JP5937038B2 - Topology diagram creation method and creation program - Google Patents
Topology diagram creation method and creation program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5937038B2 JP5937038B2 JP2013099352A JP2013099352A JP5937038B2 JP 5937038 B2 JP5937038 B2 JP 5937038B2 JP 2013099352 A JP2013099352 A JP 2013099352A JP 2013099352 A JP2013099352 A JP 2013099352A JP 5937038 B2 JP5937038 B2 JP 5937038B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- objects
- coordinate
- hierarchy
- subordinate
- order
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 53
- 238000010586 diagram Methods 0.000 title claims description 37
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 12
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Description
この発明は、仮想環境の構成情報を表示させる方法及びプログラムに関する。特に、動的に構成が変更される仮想サーバ及び物理サーバを含めた情報を表示させる方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to a method and program for displaying configuration information of a virtual environment. In particular, the present invention relates to a method and a program for displaying information including a virtual server and a physical server whose configuration is dynamically changed.
通信事業者やASP事業者などが有するデータセンターでは多数の物理サーバが稼働しており、個々の物理サーバの中には仮想サーバを実行させているものがある。この構造は故障や機器の負荷による自動制御や顧客の要望に応じて日々変化している。具体的には、物理サーバの導入や変更、廃止が行われたり、仮想サーバの生成、削除、移行などが行われる。データセンターを運用するオペレーションセンタでは、障害が発生した際に迅速に機器の構成を参照するため、これらの構成情報を常に把握できていなければならない。そのため、トポロジー図を表示するソフトウェアが一般に用いられている。このソフトウェアは、動的に変更される物理サーバと仮想サーバ、及びこれらの間の紐付け関係を動的に把握し、表示する情報はそれに追従して更新させなければならない。 A large number of physical servers are operating in data centers owned by telecommunications carriers, ASP carriers, etc., and some physical servers run virtual servers. This structure changes day by day according to automatic control and customer demands due to failures and equipment loads. Specifically, physical servers are introduced, changed, or abolished, and virtual servers are created, deleted, migrated, and the like. In the operation center that operates the data center, in order to quickly refer to the configuration of the device when a failure occurs, it is necessary to always be able to grasp such configuration information. Therefore, software that displays topology diagrams is generally used. This software must dynamically grasp the physical server and virtual server that are dynamically changed, and the linking relationship between them, and update the displayed information accordingly.
トポロジー図の表示方法としては様々なものが提案されている。例えば、センターや物理サーバ、仮想サーバという階層を為す個々のオブジェクトを階層毎に表示したり、一のオブジェクトからその下位に連なるオブジェクトを表示する2階層表示をしたり、全階層をツリー表示したりするといった手法である。 Various methods for displaying topology diagrams have been proposed. For example, the individual objects that make up the hierarchy of the center, physical server, and virtual server are displayed for each hierarchy, the two-tier display that displays the objects that follow from one object to the lower hierarchy, and the tree display of all the hierarchy It is a technique of doing.
オブジェクト数が多いほど、全域を視認性よく把握する図を構成することが難しくなる。バス型などで階層毎に表示する場合は、オブジェクトを選択したらドリルダウンして下位の階層を表示するといった階層の切替操作を行う手法が一般的である。スター型などで一のオブジェクトとそれに連なる下位のオブジェクトとの2階層を表示する場合には、周辺のオブジェクトが重ならないようにオブジェクトを選択して表示位置を変更するといった手法を採ることがある。 The greater the number of objects, the more difficult it is to construct a figure that grasps the entire area with good visibility. In the case of displaying the bus type or the like for each hierarchy, a technique of performing a hierarchy switching operation such as drilling down after selecting an object and displaying a lower hierarchy is generally used. When displaying two layers of one object and a lower-level object connected in a star shape or the like, there is a method of selecting an object and changing a display position so that surrounding objects do not overlap each other.
特許文献1には、プラント情報表示装置として、関心領域とデフォルメ条件を入力し、関心のある領域のみをデフォルメ対象領域とし、それ以外を非デフォルメ対象領域と分けて表示する手法が提示されている。また、特許文献2には、被管理オブジェクトの資源マッピングにあたり、ツリー構造を生成するアルゴリズムが記載されている。さらに、特許文献3には、ツリー構造により階層データベース又はストレージ構造に関するデータアイテムを表示する例が提示されている。
しかしながら、階層毎に表示する場合は一目で見られるのはその階層に限られ、全体を見渡すには不向きである。2階層表示をする場合も表示領域が限られ、特にスター型であると子オブジェクトが多い場合にはオブジェクト同士の重なりを回避して見やすく表示することが難しく、オブジェクトの重なりを回避するための余分な操作が必要となる場合があった。 However, when displaying for each layer, only the layer can be seen at a glance, and is not suitable for overlooking the whole. Even in the case of two-level display, the display area is limited, especially in the case of a star type, when there are many child objects, it is difficult to avoid overlapping of objects and display them easily, and extra to avoid overlapping of objects Some operations were required.
また、特許文献1に記載の方法は一部のみを抽出するため、全体像を見やすく表示させる用途に向いたものではない。さらに、特許文献2ではツリー構造が示されているが、あくまで構造の一部をツリー構造として表示するものであり、システム全体の構造を、体裁を整えて見やすくするようなものではない。さらにまた、特許文献3では、ツリー構造を作ることはできても、生成されるツリー構造全体の体裁を整えることは想定されていなかった。
Further, since the method described in
そこでこの発明は、頻繁な構成の変更が発生しても、閲覧者が余分な操作を行うことなく全体の構成を把握しやすいツリー構造を速やかに構築して表示させることを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to promptly construct and display a tree structure that allows the viewer to easily grasp the entire configuration without performing extra operations even if frequent configuration changes occur.
この発明は、
一のルートオブジェクトと、
前記ルートオブジェクトに従属する単数又は複数の第一オブジェクトと、
前記第一オブジェクトのそれぞれに0個又は自然数個が従属する第二オブジェクトとを
少なくとも有する3層以上の階層からなるツリー構造で表現可能なオブジェクト群について、
それぞれのオブジェクトのIDを含む属性情報と、それらのオブジェクトの階層別に把握される従属関係情報とを取得するステップ、
上記オブジェクトのうち、最もルートオブジェクトから離れた階層である最遠階層に位置するオブジェクト以外のオブジェクトであって、自らに従属するオブジェクトを有さないオブジェクトがあれば、それに従属する一の偽装的なオブジェクトである偽装的オブジェクトを生成させて従属関係情報を設定する工程を、対象に上記偽装的オブジェクトそれ自体を含めて実行するステップ、
上記偽装的オブジェクトを含む全てのオブジェクトを、階層毎のグループに纏め、個々のグループにおいて、個々のオブジェクトが従属する直近上位の親オブジェクトのレコードの順でまずソートして表示順を定め、かつ、同一の親オブジェクトに従属するオブジェクトが複数あればその複数あるオブジェクトをいずれかの順に表示順を定める工程を実行するステップ、
上記最遠階層に位置する上記偽装的オブジェクトを含むオブジェクトについて、それぞれ定めた上記表示順に予め定めた座標間隔を乗じて、それぞれのオブジェクトの一の座標方向における座標値を決定するステップ、
上記最遠階層以外の階層に位置する、上記偽装的オブジェクトを含むオブジェクトについて、上記最遠階層に近い階層から順に、自身に従属する全てのオブジェクトの上記一の座標方向における座標値の相加平均に相当する値を、当該オブジェクトの上記一の座標方向における座標値に決定するステップ、
及び、上記の階層毎のグループに纏めた手順以降のいずれかのステップに前後して、
個々のオブジェクトの上記一の座標方向に対して垂直な方向に配する深度方向の座標値を、上記階層順に所定の間隔を空けて決定するステップ、
を実行することで決定された座標に、上記オブジェクト群を構成する個々のオブジェクトのアイコンを表示する方法により、上記の課題を解決したのである。
This invention
A root object,
One or more first objects subordinate to the root object;
For a group of objects that can be expressed in a tree structure consisting of three or more layers having at least a second object that is dependent on zero or a natural number of each of the first objects,
Obtaining attribute information including the ID of each object and dependency information grasped according to the hierarchy of those objects;
Among the above objects, if there is an object other than the object located in the farthest hierarchy that is the most distant from the root object and does not have an object subordinate to itself, one impersonation subordinate to it Executing the step of generating a disguised object that is an object and setting dependency information, including the impersonated object itself as a target;
All the objects including the impersonation object are grouped into groups for each hierarchy, and in each group, the display order is determined by first sorting in the order of the records of the nearest parent object on which each object is subordinate, and Executing a step of determining a display order of the plurality of objects in any order when there are a plurality of objects subordinate to the same parent object;
A step of determining a coordinate value in one coordinate direction of each object by multiplying a predetermined coordinate interval for each object including the disguised object located in the farthest hierarchy,
For objects including the disguised object located in a layer other than the farthest layer, an arithmetic average of coordinate values in the one coordinate direction of all objects subordinate to the object in order from the layer closest to the farthest layer Determining a coordinate value in the one coordinate direction of the object as a value corresponding to
And before or after any step after the procedure summarized in the group for each hierarchy above,
Determining a coordinate value in a depth direction arranged in a direction perpendicular to the one coordinate direction of each object with a predetermined interval in the hierarchical order;
This problem has been solved by a method of displaying the icons of the individual objects constituting the object group at the coordinates determined by executing.
上記のステップをコンピュータに実行させるプログラムにより、オブジェクトの最新の情報を取得した後、速やかにそれらのオブジェクトを配置するのに最適な位置の座標をそれぞれのオブジェクトに割り当てることができ、全体が俯瞰しやすいツリー状のトポロジー図を速やかに構築することができる。ただし、階層を飛び越えて従属するオブジェクトは無いものである必要がある。 After acquiring the latest information on the objects by a program that causes the computer to execute the above steps, the coordinates of the optimal position for laying out the objects can be quickly assigned to each object. An easy tree-like topology diagram can be quickly constructed. However, there must be no objects that jump over the hierarchy.
具体的には、上記オブジェクト群を構成するオブジェクトとして、データセンター、前記データセンターに従属する物理サーバ、前記物理サーバ上で実行されそれに従属する仮想サーバを対象とすると、データセンターにおけるサーバの構成変化に対応して、センターの構成全体を容易に把握できるトポロジー図を作成できる。実行にあたっては、それらオブジェクトの上記属性情報及び従属関係情報を把握する構成管理サーバを立てておき、この構成管理サーバからそれら情報を取得するとよい。 Specifically, if the object constituting the object group is a data center, a physical server subordinate to the data center, or a virtual server executed on and subordinate to the physical server, the configuration change of the server in the data center Corresponding to the above, it is possible to create a topology diagram that can easily grasp the entire configuration of the center. In execution, it is preferable to set up a configuration management server that grasps the attribute information and the dependency relationship information of the objects, and to acquire the information from the configuration management server.
さらに、上記のオブジェクト群を構成するオブジェクトとして、複数の上記データセンターから構成され、上記データセンターが従属するデータセンター間ネットワークが含まれていても、同様にトポロジー図を作成することができる。また逆に、仮想サーバ上で実行されるOSやプログラムを、仮想サーバの子オブジェクトとして含めても、同様にトポロジー図を作成することができる。 Furthermore, a topology diagram can be created in the same manner even when an object constituting the object group includes a plurality of data centers and an inter-data center network to which the data center is subordinate. Conversely, the topology diagram can be created in the same manner even if the OS or program executed on the virtual server is included as a child object of the virtual server.
この発明にかかる方法及びプログラムより、ツリー構造を為す環境においてオブジェクトが動的に変化する状況を、更新後速やかに、全体像として把握可能なトポロジー図を作成、表示することができ、そのシステム環境の監視、把握を容易にすることが出来る。 From the method and program according to the present invention, it is possible to create and display a topology diagram that can be grasped as an overall picture immediately after updating the situation in which an object dynamically changes in an environment having a tree structure, and its system environment Monitoring and grasping can be facilitated.
インフラ事業者が用いる場合には、仮想環境上に構築されたシステムの監視を行うオペレーションセンタにおいて、この発明を実行して得られるトポロジー図に各機器の故障情報をマッピングすることで、障害発生箇所を迅速に特定でき、障害復旧までの時間短縮が期待される。また、表示位置を調整するための操作が不要で、ツリー構造全体で一覧することができるので、保守者の操作負荷の削減も期待される。 When used by an infrastructure provider, the failure center of each device is mapped to the topology diagram obtained by executing the present invention in the operation center that monitors the system built on the virtual environment, thereby Can be identified quickly, and the time to failure recovery is expected to be shortened. In addition, since an operation for adjusting the display position is unnecessary and the entire tree structure can be listed, it is expected to reduce the operation load on the maintenance personnel.
webサービス事業者が用いる場合には、提供するサービスの画面構成及び該当ユーザの利用状況を、樹形図を用いてリアルタイムに表示することで、ユーザの利用画面の推移がグラフィカルに把握でき、アクセス元ページや離脱ページなどの訪問特性の分析に活用出来る。これにより、アクセス数の向上やオンラインショッピングサイトでの購買率の向上が期待される。 When used by a web service provider, the transition of the user's usage screen can be grasped graphically by displaying the screen structure of the service to be provided and the usage status of the corresponding user in real time using a tree diagram. It can be used to analyze visit characteristics such as former pages and exit pages. This is expected to improve the number of accesses and the purchase rate at online shopping sites.
以下、この発明について詳細に説明する。この発明は、一のルートオブジェクトと、前記ルートオブジェクトに従属する単数又は複数の第一オブジェクトと、前記第一オブジェクトのそれぞれに0個又は自然数個が従属する第二オブジェクトとを少なくとも有する三層以上の階層からなるツリー構造で表現可能なオブジェクト群について、トポロジー図を作成表示する方法である。 The present invention will be described in detail below. The invention includes three or more layers having at least one root object, one or more first objects subordinate to the root object, and second objects having zero or natural number subordinate to each of the first objects. This is a method for creating and displaying a topology diagram for an object group that can be expressed by a tree structure consisting of multiple layers.
この対象となるオブジェクトは、互いに子を跨いで孫に繋がるような階層を飛び越えた従属関係を有さないオブジェクトである必要がある。オブジェクトは物理的なものでもよいし、概念的なものでもよい。 The target object needs to be an object that does not have a dependency relationship that jumps over a hierarchy that crosses children and connects to grandchildren. The object may be physical or conceptual.
ここでは、データセンター間ネットワーク11をルートオブジェクトとし、それに従属する子オブジェクトである第一オブジェクトとなるデータセンター12、それに従属する孫オブジェクトである第二オブジェクトとなる物理サーバ13、それに従属する曾孫オブジェクトとなる仮想サーバ14からなるオブジェクト群に対する実施形態を挙げて説明する。この実施形態にかかるシステムの構成図を図1に示す。仮想サーバ14は物理サーバ13上で実行されるものであり、一の物理サーバ13上に、複数の仮想サーバ14が実行されていてもよい。ただし、仮想サーバ14を有さない物理サーバ13があってもよい。また、物理サーバ13が複数個集まってデータセンター12を構築する。そして、データセンター12が複数個集まってデータセンター間ネットワーク11を構築する。 Here, the inter-data center network 11 is a root object, a data center 12 that is a first object that is a child object subordinate thereto, a physical server 13 that is a second object that is a grandchild object subordinate thereto, and a grandchild object subordinate thereto. An embodiment for an object group including the virtual server 14 will be described. A block diagram of a system according to this embodiment is shown in FIG. The virtual server 14 is executed on the physical server 13, and a plurality of virtual servers 14 may be executed on one physical server 13. However, there may be a physical server 13 that does not have the virtual server 14. A plurality of physical servers 13 gather to construct the data center 12. A plurality of data centers 12 gather to construct the inter-data center network 11.
なお、この発明にかかる方法の対象としては、データセンター間ネットワークがルートオブジェクトである場合に限らず、データセンターをルートオブジェクト、第一オブジェクトを物理サーバ、第二オブジェクトを仮想サーバとする実施形態でも実行可能である。 The target of the method according to the present invention is not limited to the case where the network between data centers is a root object, but in the embodiment in which the data center is a root object, the first object is a physical server, and the second object is a virtual server. It is feasible.
この発明を実行するにあたっては、まず、それぞれのオブジェクトのIDを含む属性情報と、それらのオブジェクトの階層別に把握される従属関係情報とを取得する必要がある。このため、データセンター間ネットワーク11において用いる際には、これらを構成する物理サーバ13、仮想サーバ14、データセンター12、データセンター間ネットワーク11に対して、少なくともIDとして利用可能な識別情報を含む上記属性情報と、それらの繋がりを含む従属関係情報を、出来るだけ最新の状態で取得する構成管理サーバ21を設けておくことが望ましい。具体的には、それぞれのオブジェクトに対して定期的に問い合わせのためのパケットを送出し、それぞれのオブジェクトに、自身に従属するオブジェクトの情報を応答するように指示可能とする。これを受けたオブジェクトは、多段的に自身に従属するオブジェクトの属性情報と、それらとの従属関係情報を取得した上で、構成管理サーバ21に返答する。 In carrying out the present invention, it is first necessary to acquire attribute information including IDs of the respective objects and dependency relationship information grasped for each object hierarchy. For this reason, when used in the inter-data center network 11, the physical server 13, the virtual server 14, the data center 12, and the inter-data center network 11 constituting the above include at least identification information that can be used as an ID. It is desirable to provide a configuration management server 21 that acquires attribute information and dependency relationship information including their connection in the latest state as much as possible. Specifically, a packet for inquiry is periodically sent to each object, and it is possible to instruct each object to respond with information on the object subordinate to itself. The object that has received this information returns the attribute information of the objects subordinate to itself and the subordinate relation information thereof to the configuration management server 21 after obtaining the attribute information.
本発明を実行するにあたっては、保守者端末22からの指示によって、発明のプロセスを実行可能な機能を有するトポロジー情報表示装置20によると好ましい。具体的には、そのための機能を備えたサーバであるとよい。トポロジー情報表示装置20が構成管理サーバ21から上記属性情報と上記従属関係情報を取得することで、作成するトポロジー図ができるだけ最新に近いものとすることができる。また、作図を実行するたびに全オブジェクトに対してアクセスして情報を確認するような負荷を掛けずに済む。トポロジー情報表示装置20で生成したトポロジー図は、保守者端末22へ送信され、表示される。この表示は、保守者端末22からの個別の命令によるものでもよいし、保守者端末22に常時表示される情報が、トポロジー情報表示装置20での作図の更新に応じて更新されるものでもよい。
In carrying out the present invention, it is preferable to use the topology
上記のトポロジー情報表示装置20の機能ブロック図を図2に示す。そのハードウェアには一般的なコンピュータを利用可能である。すなわち、記憶部31は、上記属性情報及び上記従属関係情報を記録するものであり、具体的にはハードディスクなどの磁気ディスクや、SSDなどの不揮発メモリ、又は揮発性メモリからなる。制御部32は一般的なCPUなどの演算装置であり、上記属性情報や上記従属関係情報などを含むテーブル情報を読み込み、後述する機能51〜54の内容にかかるステップを含むプログラムを実行して、演算し、書き込みを行うものである。通信部33は物理的なネットワークインターフェースであり、制御部32との間でデータや命令をやりとりし、ネットワークを通じて構成管理サーバ21及び保守者端末22と相互に通信するものである。
A functional block diagram of the topology
記憶部31には、上記の属性情報を含むデータベースであるオブジェクト情報テーブル41と、上記の従属関係情報を含むデータベースである関係情報テーブル42が含まれる。これらは、構成管理サーバ21から取得した属性情報と従属関係情報の初期値をテーブル化したものである。その後、オブジェクト情報テーブル41は、後述する機能の実行に伴ってソートされ、項目が埋められていく。 The storage unit 31 includes an object information table 41 that is a database including the attribute information and a relationship information table 42 that is a database including the dependency information. These are a table of initial values of attribute information and dependency relationship information acquired from the configuration management server 21. Thereafter, the object information table 41 is sorted and filled in with the execution of functions to be described later.
上記のオブジェクト情報テーブル41の例を図3に示す。初期の時点では、構成管理サーバ21から取得した限定的な情報が含まれるのみであり、空欄が多数を占める。上記属性情報としては、少なくともIDが含まれ、判別しやすい名称を含んでいても良い。図中の画面コードとは、保守者端末22のディスプレイ装置が複数個ある場合に、その複数あるディスプレイ装置のいずれに表示するかを判別可能にするためのコードである。図中の枝番とは、把握すべきツリー状に表現されるオブジェクト群が複数ある場合に、どのオブジェクト群に属するかを識別するための符号である。以下の説明では例として、ディスプレイ装置が一つで、「画面コード」が1に固定され、ツリー状に表現されるオブジェクト群が一つで、「枝番」が1に固定された実施形態を挙げて説明する。 An example of the object information table 41 is shown in FIG. At the initial point, only limited information acquired from the configuration management server 21 is included, and blanks occupy a large number. The attribute information includes at least an ID and may include a name that can be easily distinguished. The screen code in the figure is a code for making it possible to determine which of the plurality of display devices displays when the maintenance device 22 has a plurality of display devices. The branch number in the figure is a code for identifying which object group belongs when there are a plurality of object groups expressed in a tree shape to be grasped. In the following description, as an example, an embodiment in which there is one display device, “screen code” is fixed to 1, one object group expressed in a tree shape, and “branch number” is fixed to 1 is described. I will give you a description.
また、図中の階層とは、ルートオブジェクトの位置する階層を1とし、それに従属する子オブジェクトである第一オブジェクトの位置する階層を2,またその第一オブジェクトに従属する、いわばルートオブジェクトの孫オブジェクトである第二オブジェクトの位置する階層を3,それにさらに第二オブジェクトに従属する、いわばルートオブジェクトの曾孫オブジェクトである第三オブジェクトの位置する階層を4としている。すなわち、それぞれのオブジェクトがルートオブジェクトからどれほど離れた従属位置に存在するかを示す値である。 In the figure, the hierarchy in which the root object is located is 1, the hierarchy in which the first object that is a child object subordinate to it is 2, and the grandchild of the root object that is subordinate to the first object. The hierarchy in which the second object, which is an object, is located is 3, and the hierarchy in which the third object, which is a descendant object of the root object, is subordinate to the second object, is 4. That is, it is a value indicating how far each object is located at the subordinate position from the root object.
図中の親IDとは、当該オブジェクトが直接に従属している、階層の値が当該オブジェクトより1小さいオブジェクトのIDであり、初期時点では空欄である。関係情報テーブル42の情報を読み込んだ上で設定される。図中の子数とは、当該オブジェクトに直接に従属している、階層の値が当該オブジェクトより1大きいオブジェクトが幾つあるかを示す値であり、初期時点では空欄である。同じく、関係情報テーブル42の情報を読み込んだ上で設定される。 The parent ID in the figure is an ID of an object on which the object is directly subordinate and whose hierarchical value is one smaller than the object, and is blank at the initial time point. It is set after reading the information in the relationship information table 42. The number of children in the figure is a value indicating the number of objects that are directly subordinate to the object and whose hierarchical value is one larger than the object, and is blank at the initial time point. Similarly, it is set after reading the information of the relation information table 42.
図中のY座標、及びX座標はトポロジー図が表示される際に個々のオブジェクトを示すアイコンの表示位置の座標である。本発明はこの座標を好適かつ簡便に得ることを直接的な目的として動作する。図中の表示順とは途中でソートした際に、同階層に位置するオブジェクトの中で、一方の端部から数えた当該オブジェクトの位置順となる順番であり、テーブル上においてはソートされたレコードの表示順として現れる。図中の同階層数とは、同じ階層に存在するオブジェクトの個数である。 The Y coordinate and X coordinate in the figure are the coordinates of the display position of an icon indicating each object when the topology diagram is displayed. The present invention operates directly for the purpose of obtaining these coordinates in a suitable and simple manner. The display order in the figure is the order in which the objects are counted from one end among the objects located in the same hierarchy when sorted in the middle, and the records are sorted on the table. Appears as the display order. The same number of layers in the figure is the number of objects existing in the same layer.
なお、この例では階層の深度が深まる方向をY座標方向、個々のオブジェクトの展開をX座標方向にとって説明しているが、この直交座標系が、X,Y逆でも本発明は実施可能である。 In this example, the direction in which the depth of the hierarchy is increased is described as the Y coordinate direction, and the development of each object is described as the X coordinate direction. However, the present invention can be implemented even if this orthogonal coordinate system is reversed in X and Y directions. .
次に、関係情報テーブル42の例を図4に示す。上記従属関係情報としては、個々のオブジェクトを接続元とし、それが従属する親の関係にあるオブジェクトを接続先として、ツリーを表示する際に線で表示される全ての関係を記録している。すなわち、データセンター12a(dc01)と12b(dc02)は、どちらも従属する親の関係にあるオブジェクトがデータセンター間ネットワーク11(nw01)である。物理サーバ13a(pm01)と13b(pm02)は、どちらも従属する親の関係にあるオブジェクトがデータセンター12a(dc01)である。 Next, an example of the relationship information table 42 is shown in FIG. As the dependency relationship information, all relationships displayed as lines when the tree is displayed are recorded with each object as a connection source and an object in a parent relationship to which the object depends as a connection destination. That is, in the data centers 12a (dc01) and 12b (dc02), an object having a subordinate parent relationship is the inter-data center network 11 (nw01). In both the physical servers 13a (pm01) and 13b (pm02), the data center 12a (dc01) is an object having a subordinate parent relationship.
また、それらとは別に、ディスプレイ装置上に表示する際の、各階層のオブジェクトのY座標を、座標ルールマスタ43として規定しておく。この座標ルールマスタ43の例を図5に示す。すなわち、ルートオブジェクトから子、孫、曾孫……と続くオブジェクトが、どの画面のどの高さに配置されるかを規定しておく。ルートオブジェクトから下方向に伸びるツリー図とするか、逆方向に伸びるツリー図とするかは、このY座標により決定される。それぞれの階層間のY座標の値は、等間隔となるように規定しておくとよいが、ある程度の間隔を空けていれば等間隔でなくてもよい。このY座標は画面コードごと、枝番ごとに違う値に規定しておいてもよい。これにより異なる構成からなるオブジェクト群の枝を縦に複数並べることもできるし、違う画面に並べることもできる。 Separately from these, the Y-coordinate of the object in each layer when displaying on the display device is defined as the coordinate rule master 43. An example of the coordinate rule master 43 is shown in FIG. That is, it is defined at which height of which screen the objects following the root object, such as children, grandchildren, great-grandchildren ... are arranged. Whether the tree diagram extends downward from the root object or the tree diagram extending in the opposite direction is determined by the Y coordinate. The values of the Y coordinates between the layers may be defined so as to be equally spaced, but may not be equally spaced as long as a certain amount of space is provided. The Y coordinate may be defined as a different value for each screen code and for each branch number. Thereby, a plurality of branches of object groups having different configurations can be arranged vertically or on different screens.
このうち、主に上記機能によって変更を行うのはオブジェクト情報テーブル41である。以下、トポロジー図の生成フロー例を、図6のフローチャートを用いて説明する。まず(S100)、トポロジー情報表示装置20は、構成管理サーバ21から、それぞれのオブジェクトの上記属性情報である名称、種別を取得し、オブジェクト情報テーブル41に格納し(S101)、次いで、構成管理サーバ21から、オブジェクト間の上記従属関係情報である繋がりについての情報を取得し、その繋がりの両端間の名称と種別を関係情報テーブル42に格納する(S102)、構成情報収集機能51を実行する。この段階で、それぞれのテーブルの内容は、図3及び図4に記載したような状態となっている。オブジェクト情報テーブル41には空欄が残っている。
Of these, the object information table 41 is changed mainly by the above function. Hereinafter, an example of a topology diagram generation flow will be described with reference to the flowchart of FIG. First (S100), the topology
次に(S103)、オブジェクト情報テーブル41の各レコードごとに、当該オブジェクトの、直近の上位階層にあるオブジェクトとの繋がりを、関係情報テーブル42を検索して求め、当該オブジェクトの直近の上位階層にあるオブジェクトのID(図3中「親ID」と表記する。)と、当該オブジェクトに直接従属する子の関係にある直近の下位階層にあるオブジェクトの個数を、オブジェクト情報テーブル41に追加する階層別オブジェクト数集計・子オブジェクト数集計機能52を実行する。この時点でのオブジェクト情報テーブル41の状態を図7に示す。ルートオブジェクトであるデータセンター間ネットワーク11では、「親ID」の項目は空欄のままである。 Next (S103), for each record in the object information table 41, the relationship between the object and the object at the nearest upper hierarchy is obtained by searching the relation information table 42, and the object is placed in the nearest upper hierarchy of the object. The ID of a certain object (indicated as “parent ID” in FIG. 3) and the number of objects in the latest lower hierarchy that have a child relationship directly subordinate to the object are added to the object information table 41 for each hierarchy. The object number totaling / child object number totaling function 52 is executed. The state of the object information table 41 at this time is shown in FIG. In the inter-data center network 11 that is the root object, the item “parent ID” remains blank.
次に(S104)、オブジェクト情報テーブル41の中にある「画面コード及び枝番」に該当するレコードを、上記の座標ルールマスタ43(図5)から抽出したテーブルであるルール情報一覧44を作成する対象規則抽出機能54を実行する。すなわちこれは、汎用の規定の中から、この作業で取り扱っているオブジェクト情報テーブル41で用いるデータを抽出する工程であり、後述するY座標計算の際に行う処理を高速化する効果がある。画面及びツリーが単一の場合はこの抽出工程自体を行う必要がないため、このS104は省略可能である。その場合、次のS105では「ルール情報一覧」ではなく、「座標ルールマスタ」を直接参照する。 Next (S104), a rule information list 44, which is a table obtained by extracting records corresponding to “screen code and branch number” in the object information table 41 from the coordinate rule master 43 (FIG. 5), is created. The target rule extraction function 54 is executed. In other words, this is a step of extracting data used in the object information table 41 handled in this work from general-purpose regulations, and has the effect of speeding up the processing performed in the Y coordinate calculation described later. When there is a single screen and tree, this extraction step itself does not need to be performed, so this S104 can be omitted. In this case, in the next S105, the “coordinate rule master” is directly referred to instead of the “rule information list”.
次に(S105〜S110)、それぞれのオブジェクトの表示位置を求める表示位置計算機能53を実行する。
まず(S105)、オブジェクト情報テーブル41のそれぞれのレコードについて、上記座標ルールマスタ、又はそれから抽出した上記ルール情報一覧から、階層が一致するものを抽出して、上記の座標ルールマスタ43、又は上記のルール情報一覧44に記録されているY座標を、適用させていく。こうしてY座標を埋めたオブジェクト情報テーブル41を、階層ごとに抽出して、図8に示すようなワークテーブル群である階層分離型ワークテーブル46を得る。この階層分離型ワークテーブル46に対して、ルートオブジェクトから階層の昇順に、各階層の一件ごとに、偽装的オブジェクト生成処理(処理A)を行う。
Next (S105 to S110), the display position calculation function 53 for obtaining the display position of each object is executed.
First (S105), for each record in the object information table 41, the coordinate rule master or the rule information list extracted from the record is extracted from the coordinate rule master 43 or the coordinate rule master 43 or The Y coordinate recorded in the rule information list 44 is applied. In this way, the object information table 41 in which the Y coordinate is filled is extracted for each layer, and a layer-separated work table 46 which is a work table group as shown in FIG. 8 is obtained. A camouflaged object generation process (process A) is performed for each hierarchy in the ascending order of the hierarchy from the root object to the hierarchical separation type work table 46.
この偽装的オブジェクト生成処理(処理A)により、最遠階層ではなくかつ子オブジェクトを有さないオブジェクトに対して、個々のオブジェクトを表示する際に間隔を調整するための偽装的オブジェクトを、テーブル上に生成させる。その手順例を、図9を用いて説明する。まず(S201)、階層分離型ワークテーブル46の分離させたテーブルのうち、ルートオブジェクトに近い階層から順に、「子オブジェクトの数が0であり、かつ最遠階層ではない」オブジェクトを抽出する(S202)。なお、ルートオブジェクト自体は本処理の対象にはなりえず、第一オブジェクト以深の階層(テーブル中の階層番号が2以上)であるオブジェクトに対しての処理となる。また、そのようなオブジェクトが一つも見つからなければ、処理はそのまま終了する(S202→No→S206→S207)。 By this disguise object generation process (Process A), disguise objects for adjusting the intervals when displaying individual objects are displayed on the table for objects that are not the farthest layer and have no child objects. Generate. An example of the procedure will be described with reference to FIG. First, in the separated table of the hierarchy separation type work table 46, objects “the number of child objects is 0 and not the farthest hierarchy” are extracted in order from the hierarchy closest to the root object (S202). ). Note that the root object itself cannot be the target of this process, and is a process for an object that is deeper than the first object (hierarchical number in the table is 2 or higher). If no such object is found, the process ends as it is (S202 → No → S206 → S207).
上記の条件に該当するオブジェクトが見つかったら、その子オブジェクトを有さないオブジェクトのIDと名前を利用して、当該オブジェクトに従属する偽装的オブジェクトを生成させる(S203)。例えば、当該オブジェクトのID及び名前のそれぞれを用いて、その文字列の先頭に、偽装的オブジェクトであることを識別するための「Z_」を付与したID及び名前を設定する。なお、この設定方式に限定されるものではなく、偽装的オブジェクトであることが容易に識別可能なものであればよい。そしてその偽装的オブジェクトの階層は、当該オブジェクトの階層に1を加えたものであり、そうして設定された階層に対応した上記の座標ルールマスタ43又はルール情報一覧44の記載に従うY座標を設定する。このようにして生成したオブジェクトを、作業中の階層分離型ワークテーブル46に、新たなレコードとして追加する(S204)。所属するテーブル群としては、新たに生成された偽装的オブジェクト自体の階層に対応した階層に挿入することになる。その上で、偽装的オブジェクトが生成した分、当該オブジェクト、すなわち生成した偽装的オブジェクトの親オブジェクトのレコードについて、子オブジェクトの個数(図中「子数」)に1追加する(S205)。すなわち、元は0であったので、1とする。 When an object satisfying the above condition is found, a disguised object subordinate to the object is generated using the ID and name of the object that does not have the child object (S203). For example, using each of the ID and the name of the object, an ID and a name to which “Z_” for identifying that the object is a camouflaged object are set at the beginning of the character string. Note that the setting method is not limited to this, and any setting method can be used as long as it can be easily identified as a camouflaged object. The level of the disguised object is obtained by adding 1 to the level of the object, and the Y coordinate according to the description of the coordinate rule master 43 or the rule information list 44 corresponding to the set level is set. To do. The object generated in this way is added as a new record to the working layer separation type work table 46 (S204). The table group to which the user belongs is inserted into a hierarchy corresponding to the hierarchy of the newly generated camouflaged object itself. After that, as much as the impersonated object is generated, 1 is added to the number of child objects (“number of children” in the figure) for the record of the object, that is, the parent object of the generated impersonated object (S205). That is, since the original was 0, it is set to 1.
この偽装的オブジェクト生成処理を、ルートオブジェクトに近い階層から順に行っていく。ただし、最遠階層では実行しない。この偽装的オブジェクト生成処理は、ツリーの枝葉の先端を仮想的に揃えて座標位置上順に並べるための処理である以上、他の枝葉がそれ以上先に子オブジェクトを有していない最遠階層で、それより先に偽装的オブジェクトを生成させるのは無意味でありかつ、際限なく子オブジェクトが伸びていくことで処理が破綻するからである。 This camouflaged object generation process is performed in order from the hierarchy close to the root object. However, it is not executed in the farthest layer. This disguise object generation process is a process for virtually aligning the tips of the branches of the tree and arranging them in order of the coordinate position, so that the other branches and leaves are in the farthest hierarchy that has no further child objects. This is because it is meaningless to generate a camouflaged object before that, and the process breaks down as the child object grows indefinitely.
その上で、偽装的オブジェクトを生成させてレコードが修正された階層分離型ワークテーブル46の内容を、オブジェクト情報テーブル41に反映させた新たなテーブルである偽装追加ワークテーブル45に登録する(S206)。 After that, the contents of the layer-separated work table 46 in which the record is corrected by generating a camouflaged object is registered in the camouflaged addition work table 45, which is a new table reflected in the object information table 41 (S206). .
この偽装的オブジェクト生成処理(S106)を、階層内の全てのレコードに対して順に処理し(S107)、当該階層が終わったら、次の階層へ移り、子オブジェクトのないオブジェクトに偽装的オブジェクトを生成する処理を繰り返す。これを、最遠階層の一つ前の階層まで繰り返す(S108)。すなわち、生成される偽装的オブジェクトに設定される階層が最遠階層となる階層まで処理を続ける。 This camouflaged object generation process (S106) is sequentially processed for all the records in the hierarchy (S107), and when the hierarchy is over, the process moves to the next hierarchy and generates an impersonation object for an object having no child object. Repeat the process. This is repeated up to the layer immediately preceding the farthest layer (S108). That is, the processing is continued until the hierarchy set in the generated disguised object is the farthest hierarchy.
ただし、この偽装的オブジェクト生成処理は、偽装的オブジェクト自体に対しても再帰的に実行される。他の形態のオブジェクトであって、4階層以上あるオブジェクト群の第一オブジェクトの中に、子オブジェクトを有さないオブジェクトがあれば、第二オブジェクトとなる偽装的オブジェクトを生成した後で、その偽装的オブジェクトもまた、子オブジェクトを有さずかつ最遠階層ではないということになるので、その偽装的オブジェクトに従属する偽装的オブジェクトを生成させることになる。 However, the camouflaged object generation process is recursively performed on the camouflaged object itself. If there is an object in another form, and there is an object that has no child objects among the first objects in the group of objects having four or more layers, the impersonation object that becomes the second object is generated, and the impersonation Since a target object also has no child objects and is not the farthest hierarchy, it causes a fake object that is subordinate to the fake object to be generated.
オブジェクト情報テーブル41に上記の偽装的オブジェクトを追加させた新たなテーブルである偽装追加ワークテーブル45の追加時点での状態を図10に示す。図中「Z_Z_……」となっている仮想サーバの偽装的オブジェクトは、すなわち、偽装的オブジェクトに従属して生成された偽装的オブジェクトであることを示している。 FIG. 10 shows a state at the time of adding a camouflaged addition work table 45, which is a new table in which the above-mentioned camouflaged object is added to the object information table 41. In the figure, the virtual server's camouflaged object indicated by “Z_Z_...” Indicates that it is a camouflaged object generated depending on the camouflaged object.
偽装的オブジェクトを生成し終えた後に、採番処理(処理B)を実行する(S109)。これは、生成させた偽装的オブジェクトも含めて、ツリーを形成するオブジェクト間を繋ぐ線が交差することがないように、順番を揃える工程である。個々のオブジェクトは階層毎に位置(ここではX軸位置)を順番に並べることになるが、親オブジェクトが右端にあるのに、その子オブジェクトが逆端にあってはツリーとしては成立しない。このため、親オブジェクトの階層内順番に従うように、子オブジェクトの階層順も並べていく必要がある。 After the generation of the camouflaged object, the numbering process (process B) is executed (S109). This is a process of aligning the order so that the lines connecting the objects forming the tree, including the generated disguised object, do not intersect. The individual objects are arranged in order of positions (here, the X-axis position) for each hierarchy, but the parent object is at the right end, but the child object is at the opposite end, it does not hold as a tree. For this reason, it is necessary to arrange the hierarchical order of the child objects so as to follow the order in the hierarchy of the parent object.
この採番処理(S109)の手順を、図11を用いて説明する。まず(S301)、偽装追加ワークテーブル45を、階層昇順にソート、すなわちルートオブジェクトの階層から最遠階層へ向かって順にソートした上で(ただし、上記図では最初からその順になっている。)、その階層内において、親オブジェクトレコードの順でまずソートし、次いで、親オブジェクトレコードが同じオブジェクト同士では、当該オブジェクトのIDのアルファベット順にてソートする。このため、偽装的オブジェクトの判別のために「Z_」を付与する上記のような方式で区別しておくと、アルファベット順で最後に配置させやすくなり、偽装的オブジェクトが連なる枝を纏めやすくなる。また、一つしかないルートオブジェクトに従属する第一オブジェクトの場合は、単にそれぞれの当該第一オブジェクトの、付与したIDの順でソートすることになる。 The numbering process (S109) will be described with reference to FIG. First (S301), the forgery addition work table 45 is sorted in ascending order of hierarchy, that is, sorted in order from the root object hierarchy to the farthest hierarchy (however, in the above figure, the order is from the beginning). In the hierarchy, the objects are first sorted in the order of the parent object records, and then the objects having the same parent object record are sorted in alphabetical order of the IDs of the objects. For this reason, if the above-described method of assigning “Z_” for discriminating a camouflaged object is distinguished, it becomes easier to arrange the last in alphabetical order, and it is easy to collect branches with a series of camouflaged objects. Further, in the case of a first object subordinate to only one root object, it is simply sorted in the order of the assigned IDs of the respective first objects.
なお、親オブジェクトのレコード順でソートした後に、同一の親オブジェクトに従属する子オブジェクトが複数あるときのソートの基準は、上記のようなID順に限られず、名称順や、個々のレコードの登録日時順、その他の基準で並べてもよいし、特に基準なくランダムな順序で並べてもよく、いずれかの順であってもツリーは生成可能である。 The sorting criteria when there are a plurality of child objects subordinate to the same parent object after sorting in the record order of the parent object is not limited to the ID order as described above. They may be arranged in order or other criteria, or may be arranged in random order without any criteria, and a tree can be generated in any order.
上記の処理により、個々のオブジェクトはまず親オブジェクトレコードの表示順でソートされてあるので、ツリーを形成する線が交差することがなくなる。 By the above processing, the individual objects are first sorted in the display order of the parent object records, so that the lines forming the tree do not cross each other.
その上で、さらにツリーを見やすく形成するための軸方向の位置調整(例ではX軸の調整)を行う。そのためにまず、個々のオブジェクトについて、仮の位置(ここではX軸)を決定する(S303)。具体的には、階層分離型ワークテーブル46の上記のソートした順に、項目中の表示順を確定する。この表示順は、階層毎に一方の端から数えて何番目に配置されるかを示す番号であり、階層毎の順番である。同時に、その階層毎の最終表示順の番号が、同階層にあるオブジェクトの個数(図中の項目「同階層数」である。)として確定される。なお、ここの個数は、実体のあるオブジェクトの個数ではなく、偽装的オブジェクトを含めた表示上考えるべき個数である。その上で、この表示順に、所定のX座標間隔を乗じて、X軸方向の仮の表示位置を割り当てる。この所定のX座標間隔とは、最大のオブジェクト数を有する階層、すなわち最遠階層にある全オブジェクトを、X軸方向にその間隔にて並べることができる値である必要がある。 After that, position adjustment in the axial direction (in the example, adjustment of the X axis) is performed in order to make the tree easier to see. For this purpose, first, a temporary position (here, the X axis) is determined for each object (S303). Specifically, the display order in the items is determined in the sorted order of the hierarchical separation type work table 46. This display order is a number indicating the number of each layer from the one end, and is the order of each layer. At the same time, the final display order number for each layer is determined as the number of objects in the same layer (the item “the number of the same layer” in the figure). Note that the number here is not the number of actual objects, but the number that should be considered in the display including disguised objects. In addition, a temporary display position in the X-axis direction is assigned by multiplying a predetermined X coordinate interval in this display order. The predetermined X coordinate interval needs to be a value that allows all objects in the hierarchy having the maximum number of objects, that is, the farthest hierarchy, to be arranged in the X axis direction at the interval.
この段階で、X座標間隔として30を割り当てた例での階層分離型ワークテーブル46の状態を図12(a)に示す。また、その表示順、同階層数、X座標の仮採番の値を、偽装追加ワークテーブル45に反映させた(S304)状態を図12(b)に示す。全階層、全レコードに対して仮のX座標を割り当てたら(S305、S306)、採番処理(処理B)は完了する(S307)。 FIG. 12A shows the state of the layer-separated work table 46 in an example in which 30 is assigned as the X coordinate interval at this stage. FIG. 12B shows a state in which the display order, the number of the same hierarchy, and the value of the temporary number of the X coordinate are reflected in the camouflaged addition work table 45 (S304). When provisional X coordinates are assigned to all layers and all records (S305, S306), the numbering process (process B) is completed (S307).
ただし、この仮のX座標の割り当ては、最遠階層だけ行っても本発明の実施が可能である。以降の座標計算(処理C)において、最遠階層から順に、確定させるX座標を計算するが、その際に最遠階層以外の階層にあるオブジェクトについては、当該オブジェクトのX座標を決定するにあたり、当該オブジェクトの仮のX座標を特に利用することは無いからである。 However, the present invention can be implemented even if this provisional X coordinate assignment is performed only in the farthest layer. In the subsequent coordinate calculation (Process C), the X coordinate to be determined is calculated in order from the farthest layer. At that time, for an object in a layer other than the farthest layer, the X coordinate of the object is determined. This is because the provisional X coordinate of the object is not particularly used.
最後に、上記で定めた表示順、仮の座標を用いて、個々のオブジェクトの座標位置を確定させる座標計算(処理C)を実行する(S110)。その手順を、図13を用いて説明する。まず(S401)、偽装追加ワークテーブル45から情報を取得し、そのレコードを、階層について降順に、階層内の表示順はそのまま(上記の例では昇順)としたテーブルを得る(S402)。偽装追加ワークテーブル45に対してソートをかけ直してもよいし、新たなテーブルとして抽出してもよい。ここでは新たなテーブルを座標決定ワークテーブル47として扱う。これにより、最遠階層を始めに、ルートオブジェクトを最後とするテーブルが得られる。 Finally, coordinate calculation (process C) for determining the coordinate position of each object is executed using the display order and temporary coordinates defined above (S110). The procedure will be described with reference to FIG. First (S401), information is acquired from the camouflaged addition work table 45, and a table is obtained in which the records are arranged in descending order with respect to the hierarchy, and the display order in the hierarchy remains unchanged (in the above example, ascending order) (S402). Sorting may be applied again to the camouflaged additional work table 45, or it may be extracted as a new table. Here, a new table is handled as the coordinate determination work table 47. As a result, a table with the root object as the last in the farthest hierarchy is obtained.
まず、最遠階層を基準とするため、最遠階層にあるオブジェクトのX座標はそのままとする(S403→S407)。このとき、偽装的オブジェクトのX座標もそのままとなる。保守者端末にトポロジー図を表示する段階では描画されないが、偽装的オブジェクトが存在すると仮定してそれよりルートに近い階層のオブジェクトの位置を調整することで、全体像を把握しやすい好適なツリー図が得られることになる。 First, since the farthest layer is used as a reference, the X coordinate of the object in the farthest layer is left as it is (S403 → S407). At this time, the X coordinate of the camouflaged object remains unchanged. Suitable tree diagram that is not drawn at the stage of displaying the topology diagram on the maintenance person's terminal, but it is easy to grasp the whole picture by adjusting the position of the object of the hierarchy closer to the root on the assumption that a disguised object exists Will be obtained.
次に、最遠階層よりルートに近い階層(階層降順に並べた座標決定ワークテーブル47では下の階層となる。)のオブジェクトについて、それぞれのオブジェクトに従属する子オブジェクトのX座標を全て取得する(S404〜S405)。すなわち、当該オブジェクトに従属する子オブジェクトが一つであればその子オブジェクトのX座標を取得し、当該オブジェクトが複数の子オブジェクトを有するのであればそれらの子オブジェクト全てのX座標を取得する。子オブジェクトが一つであれば、当該オブジェクトのX座標はその子オブジェクトのX座標と同じにする。この場合、ツリーの当該部分はY軸方向に延びる傾きが無いものとなる。子オブジェクトが複数ある場合、当該オブジェクトのX座標は、それらの子オブジェクトのX座標の相加平均値とする(S406)。すなわち、それらの子オブジェクトの中央真下に位置するようにする。この相加平均値は、複数有る子オブジェクトの全てのX座標を加算して個数で割って求めてもよいし、それらの子オブジェクトの左端の座標と右端の座標を足して2で割って求めてもよい。計算処理としては後者の方が高速に処理しやすい。このような計算を、階層順に進めて行く(S407→S408)。第二オブジェクトのX座標が決定したら、そのX座標を用いて第一オブジェクトのX座標を決定し、第一オブジェクトのX座標が決定したら、そのX座標を用いてルートオブジェクトのX座標を決定する。 Next, for the objects of the hierarchy closer to the root than the farthest hierarchy (lower hierarchy in the coordinate determination work table 47 arranged in descending order of hierarchy), all X coordinates of child objects subordinate to each object are acquired ( S404 to S405). That is, if there is one child object subordinate to the object, the X coordinate of the child object is acquired, and if the object has a plurality of child objects, the X coordinates of all the child objects are acquired. If there is one child object, the X coordinate of the object is the same as the X coordinate of the child object. In this case, the portion of the tree has no inclination extending in the Y-axis direction. When there are a plurality of child objects, the X coordinate of the object is an arithmetic average value of the X coordinates of the child objects (S406). That is, it is located directly under the center of those child objects. The arithmetic average value may be obtained by adding all X coordinates of a plurality of child objects and dividing the result by the number, or by adding the left end coordinate and the right end coordinate of those child objects and dividing by two. May be. As the calculation process, the latter is easier to process at high speed. Such calculation proceeds in hierarchical order (S407 → S408). When the X coordinate of the second object is determined, the X coordinate of the first object is determined using the X coordinate, and when the X coordinate of the first object is determined, the X coordinate of the root object is determined using the X coordinate. .
X座標を決定した段階での、座標決定ワークテーブル47の状態を図14(a)に示す。物理サーバA(13a、pm01)のX座標は、それに従属する二つの仮想サーバのX座標30と60の相加平均である45となっている。一方、偽装的オブジェクトである仮想サーバしか有さない物理サーバBは、その偽装的オブジェクトのX座標をそのまま受け継いで90となっている。また、物理サーバも仮想サーバも有さないデータセンターは、その孫オブジェクトである偽装的オブジェクトのX座標をそのまま受け継いで120となっている。 FIG. 14A shows the state of the coordinate determination work table 47 when the X coordinate is determined. The X coordinate of the physical server A (13a, pm01) is 45, which is an arithmetic average of the X coordinates 30 and 60 of the two virtual servers subordinate thereto. On the other hand, the physical server B having only the virtual server which is a camouflaged object inherits the X coordinate of the camouflaged object as it is and becomes 90. In addition, the data center having neither a physical server nor a virtual server inherits the X coordinate of the disguise object that is the grandchild object as it is and becomes 120.
こうして得られた座標決定ワークテーブル47でのX座標及びY座標を、オブジェクト情報テーブル41の対応するIDのレコードに反映させる(S409)。ただし、偽装的オブジェクトについての値は反映させる必要はない。あくまで、レイアウトを好適にする計算のために想定したものであり、実際に閲覧者が見るべきものではないからである。反映させたオブジェクト情報テーブル41の例を図14(b)に示す。 The X coordinate and Y coordinate in the coordinate determination work table 47 thus obtained are reflected in the corresponding ID record in the object information table 41 (S409). However, the value for the disguised object need not be reflected. This is because it is assumed for the calculation to make the layout suitable, and is not actually what the viewer should see. An example of the reflected object information table 41 is shown in FIG.
こうして得られたオブジェクト情報テーブル41の値を用いて、それぞれのオブジェクトを、指定されたX座標及びY座標に、間隔に収まる大きさのアイコンにて表示するとともに、それぞれのオブジェクトの親オブジェクトとの間に直線を引くことで、好適なツリーが得られる。この描画をトポロジー情報表示装置20で行った上で画像データを保守者端末22に送ってもよいし、完成したオブジェクト情報テーブル41を保守者端末22に送って、保守者端末22が描画プログラムを実行して作図してもよい(S410)。以上で、計算処理は完了し(S411)、本発明にかかる作図方法は完了する(S111)。
Using the values of the object information table 41 obtained in this way, each object is displayed on the designated X coordinate and Y coordinate by an icon having a size that fits in the interval, and the parent object of each object is displayed. A suitable tree can be obtained by drawing a straight line between them. The image data may be sent to the maintenance person terminal 22 after this drawing is performed by the topology
上記のX座標について仮段階の際のトポロジー図の例を図15(a)に、最終決定後のトポロジー図の例を図15(b)に示す。実際には偽装的オブジェクトは描画されないが、その位置を仮想的に含めて示す。偽装的オブジェクトがあることにより、ツリーの分岐が好適に調整されており、直系にないオブジェクト同士の関係が明瞭になっている。 FIG. 15A shows an example of the topology diagram for the above-mentioned X coordinate at the temporary stage, and FIG. 15B shows an example of the topology diagram after final determination. Actually, the camouflaged object is not drawn, but the position is virtually included. Due to the presence of the disguised object, the branching of the tree is suitably adjusted, and the relationship between objects that are not direct is clear.
11 データセンター間ネットワーク
12、12a、12b データセンター
13、13a、13b 物理サーバ
14、14a、14b 仮想サーバ
20 トポロジー情報表示装置
21 構成管理サーバ
22 保守者端末
31 記憶部
32 制御部
33 通信部
41 オブジェクト情報テーブル
42 関係情報テーブル
43 座標ルールマスタ
44 ルール情報一覧
45 偽装追加ワークテーブル
46 階層分離型ワークテーブル
47 座標決定ワークテーブル
51 構成情報収集機能
52 階層別オブジェクト数集計・子オブジェクト数集計機能
53 表示位置計算機能
54 対象規則抽出機能
11 Inter-data center network 12, 12a,
Claims (4)
前記ルートオブジェクトに従属する単数又は複数の第一オブジェクトと、
前記第一オブジェクトのそれぞれに0個又は自然数個が従属する第二オブジェクトとを
少なくとも有する3層以上の階層からなるツリー構造で表現可能なオブジェクト群について、
それぞれのオブジェクトのIDを含む属性情報と、それらのオブジェクトの階層別に把握される従属関係情報とを取得するステップ、
上記オブジェクトのうち、最もルートオブジェクトから離れた階層である最遠階層に位置するオブジェクト以外のオブジェクトであって、自らに従属するオブジェクトを有さないオブジェクトがあれば、それに従属する一の偽装的なオブジェクトである偽装的オブジェクトを生成させて従属関係情報を設定する工程を、対象に上記偽装的オブジェクトそれ自体を含めて実行するステップ、
上記偽装的オブジェクトを含む全てのオブジェクトを、階層毎のグループに纏め、個々のグループにおいて、個々のオブジェクトが従属する直近上位オブジェクトがあればその直近上位オブジェクトの表示順でソートして表示順を定め、かつ、同一の直近上位オブジェクトに従属するオブジェクトが複数あればその複数あるオブジェクトをいずれかの順に表示順を定める工程を実行するステップ、
上記最遠階層に位置する上記偽装的オブジェクトを含むオブジェクトについて、それぞれ定めた上記表示順に予め定めた座標間隔を乗じて、それぞれのオブジェクトの一の座標方向における座標値を決定するステップ、
上記最遠階層以外の階層に位置する、上記偽装的オブジェクトを含むオブジェクトについて、上記最遠階層に近い階層から順に、自身に従属する全てのオブジェクトの上記一の座標方向における座標値の相加平均に相当する値を、当該オブジェクトの上記一の座標方向における座標値に決定するステップ、
及び、
上記の階層毎のグループに纏めた手順以降のいずれかのステップに前後して、個々のオブジェクトの上記一の座標方向に対して垂直な方向に配する深度方向の座標値を、上記階層順に所定の間隔を空けて決定するステップ、
を実行することで決定された座標に、上記オブジェクト群を構成する個々のオブジェクトのアイコンを表示する、トポロジー図の作成方法。 A root object,
One or more first objects subordinate to the root object;
For a group of objects that can be expressed in a tree structure consisting of three or more layers having at least a second object that is dependent on zero or a natural number of each of the first objects,
Obtaining attribute information including the ID of each object and dependency information grasped according to the hierarchy of those objects;
Among the above objects, if there is an object other than the object located in the farthest hierarchy that is the most distant from the root object and does not have an object subordinate to itself, one impersonation subordinate to it Executing the step of generating a disguised object that is an object and setting dependency information, including the impersonated object itself as a target;
All objects including the above-mentioned camouflaged objects are grouped into groups for each hierarchy, and in each group, if there is a nearest higher-order object on which each object is subordinate, the display order is determined by sorting in the display order of the nearest higher-order object. And, if there are a plurality of objects subordinate to the same nearest higher-order object, executing a step of determining the display order of the plurality of objects in any order,
A step of determining a coordinate value in one coordinate direction of each object by multiplying a predetermined coordinate interval for each object including the disguised object located in the farthest hierarchy,
For objects including the disguised object located in a layer other than the farthest layer, an arithmetic average of coordinate values in the one coordinate direction of all objects subordinate to the object in order from the layer closest to the farthest layer Determining a coordinate value in the one coordinate direction of the object as a value corresponding to
as well as,
Before and after any of the steps after the procedure grouped in the group for each hierarchy, the coordinate values in the depth direction arranged in the direction perpendicular to the one coordinate direction of each object are predetermined in the hierarchy order. The step of determining with an interval of,
A method for creating a topology diagram, in which icons of individual objects constituting the object group are displayed at coordinates determined by executing.
データセンター、前記データセンターに従属するそれを構成する物理サーバ、前記物理サーバ上で実行されそれに従属する仮想サーバを含む、請求項1に記載のトポロジー図の作成方法。 As an object constituting the object group,
The topology diagram creation method according to claim 1, comprising: a data center, a physical server constituting the data center subordinate to the data center, and a virtual server executed on the physical server and subordinated thereto.
複数の上記データセンターから構成され、上記データセンターが従属するデータセンター間ネットワークを含む、請求項2に記載のトポロジー図の作成方法。 As an object constituting the object group,
The method for creating a topology diagram according to claim 2, comprising an inter-data center network composed of a plurality of the data centers, to which the data centers are subordinate.
一のルートオブジェクトと、
前記ルートオブジェクトに従属する単数又は複数の第一オブジェクトと、
前記第一オブジェクトのそれぞれに0個又は自然数個が従属する第二オブジェクトとを
少なくとも有する3層以上の階層からなるツリー構造で表現可能なオブジェクト群について、
それぞれのオブジェクトのIDを含む属性情報と、それらのオブジェクトの階層別に把握される従属関係情報とを取得するステップ、
上記オブジェクトのうち、最もルートオブジェクトから離れた階層である最遠階層に位置するオブジェクト以外のオブジェクトであって、自らに従属するオブジェクトを有さないオブジェクトがあれば、それに従属する一の偽装的なオブジェクトである偽装的オブジェクトを生成させて従属関係情報を設定する工程を、対象に上記偽装的オブジェクトそれ自体を含めて実行するステップ、
上記偽装的オブジェクトを含む全てのオブジェクトを、階層毎のグループに纏め、個々のグループにおいて、個々のオブジェクトが従属する直近上位オブジェクトがあればその直近上位オブジェクトの表示順でソートして表示順を定め、かつ、同一の直近上位オブジェクトに従属するオブジェクトが複数あればその複数あるオブジェクトをいずれかの順に表示順を定める工程を実行するステップ、
上記最遠階層に位置する上記偽装的オブジェクトを含むオブジェクトについて、それぞれ定めた上記表示順に予め定めた座標間隔を乗じて、それぞれのオブジェクトの一の座標方向における座標値を決定するステップ、
上記最遠階層以外の階層に位置する、上記偽装的オブジェクトを含むオブジェクトについて、上記最遠階層に近い階層から順に、自身に従属する全てのオブジェクトの上記一の座標方向における座標値の相加平均に相当する値を、当該オブジェクトの上記一の座標方向における座標値に決定するステップ、
及び、
上記の階層毎のグループに纏めた手順以降のいずれかのステップに前後して、個々のオブジェクトの上記一の座標方向に対して垂直な方向に配する深度方向の座標値を、上記階層順に所定の間隔を空けて決定するステップ、
を実行させることで決定された座標に、上記オブジェクト群を構成する個々のオブジェクトのアイコンを表示させる、トポロジー図の作成プログラム。 On the computer,
A root object,
One or more first objects subordinate to the root object;
For a group of objects that can be expressed in a tree structure consisting of three or more layers having at least a second object that is dependent on zero or a natural number of each of the first objects,
Obtaining attribute information including the ID of each object and dependency information grasped according to the hierarchy of those objects;
Among the above objects, if there is an object other than the object located in the farthest hierarchy that is the most distant from the root object and does not have an object subordinate to itself, one impersonation subordinate to it Executing the step of generating a disguised object that is an object and setting dependency information, including the impersonated object itself as a target;
All objects including the above-mentioned camouflaged objects are grouped into groups for each hierarchy, and in each group, if there is a nearest higher-order object on which each object is subordinate, the display order is determined by sorting in the display order of the nearest higher-order object. And, if there are a plurality of objects subordinate to the same nearest higher-order object, executing a step of determining the display order of the plurality of objects in any order,
A step of determining a coordinate value in one coordinate direction of each object by multiplying a predetermined coordinate interval for each object including the disguised object located in the farthest hierarchy,
For objects including the disguised object located in a layer other than the farthest layer, an arithmetic average of coordinate values in the one coordinate direction of all objects subordinate to the object in order from the layer closest to the farthest layer Determining a coordinate value in the one coordinate direction of the object as a value corresponding to
as well as,
Before and after any of the steps after the procedure grouped in the group for each hierarchy, the coordinate values in the depth direction arranged in the direction perpendicular to the one coordinate direction of each object are predetermined in the hierarchy order. The step of determining with an interval of,
A topology diagram creation program that displays the icons of the individual objects constituting the object group at the coordinates determined by executing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013099352A JP5937038B2 (en) | 2013-05-09 | 2013-05-09 | Topology diagram creation method and creation program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013099352A JP5937038B2 (en) | 2013-05-09 | 2013-05-09 | Topology diagram creation method and creation program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014219870A JP2014219870A (en) | 2014-11-20 |
JP5937038B2 true JP5937038B2 (en) | 2016-06-22 |
Family
ID=51938246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013099352A Active JP5937038B2 (en) | 2013-05-09 | 2013-05-09 | Topology diagram creation method and creation program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5937038B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018174511A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 西日本電信電話株式会社 | Communication route optimizing apparatus, communication route optimizing method, and communication route optimizing program |
JP7311384B2 (en) * | 2019-10-04 | 2023-07-19 | 株式会社日立製作所 | Display information processing device, display information processing method, and display information processing program |
JP2022044893A (en) | 2020-09-08 | 2022-03-18 | 日本電気株式会社 | Communication management system, communication system, communication management method, and communication management program |
CN113904941B (en) * | 2021-09-24 | 2023-11-03 | 绿盟科技集团股份有限公司 | Method, system and electronic device for generating topological graph |
CN115277533B (en) * | 2022-07-20 | 2023-11-03 | 内蒙古电力(集团)有限责任公司内蒙古电力科学研究院分公司 | Automatic drawing method for static physical link topology of transformer substation |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2527240B2 (en) * | 1989-07-26 | 1996-08-21 | 富士通株式会社 | How to display tree structure data |
WO2004107152A2 (en) * | 2003-05-29 | 2004-12-09 | Computer Associates Think, Inc. | System and method for visualization of node-link structures |
US7940265B2 (en) * | 2006-09-27 | 2011-05-10 | International Business Machines Corporation | Multiple spacial indexes for dynamic scene management in graphics rendering |
JP5643462B2 (en) * | 2012-03-02 | 2014-12-17 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | Data display device, data display method, and program |
-
2013
- 2013-05-09 JP JP2013099352A patent/JP5937038B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014219870A (en) | 2014-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200336387A1 (en) | Topological map presentation system, topological map presentation method, and computer readable recording medium | |
JP5937038B2 (en) | Topology diagram creation method and creation program | |
CN104281701B (en) | Multiscale Distributed Spatial data query method and system | |
Kobayashi et al. | SArF map: Visualizing software architecture from feature and layer viewpoints | |
CN114448087A (en) | Radiation type power distribution network dynamic topology visualization method and system | |
US10644964B2 (en) | Method and system for discovering and presenting access information of network applications | |
US20150378542A1 (en) | Management system for computer system | |
JP6061273B2 (en) | Display device, display method, and program | |
US20100277481A1 (en) | Method and apparatus of animation planning for a dynamic graph | |
CN108875091A (en) | A kind of distributed network crawler system of unified management | |
CN111107131A (en) | Management method and device of Internet of things equipment, server and storage medium | |
CN111736836B (en) | Component configuration method and device based on relational graph and computer readable storage medium | |
JP2017174393A (en) | Multi-resolution image system | |
CN102855332A (en) | Graphic configuration management database based on graphic database | |
CN103473636A (en) | System data components for collecting, analyzing and distributing internet business information | |
CN105874511B (en) | Analog machine | |
US20150160838A1 (en) | Method and apparatus for automatic graphic editing with map-dependent constraints | |
JP2009134520A (en) | Social network display system, method, and program | |
Shariatpour et al. | Urban 3D Modeling as a Precursor of City Information Modeling and Digital Twin for Smart City Era: A Case Study of the Narmak Neighborhood of Tehran City, Iran | |
US20150293971A1 (en) | Distributed queries over geometric objects | |
CN109741034B (en) | Grid tree organization management method and device | |
CN101937455B (en) | Method for establishing multi-dimensional classification cluster based on infinite hierarchy and heredity information | |
CN109359205A (en) | A kind of remote sensing image cutting method and equipment based on geographical grid | |
CN112559603B (en) | Feature extraction method, device, equipment and computer-readable storage medium | |
JP7378990B2 (en) | Configuration display device, configuration display method, and configuration display program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5937038 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |