JP5882953B2 - 画像形成装置及び濃度検知装置及び濃度検知方法 - Google Patents
画像形成装置及び濃度検知装置及び濃度検知方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5882953B2 JP5882953B2 JP2013133532A JP2013133532A JP5882953B2 JP 5882953 B2 JP5882953 B2 JP 5882953B2 JP 2013133532 A JP2013133532 A JP 2013133532A JP 2013133532 A JP2013133532 A JP 2013133532A JP 5882953 B2 JP5882953 B2 JP 5882953B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- image
- light
- toner
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5054—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
- G03G15/5058—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0122—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
- G03G2215/0125—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
- G03G2215/0132—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0151—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
- G03G2215/0164—Uniformity control of the toner density at separate colour transfers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
[画像形成装置の説明]
図1は、画像形成装置の概略構成図である。本実施形態で説明する画像形成装置では、第1ステーションをイエロー(Y)色のトナー画像形成用のステーションとしている。以下、第2ステーションをマゼンタ(M)色のトナー画像形成用のステーション、第3ステーションをシアン(C)色のトナー画像形成用のステーション、第4ステーションをブラック(K)色のトナー画像形成用のステーションとしている。なお、図中の参照符号の末尾にa、b、c及びdを付与した部材は、夫々イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナー像を中間転写ベルト80に形成するための部材を示している。しかしながら、以下の説明において色を区別する必要が無い場合には、末尾のa、b、c及びdを除いた参照符号を使用する。
図2は画像形成装置の動作を制御するための制御ブロック図である。ホストコンピュータであるPC201は、画像形成装置202の内部にあるフォーマッタ203に対して印刷指令を出し、印刷画像の画像データをフォーマッタ203に送信する。フォーマッタ203はPC201からの画像データを露光データに変換し、DCコントローラ204内にある露光制御部207に転送する。露光制御部207はCPU206の指示により、露光データに基づき露光手段11から発光される露光光12のオンオフの制御を行う。
図3は、センサL208及びセンサR212の断面図である。図3(a)は、本実施形態におけるセンサL208の断面図、図3(b)はセンサR212の断面図である。
図5は、中間転写ベルト80上に形成されたテスト画像234、235の詳細を示す図である。なお、図5に示されているパッチの符号の後に記した添え字が、夫々のパッチの色を表している。yはイエロー、mはマゼンタ、cはシアン、kはブラックのトナーからなるパッチであることを表している。
次に、本実施形態におけるトナーの濃度に関する値を求める原理について説明する。図6は、センサL208及びセンサR212によるセンサ出力(電圧)の特性を示す図である。
β=センサL208によりベタ画像を検知した際のセンサ出力/センサR212によりベタ画像を検知した際のセンサ出力・・・(1)
により求めることができる。特性線403は、センサR212で得られたセンサ出力である特性線401をβ倍したものである。特性線403はセンサL208のセンサ出力に含まれる散乱反射光のセンサ出力分を表しており、405で特性線400と接する。中間転写ベルト80からの正反射光が略ゼロになるトナー量(405)よりもトナー量を増やすと、以降は中間転写ベルト80からの正反射光はゼロのまま乱反射光が線形に増える。よって、特性線401と特性線403は共にトナー量に対して略線形にセンサ出力が増える。
正味の正反射光の反射率=(Vst−Vsk/Vrk・Vrt)/(Vsb−Vsk/Vrk・Vrb)・・・(2)
つまり、上記の式(2)は、VstからVrtを補正係数Vsk/Vrkで補正した算出値を、VsbからVrbを補正係数Vsk/Vrkで補正した算出値で規格化しているとも言える。前述の正味の正反射光の反射率とトナーの濃度に関する値(例えば、濃度、単位面積当たりのトナーの付着量、定着後のトナーの色度、トナーの面積被覆率)とは1対1の関係がある。予め用意されたルックアップテーブルによりトナーの濃度に関する値に変換することができる。
先の第1の実施形態においては、砲弾型LEDから光が照射されるセンサを一例として説明した。本実施形態においては、チップ型LEDから光が照射されるセンサを用いて濃度制御を行う系について説明する。なお、先の第1の実施形態と同様の構成については、ここでの詳しい説明は省略する。
図10は、センサL208及びセンサR212の断面図である。図3(a)は、本実施形態におけるセンサL208の断面図、図3(b)はセンサR212の断面図である。
次に、本実施形態におけるトナーの濃度に関する値を求める原理について説明する。図12は、センサL208及びセンサR212によるセンサ出力の特性を示す図である。
先の第1又は第2の実施形態においては、砲弾型LED又はチップ型LEDを用いたセンサを一例として説明した。本実施形態においては、偏光手段としてのビームスプリッタを用いたセンサを用いて濃度制御を行う系について説明する。なお、先の第1及び第2の実施形態と同様の構成については、ここでの詳しい説明は省略する。
図13は、センサL208及びセンサR212の断面図である。図13(a)は、本実施形態におけるセンサL208の断面図、図13(b)はセンサR212の断面図である。
先の各実施形態においては、センサL208によって正反射を検知し、センサR212によって乱反射を検知する構成を一例として説明した。しかし、これに限られるものではなく、センサL208によって乱反射を検知し、センサR212によって正反射を検知する構成としてもよい。その場合、先の式(1)、式(2)で説明したパラメータの、正反射成分と乱反射成分を入れ替えて計算すれば良い。また、説明の便宜上、2つのセンサを用いて説明を行ったが、2つ以上の複数のセンサを用いて、同様の制御を行うことも可能である。
206 CPU
208 センサL
212 センサR
234、235 テスト画像
Claims (38)
- 像担持体と、
前記像担持体にトナー像である第1の検知用画像及び第2の検知用画像を形成する形成手段と、
第1の発光素子から前記像担持体に形成された前記第1の検知用画像に向けて発光され、前記像担持体から正反射した正反射光を受光する第1の受光素子のみを有する第1の検知手段と、
第2の発光素子から前記像担持体に形成された前記第2の検知用画像に向けて発光され、前記第2の検知用画像から乱反射した乱反射光を受光する第2の受光素子のみを有する第2の検知手段と、
前記第1の検知手段により検知された第1の検知結果と前記第2の検知手段により検知された第2の検知結果とに基づき、前記形成手段により画像を形成する際の画像形成条件を制御する制御手段と、を備え、
前記第1の検知用画像及び前記第2の検知用画像は階調の異なる複数のパッチを含み、前記第1の検知用画像として形成される複数のパッチと、前記第2の検知用画像として形成される複数のパッチとにおいて、階調の変化の順序が同じであることを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御手段は、前記第1の検知手段により検知された第1の検知結果と前記第2の検知手段により検知された第2の検知結果とに基づき、トナーの濃度に関する値を求め、前記トナーの濃度に関する値に基づき、前記形成手段により画像を形成する際の画像形成条件を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記第1の検知結果と、前記第2の検知結果を補正係数により補正した補正結果とに基づき、前記トナーの濃度に関する値を求めることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記第1の検知手段及び前記第2の検知手段によって、ベタ画像を検知した検知結果、又は正反射光が略ゼロとなる基準物を検知した検知結果に基づき、前記補正係数を求めることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記補正係数を記憶する記憶手段を備え、
前記制御手段は、前記記憶手段に記憶された前記補正係数により前記第2の検知結果を補正することを特徴とする請求項3又は4に記載の画像形成装置。 - 前記第1の検知手段と前記第2の検知手段は、前記像担持体が移動する方向と直交する方向において、夫々の検知領域が重複しないように配置されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第1の検知用画像と前記第2の検知用画像は、前記像担持体が移動する方向と直交する方向において、重複しないように形成されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第1の検知用画像と前記第2の検知用画像は、有彩色であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第1の検知用画像と前記第2の検知用画像は、無彩色であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第1の検知用画像と前記第2の検知用画像は、単位面積あたりのトナー量が略同一となるように形成されることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第1の検知用画像と前記第2の検知用画像は、同じ色であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第1の検知結果から、前記第2の検知結果を前記補正係数で補正した補正結果を減じることで求めた第1の算出結果に基づき、前記トナーの濃度に関する情報を求めることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、検知用画像が形成されていない前記像担持体の位置から反射した正反射光を第1の検知手段によって検知した第3の検知結果の値から、検知用画像が形成されていない前記像担持体の位置から反射した乱反射光を前記第2の検知手段によって検知した第4の検知結果を前記補正係数で補正した値を減じることで求めた第2の算出結果で、前記第1の算出結果を規格化した結果に基づき、前記トナーの濃度に関する値を求めることを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
- 前記第1の発光素子及び前記第2の発光素子は、砲弾型LED又はチップ型LEDからなることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第1の受光素子及び前記第2の受光素子に反射光が受光される前に、反射光を偏光する偏光手段を、さらに備えることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記第1の検知結果を前記第2の検知結果で補正した補正結果に基づき、前記形成手段により画像を形成する際の画像形成条件を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 画像形成装置に用いられる濃度検知装置であって、
第1の発光素子から像担持体に形成されたトナー像である第1の検知用画像に向けて発光され、前記像担持体から正反射した正反射光を受光する第1の受光素子のみを有する第1の検知手段と、
第2の発光素子から前記像担持体に形成されたトナー像である第2の検知用画像に向けて発光され、前記第2の検知用画像から乱反射した乱反射光を受光する第2の受光素子のみを有する第2の検知手段と、
前記第1の検知手段により検知された第1の検知結果と前記第2の検知手段により検知された第2の検知結果とに基づき、画像を形成する際の画像形成条件を制御する制御手段と、を備え、
前記第1の検知用画像及び前記第2の検知用画像は階調の異なる複数のパッチを含み、前記第1の検知用画像として形成される複数のパッチと、前記第2の検知用画像として形成される複数のパッチとにおいて、階調の変化の順序が同じであることを特徴とする濃度検知装置。 - 前記制御手段は、前記第1の検知手段により検知された第1の検知結果と前記第2の検知手段により検知された第2の検知結果とに基づき、トナーの濃度に関する値を求め、前記トナーの濃度に関する値に基づき、画像を形成する際の画像形成条件を制御することを特徴とする請求項17に記載の濃度検知装置。
- 前記制御手段は、前記第1の検知結果と、前記第2の検知結果を補正係数により補正した補正結果と、に基づき、前記トナーの濃度に関する値を求めることを特徴とする請求項18に記載の濃度検知装置。
- 前記制御手段は、前記第1の検知手段及び前記第2の検知手段によって、ベタ画像を検知した検知結果、又は正反射光が略ゼロとなる基準物を検知した検知結果に基づき、前記補正係数を求めることを特徴とする請求項19に記載の濃度検知装置。
- 前記補正係数を記憶する記憶手段を備え、
前記制御手段は、前記記憶手段に記憶された前記補正係数により前記第2の検知結果を補正することを特徴とする請求項19又は20に記載の濃度検知装置。 - 前記第1の検知用画像と前記第2の検知用画像は、有彩色であることを特徴とする請求項17乃至21のいずれか1項に記載の濃度検知装置。
- 前記第1の検知用画像と前記第2の検知用画像は、無彩色であることを特徴とする請求項17乃至21のいずれか1項に記載の濃度検知装置。
- 前記第1の検知用画像と前記第2の検知用画像は、単位面積あたりのトナー量が略同一となるように形成されることを特徴とする請求項17乃至23のいずれか1項に記載の濃度検知装置。
- 前記第1の検知用画像と前記第2の検知用画像は、同じ色であることを特徴とする請求項17乃至24のいずれか1項に記載の濃度検知装置。
- 前記第1の検知結果から、前記第2の検知結果を前記補正係数で補正した補正結果を減じることで求めた第1の算出結果に基づき、前記トナーの濃度に関する情報を求めることを特徴とする請求項19に記載の濃度検知装置。
- 前記制御手段は、検知用画像が形成されていない前記像担持体の位置から反射した正反射光を第1の検知手段によって検知した第3の検知結果から、検知用画像が形成されていない前記像担持体の位置から反射した乱反射光を前記第2の検知手段によって検知した第4の検知結果を前記補正係数で補正した補正結果を減じることで求めた第2の算出結果で、前記第1の算出結果を規格化した結果に基づき、前記トナーの濃度に関する値を求めることを特徴とする請求項26に記載の濃度検知装置。
- 前記第1の発光素子及び前記第2の発光素子は、砲弾型LED又はチップ型LEDからなることを特徴とする請求項17乃至27のいずれか1項に記載の濃度検知装置。
- 前記第1の受光素子及び前記第2の受光素子に反射光が受光される前に、反射光を偏光する偏光手段を、さらに備えることを特徴とする請求項17乃至27のいずれか1項に記載の濃度検知装置。
- 前記制御手段は、前記第1の検知結果を前記第2の検知結果で補正した補正結果に基づき、画像を形成する際の画像形成条件を制御することを特徴とする請求項17に記載の濃度検知装置。
- 像担持体と、
前記像担持体にトナー像である第1の検知用画像及び第2の検知用画像を形成する形成手段と、
第1の発光素子から前記像担持体に形成された前記第1の検知用画像に向けて発光され、前記像担持体から正反射した正反射光を受光する第1の受光素子のみを有する第1の検知手段と、
第2の発光素子から前記像担持体に形成された前記第2の検知用画像に向けて発光され、前記第2の検知用画像から乱反射した乱反射光を受光する第2の受光素子のみを有する第2の検知手段と、
前記第1の検知手段により検知された第1の検知結果と前記第2の検知手段により検知された第2の検知結果とに基づき、前記形成手段により画像を形成する際の画像形成条件を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記第1の検知結果から、前記第2の検知結果を補正係数で補正した補正結果を減じることで求めた第1の算出結果と、検知用画像が形成されていない前記像担持体の位置から反射した正反射光を第1の検知手段によって検知した第3の検知結果の値から、検知用画像が形成されていない前記像担持体の位置から反射した乱反射光を前記第2の検知手段によって検知した第4の検知結果を前記補正係数で補正した値を減じることで求めた第2の算出結果と、を求め、
前記第1の算出結果と前記第2の算出結果に基づき、前記トナーの濃度に関する値を求め、前記トナーの濃度に関する値に基づき、前記形成手段により画像を形成する際の画像形成条件を制御することを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御手段は、前記第1の検知手段及び前記第2の検知手段によって、ベタ画像を検知した検知結果、又は正反射光が略ゼロとなる基準物を検知した検知結果に基づき、前記補正係数を求めることを特徴とする請求項31に記載の画像形成装置。
- 前記第1の検知用画像と前記第2の検知用画像は、単位面積あたりのトナー量が略同一となるように形成されることを特徴とする請求項31又は32に記載の画像形成装置。
- 前記第1の検知用画像と前記第2の検知用画像は、同じ色であることを特徴とする請求項31乃至33のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 画像形成装置に用いられる濃度検知装置であって、
第1の発光素子から像担持体に形成されたトナー像である第1の検知用画像に向けて発光され、前記像担持体から正反射した正反射光を受光する第1の受光素子のみを有する第1の検知手段と、
第2の発光素子から前記像担持体に形成されたトナー像である第2の検知用画像に向けて発光され、前記第2の検知用画像から乱反射した乱反射光を受光する第2の受光素子のみを有する第2の検知手段と、
前記第1の検知手段により検知された第1の検知結果と前記第2の検知手段により検知された第2の検知結果とに基づき、画像を形成する際の画像形成条件を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記第1の検知結果から、前記第2の検知結果を前記補正係数で補正した補正結果を減じることで求めた第1の算出結果と、検知用画像が形成されていない前記像担持体の位置から反射した正反射光を第1の検知手段によって検知した第3の検知結果の値から、検知用画像が形成されていない前記像担持体の位置から反射した乱反射光を前記第2の検知手段によって検知した第4の検知結果を前記補正係数で補正した値を減じることで求めた第2の算出結果と、を求め、
前記第1の算出結果と前記第2の算出結果に基づき、前記トナーの濃度に関する値を求め、前記トナーの濃度に関する値に基づき、画像を形成する際の画像形成条件を制御することを特徴とする濃度検知装置。 - 前記制御手段は、前記第1の検知手段及び前記第2の検知手段によって、ベタ画像を検知した検知結果、又は正反射光が略ゼロとなる基準物を検知した検知結果に基づき、前記補正係数を求めることを特徴とする請求項35に記載の濃度検知装置。
- 前記第1の検知用画像と前記第2の検知用画像は、単位面積あたりのトナー量が略同一となるように形成されることを特徴とする請求項35又は36に記載の濃度検知装置。
- 前記第1の検知用画像と前記第2の検知用画像は、同じ色であることを特徴とする請求項35乃至37のいずれか1項に記載の濃度検知装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013133532A JP5882953B2 (ja) | 2013-06-26 | 2013-06-26 | 画像形成装置及び濃度検知装置及び濃度検知方法 |
US14/311,702 US9261842B2 (en) | 2013-06-26 | 2014-06-23 | Image forming apparatus, density detecting apparatus, and density detecting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013133532A JP5882953B2 (ja) | 2013-06-26 | 2013-06-26 | 画像形成装置及び濃度検知装置及び濃度検知方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015007733A JP2015007733A (ja) | 2015-01-15 |
JP2015007733A5 JP2015007733A5 (ja) | 2015-06-18 |
JP5882953B2 true JP5882953B2 (ja) | 2016-03-09 |
Family
ID=52115711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013133532A Active JP5882953B2 (ja) | 2013-06-26 | 2013-06-26 | 画像形成装置及び濃度検知装置及び濃度検知方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9261842B2 (ja) |
JP (1) | JP5882953B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6146140B2 (ja) * | 2013-05-30 | 2017-06-14 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6945998B2 (ja) * | 2016-12-21 | 2021-10-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法 |
CN115004106B (zh) * | 2020-01-28 | 2024-04-05 | 富士胶片株式会社 | 信息处理方法 |
JP2023031884A (ja) * | 2021-08-25 | 2023-03-09 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4834252B2 (ja) * | 2001-08-06 | 2011-12-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2005275119A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4842536B2 (ja) | 2004-11-15 | 2011-12-21 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4721401B2 (ja) | 2004-11-17 | 2011-07-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置およびその制御方法 |
JP5251072B2 (ja) * | 2007-10-23 | 2013-07-31 | 富士ゼロックス株式会社 | 検出装置、画像処理装置および画像形成装置 |
JP2010128415A (ja) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Ricoh Co Ltd | 光学センサ及び画像形成装置 |
JP2011118359A (ja) * | 2009-10-29 | 2011-06-16 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP5370856B2 (ja) * | 2010-02-24 | 2013-12-18 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5777295B2 (ja) | 2010-05-14 | 2015-09-09 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2012027140A (ja) * | 2010-07-21 | 2012-02-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、および画像検出装置 |
-
2013
- 2013-06-26 JP JP2013133532A patent/JP5882953B2/ja active Active
-
2014
- 2014-06-23 US US14/311,702 patent/US9261842B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150003853A1 (en) | 2015-01-01 |
JP2015007733A (ja) | 2015-01-15 |
US9261842B2 (en) | 2016-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5466597B2 (ja) | 静電電圧計に基づく検知を用いたバンディング補正のための方法およびシステム | |
US8369725B2 (en) | Image forming apparatus and method of correcting image concentration | |
JP4782405B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9116489B2 (en) | Image forming apparatus for storing sampling values and method therefor | |
US20170153564A1 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
WO2011077586A1 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5882953B2 (ja) | 画像形成装置及び濃度検知装置及び濃度検知方法 | |
JP2010008804A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
US9020380B2 (en) | Image forming apparatus for performing control of image forming condition and density detection apparatus for detecting the density of test pattern | |
JP2014215533A (ja) | 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法 | |
US9442420B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
US20100053646A1 (en) | Image density control device and image forming apparatus | |
JP2007286524A (ja) | 画像形成装置 | |
US9182701B2 (en) | Image forming apparatus and image density control | |
JP2008268385A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001194851A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2018185485A (ja) | 画像形成装置及び検査方法 | |
JP2009042432A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006065183A (ja) | 画像形成装置 | |
US9977365B2 (en) | Image forming apparatus with correction of exposure light using measurement image | |
US10274882B2 (en) | Image forming apparatus capable of controlling density of output image | |
JP2005337749A (ja) | 反射光検知方法および画像形成装置 | |
JP2005345740A (ja) | 画像形成装置およびそのトナー濃度調整方法 | |
US10719038B2 (en) | Image forming apparatus adjusting light emission of light-emitting element | |
US10394175B2 (en) | Image forming apparatus that uses a predetermined measurement image and controls image density |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150423 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150423 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20150423 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160204 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5882953 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |