JP6012835B2 - Electrophotographic image forming apparatus - Google Patents
Electrophotographic image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6012835B2 JP6012835B2 JP2015211426A JP2015211426A JP6012835B2 JP 6012835 B2 JP6012835 B2 JP 6012835B2 JP 2015211426 A JP2015211426 A JP 2015211426A JP 2015211426 A JP2015211426 A JP 2015211426A JP 6012835 B2 JP6012835 B2 JP 6012835B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- drum
- apparatus main
- photosensitive drum
- coupling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、電子写真画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an electrophotographic image forming apparatus.
従来、電子写真画像形成プロセスを用いた画像形成装置においては、感光体ドラムと、感光体ドラムに作用する現像ローラ及び画像形成に用いる現像剤(トナー)を収容した現像ユニットと、を一体化したプロセスカートリッジ方式が知られている。また、感光体ドラムとは別体で、現像ユニットのみで構成される現像カートリッジ方式も知られている。これらのカートリッジ方式によれば、装置のメンテナンスをサービスマンによらずユーザー自身で行うことができる。そのため、これらのカートリッジ方式は電子写真画像形成装置に広く用いられている。 Conventionally, in an image forming apparatus using an electrophotographic image forming process, a photosensitive drum and a developing roller that acts on the photosensitive drum and a developing unit that contains a developer (toner) used for image formation are integrated. A process cartridge system is known. There is also known a developing cartridge system that is a separate body from the photosensitive drum and includes only a developing unit. According to these cartridge systems, the apparatus can be maintained by the user himself / herself without depending on the service person. For this reason, these cartridge systems are widely used in electrophotographic image forming apparatuses.
また、プロセスカートリッジや現像カートリッジを積載する引き出しを設け、この引き出しを装置本体内から所定位置まで引き出すことで各種カートリッジの交換作業を行えるように構成した技術も知られている。この技術によれば、ユーザーは現像剤の交換を容易に行うことができる。 There is also known a technique in which drawers for loading process cartridges and developing cartridges are provided, and various drawers can be replaced by pulling out the drawers from the apparatus main body to a predetermined position. According to this technique, the user can easily change the developer.
ここで、画像形成装置において画像形成を行う際には、現像ユニット内の現像ローラは所定圧で感光体ドラム方向に付勢された状態になっている。そして、現像ローラが感光体ドラムに接触して現像する接触現像方式においては、現像ローラにおける弾性層が感光体ドラム表面に所定圧で接触した状態となる。 Here, when image formation is performed in the image forming apparatus, the developing roller in the developing unit is urged toward the photosensitive drum with a predetermined pressure. In the contact development method in which the developing roller contacts the photosensitive drum and develops, the elastic layer in the developing roller is in contact with the surface of the photosensitive drum with a predetermined pressure.
そのため、現像ユニットが装置本体に装着された状態で長時間使用された場合に、現像ローラの弾性層が変形してしまうことがある。これによって、現像時に画像のむらが発生してしまうことがある。また、現像ローラが感光体ドラムに接しているため、現像ローラから感光体ドラムへ不要な現像剤が付着してしまう場合がある。また、感光体ドラムと現像ローラとが、現像時以外にも接触して回転しているため、感光体ドラムと現像ローラとの摺擦によって、感光体ドラム,現像ローラ及び現像剤の劣化が促進される場合がある。 Therefore, the elastic layer of the developing roller may be deformed when it is used for a long time with the developing unit mounted on the apparatus main body. As a result, image unevenness may occur during development. Further, since the developing roller is in contact with the photosensitive drum, unnecessary developer may adhere from the developing roller to the photosensitive drum. In addition, since the photosensitive drum and the developing roller are rotated in contact with each other except during development, deterioration of the photosensitive drum, the developing roller, and the developer is promoted by sliding friction between the photosensitive drum and the developing roller. May be.
そこで、このような劣化の促進を抑制するために、画像形成が行われない間は、感光体ドラムと現像ローラとを離隔させる機構を設けた技術が提案されている(特許文献1参照
)。
Therefore, in order to suppress such acceleration of deterioration, a technique has been proposed in which a mechanism for separating the photosensitive drum and the developing roller is provided while image formation is not performed (see Patent Document 1).
このような従来技術においては、感光体ドラムと現像ローラとを接触させる位置と、これらを離隔させる位置とを取り得る部材(以下、接離部材と称する)が、装置本体側に設けられている。そして、感光体ドラム及び現像ローラを有するカートリッジを装着した引き出し部材(トレイ)が装置本体内に進入する際には、この接離部材は引き出し部材の移動経路から退避した位置に位置している。そして、引き出し部材が装置本体内の所定位置まで進入した後にドアが閉じられることによって、接離部材は、引き出し部材に装着されたカートリッジに向かって移動し、感光ドラムと現像ローラとを離隔させる。 In such a conventional technique, a member (hereinafter referred to as a contact / separation member) capable of taking a position where the photosensitive drum and the developing roller are in contact with each other and a position where they are separated from each other is provided on the apparatus main body side. . When the drawer member (tray) on which the cartridge having the photosensitive drum and the developing roller is mounted enters the apparatus main body, the contact / separation member is located at a position retracted from the movement path of the drawer member. Then, when the door is closed after the drawer member enters the predetermined position in the apparatus main body, the contact / separation member moves toward the cartridge mounted on the drawer member to separate the photosensitive drum from the developing roller.
しかしながら、かかる従来例においては、接離部材が装置本体側に設けられている。そのため、引き出し部材を装置本体内に移動させる際に、上記の通り、引き出し部材の移動が妨げられない位置に、接離部材を退避させる必要があった。また、現像ローラを感光体ドラムから離隔させるために、接離部材を引き出し部材内のカートリッジの位置まで進入させる必要があった。従って、装置本体に、接離部材を装置本体側から引き出し部材内のカートリッジの位置まで移動させるためのスペースを必要としていた。これにより、装置
本体の小型化の面で制約となっていた。
However, in such a conventional example, the contact / separation member is provided on the apparatus main body side. Therefore, when the drawer member is moved into the apparatus main body, it is necessary to retract the contact / separation member to a position where the movement of the drawer member is not hindered as described above. Further, in order to separate the developing roller from the photosensitive drum, the contact / separation member has to be advanced to the position of the cartridge in the drawer member. Therefore, a space for moving the contact / separation member from the apparatus main body side to the position of the cartridge in the drawer member is required in the apparatus main body. This has been a limitation in terms of downsizing the apparatus main body.
本発明の目的は、感光体ドラムと現像ユニットを装着した引き出し部材を装置本体内に装着する電子写真画像形成装置において、感光体ドラムと現像ローラとが接離可能で、且つ小型化を実現できる電子写真画像形成装置を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an electrophotographic image forming apparatus in which a drawer member having a photosensitive drum and a developing unit mounted therein is mounted in the apparatus main body. An object of the present invention is to provide an electrophotographic image forming apparatus.
本発明は、上記課題を解決するために以下の手段を採用した。 The present invention employs the following means in order to solve the above problems.
上記目的を達成するために本発明にあっては、
画像形成装置において、
装置本体と、
現像カートリッジと、
前記現像カートリッジを装着した状態で前記装置本体に設けられた装置本体開口部に挿入されて前記装置本体に装着されるドラム支持枠体と、
を有し、
前記現像カートリッジは、
潜像を現像する現像ローラと、
前記現像ローラを回転させるための駆動力を受ける現像カップリングと、
を備え、
前記ドラム支持枠体は、
感光体ドラムと、
前記現像カートリッジを装着するための装着部と、
前記現像ローラが前記感光体ドラムに接触することを許容する第1位置と、前記現像ローラと前記感光体ドラムを離間させる第2位置とに移動可能な接離部材と、
を備え、
前記装置本体は、
前記装置本体開口部を開閉するドアと、
前記ドアが閉まる動作に連動して前記現像カップリングと係合し、前記現像カップリングに駆動力を伝える本体側現像カップリングと、
を備え、
前記感光体ドラムの長手方向に関して、前記ドラム支持枠体の一端部には側壁が設けられ、前記接離部材は前記側壁に支持されていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides:
In the image forming apparatus,
The device body;
A developer cartridge;
A drum support frame that is inserted into an apparatus main body opening provided in the apparatus main body and mounted on the apparatus main body with the developing cartridge mounted;
Have
The developing cartridge is
A developing roller for developing the latent image;
A developing coupling for receiving a driving force for rotating the developing roller;
With
The drum support frame is
A photosensitive drum;
A mounting portion for mounting the developing cartridge;
A contact / separation member movable to a first position that allows the developing roller to contact the photosensitive drum, and a second position that separates the developing roller and the photosensitive drum;
With
The apparatus main body is
A door that opens and closes the apparatus main body opening;
A main body side development coupling that engages with the development coupling in conjunction with the operation of closing the door and transmits a driving force to the development coupling;
With
With respect to the longitudinal direction of the photosensitive drum, a side wall is provided at one end of the drum support frame, and the contact / separation member is supported by the side wall .
また、他の発明は、
画像形成装置において、
装置本体と、
現像カートリッジと、
前記現像カートリッジを装着した状態で前記装置本体に設けられた装置本体開口部に挿入されて前記装置本体に装着されるドラム支持枠体と、
を有し、
前記現像カートリッジは、
潜像を現像する現像ローラと、
前記現像ローラを回転させるための駆動力を受ける現像カップリングと、
を備え、
前記ドラム支持枠体は、
感光体ドラムと、
前記現像カートリッジを取り外し可能に装着するための装着部と、
前記現像カートリッジを、前記現像ローラが前記感光体ドラムに接触することを許容する第1位置から前記第1位置と異なる第2位置へ移動させる移動部材と、
を備え、前記第2位置は、前記第1位置にある状態から前記現像ローラが前記感光体ドラムから離れる方向に移動するよう前記現像カートリッジが移動することで到達する位置であり、
前記装置本体は、
前記装置本体開口部を開閉するドアと、
前記ドアが閉まる動作に連動して前記現像カップリングと係合し、前記現像カップリングに駆動力を伝える本体側現像カップリングと、
を備え、
前記感光体ドラムの長手方向に関して、前記ドラム支持枠体の一端部には側壁が設けられ、前記移動部材は前記側壁に支持されていることを特徴とする。
また、他の発明は、
現像カートリッジを装着した状態で画像形成装置の装置本体に設けられた装置本体開口部に挿入されて前記装置本体に装着されるドラム支持枠体において、
現像カートリッジは、潜像を現像する現像ローラと、前記現像ローラを回転させるための駆動力を受ける現像カップリングと、を備えるものであり、
前記装置本体は、前記装置本体開口部を開閉するドアと、前記現像カップリングと係合して前記現像カップリングに駆動力を伝える本体側現像カップリングと、を備えるものであって、
前記ドラム支持枠体は、
感光体ドラムと、
前記現像カートリッジを取り外し可能に装着するための装着部と、
前記現像ローラが前記感光体ドラムに接触することを許容する第1位置と、前記現像ローラと前記感光体ドラムを離間させる第2位置とに移動可能な接離部材と、
前記現像カップリングを前記本体側現像カップリングと係合させるために前記現像カップリングを露出させる現像カップリング露出部と、
を有し、
前記ドアが閉まる動作に連動して、前記現像カップリングと前記本体側現像カップリングとが係合し、
前記感光体ドラムの長手方向に関して、前記ドラム支持枠体の一端部には側壁が設けられ、前記接離部材は前記側壁に支持されていることを特徴とする。
また、他の発明は、
現像カートリッジを装着した状態で画像形成装置の装置本体に設けられた装置本体開口部に挿入されて前記装置本体に装着されるドラム支持枠体において、
現像カートリッジは、潜像を現像する現像ローラと、前記現像ローラを回転させるための駆動力を受ける現像カップリングと、を備えるものであり、
前記装置本体は、前記装置本体開口部を開閉するドアと、前記現像カップリングと係合して前記現像カップリングに駆動力を伝える本体側現像カップリングと、を備えるものであって、
前記ドラム支持枠体は、
感光体ドラムと、
前記現像カートリッジを取り外し可能に装着するための装着部と、
前記現像カートリッジを、前記現像ローラが前記感光体ドラムに接触することを許容する第1位置から前記第1位置と異なる第2位置へ移動させる移動部材と、
前記現像カップリングを前記本体側現像カップリングと係合させるために前記現像カップリングを露出させる現像カップリング露出部と、
を有し、
前記第2位置は、前記第1位置にある状態から前記現像ローラが前記感光体ドラムから離れる方向に移動するよう前記現像カートリッジが移動することで到達する位置であり、
前記ドアが閉まる動作に連動して、前記現像カップリングと前記本体側現像カップリングとが係合し、
前記感光体ドラムの長手方向に関して、前記ドラム支持枠体の一端部には側壁が設けられ、前記移動部材は前記側壁に支持されていることを特徴とする。
In addition, other inventions
In the image forming apparatus,
The device body;
A developer cartridge;
A drum support frame that is inserted into an apparatus main body opening provided in the apparatus main body and mounted on the apparatus main body with the developing cartridge mounted;
Have
The developing cartridge is
A developing roller for developing the latent image;
A developing coupling for receiving a driving force for rotating the developing roller;
With
The drum support frame is
A photosensitive drum;
A mounting portion for detachably mounting the developing cartridge;
A moving member for moving the developing cartridge from a first position allowing the developing roller to contact the photosensitive drum to a second position different from the first position;
The second position is a position reached by moving the developing cartridge so that the developing roller moves away from the photosensitive drum from the state at the first position,
The apparatus main body is
A door that opens and closes the apparatus main body opening;
A main body side development coupling that engages with the development coupling in conjunction with the operation of closing the door and transmits a driving force to the development coupling;
With
With respect to the longitudinal direction of the photosensitive drum, a side wall is provided at one end of the drum support frame, and the moving member is supported by the side wall.
In addition, other inventions
In the drum support frame that is inserted into the apparatus main body opening provided in the apparatus main body of the image forming apparatus in a state where the developing cartridge is mounted, and is mounted on the apparatus main body.
The developing cartridge includes a developing roller that develops the latent image, and a developing coupling that receives a driving force for rotating the developing roller.
The apparatus main body includes a door that opens and closes the apparatus main body opening, and a main body side development coupling that engages with the development coupling and transmits a driving force to the development coupling,
The drum support frame is
A photosensitive drum;
A mounting portion for detachably mounting the developing cartridge;
A contact / separation member movable to a first position that allows the developing roller to contact the photosensitive drum, and a second position that separates the developing roller and the photosensitive drum;
A development coupling exposing portion for exposing the development coupling to engage the development coupling with the main body side development coupling;
Have
In conjunction with the operation of closing the door, the development coupling and the main body side development coupling are engaged,
With respect to the longitudinal direction of the photosensitive drum, a side wall is provided at one end of the drum support frame, and the contact / separation member is supported by the side wall.
In addition, other inventions
In the drum support frame that is inserted into the apparatus main body opening provided in the apparatus main body of the image forming apparatus in a state where the developing cartridge is mounted, and is mounted on the apparatus main body.
The developing cartridge includes a developing roller that develops the latent image, and a developing coupling that receives a driving force for rotating the developing roller.
The apparatus main body includes a door that opens and closes the apparatus main body opening, and a main body side development coupling that engages with the development coupling and transmits a driving force to the development coupling,
The drum support frame is
A photosensitive drum;
A mounting portion for detachably mounting the developing cartridge;
A moving member for moving the developing cartridge from a first position allowing the developing roller to contact the photosensitive drum to a second position different from the first position;
A development coupling exposing portion for exposing the development coupling to engage the development coupling with the main body side development coupling;
Have
The second position is a position reached by moving the developing cartridge so that the developing roller moves away from the photosensitive drum from the state of the first position.
In conjunction with the operation of closing the door, the development coupling and the main body side development coupling are engaged,
With respect to the longitudinal direction of the photosensitive drum, a side wall is provided at one end of the drum support frame, and the moving member is supported by the side wall.
以上説明したように、本発明によれば、感光体ドラムと現像ユニットを装着した引き出し部材を装置本体内に装着する電子写真画像形成装置において、感光体ドラムと現像ローラとが接触離間可能で、且つ小型化を実現できる。 As described above, according to the present invention, in the electrophotographic image forming apparatus in which the drawer member on which the photosensitive drum and the developing unit are mounted is mounted in the apparatus main body, the photosensitive drum and the developing roller can be contacted and separated. In addition, downsizing can be realized.
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を、実施例に基づいて例示的に詳しく説明する。ただし、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be exemplarily described in detail with reference to the drawings. However, the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the components described in this embodiment are not intended to limit the scope of the present invention only to those unless otherwise specified. .
(実施例1)
図1〜図21を参照して、本発明の実施例1に係る電子写真画像形成装置(以下、画像形成装置と称する)について説明する。
Example 1
An electrophotographic image forming apparatus (hereinafter referred to as an image forming apparatus) according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
<画像形成装置の全体構成>
本発明の実施例1に係る画像形成装置の全体構成について、図1及び図2を参照して説明する。図1は本発明の実施例1に係る画像形成装置全体の模式的断面図である。図2は本発明の実施例1に係る画像形成装置における引き出しユニットを引き出した状態を示す模式的断面図である。
<Overall configuration of image forming apparatus>
The overall configuration of the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of the entire image forming apparatus according to
本実施例に係る画像形成装置100は、水平方向に並べて設けられた4個の電子写真感光体ドラム(以下「感光体ドラム1」と称す)を備えている。これらの感光体ドラム1は、不図示の駆動手段によって、図1中、時計回りに回転するように構成されている。
The
また、画像形成装置100には、電子写真画像形成プロセス手段として、感光体ドラム1の他にも、帯電手段2,スキャナユニット3,現像ユニット4y,4m,4c,4k、及び静電転写手段5などが設けられている。なお、「現像ユニット4y,4m,4c,4
k(yはイエロー、mはマゼンタ、cはシアン、kはブラックの各現像剤を収容することを意味している)」については、以下、適宜、色別を示す添え字を省略して、「現像ユニット4」と称する。
Further, in the
k ”(y means yellow, m means magenta, c means cyan, k means that black developer is accommodated). This is referred to as “developing
ここで、帯電手段2は、感光体ドラム1の表面を均一に帯電する機能を備えている。スキャナユニット3は、画像情報に基づいてレーザービームを感光体ドラム1に照射して、感光体ドラム1の表面に静電潜像を形成する機能を備えている。現像ユニット4は、感光体ドラム1の表面に形成された静電潜像を、現像剤であるトナーを用いて現像する機能を備えている。静電転写手段5は、感光体ドラム1上のトナー画像を記録媒体としてのシート材Sに転写する機能を備えている。なお、シート材Sの具体例としては、紙,OHPシート及び布を挙げることができる。
Here, the charging
また、画像形成装置100には、転写後の感光体ドラム1表面に残ったトナーを除去するクリーニング手段6が設けられている。更に、画像形成装置100には、静電転写手段5を構成する静電転写ベルト(以下「転写ベルト11」と称す)の下側に、転写ベルト11上に付着した残留トナーを清掃するクリーニング手段7も設けられている。
Further, the
感光体ドラム1は、例えばアルミシリンダの外周面に有機光導伝体層(OPC感光体)が塗布されたものである。感光体ドラム1は、その両端部が不図示の支持部材によって回転自在に支持されている。そして、一方の端部に、駆動モータ(不図示)からの駆動力を受けるため不図示のドラムカップリングが配置される。これにより、感光体ドラム1は、駆動モータの駆動力がドラムカップリングを介して伝達され、図1中時計回りに回転する。
The
本実施例に係る帯電手段2は、接触帯電方式のものを採用している。より具体的には、帯電手段2はローラ状に形成された導電性ローラであり、このローラを感光体ドラム1の表面に当接させている。そして、このローラに帯電バイアス電圧を印加することによって、感光体ドラム1の表面を一様に帯電させる。
The charging means 2 according to the present embodiment employs a contact charging type. More specifically, the charging means 2 is a conductive roller formed in a roller shape, and this roller is brought into contact with the surface of the
スキャナユニット3は、感光体ドラム1の上側に配置されている。このスキャナユニット3においては、画像信号に対応する画像光(レーザービーム)を、不図示のレーザーダイオードから照射して、帯電済みの感光体ドラム1の表面を露光する。これにより、画像信号に応じた静電潜像が、感光体ドラム1の表面に形成される。
The
各現像ユニット4は、イエロー,マゼンタ,シアン及びブラック色のトナーをそれぞれ収納したトナー容器41y,41m,41c,41kを有している。なお、これらのトナー容器41y,41m,41c,41kは、現像ローラ40に供給するための現像剤(トナー)を収納する現像剤収納部である。これらのトナー容器41y,41m,41c,41k内のトナーは、トナー供給ローラ43に送り込まれる。そして、このトナー供給ローラ43と、現像ローラ40の外周に圧接された現像ブレード44によって、現像ローラ40の外周にトナーが塗布され、かつトナーに電荷が付与される。
Each developing
そして、現像ローラ40に現像バイアスを印加することにより、感光体ドラム1に形成された潜像にトナーが付着してトナー画像が形成される。なお、現像ローラ40は、感光体ドラム1に対向し、かつ接触するように配置されている。ここで現像ユニット4と感光体ドラム1とは、一体でプロセスカートリッジP(Py,Pm,Pc,Pk)を形成している。プロセスカートリッジPは、ユーザーの使用によりトナーが消費され寿命となった際には、プロセスカートリッジPごと交換することができるようになっている(いわゆるカートリッジ方式)。
Then, by applying a developing bias to the developing
図1に示すように画像形成装置100には、感光体ドラム1に接する転写ベルト11が設けられている。そして、この転写ベルト11によって、シート材Sは転写位置まで搬送され、感光体ドラム1の表面に形成されたトナー画像が転写される。
As shown in FIG. 1, the
転写ベルト11の内側には、各感光体ドラム1に対向する位置に、それぞれ転写ローラ12が設けられている。これらの転写ローラ12から正極性の電荷が転写ベルト11を介してシート材Sに印加される。これによりシート材Sに感光体ドラム1上のトナー画像が転写される。
Inside the
また、画像形成装置100には、画像形成部にシート材Sを給送する機能を有する給送部16が設けられている。この給送部16には、複数枚のシート材Sを収納する給送カセット17が設けられている。そして、画像形成時には、給送ローラ18及びレジストローラ対19が画像形成動作に応じて回転する。これによって、カセット17内のシート材Sが1枚ずつ給送される。そして、転写ベルト11の回転とトナー画像との同期をとって、シート材Sは、レジストローラ対19によって転写ベルト11に送られる。
In addition, the
更に、画像形成装置100には、シート材Sに転写された複数色のトナー画像を定着させる機能を有する定着部20が設けられている。この定着部20は、回転する加熱ローラ21bと、これに圧接する加圧ローラ21aとから構成される。即ち、感光体ドラム1上のトナー画像が転写されたシート材Sは、これら加熱ローラ21b及び加圧ローラ21aに挟持されながら搬送され、その際に熱及び圧力が付与される。これによって複数色のトナー画像がシート材Sの表面に定着される。
Further, the
画像形成プロセスについて簡単にまとめると次の通りである。画像形成動作が開始されると、感光体ドラム1は回転する。そして、帯電手段2が、感光体ドラム1の表面に一様な電荷を付与し、スキャナユニット3は、画像信号に応じて、感光体ドラム1の表面に露光を行い、感光体ドラム1の表面上に静電潜像を形成する。そして、現像ローラ40によって、この静電潜像を現像する(トナーを付着させる)。
The image forming process is briefly summarized as follows. When the image forming operation is started, the
一方、給送部16により給送され、転写ベルト11によって搬送されるシート材Sには、各感光体ドラム1と転写ローラ12との間に形成される電界によって、各感光体ドラム1の表面に形成されたトナー画像が順次転写される。4色のトナー画像が転写されたシート材Sは定着部20に送られる。そして、定着部20によってカラー画像が定着されたシート材Sは、排出ローラ対23によって、排出部24から装置の外部に排出される。
On the other hand, on the sheet material S fed by the feeding unit 16 and conveyed by the
<引き出し部材(支持部材)の概要>
プロセスカートリッジPを取り外し可能に支持して、装置本体の内側に位置する内側位置と、装置本体の外側に位置する外側位置との間を移動可能に構成された支持部材としての引き出し部材13について説明する。
<Outline of drawer member (support member)>
The drawing
ここで、本実施例において、「装置本体」とは、画像形成装置100を構成する各種部材(部品)のうち、少なくとも引き出し部材13及びこの引き出し部材13に固定または着脱自在に構成された部材(部品)を除くものを意味する。
Here, in this embodiment, the “apparatus main body” means at least the
図2に示すように、引き出し部材13は、装置本体に対して実質的に水平方向(矢印D1,D2方向)に直線的に移動(押し込み/引き出し)可能に設けられている。そして、引き出し部材13は、装置本体の内部に収納された位置(図1に示す位置)、または装置本体の外部に引き出された位置(図2に示す位置)に移動させることができる。
As shown in FIG. 2, the
そして、引き出し部材13が引き出し位置にある状態で、プロセスカートリッジP(P
y,Pm,Pc,Pk)は、実質的に重力方向(図2中矢印C方向)に、引き出し部材13に対して、ユーザーによって装着される。このように装着されたプロセスカートリッジPは、その長手方向(現像ローラ40の軸線方向)が引き出し部材13の移動方向に直交する方向となるよう配置される。なお、4個のプロセスカートリッジPy,Pm,Pc,Pkは、引き出し部材13の移動方向に並べて配置される。
Then, the process cartridge P (P
y, Pm, Pc, Pk) are attached to the
これらのプロセスカートリッジPは、引き出し部材13に装着された状態で、引き出し部材13と共に装置本体内に移動する。そして、引き出し部材13を装置本体の内部に移動させた状態で、ドア10が閉じられると、全てのプロセスカートリッジPが装置本体内の所定の位置に装着される。
These process cartridges P are moved into the apparatus main body together with the
このように、本実施例に係る画像形成装置100によれば、4個のプロセスカートリッジPをまとめて装置本体内に装着させることができ、かつ4個のプロセスカートリッジPをまとめて装置本体の外部に引き出すことができる。従って、プロセスカートリッジを個別に装置本体内に装着する構成を採用したものに比べて、プロセスカートリッジPの交換時の作業性に優れている。
As described above, according to the
<引き出し部材(支持部材)の装着部>
特に、図3及び図4を参照して、装置本体における引き出し部材13の装着部の構成について説明する。図3及び図4は本発明の実施例1に係る画像形成装置の装置本体における引き出し部材の装着部を示す斜視図である。なお、図3及び図4においては、装着部の構成が分かり易いように、装置本体を構成する部材(部品)のうち、スキャナユニット3等を省略して示している。また、図3と図4はそれぞれ異なる方向から見た斜視図を示している。
<Mounting part of drawer member (support member)>
In particular, with reference to FIGS. 3 and 4, the configuration of the mounting portion of the
装置本体フレームの内壁面には、引き出し部材13の移動方向を案内する一対のガイド部14R,14Lがそれぞれ対向するように設けられている。これらのガイド部14R,14Lは、後述する引き出し部材13の被ガイド部13a,13b,13c,13d(図5及び図6参照)をガイドする部位であり、断面がコの字形状となっている。また、これらのガイド部14R,14Lは、引き出し部材13を装置本体の外部に引き出す位置から装置本体の内部に収納させる位置まで案内できるように、装置本体の入口付近(ドア10付近)から奥側まで略水平方向に伸びるように設けられている。
A pair of
また、ガイド部14R,14Lの上方には、プロセスカートリッジPを所定の位置に押圧して位置決めするための押圧部材65,66が設けられている。これらの押圧部材65,66は、装置本体側からの駆動力によって下方に移動することで、プロセスカートリッジPを押圧するように構成されており、プロセスカートリッジPを装置本体内の所定の位置に位置決めするために設けられている。
Further, above the
また、図4に示すように、ガイド部14Lの下方には、感光体ドラム1へ駆動を伝達す
るためのドラムカップリング部材25、及び現像ローラ40に駆動を伝達するための現像カップリング部材26が水平方向に等間隔に配置されている。ドラムカップリング部材25及び現像カップリング部材26は不図示の駆動源からの駆動力をプロセスカートリッジPに伝達する。ドラムカップリング部材25及び現像カップリング部材26はドア10を
開いた状態では、側壁内に退避した状態となっていて、ドア10を閉める動作に連動してプロセスカートリッジP側に進入する構成となっている。
As shown in FIG. 4, below the
更に、図4に示すように、ガイド部14Lの奥側には、後述する接離部材42を移動させるための駆動力を与える駆動ギア46が設けられている。
Further, as shown in FIG. 4, a driving gear 46 that provides a driving force for moving a contact /
<引き出し部材(支持部材)の詳細>
特に、図5及び図6を参照して、引き出し部材13について詳細に説明する。図5及び図6は本発明の実施例1に係る画像形成装置における引き出しユニットの斜視図である。なお、図5と図6はそれぞれ異なる方向から見た斜視図を示している。
<Details of drawer member (support member)>
In particular, the
引き出し部材13の四隅には、装置本体のガイド部14R,14Lにガイドされる被ガイド部13a,13b,13c,13dが設けられている。被ガイド部13a,13cはガイド部14Rにガイドされ、被ガイド部13b,13dはガイド部14Lにガイドされる。被ガイド部13a,13bは、側面側の外側に突出した形状で構成されており、引き出し部材13が引き出し位置において傾かないように引き出し方向に伸びるように構成されている。また、被ガイド部13c,13dは円柱形状で構成されており、側面側の外側に突出するように構成されている。
Guided
また、引き出し部材13の一端部には、引き出しユニットU1をユーザーが操作するための把手部28が設けられている。
Further, at one end portion of the
更に、引き出し部材13には、後述するプロセスカートリッジPを装着するための装着部13fが一列に設けられている。各装着部13fの間には、仕切り板13gが設けられており、プロセスカートリッジPを装着する際の目安になっている。各装着部13fの下
部には、それぞれ開口部13eが設けられている。これらの開口部13eを通して、プロセスカートリッジPに設けられた感光体ドラム1は、転写ベルト11に対して接触するこ
とができる。
Further, the
各装着部13fの一端側と他端側には、それぞれプロセスカートリッジPを引き出し部材13内に装着するためのガイド部13h,13i,13j,13kが設けられている。そして、ガイド部13h,13jの下方には、プロセスカートリッジPを引き出し部材13に対して位置決めするための位置決め部13h1,13j1が設けられている。
図5に示すように、引き出し部材13には、上述のドラムカップリング部材25が進入するための開口部13m、及び現像カップリング部材26が進入するための開口部13lが設けられている。ドラムカップリング部材25及び現像カップリング部材26は、ドア10を閉める動作に連動して開口部13m及び開口部13lに進入する。これらの開口部13m,13lにそれぞれ進入したドラムカップリング部材25及び現像カップリング部材26は、プロセスカートリッジPのカップリング部材と係合して、プロセスカートリッジPへの駆動が伝達可能な状態となる。
As shown in FIG. 5, the
引き出し部材13の一方の側面側には接離部材42が設けられている。接離部材42は、引き出し部材13の移動方向に沿って伸びた形状をしており、引き出し部材13の移動方向と同方向(図5中、矢印D方向)に移動可能に構成されている。接離部材42の後端側には、上記の駆動ギア46(図4参照)から駆動力を受け、接離部材42が移動するための駆動力が得られる駆動力受け部としてのラック部42aが設けられている。
A contact /
接離部材42は、その長手方向に沿って、凹凸形状(第1凸部(力付与部)42b,第2凸部(力付与部)42c,凹部42d)を有している。この接離部材42に設けられた第1凸部(力付与部)42bは、感光体ドラム1を転写ベルト4から離隔させる機能を有している。また、第2凸部(力付与部)42cは、第1凸部42bよりも更に突出した構成であり、現像ローラ40を感光体ドラム1から離隔させる機能を有している。詳細は後述する。第1凸部42bと第2凸部42cとの間には、これらの凸部より凹んだ凹部42dが設けられている。
The contact /
以上のように、引き出しユニットU1は、引き出し部材13と接離部材42とから構成されている。
As described above, the drawer unit U1 includes the
<プロセスカートリッジ>
次に、引き出し部材13に装着されるプロセスカートリッジPについて、図7〜図9を参照して説明する。図7は本発明の実施例1に係るプロセスカートリッジの模式的断面図である。図8は本発明の実施例1に係るプロセスカートリッジの斜視図である。図9は本発明の実施例1に係るプロセスカートリッジを引き出しユニット(引き出し部材)に装着する様子を示す斜視図である。
<Process cartridge>
Next, the process cartridge P attached to the
プロセスカートリッジPは、感光体ユニット8と現像ユニット4とから構成されている。そして、感光体ユニット8は、感光体ドラム1と、帯電手段2と、クリーニング手段6
と、クリーニング手段6により除去されたトナーを収容する廃トナー容器30とから構成されている。また、現像ユニット4は、現像ローラ40と、トナー供給ローラ43と、現像ブレード44と、画像形成に使用されるトナーを収容するトナー容器41とから構成されている。
The process cartridge P includes a
And a
上記の通り、トナー容器41内のトナーは、トナー供給ローラ43に送り込まれる。そして、このトナー供給ローラ43と、現像ローラ40の外周に圧接された現像ブレード44によって、現像ローラ40の外周にトナーが塗布され、かつトナーに電荷が付与される。そして、現像ローラ40に装置本体から現像バイアスを印加することにより、感光体ドラム1に形成された潜像にトナーが付着してトナー画像が形成される。感光体ドラム1上に現像されたトナー画像がシート材Sに転写された後、感光体ドラム1表面に残ったトナーはクリーニング手段6によって除去され、廃トナー容器30内に収容される。
As described above, the toner in the
ここで、トナー容器41内のトナーが消費された場合には、ユーザーはプロセスカートリッジPを交換することによって再度印刷を行うことができる。
Here, when the toner in the
図8に示すように、プロセスカートリッジPの一端部には、装置本体側のドラムカップリング部材25より駆動力を受けるためのカップリング部材47が回転可能に支持されている。また、現像カップリング部材26より駆動力を受けるためのカップリング部材45も回転可能に支持されている。
As shown in FIG. 8, at one end of the process cartridge P, a
カップリング部材47は、感光体ドラム1の一端に設けられており、装置本体からカッ
プリング部材47が受けた駆動力によって、感光体ドラム1が回転する。また、カップリ
ング部材45が受けた駆動力は、不図示の中間ギアを介し、現像ローラ40及びトナー供給ローラ43に伝達され、これらが回転する。
The
カップリング部材45の外周は円筒状のリブで覆われており、係合部71aを形成している。係合部71aは、トナー容器41の外側に固定されるサイドカバー71に設けられている。カップリング部材45は係合部71aに対して回転可能に構成されている。また、図9に示すように、係合部71aの反対側にも係合部70aが設けられている。この係合部70aも同様に、サイドカバー70に設けられている。これら係合部71a,70aは共に現像ユニット4に設けられている。
The outer periphery of the
また、廃トナー容器30には、前記係合部71a,70aを支持する穴部30a,30bが設けられている。廃トナー容器30に設けられた穴部30a,30bが、現像ユニット4に設けられた係合部71a,70aに係合することで、感光体ユニット8と現像ユニット4が結合するように構成されている。
The
ここで、各係合部71a,70aは、各穴部30a,30bに対して移動可能(回転可能)な構成となっているため、現像ユニット4は感光体ユニット8に対して移動することができる。つまり、現像ローラ40は感光体ドラム1に対して移動可能な構成となっている。
Here, the engaging
感光体ユニット8と現像ユニット4の間には、図7〜図9に示すように付勢部材としてのバネ9が設けられている。このバネ9によって、現像ローラ40を感光体ドラム1に対して所定の圧力で押圧している。現像ユニット4が感光体ユニット8に対して、現像ローラ40が感光体ドラム1から離れるように移動する際には、このバネ9の付勢力に抗して移動することとなる。
A
図8に示すように、カップリング部材47の外周は円筒状のリブで覆われており、被ガイド部30cを形成している。また、図9に示すように、長手方向における被ガイド部30cの反対側には、円筒状の突起で構成された被ガイド部30dが設けられている。また、図8に示すように、被ガイド部30cの上方には、被ガイド部30eが設けられており、図9に示すように被ガイド部30dの上方には、被ガイド部30fが設けられている。これらの被ガイド部30c,30d,30e,30fは、プロセスカートリッジPを、引き出し部材13内に装着し、かつ引き出し部材13内に位置決めするための機能を有している。詳細は後述する。
As shown in FIG. 8, the outer periphery of the
また、図8に示すように、感光体ユニット8の一方の側面側の上部には、感光体ドラム1の軸線方向外側に突出した力受け部30gが設けられている。この力受け部30gは、引き出し部材13に設けられた接離部材42から力を受けて、感光体ドラム1を転写ベルト11から離隔させる機能を有している。詳細は後述する。更に、図9に示すように、感光体ユニット8の他方の側面側の上部には、力受け部30hが設けられている。これらの力受け部30g,30hは、いずれも後述する押圧部材65,66より力を受けて、プロセスカートリッジPを引き出し部材13内で位置決めする機能を有する。
Further, as shown in FIG. 8, a force receiving portion 30 g that protrudes outward in the axial direction of the
また、図8に示すように、現像ユニット4のサイドカバー71の上方には、現像ローラ40の軸線方向外側に突出した力受け部71bが設けられている。力受け部71bは、接離部材42より力を受け、現像ローラ40を感光体ドラム1から離隔させる機能を有している。詳細は後述する。
Further, as shown in FIG. 8, a
<引き出し部材へのプロセスカートリッジの装着>
引き出し部材13へのプロセスカートリッジP(Py,Pm,Pc,Pk)の装着について、図9〜図11を参照して説明する。図9及び図10は本発明の実施例1に係るプロセスカートリッジを引き出し部材に装着する様子を示す斜視図である。なお、図9及び図10(a)はいずれもプロセスカートリッジの装着過程の様子を示しており、それぞれ異なる方向から見た図を示している。また、図10(b)はプロセスカートリッジを全て装着した状態を示している。図11は引き出し部材にプロセスカートリッジを装着した状態を示す概略図である。なお、図11(a)は側面から見た概略図であり、同図(b)は模式的(縦)断面図である。
<Attaching the process cartridge to the drawer member>
Mounting of the process cartridge P (Py, Pm, Pc, Pk) on the
各プロセスカートリッジPy,Pm,Pc,Pkは、引き出し部材13に設けられた4箇所の装着部13f(図5参照)にそれぞれ装着される。ユーザーは、実質的に重力方向である矢印C方向へプロセスカートリッジPの装着を行う。
The process cartridges Py, Pm, Pc, and Pk are mounted on four mounting portions 13f (see FIG. 5) provided on the
プロセスカートリッジPの装着を行う場合、ユーザーは、まず、プロセスカートリッジPの両端部に設けられた被ガイド部30c,30dを引き出し部材13のガイド部13h,13jに沿うように装着する。次に、ユーザーは、被ガイド部30e,30fをガイド
13i,13kに沿うように装着する。これにより、プロセスカートリッジPは、各ガイド部13h,13i,13j,13kにガイドされて引き出し部材13内に装着される。
When mounting the process cartridge P, the user first mounts the guided
プロセスカートリッジPを引き出し部材13に装着していくと、感光体ユニット8に設けられた力受け部30gが、接離部材42に設けられた第1凸部42bに当接する。また、現像ユニット4のサイドカバー71に設けられた力受け部71bが、第2凸部42cに当接する。
When the process cartridge P is attached to the
感光体ユニット8に設けられた力受け部30gが第1凸部42bに当接することで、プロセスカートリッジPは、画像形成を行う位置に対して、一段高い位置に保持される。つまり、図2に示すように、感光体ドラム1の表面は、転写ベルト11の表面(記録媒体搬送面)よりも一段高い(離隔した)位置に保持された状態となる。
When the force receiving portion 30g provided in the
ここで、接離部材42は引き出し部材13の一端側にのみ設けられている。また、接離部材42の第1凸部42bより力を受ける力受け部30gも感光体ユニット8の片側にのみ設けられている。しかし、プロセスカートリッジPの他端側に設けられた被ガイド部30dは、転写ベルト11における幅方向の端よりも外側に設けられているので、感光体ドラム1の表面は転写ベルト11の表面から離れることが可能である。つまり、プロセスカートリッジPは、一端側で力受け部30gが第1凸部42bから力を受けて浮き上がる。一方、他端側では、引き出し部材13の位置決め部13j1に被ガイド部30dが当接した状態を維持する。そのため、プロセスカートリッジPは転写ベルト11に対して斜めの状態となる。しかし、上記の通り、被ガイド部30dが転写ベルト11の幅方向の端よりも外側に設けられているので、感光体ドラム1の表面は転写ベルト11の表面から離隔する。
Here, the contact /
また、現像ユニット4に設けられた力受け部71bが、接離部材42に設けられた第2凸部42cに当接することで、現像ローラ40の表面は感光体ドラム1の表面から離隔する。これについて、特に、図11を参照して説明する。
Further, the surface of the developing
接離部材42に設けられた第2凸部42cは、第1凸部42bよりも一段高くなるように構成されている。一方、感光体ユニット8に設けられた力受け部30gと、現像ユニットに設けられた力受け部71bとは、外力を受けていない状態でほぼ同一高さとなるように構成されている。従って、第2凸部42cに当接した力受け部71bは、現像ユニット4の重量分の力を受けることにより、付勢部材9の力に抗するように、現像ローラ40の表面を、感光体ドラム1の表面から離隔させる。つまり、力受け部71bが力を受けることで、現像ユニット4に設けられた係合部71a,70aが、感光体ユニット8に設けられた穴部30a,30bを中心にそれぞれ回転する。
The 2nd
このとき、接離部材42は、第1凸部42bが力受け部30gと当接し、第2凸部42cが力受け部71bと当接する位置にある。このとき、感光体ドラム1の表面を、転写ベルト11の表面から離隔した位置に位置させることができる。また、現像ローラ40の表面を、感光体ドラム1の表面から離隔した位置に位置させることができる。このように、接離部材42が、現像ローラ40と感光体ドラム1とを離隔させることができる位置にあるときの位置を、以下、「離隔位置」と称する。
At this time, the contact /
そして、引き出し部材13を装置本体から引き出した状態、つまり、引き出し部材13が装置本体の外側に位置(以下、適宜、外側位置と称する)する場合、接離部材42は「離隔位置」に位置する。そのため、図11に示すように、プロセスカートリッジPを引き出し部材13に装着すると、その装着動作に伴って、現像ローラ40の表面は、感光体ドラム1の表面から離隔する。従って、プロセスカートリッジPを引き出し部材13に装着
する際に、装着時の衝撃により、感光体ドラム1の表面と現像ローラ40の表面が摺擦し、これらの表面に傷が付くことを抑制できる。
When the
以上のように、プロセスカートリッジPを引き出し部材13に装着する過程において、現像ローラ40の表面が、感光体ドラム1の表面から離隔した状態で、プロセスカートリッジPは装着される。また、感光体ドラム1の表面が、転写ベルト11の面より離隔した状態で、プロセスカートリッジPは装着される。
As described above, in the process of mounting the process cartridge P on the
<引き出しユニットの装置本体内への装着>
引き出しユニットU1の装置本体内への装着動作に関し、図12〜図15を参照して説明する。図12は本発明の実施例1に係る引き出しユニットを装置本体内に装着している様子を示す斜視図である。図13は本発明の実施例1に係る引き出しユニットを装置本体内に装着している様子を示す模式的断面図である。図14は本発明の実施例1に係る引き出しユニットを装置本体内に装着し、かつドアが開いた状態の様子を示す模式的断面図である。なお、図13及び図14においては、装置全体の模式的断面図と、一つの感光体ドラム付近を拡大した模式的断面図を示している。図15は本発明の実施例1に係る引き出しユニットを装置本体内に装着し、かつドアが閉じた状態を示す模式的断面図である。なお、図15においては、画像形成動作が行われていない状態を示している。
<Mounting the drawer unit in the main unit>
The mounting operation of the drawer unit U1 in the apparatus main body will be described with reference to FIGS. FIG. 12 is a perspective view showing a state in which the drawer unit according to
図12に示すように、引き出しユニットU1は、引き出し部材13における被ガイド部13a,13b,13c,13d(図5,6参照)が、装置本体側のガイド部14R,14L(図3,4参照)に沿うように、矢印E方向に装着される。
As shown in FIG. 12, in the drawer unit U1, guided
そして、引き出しユニットU1(引き出し部材13)の装着動作中は、感光体ドラム1の表面と転写ベルト11の記録媒体搬送面11aとは離隔した状態を維持している。つまり、感光体ドラム1の表面と転写ベルト11の記録媒体搬送面11aとの間には隙間gが形成されている。従って、感光体ドラム1の表面が転写ベルト11の表面に摺擦することなく、引き出しユニットU1を装置本体内に装着することができる。なお、装着動作中、引き出しユニットU1は転写ベルト11の記録媒体搬送面11aと略平行に移動する。
During the mounting operation of the drawer unit U1 (drawer member 13), the surface of the
また、引き出しユニットU1の装着動作中は、感光体ドラム1と現像ローラ40の表面も、お互い離隔した状態を維持している。つまり両者の間には隙間hが形成されており、接離部材14は「離隔位置」に位置している。従って、プロセスカートリッジPを装着した引き出しユニットU1を装置本体内に装着する際に、装着時の衝撃等で、感光体ドラム1の表面と、現像ローラ40の表面とが当接し、傷が付くことを抑制できる。
Further, during the mounting operation of the drawer unit U1, the surfaces of the
また、引き出しユニットU1が装置本体内に装着されると、接離部材42に設けられたラック部42a(図10参照)と、装置本体の駆動ギア46(図4参照)とが噛み合った状態となる。これにより、駆動ギア46からラック部42aに駆動力が伝達可能な状態となる。
When the drawer unit U1 is mounted in the apparatus main body, the rack portion 42a (see FIG. 10) provided on the contact /
図14に示すように、引き出しユニットU1を装置本体内に完全に挿入した状態で、かつドア10が開いた状態では、依然として感光体ドラム1の表面と転写ベルト11の記録媒体搬送面11aは離隔している。また、感光体ドラム1と現像ローラ40の表面も、同様に離隔している。
As shown in FIG. 14, when the drawer unit U1 is completely inserted into the apparatus main body and the
図15はドアを閉じた状態を示している。ドア10を閉じる動作によって、ドラムカップリング部材25及び現像カップリング部材26(図4参照)が、引き出し部材13に設けられた開口部13m及び開口部13l(図5参照)にそれぞれ進入してくる。しかし、プロセスカートリッジPはまだ正規の位置(画像形成可能な位置)に位置していない。従
って、ドラムカップリング部材25及び現像カップリング部材26は、それぞれカップリング部材47,45(図8参照)とは係合していない。
FIG. 15 shows a state in which the door is closed. By the operation of closing the
なお、ドア10を閉じた状態であっても、画像形成動作が行われていない状態においては、感光体ドラム1の表面と転写ベルト11の記録媒体搬送面11a、及び感光体ドラム1の表面と現像ローラ40の表面は、いずれも離隔した状態を維持している。つまり、接離部材14は「離隔位置」に位置している。
Even when the
以上のような状態で、装置本体から画像形成動作の指令が来るまで待機している。 In the state as described above, it waits until an image forming operation command is received from the apparatus main body.
<画像形成動作時の各部の動作>
画像形成動作時における各部の動作について、図16〜図21を参照して説明する。図16は本発明の実施例1に係る引き出しユニットにおける画像形成指令直後の様子を示す斜視図である。図17は本発明の実施例1に係る引き出しユニットを装置本体内に装着し、かつ画像形成動作に移行する途中の状態を示す模式的断面図である。なお、図17においては、引き出しユニット及び転写ベルト付近の模式的断面図と、一つの感光体ドラム付近を拡大した模式的断面図を示している。図18は本発明の実施例1に係る引き出しユニットにおける画像形成動作に移行する途中の状態を示す斜視図である。図19は本発明の実施例1に係る画像形成装置における画像形成動作に移行する途中の状態を示す模式的断面図である。なお、図19においては、装置全体の模式的断面図と、一つの感光体ドラム付近を拡大した模式的断面図を示している。図20は本発明の実施例1に係る引き出しユニットにおける画像形成動作に移行する途中の状態を示す斜視図である。図21は本発明の実施例1に係る画像形成装置における画像形成動作が可能になった状態を示す模式的断面図である。なお、図21においては、装置全体の模式的断面図と、一つの感光体ドラム付近を拡大した模式的断面図を示している。
<Operation of each part during image forming operation>
The operation of each part during the image forming operation will be described with reference to FIGS. FIG. 16 is a perspective view showing a state immediately after the image formation command in the drawer unit according to
画像形成の指令が来ると、装置本体に設けられたモーター(不図示)に駆動連結した駆動ギア46が、図16に示すように矢印F方向に回転する。これにより、駆動ギア46に噛み合っているラック部42aによって、接離部材42は図中矢印G方向に移動する。この接離部材42が図16に示す位置まで移動すると、感光体ユニット8に設けられた力受け部30gが、接離部材42の第1凸部42bから外れる。しかし、現像ユニット4に設けられた力受け部71bは、依然として第2凸部42c上に位置している。なお、第2凸部42cの方が、第1凸部42bよりも接離部材42の移動方向において長くなるように構成されていることによって、このようなメカニズムを可能としている。
When an image formation command is received, the drive gear 46 that is drivingly connected to a motor (not shown) provided in the apparatus main body rotates in the direction of arrow F as shown in FIG. As a result, the contact /
図17は、図16に示す状態において、引き出し部材13とプロセスカートリッジPと転写ベルト11との位置関係を示している。上記の通り、接離部材42の移動動作によって、力受け部30gが第1凸部42bから外れることで、感光体ドラム1の表面は転写ベルト11の表面に当接する。一方、力受け部71bは第2凸部42cより力を受けたままの状態のため、現像ローラ40は感光体ドラム1の表面から離隔した状態である。なお、感光体ドラム1の表面と現像ローラ40の表面は離隔した状態を維持しているので、このときの接離部材42の位置は、「離隔位置」に相当する。
FIG. 17 shows the positional relationship among the
その後、図18に示すように、装置本体側に設けられた押圧部材65,66が不図示の駆動源により駆動され、矢印H方向に移動する。そして、これら押圧部材65,66が、プロセスカートリッジPに設けられた力受け部30g,30hに当接し、力を付与する。これにより、プロセスカートリッジPの被ガイド部30c(図8参照)が、引き出し部材13に設けられた位置決め部13h1(図9参照)に当接する。また、被ガイド部30d(図9参照)が、位置決め部13j1(図10参照)に当接する。更に、被ガイド部30e,30f(図8,9参照)が、ガイド部13i,13k(図9,10参照)に嵌まり、
プロセスカートリッジPは引き出し部材13内で位置決めされる。
Thereafter, as shown in FIG. 18, the
The process cartridge P is positioned in the
以上のように、押圧部材65,66の作用により、プロセスカートリッジPは装置本体内で位置決めされる。
As described above, the process cartridge P is positioned in the apparatus main body by the action of the
図19は、図18に示す状態において、装置本体内部の様子を示している。この状態においては、プロセスカートリッジPは、現像ローラ40の表面が、感光体ドラム1の表面から離隔した状態を維持している。また、感光体ドラム1の表面は、転写ベルト11の表面と当接している。なお、感光体ドラム1の表面と現像ローラ40の表面は離隔した状態を維持しているので、このときの接離部材42の位置は、「離隔位置」に相当する。
FIG. 19 shows the inside of the apparatus main body in the state shown in FIG. In this state, the process cartridge P maintains the state where the surface of the developing
その後、現像ローラ40と感光体ドラム1とを接触させるために、駆動ギア46が更に回転し、図20に示すように、接離部材42が矢印G方向に移動する。これにより現像ユニット4に設けられた力受け部71bは、接離部材42の第2凸部42cから離れ、この第2凸部42cから力を受けない状態となる。従って、現像ユニット4と感光体ユニット8との間に設けられたバネ9の付勢力によって、現像ローラ40の表面と感光体ドラム1の表面とが接触する。これにより、画像形成装置100は、画像形成が可能な状態になる。このように、画像形成を可能とするために、接離部材42が、現像ローラ40の表面と感光体ドラム1の表面とを接触させることができる位置にあるときの位置を、以下、「接触位置」と称する。画像形成動作については、既に説明した通りである。なお、図21は、画像形成動作が可能な状態にある際の装置本体内部の様子を示している。
Thereafter, in order to bring the developing
画像形成が終了すると、駆動ギア46を図16に示す矢印F方向とは反対方向に回転させ、接離部材42を図20中矢印I方向に移動させる。これにより、接離部材42は再び「離隔位置」に移動し、現像ローラ40の表面は感光体ドラム1の表面から離隔する(図18,19に示す状態)。
When the image formation is completed, the drive gear 46 is rotated in the direction opposite to the arrow F direction shown in FIG. 16, and the contact /
その後、押圧部材65,66が上記の押圧方向とは反対方向に移動し、且つ接離部材42が矢印I方向に更に移動する。これにより、感光体ドラム1の表面は転写ベルト11の表面から離隔する。この状態で、次の画像形成の指令を待つ。或いは、引き出し部材13が引き出される場合、感光体ドラム1の表面と転写ベルト11の表面(記録媒体搬送面11a)、及び感光体ドラム1の表面と現像ローラ40の表面は離隔したままの状態を維持する。つまり、接離部材42は「離隔位置」に位置する。従って、プロセスカートリッジPを装着した引き出し部材13を装置本体外に引き出す際に、移動時の衝撃等で、感光体ドラム1の表面と、現像ローラ40の表面とが当接し、傷が付いてしまうことを抑制できる。
Thereafter, the
<本実施例の優れた点>
以上のように、本実施例に係る画像形成装置100によれば、接離部材42が「離隔位置」と「接触位置」とを取り得る構成を採用している。そして、この接触部材42の移動によって、現像ローラ40が、適時、感光体ドラム1から離隔する位置、または感光体ドラム1に当接する位置に移動する構成を採用している。これにより、引き出しユニットU1(引き出し部材13)の引き出し操作中など、画像形成が行われない際には、現像ローラ40と感光体ドラム1が接触しない状態とすることができる。従って、各部材の劣化を抑制し、長寿命化を図ることが可能である。
<Excellent points of this embodiment>
As described above, the
また、本実施例に係る画像形成装置100によれば、接離部材42を引き出し部材13に設ける構成を採用している。従って、上記従来例のように現像ローラを感光体ドラムから離隔させるための接離部材を装置本体側に設ける場合のように、接離部材が装置本体側から引き出し部材内まで進入させる構成を必要としない。つまり、装置本体に、接離部材
を装置本体側から引き出し部材内のカートリッジの位置まで移動させるためのスペースが必要ないため、装置本体の小型化を実現できる。
Further, the
なお、装置本体側に固定した接離部材を設けて、引き出し部材の押し込み動作や引き出し動作によって、カートリッジに設けた力受け部が接離部材からの力を受けて、現像ローラの感光体ドラムに対する接離動作がなされる構成も考えられ得る。 A contact / separation member fixed on the apparatus main body side is provided, and a force receiving portion provided on the cartridge receives a force from the contact / separation member due to a push-in operation or a pull-out operation of the drawer member, so that the developing roller with respect to the photosensitive drum A configuration in which the contact / separation operation is performed can be considered.
しかしながら、そのような構成を採用した場合であっても、カートリッジに設けた力受け部が接離部材に当接可能とするために、この力受け部を引き出し部材の外側に突出させる必要がある。従って、装置の小型化の支障になってしまう。これに対して、本実施例によれば、接離部材42を引き出し部材13内に設けたので、力受け部71bを必要以上に突出させる必要が無く、プロセスカートリッジPの小型化が可能となる。
However, even when such a configuration is adopted, in order to allow the force receiving portion provided in the cartridge to contact the contact / separation member, it is necessary to project the force receiving portion to the outside of the drawer member. . Therefore, it becomes an obstacle to downsizing of the apparatus. On the other hand, according to this embodiment, since the contact /
また、上記のような構成を採用した場合であっても、接離部材に対してカートリッジの力受け部を所望のタイミングでのみ当接させるために、カートリッジの力受け部を接離部材から退避させた状態でカートリッジを装着させなければならない。そして、最終的には、カートリッジの力受け部が接離部材に当接する位置まで、引き出し部材全体を移動させる構成や仕組みが必要となる。これに対して、本実施例によれば、接離部材42を引き出し部材13内に設けたことによって、装置本体構成を簡略化でき、かつ小型化が可能となる。
Even when the above-described configuration is adopted, the cartridge force receiving portion is retracted from the contacting / separating member so that the force receiving portion of the cartridge contacts the contacting / separating member only at a desired timing. The cartridge must be mounted in the state where it is left. Finally, a configuration and mechanism for moving the entire drawing member to a position where the force receiving portion of the cartridge comes into contact with the contact / separation member is required. On the other hand, according to the present embodiment, since the contact /
なお、本実施例では、転写ベルト11の一例として、転写ベルト11によって、シート材Sを感光体ドラム1表面に搬送し、感光体ドラム1上の現像像を直接シート材Sに転写するように構成された場合を示した。しかしながら、本発明は、感光体ドラム上に形成された現像像が転写され、最終的に記録媒体(シート材)に再転写する方式の中間転写ベルトを採用した画像形成装置にも適用可能である。
In this embodiment, as an example of the
また、本実施例では、接離部材42を引き出し部材13の一端側にのみ設けた場合の構成を示した。しかし、引き出し部材13の他端側にも同様に接離部材を設けてもよい。ただし、この場合には、接離部材から力を受けるための力受け部も両端側に設ける必要があることは言うまでもない。両側に接離部材を設ければ、プロセスカートリッジは、カートリッジ内に備えられた感光体ドラムや現像ローラの各軸が傾くことなく移動する。従って、感光体ドラムと転写ベルトとの離隔状態や、感光体ドラムと現像ローラとの離隔状態をより安定させることができる。
In the present embodiment, the configuration in which the contact /
(実施例2)
図22〜図36には、本発明の実施例2が示されている。上記実施例1では、感光体ドラム1を含む感光体ユニット8と、現像ローラ40を含む現像ユニット4とが一体化されたプロセスカートリッジPが、引き出し部材13に装着される方式を採用した場合の例を説明した。本実施例では、感光体ドラム1を含む感光体ユニットと、現像ローラ40を含む現像ユニットとが、各々別々に引き出し部材63に装着される方式を採用した場合の例について説明する。その他の構成および作用については実施例1と同一なので、同一の構成部分については同一の符号を付して、その説明は適宜省略する。
(Example 2)
22 to 36 show a second embodiment of the present invention. In the first embodiment, when the process cartridge P in which the
<現像カートリッジ>
本発明の実施例2に係る現像ユニットである現像カートリッジについて、図22を参照して説明する。図22は本発明の実施例2に係る現像カートリッジの斜視図である。なお、図22においては、それぞれ異なる方向から見た斜視図を(a)と(b)に示している。
<Development cartridge>
A developing cartridge which is a developing unit according to
本実施例に係る現像カートリッジ60は、現像ローラ40と、トナー供給ローラ(不図示)と、現像ブレード(不図示)と、画像形成に使用される現像剤であるトナーを収容するトナー容器41とから構成される。なお、本実施例に係る画像形成装置においては、それぞれ収容するトナーの色が異なる4個の現像カートリッジ60が備えられる。そこで、明細書の説明に用いる符号、及び図中に付した符号については、適宜、単に「60」とする場合と、それぞれ区別するために「60y,60m,60c,60k」とする場合に分けている。後者の場合において、yはイエロー、mはマゼンタ、cはシアン、kはブラックの各現像剤(トナー)を収容することを意味している。
The developing
図22に示すように、現像カートリッジ60の一端部には、装置本体側の現像カップリング部材26より駆動力を受けるためのカップリング部材45が回転可能に支持されている。カップリング部材45が受けた駆動力は不図示の中間ギアを介し、現像ローラ40及びトナー供給ローラ等に伝達される。
As shown in FIG. 22, at one end of the developing
また、現像カートリッジ60の一方の側面側のサイドカバー61の上部には、現像ローラ40の軸線方向外側に突出した力受け部61aが設けられている。この力受け部61aは、接離部材42(後述する図24参照)から力を受けて、現像ローラ40を感光体ドラム1から離隔させる機能を有している。詳細は後述する。更に、現像カートリッジ60の他方の側面側のサイドカバー62の上部には力受け部62aが設けられている。これらの力受け部61a,62aは、いずれも装置本体側に設けられた押圧部材により押圧され、現像カートリッジ60を引き出し部材63に対して位置決めする機能を有する。詳細は後述する。
A force receiving portion 61 a that protrudes outward in the axial direction of the developing
力受け部61a,62aの側方には、被位置決め部61b,62bが、いずれも現像ローラ40の軸線方向外側に突出するように設けられている。詳細は後述する。
Positioned portions 61b and 62b are provided on both sides of the
<感光体カートリッジ>
本発明の実施例2に係る感光体ユニットである感光体カートリッジについて、図23を参照して説明する。図23は本発明の実施例2に係る感光体カートリッジの斜視図である。なお、図23においては、それぞれ異なる方向から見た斜視図を(a)と(b)に示している。
<Photoreceptor cartridge>
A photoconductor cartridge which is a photoconductor unit according to
本実施例に係る感光体カートリッジ50は、感光体ドラム1と、帯電手段2と、クリーニング手段(不図示)と、クリーニング手段により除去されたトナーを収容する廃トナー容器31とから構成される。なお、本実施例に係る画像形成装置においては、それぞれ感光体ドラム1上に現像されるトナーの色が異なるように配置された4個の感光体カートリッジ50が備えられる。そこで、明細書の説明に用いる符号、及び図中に付した符号については、適宜、単に「50」とする場合と、それぞれ区別するために「50y,50m,50c,50k」とする場合に分けている。後者の場合において、yはイエロー、mはマゼンタ、cはシアン、kはブラックの各現像剤(トナー)が現像されることを意味している。
The
図23に示すように、感光体カートリッジ50の一端部には、装置本体側のドラムカップリング部材25より駆動力を受けるためのカップリング部材47が回転可能に支持されている。カップリング部材47は、感光体ドラム1の一端に設けられていて、装置本体側からカップリング部材47が受けた駆動力によって、感光体ドラム1は回転する。
As shown in FIG. 23, a
カップリング部材47の外周は円筒状のリブで覆われており、被ガイド部31aを形成している。また、この被ガイド部31aの反対側にも、円筒状の突起が突出するように構成された被ガイド部31bが設けられている。また、被ガイド部31aの上方には被ガイ
ド部31cが設けられており、被ガイド部31bの上方にも被ガイド部31dが設けられている。これらの被ガイド部31a,31b,31c,31dは、感光体カートリッジ50を、引き出し部材63内に装着し、引き出し部材63内に位置決めするための機能を有している。詳細は後述する。
The outer periphery of the
また、感光体カートリッジ50の一方の側面側の上部には、感光体ドラム1の軸線方向外側に突出した力受け部31eが設けられている。この力受け部31eは、引き出し部材63に設けられた接離部材42(後述する図24参照)から力を受けて、感光体ドラム1を転写ベルト11から離隔させる機能を有している。詳細は後述する。更に、感光体カートリッジ50の他方の側面側には、力受け部31fが設けられている。これらの力受け部31e,31fは、いずれも装置本体側に設けられた押圧部材により押圧され、感光体カートリッジ50を引き出し部材63に対して位置決めする機能を有する。詳細は後述する。
In addition, a
<引き出し部材(支持部材)の詳細>
本発明の実施例2に係る引き出し部材63について、図24及び図25を参照して説明する。図24及び図25は本発明の実施例2に係る画像形成装置における引き出しユニットの斜視図である。なお、図24と図25はそれぞれ異なる方向から見た斜視図を示している。
<Details of drawer member (support member)>
A
本実施例に係る引き出しユニットU2が、上記実施例1と異なる点は、現像カートリッジ60を引き出し部材63内で位置決めするために、引き出し部材63に、位置決め部63a,63bを設けた点である。
The pull-out unit U2 according to this embodiment is different from the first embodiment in that positioning portions 63a and 63b are provided on the pull-out
現像カートリッジ60は、その被位置決め部61b,62b(図22参照)が、引き出し部材63に設けられた位置決め部63a,63bに嵌まることで、引き出し部材63内で位置決めされる。
The
なお、実施例1の場合と同様に、引き出し部材63には、接離部材42が設けられている。接離部材42の構成は実施例1と同様のため、説明を省略する。また、引き出しユニットU2が引き出し部材63と接離部材42とから構成される点についても、上記実施例1の場合と同様である。
As in the case of the first embodiment, the pull-out
<引き出し部材への感光体カートリッジ及び現像カートリッジの装着>
引き出し部材63への現像カートリッジ60(60y,60m,60c,60k)、及び感光体カートリッジ50(50y,50m,50c,50k)の装着について、図26及び図27を参照して説明する。図26及び図27は本発明の実施例2に係る感光体カートリッジ及び現像カートリッジを引き出し部材に装着する様子を示す斜視図である。なお、図26及び図27は、いずれもこれらのカートリッジの装着過程の様子を示しており、それぞれ異なる方向から見た図を示している。
<Mounting of photosensitive cartridge and developing cartridge to drawer member>
The mounting of the developing cartridge 60 (60y, 60m, 60c, 60k) and the photosensitive member cartridge 50 (50y, 50m, 50c, 50k) to the
本実施例においては、感光体カートリッジ50及び現像カートリッジ60は、引き出し部材63に各々別々に装着される。両者を引き出し部材63に装着する場合、感光体カートリッジ50を装着した後に、現像カートリッジ60を装着する。
In this embodiment, the
感光体カートリッジ50の装着を行う場合、ユーザーは、まず、感光体カートリッジ50の両端部に設けられた被ガイド部31a,31bを引き出し部材63のガイド部63c,63dに沿うように装着する。次に、ユーザーは、被ガイド部31c,31dを、ガイド部63e,63fに沿うように装着する。これにより、感光体カートリッジ50は、引き出し部材63内に装着される。
When mounting the
そして、現像カートリッジ60の装着を行う場合、ユーザーは、現像カートリッジ60の被位置決め部61b,62bが、引き出し部材63に設けられた位置決め部63a,63bの位置に一致するように、現像カートリッジ60を装着する。但し、装着時点では、被位置決め部61b,62bは位置決め部63a,63bには当接しない。
When mounting the developing
感光体カートリッジ50を引き出し部材63に装着していくと、感光体カートリッジ50に設けられた力受け部31eが、接離部材42に設けられた第1凸部(力付与部)42b(図26参照)に当接する。また、現像カートリッジ60のサイドカバー71に設けられた力受け部61aが第2凸部(力付与部)42c(図26参照)に当接する。
When the
感光体カートリッジ50に設けられた力受け部31eが第1凸部42bに当接することで、感光体カートリッジ50は、画像形成を行う位置に対して、一段高い位置に保持される。つまり、感光体ドラム1の表面は、転写ベルト11の表面記録媒体搬送面11a)よりも一段高い(離隔した)位置に保持された状態となる。
The
また、現像カートリッジ60に設けられた力受け部61aが、接離部材42に設けられた第2凸部42cに当接することで、現像ローラ40の表面は感光体ドラム1の表面から離隔する。これについて、特に、図28を参照して説明する。図28は本発明の実施例2に係る引き出しユニットを装置本体内に装着している様子を示す模式的断面図である。なお、図28においては、装置全体の模式的断面図と、一つの感光体ドラム付近を拡大した模式的断面図を示している。
Further, the surface of the developing
接離部材42に設けられた第2凸部42cは、第1凸部42bよりも一段高くなるように構成されている。一方、感光体カートリッジ50に設けられた力受け部31eと、現像カートリッジ60に設けられた力受け部61aとは、外力を受けていない状態でほぼ同一高さとなるように構成されている。これにより、現像カートリッジ60の方が、感光体カートリッジ50よりも、更に高い位置に保持された状態となる。従って、現像ローラ40の表面は感光体ドラム1の表面から離れた状態となる。
The 2nd
ここで、接離部材42は引き出し部材63の一端側にのみ設けられている。また、接離部材42の第2凸部42cより力を受ける力受け部61aも現像カートリッジ60の片側にのみ設けられている。しかし、現像カートリッジ60の他端側に設けられた被位置決め部62bは、感光体ドラム1における長手方向の端よりも外側に設けられているので、現像ローラ40の表面は感光体ドラム1の表面から離れることが可能である。つまり、現像カートリッジ60は、一端側で力受け部61aが第2凸部42cから力を受けて浮き上がる。一方、他端側では、引き出し部材63の位置決め部63bに被位置決め部62bが当接した状態を維持する。そのため、現像カートリッジ60は感光体ドラム1に対して斜めの状態となる。しかし、上記の通り、被位置決め部62bが感光体ドラム1の長手方向の端よりも外側に設けられているので、現像ローラ40の表面は感光体ドラム1の表面から離隔する。
Here, the contact /
このように、感光体カートリッジ50及び現像カートリッジ60を装着したとき、接離部材42は、第1凸部42bが力受け部31eと当接し、第2凸部42cが力受け部61aと当接する位置にある。このとき、感光体ドラム1の表面を、転写ベルト11の表面から離隔した位置に位置させることができる。また、現像ローラ40の表面を、感光体ドラム1の表面から離隔した位置に位置させることができる。このように、接離部材42が、現像ローラ40と感光体ドラム1とを離隔させることができる位置にあるときの位置を、実施例1の場合と同様に「離隔位置」と称する。
As described above, when the
このように、現像カートリッジ60を引き出し部材63に装着する過程において、現像ローラ40の表面が、感光体ドラム1の表面から離隔した状態で、現像カートリッジ60は装着される。従って、現像カートリッジ60を引き出し部材63に装着する際に、装着時の衝撃により、感光体ドラム1の表面と現像ローラ40の表面が摺擦し、これらの表面に傷が付くことを抑制できる。
As described above, in the process of mounting the developing
以上のように、現像ローラ40の表面と感光体ドラム1の表面、及び感光体ドラム1の表面と転写ベルト11の表面は、いずれも離隔した状態で、感光体カートリッジ50及び現像カートリッジ60は引き出し部材63に装着される。
As described above, the surface of the developing
<引き出しユニットの装置本体内への装着>
引き出しユニットU2の装置本体内への装着動作に関し、図29〜図31を参照して説明する。図29は本発明の実施例2に係る引き出しユニットを装置本体内に装着している様子を示す模式的断面図である。図30は本発明の実施例2に係る引き出しユニットを装置本体内に装着し、かつドアが開いた状態の様子を示す模式的断面図である。なお、図29及び図30においては、装置全体の模式的断面図と、一つの感光体ドラム付近を拡大した模式的断面図を示している。図31は本発明の実施例2に係る引き出しユニットを装置本体内に装着し、かつドアが閉じた状態を示す模式的断面図である。なお、図31においては、画像形成動作が行われていない状態を示している。
<Mounting the drawer unit in the main unit>
The operation of mounting the drawer unit U2 in the apparatus main body will be described with reference to FIGS. FIG. 29 is a schematic cross-sectional view showing a state in which the drawer unit according to
図29に示すように、引き出しユニットU2(引き出し部材63)は矢印D1方向に装置本体内に装着される。引き出しユニットU2の装着動作中は、感光体ドラム1の表面と転写ベルト11の記録媒体搬送面11aとは離隔した状態を維持している。つまり感光体ドラム1の表面と転写ベルト11の記録媒体搬送面11aとの間には隙間gが形成されている。従って、感光体ドラム1の表面が転写ベルト11の表面に摺擦することなく、引き出しユニットU2を装置本体内に装着することができる。
As shown in FIG. 29, the drawer unit U2 (drawer member 63) is mounted in the apparatus main body in the direction of arrow D1. During the mounting operation of the drawer unit U2, the surface of the
また、引き出しユニットU2の装着動作中は、感光体ドラム1と現像ローラ40の表面も、お互い離隔した状態を維持している。つまり両者の間には隙間hが形成されており、接離部材42は「離隔位置」に位置している。従って、引き出しユニットU2を装置本体内に装着する際に、装着時の衝撃等で、感光体ドラム1の表面と、現像ローラ40の表面とが当接し、傷が付くことを抑制できる。
Further, during the mounting operation of the drawer unit U2, the surfaces of the
図30に示すように、引き出しユニットU2を装置本体内に完全に挿入した状態で、かつドア10が開いた状態では、依然として感光体ドラム1の表面と転写ベルト11の記録媒体搬送面11aは離隔している。また、感光体ドラム1と現像ローラ40の表面も、同様に離隔している。
As shown in FIG. 30, when the drawer unit U2 is completely inserted into the apparatus main body and the
図31はドアを閉じた状態を示している。ドア10を閉じた状態であっても、画像形成動作が行われていない状態においては、感光体ドラム1の表面と転写ベルト11の記録媒体搬送面11a、及び感光体ドラム1の表面と現像ローラ40の表面は、いずれも離隔した状態を維持している。つまり、接離部材42は「離隔位置」に位置している。
FIG. 31 shows the door closed. Even when the
以上のような状態で、装置本体から画像形成動作の指令が来るまで待機している。 In the state as described above, it waits until an image forming operation command is received from the apparatus main body.
<画像形成動作時の各部の動作>
画像形成動作時における各部の動作について、図32〜図36を参照して説明する。図32は本発明の実施例2に係る引き出しユニットにおける画像形成指令直後の様子を示す斜視図である。図33は本発明の実施例2に係る引き出しユニットを装置本体内に装着し、かつ画像形成動作に移行する途中の状態を示す模式的断面図である。なお、図33にお
いては、装置全体の模式的断面図と、一つの感光体ドラム付近を拡大した模式的断面図を示している。図34は本発明の実施例2に係る画像形成装置における画像形成動作に移行する途中の状態を示す模式的断面図である。図35は本発明の実施例2に係る画像形成装置における画像形成動作に移行する途中の状態を示す模式的断面図である。なお、図35においては、装置全体の模式的断面図と、一つの感光体ドラム付近を拡大した模式的断面図を示している。図36は本発明の実施例2に係る画像形成装置における画像形成動作が可能になった状態を示す模式的断面図である。なお、図36においては、装置全体の模式的断面図と、一つの感光体ドラム付近を拡大した模式的断面図を示している。
<Operation of each part during image forming operation>
The operation of each part during the image forming operation will be described with reference to FIGS. FIG. 32 is a perspective view showing a state immediately after an image formation command in the drawer unit according to
画像形成の指令が来ると、装置本体に設けられたモーター(不図示)と駆動連結した駆動ギア46が、図32に示すように矢印F方向に回転する。これにより、駆動ギア46と噛み合っているラック部42aによって、接離部材42は図中矢印G方向に移動する。この接離部材42が図32に示す位置まで移動すると、感光体カートリッジ50に設けられた力受け部31eが、接離部材42の第1凸部42bから外れる。しかし、現像カートリッジ60に設けられた力受け部61aは、依然として第2凸部42c上に位置している。なお、第2凸部42cの方が、第1凸部42bよりも接離部材42の移動方向において長くなるように構成されていることによって、このようなメカニズムを可能としている。
When an image formation command is received, a drive gear 46 that is drivingly connected to a motor (not shown) provided in the apparatus main body rotates in the direction of arrow F as shown in FIG. As a result, the contact /
図33は、図32に示す状態における装置全体の模式的断面図を示している。上記の通り、接離部材52の移動動作によって、力受け部31eが第1凸部42bから外れることで、感光体ドラム1の表面は転写ベルト11の表面に当接する。一方、力受け部61aは第2凸部42cより力を受けたままの状態のため、現像ローラ40は感光体ドラム1の表面から離隔した状態である。なお、感光体ドラム1の表面と現像ローラ40の表面は離隔した状態を維持しているので、このときの接離部材42の位置は、「離隔位置」に相当する。
FIG. 33 is a schematic cross-sectional view of the entire apparatus in the state shown in FIG. As described above, the surface of the
その後、図34に示すように、装置本体側に設けられた押圧部材65,66が不図示の駆動源により駆動され、矢印H方向に移動する。そして、これら押圧部材65,66が、感光体カートリッジ50に設けられた力受け部31e,31f(図23参照)に当接し、力を付与する。これにより、感光体カートリッジ50の被ガイド部31a(図23参照)が、引き出し部材63に設けられた位置決め部63c1(図25参照)に当接する。また、被ガイド部31b(図23参照)が、位置決め部63d1(図24参照)に当接する。更に、被ガイド部31c,31d(図23)が、ガイド部63e,63f(図24,25参照)に嵌まり、感光体カートリッジ50は引き出し部材63内で位置決めされる。
After that, as shown in FIG. 34, the
以上のように、押圧部材65,66の作用により、感光体カートリッジ50は装置本体内で位置決めされる。
As described above, the
その後、現像ローラ40と感光体ドラム1とを接触させるために、駆動ギア46が更に回転し、接離部材42は矢印G方向(図32参照)に更に移動する。これにより現像カートリッジ60に設けられた力受け部61aは、接離部材42の第2凸部42cから離れ、この第2凸部42Cから力を受けない状態となる。これにより、現像カートリッジ60は、その自重により鉛直方向の下向きに移動し、現像ローラ40の表面と感光体ドラム1の表面とが接触する。この時、現像カートリッジ60の被位置決め部61b,62b(図22参照)と、引き出し部材63に設けられた位置決め部63a,63b(図24,25参照)とは、まだ当接していない。図35はそのときの状態を示す模式的断面図である。なお、この状態においては、上記の通り、現像ローラ40の表面と感光体ドラム1の表面とが接触する。このように、接離部材42が、現像ローラ40の表面と感光体ドラム1の表面とを接触させることができる位置にあるときの位置を、以下、「接触位置」と称する。
Thereafter, in order to bring the developing
その後、図36に示すように、装置本体に設けられた押圧部材67が不図示の駆動源により駆動され、矢印J方向に移動してくる。なお、押圧部材67は装置本体の両側面側にそれぞれ設けられており、各現像カートリッジ60に対応するように、合計4対設けられている。
Thereafter, as shown in FIG. 36, the pressing
そして、一対の押圧部材67が、現像カートリッジ60に設けられた力受け部61a,62a(図22参照)にそれぞれ当接し、力を付与する。これにより、現像カートリッジ60の被位置決め部61b,62b(図22参照)が、引き出し部材63に設けられた位置決め部63a,63b(図24,25参照)に向かって押圧される。また、現像ローラ40の表面が、被位置決め部61b,62bを支点として、感光体ドラム1の表面方向に押圧される。現像ローラ40の表面が感光体ドラム2の表面に対して進入し、所定の進入量になった時点で、現像カートリッジ60の被位置決め部61b,62bと、引き出し部材63に設けられた位置決め部63a,63bが当接するように構成されている。
Then, the pair of pressing
以上のように、押圧部材67の作用により、現像カートリッジ60は装置本体内で位置決めされる。
As described above, the developing
このように、現像カートリッジ60の位置決めが完了すると、画像形成装置100は、画像形成が可能な状態となる。なお、この状態においては、接離部材42は、現像ローラ40の表面と感光体ドラム1の表面とを接触させることができる位置、すなわち「接触位置」に位置している。なお、画像形成動作については、実施例1において既に説明した通りである。
As described above, when the positioning of the developing
画像形成が終了すると、不図示の駆動源により押圧部材67を上記の押圧方向とは反対方向(図36中、矢印J方向と反対方向)に移動させる。また、駆動ギア46を図32に示す矢印F方向とは反対方向に回転させ、接離部材42を図32中、矢印I方向に移動させる。これにより、接離部材42は再び「離隔位置」に移動し、現像ローラ40の表面は感光体ドラム1の表面から離隔する(図34参照)。
When the image formation is completed, the pressing
その後、押圧部材65,66が上記の押圧方向とは反対方向に移動し、且つ接離部材42が矢印I方向に更に移動する。これにより、感光体ドラム1の表面は転写ベルト11の表面から離隔する(図31に示す状態)。この状態で、次の画像形成の指令を待つ。或いは、引き出し部材63が引き出される場合、感光体ドラム1の表面と転写ベルト11の表面(記録媒体搬送面11a)、及び感光体ドラム1の表面と現像ローラ40の表面は離隔したままの状態を維持する。つまり、接離部材42は「離隔位置」に位置する。従って、引き出し部材63を装置本体外に引き出す際に、移動時の衝撃等で、感光体ドラム1の表面と、現像ローラ40の表面とが当接し、傷が付いてしまうことを抑制できる。
Thereafter, the
<本実施例の優れた点>
以上のように、本実施例に係る画像形成装置100によれば、接離部材42が「離隔位置」と「接触位置」とを取り得る構成を採用している。そして、この接触部材42の移動によって、現像ローラ40が、適時、感光体ドラム1から離隔する位置、または感光体ドラム1に当接する位置に移動する構成を採用している。これにより、引き出しユニットU2(引き出し部材63)の引き出し操作中など、画像形成が行われない際には、現像ローラ40と感光体ドラム1が接触しない状態とすることができる。従って、各部材の劣化を抑制し、長寿命化を図ることが可能である。
<Excellent points of this embodiment>
As described above, the
また、本実施例に係る画像形成装置100によれば、接離部材42を引き出し部材63に設ける構成を採用している。従って、上記従来例のように現像ローラを感光体ドラムから離隔させるための接離部材を装置本体側に設ける場合のように、接離部材が装置本体側
から引き出し部材内まで進入させる構成を必要としない。つまり、装置本体に、接離部材を装置本体側から引き出し部材内のカートリッジの位置まで移動させるためのスペースが必要ないため、装置本体の小型化を実現できる。
Further, the
なお、装置本体側に固定した接離部材を設けて、引き出し部材の押し込み動作や引き出し動作によって、カートリッジに設けた力受け部が接離部材からの力を受けて、現像ローラの感光体ドラムに対する接離動作がなされる構成も考えられ得る。 A contact / separation member fixed on the apparatus main body side is provided, and a force receiving portion provided on the cartridge receives a force from the contact / separation member due to a push-in operation or a pull-out operation of the drawer member, so that the developing roller with respect to the photosensitive drum A configuration in which the contact / separation operation is performed can be considered.
しかしながら、そのような構成を採用した場合であっても、カートリッジに設けた力受け部が接離部材に当接可能とするために、この力受け部を引き出し部材の外側に突出させる必要がある。従って、装置の小型化の支障になってしまう。これに対して、本実施例によれば、接離部材42を引き出し部材63内に設けたので、力受け部71bを必要以上に突出させる必要が無く、現像カートリッジ63の小型化が可能となる。
However, even when such a configuration is adopted, in order to allow the force receiving portion provided in the cartridge to contact the contact / separation member, it is necessary to project the force receiving portion to the outside of the drawer member. . Therefore, it becomes an obstacle to downsizing of the apparatus. On the other hand, according to the present embodiment, since the contact /
また、上記のような構成を採用した場合であっても、接離部材に対してカートリッジの力受け部を所望のタイミングでのみ当接させるために、カートリッジの力受け部を接離部材から退避させた状態でカートリッジを装着させなければならない。そして、最終的には、カートリッジの力受け部が接離部材に当接する位置まで、引き出し部材全体を移動させる構成や仕組みが必要となる。これに対して、本実施例によれば、接離部材42を引き出し部材63内に設けたことによって、装置本体構成を簡略化でき、かつ小型化が可能となる。
Even when the above-described configuration is adopted, the cartridge force receiving portion is retracted from the contacting / separating member so that the force receiving portion of the cartridge contacts the contacting / separating member only at a desired timing. The cartridge must be mounted in the state where it is left. Finally, a configuration and mechanism for moving the entire drawing member to a position where the force receiving portion of the cartridge comes into contact with the contact / separation member is required. On the other hand, according to the present embodiment, by providing the contact /
なお、本実施例では、転写ベルト11の一例として、転写ベルト11によって、シート材Sを感光体ドラム1表面に搬送し、感光体ドラム1上の現像像を直接シート材Sに転写するように構成された場合を示した。しかしながら、本発明は、感光体ドラム上に形成された現像像が転写され、最終的に記録媒体(シート材)に再転写する方式の中間転写ベルトを採用した画像形成装置にも適用可能である。
In this embodiment, as an example of the
また、本実施例では、接離部材42を引き出し部材63の一端側にのみ設けた場合の構成を示した。しかし、引き出し部材63の他端側にも同様に接離部材を設けてもよい。ただし、この場合には、接離部材から力を受けるための力受け部も両端側に設ける必要があることは言うまでもない。両側に接離部材を設ければ、感光体カートリッジや現像カートリッジは、カートリッジ内に備えられた感光体ドラムや現像ローラの各軸が傾くことなく移動する。従って、感光体ドラムと転写ベルトとの離隔状態や、感光体ドラムと現像ローラとの離隔状態をより安定させることができる。
Further, in this embodiment, the configuration in which the contact /
(実施例3)
図37〜図42には、本発明の実施例3が示されている。上記実施例2では、感光体ユニット(感光体カートリッジ)と現像ユニット(現像カートリッジ)とが引き出し部材に対して各々別々に装着される方式を採用した場合の例を示した。これに対し、本実施例では、感光体ユニットが引き出し部材に対して固定されており、現像ユニット(現像カートリッジ)が引き出し部材に対して装着される方式を採用した場合の例を示す。また、上記実施例1,2では接離部材が引き出し部材の移動方向に移動する構成を採用した場合の例を示した。これに対し、本実施例では、接離部材が引き出し部材の移動方向に対して垂直方向に移動する構成を採用した場合の例を示す。引き出し部材や接離部材に関する構成以外の基本的な構成については、上記実施例と同一の構成であるので、同一の構成についての説明は適宜省略する。なお、上記実施例と同一の構成部分について同一の符号を付して、その説明は適宜省略する。
(Example 3)
37 to 42 show a third embodiment of the present invention. In the second embodiment, an example in which a method in which the photosensitive unit (photosensitive cartridge) and the developing unit (developing cartridge) are separately attached to the drawer member is shown. On the other hand, in this embodiment, an example is shown in which the photosensitive unit is fixed to the drawer member and the developing unit (developing cartridge) is mounted on the drawer member. Moreover, in the said Example 1, 2, the example at the time of employ | adopting the structure which a contact / separation member moves to the moving direction of a drawer member was shown. On the other hand, in the present embodiment, an example in which a configuration in which the contacting / separating member moves in a direction perpendicular to the moving direction of the drawer member is shown. Since the basic configuration other than the configuration related to the drawer member and the contact / separation member is the same as that in the above-described embodiment, the description of the same configuration is appropriately omitted. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the component same as the said Example, and the description is abbreviate | omitted suitably.
<引き出しユニット(引き出し部材(支持部材))の装着部>
特に図37を参照して、装置本体における引き出しユニット(引き出し部材)の装着部の構成について説明する。図37は本発明の実施例3に係る画像形成装置の装置本体における引き出しユニットの装着部を示す斜視図である。なお、図37においては、装着部の構成が分かり易いように、装置本体を構成する部材(部品)のうち、スキャナユニット等を省略して示している。また、図37中の(a)と(b)はそれぞれ異なる方向から見た斜視図を示している。
<Mounting part of drawer unit (drawer member (support member))>
In particular, with reference to FIG. 37, the configuration of the mounting portion of the drawer unit (drawer member) in the apparatus main body will be described. FIG. 37 is a perspective view showing the drawer unit mounting portion in the main assembly of the image forming apparatus according to
装置本体フレームの内壁面には、後述する引き出しユニットU3の移動方向を案内する一対のガイド部材14RX,14LXがそれぞれ対向するように設けられている。これらのガイド部材14RX,14LXは、後述する引き出し部材63Xの被ガイド部13a,13b,13c,13d(図38参照)をガイドする、断面がコの字状のレール状部材である。また、これらのガイド部材14RX,14LXは、引き出し部材63Xを装置本体の外部に引き出す位置から装置本体の内部に収納させる位置まで案内できるように、装置本体の入口付近(ドア10付近)から奥側まで略水平方向に伸びるように設けられている。
A pair of guide members 14RX and 14LX for guiding a moving direction of a drawer unit U3, which will be described later, are provided on the inner wall surface of the apparatus main body frame so as to face each other. These guide members 14RX and 14LX are rail-shaped members having a U-shaped cross section for guiding guided
また、ガイド部材14RX,14LXの上方には、後述する現像ユニットである現像カートリッジ60Xを所定の位置に押圧して位置決めするための押圧部材65X,66Xが設けられている。これらの押圧部材65X,66Xは、装置本体側からの駆動力によって下方に移動することで、現像カートリッジ60Xを押圧するように構成されており、現像カートリッジ60Xを装置本体内の所定の位置に位置決めするために設けられている。
Also, above the guide members 14RX, 14LX, pressing
また、ガイド部材14LXの下方には、現像カートリッジ60Xに駆動を伝達するための4つの現像カップリング部材26が設けられている。これら4つの現像カップリング部材26は、4箇所に配置される現像カートリッジ60Xにそれぞれ対応するように、略等間隔に水平方向に並べて配置されている。現像カップリング部材26は不図示の駆動源からの駆動力を現像カートリッジ60Xに伝達する。現像カップリング部材26は、ドア10を開いた状態では、図37(b)に示すように、側壁内に退避した状態となっており、ドア10を閉める動作に連動して現像カートリッジ60X側に進入する構成となっている。
Further, below the guide member 14LX, four developing
<引き出しユニット>
特に、図38及び図39を参照して、本発明の実施例3に係る引き出しユニットU3について詳細に説明する。図38は本発明の実施例3に係る画像形成装置における引き出しユニットの斜視図である。図39は本発明の実施例3に係る画像形成装置における引き出しユニットの模式的断面図である。なお、本実施例に係る引き出しユニットU3においては、基本的な構造が同一のものが引き出し方向に4つ並んだ構成である。そのため、図38及び図39においては、図を見易くするために、4つの基本的構造のうちの一つのみに符号を付している。
<Drawer unit>
In particular, with reference to FIGS. 38 and 39, the drawer unit U3 according to the third embodiment of the present invention will be described in detail. FIG. 38 is a perspective view of the drawer unit in the image forming apparatus according to
本実施例においては、感光体ドラム1を支持し、現像カートリッジ60Xを取り外し可能に支持して、装置本体の内側に位置する内側位置と、装置本体の外側に位置する外側位置との間を移動可能な支持部材としての引き出し部材63Xが設けられている。そして、この引き出し部材63Xに、感光体ドラム1,帯電手段2,クリーニング手段6及び廃トナー容器30等が固定されている。また、引き出し部材63Xに、接離ユニット80が設けられている。このように、本実施例に係る引き出しユニットU3は、引き出し部材63Xと、感光体ドラム1,帯電手段2,クリーニング手段6及び廃トナー容器30等と、接離ユニット80とから構成されている。
In this embodiment, the
引き出し部材63Xの四隅には、装置本体のガイド部材14RX,14LXにガイドさ
れる被ガイド部13a,13b,13c,13dが設けられている。被ガイド部13a,13cはガイド部材14RXにガイドされ、被ガイド部13b,13dはガイド部材14LXにガイドされる。被ガイド部13a,13bは、側面側の外側に突出した形状で構成されており、引き出しユニットU3が引き出し位置において傾かないように引き出し方向に伸びるように構成されている。また、被ガイド部13c,13dは円柱形状で構成されており、側面側の外側に突出するように構成されている。
Guided
更に、引き出し部材63Xの一方の側壁には、上記の現像カップリング部材26が進入する開口部13lが設けられている。現像カップリング部材26は、ドア10を閉める動作に連動して開口部13lに進入するように構成されている。この開口部13lから進入した現像カップリング部材26は、現像カートリッジ60Xのカップリング部材45X(後述する図40参照)と係合する。これにより、装置本体側の不図示の駆動源から、装置本体側の現像カップリング部材26と現像カートリッジ60X側のカップリング部材45Xとを介して現像カートリッジ60Xに駆動力が伝達される。
Further, an opening 13l into which the developing
次に、引き出し部材63Xに対する現像カートリッジ60Xの位置決めに関する構成について説明する。
Next, a configuration relating to positioning of the developing cartridge 60X with respect to the
現像カートリッジ60Xは、引き出し部材63Xにおいて、各感光体ドラム1に対向する位置に装着される。そして、現像カートリッジ60Xが装着される領域の両端側に、現像カートリッジ60Xを引き出し部材63X内にガイドするガイド部13q,13rがそれぞれ設けられている。各ガイド部13q,13rは縦長の溝で構成されている。そして、ガイド部13qを構成する縦長の溝の溝底部分が現像カートリッジ60Xを位置決めする位置決め部として機能する。なお、両端側にそれぞれ設けられたガイド部13qのうち図38中手前側のガイド部13qの下端付近に、上記の開口部13mが設けられている。
The developing cartridge 60X is mounted on the
また、ガイド部13rの内部に、接離ユニット80が設けられている。この接離ユニット80は、現像カートリッジ60Xを支持する接離部材81と、この接離部材81を上方に付勢する付勢部材であるバネ82とから構成される。接離部材81は、後述する現像ローラ40Xと感光体ドラム1とを接触させるための接触位置と、現像ローラ40Xと感光体ドラム1とを離隔させるための離隔位置と、を取り得るように構成されている。
An approach /
そして、本実施例に係る接離ユニット80は、現像カートリッジ60Xの装着領域の両端側にそれぞれ設けられている。
The contact /
<引き出し部材への現像カートリッジの装着>
引き出し部材63Xへの現像カートリッジ60X(60Xy,60Xm,60Xc,60Xk)の装着について、特に図40を参照して説明する。なお、「現像カートリッジ60Xy,60Xm,60Xc,60Xk」については、本実施例の説明では、適宜、色別を示す添え字を省略して、「現像カートリッジ60X」と称する。ここで、yはイエロー、mはマゼンタ、cはシアン、kはブラックの各現像剤を収容することを意味している。
<Mounting of developing cartridge to drawer member>
The mounting of the developing cartridge 60X (60Xy, 60Xm, 60Xc, 60Xk) to the
図40は本発明の実施例3に係る画像形成装置における引き出し部材への現像カートリッジの装着時の様子を示す斜視図である。なお、現像カートリッジを装着する際には、引き出し部材63Xを装置本体から引き出した状態で行うが、図40においては、装置本体を省略している。
FIG. 40 is a perspective view showing a state when the developing cartridge is attached to the drawer member in the image forming apparatus according to
現像カートリッジ60Xは、引き出し部材63Xに設けられた各装着部にそれぞれ装着される。ユーザーは、実質的に重力方向である矢印C方向へ現像カートリッジ60Xの装着を行う。
The developing cartridge 60X is mounted on each mounting portion provided on the
現像カートリッジ60Xの両側面にはそれぞれ突起61Xが設けられている。これらの突起61Xは、引き出し部材63Xに設けられたガイド部13rにガイドされる。また、現像カートリッジ60Xの一方の側面に設けられたカップリング部材45Xの外周は、円筒状のリブで覆われている。この円筒状のリブは、引き出し部材63Xに設けられたガイド部13qにガイドされる被ガイド部として機能する。そして、現像カートリッジ60Xの他方の側面にも、引き出し部材63Xに設けられたガイド部13qにガイドされる被ガイド部(不図示)が設けられている。
現像カートリッジ60Xを装着する場合、まず、その両側面にそれぞれ設けられた上記の被ガイド部を、引き出し部材63Xに設けられた一対のガイド部13qに嵌まるように装着する。次に、現像カートリッジ60Xの両側面にそれぞれ設けられた突起61Xを、引き出し部材63Xに設けられた一対のガイド部13rに嵌まるように装着する。
When mounting the developing cartridge 60X, first, the above-described guided portions respectively provided on both side surfaces thereof are mounted so as to fit into the pair of
このようにして、現像カートリッジ60Xは、各ガイド部13q,13rにガイドされて、引き出し部材63X内に装着される。
In this way, the developing cartridge 60X is guided by the
ここで、現像カートリッジ60Xは、その両側面にそれぞれ設けられた突起61Xが、接離部材81上に載置された状態で引き出し部材63Xに装着される。そして、接離部材81は、上記の通り、バネ82によって上方に付勢されており、現像カートリッジ60Xの自重だけでは現像カートリッジ60Xは完全に装着された状態とはならない。すなわち、現像カートリッジ60Xは、完全に装着された位置(画像形成が可能な位置)よりも上方に位置し、現像ローラ40Xは感光体ドラム1から離隔している。この時、現像カートリッジ60Xに設けられた上記一対の被ガイド部は、現像カートリッジ60Xを位置決めするためのガイド部13qにおける位置決め部(溝の溝底部分)には当接していない。
Here, the developing
このように、現像カートリッジ60Xを引き出し部材63Xに装着しただけでは、現像ローラ40Xは感光体ドラム1には当接しない。従って、現像カートリッジ60Xの装着作業時に、現像ローラ40Xの表面と感光体ドラム1との表面とを離隔させた状態を維持することができる。従って、現像カートリッジ60Xの装着動作によって、感光体ドラム1の表面を傷つけてしまうことを抑制できる。なお、接離部材81が、現像ローラ40Xと感光体ドラム1とを離隔させることができる位置にあるときの位置を、上記各実施例の場合と同様に「離隔位置」と称する。
As described above, the developing
<現像カートリッジの位置決め構成>
現像カートリッジ60Xの装置本体内での位置決め構成に関して、特に図41及び図42を参照して説明する。図41は本発明の実施例3に係る画像形成装置における現像カートリッジを装着し、かつ画像形成動作が行われていない状態を示す模式的断面図である。図42は本発明の実施例3に係る画像形成装置における現像カートリッジの位置決めが完了した状態(画像形成が可能な状態)を示す模式的断面図である。なお、これら図41及び図42においては、装置本体側の各種部材のうち現像カートリッジの位置決めに関係する部材のみを示している。
<Development cartridge positioning configuration>
A positioning configuration of the developing cartridge 60X in the apparatus main body will be described with reference to FIGS. 41 and 42 in particular. FIG. 41 is a schematic cross-sectional view illustrating a state in which the developing cartridge is mounted in the image forming apparatus according to
現像カートリッジ60Xは、画像形成の指令が来ると、現像ローラ40Xが感光体ドラム1から離間した位置から(図41参照)、感光体ドラム1に接触する位置まで移動する(図42参照)。これにより、画像形成が可能な状態になる。以下、この動作について説明する。
When an image formation command is received, the developing cartridge 60X moves from a position where the developing
装置本体には、上記の通り、一対の押圧部材65X,66Xが設けられている。これらの押圧部材65X,66Xは、画像形成の指令(画像形成信号)によって、不図示の駆動
源により駆動され、下方に移動する。そして、これら押圧部材65X,66Xが現像カートリッジ60Xの両側面にそれぞれ設けられた突起61Xを下方に向かって押圧する。この押圧力によって、一対の突起61Xは接離部材81をバネ82の付勢力に抗して下方に押し下げる。これにより現像カートリッジ60Xに設けられた上記一対の被ガイド部がガイド部13qに沿って下方に移動し、その位置決め部(溝の溝底部分)に当接して止まる。
As described above, the pair of pressing
以上のようにして、現像カートリッジ60Xの位置決めがなされる。この状態で、現像ローラ40Xは感光体ドラム1に当接し、画像形成が可能な状態となる(図42参照)。このように、接離部材81が、現像ローラ40Xの表面と感光体ドラム1の表面とを接触させることができる位置にあるときの位置を、「接触位置」と称する。
As described above, the developing cartridge 60X is positioned. In this state, the developing
以上のように、本実施例においても、上記各実施例の場合と同様に、接離部材81は、画像形成が行われるときのみ「接触位置」に位置し、画像形成が行われないときには「離隔位置」に位置する。これにより、引き出しユニットU3(引き出し部材63X)の引き出し操作中など、画像形成が行われない際には、現像ローラ40Xと感光体ドラム1が接触しない状態とすることができる。従って、各部材の劣化を抑制し、長寿命化を図ることが可能である。
As described above, also in this embodiment, as in each of the above embodiments, the contact /
また、本実施例においても、接離部材81を引き出し部材63Xに設ける構成を採用している。従って、上記各実施例の場合と同様に、装置の小型化を実現できる。
Also in this embodiment, a configuration in which the contact /
1 感光体ドラム
4 現像ユニット
8 感光体ユニット
9 バネ
13 引き出し部材
40 現像ローラ
41 トナー容器
42 接離部材
42a ラック部
46 駆動ギア
50 感光体カートリッジ
60,60X 現像カートリッジ
61a,62a 力受け部
63,63X 引き出し部材
65,66,65X,66X 押圧部材
71b 力受け部
80 接離ユニット
81 接離部材
82 バネ
100 画像形成装置
P,Py,Pm,Pc,Pk プロセスカートリッジ
DESCRIPTION OF
Claims (30)
装置本体と、
現像カートリッジと、
前記現像カートリッジを装着した状態で前記装置本体に設けられた装置本体開口部に挿入されて前記装置本体に装着されるドラム支持枠体と、
を有し、
前記現像カートリッジは、
潜像を現像する現像ローラと、
前記現像ローラを回転させるための駆動力を受ける現像カップリングと、
を備え、
前記ドラム支持枠体は、
感光体ドラムと、
前記現像カートリッジを装着するための装着部と、
前記現像ローラが前記感光体ドラムに接触することを許容する第1位置と、前記現像ローラと前記感光体ドラムを離間させる第2位置とに移動可能な接離部材と、
を備え、
前記装置本体は、
前記装置本体開口部を開閉するドアと、
前記ドアが閉まる動作に連動して前記現像カップリングと係合し、前記現像カップリングに駆動力を伝える本体側現像カップリングと、
を備え、
前記感光体ドラムの長手方向に関して、前記ドラム支持枠体の一端部には側壁が設けられ、前記接離部材は前記側壁に支持されていることを特徴とする画像形成装置。 In the image forming apparatus,
The device body;
A developer cartridge;
A drum support frame that is inserted into an apparatus main body opening provided in the apparatus main body and mounted on the apparatus main body with the developing cartridge mounted;
Have
The developing cartridge is
A developing roller for developing the latent image;
A developing coupling for receiving a driving force for rotating the developing roller;
With
The drum support frame is
A photosensitive drum;
A mounting portion for mounting the developing cartridge;
A contact / separation member movable to a first position that allows the developing roller to contact the photosensitive drum, and a second position that separates the developing roller and the photosensitive drum;
With
The apparatus main body is
A door that opens and closes the apparatus main body opening;
A main body side development coupling that engages with the development coupling in conjunction with the operation of closing the door and transmits a driving force to the development coupling;
With
An image forming apparatus, wherein a side wall is provided at one end of the drum support frame with respect to the longitudinal direction of the photosensitive drum, and the contact / separation member is supported by the side wall.
前記装置本体は、前記ドアが閉まる動作に連動して、前記ドラムカップリングと係合して前記ドラムカップリングに駆動力を伝える本体側ドラムカップリングと、を備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The drum support frame includes a drum coupling that receives a driving force for rotating the photosensitive drum,
The apparatus main body includes a main body side drum coupling that engages with the drum coupling and transmits a driving force to the drum coupling in conjunction with an operation of closing the door. 7. The image forming apparatus according to any one of items 1 to 6.
装置本体と、
現像カートリッジと、
前記現像カートリッジを装着した状態で前記装置本体に設けられた装置本体開口部に挿入されて前記装置本体に装着されるドラム支持枠体と、
を有し、
前記現像カートリッジは、
潜像を現像する現像ローラと、
前記現像ローラを回転させるための駆動力を受ける現像カップリングと、
を備え、
前記ドラム支持枠体は、
感光体ドラムと、
前記現像カートリッジを取り外し可能に装着するための装着部と、
前記現像カートリッジを、前記現像ローラが前記感光体ドラムに接触することを許容する第1位置から前記第1位置と異なる第2位置へ移動させる移動部材と、
を備え、前記第2位置は、前記第1位置にある状態から前記現像ローラが前記感光体ドラムから離れる方向に移動するよう前記現像カートリッジが移動することで到達する位置であり、
前記装置本体は、
前記装置本体開口部を開閉するドアと、
前記ドアが閉まる動作に連動して前記現像カップリングと係合し、前記現像カップリングに駆動力を伝える本体側現像カップリングと、
を備え、
前記感光体ドラムの長手方向に関して、前記ドラム支持枠体の一端部には側壁が設けられ、前記移動部材は前記側壁に支持されていることを特徴とする画像形成装置。 In the image forming apparatus,
The device body;
A developer cartridge;
A drum support frame that is inserted into an apparatus main body opening provided in the apparatus main body and mounted on the apparatus main body with the developing cartridge mounted;
Have
The developing cartridge is
A developing roller for developing the latent image;
A developing coupling for receiving a driving force for rotating the developing roller;
With
The drum support frame is
A photosensitive drum;
A mounting portion for detachably mounting the developing cartridge;
A moving member for moving the developing cartridge from a first position allowing the developing roller to contact the photosensitive drum to a second position different from the first position;
The second position is a position reached by moving the developing cartridge so that the developing roller moves away from the photosensitive drum from the state at the first position,
The apparatus main body is
A door that opens and closes the apparatus main body opening;
A main body side development coupling that engages with the development coupling in conjunction with the operation of closing the door and transmits a driving force to the development coupling;
With
An image forming apparatus, wherein a side wall is provided at one end of the drum support frame with respect to the longitudinal direction of the photosensitive drum, and the moving member is supported by the side wall.
とする請求項8又は9に記載の画像形成装置。 9. The developing roller according to claim 8, wherein when the developing cartridge is in the second position, the developing roller is located farther from the photosensitive drum than when the developing cartridge is in the first position. The image forming apparatus according to 9.
前記装置本体は、前記ドアが閉まる動作に連動して、前記ドラムカップリングと係合して前記ドラムカップリングに駆動力を伝える本体側ドラムカップリングと、を備えることを特徴とする請求項8乃至15のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The drum support frame includes a drum coupling that receives a driving force for rotating the photosensitive drum,
9. The apparatus main body includes a main body side drum coupling that engages with the drum coupling and transmits a driving force to the drum coupling in conjunction with an operation of closing the door. 16. The image forming apparatus according to any one of items 15 to 15.
現像カートリッジは、潜像を現像する現像ローラと、前記現像ローラを回転させるための駆動力を受ける現像カップリングと、を備えるものであり、
前記装置本体は、前記装置本体開口部を開閉するドアと、前記現像カップリングと係合して前記現像カップリングに駆動力を伝える本体側現像カップリングと、を備えるものであって、
前記ドラム支持枠体は、
感光体ドラムと、
前記現像カートリッジを取り外し可能に装着するための装着部と、
前記現像ローラが前記感光体ドラムに接触することを許容する第1位置と、前記現像ローラと前記感光体ドラムを離間させる第2位置とに移動可能な接離部材と、
前記現像カップリングを前記本体側現像カップリングと係合させるために前記現像カップリングを露出させる現像カップリング露出部と、
を有し、
前記ドアが閉まる動作に連動して、前記現像カップリングと前記本体側現像カップリングとが係合し、
前記感光体ドラムの長手方向に関して、前記ドラム支持枠体の一端部には側壁が設けられ、前記接離部材は前記側壁に支持されていることを特徴とするドラム支持枠体。 In the drum support frame that is inserted into the apparatus main body opening provided in the apparatus main body of the image forming apparatus in a state where the developing cartridge is mounted, and is mounted on the apparatus main body.
The developing cartridge includes a developing roller that develops the latent image, and a developing coupling that receives a driving force for rotating the developing roller.
The apparatus main body includes a door that opens and closes the apparatus main body opening, and a main body side development coupling that engages with the development coupling and transmits a driving force to the development coupling,
The drum support frame is
A photosensitive drum;
A mounting portion for detachably mounting the developing cartridge;
A contact / separation member movable to a first position that allows the developing roller to contact the photosensitive drum, and a second position that separates the developing roller and the photosensitive drum;
A development coupling exposing portion for exposing the development coupling to engage the development coupling with the main body side development coupling;
Have
In conjunction with the operation of closing the door, the development coupling and the main body side development coupling are engaged,
With respect to the longitudinal direction of the photosensitive drum, a side wall is provided at one end of the drum support frame, and the contact / separation member is supported by the side wall.
記第1位置と前記第2位置との間を移動することを特徴とする請求項17又は18に記載のドラム支持枠体。 19. The contact / separation member moves between the first position and the second position in a state where the drum support frame is inserted into the apparatus main body opening. The drum support frame described.
前記本体側現像カップリングは前記軸線に沿った方向に移動することを特徴とする請求項17乃至19のいずれか一項に記載のドラム支持枠体。 The insertion direction in which the drum support frame is inserted into the apparatus main body opening is a direction that intersects the axis of the photosensitive drum,
The drum support frame according to any one of claims 17 to 19, wherein the main body side development coupling moves in a direction along the axis.
前記装置本体は、前記ドアが閉まる動作に連動して、前記ドラムカップリングと係合して前記ドラムカップリングに駆動力を伝える本体側ドラムカップリングと、を備えることを特徴とする請求項17乃至21のいずれか1項に記載のドラム支持枠体。 The drum support frame has a drum coupling that receives a driving force for rotating the photosensitive drum, and a drum coupling exposing portion that exposes the drum coupling,
The apparatus main body includes a main body side drum coupling that engages with the drum coupling and transmits a driving force to the drum coupling in conjunction with an operation of closing the door. The drum support frame of any one of thru | or 21.
現像カートリッジは、潜像を現像する現像ローラと、前記現像ローラを回転させるための駆動力を受ける現像カップリングと、を備えるものであり、
前記装置本体は、前記装置本体開口部を開閉するドアと、前記現像カップリングと係合して前記現像カップリングに駆動力を伝える本体側現像カップリングと、を備えるものであって、
前記ドラム支持枠体は、
感光体ドラムと、
前記現像カートリッジを取り外し可能に装着するための装着部と、
前記現像カートリッジを、前記現像ローラが前記感光体ドラムに接触することを許容する第1位置から前記第1位置と異なる第2位置へ移動させる移動部材と、
前記現像カップリングを前記本体側現像カップリングと係合させるために前記現像カップリングを露出させる現像カップリング露出部と、
を有し、
前記第2位置は、前記第1位置にある状態から前記現像ローラが前記感光体ドラムから離れる方向に移動するよう前記現像カートリッジが移動することで到達する位置であり、
前記ドアが閉まる動作に連動して、前記現像カップリングと前記本体側現像カップリングとが係合し、
前記感光体ドラムの長手方向に関して、前記ドラム支持枠体の一端部には側壁が設けられ、前記移動部材は前記側壁に支持されていることを特徴とするドラム支持枠体。 In the drum support frame that is inserted into the apparatus main body opening provided in the apparatus main body of the image forming apparatus in a state where the developing cartridge is mounted, and is mounted on the apparatus main body.
The developing cartridge includes a developing roller that develops the latent image, and a developing coupling that receives a driving force for rotating the developing roller.
The apparatus main body includes a door that opens and closes the apparatus main body opening, and a main body side development coupling that engages with the development coupling and transmits a driving force to the development coupling,
The drum support frame is
A photosensitive drum;
A mounting portion for detachably mounting the developing cartridge;
A moving member for moving the developing cartridge from a first position allowing the developing roller to contact the photosensitive drum to a second position different from the first position;
A development coupling exposing portion for exposing the development coupling to engage the development coupling with the main body side development coupling;
Have
The second position is a position reached by moving the developing cartridge so that the developing roller moves away from the photosensitive drum from the state of the first position.
In conjunction with the operation of closing the door, the development coupling and the main body side development coupling are engaged,
With respect to the longitudinal direction of the photosensitive drum, a side wall is provided at one end of the drum support frame, and the moving member is supported by the side wall.
前記本体側現像カップリングは前記軸線に沿った方向に移動することを特徴とする請求項23乃至27のいずれか一項に記載のドラム支持枠体。 The insertion direction in which the drum support frame is inserted into the apparatus main body opening is a direction that intersects the axis of the photosensitive drum,
The drum support frame according to any one of claims 23 to 27, wherein the main body side development coupling moves in a direction along the axis.
前記装置本体は、前記装置本体開口部を開閉するドアと、前記ドアが閉まる動作に連動して、前記ドラムカップリングと係合して前記ドラムカップリングに駆動力を伝える本体側ドラムカップリングと、を備えることを特徴とする請求項23乃至29のいずれか1項に記載のドラム支持枠体。 The drum support frame has a drum coupling that receives a driving force for rotating the photosensitive drum, and a drum coupling exposing portion that exposes the drum coupling,
The apparatus main body includes a door that opens and closes the apparatus main body opening, and a main body side drum coupling that engages with the drum coupling and transmits a driving force to the drum coupling in conjunction with the operation of closing the door. The drum support frame according to any one of claims 23 to 29, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015211426A JP6012835B2 (en) | 2008-09-29 | 2015-10-28 | Electrophotographic image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008250333 | 2008-09-29 | ||
JP2008250333 | 2008-09-29 | ||
JP2015211426A JP6012835B2 (en) | 2008-09-29 | 2015-10-28 | Electrophotographic image forming apparatus |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014210245A Division JP5837172B2 (en) | 2008-09-29 | 2014-10-14 | Image forming apparatus, developing cartridge, drum support frame |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016184574A Division JP6289568B2 (en) | 2008-09-29 | 2016-09-21 | Drum support member |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016035587A JP2016035587A (en) | 2016-03-17 |
JP2016035587A5 JP2016035587A5 (en) | 2016-05-26 |
JP6012835B2 true JP6012835B2 (en) | 2016-10-25 |
Family
ID=42292981
Family Applications (13)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009285547A Expired - Fee Related JP4689750B2 (en) | 2008-09-29 | 2009-12-16 | Electrophotographic image forming apparatus |
JP2010108666A Expired - Fee Related JP4979792B2 (en) | 2008-09-29 | 2010-05-10 | Electrophotographic image forming apparatus |
JP2011286562A Expired - Fee Related JP4995346B2 (en) | 2008-09-29 | 2011-12-27 | Electrophotographic image forming apparatus |
JP2011286696A Expired - Fee Related JP5274644B2 (en) | 2008-09-29 | 2011-12-27 | Electrophotographic image forming apparatus |
JP2011286697A Expired - Fee Related JP5159944B2 (en) | 2008-09-29 | 2011-12-27 | Electrophotographic image forming apparatus |
JP2012097858A Expired - Fee Related JP5059237B2 (en) | 2008-09-29 | 2012-04-23 | Process cartridge and developing cartridge |
JP2012163698A Expired - Fee Related JP5279936B2 (en) | 2008-09-29 | 2012-07-24 | Support member |
JP2013103849A Active JP5393916B2 (en) | 2008-09-29 | 2013-05-16 | Image forming apparatus, developing cartridge, and support member |
JP2013213644A Active JP5752206B2 (en) | 2008-09-29 | 2013-10-11 | Image forming apparatus |
JP2014210245A Active JP5837172B2 (en) | 2008-09-29 | 2014-10-14 | Image forming apparatus, developing cartridge, drum support frame |
JP2015211426A Active JP6012835B2 (en) | 2008-09-29 | 2015-10-28 | Electrophotographic image forming apparatus |
JP2016184574A Active JP6289568B2 (en) | 2008-09-29 | 2016-09-21 | Drum support member |
JP2018020268A Active JP6602409B2 (en) | 2008-09-29 | 2018-02-07 | Image forming apparatus |
Family Applications Before (10)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009285547A Expired - Fee Related JP4689750B2 (en) | 2008-09-29 | 2009-12-16 | Electrophotographic image forming apparatus |
JP2010108666A Expired - Fee Related JP4979792B2 (en) | 2008-09-29 | 2010-05-10 | Electrophotographic image forming apparatus |
JP2011286562A Expired - Fee Related JP4995346B2 (en) | 2008-09-29 | 2011-12-27 | Electrophotographic image forming apparatus |
JP2011286696A Expired - Fee Related JP5274644B2 (en) | 2008-09-29 | 2011-12-27 | Electrophotographic image forming apparatus |
JP2011286697A Expired - Fee Related JP5159944B2 (en) | 2008-09-29 | 2011-12-27 | Electrophotographic image forming apparatus |
JP2012097858A Expired - Fee Related JP5059237B2 (en) | 2008-09-29 | 2012-04-23 | Process cartridge and developing cartridge |
JP2012163698A Expired - Fee Related JP5279936B2 (en) | 2008-09-29 | 2012-07-24 | Support member |
JP2013103849A Active JP5393916B2 (en) | 2008-09-29 | 2013-05-16 | Image forming apparatus, developing cartridge, and support member |
JP2013213644A Active JP5752206B2 (en) | 2008-09-29 | 2013-10-11 | Image forming apparatus |
JP2014210245A Active JP5837172B2 (en) | 2008-09-29 | 2014-10-14 | Image forming apparatus, developing cartridge, drum support frame |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016184574A Active JP6289568B2 (en) | 2008-09-29 | 2016-09-21 | Drum support member |
JP2018020268A Active JP6602409B2 (en) | 2008-09-29 | 2018-02-07 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (13) | JP4689750B2 (en) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4549426B2 (en) | 2008-09-29 | 2010-09-22 | キヤノン株式会社 | Electrophotographic image forming apparatus |
JP4995211B2 (en) | 2008-09-29 | 2012-08-08 | キヤノン株式会社 | Electrophotographic image forming apparatus |
JP4689750B2 (en) * | 2008-09-29 | 2011-05-25 | キヤノン株式会社 | Electrophotographic image forming apparatus |
JP4831790B2 (en) * | 2009-07-31 | 2011-12-07 | キヤノン株式会社 | Color electrophotographic image forming apparatus |
JP5007755B2 (en) | 2010-06-07 | 2012-08-22 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
JP5761948B2 (en) * | 2010-09-14 | 2015-08-12 | キヤノン株式会社 | Electrophotographic image forming apparatus |
JP5264965B2 (en) * | 2010-09-22 | 2013-08-14 | キヤノン株式会社 | Electrophotographic image forming apparatus |
JP5386520B2 (en) * | 2011-01-31 | 2014-01-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP5807449B2 (en) * | 2011-08-29 | 2015-11-10 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
JP6128754B2 (en) * | 2012-05-21 | 2017-05-17 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP6071248B2 (en) * | 2012-05-22 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | Electrophotographic image forming apparatus |
JP6041534B2 (en) * | 2012-05-28 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP6513153B2 (en) * | 2012-09-07 | 2019-05-15 | キヤノン株式会社 | Process cartridge |
JP6202911B2 (en) * | 2012-09-07 | 2017-09-27 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus, process cartridge |
JP6036186B2 (en) | 2012-11-02 | 2016-11-30 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
JP5968376B2 (en) * | 2013-09-03 | 2016-08-10 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP6659103B2 (en) * | 2015-08-26 | 2020-03-04 | キヤノン株式会社 | Image forming device |
JP6746330B2 (en) | 2016-03-11 | 2020-08-26 | キヤノン株式会社 | Developing cartridge and image forming apparatus |
JP6891007B2 (en) | 2017-03-09 | 2021-06-18 | キヤノン株式会社 | Image forming device |
JP6922340B2 (en) * | 2017-03-31 | 2021-08-18 | ブラザー工業株式会社 | Image forming device |
JP7006150B2 (en) * | 2017-11-10 | 2022-01-24 | ブラザー工業株式会社 | Image forming device |
JP2019207352A (en) | 2018-05-30 | 2019-12-05 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
JP7081325B2 (en) * | 2018-06-19 | 2022-06-07 | ブラザー工業株式会社 | Image forming device |
JP6783846B2 (en) * | 2018-12-27 | 2020-11-11 | キヤノン株式会社 | Image forming device |
JP7255378B2 (en) * | 2019-06-13 | 2023-04-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | image forming device |
JP7567165B2 (en) | 2019-11-18 | 2024-10-16 | ブラザー工業株式会社 | Image forming device |
JP7338453B2 (en) | 2019-12-24 | 2023-09-05 | ブラザー工業株式会社 | image forming device |
JP2022050270A (en) * | 2020-09-17 | 2022-03-30 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus, plurality of process cartridges, and connection member |
JP7305717B2 (en) * | 2021-07-29 | 2023-07-10 | キヤノン株式会社 | cartridge unit |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0693140B2 (en) * | 1987-12-23 | 1994-11-16 | キヤノン株式会社 | Process cartridge and image forming apparatus |
JP4208932B2 (en) * | 1996-09-26 | 2009-01-14 | キヤノン株式会社 | Process cartridge |
JP4458642B2 (en) * | 1999-08-31 | 2010-04-28 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP3638112B2 (en) * | 2000-03-03 | 2005-04-13 | シャープ株式会社 | Image forming apparatus |
JP2002123063A (en) * | 2000-10-17 | 2002-04-26 | Canon Inc | Electrifier, developing device and processing cartridge |
JP2003015378A (en) * | 2001-07-05 | 2003-01-17 | Seiko Epson Corp | Color image forming device |
JP2003076106A (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Seiko Epson Corp | Color image forming apparatus |
JP2004117988A (en) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Canon Inc | Color image forming apparatus |
JP2004258440A (en) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Seiko Epson Corp | Developing method and image forming method |
JP2005221939A (en) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP4655569B2 (en) * | 2004-09-28 | 2011-03-23 | 富士ゼロックス株式会社 | Image forming apparatus |
JP2006171397A (en) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Oki Data Corp | Process cartridge and image forming apparatus |
JP4265534B2 (en) * | 2004-12-27 | 2009-05-20 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
JP4240326B2 (en) * | 2005-12-27 | 2009-03-18 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus and developing cartridge |
JP4389174B2 (en) * | 2005-12-27 | 2009-12-24 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
JP4280769B2 (en) * | 2006-01-11 | 2009-06-17 | キヤノン株式会社 | Electrophotographic image forming apparatus |
JP4280770B2 (en) * | 2006-01-11 | 2009-06-17 | キヤノン株式会社 | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus |
JP4483805B2 (en) * | 2006-03-08 | 2010-06-16 | ブラザー工業株式会社 | Developing cartridge and image forming apparatus |
JP2007256351A (en) * | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus and developing cartridge |
JP2007256353A (en) * | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus and developing cartridge |
JP4882517B2 (en) * | 2006-05-30 | 2012-02-22 | ブラザー工業株式会社 | Process unit and image forming apparatus |
JP4877495B2 (en) * | 2006-07-19 | 2012-02-15 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus, image forming cartridge support member, and image forming unit |
JP2006343781A (en) * | 2006-09-13 | 2006-12-21 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP4280772B2 (en) * | 2006-12-28 | 2009-06-17 | キヤノン株式会社 | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus |
JP4040665B1 (en) * | 2006-12-28 | 2008-01-30 | キヤノン株式会社 | Color electrophotographic image forming apparatus |
JP2008224837A (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP4187262B1 (en) * | 2007-10-09 | 2008-11-26 | キヤノン株式会社 | Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge |
JP4919085B2 (en) * | 2007-12-28 | 2012-04-18 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
JP4689750B2 (en) * | 2008-09-29 | 2011-05-25 | キヤノン株式会社 | Electrophotographic image forming apparatus |
JP5051118B2 (en) * | 2008-12-24 | 2012-10-17 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
-
2009
- 2009-12-16 JP JP2009285547A patent/JP4689750B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-05-10 JP JP2010108666A patent/JP4979792B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-12-27 JP JP2011286562A patent/JP4995346B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-12-27 JP JP2011286696A patent/JP5274644B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-12-27 JP JP2011286697A patent/JP5159944B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-04-23 JP JP2012097858A patent/JP5059237B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-07-24 JP JP2012163698A patent/JP5279936B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-05-16 JP JP2013103849A patent/JP5393916B2/en active Active
- 2013-10-11 JP JP2013213644A patent/JP5752206B2/en active Active
-
2014
- 2014-10-14 JP JP2014210245A patent/JP5837172B2/en active Active
-
2015
- 2015-10-28 JP JP2015211426A patent/JP6012835B2/en active Active
-
2016
- 2016-09-21 JP JP2016184574A patent/JP6289568B2/en active Active
-
2018
- 2018-02-07 JP JP2018020268A patent/JP6602409B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012063796A (en) | 2012-03-29 |
JP6602409B2 (en) | 2019-11-06 |
JP2014013417A (en) | 2014-01-23 |
JP5274644B2 (en) | 2013-08-28 |
JP2018081331A (en) | 2018-05-24 |
JP2013210651A (en) | 2013-10-10 |
JP4689750B2 (en) | 2011-05-25 |
JP2010170155A (en) | 2010-08-05 |
JP2012137798A (en) | 2012-07-19 |
JP5059237B2 (en) | 2012-10-24 |
JP4979792B2 (en) | 2012-07-18 |
JP2016035587A (en) | 2016-03-17 |
JP5279936B2 (en) | 2013-09-04 |
JP5393916B2 (en) | 2014-01-22 |
JP2017016149A (en) | 2017-01-19 |
JP6289568B2 (en) | 2018-03-07 |
JP2012063797A (en) | 2012-03-29 |
JP5752206B2 (en) | 2015-07-22 |
JP4995346B2 (en) | 2012-08-08 |
JP5159944B2 (en) | 2013-03-13 |
JP2015007811A (en) | 2015-01-15 |
JP2012063795A (en) | 2012-03-29 |
JP2012230417A (en) | 2012-11-22 |
JP5837172B2 (en) | 2015-12-24 |
JP2010102350A (en) | 2010-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6602409B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4995211B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
JP5350455B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
JP5268689B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
US9507318B2 (en) | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
US9417604B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5264965B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
JP6029393B2 (en) | Process cartridge | |
JP6083175B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6512878B2 (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160920 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6012835 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |