireless communication based on the OFDMA scheme with the communication devices;
A base station managing a plurality of the sub-networks;
Position information transmitting means for transmitting position information to the management device in the sub-network,
The base station acquires the position information received from the position information transmitting means by the management device in each subnetwork, and based on the positional relationship between the subnetworks determined from the acquired position information, Assign any frame and any frequency subchannel in a continuous frame group constituting each superframe of OFDMA or different frames in a continuous frame group constituting each superframe of OFDMA between the sub-networks. A multi-hop wireless communication system characterized by deciding whether to allocate or to assign different frequency subchannels in the same frame in a continuous frame group constituting each OFDMA superframe between the sub-networks.
上記基地局は、スーパーフレームを構成する連続フレーム群中に使用可能な空きフレームが存在する場合には、新たに通信開始する上記サブネットワークに当該空きフレームを割り当てること
を特徴とする請求項1記載のマルチホップ無線通信システム。
The base station allocates the empty frame to the sub-network to newly start communication when there is an empty frame that can be used in a continuous frame group constituting the super frame. Multi-hop wireless communication system.
上記基地局は、上記サブネットワーク間の位置関係に基づき、それぞれのサブネットワークの所定距離範囲に他のサブネットワークが存在しない場合には、上記サブネットワーク間でOFDMAの各スーパーフレームを構成する連続フレーム群中の任意のフレームで且つ任意の周波数サブチャネルを割り当てること
を特徴とする請求項2記載のマルチホップ無線通信システム。
The base station, based on the positional relationship between the sub-networks, if there are no other sub-networks within a predetermined distance range of the respective sub-networks, the base station constitutes a continuous frame constituting each OFDMA superframe between the sub-networks. The multi-hop wireless communication system according to claim 2, wherein any frame in the group and any frequency subchannel are allocated.
上記基地局は、新たに通信開始する上記サブネットワークから所定距離範囲に他のサブネットワークが存在する場合に、上記サブネットワーク間でOFDMAの各スーパーフレームを構成する連続フレーム群中の互いに異なるフレームを割り当てるか、又は上記サブネットワーク間でOFDMAの各スーパーフレームを構成する連続フレーム群中の同一のフレームで且つ互いに異なる周波数サブチャネルを割り当てること
を特徴とする請求項3記載のマルチホップ無線通信システム。
When there is another subnetwork within a predetermined distance from the subnetwork where communication is newly started, the base station transmits different frames in successive frames constituting each OFDMA superframe between the subnetworks. The multi-hop wireless communication system according to claim 3, wherein the multi-hop wireless communication system is assigned, or different frequency subchannels are assigned to the same frame in a continuous frame group constituting each OFDMA superframe between the sub-networks.
上記基地局は、新たに通信開始する上記サブネットワークから所定距離範囲に他のサブネットワークが存在する場合に、上記サブネットワーク間でOFDMAの各スーパーフレームを構成する連続フレーム群中の互いに異なるフレームを割り当て、更に互いに異なる周波数サブチャネルを割り当てること
を特徴とする請求項4記載のマルチホップ無線通信システム。
When there is another subnetwork within a predetermined distance from the subnetwork where communication is newly started, the base station transmits different frames in successive frames constituting each OFDMA superframe between the subnetworks. The multi-hop wireless communication system according to claim 4, wherein the multi-hop wireless communication system is further assigned and further assigned different frequency subchannels.
上記基地局は、上記いずれかの方法によって上記サブネットワーク間で互いに異なるフレーム、及び互いに異なる周波数サブチャネルを割り当てることができない場合には、上記各サブネットワークにおける通信デバイスと管理デバイスに対して通信出力を低くするように制御すること
を特徴とする請求項1〜5のうち何れか1項記載のマルチホップ無線通信システム。
If the base station cannot allocate different frames and different frequency subchannels between the sub-networks by any of the methods described above, the base station can output communication to the communication device and the management device in each sub-network. The multi-hop wireless communication system according to any one of claims 1 to 5, wherein the multi-hop wireless communication system is controlled to be low.
JP2012250588A 2012-11-14 2012-11-14 Multi-hop wireless communication system Active JP6074795B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012250588A JP6074795B2 (en) 2012-11-14 2012-11-14 Multi-hop wireless communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012250588A JP6074795B2 (en) 2012-11-14 2012-11-14 Multi-hop wireless communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014099768A JP2014099768A (en) 2014-05-29
JP6074795B2 true JP6074795B2 (en) 2017-02-08

Family

ID=50941437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012250588A Active JP6074795B2 (en) 2012-11-14 2012-11-14 Multi-hop wireless communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6074795B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229862A (en) * 2002-02-01 2003-08-15 Canon Inc Communication system, server device and its control method, and program
US7103371B1 (en) * 2003-10-22 2006-09-05 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method and apparatus for dynamic voice reservation within wireless networks
JP4151973B2 (en) * 2004-09-24 2008-09-17 株式会社東芝 Channel setting method in ad hoc wireless communication system
JP5402771B2 (en) * 2010-03-25 2014-01-29 ソニー株式会社 Management server, base station, communication system, and communication method
WO2012114154A1 (en) * 2011-02-23 2012-08-30 Research In Motion Limited Supporting multi-hop and mobile reconfigurable nodes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014099768A (en) 2014-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11239962B2 (en) Systems and methods for OFDM with flexible sub-carrier spacing and symbol duration
ES2893545T3 (en) Resource allocation for side link communications in a wireless communication network
CN109075921B (en) Feedback information transmission method, device and system between Internet of vehicles equipment
JP6343672B2 (en) Management of communication resources between devices
WO2017128275A1 (en) Method for transmitting data via sidelink and terminal
CN110351836B (en) Method and equipment for configuring relay resources
JP2022153447A (en) Communication device, communication method, and base station
CN111490958A (en) System and method for adaptive frame structure with filtered OFDM
WO2020025042A1 (en) Resource configuration method and terminal device
JP2017520148A (en) Coexistence setting of different CP lengths in D2D communication
WO2020025040A1 (en) Resource configuration method and terminal device
KR101337019B1 (en) Method and apparatus for radio resource allocation in an orthogonal frequency division multiplexing communication system
JP2020535681A (en) Methods and equipment for radio resource allocation
JP2020535673A (en) Electronic devices and methods in wireless communication systems
CN107041001B (en) Communication resource determining method and device
KR101298549B1 (en) Dynamic allocation of radio resources in a multicarrier communication system
KR101189806B1 (en) Resource allocation method and device
CN105101414B (en) User equipment and method thereof
JP4382848B2 (en) Method for allocating radio resources for WLAN
JP6074795B2 (en) Multi-hop wireless communication system
KR20230047454A (en) Procedures for CORESET sharing
Kumar et al. Physical layer design for image transmission between WiMAX/DSRC system
JP6179883B2 (en) Multi-hop wireless communication system
WO2024103528A1 (en) Systems and methods for sidelink positioning
JP2011029876A (en) Radio communication method and system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6074795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250