JP5773585B2 - 発光性トリアリール - Google Patents

発光性トリアリール Download PDF

Info

Publication number
JP5773585B2
JP5773585B2 JP2010146534A JP2010146534A JP5773585B2 JP 5773585 B2 JP5773585 B2 JP 5773585B2 JP 2010146534 A JP2010146534 A JP 2010146534A JP 2010146534 A JP2010146534 A JP 2010146534A JP 5773585 B2 JP5773585 B2 JP 5773585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
compound
light emitting
alkyl
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010146534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011016798A5 (ja
JP2011016798A (ja
Inventor
ジャン、シジュン
カヤス、ジェンセン
リ、シェン
望月 周
周 望月
チャエ、ヒュンシク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Publication of JP2011016798A publication Critical patent/JP2011016798A/ja
Publication of JP2011016798A5 publication Critical patent/JP2011016798A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5773585B2 publication Critical patent/JP5773585B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/54Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/652Cyanine dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2009年6月29日に出願された米国特許仮出願第61/221,456号(これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)の利益を主張する。
(技術分野)
本発明は、発光化合物または組成物および発光化合物または組成物を含む発光素子に関する。
有機発光素子(OLED)は、フラットパネルディスプレイ用に広く開発されており、固体照明(SSL)用途に急速に移行している。有機発光ダイオード(OLED)は、カソード、発光層およびアノードを含み、典型的には、正孔輸送層および電子輸送層をさらに含む。OLED素子から放出される光は、有機(発光)層内部の正電荷(正孔)と負電荷(電子)との再結合の結果である。正孔および電子が単一分子内または分子の小クラスター内で結合すると、励起状態の分子または励起状態で互いに結合している有機分子群である励起子が生成される。励起子が所要エネルギーを放出して安定状態に戻ると、光子が生成される。励起子を形成し、光子を放出する有機化合物または化合物群は、放射プロセスの性質に応じて、エレクトロフルオレセント材料またはエレクトロホスホレセント材料と称される。したがって、OLED発光性化合物は、一次放射線を吸収し、所望の波長の放射線を放出する能力により選択され得る。例えば、青色発光体については、440nm〜490nmの主な発光帯内での発光が望ましい。
一部のSSL用途では、1500lmより大きい輝度、70より大きい演色評価数(CRI)および1000lm/wで100000時間より長い動作時間を得るために、白色OLED素子が必要とされる。OLEDから白色光を生成させるための多くのアプローチが存在しているが、一般的な2つのアプローチは:赤色光と青色光と緑色光とを、3つの発光体の側方パターン化または垂直積層のいずれかを用いて直接組み合わせること;および黄燐と組み合わせた、青色光の部分的な下方変換である。これらの一般的なアプローチはともに、高度に効率的で化学的および光安定性の青色色素が使用される場合はより有効であり得る。しかしながら、青色発光体は、他の色を放出する色素よりも安定性が低い場合がある。さらに、相当な効率を維持しながら約0.2未満のCIE y値を示す青色発光素子は非常に少ない。したがって、消費電力を効果的に低減させ、種々の色の発光をもたらすために、良好な安定性および高いルミネセンス効率を有する濃青色発光体の開発が望まれている。
ある種のトリフェニル化合物は、電気光学的な光屈折性液晶用途の有機光屈折性ポリマー複合材料の添加剤として使用されている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、これらの化合物はいずれも、青色発光蛍光化合物であるとは報告されていなかった。したがって、消費電力を効果的に低減させ、種々の色の発光をもたらすために、良好な安定性および高いルミネセンス効率を有する濃青色発光体の開発が望まれている。
特開平07−138568号公報
一部の実施形態において、濃青色発光体として有用な化合物を提供する。一部の実施形態において、一連の2個、3個または4個が直接結合されたアリール環、例えば3個または4個が直接結合された、任意選択で置換されているフェニル環またはインターフェニレン環を含み、該アリール環のうち2個は、少なくとも1つの電子供与性置換基を含む第1の末端アリール環、および少なくとも1つの電子求引性置換基を含む第2の末端アリール環であり、第1の末端アリール環および第2の末端アリール環が、残りの任意選択で置換されている環によって任意選択で架橋されている、濃青色発光体として有用であり得る化合物を提供する。
一部の実施形態において、式1:
Figure 0005773585
(式中、RおよびRは、独立して、F、Cl、またはC1〜12パーフルオロアルキルであり;RおよびRは、独立して、H、F、Cl、またはC1〜10アルキルであり;各Arは、独立して、C1〜3アルキル、FおよびClから独立して選択される0個、1個または2個の置換基を有する1,4−インターアリーレンであり;nは、0、1、2または3であり、Rは、任意選択で置換されているジアリールアミノ、任意選択で置換されているジアリールアミノフェノキシ、またはR−O−Ph−Oであり;Phは、任意選択で置換されているp−インターフェニレンであり、Rは、C1〜10アルキル、またはC1〜91〜4エーテルである)
で表わされる化合物を提供する。
一部の実施形態において、アノード層;カソード層;および該アノード層と該カソード層との間に配置され、かつ電気的に接続され、本明細書に開示した化合物を含む発光層を含む発光素子を提供する。
これらおよび他の実施形態を、以下により詳細に説明する。
図1は、本明細書に開示した化合物が組み込まれた有機発光素子の実施形態の例示的な構成を示す。 図2は、図1の素子の実施形態のエレクトロルミネセンススペクトル(波長の関数としての強度(a.u.))およびCIE座標を示すグラフを示す。 図3は、図1の素子の実施形態の駆動電圧(ボルト)の関数としての電流密度(mA/cm)および輝度(cd/m)を示すグラフである。 図4は、図1の素子の実施形態の電流密度の関数としての発光効率および外部量子効率(EQE(%))を示すグラフである。
本明細書における化合物に対する言及は、該化合物の任意の塩もまた包含する。
特に記載のない限り、アルキルまたはアリールなどの構造的特徴が「任意選択で置換されている」という場合、該特徴が置換基を有していなくてもよく、1つ以上の置換基を有していてもよいことを意味する。「置換されている」構造的特徴は、1つ以上の置換基を有する。用語「置換基」は、当業者に知られている通常の意味を有する。一部の実施形態において、置換基はハロゲンであるか、またはC1〜20炭化水素であるか、または1〜10個のヘテロ原子置換を有する炭化水素部分を意味するC1〜20ヘテロ炭化水素部分であり、ここで、ヘテロ原子置換は、1)NによるCの置換(例えば、CHCHの代わりにCHNH )、2)NによるCHの置換(例えば、−CHCHの代わりに−NHCH もしくはC=CHの代わりにC=NH)、3)O、SもしくはSOによるCHの置換(例えば、CHCHCHの代わりにCHOCHもしくはC=CHの代わりにC=O)、または4)ハロゲンもしくは−NOによるHの置換(例えば、CHの代わりにCHF)から選択される。他の実施形態において、置換基は、1〜20個の炭素原子と:N、O、S、F、Cl、Br、Iおよびその組合せから独立して選択される0〜10個のヘテロ原子とを有する。一部の実施形態において、置換基は、少なくとも1個の炭素原子または少なくとも1個のヘテロ原子を有し、0〜10個の炭素原子と:N、O、S、F、Cl、Br、Iおよびその組合せから独立して選択される0〜5個のヘテロ原子とを有する。置換基の例としては、限定されないが、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロ脂環式、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロ脂環式)アルキル、ヒドロキシ、保護ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、エステル、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロゲン、カルボニル、チオカルボニル、O−カルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、C−アミド、N−アミド、S−スルホンアミド、N−スルホンアミド、C−カルボキシ、保護C−カルボキシ、O−カルボキシ、−CNO、−NCO、チオシアノ、イソチオシアノ、ニトロ、シリル、スルフェニル、スルフィニル、スルホニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、およびアミノ(例えば、一置換もしくは二置換アミノ基)ならびにその保護型誘導体が挙げられる。
用語「電子供与性置換基」は、当業者に知られている通常の意味を有する。一部の実施形態において、電子供与性置換基は、1〜20個の炭素原子、1〜10個の炭素原子を有するか、または約500未満、約300未満もしくは約200未満の分子量を有する。一部の実施形態において、該置換基は、少なくとも1個の炭素原子または少なくとも1個のヘテロ原子を有し、0〜10個の炭素原子と:N、O、Sおよびその組合せから独立して選択される0〜5個のヘテロ原子とを有する。一部の実施形態において、電子供与性置換基は、結合対象のフェニル環に対して電子供与体である。電子供与性置換基の一例としては、限定されないが、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロ脂環式、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロ脂環式)アルキル、ヒドロキシ、保護ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、O−エステル、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、O−カルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、N−アミド、O−カルボキシ、シリル、およびアミノを挙げることができる。
用語「電子求引性置換基」は、当業者に知られている通常の意味を有する。一部の実施形態において、電子求引性置換基は、ハロゲンであるか、または1〜20個の炭素原子、1〜10個の炭素原子を有するか、または約500未満、約300未満もしくは約200未満の分子量を有する。一部の実施形態において、該置換基は、少なくとも1個の炭素原子または少なくとも1個のヘテロ原子を有し、0〜10個の炭素原子と:N、O、S、F、Clおよびその組合せから独立して選択される0〜5個のヘテロ原子とを有する。一部の実施形態において、電子求引性置換基は、結合対象のフェニル環に対して電子求引性である。電子供与性置換基の一部の例としては、限定されないが、アシル、C−エステル、シアノ、ハロゲン、カルボニル、C−アミド、チオカルボニル、C−カルボキシ、保護C−カルボキシ、イソシアナト、チオシアナト、イソチオシアナト、ニトロ、スルフィニル、スルホニル、パーフルオロアルキル、トリハロメタンスルホニル、およびトリハロメタンスルホンアミドを挙げることができる。
用語「アリール」は、本明細書で用いる場合、芳香族環または芳香族環系をいう。例示的なアリール基は、フェニル、ナフチルなどである。「C6〜30アリール」および「C〜C30アリール」という表示は、該環または環系が6〜30個の炭素原子を有し、かつ環内原子に置換基が結合されていることはなんら特徴付けまたは限定されていないアリールを示す。同様の表示により、種々の範囲の個数の炭素原子を有するアリールを示す。
用語「ヘテロアリール」は、本明細書で用いる場合、窒素、酸素またはイオウから選択される1個以上の原子を芳香族環内に有する芳香族環または芳香族環系をいう。例としては、ピリジニル、ピリダジニル、トリアジニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ベンゾイミダゾリル、インドリル、ベンゾオキサゾリル、カルバゾリルなどが挙げられる。「C3〜30ヘテロアリール」という表示は、該環または環系が3〜30個の炭素原子と、窒素、酸素またはイオウから選択される1個以上の原子とを芳香族環内に有し、環内原子に水素または置換基が結合されていることはなんら特徴付けまたは限定されていないヘテロアリールを示す。同様の表示により、種々の範囲の個数の炭素原子を有するヘテロアリールを示す。
用語「アルキル」は、本明細書で用いる場合、炭素および水素からなり、二重結合または三重結合を含まない部分をいう。アルキルは、直鎖、分枝鎖、環状またはその組合せであり得、1〜35個の炭素原子を含み得る。アルキル基の例としては、限定されないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、ブチル異性体(例えば、n−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチルなど)、シクロブチル異性体(例えば、シクロブチル、メチルシクロプロピルなど)、ペンチル異性体、シクロペンタン異性体、ヘキシル異性体、シクロヘキサン異性体などが挙げられる。用語「直鎖アルキル」は、−(CHCH(式中、qは、0〜34である)をいう。「C1〜30アルキル」という表示および同様の表示は、1〜30個の炭素原子を有するアルキル、例えば、メチル、エチル、プロピル異性体(例えば、n−プロピル、イソプロピルなど)、ブチル異性体、シクロブチル異性体(例えば、シクロブチル、メチルシクロプロピルなど)、ペンチル異性体、シクロペンチル異性体、ヘキシル異性体、シクロヘキシル異性体、ヘプチル異性体、シクロヘプチル異性体、オクチル異性体、シクロオクチル異性体、ノニル異性体、シクロノニル異性体、デシル異性体、シクロデシル異性体などを示す。同様の表示により、種々の範囲の個数の炭素原子を有するアルキルを示す。
用語「パーフルオロアルキル」は、本明細書で用いる場合、すべての水素がフッ素で置き換えられたアルキル、例えば、−CF、−Cなどをいう。「C1〜12パーフルオロアルキル」という表示および同様の表示は、1〜12個の炭素原子を有するパーフルオロアルキル、例えば、パーフルオロメチル、パーフルオロエチル、パーフルオロプロピル異性体、パーフルオロシクロプロピル、パーフルオロブチル異性体、パーフルオロシクロブチル異性体、パーフルオロペンチル異性体、パーフルオロシクロペンチル異性体、パーフルオロヘキシル異性体、パーフルオロシクロヘキシル異性体、パーフルオロヘプチル異性体、パーフルオロシクロヘプチル異性体などをいう。同様の表示により、種々の範囲の個数の炭素原子を有するパーフルオロアルキルを示す。
用語「エーテル」は、本明細書で用いる場合、炭素、水素および単結合の酸素、すなわち−O−(ただし、−O−O−は存在しないものとする)を含む部分をいう。当業者には、Rなどの部分がエーテル(例えば、C1〜91〜4)であって、酸素原子に直接結合される場合(例えば、R−O−Ph−O−)、該エーテルの炭素原子が該酸素原子に−O−O−が除外される(例えば、−O−O−C≡C−Dは除外され得る)ように結合されることが理解されよう。例としては、アルコキシ(−O−アルキル)、例えば、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピルなど;−アルキル−O−アルキル、例えば、−メチル−O−メチル、−メチル−O−エチル、−メチル−O−イソプロピルなど;および−(CHCHO)−が挙げられる。「C1〜301〜15エーテル」という表示および同様の表示は、1〜30個の炭素原子、1〜15個の酸素原子、およびハロゲンを有するエーテルを示す。例としては、限定されないが、−(CHCHO)CH−であって、nが1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13または14であるもの;−[CH(CH)CHO]CH−であって、nが1、2、3、4、5、6、7、8または9であるもの;−(CH−O−(CHCH−であって、o+pが1〜29であるものなどが挙げられる。
用語「インターアリーレン」は、本明細書で用いる場合、「アリール」の亜属であって、2つの異なる位置で結合されたアリールをいう。「インターアリーレン」の亜属である「1,4−インターアリーレン」の場合、該2つの位置は「1,4−」であり、これは、環の一連の4個の連続する原子の1番目の原子および4番目の原子を示す。「1,4−インターアリーレン」の例としては、限定されないが、
Figure 0005773585
が挙げられる。
用語「p−インターフェニレン」は、本明細書で用いる場合、「フェニル」の亜属および「1,4−インターアリーレン」の亜属であり、
Figure 0005773585
をいう。
用語「ジアリールアミノ」は、本明細書で用いる場合、2つの独立したアリール環に結合された窒素原子をいう。一部の実施形態において、該アリール環は、両者間に該窒素が組み込まれていてもよい縮合環系が形成されるような1つ以上の結合を有し得る。また、一部の実施形態において、該アリール環の一方または両方は、該窒素が組み込まれていてもよい縮合環系を形成されるように、該窒素が結合したアリール環に対して1つ以上の結合を有していてもよい。「ジアリールアミノ」の非限定的な一部の例としては、カルバゾール−9−イルおよびジフェニルアミノが挙げられ、これらを以下に示す。
Figure 0005773585
Figure 0005773585
用語「ジアリールアミノフェノキシ」は、本明細書で用いる場合、ジアリールアミノ置換基を有するフェノキシ(−O−フェノキシ)部分をいう。一部の実施形態において、1個以上の該フェノキシ環と、2個の該アリールとが、1個以上の二重結合によって連結されていてよい。「ジアリールアミノフェノキシ」の非限定的な一部の例を以下に示す。
Figure 0005773585
用語「仕事関数」は、金属に言及する際に本明細書で用いる場合、金属の表面から1個の電子を引き抜くのに必要とされる最小エネルギーの尺度である。
用語「高仕事関数金属」は、本明細書で用いる場合、正孔が注入され易く、典型的には少なくとも約4.5の仕事関数を有する金属または合金をいう。
用語「低仕事関数金属」は、本明細書で用いる場合、電子を失い易く、典型的には約4.3未満の仕事関数を有する金属または合金をいう。
材料は、白色光を発光する場合、白色光発光性である。白色光は、おおよそのCIE色座標(X=1/3,Y=1/3)を有する光である。CIE色座標(X=1/3,Y=1/3)は、無彩色点と定義される。XおよびY色座標は、色を整合させるためにCIE原色に対して適用される重みである。これらの用語のより詳細な説明は、CIE 1971,International Commission on Illumination,Colorimetry:Official Recommendations of the International Commission on Illumination,Publication CIE No.15(E−1.3.1)1971,Bureau Central de la CIE,Paris,1971およびF.W.Billmeyer,Jr.M.Saltzman,Principles of Color Technology,第2版,John Wiley & Sons,Inc.,New York,1981(これらはともに、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)において見出すことができる。演色評価数(CRI)は、種々の色の演色能力を示し、0から100までの範囲の値を有し、100が最良である。
材料は、濃青色を発光する場合、「濃青色」発光性である。濃青色光は、おおよそのCIE色座標(X<0.2,Y<0.1)を有する光である。非限定的な例は、(X=[0.14],Y=[0.08],CIE 1931)である
一部の実施形態において、濃青色発光体として有用であり得る化合物であって、一連の2個、3個または4個が直接結合されたアリール環、例えば3個または4個が直接結合された、任意選択で置換されているフェニル環またはインターフェニレン環などを含み、該アリール環のうち2個は、少なくとも1つの電子供与性置換基を含む第1の末端アリール環、および少なくとも1つの電子求引性置換基を含む第2の末端アリール環であり、第1の末端アリール環および第2の末端アリール環が、残りの任意選択で置換されている環によって、任意選択で他の架橋原子とともに、任意選択で架橋されている化合物を提供する。
一部の実施形態において、電子求引性置換基は、結合対象の任意選択で置換されているインターアリーレンまたはインターフェニレン環に対してm−またはp−位である。一部の実施形態において、電子供与性置換基は、任意選択で置換されているフェノキシまたは任意選択で置換されているジアリールアミノを、結合対象の任意選択で置換されているインターアリーレンまたはインターフェニレン環に対してp位に含む。
なんら特定の理論または機構に拘束されないが、青色発光化合物を、「プッシュ」(電子供与)末端および「プル」(電子求引または電子受容)末端を有するように構築することは、発光性分子の軌道構造に、分子のエネルギーレベルが紫外光発光化合物から濃青色発光化合物にシフトされ得る程度に影響を及ぼし得ると考えられる。
したがって、一実施形態において、青色発光化合物の「プッシュ」末端の末端フェニルは、電子供与ヘテロ原子、例えば、N、OまたはSを有する少なくとも1つの置換基を含む。別の実施形態において、「プッシュ」末端の末端フェニルは、少なくとも1つの電子供与性置換基を、結合対象のインターアリーレンに対してm−および/またはp−位の少なくとも1ヶ所に含む。一部の実施形態において、該電子供与基は、メチル基、イソプロピル基、フェノキシ基、ベンジルオキシ基、ジメチルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ピロリジン基、またはフェニル基であり得る。一部の実施形態において、濃青色発光化合物の「プル」末端の末端フェニルは、独立して、少なくとも1つの電子求引性置換基、例えば、フルオロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、またはトリフルオロメチル部分を有するフェニル基などの少なくとも1つを含み得る。式1のいくつかの化合物は、このような「プッシュ−プル系」の例であり得る。
式1の化合物に関して、RおよびRは、独立して、F、Cl、またはC1〜12パーフルオロアルキル(例えば、直鎖もしくは分枝鎖パーフルオロアルキル、例えば、CF、C、C、C、C11、C13、C15、C17など、または環状パーフルオロアルキル、例えば、C、C、C10、C12、C14、C16など)であり得る。一部の実施形態において、RおよびRは、独立してFまたはClである。
およびRは、独立して、H、F、Cl、またはC1〜10アルキル(例えば、直鎖もしくは分枝鎖アルキル、例えば、CH、C、C、C、C11、C13、C15、C17など、シクロアルキル、例えば、C、C、C10、C12、C14、C16など)であり得る。
各Arは、独立して、C1〜3アルキル(例えば、CH、C、C、シクロプロピルなど)、FおよびClから独立して選択される0個、1個または2個の置換基を有する1,4−アリーレン(例えば、p−インターフェニレン、1,4−インターナフチレンなど)であり得る。一部の実施形態において、少なくとも1つのArは非置換である。
一部の実施形態において、nは2である。
は、任意選択で置換されているジアリールアミノ(ジフェニルアミノまたはカルバゾリルなど、ここで、ジフェニルアミノまたはカルバゾリルの各フェニルは、独立して、C1〜6アルキル、C1〜6エーテルまたは−NR’(式中、各R’は、独立してH、C1〜6アルキルまたは任意選択で置換されているアリールなどである)から独立して選択される0個、1個、2個または3個の置換基を有し得る);ジアリールアミノフェノキシ(ジフェニルアミノフェノキシまたはカルバゾリルフェノキシなど、ここで、ジフェニルアミノフェノキシまたはカルバゾリルフェノキシの各フェニルは、独立して、C1〜6アルキル、C1〜6エーテル、−NR’および任意選択で置換されているアリールから独立して選択される0個、1個、2個または3個の置換基を有し得る)、またはR−O−Ph−O(式中、Phは、任意選択で置換されているp−インターフェニレン(これは、C1〜6アルキル、C1〜6エーテルまたは−NR’などの置換基を有し得る)であり、Rは、C1〜10アルキル(例えば、直鎖もしくは分枝鎖のCH、C、C、C、C11、C13、C15など、環状のC、C、C10、C12など)またはC1〜91〜4エーテル(例えば、C1〜9アルコキシ、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ異性体、ブトキシ異性体、ペントキシ異性体、ヘキソキシ異性体、ヘプトキシ異性体など、アルキレンオキシド、例えば、−(CHR”CHR”O)H(式中、oは、1、2、3または4であり、R”は、独立して、HまたはC1〜2アルキル、例えば、ヒドロキシエチル、ジエチレンオキシド(すなわち、両方のR”がHであり、oが2である)、トリエチレンオキシド(すなわち、両方のR”がHであり、oが3である)である)など))であり得る。
一部の実施形態において、Rは、
Figure 0005773585
または
Figure 0005773585
である。
一部の実施形態において、該化合物は、さらに式2または式3:
Figure 0005773585
Figure 0005773585
で表わされる。式中、Ph、Ph、およびPhは、独立して、任意選択で置換されているp−インターフェニレンであり、Rは、O−Rまたは任意選択で置換されているカルバゾール−9−イルである。一部の実施形態において、Ph、Ph、およびPhは、独立して、C1〜3アルキル(例えば、メチル、エチル、プロピル異性体、シクロプロピルなど)、FおよびClから独立して選択される0個、1個または2個の置換基を有する。
有用な化合物の非限定的な一部の例としては、
Figure 0005773585
および
Figure 0005773585
が挙げられる。
本明細書に記載の化合物および組成物は、発光素子に種々の様式で組み込まれ得る。例えば、一実施形態において、アノード層(例えば、高仕事関数金属を含むアノード層);カソード層(例えば、低仕事関数金属を含むカソード層);および該アノード層と該カソード層との間に配置され、かつ電気的に接続された発光層を含む発光素子を提供する。発光層は、本明細書に開示した化合物および/または組成物を含む。
アノード層は、慣用的な材料、例えば、金属、混合型金属、合金、金属酸化物もしくは混合型金属酸化物、導電性ポリマーおよび/または無機材料(カーボンナノチューブ(CNT)など)などを含み得る。好適な金属としては、第1族の金属、第4、5、6族の金属、および第8〜10族の遷移金属が挙げられる。アノード層を光伝達性にする場合、第10族および第11族の金属(Au、PtおよびAgもしくはその合金など)、または第12、13および14族の金属の混合金属酸化物(インジウム−スズ酸化物(ITO)、インジウム−亜鉛酸化物(IZO))などが使用され得る。一部の実施形態において、アノード層は、ポリアニリンなどの有機材料であり得る。ポリアニリンの使用は、「Flexible light−emitting diodes made from soluble conducting polymer」,Nature,第357巻,pp.477−479(1992年6月11日号)に記載されている。好適な高仕事関数金属および金属酸化物の例としては、限定されないが、Au、Ptまたはその合金、ITO、IZOなどが挙げられる。一部の実施形態において、アノード層は、約1nm〜約1000nmの範囲の厚さを有し得る。
カソード層は、アノード層よりも低い仕事関数を有する材料を含み得る。カソード層に好適な材料の例としては、第1族のアルカリ金属、第2族の金属、第12族の金属、例えば、希土類金属、ランタニド系およびアクチニド系、アルミニウム、インジウム、カルシウム、バリウム、サマリウムおよびマグネシウムなどの材料、ならびにこれらの組合せから選択されるものが挙げられる。また、Li含有有機金属化合物、LiFおよびLiOを有機層とカソード層との間に堆積させて、作動電圧を低下させることもできる。好適な低仕事関数金属としては、限定されないが、Al、Ag、Mg、Ca、Cu、Mg/Ag、LiF/Al、CsF、CsF/Alまたはこれらの合金が挙げられる。一実施形態において、カソード層は、約1nm〜約1000nmの範囲の厚さを有し得る。
発光組成物中の本明細書に開示した化合物の量は種々であり得る。一部の実施形態において、発光層は、本明細書に開示した化合物から本質的になる。他の実施形態において、該発光性の層は、ホスト材料と本明細書に開示した少なくとも1種類の発光性化合物とを含む。ホスト材料が存在する場合、ホスト材料に対する発光性化合物は、充分な発光をもたらすのに好適な任意の量であり得る。一部の実施形態において、発光層における本明細書に開示した化合物の量は、重量基準で発光層の約1%〜約100%、約1%〜約10%の範囲、あるいはまた重量基準で発光層の約3%である。
発光層の厚さは種々であり得る。一実施形態において、発光層は、約20nm〜約150nmまたは約20nm〜約200nmの範囲の厚さを有する。
該発光性の層におけるホストは、1種類以上の正孔輸送材料、1種類以上の電子輸送材料、および1種類以上の両極性材料(これは、正孔および電子の両方を輸送することができると当業者によって理解されている材料である)のうちの少なくとも1種類であり得る。
一部の実施形態において、正孔輸送材料は、芳香族置換アミン、カルバゾール、ポリビニルカルバゾール(PVK)、例えば、ポリ(9−ビニルカルバゾール);N,N’−ビス(3−メチルフェニル)N,N’−ジフェニル−[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジアミン(TPD);ポリフルオレン;ポリフルオレンコポリマー;ポリ(9,9−ジ−n−オクチル−フルオレン−アルト−ベンソチアジアゾール);ポリ(パラフェニレン);ポリ[2−(5−シアノ−5−メチルヘキシルオキシ)−1,4−フェニレン];1,1−ビス(4−ビス(4−メチルフェニル)アミノフェニル)シクロヘキサン;2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン;3,5−ビス(4−tert−ブチル−フェニル)−4−フェニル[1,2,4]トリアゾール;3,4,5−トリフェニル−1,2,3−トリアゾール;4,4’,4”−トリス(N−(ナフチレン−2−イル)−N−フェニルアミノ)トリフェニルアミン;4,4’,4’−トリス(3−メチルフェニルフェニルアミノ)トリフェニルアミン(MTDATA);4,4’−ビス[N−(ナフチル)−N−フェニル−アミノ]ビフェニル(α−NPD);4,4’−ビス[N,N’−(3−トリル)アミノ]−3,3’−ジメチルビフェニル(HMTPD);4,4’−N,N’−ジカゾバゾール−ビフェニル(CBP);1,3−N,N−ジカゾバゾール−ベンゼン(mCP);ポリ(9−ビニルカルバゾール)(PVK);ベンジジン;フェニレンジアミン;フタロシアニン金属錯体;ポリアセチレン;ポリチオフェン;トリフェニルアラニン;オキサジアゾール;銅フタロシアニン;N,N’,N”−1,3,5,−トリカルバゾロイルベンゼン(tCP);N,N’−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N’−ビス(フェニル)ベンジジン;その混合物などのうちの少なくとも1種類を含む。
一部の実施形態において、電子輸送材料は、2−(4−ビフェニリル)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD);1,3−ビス(N,N−t−ブチル−フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(OXD−7);1,3−ビス[2−(2,2’−ビピリジン−6−イル)−1,3,4−オキサジアゾロ−5−イル]ベンゼン;3−フェニル−4−(1’−ナフチル)−5−フェニル−1,2,4−トリアゾール(TAZ);2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−フェナントロリン(バトクプロインまたはBCP);アルミニウムトリス(8−ヒドロキシキノレート)(Alq3);および1,3,5−トリス(2−N−フェニルベンズイミダゾリル)ベンゼン;1,3−ビス[2−(2,2’−ビピリジン−6−イル)−1,3,4−オキサジアゾ−5−イル]ベンゼン(BPY−OXD);3−フェニル−4−(1’−ナフチル)−5−フェニル−1,2,4−トリアゾール(TAZ)、2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−フェナントロリン(バトクプロインまたはBCP);ならびに1,3,5−トリス[2−N−フェニルベンズイミダゾール−z−イル]ベンゼン(TPBI)のうちの少なくとも1種類を含む。一実施形態において、電子輸送層は、アルミニウムキノレート(Alq)、2−(4−ビフェニリル)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD)、フェナントロリン、キノキサリン、1,3,5−トリス[2−N−フェニルベンズイミダゾル−z−イル]ベンゼン(TPBI)またはその誘導体もしくは混合物である。
一部の実施形態において、素子は、電子輸送層または正孔輸送層を含まないものである。一部の実施形態において、素子は、アノード層、カソード層および発光層から本質的になる。他の実施形態において、発光素子は、アノード層と発光層との間に配置された正孔輸送層をさらに含んでいてもよい。正孔輸送層は、少なくとも1種類の正孔輸送材料を含み得る。好適な正孔輸送材料には、上記のものに加えて当業者に知られている任意の他のものが包含され得る。一部の実施形態において、発光素子は、カソード層と発光層との間に配置された電子輸送層をさらに含んでいてもよい。電子輸送層は、少なくとも1種類の電子輸送材料を含み得る。好適な電子輸送材料には、上記のものおよび当業者に知られている任意の他のものが包含される。
所望により、さらなる層を発光素子に含めてもよい。このようなさらなる層としては、電子注入層(EIL)、正孔ブロック層(HBL)、励起子ブロック層(EBL)および/または正孔注入層(HIL)を挙げることができる。個々の層に加えて、これらの材料のいくつかを合わせて単一の層にしてもよい。
一部の実施形態において、発光素子は、カソード層と発光層との間に電子注入層を含み得る。当業者には、いくつかの好適な電子注入材料が知られている。電子注入層に含まれ得る好適な材料(1または複数種)としては、限定されないが、以下のもの:アルミニウムキノレート(Alq)、2−(4−ビフェニリル)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD)、フェナントロリン、キノキサリン、1,3,5−トリス[2−N−フェニルベンズイミダゾル−z−イル]ベンゼン(TPBI)、トリアジン、8−ヒドロキシキノリンの金属キレート(トリス(8−ヒドロキシキノリエート)アルミニウムなど)、および金属チオキシノイド化合物(ビス(キノリンチオラト)亜鉛など)から選択される任意選択で置換されている化合物が挙げられる。一実施形態において、電子注入層は、アルミニウムキノレート(Alq)、2−(4−ビフェニリル)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD)、フェナントロリン、キノキサリン、1,3,5−トリス[2−N−フェニルベンズイミダゾル−z−イル]ベンゼン(TPBI)またはその誘導体もしくは組合せである。
一部の実施形態において、該素子は、例えば、カソード層と発光層との間に正孔ブロック層を含み得る。当業者には、正孔ブロック層に含まれ得る種々の好適な正孔ブロック材料が知られている。好適な正孔ブロック物質(1または複数種)としては、限定されないが、以下のもの:バトクプロイン(BCP)、3,4,5−トリフェニル−1,2,4−トリアゾール、3,5−ビス(4−tert−ブチル−フェニル)−4−フェニル[1,2,4]トリアゾール、2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン、および1,1−ビス(4−ビス(4−メチルフェニル)アミノフェニル)シクロヘキサンから選択される任意選択で置換されている化合物が挙げられる。
一部の実施形態において、発光素子は、例えば、発光層とアノードとの間に励起子ブロック層を含み得る。一実施形態において、励起子ブロック層を構成する材料(1または複数種)のバンドギャップは、励起子の拡散が実質的に抑制されるのに充分に大きい。当業者には、励起子ブロック層に含まれ得るいくつかの好適な励起子ブロック物質が知られている。励起子ブロック層を構成し得る材料(1または複数種)の例としては、以下のもの:アルミニウムキノレート(Alq)、4,4’−ビス[N−(ナフチル)−N−フェニル−アミノ]ビフェニル(α−NPD)、4,4’−N,N’−ジカゾバゾール−ビフェニル(CBP)、およびバトクプロイン(BCP)、ならびに励起子の拡散が実質的に抑制されるのに充分に大きいバンドギャップを有する任意の他の材料(1または複数種)から選択される任意選択で置換されている化合物が挙げられる。
一部の実施形態において、発光素子は、例えば、発光層とアノードとの間に正孔注入層を含み得る。当業者には、正孔注入層に含まれ得る種々の好適な正孔注入物質が知られている。例示的な正孔注入物質(1または複数種)としては、以下のもの:ポリチオフェン誘導体(ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン(PEDOT)/ポリスチレンスルホン酸(PSS)など)、ベンジジン誘導体(N,N,N’,N’−テトラフェニルベンジジン、ポリ(N,N’−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N’−ビス(フェニル)ベンジジンなど)、トリフェニルアミンまたはフェニレンジアミン誘導体(N,N’−ビス(4−メチルフェニル)−N,N’−ビス(フェニル)−1,4−フェニレンジアミン、4,4’,4”−トリス(N−(ナフチレン−2−イル)−N−フェニルアミノ)トリフェニルアミンなど)、オキサジアゾール誘導体(1,3−ビス(5−(4−ジフェニルアミノ)フェニル−1,3,4−オキサジアゾ−2−イル]ベンゼンなど)、ポリアセチレン誘導体(ポリ(1,2−ビス−ベンジルチオ−アセチレン)など)、およびフタロシアニン金属錯体誘導体(フタロシアニン銅など)から選択される任意選択で置換されている化合物が挙げられる。正孔注入材料は、依然として正孔を輸送することができるが、慣用的な正孔輸送材料の正孔移動度よりも相当低い正孔移動度を有していてもよい。
当業者には、上記の種々の材料が、素子の構成に応じていくつかの異なる層に組み込まれ得ることが認識されよう。一実施形態において、各層に使用され得る材料は、発光層において正孔と電子との再結合がもたらされるように選択される。本明細書に記載の種々の層が組み込まれた素子構成の例を、図1に模式的に示す。電子注入層(EIL)、電子輸送層(ETL)、正孔ブロック層(HBL)、励起子ブロック層(EBL)、正孔輸送層(HTL)および正孔注入層(HIL)が発光素子に、当業者に知られている方法(例えば、蒸着)を用いて組み込まれ得る。
該発光性組成物は、他の発光性組成物のための当該技術分野で既知の方法を適合させることにより調製してもよい。例えば、該発光性組成物は、発光性化合物を溶媒に溶解または分散させ、素子内の適切な層に堆積させることにより調製され得る。この液状物は、単一の相であってもよく、内部に分散された1つ以上のさらなる固相または液相を含んでいてもよい。次いで、発光性組成物を得るために、溶媒を蒸発させてもよく、溶媒を加熱または真空によって除去してもよい。ホストが存在する場合、これを発光素子とともに溶媒に溶解または分散させ、上記のようにして処理することができる。あるいはまた、該化合物を溶融状態または液状のホスト材料に添加し、次いで、これを固化させて粘性液状または固形の発光性組成物を得てもよい。
本明細書に開示した化合物を含む発光素子は、当該技術分野で既知の手法を使用し、本明細書に示した手引きによる情報に基づいて製作され得る。例えば、ガラス基材を、ITOなどの高仕事関数金属でコートすることができ、これは、アノードとしても機能を果たし得る。アノード層をパターン形成した後、少なくとも本明細書に開示した化合物を含む発光層を、該アノード層に堆積させ得る。次いで、低仕事関数金属(例えば、Mg:Ag)を含むカソード層を、発光層に堆積(例えば、蒸着)させ得る。また、所望により、素子に電子輸送/注入層、正孔ブロック層、正孔注入層、励起子ブロック層、および/または当該技術分野で既知の手法を使用し本明細書に示した手引きによる情報に基づいて該素子に付加することができる第2の発光層を含んでいてもよい。
一部の実施形態において、発光素子(例えば、OLED)は、噴霧、スピンコーティング、ドロップキャスト、インクジェット印刷、スクリーン印刷などのうちの少なくとも1つを含むプロセスなどの湿式法によって構成される。一部の実施形態において、基材への堆積に適した液状物である組成物を提供する。該液状物は、単一の相であってもよく、内部に分散された1つ以上のさらなる固相または液相を含んでいてもよい。該液状物は、典型的には、発光化合物、本明細書に開示したホスト材料および溶媒を含む。
(実施例1:一般的な合成方法)
当業者には、開示した化合物を調製するための多くの方法が容易に明らかであるが(本明細書に示した教示に鑑みて)、一般的なスキーム1に、さまざまな化合物を調製するために使用され得る方法を示す。
スキーム1
Figure 0005773585
この方法では、アミンまたはヒドロキシル部分(−X−H)およびハロゲン置換基(Brなど)を有するビフェニル(化合物1)をR6’−Iに、塩基(例えば、CsCO)などの触媒を用いてカップリングさせ、化合物2を形成する。次いで、化合物2のフェニル環上のハロゲン(臭素など)を、リチウム交換など金属交換(この後、ボロン酸での置換を行なってもよい)を含むプロセスによって活性化することができる。次いで、該化合物を、別の芳香族環(図示した実施形態に示したものなど)に、第2のハロゲン−金属カップリングによってカップリングして、式1の化合物の実施形態である化合物4を形成することができる。市販の供給源および/または標準的な化学反応によって利用可能なアリール環において、さまざまな置換が利用可能である。
スキーム2
Figure 0005773585
4’−ブロモ−(1,1’−ビフェニル)−4−オール(10.0g,40.1mmol)、4−ヨードアニソール(18.72g,80.0mmol)、炭酸セシウム(26.1g,80.2mmol)、ヨウ化銅(760mg,4.0mmol)、塩酸ジメチルグリシン(1.68g,12.0mmol)、および無水1,4−ジオキサン(50mL)の混合物を、凍結−ポンピング−解凍法によってパージした。次いで、この混合物を110℃まで一晩加熱した。冷却後、混合物を酢酸エチル(300mL)に注入し、40℃で30分間攪拌した。固形物を濾過し、濾液を真空乾燥させて象牙色の固形物を得た。固形物を酢酸エチルとメタノールとの混合物で洗浄すると、純粋な化合物6が生成物として得られた;6.5g,46%収率;H NHMにより確認。
Figure 0005773585
化合物6(2.0g,5.63mmol)を無水テトラヒドロフラン(30mL)に溶解させ、この溶液を−78℃まで冷却させた。この溶液に、ブチルリチウム(3.43mLの1.6M溶液,5.5mmol)を滴下し、得られた混合物を−78℃で3時間攪拌した。次いで、ホウ酸トリメチル(0.572mL,5.5mmol)をゆっくりと添加し、混合物を室温で3時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム溶液(45mL)(あるいは10%HCl溶液)を添加し、混合物を室温で一晩攪拌した。次いで、生成物を酢酸エチル(2×100mL)で抽出し、有機層を真空乾燥させた。塩化メチレン/メタノール中で溶質を沈殿させると、白色固形物が得られた。白色固形物を濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を乾燥させると、比較的純粋な化合物7が生成物として得られた;1.2g,53%収率;H NHMにより比較的純粋。
Figure 0005773585
化合物7(100mg,0.297mmol)、2,6−ジフルオロベンゼノニトリル(67mg,0.310mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(35mg,0.03mmol)、炭酸カリウム(83mg,0.6mmol)、トルエン(10mL)および水(2mL)の混合物を脱気し、一晩加熱還流(130℃)した。冷却後、混合物を酢酸エチルに注入し、固形物を濾別し、濾液を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。次いで、有機層をシリカゲルに負荷し、シリカゲルカラム(ヘキサン:酢酸エチルの30:1から6:1の勾配)によって精製すると、48mgの化合物8が生成物として得られた(40%収率);H NHMにより純粋。
(実施例2:素子の製作)
発光素子の製作:ITOコートしたガラス基材を、アセトン中、続いて2−プロパノールで超音波によってクリーニングし、110℃で約3時間ベークした後、酸素プラズマで5分間処理した。PEDOT:PSS(H.C.Starckから購入したBayton P)の層を、事前にクリーニングしてOプラズマ処理した(ITO)基材上に約3000rpmでスピンコートし、約180℃で10分間アニールし、約40nmの厚さを得た。グローブボックスホスト真空蒸着システム内で、10−7トール(1トール=133.322Pa)の圧力にて、4,4’,4”−トリ(N−(カルバゾリル)トリフェニルアミン(TCTA)をまず、PEDOT:PSS層の上面に、約0.06nm/sの堆積速度で堆積させ、約30nm厚の膜を得た。次いで、4,4’−ビス(カルバゾール−9−イル)ビフェニル(CBP)および濃青色発光体化合物8を同時に加熱し、TCTAの上面に、異なる堆積速度で堆積させ、8の層を約3wt%(約0.0018nm/s)で作製した後、1,3,5−トリス(N−フェニルベンズイミダゾル−2−イル]ベンゼン(TPBI)を約0.06nm/sの堆積速度で堆積させた。次いでCsFおよびAlを、それぞれ、約0.005nm/sおよび約0.2nm/sの堆積速度で連続して堆積させた。個々の各素子は、約0.14cmの面積を有した。
(実施例3:素子の性能)
化合物8を含み、実施例1および2に従って製作した素子Aを試験し、(1)素子Aの発光強度(波長の関数としての素子の強度[a.u.])を調べること;(2)素子AのCIE座標を調べること;ならびに(3)素子Aの効率(素子に印加される電圧の関数としての電流密度および輝度;ならびに電流密度の関数としての外部量子効率および輝度)を調べることにより素子の発光量を測定した。スペクトルはすべて、Ocean Optics HR 4000分光計(Ocean Optics,Dunedin,FLA,USA)により測定し、I−V−L特性は、Keithley 2400 SourceMeter(Keithley nstruments,Inc,Cleaveland,OH,USA)ならびにNewport 2832−C電力計および818UV検出器(Newport,Corp.,Irvine,CA,USA)により得た。素子の作動はすべて、窒素を充填したグローブボックス内部で行なった。素子(素子A)の例示的な構成を図1に示す。
図2は、素子AのエレクトロルミネセンススペクトルおよびCIE座標を示す。スペクトルは、約400〜約500nmの間に有意な発光を示す。濃青色発光放射線の純度は、CIE座標(X=0.16,Y=0.10)によって示される。
また、図3および4に示されるように、素子Aは、慣用的なLED作動パラメータにおいて有効性を示す。図3は、素子Aの駆動電圧(ボルト)の関数としての電流密度(mA/cm)および輝度(cd/m)が、発光ダイオードの許容範囲内であることを示す。
図4は、素子Aの電流密度の関数としての発光効率および外部量子効率(EQE[%])が、発光ダイオードの許容範囲内であることを示す。したがって、化合物8は発光素子における青色発光化合物としての有効性が示され、式1の他の化合物もおそらく同様の性能を発揮することを示す。
当業者には、数多くの種々の変形が、本発明の精神を逸脱することなく行なわれ得ることが理解されよう。したがって、本発明の諸形態は例示にすぎず、本発明の範囲の限定を意図するものではないことを明白に理解されたい。

Claims (15)

  1. 式:
    Figure 0005773585

    (式中、RおよびRは、独立して、F、Cl、またはC1〜12パーフルオロアルキルであり;
    およびRは、独立して、H、F、Cl、またはC1〜10アルキルであり;
    各Arは、独立して、C1〜3アルキル、FおよびClから独立して選択される0個、1個または2個の置換基を有する1,4−フェニレンであり;
    nは、1、2または3であり、
    、R −O−Ph−Oであり;
    Phは、任意選択で置換されているp−インターフェニレンであり、
    は、C1〜 アルキルである)
    で表わされる化合物。
  2. およびRが、独立してFまたはClである、請求項1に記載の化合物。
  3. およびRがFである、請求項2に記載の化合物。
  4. nが2である、請求項3に記載の化合物。

  5. Figure 0005773585

    である、請求項に記載の化合物。
  6. 少なくとも1つのArが非置換である、請求項1に記載の化合物。
  7. さらに、式:
    Figure 0005773585

    式中、Ph、Ph、およびPhは、独立して、C1〜3アルキル、FおよびClから独立して選択される0個、1個または2個の置換基を有するp−インターフェニレンであり、
    は、O−R ある)
    で表わされる、請求項1に記載の化合物。
  8. さらに、式:
    Figure 0005773585

    で表わされる、請求項に記載の化合物。
  9. アノード層;
    カソード層;および
    アノード層とカソード層との間に配置され、請求項1に記載の化合物を含む発光層
    を含む発光素子。
  10. およびRが、独立してFまたはClである、請求項に記載の素子。
  11. nが2である、請求項に記載の素子。

  12. Figure 0005773585

    である、請求項に記載の素子。
  13. 少なくとも1つのArが非置換である、請求項に記載の素子
  14. さらに、式:
    Figure 0005773585

    式中、Ph、Ph、およびPhは、独立して、C1〜3アルキル、FおよびClから独立して選択される0個、1個または2個の置換基を有するp−インターフェニレンであり、
    は、O−R ある)
    で表わされる、請求項に記載の素子
  15. Figure 0005773585

    である、請求項に記載の素子
JP2010146534A 2009-06-29 2010-06-28 発光性トリアリール Expired - Fee Related JP5773585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22145609P 2009-06-29 2009-06-29
US61/221,456 2009-06-29

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015103541A Division JP2015180662A (ja) 2009-06-29 2015-05-21 発光性トリアリール

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011016798A JP2011016798A (ja) 2011-01-27
JP2011016798A5 JP2011016798A5 (ja) 2013-08-15
JP5773585B2 true JP5773585B2 (ja) 2015-09-02

Family

ID=43379699

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010146534A Expired - Fee Related JP5773585B2 (ja) 2009-06-29 2010-06-28 発光性トリアリール
JP2015103541A Pending JP2015180662A (ja) 2009-06-29 2015-05-21 発光性トリアリール

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015103541A Pending JP2015180662A (ja) 2009-06-29 2015-05-21 発光性トリアリール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8354668B2 (ja)
JP (2) JP5773585B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015180662A (ja) * 2009-06-29 2015-10-15 日東電工株式会社 発光性トリアリール

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8323805B2 (en) 2009-06-04 2012-12-04 Nitto Denko Corporation Emissive aryl-heteroaryl acetylenes
TWI480267B (zh) * 2009-06-29 2015-04-11 Nitto Denko Corp 發光性芳基雜芳基化合物
US8426040B2 (en) * 2010-12-22 2013-04-23 Nitto Denko Corporation Compounds for use in light-emitting devices
US8933243B2 (en) 2011-06-22 2015-01-13 Nitto Denko Corporation Polyphenylene host compounds
CN111718281A (zh) * 2013-03-22 2020-09-29 默克专利有限公司 用于制备有机电致发光器件用材料的合成结构单元
US9991471B2 (en) * 2014-12-26 2018-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, display device, and electronic device
CN108047087B (zh) * 2018-01-18 2020-06-05 河南省科学院化学研究所有限公司 3’-(4-溴萘-1-基)[1,1’-联苯基]-4-腈及其合成方法

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3957666A (en) 1972-04-26 1976-05-18 Monsanto Company Phenoxybiphenyl and phenoxyterphenyl compounds and compositions
DE2320528A1 (de) 1973-04-21 1974-11-07 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von acetylenen
JPS649959A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Nippon Telegraph & Telephone Optically active compound and liquid crystal composition thereof
DE69011139T2 (de) 1989-01-12 1995-03-09 Sumitomo Chemical Co Aromatische Allylanim enthaltende warmhärtende Harzzusammensetzung.
JP2941971B2 (ja) 1991-02-13 1999-08-30 キヤノン株式会社 液晶組成物、それを有する液晶素子、それ等を用いた表示方法及び表示装置
DE4301700A1 (de) 1993-01-22 1994-07-28 Merck Patent Gmbh Benzolderivate und flüssigkristallines Medium
US5417885A (en) 1993-08-03 1995-05-23 Showa Shell Sekiyu Kabushiki Kaisha Antiferroelectric liquid crystal compound
JPH0776542A (ja) 1993-09-06 1995-03-20 Canon Inc 液晶性化合物、これを含む液晶組成物、それを有する液晶素子、それらを用いた表示方法および表示装置
JPH07138568A (ja) 1993-11-16 1995-05-30 Seiko Epson Corp 液晶組成物
JPH07207169A (ja) 1994-01-12 1995-08-08 Mitsui Toatsu Chem Inc 偏光フィルム用アゾ系色素及びこれを用いた偏光フィルム
JPH10340786A (ja) 1997-06-09 1998-12-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
DE19919348B4 (de) 1998-04-30 2009-11-05 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
CN1308622A (zh) 1998-05-12 2001-08-15 美国家用产品公司 用于治疗胰岛素抗性和高血糖的联苯基氧代-乙酸
US6232322B1 (en) 1998-05-12 2001-05-15 American Home Products Corporation Biphenyl oxo-acetic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6359107B1 (en) 2000-05-18 2002-03-19 The United States Of America As Represented By The Administrator, National Aeronautics And Space Administration Composition of and method for making high performance resins for infusion and transfer molding processes
ES2248080T3 (es) 1999-06-03 2006-03-16 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Compuestos heterociclicos condensados de tres ciclos, procedimiento de preparacion correspondiente y utilizacion de tales compuestos.
JP4749591B2 (ja) * 2000-04-28 2011-08-17 東北パイオニア株式会社 液晶表示機能を備えた有機エレクトロルミネッセンス素子及び液晶材料
US20010048982A1 (en) * 2000-04-28 2001-12-06 Tohoku Pioneer Corporation Organic electroluminescent display device and chemical compounds for liquid crystals
JP2002096558A (ja) 2000-09-20 2002-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録媒体および情報記録方法
DE10317295B4 (de) 2002-04-16 2012-03-08 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium mit hoher Doppelbrechung und seine Verwendung
AU2003242731A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-19 Merck Patent Gmbh Polymerizable, luminescent compounds and mixtures, luminescent polymer materials and their use
WO2004010996A1 (ja) 2002-07-29 2004-02-05 Shizuoka Coffein Co., Ltd. 1,3アゾール誘導体及び同誘導体を含む血栓症治療のための医薬組成物
JP4103491B2 (ja) * 2002-08-07 2008-06-18 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
JP4164317B2 (ja) * 2002-08-28 2008-10-15 キヤノン株式会社 有機発光素子
US7651787B2 (en) * 2003-02-19 2010-01-26 Lg Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JP4483344B2 (ja) 2003-03-13 2010-06-16 チッソ株式会社 シルセスキオキサン骨格を有する化合物およびその重合体
JP2005044791A (ja) * 2003-07-08 2005-02-17 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置および表示装置
EP1515192B1 (en) 2003-09-11 2015-07-15 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, electrophotographic process, electrophotographic apparatus, and process cartridge
JP4344823B2 (ja) * 2004-03-09 2009-10-14 独立行政法人産業技術総合研究所 パーフルオロフェニレン化合物の製造方法
MX2007001661A (es) 2004-08-13 2007-04-23 Praecis Pharm Inc Metodos y composiciones para modular la actividad del receptor de esfingosina -1 fosfato (sip).
US7373060B2 (en) 2005-02-28 2008-05-13 Chisso Corporation Optical waveguide using polymer composed of silsesquioxane derivative
CN101142170B (zh) * 2005-03-18 2011-04-13 出光兴产株式会社 芳香族胺衍生物以及应用该衍生物的有机电致发光元件
JP2006273791A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd 有機電荷輸送性化合物及びその製造方法、並びに有機電子デバイス
US20080207760A1 (en) 2005-04-11 2008-08-28 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical Compositions For and Methods of Inhibiting Hcv
KR20080003409A (ko) * 2005-04-12 2008-01-07 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계발광 소자
EP1873138A4 (en) 2005-04-18 2009-05-13 Idemitsu Kosan Co AROMATIC TRIAMIN COMPOUND AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICE USING THIS
DE102005047428A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-05 Robert Bosch Gmbh Elektromotor mit Hammerbürsten
KR101146638B1 (ko) 2006-01-24 2012-05-17 후지쯔 가부시끼가이샤 펜 유닛 및 전자 기기
US7910228B2 (en) 2007-11-16 2011-03-22 Academia Sinica Materials for organic light-emitting diodes
CN101910095A (zh) * 2007-12-25 2010-12-08 国立大学法人名古屋大学 含有低聚苯撑骨架的有机材料及使用其的发光元件
KR100959189B1 (ko) 2007-12-31 2010-05-24 제일모직주식회사 저분자 유기화합물, 및 이를 포함하는 유기광전소자
JP5479759B2 (ja) 2008-09-05 2014-04-23 株式会社半導体エネルギー研究所 ベンゾオキサゾール誘導体、発光素子用材料、発光素子、発光装置及び電子機器
US8420235B2 (en) 2009-06-04 2013-04-16 Nitto Denko Corporation Emissive diaryl acetylenes
US8323805B2 (en) 2009-06-04 2012-12-04 Nitto Denko Corporation Emissive aryl-heteroaryl acetylenes
JP5773585B2 (ja) 2009-06-29 2015-09-02 日東電工株式会社 発光性トリアリール
TWI480267B (zh) 2009-06-29 2015-04-11 Nitto Denko Corp 發光性芳基雜芳基化合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015180662A (ja) * 2009-06-29 2015-10-15 日東電工株式会社 発光性トリアリール

Also Published As

Publication number Publication date
US20100327269A1 (en) 2010-12-30
JP2011016798A (ja) 2011-01-27
JP2015180662A (ja) 2015-10-15
US8354668B2 (en) 2013-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6668755B2 (ja) イリジウム錯体化合物、該化合物の製造方法、該化合物を含む組成物、有機電界発光素子、表示装置及び照明装置
JP5163837B2 (ja) 有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子、表示装置及び照明装置
KR101719173B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
JP5095612B2 (ja) 燐光発光ダイオードにおけるトリフェニレンホスト
JP5250516B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子に使用する新規青色発光体
KR100994083B1 (ko) 화합물, 전하 수송 재료 및 유기 전계 발광 소자
KR101838675B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
TWI480267B (zh) 發光性芳基雜芳基化合物
JP5723764B2 (ja) 有機電界発光素子
JP5773585B2 (ja) 発光性トリアリール
JP4729643B1 (ja) 有機電界発光素子
US8420235B2 (en) Emissive diaryl acetylenes
WO2018173598A1 (ja) 有機電界発光素子
TWI473790B (zh) Organic electroluminescent elements
JP2009194166A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
US8323805B2 (en) Emissive aryl-heteroaryl acetylenes
JP4651048B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5596993B2 (ja) ピロール系化合物、それを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2022250044A1 (ja) イリジウム錯体化合物、イリジウム錯体化合物含有組成物及び有機電界発光素子とその製造方法
KR20150134635A (ko) 신규한 피렌 유도체 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20190129509A (ko) 다환 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
JP5746713B2 (ja) 有機発光ダイオードのための発光性化合物
KR20200075777A (ko) 다환 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
CN105585555B (zh) 杂环化合物及使用该化合物的有机电致发光装置
KR102375398B1 (ko) 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150521

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5773585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees