JP5977656B2 - Storage material and storage infiltration facility provided with the same - Google Patents
Storage material and storage infiltration facility provided with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5977656B2 JP5977656B2 JP2012265251A JP2012265251A JP5977656B2 JP 5977656 B2 JP5977656 B2 JP 5977656B2 JP 2012265251 A JP2012265251 A JP 2012265251A JP 2012265251 A JP2012265251 A JP 2012265251A JP 5977656 B2 JP5977656 B2 JP 5977656B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage material
- engagement
- side wall
- side plate
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011232 storage material Substances 0.000 title claims description 186
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 title description 4
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 title description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 52
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 31
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 14
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/108—Rainwater harvesting
Landscapes
- Sewage (AREA)
Description
本発明は、地中に埋設される貯留浸透施設を構成する貯留材およびそれを備えた貯留浸透施設に関する。 The present invention relates to a storage material constituting a storage and penetration facility buried in the ground and a storage and penetration facility including the storage material.
従来から、例えば雨水を貯留する雨水貯留槽や、雨水を一時的に貯留してから地中に浸透させる雨水貯留浸透槽などのように、地中に埋設される貯留浸透施設が知られている。一般的にこの種の貯留浸透施設は、地面を掘って形成した穴(以下、ピットという)に遮水性または透水性のシートを敷き、そのシートの上に複数の貯留材を配置した後、それら貯留材の上にシートを被せることによって構成される。貯留浸透施設の設置後はシートの上に土を載せ、ピットを埋めることによって貯留浸透施設は埋設される。 Conventionally, a storage and penetration facility buried in the ground, such as a rainwater storage tank that stores rainwater or a rainwater storage and penetration tank that temporarily stores rainwater and then permeates into the ground, is known. . In general, this type of storage and infiltration facility has a water-permeable or water-permeable sheet placed in a hole formed by digging the ground (hereinafter referred to as a pit), and a plurality of storage materials placed on the sheet, It is configured by covering the storage material with a sheet. After the storage and penetration facility is installed, the storage and penetration facility is buried by placing soil on the sheet and filling the pits.
貯留材の上のシートには、上方から土圧が加わる。シートにおける貯留材の上の部分は貯留材によって支持されるが、隣り合う貯留材の隙間の上に位置する部分は支持されない。そのため、隣り合う貯留材の間に大きな隙間があると、シートの一部がその隙間に入り込んで下方に大きく撓み、シートが破損するおそれがある。そこで従来から、隣り合う貯留材の間に大きな隙間が空かないように、貯留材同士を連結具によって連結することが行われている。 Earth pressure is applied to the sheet above the storage material from above. The portion of the sheet above the storage material is supported by the storage material, but the portion located above the gap between the adjacent storage materials is not supported. For this reason, if there is a large gap between adjacent storage materials, a part of the sheet may enter the gap and bend downward greatly, and the sheet may be damaged. Therefore, conventionally, the storage materials are connected with a connecting tool so that a large gap is not left between adjacent storage materials.
特許文献1には、貯留材同士を連結する連結具として、H型連結具が開示されている。各貯留材には連結具挿入穴が形成されており、隣り合う2つの貯留材の連結具挿入穴に1つのH型連結具を嵌め込むことによって、貯留材同士が連結される。特許文献2には、長尺の水平板の左右両端部が下方に向けて略直角に屈曲されたような形状の水平連結具が開示されている。貯留材には穴が形成されており、隣り合う貯留材の穴に水平連結具を上方から嵌め込むことによって、貯留材同士が連結される。
Patent Document 1 discloses an H-type connector as a connector for connecting the storage materials to each other. Each storage material is formed with a connector insertion hole, and the storage materials are connected to each other by fitting one H-shaped connector into the connection tool insertion hole of two adjacent storage materials.
ところが、貯留材の連結にあたって貯留材と別体の連結具を用いることとすると、部品点数の増加を招くこととなる。特許文献3には、連結部が一体的に形成された貯留材が開示されている。このような貯留材によれば、別体の連結具は不要となる。詳しくは、特許文献3に開示された貯留材は、相対向する2辺に互いに対応する凹部および凸部を有する面板部材を備えている。隣り合う一方の面板部材の凹部に他方の面板部材の凸部を嵌め込むことにより、面板部材同士は隙間無く連結される。
However, if a connecting member separate from the storage material is used for connecting the storage material, the number of parts will be increased.
ところで、施工現場の状況によっては、貯留浸透施設を設置するピットが必ずしも真っ直ぐであるとは限らず、複数の貯留材を多少曲線状に配列したい場合がある。また、ピット内に不陸(すなわち、表面の凹凸)が生じることがあり、その不陸に応じて少なくとも一部の貯留材を鉛直方向から多少傾いた姿勢で設置したい場合がある。 By the way, depending on the situation of the construction site, the pit where the storage and penetration facility is installed is not necessarily straight, and there are cases where it is desired to arrange a plurality of storage materials in a somewhat curved shape. Further, unevenness (that is, unevenness of the surface) may occur in the pit, and at least a part of the storage material may be desired to be installed in a slightly inclined posture from the vertical direction according to the unevenness.
貯留材と別体の連結具を用いて貯留材同士を連結する構造であれば、連結具の取付箇所を適宜変更することにより、貯留材を多少曲線状に配列することや、一部の貯留材を鉛直方向から多少傾いた姿勢で設置することが可能である。しかし、貯留材自体に設けられた連結部(言い換えると、貯留材と一体化された連結部)を用いて貯留材同士を連結する構造によると、連結箇所を適宜に変更することはできない。そのため、貯留材の配列方向の微調整や、不陸に応じて貯留材の設置姿勢を微調整することは困難である。したがって、部品点数は削減できるものの、貯留材を真っ直ぐに配列することができる場所にしか設置できないという課題があった。 If the storage material is connected to the storage material using a separate connector, the storage material may be arranged in a slightly curved shape or a part of the storage by appropriately changing the attachment location of the connector. It is possible to install the material in a slightly inclined posture from the vertical direction. However, according to the structure in which the storage materials are connected to each other using the connecting portion provided in the storage material itself (in other words, the connection portion integrated with the storage material), the connecting portion cannot be changed appropriately. For this reason, it is difficult to finely adjust the storage material arrangement direction and finely adjust the installation posture of the storage material according to unevenness. Therefore, although the number of parts can be reduced, there is a problem that it can be installed only in a place where the storage material can be arranged in a straight line.
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、貯留浸透施設の部品点数を削減でき、配列方向および設置姿勢の微調整が可能な貯留材およびそれを備えた貯留浸透施設を提供することにある。 The present invention has been made in view of such a point, and the object of the present invention is to reduce the number of parts of the storage and penetration facility and to store the storage material capable of finely adjusting the arrangement direction and the installation posture, and the storage provided therewith. To provide an infiltration facility.
本発明に係る貯留材は、第1側壁と、前記第1側壁の反対側に位置する第2側壁とを有し、内外を貫く通水孔が形成された箱体と、前記第1側壁に一体的に形成された第1係合部と、前記第2側壁に一体的に形成され、第1係合部と係合可能な第2係合部と、を備え、隣り合う貯留材の一方の第1係合部と他方の第2係合部とが係合することによって互いに連結される貯留材である。前記第1係合部は、前記第1側壁から外側に延びる延伸部と、前記延伸部の先端に設けられ、前記延伸部よりも幅が大きい第1ストッパ部とを有している。前記第2係合部は、前記延伸部よりも幅が大きくかつ前記第1ストッパ部よりも幅が小さい係合孔と、前記係合孔の奥側に設けられ、隣り合う他の貯留材と最も接近するように連結された状態において他の貯留材の第1ストッパ部とクリアランスを介して対向する第2ストッパ部とを有している。 A storage material according to the present invention has a first side wall and a second side wall located on the opposite side of the first side wall, and a box body having a water passage hole penetrating inside and outside, and the first side wall. One of the adjacent storage materials, comprising: a first engaging portion formed integrally; and a second engaging portion formed integrally with the second side wall and engageable with the first engaging portion. The first engaging portion and the other second engaging portion are connected to each other so as to be connected to each other. The first engaging portion includes an extending portion that extends outward from the first side wall, and a first stopper portion that is provided at a distal end of the extending portion and has a larger width than the extending portion. The second engagement portion is provided with an engagement hole having a width larger than that of the extending portion and smaller than that of the first stopper portion, and another adjacent storage material provided on the back side of the engagement hole. It has the 2nd stopper part which opposes the 1st stopper part of another storage material through a clearance in the state connected so that it may approach most.
前記貯留材によれば、第1係合部が隣り合う他の貯留材の第2係合部と係合することにより、および/または、第2係合部が隣り合う他の貯留材の第1係合部と係合することにより、他の貯留材と連結される。第1係合部は第1側壁に一体的に形成され、第2係合部は第2側壁に一体的に形成されている。そのため、別体の連結具は不要であり、部品点数を削減することができる。第1係合部の第1ストッパ部と第2係合部の第2ストッパ部とは、隣り合う貯留材同士が最も接近するように連結された状態において、クリアランスを介して対向する。そのため、クリアランスの分だけ両貯留材を互いに離反する方向に移動させることが可能である。したがって、貯留材同士の相対位置を微調整することができる。よって、貯留材の配列方向および設置姿勢の微調整が可能となる。一方、第1ストッパ部と第2ストッパ部とが接触すると(言い換えると、上記クリアランスがなくなると)、両貯留材の更なる相対移動は規制される。したがって、両貯留材の間に大きな間隔が空くことを防止することができる。以上より、貯留浸透施設の部品点数を削減でき、配列方向および設置姿勢の微調整が可能な貯留材を提供することができる。 According to the storage material, the first engagement portion is engaged with the second engagement portion of another storage material adjacent to the first storage portion, and / or the second storage portion is adjacent to the second engagement portion. By engaging with one engaging part, it is connected with another storage material. The first engaging portion is formed integrally with the first side wall, and the second engaging portion is formed integrally with the second side wall. Therefore, a separate connector is not necessary, and the number of parts can be reduced. The first stopper portion of the first engagement portion and the second stopper portion of the second engagement portion face each other via a clearance in a state where adjacent storage materials are connected so as to be closest to each other. Therefore, it is possible to move both storage materials in a direction away from each other by the clearance. Therefore, the relative position between the storage materials can be finely adjusted. Therefore, it is possible to finely adjust the storage material arrangement direction and the installation posture. On the other hand, when the first stopper portion and the second stopper portion come into contact with each other (in other words, when the clearance disappears), further relative movement of both the storage materials is restricted. Therefore, it is possible to prevent a large interval between the two storage materials. From the above, it is possible to provide a storage material that can reduce the number of parts of the storage and penetration facility and can finely adjust the arrangement direction and the installation posture.
本発明の好ましい一態様によれば、前記第1係合部および前記第2係合部をそれぞれ2つ以上備えている。 According to a preferred aspect of the present invention, two or more of the first engaging portions and the second engaging portions are provided.
このことにより、貯留材が第1係合部の延伸部を中心として捩れることを防止することができる。よって、貯留材同士を安定して連結することができる。 This can prevent the storage material from being twisted around the extended portion of the first engaging portion. Therefore, the storage materials can be stably connected.
本発明の好ましい他の一態様によれば、前記第1側壁、前記第2側壁が設けられている側をそれぞれ前側、後側とし、前記第1側壁および前記第2側壁を左端領域、左中央領域、右中央領域、および右端領域に左右に4等分したときに、前記第1係合部および前記第2係合部は左中央領域および右中央領域に位置している。 According to another preferable aspect of the present invention, the side on which the first side wall and the second side wall are provided is a front side and a rear side, respectively, and the first side wall and the second side wall are a left end region and a left center. The first engaging portion and the second engaging portion are located in the left central region and the right central region when the region, the right central region, and the right end region are equally divided into four.
前記クリアランスの大きさが同一の場合、第1係合部および第2係合部が中央側に位置している方が、左右の端側に位置している場合よりも、第1側壁および第2側壁の外側部分の相対変位量を大きく確保することができる。上述のように第1係合部および第2係合部を左中央領域および右中央領域に位置付けることにより、貯留材の位置の自由度を大きく確保することができる。また、第1係合部および第2係合部を中心線の左右にそれぞれ配置することにより、貯留材をバランスよく連結することができる。 When the clearances have the same size, the first side wall and the second side are located more on the center side than on the first side wall and the second side. A large amount of relative displacement of the outer portion of the two side walls can be ensured. By positioning the first engagement portion and the second engagement portion in the left center region and the right center region as described above, a large degree of freedom in the position of the storage material can be ensured. Moreover, the storage material can be connected with good balance by disposing the first engagement portion and the second engagement portion on the left and right sides of the center line, respectively.
本発明の好ましい他の一態様によれば、前記延伸部は、真っ直ぐに延びる棒状体からなり、前記第1ストッパ部は、前記棒状体と直交する平板状に形成され、前記係合孔は、前記第2側壁に形成された孔からなり、前記第2ストッパ部は、前記第2側壁の前記孔の縁部によって形成されている。 According to another preferable aspect of the present invention, the extending portion is composed of a bar-like body extending straight, the first stopper portion is formed in a flat plate shape orthogonal to the rod-like body, and the engagement hole is It consists of a hole formed in the second side wall, and the second stopper portion is formed by an edge of the hole in the second side wall.
このことにより、互いの位置の自由度を確保しながら大きな隙間が空かないように貯留材同士を連結する第1係合部および第2係合部を、簡単な構成により得ることができる。 This makes it possible to obtain the first engagement portion and the second engagement portion that connect the storage materials so as not to leave a large gap while securing the degree of freedom of the mutual positions with a simple configuration.
本発明の好ましい他の一態様によれば、前記第1係合部、前記第2係合部は、それぞれ前記第1側壁、前記第2側壁の下部に設けられ、前記第2係合部の前記係合孔は、下方に開いた孔からなっている。 According to another preferable aspect of the present invention, the first engaging portion and the second engaging portion are provided at the lower portions of the first side wall and the second side wall, respectively. The engagement hole is a hole opened downward.
このことにより、第1係合部の延伸部の上に第2係合部の係合孔を被せるという簡単な作業により、第1係合部と第2係合部とを係合させることができる。簡単な作業により、貯留材同士を連結させることができる。 Thus, the first engagement portion and the second engagement portion can be engaged by a simple operation of covering the extension hole of the first engagement portion with the engagement hole of the second engagement portion. it can. The storage materials can be connected to each other by a simple operation.
本発明の好ましい他の一態様によれば、前記第1係合部の延伸部と前記第2係合部の係合孔の内面との間に、クリアランスが設けられている。 According to another preferable aspect of the present invention, a clearance is provided between the extending portion of the first engagement portion and the inner surface of the engagement hole of the second engagement portion.
このことにより、第1係合部と第2係合部とは、互いに接近および離反する方向だけでなく、当該方向に対して垂直な方向にも相対移動可能となる。隣り合う貯留材同士は、第1係合部の延伸部が延びる方向だけでなく、第1係合部の延伸部が延びる方向と垂直な方向にも相対移動可能となる。そのため、貯留材の設置位置および設置姿勢の自由度を更に確保することができる。 As a result, the first engaging portion and the second engaging portion can be relatively moved not only in a direction approaching and separating from each other but also in a direction perpendicular to the direction. Adjacent reservoirs can move relative to each other not only in the direction in which the extending portion of the first engaging portion extends, but also in the direction perpendicular to the direction in which the extending portion of the first engaging portion extends. Therefore, it is possible to further ensure the degree of freedom of the storage material installation position and installation posture.
本発明の好ましい他の一態様によれば、前記箱体は、底板と、前記底板上に立設された側板とを有し、前記第1係合部および前記第2係合部は、前記底板に設けられている。 According to another preferable aspect of the present invention, the box body includes a bottom plate and a side plate erected on the bottom plate, and the first engagement portion and the second engagement portion are It is provided on the bottom plate.
このことにより、第1係合部および第2係合部がピットの底面に近い底板に設けられているので、貯留材の位置および姿勢をピットの底面の不陸に応じて微調整することが容易となる。 Accordingly, since the first engaging portion and the second engaging portion are provided on the bottom plate near the bottom surface of the pit, the position and posture of the storage material can be finely adjusted according to the unevenness of the bottom surface of the pit. It becomes easy.
本発明の好ましい他の一態様によれば、前記箱体は、前記側板として、前記第1側壁の一部を形成する第1側板と、前記第2側壁の一部を形成する第2側板と、前記第1側板と前記第2側板との間に位置する第3側板と、前記第1側板と前記第2側板との間に位置し、前記第3側板の反対側に位置する第4側板とを備えている。前記第1側板および前記第2側板には、前記底板に向けて下方に開いたメンテナンス孔が形成されている。 According to another preferable aspect of the present invention, the box includes, as the side plate, a first side plate that forms part of the first side wall, and a second side plate that forms part of the second side wall. , A third side plate located between the first side plate and the second side plate, a fourth side plate located between the first side plate and the second side plate and located on the opposite side of the third side plate. And. Maintenance holes that open downward toward the bottom plate are formed in the first side plate and the second side plate.
前記貯留材によれば、メンテナンス孔を通じてメンテナンス機器(例えば、貯留材の内部を観察するための自走式カメラ、底部に溜まった泥を洗浄するジェットノズル等)を導入することができるので、メンテナンスが容易となる。メンテナンス孔は第1側板および第2側板に形成されているので、メンテナンス孔は貯留材の配列方向に並ぶことになる。したがって、貯留材の配列方向が曲線状になった場合、メンテナンス孔も曲線状に並ぶことになる。隣り合う貯留材同士においてメンテナンス孔の位置が大きくずれることはないので、貯留材の配列方向が曲線状になったとしても、メンテナンスを行うことができる。 According to the storage material, maintenance equipment (for example, a self-propelled camera for observing the inside of the storage material, a jet nozzle for cleaning mud accumulated at the bottom, etc.) can be introduced through the maintenance hole. Becomes easy. Since the maintenance holes are formed in the first side plate and the second side plate, the maintenance holes are arranged in the storage material arrangement direction. Therefore, when the storage material is arranged in a curved line, the maintenance holes are also arranged in a curved line. Since the positions of the maintenance holes do not greatly deviate between adjacent storage materials, maintenance can be performed even if the storage material is arranged in a curved line.
本発明の好ましい他の一態様によれば、前記第1係合部および前記第2係合部は、前記メンテナンス孔の下方に設けられている。 According to another preferable aspect of the present invention, the first engagement portion and the second engagement portion are provided below the maintenance hole.
このことにより、隣り合う貯留材同士の相対変位量が大きい場合でも、それら貯留材のメンテナンス孔同士の位置が大きくずれることは防止される。したがって、貯留材の配列方向が曲線状になったとしても、メンテナンスを良好に行うことができる。 Accordingly, even when the relative displacement amount between the adjacent storage materials is large, the positions of the maintenance holes of the storage materials are prevented from greatly deviating. Therefore, even if the storage material arrangement direction is curved, maintenance can be performed satisfactorily.
本発明の好ましい他の一態様によれば、前記底板には、前記第1側板のメンテナンス孔の下方から前記第2側板のメンテナンス孔の下方にわたって延びる溝が形成されている。前記底板を前記溝の長手方向に沿って見たときに、前記第1係合部および前記第2係合部の少なくとも一部は、前記溝よりも外側に設けられている。 According to another preferred aspect of the present invention, the bottom plate is formed with a groove extending from below the maintenance hole of the first side plate to below the maintenance hole of the second side plate. When the bottom plate is viewed along the longitudinal direction of the groove, at least a part of the first engagement portion and the second engagement portion are provided outside the groove.
上記溝は、例えばメンテナンス機器を案内する通路として利用することができ、また、貯留材の底部に溜まる泥等を集める役割を果たすことができる。上記構成によれば、第1係合部および第2係合部は溝の邪魔になりにくい。したがって、溝を良好に形成することができる。 The groove can be used, for example, as a passage for guiding maintenance equipment, and can play a role of collecting mud and the like accumulated at the bottom of the storage material. According to the said structure, a 1st engaging part and a 2nd engaging part do not get in the way of a groove | channel easily. Therefore, the groove can be formed satisfactorily.
本発明に係る貯留浸透施設は、地中に埋設される貯留浸透施設であって、それぞれ前記貯留材からなり、第1係合部が他の貯留材の第2係合部に係合し、第2係合部が更に他の貯留材の第1係合部に係合することによって互いに連結された複数の貯留材と、前記貯留材の周囲を覆うシートと、を備えたものである。 The storage and penetration facility according to the present invention is a storage and penetration facility buried in the ground, each made of the storage material, and the first engagement portion is engaged with the second engagement portion of the other storage material, The second engagement portion further includes a plurality of storage materials connected to each other by engaging the first engagement portion of another storage material, and a sheet that covers the periphery of the storage material.
このことにより、部品点数を削減しつつ、曲線状の配置および不陸対応が可能な貯留浸透施設を得ることができる。 As a result, it is possible to obtain a storage and infiltration facility capable of curvilinear arrangement and unevenness while reducing the number of parts.
本発明によれば、貯留浸透施設の部品点数を削減でき、配列方向および設置姿勢の微調整が可能な貯留材およびそれを備えた貯留浸透施設を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the number of parts of a storage penetration facility can be reduced, and the storage material which can finely adjust an arrangement direction and an installation attitude | position, and a storage penetration facility provided with the same can be provided.
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。図1に示すように、本実施形態に係る貯留浸透施設は、地中に埋設され、雨水を一時的に貯留してから地中に浸透させる雨水貯留浸透槽(以下、単に貯留浸透槽という)1である。貯留浸透槽1は、互いに連結された複数の貯留材10と、それら複数の貯留材10を覆う透水性のシート2とを備えている。本実施形態では、厚みが4mm以下の樹脂製のシート2が用いられている。ただし、シート2の厚みおよび材料は特に限定される訳ではない。貯留浸透槽1は、地面を掘って形成したピット5(図2および図3参照)に透水性のシート2を敷き、そのシート2の上に複数の貯留材10を設置した後、それら貯留材10の上にシート2を被せることによって構成されている。本実施形態では、貯留材10は溝状のピット5に配置され、貯留材10は一方向に連結されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the storage and penetration facility according to the present embodiment is a rainwater storage and penetration tank (hereinafter simply referred to as a storage and penetration tank) that is buried in the ground and temporarily stores rainwater and then penetrates into the ground. 1. The storage permeation tank 1 includes a plurality of
貯留材10は直線状に配列されていてもよいが、図3に示すように、本実施形態に係るピット5は曲線状に形成されている。本実施形態では、このピット5の形状に合わせて、貯留材10は曲線状に配列されている。なお、図1および図3では、3つの貯留材10のみを図示しているが、実際には4つ以上の貯留材10が設置されている。ただし、貯留材10の設置個数は何ら限定されない。
Although the
図1に示すように、一端側に位置する貯留材10には、ます3が取り付けられている。ます3の上側開口には蓋4が嵌め込まれている。図示は省略するが、ます3の下側開口は貯留材10の内部に開口している。図2に示すように、ます3の側部には、雨水を導入する管6が接続されている。なお、符号GLは地面を表している。
As shown in FIG. 1, 3 is attached to the
図2に示すように、貯留材10は、内外を貫く透水孔12が形成された箱体11を備えている。箱体11は、縦長の略直方体形状に形成されている。ただし、箱体11は内部に空間が形成された形状を有していればよく、箱体11の形状は縦長の略直方体形状に限定されない。箱体11の形状は横長の略直方体形状であってもよく、略立方体形状であってもよく、その他の形状であってもよい。
As shown in FIG. 2, the
以下の説明では、図2の手前側、奥側、左側、右側をそれぞれ前側、後側、左側、右側とする。箱体11は、底板20と、前板13と、後板14(図1参照)と、左板15と、右板16と、天板17とから構成されている。前板13と右板16とは一体的に形成され、後板14と左板15とは一体的に形成されている。一体化された前板13および右板16と、一体化された後板14および左板15と、底板20と、天板17とは、それぞれ別体であり、事後的に組み立てられている。ただし、底板20、前板13、後板14、左板15、右板16、および天板17は適宜に一体化または別体化することができ、それらの組立構造は何ら限定される訳ではない。箱体11は一体物であってもよく、本実施形態のように、複数の部材が組み立てられることによって形成されていてもよい。底板20、前板13、後板14、左板15、右板16、および天板17は、いずれも樹脂からなっている。すなわち、貯留材10は樹脂製である。ただし、貯留材10の材料は樹脂に限らず、貯留材10の一部または全部が樹脂以外の材料からなっていてもよい。
In the following description, the front side, back side, left side, and right side in FIG. 2 are defined as the front side, rear side, left side, and right side, respectively. The
箱体11は前壁、後壁、左壁、および右壁を備えている。箱体11の前壁は、底板20の前壁と前板13の前壁と天板17の前壁とにより構成されている。箱体11の後壁は、底板20の後壁と後板14の後壁と天板17の後壁とにより構成されている。箱体の前壁、後壁は、それぞれ本発明に係る「第1側壁」、「第2側壁」の一例である。
The
図4は底板20の平面図である。図4に示すように、底板20は上方から見て略正方形状に形成されている。ただし、上方から見た底板20の形状は略正方形状に限定されず、略長方形状であってもよく、他の形状であってもよい。底板20の左右の中央には、前後に延びる溝21が形成されている。溝21は底板20の前端から後端にわたって延びている。底板20を左右に三等分した場合、溝21は中央の領域に形成されている。図5は底板20の正面図である。図5に示すように、溝21の左方、右方には、それぞれ傾斜面22L、22Rが設けられている。左の傾斜面22Lは右斜め下向きに傾斜し、右の傾斜面22Rは左斜め下向きに傾斜している。左の傾斜面22Lの左方には左底面23Lが設けられ、右の傾斜面22Rの右方には右底面23Rが設けられている。本実施形態では、左底面23Lは右斜め下向きに傾斜した傾斜面からなり、右底面23Rは左斜め下向きに傾斜した傾斜面からなっている。ただし、左底面23Lおよび右底面23Rを水平面とすることも可能である。
FIG. 4 is a plan view of the
図4に示すように、溝21および溝21の近傍部分を除いて、底板20の周囲部には挿入溝24L,24Rが形成されている。挿入溝24L,24Rは、それぞれ平面視コ字状に形成されている。左の挿入溝24Lは、前板13の左半部の下端部と、左板15の下端部と、後板14の左半部の下端部とが挿入されるように構成されている。右の挿入溝24Rは、前板13の右半部の下端部と、右板16の下端部と、後板14の右半部の下端部とが挿入されるように構成されている。
As shown in FIG. 4, insertion grooves 24 </ b> L and 24 </ b> R are formed around the
図6は底板20の裏面図である。図6に示すように、底板20の裏側部分には複数のリブ25が設けられている。これらのリブ25により、底板20の剛性が高くなっている。
FIG. 6 is a rear view of the
貯留材10は、他の貯留材10との連結手段として、第1係合部30および第2係合部40を備えている。次に、第1係合部30および第2係合部40について説明する。
The
図4および図9に示すように、第1係合部30は底板20の前壁20fに設けられている。ただし、第1係合部30は箱体11の前壁に形成されていればよく、例えば、前板13の下部に設けられていてもよい。第1係合部30は底板20に一体的に形成されている。ここで、本明細書において「一体的に形成されている」とは、貯留材10同士の連結に際して一体的に取り扱われるように形成されていることを言う。言い換えると、貯留材10同士の連結作業の際に、一体物であるかのように取り扱われるように形成されていることを言う。第1係合部30と底板20とは一体成形されてもよく、別々に成形された後、接着等によって結合されてもよい。
As shown in FIGS. 4 and 9, the
本実施形態では、底板20に2つの第1係合部30が設けられている。ただし、第1係合部30の個数は2つに限られない。第1係合部30の個数は1つでもよく、3つ以上であってもよい。本実施形態では、第1係合部30は底板20の中心線CLの左方、右方にそれぞれ1つずつ設けられている。また、図5に示すように、底板20の前壁20fを左端領域A1、左中央領域A2、右中央領域A3、および右端領域A4に左右に4等分したときに、第1係合部30は左中央領域A2および右中央領域A3に位置している。
In the present embodiment, two first engaging
図11は第1係合部30の水平断面図である。図11に示すように、第1係合部30は、底板20の前壁20fから外側(すなわち前側)に延びる延伸部31(図8参照)と、延伸部31の先端に設けられた第1ストッパ部32とを備えている。本実施形態では、延伸部31は真っ直ぐに延びる棒状体からなり、2本設けられている。延伸部31は、断面が矩形状の棒状体からなっているが、断面が円形等の棒状体であってもよいことは勿論である。また、延伸部31は、延伸部31の幅(なお、以下では特に断らない限り、延伸部31の幅とは延伸部31の全体の幅のことを意味する。)D1が後述する第2係合部40の係合孔41の幅D2(図12参照)よりも小さければよく、その一部または全部が曲がっていてもよい。第1ストッパ部32は、棒状体の延伸部31と直交する平板状に形成されている。第1ストッパ部32の幅D3は延伸部31の幅D1よりも大きい。第1ストッパ部32は、延伸部31よりも左方および右方に位置する部分32aを有している。
FIG. 11 is a horizontal sectional view of the
図7は底板20の背面図である。図6、図7、および図10に示すように、第2係合部40は底板20の後壁20bに設けられている。第2係合部40は底板20の後壁20bに一体的に形成されている。ただし、第2係合部40は箱体11の後壁に形成されていればよく、例えば、後板14の下部に設けられていてもよい。第2係合部40は、第1係合部30と反対側の位置に形成されている。すなわち、隣り合う貯留材10同士が第1係合部30および第2係合部40を介して連結されるように、第2係合部40は第1係合部30に対応する位置に設けられている。第2係合部40は、第1係合部30と同様、2つ設けられている。ただし、第1係合部30の個数に応じて第2係合部40の個数は適宜変更可能である。第2係合部40は底板20の中心線CLの左方、右方にそれぞれ1つずつ設けられている。図7に示すように、底板20の後壁20bを左端領域A1、左中央領域A2、右中央領域A3、および右端領域A4に左右に4等分したときに、第2係合部40は左中央領域A2および右中央領域A3に位置している。
FIG. 7 is a rear view of the
図12は第2係合部40の水平断面図である。図12に示すように、第2係合部40は、底板20の後壁20bに形成された係合孔41と、係合孔41の縁部からなる第2ストッパ部42とを備えている。図7に示すように、係合孔41は下方に開いた矩形状の孔からなっている。図12に示すように、係合孔41の幅D2は、第1係合部30の延伸部31の幅D1よりも大きく、かつ、第1ストッパ部32の幅D3よりも小さい。後壁20bの厚みL2は、第1係合部30の延伸部31の長さL1よりも短い。
FIG. 12 is a horizontal sectional view of the second engaging
図13(a)および(b)は、第1係合部30と第2係合部40とが係合している状態を表す図である。図13(a)は、隣り合う貯留材10の一方の底板20の前壁20fが他方の底板20の後壁20bと接触した状態、すなわち、隣り合う貯留材10同士が最も接近した状態を表している。図13(b)は、隣り合う貯留材10の一方の第1ストッパ部32が他方の第2ストッパ部42と接触した状態、すなわち、隣り合う貯留材10同士が最も離反した状態を表している。
FIGS. 13A and 13B are views showing a state in which the
第1係合部30の延伸部31の長さL1は、後壁20bの厚みL2よりも大きい。図13(a)に示すように、隣り合う貯留材10同士が最も接近した状態において、第1ストッパ部32と第2ストッパ部42との間にはクリアランスC1が設けられている。本実施形態では、第1係合部30の延伸部31の長さがL1であり、底板20の後壁20bの厚みがL2であるので、クリアランスC1=L1−L2となる。クリアランスC1の大きさは特に限定されないが、例えば、1cm〜10cmとすることができる。クリアランスC1の大きさは、3cm以上または5cm以上であってもよく、8cm以下または6cm以下であってもよい。第1係合部30の第1ストッパ部32と第2係合部40の第2ストッパ部42との間にクリアランスC1が設けられていることにより、貯留材10同士は、連結された状態において前後に相対移動可能となる。すなわち、貯留材10同士は、互いに接近する方向および離反する方向に相対移動可能となる。
The length L1 of the extending
また、本実施形態では、第2係合部40の係合孔41の幅D2は第1係合部30の延伸部31の幅D1よりも大きい。図13(a)に示すように、延伸部31と係合孔41の内面との間には、クリアランスC2が設けられている。そのため、貯留材10同士は、連結された状態において左右に相対移動可能となる。すなわち、貯留材10同士は、横にずれる方向に相対移動可能となる。クリアランスC2はクリアランスC1よりも小さく設定されている。
In the present embodiment, the width D2 of the
前述したように、第1ストッパ部32の幅D3は係合孔41の幅D2よりも大きい。図13(b)に示すように、貯留材10同士がクリアランスC1の分だけ互いに離反する方向に相対移動すると、第1ストッパ部32と第2ストッパ部42とは接触するようになっている。第1ストッパ部32および第2ストッパ部42は、貯留材10同士の連結が解除されることを防止するとともに、貯留材10同士が離れすぎることを規制する。
As described above, the width D3 of the
このように、第1係合部30と第2係合部40とは、前後方向に相対移動可能なように係合している。第1係合部30と第2係合部40とは、左右方向に相対移動可能なように係合している。また、第1係合部30と第2係合部40とは、所定範囲内の相対移動が可能なように係合している。すなわち、第1係合部30と第2係合部40とは、互いの係合が解除されないように規制しつつ、相対位置の微調整が可能なように係合している。以上が第1係合部30および第2係合部40の構成である。
Thus, the
図2に示すように、前板13にはメンテナンス孔18が形成されている。メンテナンス孔18は、メンテナンス用の機器(例えば、貯留材10の内部を観察するための自走式カメラ、貯留材10の底部に溜まった泥を洗浄するジェットノズル等)を貯留材10の外部から内部に導入し、また、内部から外部に導出する役割を果たす。図示は省略するが、後板14にも同様のメンテナンス孔18が形成されている。このように、箱体11の前部、後部、左部、および右部のうち、メンテナンス孔18は、第1係合部30が設けられた方の部分(すなわち、前部)と、第2係合部40が設けられた方の部分(すなわち、後部)とに形成されている。メンテナンス孔18は、底板20の溝21の一端部と他端部との上方に形成されている。言い換えると、底板20の溝21は、前板13のメンテナンス孔18の下方から後板14のメンテナンス孔18の下方にわたって延びている。メンテナンス孔18は、正面から見て底板20の溝21の上方に位置するように、前板13および後板14の中央の下部に形成されている。メンテナンス孔18は、底板20に向けて下方に開いた孔からなっている。本実施形態では、メンテナンス孔18の形状は半円状であるが、その形状は特に限定される訳ではない。メンテナンス孔18の幅は、溝21の幅よりも大きくなっている。
As shown in FIG. 2, maintenance holes 18 are formed in the
第1係合部30および第2係合部40は、メンテナンス孔18の下方に設けられている。図5および図7に示すように、底板20を前方および後方から見たとき、言い換えると、底板20を溝21の長手方向に沿って見たときに、第1係合部30および第2係合部40の少なくとも一部は、溝21よりも外側に設けられている。本実施形態では、第1係合部30の全部および第2係合部40の全部が、溝21よりも外側(すなわち、溝21よりも左側または右側)に設けられている。
The
第1係合部30と第2係合部40とは、第2係合部40の係合孔41を第1係合部30の延伸部31の上に被せることによって係合させることができる。あるいは、第1係合部30の延伸部31を第2係合部40の係合孔41に下方から挿入することによって係合させることができる。
The
貯留浸透槽1は、例えば以下のようにして施工することができる。始めに、シート2が敷かれたピット5の底面に底板20を設置していく。この際、先に設置した底板20の第1係合部30の延伸部31の上に、後から設置する底板20の第2係合部40の係合孔41を被せるようにして、底板20を順次設置していく。これにより、第1係合部30と第2係合部40とが係合し、隣り合う底板20同士は第1係合部30および第2係合部40によって連結される。次に、連結された底板20に対し、一体化された前板13および右板16と、一体化された後板14および左板15を組み立てる。更に、前板13、右板16、後板14、および左板15に対し、天板17を組み立てる。これにより、複数の貯留材10を互いに連結した状態にてピット5内に配列することができる。貯留材10の設置が完了した後は、貯留材10の上にシート2を被せ、その上に土を被せる。すなわち、ピット5を埋め戻す。これにより、貯留浸透槽1の施工が完了する。
The storage permeation tank 1 can be constructed as follows, for example. First, the
以上のように、本実施形態に係る貯留材10によれば、底板20と一体的に形成された第1係合部30および第2係合部40を備えており、第1係合部30および第2係合部40によって他の貯留材10と連結される。そのため、他の貯留材10との連結に際して、別体の連結具は不要である。本実施形態に係る貯留浸透槽1によれば、別体の連結具が不要なので、部品点数を削減することができる。
As described above, according to the
第1係合部30と第2係合部40とは隙間無く嵌合するのではなく、隣り合う貯留材10同士が最も接近するように連結された状態において、第1ストッパ部32と第2ストッパ部42とがクリアランスC1を介して対向するように係合する。そのため、クリアランスC1の分だけ、両貯留材10を互いに離反する方向(本実施形態では前後方向)に移動させることが可能となる。貯留材10同士は、相対位置の微調整が可能なように連結される。
The first engaging
したがって、本実施形態によれば、貯留材10の設置位置の自由度を確保することができる。これにより、貯留材10の配列方向の微調整が可能となり、図3に示すように、貯留材10を曲線状に配列することが可能となる。施工現場の状況によっては、ピット5が直線状ではなく、曲線状に形成されることがある。本実施形態に係る貯留材10によれば、このような曲線状のピット5内にも配置することが可能となる。
Therefore, according to this embodiment, the freedom degree of the installation position of the
また、本実施形態によれば、貯留材10同士の相対位置の微調整が可能であることから、貯留材10の設置姿勢の自由度を確保することができる。これにより、ピット5の底面の不陸に対応した姿勢で貯留材10を設置することができる。例えば、図14に誇張して示すように、ピット5の底面9の一部9aが水平面から傾斜している場合に、傾斜した底面9aに合うように貯留材10を傾斜した姿勢で設置することが可能となる。
Moreover, according to this embodiment, since the relative position of the
また、本実施形態によれば、貯留材10同士の相対位置の微調整が可能であるが、貯留材10の底板20同士の距離が大きくなると、第1係合部30の第1ストッパ部32と第2係合部40の第2ストッパ部42とが接触し、底板20同士の距離が大きくなりすぎることが防止される。したがって、隣り合う貯留材10の間に大きな間隔が空くことを防止することができる。よって、シート2は上方から圧力を受けているが、そのシート2を好適に支持することができる。シート2が貯留材10の間の隙間に入り込んで破損することを防止することができる。
In addition, according to the present embodiment, the relative position between the
したがって、本実施形態によれば、部品点数を削減しつつ、曲線状の配置および不陸対応が可能な貯留浸透槽1を得ることができる。 Therefore, according to the present embodiment, it is possible to obtain the storage permeation tank 1 capable of curvilinear arrangement and non-landscape correspondence while reducing the number of parts.
ところで、貯留材10が備える第1係合部30および第2係合部40の個数は、それぞれ1つであってもよいが、本実施形態ではそれぞれ2つである。第1係合部30および第2係合部40をそれぞれ2つ以上備えることとすれば、貯留材10が第1係合部30の延伸部31を中心として回転することを確実に防止することができる。すなわち、貯留材10同士が捩れることを確実に防止することができる。したがって、貯留材10同士を安定して連結することができる。
By the way, although the number of the
図5および図7に示すように、底板20の前壁20fおよび後壁20bを左端領域A1、左中央領域A2、右中央領域A3、および右端領域A4に左右に4等分したときに、第1係合部30および第2係合部40は左中央領域A2および右中央領域A3に位置している。これにより、第1係合部30および第2係合部40が左端領域A1および右端領域A4に位置している場合に比べて、図3に示すように、貯留材10の外側端同士のクリランスTを大きくすることができる。第1係合部30の第1ストッパ部32と第2係合部40の第2ストッパ部42との間のクリアランスC1の大きさが同一の場合、第1係合部30および第2係合部40が左端領域A1および右端領域A4に位置している場合よりも、左中央領域A2および右中央領域A3に位置している場合の方が、貯留材10同士の左端または右端の相対変位量(クリアランスTの大きさ)を大きくすることができる。したがって、本実施形態によれば、貯留材10の設置位置の自由度をより大きく確保することができる。
As shown in FIG. 5 and FIG. 7, when the
第1係合部30および第2係合部40の形状は特に限定されないが、本実施形態では、第1係合部30の延伸部31は真っ直ぐに延びる棒状体からなり、第1ストッパ部32は前記棒状体に対して垂直な平板状に形成されている。第2係合部40の係合孔41は、箱体11の後壁の一部を構成する底板20の後壁20bに形成された孔からなり、第2ストッパ部42は後壁20bにおける上記孔の縁部によって形成されている。本実施形態によれば、互いの位置の自由度を確保しながら大きな隙間が空かないように貯留材10同士を連結する第1係合部30および第2係合部40を、簡単な構成により得ることができる。
The shapes of the
第1係合部30、第2係合部40は、それぞれ箱体11の前壁、後壁の底部を構成する底板20の前壁20f、後壁20bに設けられ、第2係合部40の係合孔41は下方に開いた孔からなっている。そのため、第1係合部30の延伸部31の上に第2係合部40の係合孔41を被せるという簡単な作業により、第1係合部30と第2係合部40とを係合させることができる。本実施形態によれば、貯留材10同士を簡単な作業により連結させることができる。
The first engaging
図13(a)に示すように、第1係合部30の延伸部31と第2係合部40の係合孔41の内面との間には、クリアランスC2が設けられている。そのため、貯留材10同士は、前後方向(延伸部31が延びる方向)だけでなく左右方向(延伸部31が延びる方向と垂直な方向)にも相対移動可能である。したがって、本実施形態によれば、貯留材10の設置位置および設置姿勢の自由度を更に確保することができる。
As shown in FIG. 13A, a clearance C <b> 2 is provided between the extending
貯留材10のうち、底板20はピット5の底面9の近傍に配置される部材である。本実施形態では、第1係合部30および第2係合部40は底板20に設けられている。そのため、貯留材10をピット5の底面9の不陸に対応した姿勢で設置することが容易となる。
Of the
図2に示すように、箱体11の前壁の一部を構成する前板13と、箱体11の後壁の一部を構成する後板14とには、底板20に向けて下方に開いたメンテナンス孔18が形成されている。貯留材10によれば、メンテナンス孔18を通じてメンテナンス機器を導入することができるので、メンテナンスが容易となる。また、メンテナンス孔18は貯留材10の配列方向(本実施形態では前後方向)に並ぶことになるので、貯留材10の配列方向が曲線状になった場合、メンテナンス孔18も曲線状に配列されることになる。したがって、貯留材10を曲線状に配列した場合であっても、メンテナンス孔18の位置がずれてメンテナンス孔18が塞がれることはない。そのため、貯留材10を曲線状に配列した場合であっても、メンテナンス機器をメンテナンス孔18に順次通過させることができ、メンテナンスを行うことができる。
As shown in FIG. 2, the
本実施形態によれば、第1係合部30および第2係合部40はメンテナンス孔18の下方に設けられている。そのため、隣り合う貯留材10同士の相対変位量が大きい場合であっても、それら貯留材10のメンテナンス孔18同士の位置が大きくずれることは防止される。したがって、貯留材10の配列方向が曲線状になったとしても、メンテナンスを良好に行うことができる。
According to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、底板20には、前板13のメンテナンス孔18の下方から後板14のメンテナンス孔18の下方にわたって延びる溝21が形成されている。この溝21は、メンテナンス機器を案内する通路として利用することができ、また、貯留材10の左右の底部に溜まる泥等を中央に集める役割を果たす。本実施形態では、図5および図7に示すように、底板20を溝21の長手方向に沿って見たときに、第1係合部30および第2係合部40の少なくとも一部は溝21よりも外側に設けられている。そのため、第1係合部30および第2係合部40は溝21の邪魔になりにくい。したがって、溝21を良好に形成することができる。
Further, according to the present embodiment, the
以上、本発明の好ましい一実施形態について説明してきたが、本発明は前記実施形態に限定されず、他に種々の形態にて実施できることは勿論である。次に、他の実施形態について説明する。 The preferred embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that the present invention can be implemented in various other forms. Next, another embodiment will be described.
前記実施形態では、第1係合部30は、断面矩形状の棒状体からなる2本の延伸部31と、平板状の第1ストッパ部32とによって構成されていた。しかし、第1係合部30の構成は特に限定される訳ではない。例えば、図15に示すように、第1係合部30は、丸棒状の1本の延伸部31と、延伸部31の先端に設けられた球状の第1ストッパ部32とによって構成されていてもよい。このような形態であっても、第1ストッパ部32と第2係合部40の第2ストッパ部42との間のクリアランスC1の大きさに応じて、貯留材10同士の相対位置の微調整が可能となる。
In the said embodiment, the
前記実施形態では、第2係合部40の係合孔41は下方に開いた孔であった。しかし、係合孔41の形状は特に限定されず、全周囲が閉じられた孔であってもよい。例えば、第1係合部30の延伸部31と第1ストッパ部32とが別体であり、係合孔41に延伸部31を挿入した後、延伸部31の先端に第1ストッパ部32を取り付けるようにしてもよい。
In the said embodiment, the
前記実施形態では、貯留材10は第1係合部30および第2係合部40を2つずつ備えていた。しかし、貯留材10は、第1係合部30および第2係合部40をそれぞれ3つ以上備えていてもよい。また、貯留材10は第1係合部30および第2係合部40を1つずつ備えていてもよい。
In the above-described embodiment, the
図3に示すように前記実施形態では、貯留材10は1列に配列されていた。しかし、貯留材10は2列以上配列されていてもよい。底板20の前壁20f、後壁20bだけでなく、左壁および右壁の一方、他方にそれぞれ第1係合部30、第2係合部40を設けることも可能である。箱体11の前壁および後壁の一方、他方にそれぞれ第1係合部30、第2係合部40を設けるとともに、箱体11の左壁および右壁の一方、他方にそれぞれ第1係合部30、第2係合部40を設けるようにしてもよい。
As shown in FIG. 3, in the said embodiment, the
前記実施形態に係る貯留浸透施設は、雨水を一時的に貯留してから地中に浸透させる雨水貯留浸透槽1であった。しかし、貯留浸透施設は少なくとも一時的に水を溜める機能を有するものであればよく、雨水貯留浸透槽に限定される訳ではない。本発明に係る貯留浸透施設は、浸透機能を備えずに雨水を貯留する雨水貯留槽であってもよい。例えば、透水性のシート2に代えて、遮水性のシートを用いることにより、前記実施形態と同様の構成を備えた雨水貯留槽を設置することができる。また、本発明に係る貯留浸透施設が溜める水は雨水に限定されない。
The storage and penetration facility according to the embodiment is the rainwater storage and penetration tank 1 that temporarily stores rainwater and then infiltrates it into the ground. However, the storage and penetration facility is not limited to the rainwater storage and penetration tank as long as it has a function of at least temporarily storing water. The storage and penetration facility according to the present invention may be a rainwater storage tank that stores rainwater without providing a penetration function. For example, instead of the water-
1 雨水貯留浸透槽(貯留浸透施設)
2 シート
10 貯留材
11 箱体
12 透水孔
13 前板(第1側板)
14 後板(第2側板)
15 左板(第3側板)
16 右板(第4側板)
18 メンテナンス孔
20 底板
21 溝
30 第1係合部
31 延伸部
32 第1ストッパ部
40 第2係合部
41 係合孔
42 第2ストッパ部
C1 クリアランス
1 Rainwater storage and penetration tank (storage and penetration facility)
2
14 Rear plate (second side plate)
15 Left plate (third side plate)
16 Right plate (4th side plate)
18
Claims (11)
前記第1側壁に一体的に形成された第1係合部と、
前記第2側壁に一体的に形成され、第1係合部と係合可能な第2係合部と、を備え、
隣り合う貯留材の一方の第1係合部と他方の第2係合部とが係合することによって互いに連結される貯留材であって、
前記第1係合部は、前記第1側壁から外側に延びる延伸部と、前記延伸部の先端に設けられ、前記延伸部よりも幅が大きい第1ストッパ部とを有し、
前記第2係合部は、前記延伸部よりも幅が大きくかつ前記第1ストッパ部よりも幅が小さい係合孔と、前記係合孔の奥側に設けられ、隣り合う他の貯留材と最も接近するように連結された状態において他の貯留材の第1ストッパ部とクリアランスを介して対向する第2ストッパ部とを有し、
前記第1係合部の延伸部と前記第2係合部の係合孔の内面との間に、クリアランスが設けられている、貯留材。 A box having a first side wall and a second side wall located on the opposite side of the first side wall, and having a water passage hole penetrating inside and outside;
A first engaging portion formed integrally with the first side wall;
A second engagement portion formed integrally with the second side wall and engageable with the first engagement portion,
A storage material connected to each other by engaging one first engagement portion and the other second engagement portion of adjacent storage materials,
The first engaging portion includes an extending portion extending outward from the first side wall, and a first stopper portion provided at a distal end of the extending portion and having a width larger than the extending portion,
The second engagement portion is provided with an engagement hole having a width larger than that of the extending portion and smaller than that of the first stopper portion, and another adjacent storage material provided on the back side of the engagement hole. Having a second stopper portion opposed to the first stopper portion of another storage material via a clearance in a state of being connected so as to be closest,
Between the inner surface of the engagement hole of the second engaging portion and the extending portion of the first engagement portion, it is provided clearance, storage material.
前記第1係合部および前記第2係合部は、前記底板に設けられている、請求項1に記載の貯留材。 The box has a bottom plate and a side plate erected on the bottom plate,
The storage material according to claim 1 , wherein the first engagement portion and the second engagement portion are provided on the bottom plate.
前記第1側板および前記第2側板には、前記底板に向けて下方に開いたメンテナンス孔が形成されている、請求項2に記載の貯留材。 The box includes, as the side plate, a first side plate that forms part of the first side wall, a second side plate that forms part of the second side wall, the first side plate, and the second side plate. A third side plate located between the first side plate and the second side plate, and a fourth side plate located on the opposite side of the third side plate,
The storage material according to claim 2 , wherein a maintenance hole that opens downward toward the bottom plate is formed in the first side plate and the second side plate.
前記底板を前記溝の長手方向に沿って見たときに、前記第1係合部および前記第2係合部の少なくとも一部は、前記溝よりも外側に設けられている、請求項3に記載の貯留材。 The bottom plate is formed with a groove extending from below the maintenance hole of the first side plate to below the maintenance hole of the second side plate,
When the bottom plate as viewed along the longitudinal direction of the groove, the first at least part of the engaging portion and the second engagement portion is provided outside the said groove, to claim 3 The storage material described.
前記第1側壁に一体的に形成された第1係合部と、
前記第2側壁に一体的に形成され、第1係合部と係合可能な第2係合部と、を備え、
隣り合う貯留材の一方の第1係合部と他方の第2係合部とが係合することによって互いに連結される貯留材であって、
前記第1係合部は、前記第1側壁から外側に延びる延伸部と、前記延伸部の先端に設けられ、前記延伸部よりも幅が大きい第1ストッパ部とを有し、
前記第2係合部は、前記延伸部よりも幅が大きくかつ前記第1ストッパ部よりも幅が小さい係合孔と、前記係合孔の奥側に設けられ、隣り合う他の貯留材と最も接近するように連結された状態において他の貯留材の第1ストッパ部とクリアランスを介して対向する第2ストッパ部とを有し、
前記箱体は、底板と、前記底板上に立設された側板とを有し、
前記第1係合部および前記第2係合部は、前記底板に設けられ、
前記箱体は、前記側板として、前記第1側壁の一部を形成する第1側板と、前記第2側壁の一部を形成する第2側板と、前記第1側板と前記第2側板との間に位置する第3側板と、前記第1側板と前記第2側板との間に位置し、前記第3側板の反対側に位置する第4側板とを備え、
前記第1側板および前記第2側板には、前記底板に向けて下方に開いたメンテナンス孔が形成され、
前記底板には、前記第1側板のメンテナンス孔の下方から前記第2側板のメンテナンス孔の下方にわたって延びる溝が形成され、
前記底板を前記溝の長手方向に沿って見たときに、前記第1係合部および前記第2係合部の少なくとも一部は、前記溝よりも外側に設けられている、貯留材。 A box having a first side wall and a second side wall located on the opposite side of the first side wall, and having a water passage hole penetrating inside and outside;
A first engaging portion formed integrally with the first side wall;
A second engagement portion formed integrally with the second side wall and engageable with the first engagement portion,
A storage material connected to each other by engaging one first engagement portion and the other second engagement portion of adjacent storage materials,
The first engaging portion includes an extending portion extending outward from the first side wall, and a first stopper portion provided at a distal end of the extending portion and having a width larger than the extending portion,
The second engagement portion is provided with an engagement hole having a width larger than that of the extending portion and smaller than that of the first stopper portion, and another adjacent storage material provided on the back side of the engagement hole. Having a second stopper portion opposed to the first stopper portion of another storage material via a clearance in a state of being connected so as to be closest,
The box has a bottom plate and a side plate erected on the bottom plate,
The first engagement portion and the second engagement portion are provided on the bottom plate,
The box includes, as the side plate, a first side plate that forms part of the first side wall, a second side plate that forms part of the second side wall, the first side plate, and the second side plate. A third side plate located between the first side plate and the second side plate, and a fourth side plate located on the opposite side of the third side plate,
Maintenance holes opened downward toward the bottom plate are formed in the first side plate and the second side plate,
The bottom plate is formed with a groove extending from below the maintenance hole of the first side plate to below the maintenance hole of the second side plate,
It said bottom plate when viewed along the longitudinal direction of the groove, wherein at least a portion of said first engaging portion and the second engaging portion, wherein is provided outside the groove, the storage material.
前記第1ストッパ部は、前記棒状体と直交する平板状に形成され、
前記係合孔は、前記第2側壁に形成された孔からなり、
前記第2ストッパ部は、前記第2側壁の前記孔の縁部によって形成されている、請求項1〜8のいずれか一つに記載の貯留材。 The extending portion is composed of a rod-like body extending straight,
The first stopper portion is formed in a flat plate shape orthogonal to the rod-shaped body,
The engagement hole comprises a hole formed in the second side wall,
The storage material according to any one of claims 1 to 8 , wherein the second stopper portion is formed by an edge portion of the hole of the second side wall.
前記第2係合部の前記係合孔は、下方に開いた孔からなっている、請求項1〜9のいずれか一つに記載の貯留材。 The first engaging portion and the second engaging portion are provided at the lower portions of the first side wall and the second side wall, respectively.
The storage material according to any one of claims 1 to 9 , wherein the engagement hole of the second engagement portion is a hole opened downward.
それぞれ請求項1〜10のいずれか一つに記載の貯留材からなり、第1係合部が他の貯留材の第2係合部に係合し、第2係合部が更に他の貯留材の第1係合部に係合することによって互いに連結された複数の貯留材と、
前記貯留材の周囲を覆うシートと、を備えた貯留浸透施設。 A storage and penetration facility buried underground,
It consists of the storage material as described in any one of Claims 1-10, respectively, a 1st engagement part is engaged with the 2nd engagement part of another storage material, and a 2nd engagement part is further another storage. A plurality of storage materials connected to each other by engaging the first engaging portion of the material;
A storage and penetration facility comprising a sheet covering the periphery of the storage material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012265251A JP5977656B2 (en) | 2012-12-04 | 2012-12-04 | Storage material and storage infiltration facility provided with the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012265251A JP5977656B2 (en) | 2012-12-04 | 2012-12-04 | Storage material and storage infiltration facility provided with the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014109171A JP2014109171A (en) | 2014-06-12 |
JP5977656B2 true JP5977656B2 (en) | 2016-08-24 |
Family
ID=51029973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012265251A Active JP5977656B2 (en) | 2012-12-04 | 2012-12-04 | Storage material and storage infiltration facility provided with the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5977656B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110093967B (en) * | 2019-04-24 | 2021-04-06 | 华南理工大学 | System for controlling road rainwater runoff and effect monitoring method thereof |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004263519A (en) * | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Ebata Kk | Rainwater storage device |
JP4472501B2 (en) * | 2004-12-01 | 2010-06-02 | 株式会社明治ゴム化成 | Rainwater storage unit, greening facility and underground water storage facility using the rainwater storage unit |
JP4559300B2 (en) * | 2005-05-31 | 2010-10-06 | タキロン株式会社 | Filling material for underground water tank |
JP4693056B2 (en) * | 2006-05-31 | 2011-06-01 | タキロン株式会社 | Filling material for underground water tank |
JP4855883B2 (en) * | 2006-09-27 | 2012-01-18 | エバタ株式会社 | Structure for rainwater storage and penetration facility, and rainwater storage and penetration facility using the same |
JP5117932B2 (en) * | 2008-05-30 | 2013-01-16 | タキロン株式会社 | Underground storage infiltration tank |
-
2012
- 2012-12-04 JP JP2012265251A patent/JP5977656B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014109171A (en) | 2014-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120255624A1 (en) | Drainage body | |
US5117583A (en) | Landscape terracing material | |
US9458594B2 (en) | System and method for retaining wall | |
US20200032500A1 (en) | Drain trench body and center plate | |
US11492793B2 (en) | Storm water drain tank and assembly | |
JP5977656B2 (en) | Storage material and storage infiltration facility provided with the same | |
KR102135594B1 (en) | Retaining Wall Block System | |
JP5759343B2 (en) | Water tank wall unit | |
JP5216418B2 (en) | Greening pavement unit | |
KR20150107437A (en) | Block unit for vertical retaining wall | |
KR100603532B1 (en) | Block structure for installing at wall of road | |
KR20060089367A (en) | Coupling block for revetment construction | |
KR101564352B1 (en) | Block unit for vertical retaining wall | |
JP6829454B2 (en) | Horizontal sheet pile arrangement space forming device | |
KR100770769B1 (en) | It is reinforcement re-union structure of plastic ash to a panel breast wall | |
KR102191389B1 (en) | Bar connecting apparatus for construction of reinforced soil retaining wall | |
KR102331654B1 (en) | Pin joint apparatus for block and wall structure using the same | |
JP2003278193A (en) | Underground water storage tank | |
KR100999185B1 (en) | Block and construction structure thereby | |
KR200387146Y1 (en) | Coupling Block for Revetment Construction | |
JP6889655B2 (en) | Storage tank | |
JP2006348583A (en) | Construction method of civil engineering structure and civil engineering structure | |
JP6582077B2 (en) | Buried structure | |
JP6148589B2 (en) | Sand collecting frame mounting member and rainwater storage and penetration equipment | |
KR102442328B1 (en) | Tensioned pile for retaining wall |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5977656 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |